JP2009541390A - 殺虫化合物 - Google Patents

殺虫化合物 Download PDF

Info

Publication number
JP2009541390A
JP2009541390A JP2009516976A JP2009516976A JP2009541390A JP 2009541390 A JP2009541390 A JP 2009541390A JP 2009516976 A JP2009516976 A JP 2009516976A JP 2009516976 A JP2009516976 A JP 2009516976A JP 2009541390 A JP2009541390 A JP 2009541390A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phenyl
formula
compounds
compound
methyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009516976A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5390381B2 (ja
Inventor
メアンフィッシュ,ペーター
ザンバック,ベルナー
ジュン,ピエール
ルッツ,ビリアム
ピターナ,トーマス
レノルド,ペーター
Original Assignee
シンジェンタ パーティシペーションズ アクチェンゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シンジェンタ パーティシペーションズ アクチェンゲゼルシャフト filed Critical シンジェンタ パーティシペーションズ アクチェンゲゼルシャフト
Publication of JP2009541390A publication Critical patent/JP2009541390A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5390381B2 publication Critical patent/JP5390381B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N37/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids
    • A01N37/44Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom having three bonds to hetero atoms with at the most two bonds to halogen, e.g. carboxylic acids containing at least one carboxylic group or a thio analogue, or a derivative thereof, and a nitrogen atom attached to the same carbon skeleton by a single or double bond, this nitrogen atom not being a member of a derivative or of a thio analogue of a carboxylic group, e.g. amino-carboxylic acids
    • A01N37/46N-acyl derivatives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C233/00Carboxylic acid amides
    • C07C233/64Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • C07C233/81Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by carboxyl groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C233/00Carboxylic acid amides
    • C07C233/64Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • C07C233/66Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by halogen atoms or by nitro or nitroso groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C235/00Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms
    • C07C235/42Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton
    • C07C235/44Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton with carbon atoms of carboxamide groups and singly-bound oxygen atoms bound to carbon atoms of the same non-condensed six-membered aromatic ring
    • C07C235/56Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton with carbon atoms of carboxamide groups and singly-bound oxygen atoms bound to carbon atoms of the same non-condensed six-membered aromatic ring having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C235/00Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms
    • C07C235/42Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton
    • C07C235/44Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton with carbon atoms of carboxamide groups and singly-bound oxygen atoms bound to carbon atoms of the same non-condensed six-membered aromatic ring
    • C07C235/58Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton with carbon atoms of carboxamide groups and singly-bound oxygen atoms bound to carbon atoms of the same non-condensed six-membered aromatic ring with carbon atoms of carboxamide groups and singly-bound oxygen atoms, bound in ortho-position to carbon atoms of the same non-condensed six-membered aromatic ring
    • C07C235/64Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton with carbon atoms of carboxamide groups and singly-bound oxygen atoms bound to carbon atoms of the same non-condensed six-membered aromatic ring with carbon atoms of carboxamide groups and singly-bound oxygen atoms, bound in ortho-position to carbon atoms of the same non-condensed six-membered aromatic ring having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C237/00Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups
    • C07C237/28Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups having the carbon atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a non-condensed six-membered aromatic ring of the carbon skeleton
    • C07C237/40Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups having the carbon atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a non-condensed six-membered aromatic ring of the carbon skeleton having the nitrogen atom of the carboxamide group bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C237/00Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups
    • C07C237/28Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups having the carbon atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a non-condensed six-membered aromatic ring of the carbon skeleton
    • C07C237/42Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups having the carbon atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a non-condensed six-membered aromatic ring of the carbon skeleton having nitrogen atoms of amino groups bound to the carbon skeleton of the acid part, further acylated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C237/00Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups
    • C07C237/28Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups having the carbon atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a non-condensed six-membered aromatic ring of the carbon skeleton
    • C07C237/44Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups having the carbon atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a non-condensed six-membered aromatic ring of the carbon skeleton having carbon atoms of carboxamide groups, amino groups and singly-bound oxygen atoms bound to carbon atoms of the same non-condensed six-membered aromatic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C323/00Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups
    • C07C323/50Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C323/62Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having the sulfur atom of at least one of the thio groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring of the carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C323/00Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups
    • C07C323/50Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C323/62Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having the sulfur atom of at least one of the thio groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring of the carbon skeleton
    • C07C323/63Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having the sulfur atom of at least one of the thio groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring of the carbon skeleton the carbon skeleton being further substituted by nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/78Carbon atoms having three bonds to hetero atoms, with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D213/81Amides; Imides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/78Carbon atoms having three bonds to hetero atoms, with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D213/81Amides; Imides
    • C07D213/82Amides; Imides in position 3
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/02Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings
    • C07D231/10Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D231/14Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D285/00Heterocyclic compounds containing rings having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D275/00 - C07D283/00
    • C07D285/01Five-membered rings
    • C07D285/02Thiadiazoles; Hydrogenated thiadiazoles
    • C07D285/04Thiadiazoles; Hydrogenated thiadiazoles not condensed with other rings
    • C07D285/061,2,3-Thiadiazoles; Hydrogenated 1,2,3-thiadiazoles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D307/34Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D307/56Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D307/68Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D333/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom
    • C07D333/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D333/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom
    • C07D333/26Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D333/38Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

式(I)の化合物(ここでA1、A2、A3、A4、R1、R2、G1、G2、Q1、及びQ2は請求項1で定義されたものである);又はその塩もしくはN−オキシド。さらに本発明は、式(I)の化合物を製造するための方法と中間体と、これらを含む殺虫性、殺ダニ性、殺軟体動物性、及び殺線虫性組成物と、ならびに昆虫、ダニ、軟体動物、及び線虫を駆除及び抑制するためのこれらの使用方法とに関する。

Description

本発明は、特定のビスアミド誘導体、これらを製造するための方法と中間体と、これらを含む殺虫性、殺ダニ性、殺軟体動物性、及び殺線虫性組成物と、ならびに昆虫、ダニ、軟体動物、及び線虫を駆除及び抑制するためのこれらの使用方法とに関する。
殺虫性を有する芳香族ビスアミド誘導体は、例えばWO05/073615号、JP2006/306771号、WO06/137376号、WO06/137394号、及びWO07/017075号に開示されている。
驚くべきことに、特定の新規ビスアミド誘導体が、改良された殺虫性を有することがわかった。
すなわち本発明は式(I):
Figure 2009541390
[式中、
1、A2、A3、及びA4は互いに独立に、C−X−R3、C−R5、又は窒素であるが、ただしA1、A2、A3、及びA4の少なくとも1つはC−X−R3であり、A1、A2、A3、及びA4の2つ以下は窒素である;
1とR2は互いに独立に、水素、C1〜C4アルキル、又はC1〜C4アルキルカルボニルである;
1とG2は互いに独立に、酸素又は硫黄である;
各R3は独立に、水素、C1〜C12アルキル、C1〜C12ハロアルキル、C2〜C8アルケニル、C2〜C8アルキニル、アリール又はハロゲンもしくはC1〜C4アルキルで置換されたアリール、あるいは、ヘテロシクリル又はハロゲンもしくはC1〜C4アルキルで置換されたヘテロシクリルである;
各Xは独立に、酸素、硫黄、又はN−R4である;ここで
各R4は独立に、水素、C1〜C4アルキル、又はC1〜C4アルキルカルボニルである;
各R5は独立に、水素、ハロゲン、C1〜C4アルキル、又はトリフルオロメチルである;
1はアリール、又は同一の若しくは異なる1〜5個の置換基R6で置換されたアリールであるか、あるいはQ1はヘテロシクリル、又は同一の若しくは異なる1〜5個の置換基R6で置換されたヘテロシクリルである;ここで
各R6は独立に、シアノ、ニトロ、ヒドロキシ、ハロゲン、C1〜C4アルキル、C1〜C4ハロアルキル、C2〜C4アルケニル、C2〜C4ハロアルケニル、C2〜C4アルキニル、C2〜C4ハロアルキニル、C3〜C6シクロアルキル、C3〜C6ハロシクロアルキル、C1〜C3アルコキシ、C1〜C3ハロアルコキシ、C1〜C3アルキルチオ、C1〜C3ハロアルキルチオ、C1〜C3アルキルスルフィニル、C1〜C3ハロアルキルスルフィニル、C1〜C3アルキルスルホニル、C1〜C3ハロアルキルスルホニル、C1〜C4アルキルアミノ、ジ−(C1〜C4アルキル)アミノ、C1〜C4アルキルカルボニル、C1〜C4アルキルカルボニルオキシ、C1〜C4アルコキシカルボニル、C1〜C4アルキルカルボニルアミノ、又はフェニルである;及び
2は、式(II)又は(III):
Figure 2009541390
(式中、
1とY5は互いに独立に、シアノ、ハロゲン、C1〜C4アルキル、C1〜C4ハロアルキル、C1〜C4アルコキシ−C1〜C4−アルキル、C1〜C3アルキルチオ、C1〜C3ハロアルキルチオ、C1〜C3アルキルスルフィニル、C1〜C3ハロアルキルスルフィニル、C1〜C3アルキルスルホニル、又はC1〜C3ハロアルキルスルホニルである;
3は、C2〜C6ペルフルオロアルキル、C1〜C6ペルフルオロアルキルチオ、C1〜C6ペルフルオロアルキルスルフィニル、又はC1〜C6ペルフルオロアルキルスルホニルである;
2とY4は互いに独立に、水素、ハロゲン、又はC1〜C4アルキルである;
6とY9は互いに独立に、シアノ、ハロゲン、C1〜C4アルキル、C1〜C4ハロアルキル、C1〜C4アルコキシ−C1〜C4−アルキル、C1〜C3アルキルチオ、C1〜C3ハロアルキルチオ、C1〜C3アルキルスルフィニル、C1〜C3ハロアルキルスルフィニル、C1〜C3アルキルスルホニル、又はC1〜C3ハロアルキルスルホニルである;
8は、C1〜C4ハロアルコキシ、C2〜C6ペルフルオロアルキル、C1〜C6ペルフルオロアルキルチオ、C1〜C6ペルフルオロアルキルスルフィニル、又はC1〜C6ペルフルオロアルキルスルホニルである;
7は、水素、ハロゲン、又はC1〜C4アルキルである)の部分である]の化合物;
又はその塩もしくはN−オキシドを提供する。
式(I)の化合物は、異なる幾何異性体又は光学異性体又は互変異性体として存在してもよい。本発明は、すべての比率のすべてのかかる異性体及び互変異性体及びこれらの混合物、ならびに重水素化合物のようなアイソトープ体を包含する。
単独の又はより大きな基(例えば、アルコキシ、アルコキシカルボニル、アルキルカルボニル)の一部としての各アルキル部分は直鎖または分岐鎖であり、例えばメチル、エチル、n−プロピル、n−ブチル、イソ−プロピル、n−ブチル、sec−ブチル、イソ−イソブチル、又はtert−ブチルである。アルキル基は、好ましくはC1からC6のアルキル基、さらに好ましくはC1〜C4アルキル基、最も好ましくはC1〜C3アルキル基である。
アルケニル及びアルキニル部分(単独の、又はアルケニルオキシもしくはアルキニルオキシのようなより大きな基の一部として)は、直鎖または分岐鎖の形でもよく、アルケニル部分は適宜(E)配向又は(Z)配向でもよい。例にはビニル、アリル、及びプロパルギルがある。アルケニル及びアルキニル基は、好ましくはC2からC6までのアルケニル又はアルキニル基、さらに好ましくはC2〜C4、最も好ましくはC2〜C3アルケニル又はアルキニル基である。
ハロゲンは、フッ素、塩素、臭素、またはヨウ素である。
ハロアルキル基(単独の、又はハロアルコキシもしくはハロアルキルチオのようなより大きな基の一部として)は、一つ又はそれ以上の同一の若しくは異なるハロゲン原子で置換されたアルキル基であり、例えば−CF3、−CF2Cl、−CH2CF3、又は−CH2CHF2である。ペルフルオロアルキル基(単独の、又はペルフルオロアルキルチオのようなより大きな基の一部として)は、特定のタイプのハロアルキル基である;これらは、フッ素原子で完全に置換されたアルキル基であり、例えば−CF3、−CF2CF3、又は−CF(CF32である。
ハロアルケニル基及びハロアルキニル基(単独の、又はハロアルケニルオキシもしくはハロアルキニルオキシのようなより大きな基の一部として)は、それぞれ一つ又はそれ以上の同一の若しくは異なるハロゲン原子で置換されたアルケニル基及びアルキニル基であり、例えば−CH=CF2、−CCl=CClF、又は−CHClC≡CHである。
シクロアルキル基は、単環式又は2環式でもよく、任意に一つ又はそれ以上のメチル基で置換されてもよい。シクロアルキル基は好ましくは3〜8個の炭素原子、さらに好ましくは3〜6個の炭素原子を含有する。単環式シクロアルキル基の例は、シクロプロピル、1−メチルシクロプロピル、2−メチルシクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、及びシクロヘキシルである。
ハロシクロアルキル基は、一つ又はそれ以上の同一の若しくは異なるハロゲン原子で置換されたシクロアルキル基であり、任意に一つ又はそれ以上のメチル基で置換されてもよい。単環式ハロシクロアルキル基の例は、2,2−ジクロロ−シクロプロピル、2,2−ジクロロ−1−メチル−シクロプロピル及び2−クロロ−4−フルオロシクロヘキシルである。
本明細書において用語「アリール」は、単環式、2環式、又は3環式である環系を意味する。かかる環の例には、フェニル、ナフタレニル、アントラセニル、インデニル、又はフェナントレニルがある。好適なアリール基はフェニルである。
用語「ヘテロアリール」は、少なくとも1つのヘテロ原子を含有し、単一環又は2つ以上の縮合環からなる芳香環系を意味する。好ましくは単一環は、最大3環系及び2環系、及び最大4つのヘテロ原子(窒素、酸素、及び硫黄から選択される)を含有する。かかる基の例には、ピリジル、ピリダジニル、ピリミジニル、ピラジニル、フラニル、チオフェニル、オキサゾリル、イソキサゾリル、オキサジアゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、チアジアゾリル、ピロリル、ピラゾリル、イミダゾリル、トリアゾリル、及びテトラゾリルがある。好適なヘテロアリール基はピリジンである。2環式の基の例は、ベンゾチオフェニル、ベンズイミダゾリル、ベンゾチアジアゾリル、キノリニル、シノリニル、及びキノキサリニルである。
用語「ヘテロシクリル」は、ヘテロアリールとさらにその不飽和もしくは部分的不飽和類似体、例えばピペリジニル、1,3−ジオキソラニル、1,3−ジオキサニル、4,5−ジヒドロ−イソキサゾリル、テトラヒドロフラニル、及びモルホリニルを含むと定義される。
1、A2、A3、A4、R1、R2、G1、G2、R3、X、R4、R5、Q1、R6、Q2、Y1、Y2、Y3、Y4、Y5、Y6、Y7、Y8、及びY9の好適な値は、任意の組合せで、以下に記載されるものである。
好ましくはA1は、C−X−R3又はC−R5である。
好ましくはA2は、C−X−R3又はC−R5である。
好ましくはA3は、C−X−R3又はC−R5である。
好ましくはA4は、C−X−R3又はC−R5である。
好ましくは、A1、A2、A3、及びA4の1つ、2つ、又は3つは、C−X−R3である。
さらに好ましくはA1、A2、A3、及びA4の1つ又は2つは、C−X−R3である。
最も好ましくはA1、A2、A3、及びA4の1つは、C−X−R3である。
好ましくはR1は、水素、メチル、エチル、又はアセチルである。
さらに好ましくはR1は、水素、メチル、又はエチルである。
さらに好ましくはR1は、水素、又はエチルである。
最も好ましくはR1は、水素である。
好ましくはR2は、水素、メチル、エチル、又はアセチルである。
さらに好ましくはR2は、水素、メチル、又はエチルである。
さらに好ましくはR2は、水素、又はエチルである。
最も好ましくはR2は、水素である。
好ましくはG1は、酸素である。
好ましくはG2は、酸素である。
好ましくは各R3は、独立に水素、C1〜C4アルキル、C1〜C4ハロアルキル、C2〜C4アルケニル、C2〜C4アルキニル、フェニル、又はハロゲンもしくはC1〜C4アルキルから独立に選択される1〜3個の置換基で置換されたフェニルである。
さらに好ましくは各R3は、独立に水素、メチル、エチル、n−プロピル、アリル、フェニル、又はハロゲンもしくはメチルにより一置換されたフェニルである。
さらに好ましくは各R3は、独立に水素、メチル、又はエチルである。
最も好ましくは各R3は、独立に水素又はメチルである。
好ましくは各Xは、独立に酸素又は硫黄である。
最も好ましくは各Xは、酸素である。
好ましくは各R4は、独立に水素又はメチルである。
好ましくは各R5は、独立に水素、フルオロ、メチル、又はトリフルオロメチルである。
さらに好ましくは各R5は、独立に水素又はフルオロである。
最も好ましくは各R5は、水素である。
好ましくはQ1は、フェニル、ピリジル、フラニル、チオフェニル、ピラゾリル、又は1,2,3−チアジアゾリル、あるいはシアノ、ニトロ、ヒドロキシ、フルオロ、クロロ、ブロモ、メチル、トリフルオロメチル、メトキシ、メチルチオ、メチルスルフィニル、メチルスルホニル、もしくはフェニルから独立に選択される1〜3個の置換基で置換されたフェニル、ピリジル、フラニル、チオフェニル、ピラゾリル、又は1,2,3−チアジアゾリルである。Q1のかかる基の例は、5−ブロモ−フラン−2−イル、2−ブロモ−フェニル、5−ブロモ−ピリジ−3−イル、2−クロロ−5−ニトロ−フェニル、2−クロロ−フェニル、3−クロロ−フェニル、2−クロロ−ピリジ−3−イル、2−クロロ−ピリジ−4−イル、6−クロロ−ピリジ−3−イル、5−クロロ−チオフェン−2−イル、3−クロロ−5−トリフルオロメチル−ピリジ−2−イル、4−シアノ−フェニル、2,5−ジクロロ−フェニル、2,3−ジフルオロ−フェニル、1,3−ジメチル−ピラゾール−5−イル、4−フルオロ−フェニル、2−フルオロ−ピリジ−3−イル、2−フルオロ−3−トリフルオロメチル−フェニル、2−メチル−フェニル、3−メチル−ピリジ−2−イル、2−メチルチオ−ピリジ−3−イル、4−ニトロ−フェニル、フェニル、1,2,3−チアジアゾール−4−イル、及びチオフェン−2−イルである。
さらに好ましくはQ1は、フェニルもしくはピリジル、又はシアノ、ニトロ、ヒドロキシ、フルオロ、クロロ、ブロモ、メチル、トリフルオロメチル、メトキシ、メチルチオ、メチルスルフィニル、メチルスルホニル、もしくはフェニルから独立に選択される1〜3個の置換基で置換されたフェニルもしくはピリジルである。Q1のかかる好適な基の例は、2−クロロ−フェニル、3−クロロ−フェニル、2−クロロ−ピリジ−3−イル、2−クロロ−ピリジ−4−イル、6−クロロ−ピリジ−3−イル、3−クロロ−5−トリフルオロメチル−ピリジ−2−イル、4−シアノ−フェニル、2,5−ジクロロ−フェニル、2,3−ジフルオロ−フェニル、4−フルオロ−フェニル、2−フルオロ−ピリジ−3−イル、2−フルオロ−3−トリフルオロメチル−フェニル、2−メチル−フェニル、3−メチル−ピリジ−2−イル、2−メチルチオ−ピリジ−3−イル、及びフェニルである。
さらに好ましくはQ1は、シアノ、フルオロ、又はクロロから選択される1つの置換基で置換されたフェニルである。Q1のさらに好適な基の例は、2−クロロ−フェニル、3−クロロ−フェニル、4−シアノ−フェニル、及び4−フルオロ−フェニルである。
最も好ましくはQ1は、4−フルオロ−フェニルである。
各R6は、独立にシアノ、ニトロ、ヒドロキシ、ハロゲン、C1〜C4アルキル、C1〜C4ハロアルキル、C1〜C3アルコキシ、C1〜C3ハロアルコキシ、C1〜C3アルキルチオ、C1〜C3ハロアルキルチオ、C1〜C4アルキルアミノ、又はジ−(C1〜C4アルキル)−アミノである。
特に好適な群の化合物は、Q1がアリール又は1〜5個の置換基R6(これは同一か若しくは異なる)で置換されたアリールである式(I)の化合物である。
好ましくはQ1は、フェニル、又はシアノ、ニトロ、ヒドロキシ、フルオロ、クロロ、ブロモ、メチル、トリフルオロメチル、メトキシ、メチルチオ、メチルスルフィニル、メチルスルホニル、もしくはフェニルから独立に選択される1〜3個の置換基で置換されたフェニルである。Q1のかかる基の例は、2−ブロモ−フェニル、2−クロロ−5−ニトロ−フェニル、2−クロロ−フェニル、3−クロロ−フェニル、4−シアノ−フェニル、2,5−ジクロロ−フェニル、2,3−ジフルオロ−フェニル、4−フルオロ−フェニル、2−フルオロ−3−トリフルオロメチル−フェニル、2−メチル−フェニル、4−ニトロ−フェニル、及びフェニルである。
さらに好ましくはQ1は、フェニル、又はシアノ、フルオロ、ヒドロキシ、フルオロ、クロロ、ブロモ、メチル、トリフルオロメチル、メトキシ、メチルチオ、メチルスルフィニル、メチルスルホニル、又はフェニルから独立に選択される1〜3個の置換基で置換されたフェニルである。Q1のかかる好適な基の例は、2−クロロ−フェニル、3−クロロ−フェニル、4−シアノ−フェニル、2,5−ジクロロ−フェニル、2,3−ジフルオロ−フェニル、4−フルオロ−フェニル、2−フルオロ−3−トリフルオロメチル−フェニル、2−メチル−フェニル、及びフェニルである。
他の特に好適な群の化合物は、Q1がヘテロシクリル又は1〜5個の置換基R6(これは同一か若しくは異なる)で置換されたヘテロシクリルである式(I)の化合物である。ヘテロシクリル基は、好ましくはヘテロアリール基である。
好ましくはQ1は、ピリジル、フラニル、チオフェニル、ピラゾリル、又は1,2,3−チアジアゾリル、あるいはシアノ、ニトロ、ヒドロキシ、フルオロ、クロロ、ブロモ、メチル、トリフルオロメチル、メトキシ、メチルチオ、メチルスルフィニル、メチルスルホニル、もしくはフェニルから独立に選択される1〜3個の置換基で置換されたピリジル、フラニル、チオフェニル、ピラゾリル、又は1,2,3−チアジアゾリルである。Q1のかかる基の例は、5−ブロモ−フラン−2−イル、5−ブロモ−ピリジ−3−イル、2−クロロ−ピリジ−3−イル、2−クロロ−ピリジ−4−イル、6−クロロ−ピリジ−3−イル、5−クロロ−チオフェン−2−イル、3−クロロ−5−トリフルオロメチル−ピリジ−2−イル、1,3−ジメチル−ピラゾール−5−イル、2−フルオロ−ピリジ−3−イル、3−メチル−ピリジ−2−イル、2−メチルチオ−ピリジ−3−イル、1,2,3−チアジアゾール−4−イル、及びチオフェン−2−イルである。
さらに好ましくはQ1は、ピリジル、又はシアノ、ニトロ、ヒドロキシ、フルオロ、クロロ、ブロモ、メチル、トリフルオロメチル、メトキシ、メチルチオ、メチルスルフィニル、メチルスルホニル、もしくはフェニルから独立に選択される1〜3個の置換基で置換されたピリジルである。Q1のかかる好適な基の例は、2−クロロ−ピリジ−3−イル、2−クロロ−ピリジ−4−イル、6−クロロ−ピリジ−3−イル、3−クロロ−5−トリフルオロメチル−ピリジ−2−イル、2−フルオロ−ピリジ−3−イル、3−メチル−ピリジ−2−イル、及び2−メチルチオ−ピリジ−3−イルである。
好ましくはQ2は、式(II)の部分である。Q2の特に好適な基は、4−ヘプタフルオロイソプロピル−2,6−ジメチル−フェニル、4−ヘプタフルオロイソプロピル−2,6−ジエチル−フェニル、及び4−ヘプタフルオロイソプロピル−2−メトキシメチル−6−メチル−フェニルである。
好ましくはY1は、シアノ、クロロ、メチル、エチル、トリフルオロメチル、又はメトキシメチルである。
さらに好ましくはY1は、シアノ、クロロ、メチル、又はトリフルオロメチルである。
さらに好ましくはY1は、メチル又はエチルである。
最も好ましくはY1は、メチルである。
好ましくはY2は、水素、フルオロ、クロロ、又はメチルである。
最も好ましくはY2は、水素である。
好ましくはY3は、ヘプタフルオロプロピル、ヘプタフルオロプロパ−2−イル、ヘプタフルオロプロピルチオ、ヘプタフルオロプロピルスルフィニル、ヘプタフルオロプロピルスルホニル、ヘプタフルオロプロパ−2−イルチオ、ヘプタフルオロプロパ−2−イルスルフィニル、ヘプタフルオロプロパ−2−イルスルホニル、又はノナフルオロブタ−2−イルである。
最も好ましくはY3は、ヘプタフルオロプロパ−2−イルである。
好ましくはY4は、水素、フルオロ、クロロ、又はメチルである。
最も好ましくはY4は、水素である。
好ましくはY5は、シアノ、クロロ、メチル、エチル、又はトリフルオロメチルである。
さらに好ましくはY5は、シアノ、クロロ、メチル、又はトリフルオロメチルである。
さらに好ましくはY5は、メチル又はエチルである。
最も好ましくはY5は、メチルである。
好ましくはY6は、シアノ、クロロ、メチル、エチル、又はトリフルオロメチルである。
さらに好ましくはY6は、メチル又はエチルである。
最も好ましくはY6は、メチルである。
好ましくはY7は、水素、フルオロ、クロロ、又はメチルである。
最も好ましくはY7は、水素である。
好ましくはY8は、ヘプタフルオロプロピル、ヘプタフルオロプロパ−2−イル、ヘプタフルオロプロピルチオ、ヘプタフルオロプロピルスルフィニル、ヘプタフルオロプロピルスルホニル、ヘプタフルオロプロパ−2−イルチオ、ヘプタフルオロプロパ−2−イルスルフィニル、ヘプタフルオロプロパ−2−イルスルホニル、又はノナフルオロブタ−2−イルである。
最も好ましくはY8は、ヘプタフルオロプロパ−2−イルである。
好ましくはY9は、シアノ、クロロ、メチル、エチル、又はトリフルオロメチルである。
さらに好ましくはY9は、メチル又はエチルである。
最も好ましくはY9は、メチルである。
本発明のある実施形態においてY1とY5は、互いに独立に、シアノ、ハロゲン、C1〜C4アルキル、C1〜C4ハロアルキル、C1〜C3アルキルチオ、C1〜C3ハロアルキルチオ、C1〜C3アルキルスルフィニル、C1〜C3ハロアルキルスルフィニル、C1〜C3アルキルスルホニル、又はC1〜C3ハロアルキルスルホニルである。
本発明のある実施形態においてY6とY9は、互いに独立に、シアノ、ハロゲン、C1〜C4アルキル、C1〜C4ハロアルキル、C1〜C3アルキルチオ、C1〜C3ハロアルキルチオ、C1〜C3アルキルスルフィニル、C1〜C3ハロアルキルスルフィニル、C1〜C3アルキルスルホニル、又はC1〜C3ハロアルキルスルホニルである。
ある実施形態において本発明は、式(Ia);
Figure 2009541390
(式中、A1、A2、A3、A4、R1、R2、G1、G2、Q1、Y1、Y2、Y3、Y4、及びY5は、式Iに関連して定義したものである)の新規化合物、又はその塩もしくはN−オキシドを提供する。A1、A2、A3、A4、R1、R2、G1、G2、Q1、Y1、Y2、Y3、Y4、及びY5に対する選択は、式(I)の化合物の対応する置換基について記載した選択と同じである。
別の実施形態において本発明は、式(Ib);
Figure 2009541390
(式中、A1、A2、A3、A4、R1、R2、G1、G2、Q1、Y6、Y7、Y8、及びY9は、式Iに関連して定義したものである)の新規化合物、又はその塩もしくはN−オキシドを提供する。A1、A2、A3、A4、R1、R2、G1、G2、Q1、Y6、Y7、Y8、及びY9に対する選択は、式(I)の化合物の対応する置換基について記載した選択と同じである。
ある実施形態において本発明は、式(Ic);
Figure 2009541390
(式中、A1、A2、A3、A4、R1、R2、G1、G2、Q1、及びQ2は、式Iに関連して定義したものであり、各Xは独立に酸素又は硫黄である)の新規化合物、又はその塩もしくはN−オキシドを提供する。A1、A2、A3、A4、R1、R2、G1、G2、Q1、及びQ2に対する選択は、式(I)の化合物の対応する置換基について記載した選択と同じである。
さらなる実施形態において本発明は、式(Ic)(式中、A1、A2、A3、A4、R1、R2、G1、G2、Q1、及びQ2は、式Iに関連して定義したものであり、各Xは酸素である)の新規化合物、又はその塩もしくはN−オキシドを提供する。A1、A2、A3、A4、R1、R2、G1、G2、Q1、及びQ2に対する選択は、式(I)の化合物の対応する置換基について記載した選択と同じである。特に好適な化合物の群は、X1、X3、及びX4が水素であり、X2がヒドロキシである式(Ic)の化合物である。特に好適な化合物のさらなる群は、X1、X2、及びX3が水素であり、X4がヒドロキシである式(Ic)の化合物である。特に好適な化合物の別の群は、X1、X2、及びX3が水素であり、X4がアリルオキシである式(Ic)の化合物である。特に好適な化合物のさらなる群は、X1とX3が両方とも水素であり、X2とX4が両方ともヒドロキシである式(Ic)の化合物である。
さらなる実施形態において本発明は、式(Ic)(式中、A1、A2、A3、A4、R1、R2、G1、G2、Q1、及びQ2は、式Iに関連して定義したものであり、各Xは酸素である)の新規化合物、又はその塩もしくはN−オキシドを提供する。A1、A2、A3、A4、R1、R2、G1、G2、Q1、及びQ2に対する選択は、式(I)の化合物の対応する置換基について記載した選択と同じである。特に好適な化合物の群は、X2、X3、及びX4が水素であり、X1がメチルチオである式(Ic)の化合物である。
さらなる実施形態において本発明は、式(Ic)(式中、A1、A2、A3、A4、R1、R2、G1、G2、Q1、及びQ2は、式Iに関連して定義したものであり、各XはN−R4であり、ここでR4は式Iに関連して定義したものである)の新規化合物、又はその塩もしくはN−オキシドを提供する。A1、A2、A3、A4、R1、R2、G1、G2、Q1、及びQ2に対する選択は、式(I)の化合物の対応する置換基について記載した選択と同じである。特に好適な化合物の群は、X2、X3、及びX4が水素であり、X1がN,N−ジメチルアミノである式(Ic)の化合物である。特に好適な化合物のさらなる群は、X1、X2、及びX4が水素であり、X3がN,N−ジメチルアミノである式(Ic)の化合物である。特に好適な化合物の別の群は、X2、X3、及びX4が水素であり、X1がN−エチルアミノである式(Ic)の化合物である。特に好適な化合物のさらなる群は、X1、X2、及びX4が水素であり、X3がN,N−エチルアミノである式(Ic)の化合物である。
いくつかの中間体は新規であり、従って本発明のさらなる態様を構成する。新規中間体の1つの群は、式(Id)
Figure 2009541390
(式中、A1、A2、A3、A4、R2、G2、及びQ2は、式Iに関連して定義したものである)の芳香族化合物、又はその塩もしくはN−オキシドである。A1、A2、A3、A4、R2、G2、及びQ2に対する選択は、式(I)の化合物の対応する置換基について記載した選択と同じである。
新規中間体の別の群は、式(Ie)
Figure 2009541390
(式中、A1、A2、A3、A4、R2、G2、及びQ2は、式Iに関連して定義したものである)の芳香族化合物、又はその塩もしくはN−オキシドである。A1、A2、A3、A4、R2、G2、及びQ2に対する選択は、式(I)の化合物の対応する置換基について記載した選択と同じである。
以下の表1〜27の化合物は、本発明の化合物を例示する。
表1:
表1は、式(If)(式中、Q1は5−ブロモ−フラン−2−イルである)の119の化合物を提供する。
Figure 2009541390
Figure 2009541390
Figure 2009541390
Figure 2009541390
Figure 2009541390
Figure 2009541390
表2:
表2は、式(If)(式中、Q1は2−ブロモ−フェニルであり、X1、X2、X3、及びX4は表1に記載した値を有する)の119の化合物を提供する。
表3:
表3は、式(If)(式中、Q1は5−ブロモ−ピリジ−3−イルであり、X1、X2、X3、及びX4は表1に記載した値を有する)の119の化合物を提供する。
表4:
表4は、式(If)(式中、Q1は2−クロロ−フェニルであり、X1、X2、X3、及びX4は表1に記載した値を有する)の119の化合物を提供する。
表5:
表5は、式(If)(式中、Q1は3−クロロ−フェニルであり、X1、X2、X3、及びX4は表1に記載した値を有する)の119の化合物を提供する。
表6:
表6は、式(If)(式中、Q1は2−クロロ−ピリジ−3−イルであり、X1、X2、X3、及びX4は表1に記載した値を有する)の119の化合物を提供する。
表7:
表7は、式(If)(式中、Q1は2−クロロ−ピリジ−4−イルであり、X1、X2、X3、及びX4は表1に記載した値を有する)の119の化合物を提供する。
表8:
表8は、式(If)(式中、Q1は6−クロロ−ピリジ−3−イルであり、X1、X2、X3、及びX4は表1に記載した値を有する)の119の化合物を提供する。
表9:
表9は、式(If)(式中、Q1は5−クロロ−チオフェン−2−イルであり、X1、X2、X3、及びX4は表1に記載した値を有する)の119の化合物を提供する。
表10:
表10は、式(If)(式中、Q1は3−クロロ−5−トリフルオロメチル−ピリジ−2−イルであり、X1、X2、X3、及びX4は表1に記載した値を有する)の119の化合物を提供する。
表11:
表11は、式(If)(式中、Q1は4−シアノ−フェニルであり、X1、X2、X3、及びX4は表1に記載した値を有する)の119の化合物を提供する。
表12:
表12は、式(If)(式中、Q1は2,5−ジクロロ−フェニルであり、X1、X2、X3、及びX4は表11に記載した値を有する)の119の化合物を提供する。
表13:
表13は、式(If)(式中、Q1は2,3−ジフルオロ−フェニルであり、X1、X2、X3、及びX4は表11に記載した値を有する)の119の化合物を提供する。
表14:
表14は、式(If)(式中、Q1は1,3−ジメチル−ピラゾール−5−イルであり、X1、X2、X3、及びX4は表11に記載した値を有する)の119の化合物を提供する。
表15:
表15は、式(If)(式中、Q1は4−フルオロ−フェニルであり、X1、X2、X3、及びX4は表11に記載した値を有する)の119の化合物を提供する。
表16:
表16は、式(If)(式中、Q1は2−フルオロ−ピリジ−3−イルであり、X1、X2、X3、及びX4は表11に記載した値を有する)の119の化合物を提供する。
表17:
表17は、式(If)(式中、Q1は2−フルオロ−3−トリフルオロメチル−フェニルであり、X1、X2、X3、及びX4は表11に記載した値を有する)の119の化合物を提供する。
表18:
表18は、式(If)(式中、Q1は2−メチル−フェニルであり、X1、X2、X3、及びX4は表11に記載した値を有する)の119の化合物を提供する。
表19:
表19は、式(If)(式中、Q1は3−メチル−ピリジ−2−イルであり、X1、X2、X3、及びX4は表11に記載した値を有する)の119の化合物を提供する。
表20:
表20は、式(If)(式中、Q1は2−メチルチオ−ピリジ−3−イルであり、X1、X2、X3、及びX4は表11に記載した値を有する)の119の化合物を提供する。
表21:
表21は、式(If)(式中、Q1は4−ニトロ−フェニルであり、X1、X2、X3、及びX4は表11に記載した値を有する)の119の化合物を提供する。
表22:
表22は、式(If)(式中、Q1はフェニルであり、X1、X2、X3、及びX4は表11に記載した値を有する)の119の化合物を提供する。
表23:
表23は、式(If)(式中、Q1は1,2,3−チアジアゾール−4−イルであり、X1、X2、X3、及びX4は表11に記載した値を有する)の119の化合物を提供する。
表24:
表24は、式(If)(式中、Q1はチオフェン−2−イルであり、X1、X2、X3、及びX4は表11に記載した値を有する)の119の化合物を提供する。
表25:
表25は、式(If)(式中、Q1は2−クロロ−5−ニトロ−フェニルであり、X1、X2、X3、及びX4は表11に記載した値を有する)の119の化合物を提供する。
表26:
表26は、式(Ig)の119の化合物を提供する。
Figure 2009541390
Figure 2009541390
Figure 2009541390
Figure 2009541390
Figure 2009541390
Figure 2009541390
表27:
表27は、式(Ih)の119の化合物を提供する。
Figure 2009541390
Figure 2009541390
Figure 2009541390
Figure 2009541390
Figure 2009541390
本発明の化合物は種々の方法により作成される。
1)式(I)の化合物(ここでG1とG2は酸素である)は、式(V)の化合物(ここでG1は酸素であり、RはOH、C1〜C6アルコキシ、又はCl、F、又はBrである)を式NHR22のアミンで処理することにより作成される。RがOHである時、かかる反応は通常、例えばDCC(N,N’−ジシクロヘキシルカルボジイミド)、EDC(1−エチル−3−[3−ジメチルアミノ−プロピル]カルボジイミド塩酸塩)又はBOP−Cl(ビス(2−オキソ−3−オキサゾリジニル)ホスホニック塩化物)のようなカプリング試薬の存在下で、ピリジン、トリエチルアミン、4−(ジメチルアミノ)−ピリジン、又はジイソプロピルエチルアミンのような塩基の存在下で、場合によりヒドロキシベンゾトリアゾールのような求核性触媒の存在下で行われる。RがClである時、かかる反応は通常、塩基性条件下(例えば、ピリジン、トリエチルアミン、4−(ジメチルアミノ)−ピリジン、又はジイソプロピルエチルアミンの存在下)で、再度場合により求核性触媒の存在下で行われる。あるいは、有機溶媒(好ましくは酢酸エチル)と水性溶媒(好ましくは重炭酸ナトリウム溶液)とを含む2相系で反応を行うことができる。RがC1〜C6アルコキシである時、時にエステルとアミンとを熱プロセスで一緒に加熱することにより、エステルを直接アミドに変換することができる。
Figure 2009541390
2)式(V)の酸ハロゲン化物(ここでG1は酸素であり、RはCl、F、又はBrである)は、式(V)のカルボン酸(ここでG1は酸素であり、RはOHである)から標準条件下(例えば塩化チオニル又は塩化オキサリルで処理)で作成することができる。
3)式(V)のカルボン酸(ここでG1は酸素であり、RはOHである)は、式(V)のエステル(ここでG1は酸素であり、RはC1〜C6アルコキシである)から生成される。アルコキシ基の性質によりかかるエステルの加水分解のために多くの方法があることは、当業者に公知である。かかる変換を達成するための1つの広く使用されている方法は、エステルをエタノールのような溶媒中の水酸化アルカリ(例えば水酸化ナトリウム)で処理することである。
4)式(V)のエステル(ここでG1は酸素であり、RはC1〜C6アルコキシである)は、式(IV)の化合物(ここでRはC1〜C6アルコキシである)を式Q1−COOHのカルボン酸又は式Q1−COHal(ここでHalはCl、F、又はBrである)の酸ハロゲン化物を用いて、1)に記載のような標準条件下でアシル化する処理により作成される。
5)式(IV)の化合物(ここでRはC1〜C6アルコキシである)は、式(VI)の化合物から、酸性条件下でアルコールR−OHで連続処理し、次にN−R1結合を形成することにより作成される。置換基R1の性質により、この結合の生成のために多くの方法が報告されていることは、当業者に公知である。
Figure 2009541390
例えば還元アミノ化は、アミンをアルデヒド又はケトン及び還元剤(例えばシアノ水素化ホウ素ナトリウム)で処理することにより行われる。あるいはアルキル化は、アミンをアルキル化剤(例えばハロゲン化アルキル)で、任意に塩基の存在下で処理することにより行われる。あるいはアリール化は、アミンをハロゲン化アリール又はスルホン酸アリールで適当な触媒/リガンド系(しばしばパラジウム(0)錯体)の存在下で処理することにより行われる。
6)あるいは式(IV)の化合物(ここでRはC1〜C6アルコキシである)は、式(VII)の化合物(ここでRはC1〜C6アルコキシであり、LGは脱離基、例えばフルオロ、クロロ、又はスルホン酸塩である)から、式R1−NH2のアミンによる脱離基の求核性置換により作成される。
Figure 2009541390
式(VII)の化合物と式R1−NH2のアミンは公知の化合物であるか、又は当業者に公知の方法により作成される。
7)式(I)の化合物(ここでG1とG2は硫黄である)は、式(I)の化合物(結果G1とG2は酸素である)から、チオ輸送試薬(例えばLawesson試薬又は5硫化リン)で処理することにより作成される。
8)式(I)の化合物(ここでG1は硫黄であり、G2は酸素である)は、式(V)の化合物(ここでG1は酸素であり、RはOH又はC1〜C6アルコキシである)から、チオ輸送試薬(例えばLawesson試薬又は5硫化リン)で処理し、次に式NHR22のアミンでカプリングすることにより作成される。
9)あるいは式(I)の化合物(ここでG1とG2は酸素である)は、式(IX)の化合物(ここでG2は酸素である)を、式Q1−COOHのカルボン酸又は式Q1−COHalの酸ハロゲン化物(ここでHalはCl、F、又はBrである)を用いて、1)に記載のような標準条件下で処理することにより作成される。
Figure 2009541390
10)式(IX)の化合物(ここでG2は酸素である)は、式(VIII)の化合物(ここでPは適当な保護基であり、RはOH、Cl、又はC1〜C6アルコキシである)から、式NHR22のアミンを用いて1)に記載の標準条件下でアミド結合を形成し、次に標準条件下で保護基Pを除去することにより作成される。
Figure 2009541390
11)式(VIII)の化合物(ここでRはOH又はC1〜C6アルコキシである)は、式(IV)の化合物(ここでRはOH又はC1〜C6アルコキシである)中のアミン官能基の保護により作成される。適当な保護基には、カルバメート(例えば、tert−ブチルオキシカルボニル、アリルオキシカルボニル、及びベンジルオキシカルボニル)、トリアルキルシリル基(例えば、tert−ブチルジメチルシリル)、及びアシル基(例えばアセチル)がある。かかる基の生成と除去は文献で広く報告されており、当業者に公知である。
12)式(VIII)の化合物と式(IV)の化合物について、エステル(ここでRはC1〜C6アルコキシである)は、エタノールのような溶媒中で水酸化アルカリ(例えば水酸化ナトリウム)で処理することにより加水分解されて酸(ここでRはOHである)になる。酸(ここでRはOHである)は、2)及び3)に記載のように塩化チオニル又は塩化オキサリルで処理することにより酸塩化物(ここでRはClである)に変換される。
13)あるいは、式(IV)の化合物(ここでRはOH、Cl、F、Br、又はC1〜C6アルコキシである)を、式NHR22のアミンを用いて1)に記載の標準条件下でアミド結合を形成することにより、直接式(IX)の化合物に変換することができる。
14)あるいは、式(IX)の化合物(ここでG2は酸素である)は、式(XI)の化合物(ここでG2は酸素であり、LGは脱離基、例えばフルオロ、クロロ、又はスルホン酸塩である)から、式R1−NH2の化合物を用いる脱離基の求核性置換により作成される。かかる反応は通常、塩基性条件下で行われる。
15)式(XI)の化合物は、式(X)の化合物(ここでRはCl又はOHであり、LGは14)に記載のように脱離基である)から、1)に記載の標準条件下でアミド結合を形成することにより作成される。式(X)の化合物と式(IV)の化合物は、公知の化合物であるか又は当業者に公知の方法により作成される。
Figure 2009541390
16)式(I)の化合物(ここでG1は酸素であり、G2は硫黄である)は、式(XI)の化合物(ここでG2は酸素であり、LGは脱離基である)又は式(IX)の化合物(ここでG2は酸素である)を、9)に記載のようにチオ輸送試薬(例えばLawesson試薬又は5硫化リン)で処理し、次に式(I)の化合物(ここでG1は酸素であり、G2は硫黄である)にすることにより作成される。
17)式(IX)の化合物(ここでR1は水素である)の代替合成は、式(XIII)のニトロ化合物の還元により行われる。かかる変換を達成するための無数の方法が文献で報告されており、例えば酸性条件下で塩化スズによる処理、又は貴金属(パラジウム担持活性炭)に触媒される水素添加がある。
Figure 2009541390
18)式(XIII)の化合物は、式(XII)の化合物(ここでRはOH、Cl、又はC1〜C6アルコキシである)から、式NHR22のアミンを用いて1)に記載の標準条件下でアシル化することにより得られる。
19)式(XII)の化合物についてエステル(ここでRはC1〜C6アルコキシである)は、3)に記載のようにエタノールのような溶媒中で水酸化アルカリ(例えば水酸化ナトリウム)で処理することにより加水分解されて酸(ここでRはOHである)になる。酸(ここでRはOHである)は、2)に記載のように塩化チオニル又は塩化オキサリルで処理することにより酸塩化物(ここでRはClである)に変換される。式(XII)の化合物は、公知の化合物であるか又は当業者に公知の方法により作成される。
20)式(XII)の化合物(ここでXは酸素であり、R3は上記したものである)は、式(XII)の化合物(ここでLGはフッ素又は塩素のようなハロゲンである)から、塩基(脂肪族アルコール又はベンジル型アルコールについてはNaH、フェノール又は複素環式芳香族アルコールについてNaH)の存在下で、対応するアルコールと反応させることにより作成される。
Figure 2009541390
酸素求核物質によるハロゲンの置換はまた、式(XIII)の中間体上で行うこともできる。
21)式(XII)の化合物(ここでXは硫黄であり、R3は上記したものである)は、式(XII)の化合物(ここでLGはフッ素又は塩素のようなハロゲンである)から、塩基(脂肪族チオール又はベンジル型チオールについてはNaH、芳香族チオール又は複素環式芳香族チオールについてNaH)の存在下で、対応するアルコールと反応させることにより作成される。
硫黄求核物質によるハロゲンの置換はまた、式(XIII)の中間体上で行うこともできる。
22)式(XII)の化合物(ここでXはN−R4であり、R3とR4は上記したものである)は、式(XII)の化合物(ここでLGはフッ素又は塩素のようなハロゲンである)から、任意に塩基の存在下で、対応するアミンと反応させることにより作成される。窒素求核物質によるハロゲンの置換はまた、式(XIII)の中間体上で行うこともできる。
式(I)の化合物は、鱗翅類(Lepidoptera)、双翅類(Diptera)、半翅類(Hemiptera)、総翅類(Thysanoptera)、直翅類(Orthoptera)、網翅類(Dictyoptera)、鞘翅類(Coleoptera)、微翅類(Siphonaptera)、膜翅類(Hymenoptera)、及び等翅類(Isoptera)のような有害昆虫、ならびに他の有害無脊椎動物、例えばダニ類、線虫類、有害軟体動物の感染を駆除及び抑制するのに使用することができる。本発明の化合物の使用により駆除及び抑制される害虫には、農業(この用語は、食物や繊維用の作物の生育を含む)、園芸、及び畜産、ペット、林業、植物起源物質(例えば、フルーツ、穀物、及び木材)の貯蔵に関連する害虫、人工物の損傷や人や動物の疾患の伝搬に関連する害虫、及び不愉快な害虫(例えば蝿)がある。
式(I)の化合物により抑制される害虫の種の例には以下がある:ミズス・ペルシカエ(Myzus persicae)(アリマキ)、アフィス・ゴシッピイ(Aphis gossypii)(アリマキ)、アフィス・ファバエ(Aphis fabae)(アリマキ)、リグス(Lygus)属の種(メクラカメムシ)、ディスデルクス(Dysdercus)属の種(メクラカメムシ)、ニラパルバータ・ルゲンス(Nilaparvata lugens)(プラントホッパー)、ネホテチックス・インクチセプス(Nephotettixc incticeps)(ヨコバイ)、ネザラ(Nezara)属の種(カメムシ)、ユーシスツス(Euschistus)属の種(カメムシ)、レプトコリサ(Leptocorisa)属の種(悪臭を放つ虫)、フランクリニエラ・オクシデンタリス(Frankliniella occidentalis)(アザミウマ)、スリプス(Thrips)属の種(アザミウマ)、レプチノタルサ・デセムリネアータ(Leptinotarsa decemlineata)(コロラドハムシ)、アントノムス・グアンディス(Anthonomus grandis)(メキシコワタミゾウムシ)、アオニディエラ(Aonidiella)属の種(カイガラムシ)、トリアレウロデス(Trialeurodes)属の種(コナジラミ)、ベミシア・タバシ(Bemisia tabaci)(コナジラミ)、オストリニア・ヌビラリス(Ostrinia nubilalis)(アワノメイガ)、スポドプテラ・リットラリス(Spodoptera littoralis)(熱帯アメリカヤガ幼虫)、ヘリオティス・ビレセンス(Heliothis virescens)(ニセアメリカタバコガ)、ヘリコベルパ・アルミゲラ(Helicoverpa armigera)(オオタバコガの幼虫)、ヘリコベルパ・ゼア(Helicoverpa zea)(オオタバコガの幼虫)、シレプタ・デロガータ(Sylepta derogata)(ワタノメイガ)、ピエリス・ブラッシカエ(Pieris brassicae)(モンシロチョウ)、プルテラ・キシロステラ(Plutella xylostella)(コナガ)、アグロチス(Agrotis)属の種(ヨトウムシ)、チロ・サプレサリス(Chilo suppressalis)(ニカメイガ)、ロクスタ・ミグラトリア(Locusta migratoria)(イナゴ)、コルチオセテス・テルミニフェラ(Chortiocetes terminifera)(イナゴ)、ディアブロチカ(Diabrotica)属の種(ウリハムシ)、パノニクス・ウルミ(Panonychus ulmi)(リンゴハダニ)、パノニクス・シトリ(Panonychus citri)(ミカンハダニ)、テトラニクス・ウルチカエ(Tetranychus urticae)(ナミハダニ)、テトラニクス・クナバリヌス(Tetranychus cinnabarinus)(ニセナミハダニ)、フィロコプトルタ・オレイボラ(Phyllocoptruta oleivora)(ミカンサビダニ)、ポリファゴタルソネムス・ラツス(Polyphagotarsonemus latus)(チャノホコリダニ)、ブレビパルプス(Brevipalpus)属の種(ブドウヒメハダニ)、ブーフィルス・ミクロプルス(Boophilus microplus)(ウシマダニ)、デルマセントー・バリアビリス(Dermacentor variabilis)(アメリカイヌカクマダニ)、クテノセファリデス・フェリス(Ctenocephalides felis)(ネコノミ)、リリオミザ(Liriomyza)属の種(葉潜り虫)、ムスカ・ドメスチカ(Musca domestica)(イエバエ)、アエデス・エジプチ(Aedes aegypti)(蚊)、アノフェレス(Anopheles)属の種(蚊)、クレックス(Culex)属の種(蚊)、ルシリア(Lucillia)属の種(クロバエ)、ブラッテラ・ゲルマニカ(Blattella germanica)(ゴキブリ)、ペリプラネタ・アメリカーナ(Periplaneta americana)(ゴキブリ)、ブラッタ・オリエンタリス(ゴキブリ)、ムカシシロアリ科(Mastotermitidae)のシロアリ(例えば、マストテルメス(Mastotermes)属の種)、レイビシロアリ科(Kalotermitidae)(例えばネオテルメス(Neotermes)属の種)、ミゾガシラシロアリ科(Rhinotermitidae)(例えば、コプトテルメス・ホルモサヌス(Coptotermes formosanus)、レチクリテルメス・フラビペス(Reticulitermes flavipes)、アール・スペラツ(R. speratu)、アール・ビルギニクス(R. virginicus)、アール・ヘスペルス(R. hesperus)、及びアール・サントネンシス(R. santonensis))、及びシロアリ科(Termitidae)(例えば、グロビテルメス・スルフレウス(Globitermes sulfureus))、ソレノプシス・ゲミナータ(Solenopsis geminata)(アカカミアリ)、モノモリウム・ファラオニス(ファラオアント)、ダマリニア(Damalinia)属の種、及びリノグナツス(Linognathus)属の種(刺すシラミ及び吸うシラミ)、メロイドジネ(Meloidogyne)属の種(根瘤線虫)、グロボデラ(Globodera)属の種、及びシストセンチュウ(Heterodera)属の種(シスト線虫)、プラチレンクス(Pratylenchus)属の種(根腐れ線虫)、ロドホルス(Rhodopholus)属の種(バナナ穿孔線中)、チレンクルス(Tylenchulus)属の種(ミカン線中)、ヘモンクス・コントルツス(Haemonchus contortus)(バーバーポールワーム)、シノラブディス・エレガンス(Caenorhabditis elegans)(酢線虫)、毛様線虫(Trichostrongylus)属の種(消化管線虫)、及びノハラナメクジ(Deroceras reticulatum)(ナメクジ)。
従って本発明は、殺昆虫的、殺ダニ的、殺線虫的、又は殺軟体動物的有効量の式(I)の化合物又は式(I)の化合物を含有する組成物を、害虫、害虫の存在場所、好ましくは植物、又は害虫に攻撃され易い植物に適用することを含んでなる、昆虫、ダニ、線虫、又は軟体動物を駆除及び抑制する方法を提供する。式(I)の化合物は好ましくは、昆虫、ダニ、又は線虫に対して使用される。
本明細書において用語「植物」は、苗木、低木、及び木を含む。
作物はまた、従来の品種改良又は遺伝子操作により除草剤(例えば、ALS−、GS−、EPSPS−、PRO−、及びHPPD−インヒビター)に対して耐性にされた作物を含むものと理解される。従来の品種改良法によりイミダゾリノン類(例えばイマザモックス)に対して耐性にされている作物の例は、Clearfield(登録商標)summer rape(カノーラ)である。遺伝子操作により除草剤に対して耐性にされている作物の例には、例えば商品名RoundupReady(登録商標)及びLibertyLink(登録商標)で市販されているグリホセート耐性及びグルホシネート耐性トウモロコシ変種がある。
作物はまた、遺伝子操作法により有害昆虫に対して耐性にされているものであると理解され、例えばBtトウモロコシ(アワノメイガに対して耐性)、Bt綿花(ワタミゾウムシに対して耐性)、及びBtジャガイモ(コロラドハムシに対して耐性)がある。Btトウモロコシの例は、NK(登録商標)(Syngenta Seeds)のBt176トウモロコシハイブリッドである。殺虫剤耐性をコードし一つ又はそれ以上の毒素を発現する一つ又はそれ以上の遺伝子を含むトランスジェニック植物の例は、KnockOut(登録商標)(トウモロコシ)、Yield Gard(登録商標)(トウモロコシ)、NuCOTIN33B(登録商標)(綿花)、Bollgard(登録商標)(綿花)、NewLeaf(登録商標)(ジャガイモ)、NatureGard(登録商標)、及びProtexcta(登録商標)である。
植物作物又はその種子物質はいずれも、除草剤に対して耐性であり、同時に昆虫の摂食に対して耐性であり得る(「多重」トランスジェニック事象)。例えば種子は、殺虫性Cry3タンパク質を発現する能力を有し、同時にグリホセートに対して耐性であり得る。
作物はまた、従来の品種改良法又は遺伝子操作法により得られ、いわゆる生産形質(例えば、改良された保存安定性、より高い栄養価、及び改良された風味)を有するものであると理解される。
式(I)の化合物を殺昆虫剤、殺ダニ剤、殺線虫剤、又は殺軟体動物剤として、害虫、害虫の存在場所、又は又は害虫に攻撃され易い植物に適用するために、式(I)の化合物は通常、式(I)の化合物以外に、適当な不活性希釈剤又は担体と任意に界面活性剤(SFA)を含む組成物に調製される。SFAは、界面張力を低下させ、こうして他の性質(例えば、分散、乳化、及び湿潤性)を変化させることにより、界面(例えば、液体/固体、液体/空気、又は液体/液体界面)の性質を修飾することができる化学物質である。すべての組成物(固体と液体製剤とを含む)は、重量で0.001〜95%、さらに好ましくは1〜85%、例えば5〜60%の式(I)の化合物を含むことが好ましい。組成物は一般に、式(I)の化合物が0.1g〜10kg/ヘクタール、好ましくは1g〜6kg/ヘクタール、さらに好ましくは1g〜1kg/ヘクタールの比率で適用されるように、害虫の抑制のために使用される。
種子粉衣に使用される時、式(I)の化合物は種子1kg当たり0.0001g〜10g(例えば0.001g又は0.05g)、好ましくは0.005g〜10g、さらに好ましくは0.005g〜4gの比率で使用される。
別の態様において本発明は、殺昆虫的、殺ダニ的、殺線虫的、又は殺軟体動物的有効量の式(I)の化合物とそのための適当な担体又は希釈剤を含む、殺昆虫性、殺ダニ性、殺線虫性、又は殺軟体動物性組成物を提供する。組成物は好ましくは、殺昆虫性、殺ダニ性、殺線虫性、又は殺軟体動物性組成物である。
組成物は、飛散性粉末(DP)、可溶性粉末(SP)、水溶性顆粒(SG)、水分散性顆粒(WG)、湿潤性粉末(WP)、顆粒(GR)(除放性又は速放性)、可溶性濃縮物(SL)、油混合性液体(OL)、超低容量液体(UL)、乳化性濃縮物(EC)、分散性濃縮物(DC)、エマルジョン(水中油(EW)と油中水(EO)の両方)、マイクロエマルジョン(ME)、懸濁濃縮物(SC)、エアゾル、雲霧/煙霧製剤、カプセル懸濁剤(CS)、及び種子処理製剤を含む多くの製剤タイプから選択される。いずれの場合も選択される製剤タイプは、特定の企図される目的、及び式(I)の化合物の物理的、化学的、及び生物学的性質に依存するであろう。
飛散性粉末(DP)は式(I)の化合物を、一つ又はそれ以上の固体希釈剤(例えば、天然の粘土、カオリン、葉ろう石、ベントナイト、アルミナ、モンモリロナイト、多孔質珪藻土、チョーク、珪藻土、リン酸カルシウム、炭酸カルシウムと炭酸マグネシウム、硫黄、ライム、小麦粉、タルク、及び他の有機と無機固体担体)を混合し、そして混合物を機械的に摩砕して微粉化することにより調製される。
可溶性粉末(SP)は式(I)の化合物を、分散性/可溶性を改良するために一つ又はそれ以上の水溶性無機塩(例えば、重炭酸ナトリウム、炭酸ナトリウム、又は硫酸マグネシウム)又は一つ又はそれ以上の水溶性有機塩(例えば多糖)、及び場合により一つ又はそれ以上の湿潤剤、一つ又はそれ以上の分散剤、又は該物質の混合物と混合することにより調製される。次に混合物は摩砕して微粉にされる。同様の組成物は顆粒化されて、水溶性顆粒(SG)も生成される。
湿潤性粉末(WP)は式(I)の化合物を、液体中の分散を促進するために一つ又はそれ以上の固体希釈剤又は担体、一つ又はそれ以上の湿潤剤、及び好ましくは一つ又はそれ以上の分散剤、及び場合により一つ又はそれ以上の懸濁剤と混合することにより調製される。次に混合液は摩砕して微粉にされる。同様の組成物は顆粒化されて、水分散性顆粒(WG)も生成される。
顆粒(GR)は、式(I)の化合物と一つ又はそれ以上の粉末化固体希釈剤又は担体との混合液を顆粒化することにより、又はあらかじめ作成したブランク顆粒から、式(I)の化合物(又はその溶液、適当な物質中)を多孔性顆粒物質(例えば、軽石、アタパルジャイト粘度、フラー土、多孔質珪藻土、珪藻土、又は摩砕したトウモロコシの穂軸)中に吸収することにより、又は式(I)の化合物(又はその溶液、適当な物質中)をハードコア材料(例えば、砂、ケイ酸塩、ミネラル炭酸塩、硫酸塩、又はリン酸塩)上に吸着させ、必要であれば乾燥することにより、調製される。吸収又は吸着を助けるのに一般的に使用される物質には、溶媒(例えば、脂肪族及び芳香族石油溶媒、アルコール、エーテル、ケトン、及びエステル)、及び固着剤(例えば、酢酸ポリビニル、ポリビニルアルコール、デキストリン、糖、及び植物油)がある。一つ又はそれ以上の他の添加剤を顆粒中に含んでよい(例えば、乳化剤、湿潤剤、又は分散剤)。
分散性濃縮物(DC)は式(I)の化合物を、水又は有機溶媒(例えばケトン、アルコール、又はグリコールエーテル)に溶解することにより調製される。これらの溶液は、界面活性剤(例えば、水希釈を改善するか、又は噴霧タンク中での結晶化を防ぐため)を含んでよい。
乳化性濃縮物(EC)又は水中油エマルジョン(EW)は、式(I)の化合物を有機溶媒(任意に一つ又はそれ以上の湿潤剤、一つ又はそれ以上の乳化剤、又は該物質の混合物を含有する)に溶解することにより調製される。ECで使用するのに適当な有機溶媒には、芳香族炭化水素(例えば、アルキルベンゼン又はアルキルナフタレン、例えばSOLVESSO100、SOLVESSO150、及びSOLVESSO200;SOLVESSOは登録商標である)、ケトン(例えばシクロヘキサノン又はメチルシクロヘキサノン)、及びアルコール(例えばベンジルアルコール、フルフリルアルコール、又はブタノール)、N−アルキルピロリドン(例えばN−メチルピロリドン又はN−オクチルピロリドン)、脂肪酸のジメチルアミド(例えばC8〜C10脂肪酸ジメチルアミド)、及び塩素化炭化水素がある。EC製品は水に加えると自然に乳化して、適切な器具で噴霧適用することを可能にする充分な安定性を有するエマルジョンを生成する。EWの調製は、式(I)の化合物を液体として(室温で液体でなくても、妥当な温度、典型的には70℃以下で溶融される)又は溶液で(適切な溶媒に溶解して)得て、次に生じた液体又は溶液を一つ又はそれ以上のSFAを含有する水に高剪断力条件下で乳化して、エマルジョンを産生することを含む。EWで使用するのに適切な溶媒には、植物油、塩素化炭化水素(例えばクロロベンゼン)、芳香族溶媒(例えば、アルキルベンゼン又はアルキルナフタレン)、及び水での溶解度が低い他の適切な有機溶媒がある。
マイクロエマルジョン(ME)は、水と、一つ又はそれ以上のSFAを含む一つ又はそれ以上の溶媒とを混合して、自然に熱力学的に安定な等方性液体製剤を作成することにより調製される。式(I)の化合物は、最初に水又は溶媒/SFA配合物中に存在する。MEで使用するのに適切な溶媒には、EC又はEWで使用するために上記したものがある。MEは水中油でも油中水系でもよく(どちらの系が存在するかは伝導度測定により決定される)、水溶性殺虫剤と脂溶性殺虫剤を同じ製剤中で混合するのに適している。MEは水に希釈するのに適しており、マイクロエマルジョンとして留まるか又は従来の水中油エマルジョンを生成する。
懸濁濃縮物(SC)は、式(I)の化合物の微粉砕された不溶性固体粒子の水性又は非水性懸濁物を含んでよい。SCは式(I)の化合物を、任意に一つ又はそれ以上の分散剤を含む適切な媒体中でボールミル粉砕するかビーズミル粉砕して、化合物の微粒子懸濁物を作成することにより調製される。一つ又はそれ以上の湿潤剤が組成物中に含まれてよく、粒子が沈殿する速度を低下させるために懸濁剤が含まれてよい。あるいは式(I)の化合物は乾式粉砕され、前記した物質を含む水に加えられて、所望の最終生成物を与える。
エアゾル剤は式(I)の化合物と適当な噴射剤(例えばn−ブタン)とを含む。式(I)の化合物はまた、適当な媒体(例えば水又は水混和性液体、例えばn−プロパノール)に溶解又は分散されて、非加圧手動式噴霧ポンプで使用するための組成物を与える。
式(I)の化合物は乾燥状態で花火混合液と混合されて、閉鎖空間中で化合物を含有する煙を生成するのに適した組成物を形成する。
カプセル懸濁剤(CS)はEW製剤の調製と同様の方法で調製されるが、油小滴の水性分散物が得られるように追加の重合段階が必要であり、ここでEC油小滴はポリマーの殻に封入され、式(I)の化合物とそのための担体又は希釈剤を任意に含有する。ポリマーの殻は、界面重縮合反応又はコアセルベート化操作により製造される。組成物は式(I)の化合物の制御放出を与え、種子処理に使用される。式(I)の化合物はまた生体分解性ポリマーマトリックス中で調製され、化合物の除放及び制御放出を与える。
組成物は、組成物の生物学的性能を改良するための一つ又はそれ以上の添加剤(例えば、表面の湿潤性、保持、又は分布;処理された表面の雨に対する耐性;又は式(I)の化合物の摂取もしくは移動度、を改良することにより)を含んでよい。かかる添加剤には、界面活性剤、油ベースの噴霧添加剤、例えばいくつかのミネラル油又は天然の植物油(例えば大豆油及び菜種油)、及びこれらと他の生体増強補助剤(式(I)の化合物の作用を助けるか又は修飾する部分)がある。
式(I)の化合物はまた、種子処理剤として使用するために、例えば粉末組成物[乾燥種子処理剤(DS)用粉末、水溶性粉末(SS)、又はスラリー処理(WS)のための水分散性粉末を含む]、又は液体組成物[流動性濃縮物(FS)、溶液懸濁物(LS)又はカプセル懸濁物(CS)を含む]として調製される。DS、SS、WS、FS、及びLS組成物の調製は、それぞれ上記したDP、SP、WP、SC、及びDC組成物の調製に非常によく似ている。種子を処理するための組成物には、種子への組成物の接着を助ける物質(例えばミネラル油又は膜形成バリア)がある。
湿潤剤、分散剤、及び乳化剤は、陽イオン性、陰イオン性、両性、又は非イオン性の表面SFAでもよい。
陽イオン性型の適当なSFAには、四級アンモニウム化合物(例えば、臭化セチルトリメチルアンモニウム)、イミダゾリン、及びアミン塩がある。
適当な陰イオン性SFAには、脂肪酸のアルカリ金属塩、硫酸の脂肪族モノマーの塩(例えばラウリル硫酸ナトリウム)、スルホン化芳香族化合物の塩(例えばドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウム、ドデシルベンゼンスルホン酸カルシウム、スルホン酸ブチルナフタレン、及びジイソプロピルナトリウムとトリイソプロピルナフタレンスルホン酸塩の混合物)、硫酸エーテル、アルコール硫酸エーテル(例えばラウレス−3−硫酸ナトリウム)、カルボン酸エーテル(例えばラウレス−3−カルボン酸ナトリウム)、リン酸エステル(一つ又はそれ以上の脂肪アルコールとリン酸(主にモノエステル)又は五酸化リン(主にジエステル)との反応からの生成物、例えばラウリルアルコールと四リン酸との反応;さらにこれらの生成物はエトキシ化されてよい)、スルホスクシナメート、スルホン化パラフィン又はオレフィン、タウレート、及びリグノスルホネートがある。
両性型の適当なSFAには、ベタイン、プロピオネート、及びグリシネートがある。
非イオン性型の適当なSFAには、アルキレンオキシド(例えば、エチレンオキシド、プロピレンオキシド、ブチレンオキシド、又はこれらの混合物)と、脂肪アルコール(例えばオレイルアルコール又はセチルアルコール)との、又はアルキルフェノール(例えばオクチルフェノール、ノニルフェノール、又はオクチルクレゾール)との縮合生成物;長鎖脂肪酸又はヘキシトール無水物から得られる部分エステル;該部分エステルとエチレンオキシドとの縮合生成物;ブロックポリマー(エチレンオキシドとプロピレンオキシドを含む);アルカノールアミド;単純エステル(例えば脂肪酸ポリエチレングリコールエステル);アミンオキシド(例えばラウリルジメチルアミンオキシド);及びレシチンがある。
適当な懸濁剤には、親水性コロイド(例えば、多糖、ポリビニルピロリドン、又はカルボキシメチルセルロースナトリウム)、及び膨潤粘土(例えばベントナイト又はアタパルジャイト)がある。
式(I)の化合物は、殺虫性化合物を適用するための任意の公知手段により適用される。例えばこれは、製剤化されるか又は製剤にされないで、害虫に、害虫の存在場所(例えば、害虫の生息地、又は害虫による感染を受けやすい成長する植物)に、又は植物の任意の部分(葉、茎、枝、又は根を含む)に、蒔く前の種に、植物が生育しているかもしくは植えられる他の媒体(例えば、根の周りの土壌、一般に土壌、田んぼの水、又は水耕栽培系)に、直接に、又は噴霧されるか、振りかけられるか、浸漬により適用されるか、クリーム剤もしくはペースト剤として適用されるか、蒸気として適用されるか、又は土壌もしくは水性環境への組成物(顆粒組成物または水溶性バッグに充填された組成物)の分布もしくは取り込みにより、適用される。
式(I)の化合物はまた、植物中に注入されるか、又は電気力学的噴霧法もしくは他の低容量法を使用して植物上に噴霧されるか、又は土もしくは空気灌漑系により適用される。
水性調製物(水性溶液又は分散液)として使用される組成物は、一般に高率の活性成分を含有する濃縮物の形で供給され、濃縮物は使用前に水に添加される。これらの濃縮物(DC、SC、EC、EW、ME、SG、SP、WP、WG、及びCSを含む)はしばしば長期間の保存に耐えることが必要であり、かかる保存後、水に添加されて従来の噴霧器具により適用することを可能にする充分な時間均一に維持される水性調製物を生成できなければならない。かかる水性調製物は、これらが使用される目的に依存して、種々の量の式(I)の化合物(例えば0.0001〜10重量%)を含んでよい。
式(I)の化合物は農薬(例えば、窒素−、カリウム−、又はリン−含有農薬)との混合物で使用してもよい。適当な製剤タイプには、顆粒の農薬がある。混合物は好ましくは最大25重量%の式(I)の化合物を含有する。
すなわち本発明はまた、農薬と式(I)の化合物とを含む農薬組成物を提供する。
本発明の組成物は、生物活性を有する他の化合物、例えば殺真菌活性を有するか、又は植物成長制御活性、除草活性、殺虫活性、殺線虫活性、又は殺ダニ活性を有する微量養素もしくは化合物を含有してもよい。
式(I)の化合物は、組成物の唯一の活性成分であるか、又は一つ又はそれ以上の追加の活性成分(例えば、殺虫剤、殺真菌剤、共力剤、除草剤、又は植物成長制御剤)と適宜混合してもよい。追加の活性成分は:広い活性スペクトル又は所在地での増強された持続性有する;式(I)の化合物の相乗作用を示すか又は活性を補完する(例えば、作用速度を上昇させるか又は抵抗を克服することにより)か;又は個々の成分に対する抵抗性の出現を克服するかもしくは防止することを助ける。具体的な追加の活性成分は、組成物の目的の用途に依存するであろう。適当な殺虫剤の例には以下がある:
a)ピレスロイド、例えばペルメトリン、シペルメトリン、フェンバレレート、エスフェンバレレート、デルタメトリン、シハロトリン(特にラムダ−シハロトリン)、ビフェントリン、フェンプロパトリン、シフルトリン、テフルトリン、フィッシュセーフ(fish safe)ピレスロイド(例えばエトフェンプロックス)、天然のピレトリン、テトラメトリン、s−ビオアレトリン、フェンフルトリン、プラレトリン、又は5−ベンジル−3−フリルメチル−(E)−(1R,3S)−2,2−ジメチル−3−(2−オキソチオラン−3−イリデンメチル)シクロプロパンカルボキシレート;
b)有機燐酸エステル、例えばプロフェノホス、スルプロホス、アセフェート、メチルパラチオン、アジンホス−メチル、デメトン−s−メチル、ヘプテノホス、チオメトン、フェナミホス、モノクロトホス、プロフェノホス、トリアゾホス、メタミドホス、ヂメトエート、ホスファミドン、マラチオン、クロピリホス、ホサロン、テルブホス、フェンスルホチオン、ホノホス、ホレート、ホキシム、ピリミホス−メチル、ピリミホス−エチル、フェニトリチオン、ホスチアゼート、又はジアジノン;
c)カルバメート(アリールカルバメートを含む)、例えばピリミカルブ、トリアザメート、クロエトカルブ、カルボフラン、フラチオカルブ、エチオフェンカルブ、アルジカルブ、チオフロックス、カルボスルファン、ベンジオカルブ、フェノブカルブ、プロポクサー、メトミル、又はオキサミル;
d)ベンゾイル尿素、例えばジフルベンズロン、トリフルムロン、ヘキサフルムロン、フルフェノキスロン、又はクロルフルアズロン;
e)有機スズ化合物、例えばシヘキサチン、フェンブタチンオキシド、又はアゾシクロチン;
f)ピラゾール、例えばテブフェンピラド及びフェンピロキシメート;
g)マクロライド、例えばアベルメクチン又はミルベマイシン、例えばアバメクチン、安息香酸エマメクチン、イベルメクチン、ミルベマイシン、スピノサド、又はアザジラクチン;
h)ホルモン又はフェロモン;
i)有機塩素系化合物、例えばエンドスルファン、六塩化ベンゼン、DDT、クロロダン、又はジエルドリン;
j)アミジン、例えばクロロジメホルム又はアミトラズ;
k)燻蒸剤、例えばクロロピクリン、ジクロロプロパン、臭化メチル、又はメタム;
l)ネオニコチノイド化合物、例えばイミダクロプリド、チアクロプリド、アセトアミプリド、ニテンピラム、ジノテフラン、又はチアメトキサム;
m)ジアシルヒドラジン、例えばテブフェノジド、クロマフェノジド、又はメトキシフェノジド;
n)ジフェニルエーテル、例えばジオフェノラン又はピリプロキシフェン;
o)インドキサカルブ;
p)クロフェナピル;
q)ピメトロジン;
r)スピロテトラマート、スピロジクロフェン又はスピロメシフェン;又は
s)フルベンジアミド又はリナキシピル。
上記の主要な化学クラスの殺虫剤紫外に、特定の標的を有する他の殺虫剤が、組成物の目的の用途により組成物で適宜使用される。例えば特定の作物の選択的殺虫剤、例えばイネで使用されるカミキリムシ幼虫特異的殺虫剤(例えばカルタップ)又はバッタ特異的殺虫剤(例えばブプロフェジン)も使用される。あるいは特定の昆虫種/段階に特異的な殺虫剤又は殺ダニ剤も組成物に含めてもよい(例えば、殺ダニ卵−幼虫剤、例えばクロフェンテジン、フルベンズイミン、ヘキシチアゾックス、又はテトラジホン;殺ダニ剤性運動抑制剤、例えばジコホル又はプロパルギット;殺ダニ剤、例えばブロモプロピレート又はクロロベンジレート;又は成長調節物質、例えばヒドラメチルノン、シロマジン、メトプレン、クロロフルアズロン、又はジフルベンズロン)。
本発明の組成物に含まれる殺真菌性化合物の例は、(E)−N−メチル−2−[2−(2,5−ジメチルフェノキシメチル)フェニル]−2−メトキシ−イミノアセトアミド(SSF−129)、4−ブロモ−2−シアノ−N,N−ジメチル−6−トリフルオロメチルベンズイミダゾール−1−スルホンアミド、α−[N−(3−クロロ−2,6−キシリル)−2−メトキシアセトアミド]−γ−ブチロラクトン、4−クロロ−2−シアノ−N,N−ジメチル−5−p−トリルイミダゾール−1−スルホンアミド(IKF−916、シアミダゾフルファミド)、3,5−ジクロロ−N−(3−クロロ−1−エチル−1−メチル−2−オキソプロピル)−4−メチルベンズアミド(RH−7281、ゾキサミド)、N−アリル−4,5−ジメチル−2−トリメチルシリルチオフェン−3−カルボキサミド(MON65500)、N−(1−シアノ−1,2−ジメチルプロピル)−2−(2,4−ジクロロフェノキシ)プロピオンアミド(AC382042)、N−(2−メトキシ−5−ピリジル)−シクロプロパンカルボキサミド、アシドベンゾラル(CGA245704)、アラニカルブ、アルジモルフ、アニラジン、アザコナゾール、アゾキシストロビン、ベナラキシル、ベノミル、ビロキサゾル、ビテルタノール、ブラスチシジンS、ブロムコナゾール、ブピリメート、カプタホル、カプタン、カルベンダジム、カルベンダジムクロルヒドレート、カルボキシン、カルプロパミド、カルボン、CGA41396、CGA41397、キノメチオネート、クロロタロニル、クロロゾリネート、クロジラコン、銅含有化合物(例えばオキシ塩化銅、銅オキシキノレート、硫酸銅、タル油酸銅、及びボルドー液)、シモキサニル、シプロコナゾール、シプロジニル、デバカルブ、ジ−2−ピリジルジスルフィド、1,1’−ジオキシド、ジクロフルアニド、ジクロメジン、ジクロラン、ジエトフェンカルブ、ジフェノコナゾール、ジフェンゾコート、ジフルメトリム、チオリン酸O,O−ジ−イソ−プロピル−S−ベンジル、ジメフルアゾール、ジメトコナゾール、ジメトモルフ、ジメチリモル、ジミコナゾール、ジノキャップ、ジチアノン、塩化ドデシルジメチルアンモニウム、ドデモルフ、ドジン、ドグアジン、エジフェンホス、エポキシコナゾール、エチリモル、エチル(Z)−N−ベンジル−N([メチル(メチル−チオエチリデンアミノオキシカルボニル)アミノ]チオ)−β−アラニネート、エトリジアゾール、ファモキサドン、フェナミドン(RPA407213)、フェナリモル、フェンブコナゾール、フェンフラム、フェンヘキサミド(KBR2738)、フェンピクロニル、フェンプロピジン、フェンプロピモルフ、酢酸フェンチン、水酸化フェンチン、フェルバム、フェリムゾン、フルジナム、フルジオキソニル、フルメトベル、フルオロイミド、フルキンコナゾール、フルシラゾール、フルトラニル、フルトリアホル、ホルペット、フベリダゾール、フララキシル、フラメトピル、グアザチン、ヘキサコナゾール、ヒドロキシイソキサゾール、ヒメキサゾール、イマザリル、イミベンコナゾール、イミノクタジン、三酢酸イミノクタジン、イプコナゾール、イプロベンホス、イプロジオン、イプロバリカルブ(SZX0722)、イソプロパニルブチルカルバメート、イソプロチオラン、カスガマイシン、クレソキシム−メチル、LY186054、LY211795、LY248908、マンコゼブ、マネブ、メフェノキサム、メパニピリム、メプロニル、メタラキシル、メココナゾール、メチラム、メチラム−亜鉛、メトミノストロビン、ミクロブタニル、ネオアソジン、ニッケルジメチルジチオカルバメート、ニトロタル−イソプロピル、ヌアリモル、オフレース、有機水銀化合物、オキサジキシル、オキサスルフロン、オキソリン酸、オキスポコナゾール、オキシカルボキシン、ペフラゾエート、ペンコナゾール、ペンシクロン、フェナジンオキシド、ホセチル−Al、リン酸、フタリド、ピコキシストロビン(ZA1963)、ポリオキシンD、ポリラム、プロベナゾール、プロクロラツ、プロシミドン、プロパモカルブ、プロピコナゾール、プロピネブ、プロピオン酸、ピラゾホス、ピレフェノックス、ピリメタニル、ピロキロン、ピロキシフル、ピロールニトリン、四級アンモニウム化合物、キノメチオネート、キノキシフェン、キントゼン、シプコナゾール(F−155)、ソディウムペンタクロロフェネート、スピロキサミン、ストレプトマイシン、硫黄、テブコナゾール、テクロフタラム、テクナゼン、テトラコナゾール、チアベンゾダゾール、チフルザミド、2−(チオシアノメチルチオ)ベンゾチアゾール、チオフェネート−メチル、チラム、チミベンコナゾール、トルクロホス−メチル、トリルフルアニド、トリアジメホン、トリアジメノール、トリアズブチル、トリアゾキシド、トリシクラゾール、トリデモルフ、トリフロキシストロビン(CGA279202)、トリホリン、トリフルミゾール、トリチコナゾール、バリダマイシンA、バパム、ビンクロゾリン、ジネブ、及びジラムである。
式(I)の化合物は、種子由来の、土壌由来の、もしくは葉の真菌疾患から植物を防御するために、土壌、ペート、もしくは他の発根媒体と混合してもよい。
組成物で使用するのに適した相乗剤の例には、ピペロニルブトキシド、セサメックス、サフロキサン、及びドデシルイミダゾールがある。
組成物に含めるための適当な除草剤及び植物成長調節物質は、目的とする標的と必要な作用に依存するであろう。
含有されるイネ選択的除草剤の例はプロパニルである。綿花で使用される植物成長制御剤の例はPIX((登録商標))である。
一部の混合物は、有意に異なる物理的、化学的、又は生物学的性質を有する活性成分を含み、従ってこれらは、同じ従来の製剤タイプに容易にすることができない。こういう状況で他の製剤タイプが製造される。例えば1つの活性成分は水不溶性固体で他が水不溶性液体である場合でも、固体活性成分を懸濁物として分散させる(SCと同様の調製法を使用して)が、液体活性成分はエマルジョンとして分散させる(EWと同様の調製法を使用して)ことにより、同じ連続的水性相に活性成分を分散できるであろう。生じる組成物は懸濁エマルジョン(SE)製剤である。
以下の例は本発明を例示するが、決してこれを限定するものではない。
調製例
実施例I1:5−(3−クロロ−ベンゾイルアミノ)−2−フェノキシ−安息香酸メチルエステルの調製
Figure 2009541390
5−アミノ−2−フェノキシ−安息香酸メチルエステル(972mg,4.00ミリモル)(WO01/046171号に従って調製した)を、酢酸エチル(10ml)と重炭酸ナトリウム水溶液(1N)(10ml)の2相混合液に溶解した。3−クロロ−ベンゾイルクロリド(770μl,6ミリモル)を激しく攪拌しながら加えた。混合液を周囲温度で18時間攪拌した。相を分離し、有機相を硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣をさらに精製することなく使用した。
実施例I2:5−(3−クロロ−ベンゾイルアミノ)−2−フェノキシ−安息香酸の調製
Figure 2009541390
5−(3−クロロ−ベンゾイルアミノ)−2−フェノキシ−安息香酸メチルエステル(1.56mg,4.00ミリモル)(実施例I1参照)を、テトラヒドロフラン(15ml)、メタノール(1.5ml)、及び水(1.5ml)の混合液に溶解した。水酸化リチウム一水和物(336mg,8ミリモル)を加え、反応混合物を周囲温度で3日間攪拌した。反応混合物を濃縮し、残渣を水とtert−ブチル−メチルエーテルで抽出した。数滴の濃塩酸を添加して水相を酸性化し、酢酸エチルで抽出した。相を分離し、有機相を硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣をさらに精製することなく使用した。
実施例P1:5−(3−クロロ−ベンゾイルアミノ)−N−[2,6−ジメチル−4−(1,2,2,2−テトラフルオロ−1−トリフルオロメチル−エチル)−フェニル]−2−フェノキシ−ベンズアミドの調製
Figure 2009541390
5−(3−クロロ−ベンゾイルアミノ)−2−フェノキシ−安息香酸(200mg,0.54ミリモル(実施例I2参照)をジクロロメタン(2ml)に懸濁し、次にビス(2−オキソ−3−オキソゾリジニル)ホスホニッククロリド「BOP−Cl」(208mg,0.81ミリモル)、ジイソプロピルエチルアミン「ヒューニッヒ塩基」(280μl,1.63ミリモル)、及び2,6−ジメチル−4−(1,2,2,2−テトラフルオロ−1−トリフルオロメチル−エチル)−アニリン(158mg,0.54ミリモル)(=4−ヘプタフルオロイソプロピル−2,6−ジメチルアニリン、US2002/198399号に従って調製した)を加えた。反応混合物を周囲温度で18時間攪拌し、次に重炭酸ナトリウム水溶液(1N)とジクロロメタンで抽出した。有機相を塩酸(2N)と重炭酸ナトリウム水溶液(1N)で連続的に洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣を分取逆相クロマトグラフィーで精製して、以下の表Aの化合物A1を得た(113mg,3工程で32%の収率)。
実施例I3:N−[2,6−ジメチル−4−(1,2,2,2−テトラフルオロ−1−トリフルオロメチル−エチル)−フェニル]−2,6−ジメトキシ−3−ニトロ−ベンズアミドの調製
Figure 2009541390
2,6−ジメチル−4−(1,2,2,2−テトラフルオロ−1−トリフルオロメチル−エチル)−アニリン(145mg,0.5ミリモル)と2,6−ジメトキシ−3−ニトロ−安息香酸(136mg,0.6ミリモル)のジクロロメタン溶液(10ml)に、トリエチルアミン(210μl,1.5ミリモル)とビス(2−オキソ−3−オキソゾリジニル)ホスホニッククロリド「BOP−Cl」(153mg,0.6ミリモル)を加えた。反応混合物を48時間加熱還流した。反応混合物を周囲温度まで冷却し、飽和重炭酸ナトリウム溶液(10ml)を添加してクエンチした。相を分離し、有機相を硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。シリカゲルのクロマトグラフィー(溶離液:ヘキサン/酢酸エチル 2:1)で精製して、N−[2,6−ジメチル−4−(1,2,2,2−テトラフルオロ−1−トリフルオロメチル−エチル)−フェニル]−2,6−ジメトキシ−3−ニトロ−ベンズアミド(222mg,89%収率)を得た。
実施例I4:N−[2,6−ジメチル−4−(1,2,2,2−テトラフルオロ−1−トリフルオロメチル−エチル)−フェニル]−2−フルオロ−5−ニトロ−ベンズアミドの調製
Figure 2009541390
ジクロロメタン(80ml)中の2−フルオロ−5−ニトロ−安息香酸(10g,54ミリモル)の懸濁物に、周囲温度で塩化オキサリル(5.5ml,64.8ミリモル)を加え、次に2滴のN,N−ジメチルホルムアミドを加えた。混合液を周囲温度で1時間攪拌し、次に3時間加熱還流した。溶媒と揮発性生成物を真空下で除去し、残渣をテトラヒドロフラン(30ml)に懸濁した。4−ヘプタフルオロイソプロピル−2,6−ジメチルアニリン(12.5g,43.2ミリモル)をテトラヒドロフラン(60ml)に溶解し、ピリジン(8.7ml,108ミリモル)を加えた。混合液を0℃まで冷却し、2−フルオロ−5−ニトロベンゾイルクロリドの溶液を加えた。混合液を室温で12時間攪拌した。次に飽和重炭酸ナトリウム水溶液(100ml)を加え、有機相を酢酸エチルで2回抽出した(2×200ml)。一緒にした有機抽出物を硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣をシリカゲルのクロマトグラフィー(溶離液:シクロヘキサン/酢酸エチル 1:4)で精製して、N−[2,6−ジメチル−4−(1,2,2,2−テトラフルオロ−1−トリフルオロメチル−エチル)−フェニル]−2−フルオロ−5−ニトロ−ベンズアミド(19g,96%収率)を得た。1H-NMR(CDCl3, 400mHz):9.8(m, 1H)、8.5(2, 2H)、7.9(d, 1H)、7.45(t, 1H)、7.4(s, 2H)、2.4(s, 6H)。
実施例I5:N−[2,6−ジメチル−4−(1,2,2,2−テトラフルオロ−1−トリフルオロメチル−エチル)−フェニル]−2−エチルアミノ−5−ニトロ−ベンズアミドの調製
Figure 2009541390
N−[2,6−ジメチル−4−(1,2,2,2−テトラフルオロ−1−トリフルオロメチル−エチル)−フェニル]−2−フルオロ−5−ニトロ−ベンズアミド(5.0g,11ミリモル)(実施例I4参照)のアセトニトリル溶液(100ml)に、N−エチルアミン水溶液(70重量%)(2.23ml,28ミリモル)を加えた。反応混合物を周囲温度で30分間攪拌した。反応混合物を濃縮し、残渣をシリカゲルのクロマトグラフィー(溶離液:酢酸エチル)で精製して、N−[2,6−ジメチル−4−(1,2,2,2−テトラフルオロ−1−トリフルオロメチル−エチル)−フェニル]−2−エチルアミノ−5−ニトロ−ベンズアミド(4.8g,91%収率)を得た。
実施例I6:4−ジメチルアミノ−N−[2,6−ジメチル−4−(1,2,2,2−テトラフルオロ−1−トリフルオロメチル−エチル)−フェニル]−3−ニトロベンズアミドの調製
Figure 2009541390
N−[2,6−ジメチル−4−(1,2,2,2−テトラフルオロ−1−トリフルオロメチル−エチル)−フェニル]−4−フルオロ−3−ニトロ−ベンズアミド(5.0g,11ミリモル)(WO05/073165号に従って調製した)のアセトニトリル溶液(100ml)に、N,N−ジメチルアミン水溶液(40重量%)(3.55ml,28ミリモル)を加えた。反応混合物を周囲温度で30分間攪拌した。次に反応混合物を濃縮し、残渣をシリカゲルのクロマトグラフィー(溶離液:酢酸エチル)で精製して、4−ジメチルアミノ−N−[2,6−ジメチル−4−(1,2,2,2−テトラフルオロ−1−トリフルオロメチル−エチル)−フェニル]−3−ニトロベンズアミド(5.3g,100%収率)を得た。
実施例I7:3−アミノ−N−[2,6−ジメチル−4−(1,2,2,2−テトラフルオロ−1−トリフルオロメチル−エチル)−フェニル]−2,6−ジメトキシ−ベンズアミドの調製
Figure 2009541390
Pd/C 10%(64mg,0.06ミリモル)を充填したN−[2,6−ジメチル−4−(1,2,2,2−テトラフルオロ−1−トリフルオロメチル−エチル)−フェニル]−2,6−ジメトキシ−3−ニトロ−ベンズアミド(200mg,0.4ミリモル)(実施例I3参照)のエタノール溶液(8ml)を水素雰囲気下で16時間攪拌した。ろ過後、混合液を濃縮した。残渣をさらに精製することなく使用した。
実施例I8:5−アミノ−N−[2,6−ジメチル−4−(1,2,2,2−テトラフルオロ−1−トリフルオロメチル−エチル)−フェニル]−2−エチルアミノ−ベンズアミドの調製
Figure 2009541390
N−[2,6−ジメチル−4−(1,2,2,2−テトラフルオロ−1−トリフルオロメチル−エチル)−フェニル]−2−エチルアミノ−5−ニトロ−ベンズアミド(3.0g,6.2ミリモル(実施例I5参照)をイソプロパノール(50ml)に溶解し、塩化スズ(4.2g,22.3ミリモル)を加えた。混合液を0℃に冷却し、濃塩酸溶液(6ml)をゆっくり加えた。反応混合物を80℃で2時間攪拌した。次にイソプロパノールの総容量の1/3を蒸発させた。濃縮混合液に水(100ml)を加え、水酸化ナトリウム水溶液(4N)を加えてpHを7〜8に調整した。水相を酢酸エチル(200ml)で3回抽出した。一緒にした有機抽出物を硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣をさらに精製することなく使用した(2.8g,100%収率)。
実施例I9:3−アミノ−4−ジメチルアミノ−N−[2,6−ジメチル−4−(1,2,2,2−テトラフルオロ−1−トリフルオロメチル−エチル)−フェニル]−ベンズアミドの調製
Figure 2009541390
4−ジメチルアミノ−N−[2,6−ジメチル−4−(1,2,2,2−テトラフルオロ−1−トリフルオロメチル−エチル)−フェニル]−3−ニトロ−ベンズアミド(3.0g,6.2ミリモル)(実施例I6参照)をイソプロパノール(50ml)に溶解し、塩化スズ(4.2g,22.3ミリモル)を加えた。混合液を0℃に冷却し、濃塩酸溶液(6ml)をゆっくり加えた。反応混合物を80℃で2時間攪拌した。次にイソプロパノールの総容量の1/3を蒸発させた。濃縮混合液に水(100ml)を加え、水酸化ナトリウム水溶液(4N)を加えてpHを7〜8に調整した。水相を酢酸エチル(200ml)で3回抽出した。一緒にした有機抽出物を硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。残渣をさらに精製することなく使用した(2.7g,96%収率)。
実施例P2:N−[2,6−ジメチル−4−(1,2,2,2−テトラフルオロ−1−トリフルオロメチル−エチル)−フェニル]−3−(4−フルオロ−ベンゾイルアミノ)−2,6−ジメトキシ−ベンズアミドの調製
Figure 2009541390
3−アミノ−N−[2,6−ジメチル−4−(1,2,2,2−テトラフルオロ−1−トリフルオロメチル−エチル)−フェニル]−2,6−ジメトキシ−ベンズアミド(80g,0.17ミリモル)(実施例I7参照)のジクロロメタン(2ml)溶液に、トリエチルアミン(71μl,0.51ミリモル)と塩化p−フルオロベンゾイル(24.2μl,0.20ミリモル)を加えた。反応混合物を15時間加熱還流した。反応混合物を周囲温度まで冷却し、飽和重炭酸ナトリウム水溶液(5ml)を添加してクエンチした。相を分離し、水相をジクロロメタンで抽出した(2×5ml)。一緒にした有機相を硫酸ナトリウム乾燥し、濃縮した。シリカゲルのクロマトグラフィー(溶離液:ヘキサン/酢酸エチル 3:1)で精製して、以下の表Aの化合物A9を得た(56mg,56%収率)。
実施例P3:5−(4−シアノ−ベンゾイルアミノ)−N−[2,6−ジメチル−4−(1,2,2,2−テトラフルオロ−1−トリフルオロメチル−エチル)−フェニル]−2−エチルアミノ−ベンズアミドの調製
Figure 2009541390
N−[2,6−ジメチル−4−(1,2,2,2−テトラフルオロ−1−トリフルオロメチル−エチル)−フェニル]−2−エチルアミノ−ベンズアミド(200mg,0.44ミリモル)(実験I8参照)を、酢酸エチル(4ml)と重炭酸ナトリウム水溶液(1N)(4ml)の2相混合液に溶解した。4−シアノ−ベンゾイルクロリド(75mg,0.44ミリモル)を激しく攪拌しながら加えた。混合液を周囲温度で18時間攪拌した。相を分離し、有機相を硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。シリカゲルのクロマトグラフィー(溶離液:シクロヘキサン/酢酸エチル 1:1)で精製して、以下の表Aの化合物A15を得た(0.12g,47%収率)。
実施例P4:3−(4−シアノ−ベンゾイルアミノ)−4−ジメチルアミノ−N−[2,6−ジメチル−4−(1,2,2,2−テトラフルオロ−1−トリフルオロメチル−エチル)−フェニル]−ベンズアミドの調製
Figure 2009541390
3−アミノ−4−ジメチルアミノ−N−[2,6−ジメチル−4−(1,2,2,2−テトラフルオロ−1−トリフルオロメチル−エチル)−フェニル]−ベンズアミド(200mg,0.44ミリモル)(実験I9参照)を、酢酸エチル(4ml)と重炭酸ナトリウム水溶液(1N)(4ml)の2相混合液に溶解した。4−シアノ−ベンゾイルクロリド(75mg,0.44ミリモル)を激しく攪拌しながら加えた。反応混合液を周囲温度で18時間攪拌した。相を分離し、有機相を硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮した。シリカゲルのクロマトグラフィー(溶離液:シクロヘキサン/酢酸エチル 1:1)で精製して、以下の表Aの化合物A16を得た(244mg,95%収率)。
A1〜A18及びA108〜A111についてのHPLC−MS分析のために以下の方法を使用した:
以下のHPLC勾配条件(溶媒A:0.05%の蟻酸水溶液と溶媒B:0.04%の蟻酸アセトニトリル溶液)を用いる方法(Agilent 1100LC)
時間(分) A(%) B(%) 流速(ml/分)
0 95 5 1.7
2.0 0 100 1.7
2.8 0 100 1.7
2.9 95 5 1.7
3.1 95 5 1.7
カラムの種類:Phenomenex Gemini C18;カラム長さ:30mm;カラムの内径:3mm;粒子サイズ:3ミクロン;温度:60℃。
A19〜A107についてのHPLC−MS分析のために以下の方法を使用した:
以下のHPLC勾配条件(溶媒A:0.1%の蟻酸水溶液/アセトニトリル(9:1)と溶媒B:0.1%の蟻酸アセトニトリル溶液)を用いる方法(Water Alliance 2795LC)

時間(分) A(%) B(%) 流速(ml/分)
0 90 10 1.7
2.5 0 100 1.7
2.8 0 100 1.7
2.9 90 10 1.7
カラムの種類:Water atlantis dc18;カラム長さ:20mm;カラムの内径:3mm;粒子サイズ:3ミクロン;温度:40℃。
各化合物について得られた特性値は、以下の表に列記したように保持時間(分で記録した「RT」)と分子イオン、典型的には陽イオンMH+である。
表A:式(If)の化合物:
Figure 2009541390
Figure 2009541390
Figure 2009541390
Figure 2009541390
Figure 2009541390
Figure 2009541390
Figure 2009541390
表B:式(Ig)の化合物:
Figure 2009541390
Figure 2009541390
表C:式(Ih)の化合物:
Figure 2009541390
Figure 2009541390
Figure 2009541390
表D:式(Ij)の化合物:
Figure 2009541390
Figure 2009541390
生物学的例
本例は、式(I)の化合物の殺虫性/殺昆虫性を例示する。
試験は以下のように行った:
スポドプテラ・リットラリス(Spodoptera littoralis)(エジプトヤガ幼虫):
綿の葉のディスクを24ウェルマイクロタイタープレート中の寒天上に置き、200ppmの添加率で試験溶液を噴霧した。乾燥後、葉ディスクを5つのL1幼虫で感染させた。処理の3日後(DAT)、試料を、死亡率、摂食行動、及び成長調節についてチェックした。
以下の化合物はスポドプテラ・リットラリス(Spodoptera littoralis)の少なくとも80%の抑制を与えた:A9、A18、A57、A112、D2。
ヘリオティス・ビレセンス(Heliothis virescens)(ニセアメリカタバコガ):
卵(0〜24時間例)を24ウェルマイクロタイタープレート中の人工食上に置き、ピペット操作により200ppm(ウェル中の濃度18ppm)の添加率で試験溶液で処理した。4日間のインキュベーション期間後、試料を卵の死亡率、幼虫の死亡率、及び成長調節についてチェックした。
以下の化合物はヘリオティス・ビレセンス(Heliothis virescens)の少なくとも80%の抑制を与えた:A2、A7、A8、A9、A16、A23、A61、A103、A112、D1、D2。
プルテラ・キシロステラ(Plutella xylostella)(コナガ):
人工食を有する24ウェルマイクロタイタープレート(MTP)を、ピペット操作により200ppm(ウェル中の濃度18ppm)の添加率で試験溶液で処理した。乾燥後、MTPをL2幼虫で感染させた(7〜12/ウェル)。6日間のインキュベーション期間後、試料を、幼虫の死亡率、及び成長調節についてチェックした。
以下の化合物はプルテラ・キシロステラ(Plutella xylostella)の少なくとも80%の抑制を与えた:A9、A16、A18、A57、A90、A101、A106、A112、D1、D2。
ディアブロチカ・バルテアータ(Diabrotica balteata)(コーンルートワーム):
人工食を有する24ウェルマイクロタイタープレート(MTP)を、ピペット操作により200ppm(ウェル中の濃度18ppm)の添加率で試験溶液で処理した。乾燥後、MTPをL2幼虫で感染させた(6〜10/ウェル)。5日間のインキュベーション期間後、試料を、幼虫の死亡率、及び成長調節についてチェックした。
以下の化合物はディアブロチカ・バルテアータ(Diabrotica balteata)の少なくとも80%の抑制を与えた:A7、A9、A15、A18、A89、A112、D1、D2。
アエデス・エジプチ(Aedes aegypti)(黄熱病蚊):
10〜15のアエデス(Aedes)幼虫(L2)を栄養混合液とともに96ウェルマイクロタイタープレート中に入れた。試験溶液を2ppmの添加率でウェルにピペットで入れた。2日後、昆虫を死亡率と成長調節についてチェックした。
以下の化合物はアエデス・エジプチ(Aedes aegypti)の少なくとも80%の抑制を与えた:A7、A8、A9、A16、A18、A112。

Claims (23)

  1. 式(I):
    Figure 2009541390
    [式中、
    1、A2、A3、及びA4は互いに独立に、C−X−R3、C−R5、又は窒素であるが、ただしA1、A2、A3、及びA4の少なくとも1つはC−X−R3であり、A1、A2、A3、及びA4の2つ以下は窒素である;
    1とR2は互いに独立に、水素、C1〜C4アルキル、又はC1〜C4アルキルカルボニルである;
    1とG2は互いに独立に、酸素又は硫黄である;
    各R3は独立に、水素、C1〜C12アルキル、C1〜C12ハロアルキル、C2〜C8アルケニル、C2〜C8アルキニル、アリール又はハロゲンもしくはC1〜C4アルキルで置換されたアリール、あるいは、ヘテロシクリル又はハロゲンもしくはC1〜C4アルキルで置換されたヘテロシクリルである;
    各Xは独立に、酸素、硫黄、又はN−R4である;ここで
    各R4は独立に、水素、C1〜C4アルキル、又はC1〜C4アルキルカルボニルである;
    各R5は独立に、水素、ハロゲン、C1〜C4アルキル、又はトリフルオロメチルである;
    1はアリール、又は同一の若しくは異なる1〜5個の置換基R6で置換されたアリールであるか、あるいはQ1はヘテロシクリル、又は同一の若しくは異なる1〜5個の置換基R6で置換されたヘテロシクリルである;ここで
    各R6は独立に、シアノ、ニトロ、ヒドロキシ、ハロゲン、C1〜C4アルキル、C1〜C4ハロアルキル、C2〜C4アルケニル、C2〜C4ハロアルケニル、C2〜C4アルキニル、C2〜C4ハロアルキニル、C3〜C6シクロアルキル、C3〜C6ハロシクロアルキル、C1〜C3アルコキシ、C1〜C3ハロアルコキシ、C1〜C3アルキルチオ、C1〜C3ハロアルキルチオ、C1〜C3アルキルスルフィニル、C1〜C3ハロアルキルスルフィニル、C1〜C3アルキルスルホニル、C1〜C3ハロアルキルスルホニル、C1〜C4アルキルアミノ、ジ−(C1〜C4アルキル)アミノ、C1〜C4アルキルカルボニル、C1〜C4アルキルカルボニルオキシ、C1〜C4アルコキシカルボニル、C1〜C4アルキルカルボニルアミノ、又はフェニルである;及び
    2は、式(II)又は(III):
    Figure 2009541390
    (式中、
    1とY5互いに独立に、シアノ、ハロゲン、C1〜C4アルキル、C1〜C4ハロアルキル、C1〜C4アルコキシ−C1〜C4−アルキル、C1〜C3アルキルチオ、C1〜C3ハロアルキルチオ、C1〜C3アルキルスルフィニル、C1〜C3ハロアルキルスルフィニル、C1〜C3アルキルスルホニル、又はC1〜C3ハロアルキルスルホニルである;
    3は、C2〜C6ペルフルオロアルキル、C1〜C6ペルフルオロアルキルチオ、C1〜C6ペルフルオロアルキルスルフィニル、又はC1〜C6ペルフルオロアルキルスルホニルである;
    2とY4は互いに独立に、水素、ハロゲン、又はC1〜C4アルキルである;
    6とY9は互いに独立に、シアノ、ハロゲン、C1〜C4アルキル、C1〜C4ハロアルキル、C1〜C4アルコキシ−C1〜C4−アルキル、C1〜C3アルキルチオ、C1〜C3ハロアルキルチオ、C1〜C3アルキルスルフィニル、C1〜C3ハロアルキルスルフィニル、C1〜C3アルキルスルホニル、又はC1〜C3ハロアルキルスルホニルである;
    8は、C1〜C4ハロアルコキシ、C2〜C6ペルフルオロアルキル、C1〜C6ペルフルオロアルキルチオ、C1〜C6ペルフルオロアルキルスルフィニル、又はC1〜C6ペルフルオロアルキルスルホニルである;
    7は、水素、ハロゲン、又はC1〜C4アルキルである)の部分である]の化合物;
    又はその塩もしくはN−オキシド。
  2. 1がC−X−R3又はC−R5である、請求項1の化合物。
  3. 2がC−X−R3又はC−R5である、請求項1又は2の化合物。
  4. 3がC−X−R3又はC−R5である、請求項1〜3のいずれか1項の化合物。
  5. 4がC−X−R3又はC−R5である、請求項1〜4のいずれか1項の化合物。
  6. 1、A2、A3、及びA4のうちの1つ又は2つがC−X−R3である、請求項1〜5のいずれか1項の化合物。
  7. 1が水素、メチル、エチル、又はアセチルである、請求項1〜6のいずれか1項の化合物。
  8. 2が水素、メチル、エチル、又はアセチルである、請求項1〜7のいずれか1項の化合物。
  9. 1が酸素である、請求項1〜8のいずれか1項の化合物。
  10. 2が酸素である、請求項1〜9のいずれか1項の化合物。
  11. 各R3が独立に、水素、メチル、エチル、n−プロピル、アリル、フェニル、又はハロゲンもしくはメチルで一置換されたフェニルである、請求項1〜10のいずれか1項の化合物。
  12. 各Xが独立に酸素又は硫黄である、請求項1〜11のいずれか1項の化合物。
  13. 各R4は独立に水素又はメチルである、請求項1〜12のいずれか1項の化合物。
  14. 各R5が独立に水素、フルオロ、メチル、又はトリフルオロメチルである、請求項1〜13のいずれか1項の化合物。
  15. 1が、5−ブロモ−フラン−2−イル、2−ブロモ−フェニル、5−ブロモ−ピリジ−3−イル、2−クロロ−5−ニトロ−フェニル、2−クロロ−フェニル、3−クロロ−フェニル、2−クロロ−ピリジ−3−イル、2−クロロ−ピリジ−4−イル、6−クロロ−ピリジ−3−イル、5−クロロ−チオフェン−2−イル、3−クロロ−5−トリフルオロメチル−ピリジ−2−イル、4−シアノ−フェニル、2,5−ジクロロ−フェニル、2,3−ジフルオロ−フェニル、1,3−ジメチル−ピラゾール−5−イル、4−フルオロ−フェニル、2−フルオロ−ピリジ−3−イル、2−フルオロ−3−トリフルオロメチル−フェニル、2−メチル−フェニル、3−メチル−ピリジ−2−イル、2−メチルチオ−ピリジ−3−イル、4−ニトロ−フェニル、フェニル、1,2,3−チアジアゾール−4−イル、及びチオフェン−2−イルである、請求項1〜14のいずれか1項の化合物。
  16. 2が式(II)の部分である、請求項1〜15のいずれか1項の化合物。
  17. 2が2,6−ジメチル−4−ペルフルオロイソプロピル−フェニルである、請求項1〜15のいずれか1項の化合物。
  18. 2が2,6−ジエチル−4−ペルフルオロイソプロピル−フェニルである、請求項1〜15のいずれか1項の化合物。
  19. 2が4−ヘプタフルオロイソプロピル−2−メトキシメチル−6−メチル−フェニルである、請求項1〜15のいずれか1項の化合物。
  20. 式(Id)
    Figure 2009541390
    (式中、A1、A2、A3、A4、R2、G2、及びQ2は、請求項1で定義したものである)の化合物、又はその塩もしくはN−オキシド。
  21. 式(Ie)
    Figure 2009541390
    (式中、A1、A2、A3、A4、R2、G2、及びQ2は、請求項1で定義したものである)の化合物、又はその塩もしくはN−オキシド。
  22. 請求項1〜19のいずれか1項に記載の殺昆虫的、殺ダニ的、殺線虫的、又は殺軟体動物的有効量の式(I)の化合物又は式(I)の化合物を含有する組成物を、害虫、害虫の存在場所、又は植物に適用することを含んでなる、昆虫、ダニ、線虫、又は軟体動物を駆除及び抑制する方法。
  23. 請求項1〜19のいずれか1項に記載の殺昆虫的、殺ダニ的、殺線虫的、又は殺軟体動物的有効量の式(I)の化合物又は式(I)の化合物を含有する殺昆虫剤、殺ダニ剤、殺線虫剤、又は殺軟体動物剤。
JP2009516976A 2006-06-27 2007-06-26 殺虫化合物 Expired - Fee Related JP5390381B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB0612713.8 2006-06-27
GBGB0612713.8A GB0612713D0 (en) 2006-06-27 2006-06-27 Insecticidal compounds
PCT/EP2007/005641 WO2008000438A1 (en) 2006-06-27 2007-06-26 Insecticidal compounds

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009541390A true JP2009541390A (ja) 2009-11-26
JP5390381B2 JP5390381B2 (ja) 2014-01-15

Family

ID=36888139

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009516976A Expired - Fee Related JP5390381B2 (ja) 2006-06-27 2007-06-26 殺虫化合物

Country Status (7)

Country Link
US (2) US8420855B2 (ja)
EP (1) EP2044006B1 (ja)
JP (1) JP5390381B2 (ja)
CN (3) CN104803874A (ja)
BR (1) BRPI0713612B1 (ja)
GB (1) GB0612713D0 (ja)
WO (1) WO2008000438A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014528957A (ja) * 2011-10-03 2014-10-30 シンジェンタ パーティシペーションズ アクチェンゲゼルシャフト 殺虫性化合物
JP2015536328A (ja) * 2012-10-31 2015-12-21 シンジェンタ パーティシペーションズ アクチェンゲゼルシャフト 殺虫性化合物
JP2016520543A (ja) * 2013-04-02 2016-07-14 シンジェンタ パーティシペーションズ アーゲー パーハロアルキル基を含有するヒンダードアニリンからのアミドの製造方法
JP2017502038A (ja) * 2013-12-23 2017-01-19 シンジェンタ パーティシペーションズ アーゲー 殺虫性化合物

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5296688B2 (ja) 2006-09-11 2013-09-25 シンジェンタ パーティシペーションズ アクチェンゲゼルシャフト 殺虫化合物
CA2794350C (en) 2008-08-01 2014-09-09 Mitsui Chemicals Agro, Inc. Amide derivative, pest control agent containing the amide derivative, and pest controlling method
EP2184273A1 (de) * 2008-11-05 2010-05-12 Bayer CropScience AG Halogen-substituierte Verbindungen als Pestizide
WO2010090282A1 (ja) 2009-02-06 2010-08-12 アグロカネショウ株式会社 3-アミノオキサリルアミノベンズアミド誘導体及びこれを有効成分とする殺虫、殺ダニ剤
EA020296B1 (ru) * 2009-05-06 2014-10-30 Зингента Партисипейшнс Аг Инсектицидные соединения
GB0907823D0 (en) 2009-05-06 2009-06-17 Syngenta Participations Ag Insecticidal compounds
MA33331B1 (fr) 2009-05-06 2012-06-01 Syngenta Participations Ag 4-cyano-3-benzoylamino-n-phényl-benzamides destinés à être utilisés dans la lutte contre des organismes nuisibles
EP2253617A1 (de) 2009-05-20 2010-11-24 Bayer CropScience AG Halogen-substituierte Verbindungen als Pestizide
JP2011042643A (ja) 2009-07-24 2011-03-03 Bayer Cropscience Ag 殺虫性カルボキサミド類
JP2011057661A (ja) 2009-08-14 2011-03-24 Bayer Cropscience Ag 殺虫性カルボキサミド類
WO2011095462A1 (en) * 2010-02-03 2011-08-11 Syngenta Participations Ag Insecticidal compounds
EA201201299A1 (ru) 2010-03-18 2013-05-30 Зингента Партисипейшнс Аг Инсектицидные соединения
WO2011117806A2 (en) 2010-03-23 2011-09-29 Basf Se Pyridazine compounds for controlling invertebrate pests
BR112013005484B1 (pt) 2010-09-13 2018-05-15 Basf Se Método para controlar pragas invertebradas, método para proteger material de propagação de planta e composição agrícola
WO2012034961A1 (en) 2010-09-13 2012-03-22 Basf Se Pyridine compounds for controlling invertebrate pests i
BR112013005869A2 (pt) 2010-09-13 2019-09-24 Basf Se ''método para controlar pragas invertebradas, uso de um composto, método, material de propagação vegetal e composição agrícola''
EP2648518A2 (en) 2010-12-10 2013-10-16 Basf Se Pyrazole compounds for controlling invertebrate pests
WO2012126881A1 (en) * 2011-03-22 2012-09-27 Syngenta Participations Ag Insecticidal compounds
WO2012164698A1 (ja) * 2011-06-01 2012-12-06 アグロカネショウ株式会社 3-アミノオキサリルアミノベンズアミド誘導体及びこれを有効成分とする殺虫、殺ダニ剤
WO2013092942A1 (en) 2011-12-21 2013-06-27 Syngenta Participations Ag Use of aminobenzamide derivatives for controlling animal parasites
WO2014161848A1 (en) 2013-04-02 2014-10-09 Syngenta Participations Ag Insecticidal compounds
EP2981523B1 (en) 2013-04-02 2021-05-19 Syngenta Participations AG Insecticidal compounds
CN105753853B (zh) 2014-12-16 2020-08-04 沈阳中化农药化工研发有限公司 一种含异恶唑啉的脲嘧啶类化合物及其用途
EP3392236B1 (en) * 2015-12-18 2021-06-23 Mitsui Chemicals Agro, Inc. Method for producing aromatic amide derivative
AU2019264704B2 (en) 2018-05-11 2021-12-09 Metisa Biotechnology Co., Ltd Benzamide compound and application thereof
US20230065544A1 (en) * 2019-08-26 2023-03-02 Metisa Biotechnology Co., Ltd Isophthalaminde compound and use thereof
WO2024028169A1 (en) * 2022-08-01 2024-02-08 Nerviano Medical Sciences S.R.L. Novel specifically substituted thiophenolic compounds

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04335615A (ja) * 1991-05-13 1992-11-24 Fuji Photo Film Co Ltd 液晶表示素子
JP2003034671A (ja) * 2001-05-17 2003-02-07 Nippon Nohyaku Co Ltd ベンズアミド誘導体及び農園芸用薬剤並びにその使用方法
WO2003011028A1 (en) * 2001-08-01 2003-02-13 Nissan Chemical Industries, Ltd. Substituted amides and pest controllers
WO2003103655A1 (ja) * 2002-06-10 2003-12-18 株式会社医薬分子設計研究所 癌治療剤
WO2005021488A1 (ja) * 2003-08-29 2005-03-10 Mitsui Chemicals, Inc. 農園芸用殺虫剤及びその使用方法
WO2005073165A1 (ja) * 2004-01-28 2005-08-11 Mitsui Chemicals, Inc. アミド誘導体及びその製造方法ならびにその殺虫剤としての使用方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0848700B1 (de) * 1995-08-30 2003-07-02 Bayer CropScience AG Acylaminosalicylsäureamide und ihre verwendung als schädlingsbekämpfungsmittel
JPH09278731A (ja) * 1996-04-04 1997-10-28 Otsuka Chem Co Ltd 5−ニトロサリチル酸アニリド誘導体、それを有効成分として含む植物病害防除剤
DE19710609A1 (de) * 1997-03-14 1998-09-17 Bayer Ag Substituierte Aminosalicylsäureamide
US20020032238A1 (en) * 2000-07-08 2002-03-14 Henning Priepke Biphenylcarboxylic acid amides, the preparation thereof and the use thereof as medicaments
JP2004534100A (ja) * 2001-07-09 2004-11-11 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフトング 重合性電荷移動化合物
EP1275653A1 (en) * 2001-07-10 2003-01-15 Bayer CropScience S.A. Oxazolopyridines and their use as fungicides

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04335615A (ja) * 1991-05-13 1992-11-24 Fuji Photo Film Co Ltd 液晶表示素子
JP2003034671A (ja) * 2001-05-17 2003-02-07 Nippon Nohyaku Co Ltd ベンズアミド誘導体及び農園芸用薬剤並びにその使用方法
WO2003011028A1 (en) * 2001-08-01 2003-02-13 Nissan Chemical Industries, Ltd. Substituted amides and pest controllers
WO2003103655A1 (ja) * 2002-06-10 2003-12-18 株式会社医薬分子設計研究所 癌治療剤
WO2005021488A1 (ja) * 2003-08-29 2005-03-10 Mitsui Chemicals, Inc. 農園芸用殺虫剤及びその使用方法
WO2005073165A1 (ja) * 2004-01-28 2005-08-11 Mitsui Chemicals, Inc. アミド誘導体及びその製造方法ならびにその殺虫剤としての使用方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014528957A (ja) * 2011-10-03 2014-10-30 シンジェンタ パーティシペーションズ アクチェンゲゼルシャフト 殺虫性化合物
JP2015536328A (ja) * 2012-10-31 2015-12-21 シンジェンタ パーティシペーションズ アクチェンゲゼルシャフト 殺虫性化合物
JP2016520543A (ja) * 2013-04-02 2016-07-14 シンジェンタ パーティシペーションズ アーゲー パーハロアルキル基を含有するヒンダードアニリンからのアミドの製造方法
JP2017502038A (ja) * 2013-12-23 2017-01-19 シンジェンタ パーティシペーションズ アーゲー 殺虫性化合物
USRE49022E1 (en) 2013-12-23 2022-04-12 Syngenta Participations Ag Insecticidal compounds

Also Published As

Publication number Publication date
JP5390381B2 (ja) 2014-01-15
BRPI0713612B1 (pt) 2018-03-13
EP2044006B1 (en) 2018-05-30
GB0612713D0 (en) 2006-08-09
WO2008000438A1 (en) 2008-01-03
BRPI0713612A2 (pt) 2012-10-09
CN103408453A (zh) 2013-11-27
CN101489990A (zh) 2009-07-22
US20100048715A1 (en) 2010-02-25
US20130184343A1 (en) 2013-07-18
CN104803874A (zh) 2015-07-29
EP2044006A1 (en) 2009-04-08
US8420855B2 (en) 2013-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5390381B2 (ja) 殺虫化合物
JP5149290B2 (ja) 殺虫化合物
RU2515966C2 (ru) Бисамидные производные и их применение в качестве инсектицидных соединений
AU2010264888B2 (en) Insecticidal compounds
JP5296688B2 (ja) 殺虫化合物
JP2012501989A (ja) 殺虫化合物
JP2011500614A (ja) 殺虫化合物
ES2377680T3 (es) Compuestos como insecticidas
JP2011506514A (ja) 殺虫性化合物
EP2427426A1 (en) Insecticidal compounds
JP2013216672A (ja) 殺虫化合物
JP5654459B2 (ja) 殺昆虫性フェニル又はピリジルピペリジン化合物
EP2427439B1 (en) N-(4-perfluoroalkyl-phenyl)-4-triazolyl-benzamides as insecticides
JP5671020B2 (ja) 殺虫性化合物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100609

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121009

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121016

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130115

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130122

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130312

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130514

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130808

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130910

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131010

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5390381

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees