JP2009537977A - Vpe反応装置の線源 - Google Patents
Vpe反応装置の線源 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009537977A JP2009537977A JP2009510403A JP2009510403A JP2009537977A JP 2009537977 A JP2009537977 A JP 2009537977A JP 2009510403 A JP2009510403 A JP 2009510403A JP 2009510403 A JP2009510403 A JP 2009510403A JP 2009537977 A JP2009537977 A JP 2009537977A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lid
- source
- raw material
- process chamber
- vpe
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 46
- 239000002994 raw material Substances 0.000 claims abstract description 37
- 239000007789 gas Substances 0.000 claims abstract description 23
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims abstract description 23
- 230000005855 radiation Effects 0.000 claims abstract description 21
- 239000012495 reaction gas Substances 0.000 claims abstract description 18
- 239000007787 solid Substances 0.000 claims abstract description 8
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 9
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 229910002804 graphite Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 239000010439 graphite Substances 0.000 claims description 4
- 239000010453 quartz Substances 0.000 claims description 3
- 229910052594 sapphire Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 239000010980 sapphire Substances 0.000 claims description 3
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N silicon dioxide Inorganic materials O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 229910052582 BN Inorganic materials 0.000 claims description 2
- PZNSFCLAULLKQX-UHFFFAOYSA-N Boron nitride Chemical compound N#B PZNSFCLAULLKQX-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 230000008021 deposition Effects 0.000 claims 1
- 239000012528 membrane Substances 0.000 claims 1
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 abstract description 2
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 239000000463 material Substances 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M Chloride anion Chemical compound [Cl-] VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 4
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 4
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 4
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 4
- 229910052733 gallium Inorganic materials 0.000 description 3
- -1 hydrogen compound Chemical class 0.000 description 3
- 229910052738 indium Inorganic materials 0.000 description 3
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XYFCBTPGUUZFHI-UHFFFAOYSA-N Phosphine Chemical compound P XYFCBTPGUUZFHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 2
- VSCWAEJMTAWNJL-UHFFFAOYSA-K aluminium trichloride Chemical compound Cl[Al](Cl)Cl VSCWAEJMTAWNJL-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 2
- 239000012159 carrier gas Substances 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 2
- IWZSHWBGHQBIML-ZGGLMWTQSA-N (3S,8S,10R,13S,14S,17S)-17-isoquinolin-7-yl-N,N,10,13-tetramethyl-2,3,4,7,8,9,11,12,14,15,16,17-dodecahydro-1H-cyclopenta[a]phenanthren-3-amine Chemical compound CN(C)[C@H]1CC[C@]2(C)C3CC[C@@]4(C)[C@@H](CC[C@@H]4c4ccc5ccncc5c4)[C@@H]3CC=C2C1 IWZSHWBGHQBIML-ZGGLMWTQSA-N 0.000 description 1
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910021529 ammonia Inorganic materials 0.000 description 1
- RBFQJDQYXXHULB-UHFFFAOYSA-N arsane Chemical compound [AsH3] RBFQJDQYXXHULB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001805 chlorine compounds Chemical class 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 1
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 1
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 1
- UPWPDUACHOATKO-UHFFFAOYSA-K gallium trichloride Chemical compound Cl[Ga](Cl)Cl UPWPDUACHOATKO-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 229910021478 group 5 element Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 150000002483 hydrogen compounds Chemical class 0.000 description 1
- PSCMQHVBLHHWTO-UHFFFAOYSA-K indium(iii) chloride Chemical compound Cl[In](Cl)Cl PSCMQHVBLHHWTO-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 1
- 229910001510 metal chloride Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 1
- 229910000073 phosphorus hydride Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011343 solid material Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C16/00—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
- C23C16/44—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
- C23C16/448—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for generating reactive gas streams, e.g. by evaporation or sublimation of precursor materials
- C23C16/4488—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for generating reactive gas streams, e.g. by evaporation or sublimation of precursor materials by in situ generation of reactive gas by chemical or electrochemical reaction
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C30—CRYSTAL GROWTH
- C30B—SINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
- C30B25/00—Single-crystal growth by chemical reaction of reactive gases, e.g. chemical vapour-deposition growth
- C30B25/02—Epitaxial-layer growth
- C30B25/14—Feed and outlet means for the gases; Modifying the flow of the reactive gases
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C16/00—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
- C23C16/44—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
- C23C16/458—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for supporting substrates in the reaction chamber
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- Chemical Vapour Deposition (AREA)
- Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
- Feeding, Discharge, Calcimining, Fusing, And Gas-Generation Devices (AREA)
- Devices And Processes Conducted In The Presence Of Fluids And Solid Particles (AREA)
Abstract
【課題】 線源における反応を時間的に安定させる方法を提供すること。
【解決手段】 本発明は、上方に開口し液体又は固体の原料(1)を収容するソース容器(2)と、原料を含有するプロセスガス(5)を作り出すために原料(1)と反応する反応ガス(4)を通す導入管(3)とを備えるVPE−成膜装置の線源構成に関する。線源での反応を時間的に安定させるために、蓋(6)が、原料(1)に直接載っていて、原料(1)の上面(7)との間に反応ガス(4)が流れていくことができる導入管(3)が開口する空間(8)を形成する、ことが提案される。
【選択図】図1
【解決手段】 本発明は、上方に開口し液体又は固体の原料(1)を収容するソース容器(2)と、原料を含有するプロセスガス(5)を作り出すために原料(1)と反応する反応ガス(4)を通す導入管(3)とを備えるVPE−成膜装置の線源構成に関する。線源での反応を時間的に安定させるために、蓋(6)が、原料(1)に直接載っていて、原料(1)の上面(7)との間に反応ガス(4)が流れていくことができる導入管(3)が開口する空間(8)を形成する、ことが提案される。
【選択図】図1
Description
本発明は、まず、上部に開口部を有し液体又は固体の原料を収容するソース容器と、原料を含有するプロセスガスを作り出すために原料と反応する反応ガスを通すパイプと、直接原料上に載る蓋とを備えるVPE−成膜装置の線源に関する。
本発明は、プロセス室と、これにプロセスガスの流れの方向を有すると共に液体又は固体の原料が収容されるソース領域と、上部に開口部を有するソース容器と、反応ガス用のパイプとを備えるVPE−成膜装置に関する。
この種の装置は、特許文献1から知られている。それにおいては、多孔質の壁の上にルツボが載っている。この上に、多孔質のプレートが載っている。上に載っているプレートは、バネでルツボ上に押し付けられ、表面が下方の壁に常に平行になっている。
同様の装置が、特許文献2に記載されている。これにおいては、ルツボの上面に通気性の加圧プレートが載っている。このプレートは、強い力で上面上に水平に押さえつけられている。
特許文献3には、ハイブリッド型のVPE−反応装置が記載されている。それに記載の反応装置は、筐体を有する。筐体内には、1つ又は複数の基板を収容するためのサセプタを備えたプロセス室が設けられ、基板には半導体材料が堆積される。半導体材料は、複数成分の材料であり、特に3−5属元素を有する。3属元素、例えばGa、In、Alは、塩化物の態様でプロセス室に導入される。5属元素は、水素化合物としてプロセス室内に導入される。特に、アンモニア、アルシン又はホスフィンが、プロセス室内に導入される。塩化物は、ソース領域で生成される。このソース領域は、加熱される。ソース領域内には、塩酸が導入される。この塩酸は、液体又は固体の金属の上面に導かれ、熱力学的な平衡条件の下で塩化物と瞬時に反応する。線源からの3属元素の蒸発によって、線源内に収容された原料の上面は低下する。これは、線源の放出効率を変化させることとなる。特に小さい開口面の場合、これは垂直放出型線源では回避できないが、このことは好ましくない線源の放出効率変動となる。
ドイツ国公開第3801147A1号公報
米国特許第5603169号公報
ドイツ国公開第10247921A1号公報
上記の技術の現状に鑑み、本発明の技術的課題は、線源における反応を時間的に安定させる方法を提供することである。
この課題は、特許請求の範囲に請求された発明を介して解決される。
各請求項は、本課題の独立した解を開示し、他の請求項にも従属可能である。
先ずそして基本として、上部に開口したソース容器が蓋によってふさがれることが提案されている。この蓋は、原料上に載ることとなる。蓋と原料の上面との間に、反応ガスの流れる得る空間が形成される。反応ガスは、原料の上面に平行に空間内を通り抜けていく。空間内には、パイプが開口している。もって、パイプから流れ出るガスは、先ず空間を通り抜けて上面上を流れていく。原料は液体を対象とし、ガスは空間を水平方向に流れていく。特に、蓋は原料上に直接載り、蓋の下側と原料の上面とのすき間が、線源内の液体又は固体の上面の高さに依存せずに、時間的に一定に保持される。原料の定常的な消費にもかかわらず、反応ガスが流れていく空間(体積)は基本的に変化しない、何故ならば、蓋が原料の上面のレベルと共に沈み込むからである。もって、原料の放出は、安定化されている。原料が液体の場合、蓋は原料に浮いている。その結果、蓋から原料に対して突き出す支持体、特にフロートが、ガスの貫通空間を形成する。支持体/フロートは、局所的な突出部によって形成されている。これらは、特に下方に突き出す中空室によって形成される。反応ガスを下方から蓋に導入するためのパイプは、好ましくは、ソース容器の中央に設けられる。ソース容器は、回転対称性を有するのでもよい。そして、空間は径方向に貫通していく。蓋は、円盤状の形状を有するのでもよい。蓋の周縁は、ソース容器壁に対して離れている。もって形成される間隙を通って、蓋の下の貫通空間の内側で生成されたプロセスガスが流れ出ていく。パイプの開口部は、好ましくは、蓋のドームによって取り囲まれている。そして、最低の原料レベルでも、蓋がパイプの開口部上に載らないように確保されている。ソース容器と蓋は、原料、反応ガス、又はプロセスガスと反応しない材料からなる。例えば、Ga又はInが線源に収容される場合は、ソース容器と蓋は石英からなるのでもよい。Alが線源に収容される場合は、ソース容器と蓋はグラファイトからなるのでもよい。そして、グラファイト表面は、好ましくは適切な材料でコーティングされている。サファイヤ、窒化ホウ素、その他の不活性材料が使用されるのでもよい。上記の線源構成を有する成膜装置は、好ましくは、ガス流が垂直方向のソース領域を有する。ソース領域は、垂直方向に伸びる壁、特に管状部分をなすもの、を有するのでもよい。壁は外側で抵抗加熱されて、線源の温度が制御可能となっている。ソース領域の下方には、プロセス室が設けられている。これは、水平方向に広がっている。ソース領域で作り出されたプロセスガスは、上から下方へ導かれてプロセス室に入って径方向に流れていき、もって、プロセス室内に中心軸の周りの一群の基板に水平に流れて塗布される。また、水素化合物はプロセス室の中央に導入される。しかしながら、上記の構成の線源は、垂直流型のソース領域内のみではなく、水平流型のソース領域内にも配置可能である。
以下、本発明は、付随の図面を参照してより明らかにされる。
図4に図示されたVPE反応装置は水平型反応装置を対象とする、何故ならば、プロセス室21が水平方向に広がっているからである。実質的に円形のプロセス室21の底には、サセプタ23が形成されている。この底は、下方から抵抗ヒータ25によって加熱される。抵抗ヒータに代わる技術も可能であり、特にRF加熱が適用されるのでもよい。円盤状の底23の上には、複数の基板22が配置される。基板22は、サセプタ23の中心軸の回りに円形の配置となるように並べられている。
図4に図示されたVPE反応装置は水平型反応装置を対象とする、何故ならば、プロセス室21が水平方向に広がっているからである。実質的に円形のプロセス室21の底には、サセプタ23が形成されている。この底は、下方から抵抗ヒータ25によって加熱される。抵抗ヒータに代わる技術も可能であり、特にRF加熱が適用されるのでもよい。円盤状の底23の上には、複数の基板22が配置される。基板22は、サセプタ23の中心軸の回りに円形の配置となるように並べられている。
サセプタ23の上方には、プロセス室上壁24が設けられている。これ(24)は、底(サセプタ)23に平行に広がり、中央に開口部を有する。この開口部は、サセプタ23内の基板22が位置する領域の内側に配置されている。プロセス室上壁24のこの円形開口部の上方には、ソース領域が設けられている。ソース領域は、垂直方向に伸びるパイプからなる。このパイプは、ソース領域の壁15をなす。パイプは、先端側で塞がれている。そこ(先端側)には、不活性ガスがソース領域内に通されるキャリアガス導入管18が、開口する。ソース領域の壁15には、線源ヒータ16が巻かれている。ここでも、これは抵抗ヒータである。
ソース領域の上部に、ソース容器2が設けられている。これ(2)内に、塩酸が反応ガス4として流される導入管3が設けられている。このソース容器2の下方には、水素化合物がプロセスガス19としてソース領域の下側に流される導入管20が設けられている。
ソース容器2は、3属元素、Ga、Al、Inを収容する。ソース容器2は、蓋6を有する。蓋6は、ソース容器2内の原料1の上面7から離れている。導入管3は、ソース容器2の底17を下方から貫通して突き出し、塩酸が下から上に蓋6のドーム13に流れ込むようになっている。導入管3の開口部14から流出する塩酸は、上面7で金属と反応して、塩化ガリウム、塩化インジウム、又は塩化アルミニウムのプロセスガス5を作り出す。
線源内で形成された塩化物5と導入された水素化合物19とは、ソース容器2の外壁11とプロセス室壁15との間を上から下へ、そして上からプロセス室21内に流れ込む。そして、これら(5、19)は、そこで径方向に導かれて水平に基板22に流れていく。そこでは、3−5属の化合物が結晶膜として堆積される。
特に図1〜図3から分かるように、線源は、石英、グラファイト、サファイヤからなる浅いソース容器2を有する。ソース容器2は、水平に伸びる円盤状の底17を有する。底17の中心を貫通して、垂直方向に伸びる導入管3の一部が突き出している。導入管3は、開口部14を有する。開口14は、円形状のソース容器壁11の端部と略同じ高さに位置する。もって、上記の金属からなるソース容器2内の液体1は、円形の上面7をなす。
ソース容器壁11の内部には、蓋6が設けられている。蓋6は円形の外縁を有し、蓋6の直径はソース容器壁11の内径よりも僅かに小さくなっている。これによって、蓋周縁10がソース容器壁11に対して隙間12を有することになる。この隙間12を通って、蓋6の下方で作り出されたプロセスガス5は、ソース容器から流れ出すことができる。
蓋6は、液体1に浮いている。そのために、蓋6は下方に突き出すフロート9を有し、導入口14から出て行く反応ガス4は蓋6の下をこれに沿って流れることができる。これらのフロート9は、シリンダ状の中空体によって形成されている。中空体は、上方で開口している。これらのフロート9は、液体1の上面7に一部が浸っている。実施例においては合計4つの相互に離れたフロート9の間に、反応ガス4が流れていける領域が設けられていて、この領域内で導入された塩酸が金属と反応して金属塩化物になる。特に、蓋6は液体1の上面7に浮き、蓋6の下側と溶液の上面7との間の距離は液体1の量とは無関係である。液体1の体積が減少するにつれて、蓋6は沈んでいく。
蓋6の中央に、上方に鍋状に突き出たドーム13が設けられていて、これ(13)が側方に間隙を有するように導入口14に覆い被さっている。ドーム13の高さは、液体1の最小の体積まで導入口14がドーム13の天井面によって塞がれることなく蓋6が浮かんでいられるように、調節されている。
本実施例においては、蓋6の下で径方向の流れがある。また、蓋6の下で直線状に流れるような構成も可能である。さらに、流れの方向が決定可能となるように、蓋6の端部が液体1に浸っている。直線状に流し得るこのようなソース容器は、水平型用の線源に適用可能である。そして、反応ガスの導入管は、ソース容器の周縁に実現される。好ましくは、このようなソース容器の蓋は、下側で液体内に突き出す端部であって全体的に流出可能に開口して広がるものを有し、その結果、U−字断面を有する蓋の下で作り出されたプロセスガスが流れることができる。この解においても、蓋は液体に浮いている。しかしながら、蓋は、プロセスガスが流れ出す開口部を有するのでもよい。
この解においても、蓋6から下方にフロート9が突き出し、これ(9)が液体1の上面に浸る中空体として構成される。その結果、実質的に平で水平方向に伸びる蓋の下面は、液体の上面7に水平方向に広がるすき間を保持する。もって、原料の体積に依存せずに一定に流れを通すことができる反応空間8が実現される。
原料が固体の温度では、図において符号9で示されたフロートは、単なる支持体をなす。この場合、支持体は、例えば固体材料上面で支持する突出部状又は足状に蓋の下側から突き出すように、実現される。
蓋6の下側と液体又は原料の上面との間のすき間sが、原料が全体的に消費されていく間でも、変化しないことが基本である。
図1〜図3に図示されている実施例において、ドーム13の側壁と導入管3の上部との間の間隙を通過する流れ4が生ずる。ガスの流出は、間隙12を通って起こる。
図5及び図6に図示された実施例において、間隙12は、蓋周縁10とソース容器壁11との間で最少となっている。これ(12)は、僅か十分の数ミリ(0.1〜0.5mm)である。この場合は、流出が蓋周縁10の部分に設けられた出口開口26を通って生ずる。図6から分かるように、これらの開口26は、蓋6の全周にわたって一様に分布するように配置されている。ほんの僅かな間隙12を介して、蓋6の位置はソース容器2の中心に関して位置合せされている。
図7及び図8に示された第3の実施例は、蓋6の中心合せの他の例について示す。ドーム13は、下側で内側に向かうせり出しを有する。このせり出しは入口開口27を有し、これ(27)を通って、導入管3から流れ出るガスが蓋6の下の部分に流れ込むことができる。せり出しは、略蓋面の高さに配置されている。せり出しの内端と導入管3の上端との間隔は、またここでも十分の数mmになっている。蓋6の周縁10は、この場合、湾曲部28を有する。もって、蓋は歯車状に形成されている。形成された凸部間の湾曲部28は丸められた先端部を有し、これがソース容器壁11から十分の数mm引き離している。湾曲部の底も、丸められている。
図9及び図10に図示された実施例において、流れ出しは間隙12を介して生ずる。この場合、蓋6の中心合せは、せり出しを介してドーム13の下部で実現される。図示されない他の実施例において、ガスの流れ出しは、しかしながら開口26を通して図5及び図6に図示されているように生ずるのでもよい。
開示された全ての特徴は、(それ自体が)発明の要部をなす。これでもってまた、同封/添付の優先権の基礎書面(先の出願のコピー)の公開内容は本願の開示内に十分取り込まれ、また、この書面の目的及び特徴に関しても、先の出願の特許請求の範囲内に含まれている。
1 原料(液体)
2 ソース容器
3 導入管
4 反応ガス(流)
5 プロセスガス(塩化物)
6 蓋
7 原料の上面
8 反応空間
9 フロート
10 蓋周縁
11 ソース容器の外壁(ソース容器壁)
12 隙間
13 ドーム
14 導入管の開口部(導入口)
15 ソース領域(プロセス室)の壁
16 線源ヒータ
17 ソース容器の底
18 キャリアガス導入管
19 プロセスガス(水素化合物)
20 導入管
21 プロセス室
22 基板
23 サセプタ(底)
24 プロセス室上壁
25 抵抗ヒータ
26 出口開口
27 入口開口
28 湾曲部
s すき間
2 ソース容器
3 導入管
4 反応ガス(流)
5 プロセスガス(塩化物)
6 蓋
7 原料の上面
8 反応空間
9 フロート
10 蓋周縁
11 ソース容器の外壁(ソース容器壁)
12 隙間
13 ドーム
14 導入管の開口部(導入口)
15 ソース領域(プロセス室)の壁
16 線源ヒータ
17 ソース容器の底
18 キャリアガス導入管
19 プロセスガス(水素化合物)
20 導入管
21 プロセス室
22 基板
23 サセプタ(底)
24 プロセス室上壁
25 抵抗ヒータ
26 出口開口
27 入口開口
28 湾曲部
s すき間
Claims (12)
- 上方に開口し液体又は固体の原料を収容するソース容器(2)と、原料を含有するプロセスガス(5)を作り出すために原料(1)と反応する反応ガス(4)を通す導入管(3)と、直接原料(1)上に載る蓋(6)とを備えるVPE−成膜装置の線源において、
蓋(6)が、原料(1)の上面(7)との間に、反応ガス(4)が上面(7)に平行に流れていくことができる空間(8)を形成し、この(8)に導入管(3)の開口部が連通していく、ことを特徴とする線源。 - 蓋(6)が原料(1)に浮いている、ことを特徴とする請求項1に記載の線源。
- 蓋(6)から下に突き出す支持体、特にフロート(9)を有する、ことを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の線源。
- 導入管(3)が中央に設けられかつ蓋(6)によって取り囲まれていて、空間(8)が径方向に連通している、ことを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれか1項に記載の線源。
- 蓋(6)の周縁(10)がソース容器壁(11)との間に間隙を有し、作り出されたプロセスガス(5)がこの間隙(12)を通って流れていく、ことを特徴とする請求項1乃至請求項4のいずれか1項に記載の線源。
- 下から蓋(6)の中央のドーム(13)内にパイプ開口部(14)が突き出している、ことを特徴とする請求項1乃至請求項5のいずれか1項に記載の線源。
- ソース容器(2)と蓋(6)とが、石英、グラファイト、窒化ホウ素又はサファイヤからなる、ことを特徴とする請求項1乃至請求項6のいずれか1項に記載の線源。
- プロセス室(21)と、これ(21)にプロセスガスの流れの方向を有すると共に液体又は固体の原料(1)が収容されるソース領域と、上方に開口するソース容器(2)と、反応ガス(4)用の導入管(3)とを備えるVPE−成膜装置において、
蓋(6)が、原料(1)に直接載っていて、この上面(7)との間に反応ガスが流れていくことができる空間(8)を形成する、ことを特徴とするVPE−成膜装置。 - ソース領域で、流れが垂直方向である、ことを特徴とする請求項8に記載のVPE−成膜装置。
- ソース領域が、プロセス室の垂直方向上方に配置されている、ことを特徴とする請求項8又は請求項9に記載のVPE−成膜装置。
- ソース領域が線源ヒータ(16)を有し、プロセス室(21)がプロセス室ヒータ(25)を有する、ことを特徴とする請求項8乃至請求項10のいずれか1項に記載のVPE−成膜装置。
- プロセス室(21)が実質的に回転対称であり、ソース領域がプロセス室(21)の中心に対向して配置され、プロセス室(21)に収容される基板(22)がプロセス室(21)の中心軸の周りに配置される、ことを特徴とする請求項8乃至請求項11のいずれか1項に記載のVPE−成膜装置。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE102006022534A DE102006022534A1 (de) | 2006-05-15 | 2006-05-15 | Quellenbehälter einse VPE-Reaktors |
PCT/EP2007/054383 WO2007131900A1 (de) | 2006-05-15 | 2007-05-07 | Quellenbehälter eines vpe-reaktors |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009537977A true JP2009537977A (ja) | 2009-10-29 |
Family
ID=38474393
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009510403A Pending JP2009537977A (ja) | 2006-05-15 | 2007-05-07 | Vpe反応装置の線源 |
Country Status (10)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20090183682A1 (ja) |
EP (1) | EP2021532B1 (ja) |
JP (1) | JP2009537977A (ja) |
KR (1) | KR20090007595A (ja) |
CN (1) | CN101443487B (ja) |
AT (1) | ATE503044T1 (ja) |
DE (2) | DE102006022534A1 (ja) |
RU (1) | RU2439215C2 (ja) |
TW (1) | TW200801256A (ja) |
WO (1) | WO2007131900A1 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN104178746B (zh) * | 2014-08-13 | 2016-08-24 | 东莞市中镓半导体科技有限公司 | 一种利于稳定转化率的反应装置 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02196093A (ja) * | 1989-01-24 | 1990-08-02 | Shin Etsu Handotai Co Ltd | 化合物半導体気相成長用反応器 |
WO2004035878A1 (de) * | 2002-10-10 | 2004-04-29 | Aixtron Ag | Hydrid vpe reaktor |
JP2006120857A (ja) * | 2004-10-21 | 2006-05-11 | Hitachi Cable Ltd | 気相成長装置およびこれを用いた半導体基板の製造方法および半導体基板 |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US1819401A (en) * | 1928-12-22 | 1931-08-18 | Chicago Bridge & Iron Co | Floating roof |
US4202460A (en) * | 1978-04-13 | 1980-05-13 | Imbeault Fernand A | Sectional floating cover |
DD146471A1 (de) * | 1979-10-12 | 1981-02-11 | Frank Bugge | Metallquelle fuer gasphasenreaktion oder gasphasentransport |
DE3801147A1 (de) * | 1988-01-16 | 1989-07-27 | Philips Patentverwaltung | Vorrichtung zum erzeugen eines mit dem dampf eines wenig fluechtigen stoffes angereicherten gasstroms |
WO1996004409A1 (en) * | 1994-08-01 | 1996-02-15 | Franz Hehmann | Selected processing for non-equilibrium light alloys and products |
KR960010901A (ko) * | 1994-09-30 | 1996-04-20 | 김광호 | 고체 유기화합물 전용 버블러 장치 |
JPH1057737A (ja) * | 1996-08-20 | 1998-03-03 | Kawasaki Heavy Ind Ltd | ガス中に含まれるミストの回収方法及びその装置 |
JP2000012218A (ja) * | 1998-06-23 | 2000-01-14 | Tdk Corp | 有機el素子の製造装置および製造方法 |
JP3909792B2 (ja) * | 1999-08-20 | 2007-04-25 | パイオニア株式会社 | 化学気相成長法における原料供給装置及び原料供給方法 |
DE10048759A1 (de) * | 2000-09-29 | 2002-04-11 | Aixtron Gmbh | Verfahren und Vorrichtung zum Abscheiden insbesondere organischer Schichten im Wege der OVPD |
DE10163394A1 (de) * | 2001-12-21 | 2003-07-03 | Aixtron Ag | Verfahren und Vorrichtung zum Abscheiden kristalliner Schichten und auf kristallinen Substraten |
US7186385B2 (en) * | 2002-07-17 | 2007-03-06 | Applied Materials, Inc. | Apparatus for providing gas to a processing chamber |
US7261118B2 (en) * | 2003-08-19 | 2007-08-28 | Air Products And Chemicals, Inc. | Method and vessel for the delivery of precursor materials |
US7132128B2 (en) * | 2005-03-31 | 2006-11-07 | Tokyo Electron Limited | Method and system for depositing material on a substrate using a solid precursor |
-
2006
- 2006-05-15 DE DE102006022534A patent/DE102006022534A1/de not_active Withdrawn
-
2007
- 2007-05-07 EP EP07728836A patent/EP2021532B1/de not_active Not-in-force
- 2007-05-07 RU RU2008149127/05A patent/RU2439215C2/ru not_active IP Right Cessation
- 2007-05-07 KR KR1020087027899A patent/KR20090007595A/ko not_active Application Discontinuation
- 2007-05-07 CN CN2007800175409A patent/CN101443487B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2007-05-07 AT AT07728836T patent/ATE503044T1/de active
- 2007-05-07 WO PCT/EP2007/054383 patent/WO2007131900A1/de active Application Filing
- 2007-05-07 JP JP2009510403A patent/JP2009537977A/ja active Pending
- 2007-05-07 DE DE502007006778T patent/DE502007006778D1/de active Active
- 2007-05-07 US US12/300,782 patent/US20090183682A1/en not_active Abandoned
- 2007-05-14 TW TW096117035A patent/TW200801256A/zh unknown
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02196093A (ja) * | 1989-01-24 | 1990-08-02 | Shin Etsu Handotai Co Ltd | 化合物半導体気相成長用反応器 |
WO2004035878A1 (de) * | 2002-10-10 | 2004-04-29 | Aixtron Ag | Hydrid vpe reaktor |
JP2006120857A (ja) * | 2004-10-21 | 2006-05-11 | Hitachi Cable Ltd | 気相成長装置およびこれを用いた半導体基板の製造方法および半導体基板 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
ATE503044T1 (de) | 2011-04-15 |
DE502007006778D1 (de) | 2011-05-05 |
DE102006022534A1 (de) | 2007-11-22 |
WO2007131900A1 (de) | 2007-11-22 |
US20090183682A1 (en) | 2009-07-23 |
EP2021532A1 (de) | 2009-02-11 |
KR20090007595A (ko) | 2009-01-19 |
RU2439215C2 (ru) | 2012-01-10 |
TW200801256A (en) | 2008-01-01 |
RU2008149127A (ru) | 2010-06-20 |
EP2021532B1 (de) | 2011-03-23 |
CN101443487A (zh) | 2009-05-27 |
CN101443487B (zh) | 2012-08-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3909792B2 (ja) | 化学気相成長法における原料供給装置及び原料供給方法 | |
KR101303271B1 (ko) | 캐리어 가스에 의한 물질 수송용 개선된 기포발생기 | |
US9777374B2 (en) | Chemical vapor deposition device | |
US7156380B2 (en) | Safe liquid source containers | |
US20030192471A1 (en) | Method and device for depositing in particular organic layers using organic vapor phase deposition | |
EP2441861B1 (en) | Device for producing silicon carbide single crystals | |
EP2465979B1 (en) | Apparatus for manufacturing silicon carbide single crystal | |
JP5257197B2 (ja) | 有機金属化合物供給装置 | |
JP2008261052A (ja) | 単一坩堝とかかる坩堝を利用した流出(エフュージョン)源 | |
KR20120082873A (ko) | SiC 단결정의 승화 성장 | |
RU2341595C2 (ru) | Устройство для выращивания кристаллов карбида кремния | |
KR100769410B1 (ko) | 가스흐름에 의하여 회전구동되는 기재홀더를 갖는 cvd 반응기 | |
JP4310880B2 (ja) | 炭化珪素単結晶の製造方法及び製造装置 | |
CN115613138A (zh) | 高效制备高质量碳化硅单晶的生长装置 | |
CN112853479A (zh) | 一种单晶生长装置 | |
JP2009537977A (ja) | Vpe反応装置の線源 | |
RU99101816A (ru) | Способ эпитаксиального выращивания карбида кремния и реактор для его осуществления | |
JP2007320794A (ja) | 炭化珪素単結晶の製造方法および製造装置 | |
JP5278302B2 (ja) | 炭化珪素単結晶の製造方法および製造装置 | |
JP6052051B2 (ja) | 炭化珪素単結晶の製造装置 | |
JP2004327534A (ja) | 有機金属原料気相成長装置 | |
US20080121182A1 (en) | Apparatus of supplying organometallic compound | |
JP5206694B2 (ja) | 炭化珪素単結晶の製造装置およびそれを用いた炭化珪素単結晶の製造方法 | |
KR101003304B1 (ko) | 반도체 제조 공정용 캐니스터 | |
JP2013043805A (ja) | 炭化珪素単結晶製造装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100420 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20101130 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120904 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20130507 |