JP2009537736A - 液状燃料に含まれる水、特にディーゼル燃料から水、を分離して導出する方法および装置 - Google Patents

液状燃料に含まれる水、特にディーゼル燃料から水、を分離して導出する方法および装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009537736A
JP2009537736A JP2009511351A JP2009511351A JP2009537736A JP 2009537736 A JP2009537736 A JP 2009537736A JP 2009511351 A JP2009511351 A JP 2009511351A JP 2009511351 A JP2009511351 A JP 2009511351A JP 2009537736 A JP2009537736 A JP 2009537736A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
discharge
fuel
valve
pump
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009511351A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5080565B2 (ja
Inventor
ラウアー,ビクトル
ハーガー,マルティン
Original Assignee
ハイダック フィルターテヒニク ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ハイダック フィルターテヒニク ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング filed Critical ハイダック フィルターテヒニク ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング
Publication of JP2009537736A publication Critical patent/JP2009537736A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5080565B2 publication Critical patent/JP5080565B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D36/00Filter circuits or combinations of filters with other separating devices
    • B01D36/003Filters in combination with devices for the removal of liquids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D17/00Separation of liquids, not provided for elsewhere, e.g. by thermal diffusion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D17/00Separation of liquids, not provided for elsewhere, e.g. by thermal diffusion
    • B01D17/08Thickening liquid suspensions by filtration
    • B01D17/10Thickening liquid suspensions by filtration with stationary filtering elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D35/00Filtering devices having features not specifically covered by groups B01D24/00 - B01D33/00, or for applications not specifically covered by groups B01D24/00 - B01D33/00; Auxiliary devices for filtration; Filter housing constructions
    • B01D35/005Filters specially adapted for use in internal-combustion engine lubrication or fuel systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D35/00Filtering devices having features not specifically covered by groups B01D24/00 - B01D33/00, or for applications not specifically covered by groups B01D24/00 - B01D33/00; Auxiliary devices for filtration; Filter housing constructions
    • B01D35/16Cleaning-out devices, e.g. for removing the cake from the filter casing or for evacuating the last remnants of liquid
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D36/00Filter circuits or combinations of filters with other separating devices
    • B01D36/003Filters in combination with devices for the removal of liquids
    • B01D36/005Liquid level sensing means, e.g. for water in gasoil-filters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M37/00Apparatus or systems for feeding liquid fuel from storage containers to carburettors or fuel-injection apparatus; Arrangements for purifying liquid fuel specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M37/0047Layout or arrangement of systems for feeding fuel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M37/00Apparatus or systems for feeding liquid fuel from storage containers to carburettors or fuel-injection apparatus; Arrangements for purifying liquid fuel specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M37/0076Details of the fuel feeding system related to the fuel tank
    • F02M37/0088Multiple separate fuel tanks or tanks being at least partially partitioned
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M37/00Apparatus or systems for feeding liquid fuel from storage containers to carburettors or fuel-injection apparatus; Arrangements for purifying liquid fuel specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M37/22Arrangements for purifying liquid fuel specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines, e.g. arrangements in the feeding system
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M37/00Apparatus or systems for feeding liquid fuel from storage containers to carburettors or fuel-injection apparatus; Arrangements for purifying liquid fuel specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M37/22Arrangements for purifying liquid fuel specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines, e.g. arrangements in the feeding system
    • F02M37/24Arrangements for purifying liquid fuel specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines, e.g. arrangements in the feeding system characterised by water separating means
    • F02M37/26Arrangements for purifying liquid fuel specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines, e.g. arrangements in the feeding system characterised by water separating means with water detection means
    • F02M37/28Arrangements for purifying liquid fuel specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines, e.g. arrangements in the feeding system characterised by water separating means with water detection means with means activated by the presence of water, e.g. alarms or means for automatic drainage
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M37/00Apparatus or systems for feeding liquid fuel from storage containers to carburettors or fuel-injection apparatus; Arrangements for purifying liquid fuel specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M37/22Arrangements for purifying liquid fuel specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines, e.g. arrangements in the feeding system
    • F02M37/32Arrangements for purifying liquid fuel specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines, e.g. arrangements in the feeding system characterised by filters or filter arrangements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M37/00Apparatus or systems for feeding liquid fuel from storage containers to carburettors or fuel-injection apparatus; Arrangements for purifying liquid fuel specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M37/22Arrangements for purifying liquid fuel specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines, e.g. arrangements in the feeding system
    • F02M37/32Arrangements for purifying liquid fuel specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines, e.g. arrangements in the feeding system characterised by filters or filter arrangements
    • F02M37/44Filters structurally associated with pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M37/00Apparatus or systems for feeding liquid fuel from storage containers to carburettors or fuel-injection apparatus; Arrangements for purifying liquid fuel specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M37/22Arrangements for purifying liquid fuel specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines, e.g. arrangements in the feeding system
    • F02M37/32Arrangements for purifying liquid fuel specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines, e.g. arrangements in the feeding system characterised by filters or filter arrangements
    • F02M37/46Filters structurally associated with pressure regulators

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Filtration Of Liquid (AREA)
  • Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)
  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)
  • Cyclones (AREA)
  • Jet Pumps And Other Pumps (AREA)

Abstract

液状の燃料に含まれる水、特にディーゼル燃料から水、を分離して導出する方法であって、その場合に燃料が、内燃機関の供給に用いられる導管システム(3、9、13)内で燃料給送ポンプ(12)によって給送され、水がフィルタ装置(5)において分離され、そのフィルタ装置が、分離された水を集めるための収集室(27)を有し、かつ燃料給送ポンプ(12)の吸込み側(11)の前段に接続されているので、その吸込み作用が収集室(27)からの水の流出に拮抗作用し、かつその場合に予め定められた量の水の集積に従って、給送ポンプ(12)の吸込み作用が阻止されて、収集室(27)の流出開口部(37)に設けられた排出弁が、水を導出するために開放される、前記方法は、水の流出に拮抗作用する吸込み作用が、排出手段(43;53)によって阻止され、その排出手段によって排出期間にわたって、かつ燃料給送ポンプ(12)の連続的な駆動において、収集室(27)の排出開口部(37)に、水の流出を可能にする圧力勾配が形成可能であることを、特徴としている。
【選択図】図1

Description

本発明は、液状燃料内に含まれる水、特にディーゼル燃料から水、を分離して導出する方法に関するものであり、その場合に燃料は、内燃機関の供給に用いられる導管システム内で燃料ポンプによって給送され、水はフィルタ装置において分離され、そのフィルタ装置は、分離された水を集めるための収集室を有し、かつ燃料ポンプの吸込み側の前段に接続されているので、その吸込み作用が収集室からの水の流出に拮抗作用し、かつその場合にフィルタ装置に蓄積される、予め定められた量の水に従って、給送ポンプの吸込み作用が阻止されて、収集室の流出開口部に設けられた排出弁が、水の導出のために開放される。さらに、本発明は、この種の方法を実施する装置に関する。
水の排出(その場合に、上述した措置が実施される)は、一般に行われており、特に重稼動のディーゼル機械が粗い使用条件の下で駆動される場合には、不可避である。すなわち、たとえば、高度には開発されていない国々において重稼動のディーゼルエンジンを有する作業機械を使用する場合に、中部ヨーロッパ品質の燃料を得ることは、困難である。むしろ、厳しい気象条件と劣悪なインフラ構造を有する国々においては、得られる燃料が激しい不純物、特に高い水含有量を有することが、考慮されなければならない。すなわち、土木および農業機械は樽から給油されることが多く、その樽は時にはわずかに覆われて、あるいは全く覆われずに保管されて、移送されるので、作用する気象条件、たとえば雨に、無保護でさらされている。
経験によれば、10%に至る、ディーゼル燃料内の最大の水割合が推定されることがあり、その場合には破壊行為と堕落した取扱いが、この高い水含有量の原因となることがある。
たとえば、高性能のコモンレール−ディーゼルエンジンのタンク内で著しく汚染されたディーゼル燃料が、約400リットル/日の消費で使用された場合に、排出すべき水の量は、40リットル/日にもなる。しかし、市場で一般的なフィルタ/水分離において、水収集容器内の収容能力は、最大で0.5リットルである。これは、この技術の状態に鑑みて、冒頭で述べた通常の排出方法を実施するために、運転者が1作業日の間に、該当するフィルタ装置からの水の流出に拮抗作用する燃料給送ポンプの吸込み力を阻止するために、約80回もエンジンを停止させなければならず、その後操作者が、集まった水を流出させるために、水収集室の排出開口部を開放しなければならないことを、意味している。操作者が要請を考慮しない場合には、数時間後には水がフィルタ装置を突き抜けて噴射システムへ達し、それに伴ってその損傷をもたらし、それによって極めて高い修理コストとそれに応じた長さの、該当する器機の停止がもたらされる。
この問題に関して、本発明の課題は、内燃機関、特に重稼動のディーゼルエンジンを駆動する場合に生じる要請を、特に良好な程度で考慮する、方法を提供することである。
冒頭で挙げた種類の通常の方法に基づいて、この課題は、本発明によれば、水の流出に拮抗作用する吸込み作用が、排出手段によって阻止され、その排出手段によって排出期間にわたって、かつ燃料給送ポンプの連続的な駆動において、収集室の流出開口部に、水の流出を可能にする圧力勾配が形成可能であることによって、解決される。
本発明に従って、収集室の内側と外側との間に圧力勾配が形成され、その圧力勾配が排出開口部を介しての水の流出をもたらすことによって、排出工程が導入されることにより、本発明に基づく方法は、エンジンが作動している場合の排出プロセスの実施を可能にする。従って、駆動障害なしで、排出工程が比較的迅速に連続して、従って比較的短い排出期間にわたって実施され、その間噴射システムは、燃料給送ポンプが作動し続ける場合に噴射設備のストック体積でさらに作動し、従ってエンジンの停止は不要である。
本発明に基づく方法は、完全な自動化の可能性を拓く。その場合に特に好ましくは、予め定められた水の量の集積とその流出を認識する水センサ装置によって、信号が形成され、その信号が排出手段を作動させ、それによって自立的に排出工程を導入する。従って、操作者の過誤行為によって水の突抜けをもたらす危険が、回避される。
特に好ましい実施例において、排出手段は電子制御装置を有し、その電子制御装置が、排出期間を求めて、排出手段を作動させるため、かつ求められた排出期間の間排出弁を制御するための制御信号を発生させるために、水センサ装置の信号を処理する。
流出開口部における水の流出を可能にする、圧力勾配の発生は、たとえば、排出手段が排出ポンプを有し、その吸込み側が収集室の流出開口部と接続可能であり、かつ排出手段が作動された場合にその排出ポンプが圧力勾配を発生させることによって、様々な方法で行うことができる。この実施形態は、比較的簡単なやり方を表しており、それにおいては、本来の導管システムにおける介入または変更を必要とすることなしに、必要に応じて収集室からの水の吸出しが行われ、システムは駆動を続ける。
代替的に、方法を、排出手段が、そのオイル側に燃料給送ポンプによって燃料がチャージされる、水空の圧力貯蔵器と弁装置とを有し、その弁装置が電子制御装置によって操作されて、圧力貯蔵器によってフィルタ装置内に排出期間にわたって圧力が構築され、その圧力が流出開口部に水の流出のために必要な圧力勾配を発生させるように、実施することができる。この形式の方法においては、付加的な排出ポンプが不要である、という利点が得られる。
好ましくは、電子制御装置によって、分離された水の温度を認識する温度センサの信号に従って、凍結防止として設けられた発熱素子のための発熱制御信号を発生させることができる。それによって、冬季駆動において、あるいは寒い気候ゾーンにおいても、駆動安全性が保証される。
本発明の対象は、本発明に基づく方法を実施するための装置でもあり、その装置は、全体として請求項7の特徴を有している。
本発明に基づく装置の他の特徴が、請求項8から16に記載されている。
以下、図面に示す実施例を用いて本発明を詳細に説明する。
本発明の第1の実施例を説明するために、図1は、コモンレール−噴射を有するディーゼルエンジンの燃料供給システムの図式的なブロック回路図を示している。導管システムは、燃料タンク1から始まって、タンク導管3を有しており、そのタンク導管はプレフィルタ5の入口6へ通じている。約30μの細度を有するプレフィルタ5は、水分離器7を有している。プレフィルタ5の出口8に吸込み導管9が接続されており、その吸込み導管が燃料給送ポンプ12の吸込み側11へ通じている。その圧力導管13は、ファインフィルタ17の入口と接続されており、そのファインフィルタは、約2−5μの細度を有している。ファインフィルタ17の出口19は、コモン−レール噴射システム21と接続されており、その場合に符号23で示す、その噴射ノズルから再循環導管25が再びタンク1へ通じている。
プレフィルタ5を貫流する燃料から水分離器7によって分離された水は、プレフィルタ5の底領域とその下側に連続する収集室27内に集まる。水分離器7と収集室27の間の流体接続および位置関係のさらなる詳細については、図3と4を用いて以下で詳細に説明する。収集室27内に集まる水のレベル高さを認識する水センサ装置29が、電子制御装置31と信号接続されている。この電子制御装置は、水センサ装置29の信号だけでなく、温度センサ33の信号も処理し、その温度センサは、凍結温度が求められた場合に、収集室27内の凍結防止として加熱素子35を作動させる。
収集室27は、その流出開口部37を介して排出ポンプ43の吸込み側41と接続されており、その排出ポンプの圧力側がまた、排出された水のための収容容器45へ通じている。ポンプ43として、逆流を阻止する仕様のポンプを設けることができる。他の場合には、流出開口部37とポンプ43との間に排出弁として逆止弁39を設けることができる。
水センサ装置29が、収集容器27内の予め定められた量の集積された水に相当するレベル状態を認識して、それを電子制御装置31へ伝えた場合に、電子制御装置31が供給導線47を介してポンプ43のモータを駆動することにより、排出工程が導入される。ポンプ43の吸込み出力は、その吸込み作用が燃料給送ポンプ12の吸込み作用を上回るように選択されているので、収集室27の流出開口部37に、集められた水が流出するような、すなわちポンプ43を介して吸い出されるような、圧力勾配が形成される。ポンプ43がオンにされ続ける、排出期間の長さは、水レベルが所定量低下した場合にポンプ43の駆動がオンにされることにより、センサ装置29の信号に従って定めることができ、あるいは、ポンプ43が各排出工程のために定められた期間にわたって作業することにより、時間に従って制御することができる。いずれの場合にも、燃料給送ポンプ12は排出工程の間駆動され続けるので、エンジンの停止は不要である。
図2に示す例は、図1の排出ポンプ43の代わりに圧力制御装置の形式の排出手段を利用することによって、図1に示す例から区別される。図1の例に相当するコンポーネントは、図2においても、図1におけるのと同じ参照番号で示されている。図2から明らかなように、燃料給送ポンプ12の圧力導管13は、ファインフィルタ17の入口15に通じるだけでなく、駆動中の燃料給送ポンプ12に燃料をチャージする、ダイアフラム貯蔵器53のオイル側51へも通じている。ここでも、最初に説明した実施例の場合と同様に、センサ装置29の信号出力とそれによってもたらされる電子制御装置31の活動によって行われる、排出工程を導入するために、タンク導管3内でプレフィルタ5の入口6の前段に接続されている3/2ルート弁55と、プレフィルタ5の出口8の後段に接続されている2/2ルート弁57が操作される。その場合に、弁57は、排出期間にわたって閉鎖され、弁55は、タンク導管3が遮断されて、ダイアフラム貯蔵器53のオイル室51が分岐導管59と3/2ルート弁55を介してプレフィルタ5の入口6と接続されるように、操作される。ダイアフラム貯蔵器53を介してプレフィルタ5へ供給される、圧力下にあるオイル体積によって、収集室27の流出開口部37に圧力勾配が生じ、その圧力勾配が集められた水を収集室27から押し出し、その水がまた収容容器45へ達する。図2に示す例において、プレフィルタ5の出口8は、排出期間の間弁57によって遮断可能である。ダイアフラム貯蔵器53に十分な圧力がチャージされ、オイル室51内に十分に大きい圧力オイル体積が提供され、それが弁55を介してプレフィルタ5内へ流入し、それによってプレフィルタ5内に排出期間の間十分な圧力上昇が生じる場合には、2/2ルート弁は、省くことができる。最初に説明した実施例の場合と同様に、排出期間の間燃料給送ポンプ12はさらに働くことができ、すなわちエンジンが停止される必要はない。排出期間が終了した場合に、弁55と場合によっては弁57は再び、タンク導管3と吸込み導管9が貫流可能であり、分岐導管59が再び遮断され、かつダイアフラム貯蔵器53が再び圧力導管13を介してチャージされるように、制御される。
図3と4は、本方法を実施するための、本発明に基づく装置の例を示しており、その場合に装置は、プレフィルタ5の下側61に後から取り付けることができる、後付けシステムとして形成されており、そのプレフィルタのフィルタカップは、スピン−オン−フィルタの形式で形成されている。
図3と4に示すように、下側61の底の中央領域内に、内ねじを備えた水出口63が設けられており、その内ねじに中空ボルト65が螺合されており、その内側の孔67がフィルタカップの下側61の底領域と中央の室69の間の流体接続を形成し、その室はボディ71の上方の端部に配置され、そのボディは中空ボルト65によってフィルタカップの下側61に固定されており、その場合にシールリング73が端縁側のシールを形成している。
室69は、プレフィルタ5の水分離器7によって分離された水のための水収集室27を形成しており、収集室27内のその水のレベル高さが、水センサ装置29によって認識される。収集室27を形成する室69の下方おいて、ボディ71内に、電子制御装置31(図3を参照)、排出ポンプ43(図4を参照)および他の、図示されないコンポーネントを収容するための中空室が配置されている。
なお、図3と4において、本発明に基づく装置は、すでにある設備に後から組み込むのに適した、後付けシステムとして形成された実施形態で示されているが、本発明は、特に、該当する設備における初期装備としても適している。
特に、本発明に基づく装置は、分離器7を有するプレフィルタ5および、ポンプ43、センサ装置29、電子制御装置31、加熱素子などのような、残りのシステムコンポーネントと共に、一体的なハウジング内にまとめることができる。
本発明の第1の実施例を説明する、簡略化して示す回路図である。 第2の実施例を説明する、図1と同様の表示である。 図1に示す例の方法を実施するための、本発明に基づく装置の実施例を簡略化して図式的に示す部分的な縦断面図である。 図3に示すものを、図3に対して90°回動して示している。

Claims (15)

  1. 液状の燃料に含まれる水、特にディーゼル燃料から水、を分離して導出する方法であって、
    燃料は、内燃機関の供給に用いられる導管システム(3、9、13)内で燃料給送ポンプ(12)によって給送され、
    水がフィルタ装置(5)において分離され、前記フィルタ装置は、分離された水を集めるための収集室(27)を有し、かつ、燃料給送ポンプ(12)の吸込み側(11)の前段に接続されており、その吸込み作用が収集室(27)からの水の流出に拮抗作用し、かつ、予め定められた量の水が集積されると、給送ポンプ(12)の吸込み作用が阻止されて、収集室(27)の流出開口部(37)に設けられた排出弁が、水を導出するために開放される、前記方法において、
    水の流出に拮抗作用する吸込み作用が、排出手段(43;53)によって阻止され、前記排出手段によって、排出期間にわたって、かつ、燃料給送ポンプ(12)の連続的な駆動の間、収集室(27)の流出開口部(37)に、水の流出を可能にする圧力勾配を形成可能である、
    ことを特徴とする方法。
  2. 水の予め定められた量の集積とその流出を認識する水センサ装置(29)によって、排出手段(43;53)を作動させる信号が発生される、ことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 排出手段(43;53)が、電子制御装置(31)を有しており、前記電子制御装置が、排出期間を決定し、かつ、決定された排出期間の間、排出手段(43;53)を作動させ、かつ排出弁を制御するための制御信号を発生させるために、水センサ装置(29)の信号を処理する、
    ことを特徴とする請求項2に記載の方法。
  4. 排出手段が、排出ポンプ(43)を有しており、前記排出ポンプの吸込み側(41)が、収集室(27)の流出開口部(37)と接続可能であって、排出手段が作動された場合に、前記排出ポンプが流出開口部(37)に、水の流出を可能にする圧力勾配を発生させる、
    ことを特徴とする請求項3に記載の方法。
  5. 排出手段が、そのオイル側(51)に燃料ポンプ(12)によって燃料がチャージされる、水空の圧力貯蔵器(53)と弁装置(55、57)とを有しており、
    前記弁装置が電子制御装置(31)によって、圧力貯蔵器(53)によってフィルタ装置(5)内に圧力が構築され、その圧力が流出開口部(37)に、水の流出に必要な圧力勾配を発生させるように、操作可能である、
    ことを特徴とする請求項3に記載の方法。
  6. 電子制御装置(31)が、分離された水の温度を認識する温度センサ(33)の信号に従って、凍結防止として設けられた発熱素子(35)のための発熱制御信号を発生させる、ことを特徴とする請求項4または5に記載の方法。
  7. 請求項1から6のいずれか1項に記載の方法を実施する装置であって、
    水分離器(7)を備えたフィルタ装置(5)を有し、前記フィルタ装置の入口(6)が燃料タンク(1)と、その出口(8)が内燃機関の燃料供給導管システム内の燃料給送ポンプ(12)の吸込み側(11)と接続されており、フィルタ装置(5)が、分離された水を集めるための収集室(27)を有しており、前記水が収集室(27)の流出開口部(37)を通して排出可能である、ものであって、
    圧力制御装置(43;53)を有する排出手段が設けられており、前記圧力制御装置によって、排出期間にわたって流出開口部(37)に圧力勾配が形成可能であって、前記圧力勾配が、フィルタ装置(5)に存在する、作動する燃料給送ポンプ(12)の吸込み作用に抗して、水の流出を可能にする、
    ことを特徴とする装置。
  8. 予め定められた量の水の集積を認識する水センサ装置(29)と、センサ装置のセンサ信号を処理する電子制御装置(31)が設けられており、
    前記電子制御装置が、排出手段のため、およびその圧力制御装置(43;53)に属する弁装置の制御のための制御信号を発生させる、
    ことを特徴とする請求項7に記載の装置。
  9. 圧力制御装置が、排出ポンプ(43)を有しており、その吸込み側(41)が、水の流出を可能にする圧力勾配を発生させるために、流出開口部(37)と接続可能である、ことを特徴とする請求項8に記載の装置。
  10. 圧力制御装置が、水および空気の圧力貯蔵器、特にダイアフラム貯蔵器(53)を有しており、そのオイル側(51)が燃料給送ポンプ(12)の圧力側と接続されており、かつ電子制御装置によって制御可能な、弁装置の弁(55)を介してフィルタ装置(5)の入口(6)と接続可能である、
    ことを特徴とする請求項8に記載の装置。
  11. 弁(55)が、3/2ルート弁であって、前記ルート弁を介してフィルタ装置(5)の入口(6)が交互に圧力貯蔵器(53)または燃料タンク(1)と接続可能である、ことを特徴とする請求項10に記載の装置。
  12. 本装置が、水分離器(7)を有する既存のフィルタ装置(5)に取り付け可能な、後付けシステムとして形成されている、ことを特徴とする請求項7から11のいずれか1項に記載の装置。
  13. フィルタケーシングが底側の水出口(63)を有しているスピン−オン−フィルタ部材の形式のフィルタ装置(5)において、後付けシステムがカップの底(61)に取り付け可能なボディ(71)を有し、前記ボディ(71)がカップの水出口(63)を包囲する中空室(69)を有しており、前記中空室(69)がフィルタ装置(5)に付属する収集室(27)の構成部分を形成し、かつ、収集室(27)から水を流出させるための流出開口部(37)を有している、
    ことを特徴とする請求項12に記載の装置。
  14. ボディ(71)がカップの水出口(63)と螺合された中空ボルト(65)によってカップに固定されており、前記中空ボルトが収集室(27)として用いられる中空室(69)への水通路を形成するための孔(67)を有している、ことを特徴とする請求項13に記載の装置。
  15. ボディ(71)内に、中空室(69)内にある水のレベル高さを認識するための水センサ装置(29)、電子制御装置(31)、選択的なそれに対応づけられた弁、および、選択的な排出ポンプ(43)が内蔵されており、
    前記排出ポンプの吸込み側(41)が、選択的に、逆止め弁(39)を介して、ボディ(71)の中空室(69)と接続されている、
    ことを特徴とする請求項14に記載の装置。
JP2009511351A 2006-05-23 2007-03-31 液状燃料に含まれる水、特にディーゼル燃料から水、を分離して導出する方法および装置 Active JP5080565B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102006024013.8 2006-05-23
DE102006024013A DE102006024013B4 (de) 2006-05-23 2006-05-23 Verfahren und Vorrichtung zum Abscheiden und Abführen von in flüssigen Kraftstoffen enthaltenem Wasser, insbesondere von Wasser aus Dieselöl
PCT/EP2007/002912 WO2007134667A1 (de) 2006-05-23 2007-03-31 Verfahren und vorrichtung zum abscheiden und abführen von in flüssigen kraftstoffen enthaltenem wasser, insbesondere von wasser aus dieselöl

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009537736A true JP2009537736A (ja) 2009-10-29
JP5080565B2 JP5080565B2 (ja) 2012-11-21

Family

ID=38266697

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009511351A Active JP5080565B2 (ja) 2006-05-23 2007-03-31 液状燃料に含まれる水、特にディーゼル燃料から水、を分離して導出する方法および装置

Country Status (9)

Country Link
US (2) US9302207B2 (ja)
EP (1) EP2026890B1 (ja)
JP (1) JP5080565B2 (ja)
KR (1) KR101425391B1 (ja)
CN (1) CN101432053B (ja)
AT (1) ATE546206T1 (ja)
DE (1) DE102006024013B4 (ja)
ES (1) ES2378569T3 (ja)
WO (1) WO2007134667A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013174236A (ja) * 2012-01-24 2013-09-05 Kyosan Denki Co Ltd 水分捕集装置およびそれを備える燃料フィルタ装置
JP2016540155A (ja) * 2013-11-29 2016-12-22 ドナルドソン カンパニー,インコーポレイティド 燃料フィルターアセンブリ、フィルターエレメント、及び、燃料フィルターアセンブリからの排水方法

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE531529C2 (sv) * 2007-09-18 2009-05-12 Scania Cv Abp Anordning för att mottaga vatten från ett bränslereningssteg
US8613838B2 (en) * 2009-07-31 2013-12-24 Vertex Energy, Lp System for making a usable hydrocarbon product from used oil
JP5731547B2 (ja) * 2010-03-04 2015-06-10 ハイダック フィルターテヒニク ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 濾過装置
US8464513B2 (en) 2010-07-28 2013-06-18 Ford Global Technologies, Llc Contamination detection in fuel system
DE102011117993A1 (de) * 2011-11-09 2013-05-16 Mann + Hummel Gmbh Drainagevorrichtung für einen Filter und Filteranordnung
DE102012018550B4 (de) * 2012-09-20 2014-08-14 Thomas Magnete Gmbh Apparatur zur Trennung von Medien
SE537004C2 (sv) * 2013-03-22 2014-12-02 Scania Cv Ab Bränslesystem för förbränningsmotor och förfarande för att hantera vatten, som förekommer i bränsle i ett bränslesystem
CN105214375A (zh) * 2014-06-27 2016-01-06 安徽龙溪外贸麻油制造有限公司 一种循环式多级过滤静电式净油机
DE102014012414B4 (de) 2014-08-26 2016-06-23 Mann+Hummel Gmbh Wasserabscheidesystem
US9957940B2 (en) 2015-01-05 2018-05-01 Caterpillar Inc. Fluid conditioning module
US20160230720A1 (en) * 2015-02-09 2016-08-11 Caterpillar Inc. Fluid Conditioning Module
US10508631B2 (en) * 2015-04-09 2019-12-17 Clarcor Engine Mobile Solutions, Llc Automated water drain system
US9909468B2 (en) 2015-08-25 2018-03-06 Caterpillar Inc. Fluid conditioning system with recirculation loop and method for operating same
US10208727B2 (en) 2015-12-28 2019-02-19 Caterpillar Inc. Fluid conditioning module
DE102016005271B4 (de) 2016-04-29 2019-10-02 Mann+Hummel Gmbh Ablasssteuerungsvorrichtung für ein Filtersystem sowie Filtersystem mit einer Ablasssteuerungsvorrichtung
DE102016005270B4 (de) 2016-04-29 2019-09-05 Mann+Hummel Gmbh Ablasssteuerungsvorrichtung für ein Filtersystem sowie Filtersystem mit einer Ablasssteuerungsvorrichtung
PL3263199T3 (pl) 2016-07-01 2020-06-29 Alfa Laval Corporate Ab Dehydrator oleju, układ do odwadniania oleju zawierający dehydrator oleju oraz metoda odwadniania oleju z pomocą dehydratora
DE102016215797A1 (de) 2016-08-23 2018-03-01 Mahle International Gmbh Filteranordnung, insbesondere für ein Kraftfahrzeug
JP6698491B2 (ja) * 2016-09-29 2020-05-27 株式会社クボタ 作業機
DE102016222778A1 (de) * 2016-11-18 2018-05-24 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zum Entwässern eines Betriebsstoffs, Entwässerungseinrichtung sowie Betriebsstoff-Versorgungseinrichtung
JP7043205B2 (ja) * 2017-09-19 2022-03-29 株式会社東芝 分子検出装置及び分子検出方法
US11655750B2 (en) * 2020-09-08 2023-05-23 Norco Industries, Inc. Vehicle engine flushing machine with heating and reverse flow

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2129329A (en) * 1982-11-05 1984-05-16 Lucas Ind Plc Fuel treatment device
JPS6119966A (ja) * 1984-06-25 1986-01-28 ダブコ マニユフアクチユアリング コーポレーシヨン 燃料処理装置
JPH05261213A (ja) * 1991-08-22 1993-10-12 Stanadyne Automot Corp モジュール式ドレンボウルを備えた燃料フィルタ組立体
JPH08246984A (ja) * 1995-03-07 1996-09-24 Nippondenso Co Ltd 内燃機関の燃料供給系脈動圧減衰装置
JPH08319921A (ja) * 1995-05-29 1996-12-03 Isuzu Motors Ltd コモンレール式燃料噴射装置
US20070186877A1 (en) * 2004-03-09 2007-08-16 Udo Schulz Fuel injection apparatus for an internal combustion engine

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4491143A (en) * 1982-04-01 1985-01-01 Nissan Motor Company, Limited Fuel supply system for internal combustion engines
US4509109A (en) * 1982-09-13 1985-04-02 Hansen Thomas C Electronically controlled coil assembly
US4539109A (en) * 1983-02-01 1985-09-03 Davco Manufacturing Corporation Drain system for fuel processor apparatus
US5078901A (en) * 1989-09-13 1992-01-07 Cummins Engine Company, Inc. Automatic fuel decontamination system and method
DE19847999A1 (de) * 1998-10-17 2000-04-20 Mann & Hummel Filter Filtereinrichtung
DE10353376B4 (de) * 2003-11-14 2005-09-08 Airbus Deutschland Gmbh Vorrichtung und Verfahren zur mechanischen Verbindung von zwei Bauteilen
DE10353367A1 (de) 2003-11-14 2005-06-16 Mann + Hummel Gmbh System zur Abscheidung von Partikeln und Wasser
DE102004042245A1 (de) 2004-09-01 2006-03-09 Mahle Filtersysteme Gmbh Kraftstofffilter eines Verbrennungsmotors
DE102004048565A1 (de) * 2004-10-04 2006-04-06 Mann + Hummel Gmbh Flüssigkeitsfilter

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2129329A (en) * 1982-11-05 1984-05-16 Lucas Ind Plc Fuel treatment device
JPS6119966A (ja) * 1984-06-25 1986-01-28 ダブコ マニユフアクチユアリング コーポレーシヨン 燃料処理装置
JPH05261213A (ja) * 1991-08-22 1993-10-12 Stanadyne Automot Corp モジュール式ドレンボウルを備えた燃料フィルタ組立体
JPH08246984A (ja) * 1995-03-07 1996-09-24 Nippondenso Co Ltd 内燃機関の燃料供給系脈動圧減衰装置
JPH08319921A (ja) * 1995-05-29 1996-12-03 Isuzu Motors Ltd コモンレール式燃料噴射装置
US20070186877A1 (en) * 2004-03-09 2007-08-16 Udo Schulz Fuel injection apparatus for an internal combustion engine

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013174236A (ja) * 2012-01-24 2013-09-05 Kyosan Denki Co Ltd 水分捕集装置およびそれを備える燃料フィルタ装置
JP2016540155A (ja) * 2013-11-29 2016-12-22 ドナルドソン カンパニー,インコーポレイティド 燃料フィルターアセンブリ、フィルターエレメント、及び、燃料フィルターアセンブリからの排水方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20090010213A (ko) 2009-01-29
ATE546206T1 (de) 2012-03-15
CN101432053B (zh) 2011-11-23
US9302207B2 (en) 2016-04-05
ES2378569T3 (es) 2012-04-13
JP5080565B2 (ja) 2012-11-21
US20160051916A1 (en) 2016-02-25
WO2007134667A1 (de) 2007-11-29
US20090145823A1 (en) 2009-06-11
EP2026890B1 (de) 2012-02-22
KR101425391B1 (ko) 2014-08-01
DE102006024013B4 (de) 2008-10-09
DE102006024013A1 (de) 2007-11-29
EP2026890A1 (de) 2009-02-25
CN101432053A (zh) 2009-05-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5080565B2 (ja) 液状燃料に含まれる水、特にディーゼル燃料から水、を分離して導出する方法および装置
EP1653075B1 (en) Automatic water drain for suction fuel water separators
US10315139B2 (en) Fuel filter assembly, filter element and method for draining water from a fuel filter assembly
KR101776430B1 (ko) 차세대 연료펌프 일체형 디젤 연료필터
US20100193415A1 (en) Fuel filtration device and fuel supply system including the device
CZ2004849A3 (cs) Zařízení pro odvádění oddělené vody z palivového filtru
US10661208B2 (en) Systems and methods for servicing a fluid filtration system
US7082931B2 (en) Fuel module
EP2976519B1 (en) Fuel system for combustion engine and a method for controlling a fuel system
US7819258B2 (en) Fuel filter assembly
WO2016045577A1 (en) Auto drain system for vacuum side fuel water separators
US20160138537A1 (en) Fuel delivery system with partial pressure relief valve on the drive line of a suction jet pump
US5899193A (en) Diesel engine fuel system and method of priming
WO2010113923A1 (ja) 膜分離装置
EP2078845A1 (en) Preventing water ingress in an internal combustion engine
US7117855B1 (en) Diesel reservoir ice bypass valve
CN112211762B (zh) 发动机油路系统
KR20090056135A (ko) 디젤 엔진의 연료 공급 시스템
KR101405686B1 (ko) 자동차의 에어밴트 시스템
US9573083B2 (en) Fuel filter
WO2006080876A1 (en) Motor vehicle
JP2014206130A (ja) 水分捕集装置
KR20070063879A (ko) 폐수 여과장치의 슬러지 제거 시스템

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100326

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120228

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120510

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120731

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120830

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150907

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5080565

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250