JP2009536088A - ろ過された側の流路に逆止弁を備えた液体フィルタ - Google Patents

ろ過された側の流路に逆止弁を備えた液体フィルタ Download PDF

Info

Publication number
JP2009536088A
JP2009536088A JP2009508128A JP2009508128A JP2009536088A JP 2009536088 A JP2009536088 A JP 2009536088A JP 2009508128 A JP2009508128 A JP 2009508128A JP 2009508128 A JP2009508128 A JP 2009508128A JP 2009536088 A JP2009536088 A JP 2009536088A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filter
liquid
check valve
housing
liquid filter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009508128A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5111494B2 (ja
Inventor
ヴィルヘルム アルデス
Original Assignee
ヘンクスト ゲーエムベーハー ウント コンパニー カーゲー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヘンクスト ゲーエムベーハー ウント コンパニー カーゲー filed Critical ヘンクスト ゲーエムベーハー ウント コンパニー カーゲー
Publication of JP2009536088A publication Critical patent/JP2009536088A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5111494B2 publication Critical patent/JP5111494B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01MLUBRICATING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; LUBRICATING INTERNAL COMBUSTION ENGINES; CRANKCASE VENTILATING
    • F01M11/00Component parts, details or accessories, not provided for in, or of interest apart from, groups F01M1/00 - F01M9/00
    • F01M11/03Mounting or connecting of lubricant purifying means relative to the machine or engine; Details of lubricant purifying means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D29/00Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor
    • B01D29/11Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor with bag, cage, hose, tube, sleeve or like filtering elements
    • B01D29/13Supported filter elements
    • B01D29/15Supported filter elements arranged for inward flow filtration
    • B01D29/21Supported filter elements arranged for inward flow filtration with corrugated, folded or wound sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D29/00Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor
    • B01D29/96Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor in which the filtering elements are moved between filtering operations; Particular measures for removing or replacing the filtering elements; Transport systems for filters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D35/00Filtering devices having features not specifically covered by groups B01D24/00 - B01D33/00, or for applications not specifically covered by groups B01D24/00 - B01D33/00; Auxiliary devices for filtration; Filter housing constructions
    • B01D35/14Safety devices specially adapted for filtration; Devices for indicating clogging
    • B01D35/147Bypass or safety valves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D35/00Filtering devices having features not specifically covered by groups B01D24/00 - B01D33/00, or for applications not specifically covered by groups B01D24/00 - B01D33/00; Auxiliary devices for filtration; Filter housing constructions
    • B01D35/14Safety devices specially adapted for filtration; Devices for indicating clogging
    • B01D35/153Anti-leakage or anti-return valves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D35/00Filtering devices having features not specifically covered by groups B01D24/00 - B01D33/00, or for applications not specifically covered by groups B01D24/00 - B01D33/00; Auxiliary devices for filtration; Filter housing constructions
    • B01D35/16Cleaning-out devices, e.g. for removing the cake from the filter casing or for evacuating the last remnants of liquid
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M37/00Apparatus or systems for feeding liquid fuel from storage containers to carburettors or fuel-injection apparatus; Arrangements for purifying liquid fuel specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M37/22Arrangements for purifying liquid fuel specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines, e.g. arrangements in the feeding system
    • F02M37/32Arrangements for purifying liquid fuel specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines, e.g. arrangements in the feeding system characterised by filters or filter arrangements
    • F02M37/42Installation or removal of filters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M37/00Apparatus or systems for feeding liquid fuel from storage containers to carburettors or fuel-injection apparatus; Arrangements for purifying liquid fuel specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M37/22Arrangements for purifying liquid fuel specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines, e.g. arrangements in the feeding system
    • F02M37/32Arrangements for purifying liquid fuel specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines, e.g. arrangements in the feeding system characterised by filters or filter arrangements
    • F02M37/48Filters structurally associated with fuel valves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2201/00Details relating to filtering apparatus
    • B01D2201/04Supports for the filtering elements
    • B01D2201/0415Details of supporting structures
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2201/00Details relating to filtering apparatus
    • B01D2201/30Filter housing constructions
    • B01D2201/301Details of removable closures, lids, caps, filter heads
    • B01D2201/305Snap, latch or clip connecting means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01MLUBRICATING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; LUBRICATING INTERNAL COMBUSTION ENGINES; CRANKCASE VENTILATING
    • F01M1/00Pressure lubrication
    • F01M1/10Lubricating systems characterised by the provision therein of lubricant venting or purifying means, e.g. of filters
    • F01M2001/105Lubricating systems characterised by the provision therein of lubricant venting or purifying means, e.g. of filters characterised by the layout of the purification arrangements
    • F01M2001/1064Lubricating systems characterised by the provision therein of lubricant venting or purifying means, e.g. of filters characterised by the layout of the purification arrangements comprising drains for oil to the carter, e.g. to recover spilled oil during change of filters

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Lubrication Details And Ventilation Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

本発明は内燃機関用の液体フィルタに関する。この液体フィルタは、ハウジングと、そのハウジングを閉鎖し得る取り外し可能なカバーと、液体が通過し得るフィルタ領域を含む交換可能なフィルタインサートと、未ろ過側およびろ過された側の液体用の流路であり、フィルタ領域によって互いに分離される液体用流路と、内燃機関の運転時に生起する圧力条件によってフィルタを通過する流れを可能にする逆止弁とを含む。内燃機関の停止時には、液体の流路が遮断され、ハウジング内の液体がハウジングに予め保持される。逆止弁は、液体フィルタの流路のろ過された側に配置される。

Description

本発明は請求項1のプリアンブル部分(所謂おいて部分)に係る液体フィルタに関するものである。
このような液体フィルタはオイルフィルタとして当該技術分野で知られている。これらは、また、内燃機関の分野における燃料フィルタまたはクーラントフィルタとしても用いることができる。それぞれの液体は、通常、オイルポンプ、燃料ポンプまたは水ポンプによってループに送り込まれ、内燃機関の非作動時には、当該液体ポンプも通常停止される。特に、そのポンプが内燃機関によって機械的に駆動される場合はそうである。逆止弁は、液体ポンプが停止された時に、液体が、例えば重力によって、例えばオイルフィルタの場合、フィルタハウジングから流出して内燃機関のクランクケースに逆流しないようにする。正確に言えば、内燃機関の停止時にもフィルタハウジング内に液体を保持し、その結果、内燃機関の再始動時に、液体ポンプが、最初にフィルタ内部の容積を充満する必要がなく、液体を導く流路を可及的速やかに充満することができる。従って、例えば潤滑油ループの場合には、この逆止弁によって、潤滑点のドライ運転が防止されるかあるいは可能最短時間に抑えられる。
この場合、相対的に小さいろ過された液体の容積に比べて、比較して大きいフィルタの未ろ過側の液体の容積が問題である。従って、逆止弁は、フィルタの未ろ過側に設けられ、それによって、内燃機関または液体ポンプの非作動時に、すなわち逆止弁が閉位置にある時に、未ろ過液体をフィルタ内に確実に保持する。
本発明の課題は、従来型の一般的な液体フィルタをできるだけ簡易に装着し得るように改良すること、かつまた、空間的な寸法制限のためにそれに対応する小型のフィルタの場合においても、液体フィルタへの逆止弁の問題なき取り付けを実現し得るように改良することにある。
この課題は、請求項1の要素を有する液体フィルタによって実現される。
換言すれば、本発明は、逆止弁をフィルタの未ろ過側に配置するのではなく、すなわち液体の逆流を防止しなければならない位置に配置するのではなく、意外なことに、逆止弁をろ過された側の流路に配置することを提案する。この技術の新規性は、逆止弁によって、例えば空気流入の形の圧力補償がフィルタ内部に対して生じないようなろ過された側の流路の緊密なシールを実現できる、という考え方から発している。しかし、このような圧力補償が、フィルタ内部からの液体の流出、例えばオイルフィルタの場合には内燃機関のクランクケースへの逆流をもたらす前提条件であろう。
逆止弁をろ過された側の流路に取り付けることまたは配置することはいくつかの利点を有する。すなわち、一方では、フィルタの構成に中心のろ過オイル流出口が設けられる場合、この中心配置されるろ過オイル流出口に逆止弁を問題なく装着できるので、基本的に、側方に導かれる流路の場合よりも、この組立体部分へのアクセスが容易であり、かつ問題が少ない。これは、特に、その直径に厳しく制限された設計要件が課せられる特に小型のフィルタに当てはまる。このようなフィルタの場合には、場合によっては、これが、逆止弁を実現する唯一の方法であろう。それは、本提案によって、逆止弁をフィルタの中心軸に配置することが可能になるからである。
フィルタの軸方向においては、メンテナンス目的のためだけにでも、フィルタハウジングのカバー部分にアクセスしなければならないので、狭隘な組み込み条件の場合でも、フィルタの軸方向には通常十分な空間がある。すなわち、いずれにしろ、カバー部分およびフィルタインサートの取り外しが通常のメンテナンス作業の範囲内において計画されるので、軸方向におけるフィルタへのこのアクセスが空間的に困難であるということはない。その結果、この場合、逆止弁の装着によってフィルタの高さを軸方向に僅かに増大しなければならないとしても、逆止弁を設けることが問題なく可能になるのである。これに対して、半径方向においては、付加的な構成要素の配置は、著しく複雑であり、不可能にさえなる可能性がある。
未ろ過側の流路がろ過された側の流路よりも測地的に高い位置でハウジングに結合しているとしても、未ろ過側の流路よりも低い位置に配置される逆止弁で、相応の緊密なシール性を有する逆止弁によって、前述の圧力の補償を不可能にすること、従って、液体がフィルタから流出しないことを確実に実現できる。
さらに、逆止弁をフィルタのろ過された側に配置することは、技術者に、フィルタ開発時に著しく高い自由度を与えることになる。すなわち、例えば、逆止弁を、例えば車体製造者またはエンジン製造者が前製造するフィルタ保持器またはベース構造の中に挿入される予定の予備組立て体ユニットの中に配置することが比較的簡単に可能になる。フィルタ製造者がその独自のフィルタハウジングを提供すると、それを、例えば内燃機関のクランクケースに取り付ける組立て現場が必要になるが、フィルタ製造者がその独自のフィルタハウジングを提供しなければならない代わりに、フィルタのベース構造を、そのクランクケースの中に空間節約する形で組み込み成形することができる。しかし、このような場合、フィルタのベース構造における半径方向流路へのアクセス性は複雑であり、従って、逆止弁をそこに配置することは不可能であるかあるいはきわめて難しいであろう。また、かかる用途の場合には、逆止弁を、車体製造者またはエンジン製造者が組み立てなければならないであろう。これに対して、本提案によれば、逆止弁の偏心配置または半径方向の配置が不可能であるような厳しい空間条件の場合においても、逆止弁をフィルタのベース構造の領域に容易に配置できる。
液体フィルタの本提案による実施形態によって、特に小型の構造寸法を有するフィルタもその実現が可能になる。このようなフィルタは、例えば、逆止弁を含めて80mmより明白に小さい直径、例えば約60mmのハウジング直径を有するフィルタである。
いずれにしてもフィルタインサートの組み込み空間は設けなければならないので、逆止弁を、例えば、フィルタインサートの内部に有利に設けることができる。フィルタインサートの通過流れが外側から内側への半径方向流れである場合には、ろ過された液体用の内部排出ラインが設けられ、さらに、この通過流れの方向に対して、いわゆる内部ドーム、すなわち、運転中に支配する圧力および温度条件の下でのフィルタ面の崩落を防止する補強要素が、いずれにしてもフィルタインサート内に設けられる。従って、例えば、この内部ドームが逆止弁をも支持できる。
本提案の枠内においては、前述の内部ドームと、フィルタ面の支持要素として内部ドームに代替して設けることができるいわゆる支持ドームとは区別される。この支持ドームは、それがフィルタインサートの一部分ではなく、従って、フィルタ交換の際に取り換えなければならない要素の数と材料量とが最少に維持される、という点で、前述の内部ドームと異なっている。この節減は、共に、環境保護の面からも経済的にも有利である。
支持ドームが設けられると、この支持ドームが逆止弁を有利に支持できる。その場合、支持ドームは、例えばフィルタのハウジングに固定可能であり、必要な場合には、ネジ、クリップまたは類似の手段によって、ハウジングに取り外し可能に固定できる。
代わりの方式として、支持ドームをフィルタのカバーに設けることが可能であり、支持ドームをフィルタのカバーまたはハウジングのいずれに設けるかには関係なく、支持ドーム用の取り外し可能な固定具またはブラケットを、ハウジングまたはカバーに設けることができる。あるいは、支持ドームを、カバーまたはハウジングの一体的な構成要素として、すなわち同じ材料から、構成または成形することができる。
次に、本発明の実施形態を図面に基づいてさらに詳しく説明する。
本発明の第1実施形態を、組立て、運転およびメンテナンスに関する1つの状況において示す。 図1の実施形態を別の状況において示す。 図1の実施形態をさらに別の状況において示す。 図1の実施形態をさらに別の状況において示す。 図1の実施形態をさらに別の状況において示す。 逆止弁がフィルタ内に種々の態様で配置される1つの実施形態を示す。 逆止弁がフィルタ内に別の態様で配置される実施形態を示す。 逆止弁がフィルタ内にさらに別の態様で配置される実施形態を示す。 逆止弁がフィルタ内にさらに別の態様で配置される実施形態を示す。
図面においては、同じ構成要素または相等の構成要素は、それが異なる実施形態において異なる形に構成されていても、同じ参照数字で指示している。参照符号1は、常に、オイルフィルタとして構成される液体フィルタ全体を示す。オイルフィルタ1は、カバー3によって閉鎖できるハウジング2を有しており、カバー3は、周知の方式でハウジング2にねじ込まれ、円周ガスケット4によってハウジング2に対してシールされる。
フィルタインサート5は、ひだ付きペーパフィルタエレメントの形のフィルタ面6と、嵌め込みフックまたはつめ8を具備する上端プレート7とを備えている。この嵌め込みフックまたはつめ8は、カバー側の嵌め込みフックまたはつめ9と協動して、フィルタインサート5を、この嵌め込み結合またはクリップ結合によってカバー3に取り外し可能に保持する。
フィルタインサート5は、さらに、下端プレート10と、フィルタ面6が取り囲む内側の内部ドーム11とを有する。
その下端に逆止弁14を備えたろ過オイル管12は、フィルタインサート5の下端プレート10と嵌め込み係合している。ろ過オイル管12の機能については以下において詳しく述べる。
ハウジング2は、より大きなベース構造部品または支持構造部品の一部として形成される。未ろ過オイル用の流入流路15と、ろ過オイル用の流出流路16と、メンテナンス作業中にハウジング2を空にできるドレイン流路17とが、ベース構造部品の中に設けられる。
図1は、フィルタインサート5、種々のガスケットおよび弁のようなフィルタの機能要素が、カバー3と共に、一緒に結合される部品の1つのモジュールを形成し、その結果、このモジュール全体を単一のユニットとして取り扱うことが可能になり、ハウジング2の中に差し込むことができることを示している。従って、ハウジング2は、より大きなベース構造モジュールの一部として内燃機関の製造者が製造できる。フィルタ1の機能的能力を完備するために、フィルタ製造者が供給する完備モジュールをベース構造に差し込む前に、エンジンの製造者がフィルタの機能要素をベース構造に組み込む必要はない。
図2は、組み立てられた状態、すなわち内燃機関停止時にベース構造に差し込まれた状態におけるフィルタ1を示す。ガスケット4がカバー3をハウジング2に対してシールし、ガスケット18が、液体がフィルタ1の内側からろ過オイル管12に沿ってドレインライン17に流れるのを防止する。スプリング19が、一方ではハウジング2またはベース構造に当接し、もう一方ではろ過オイル管12の周囲フランジ20に当接しているが、このスプリング19は、この組み込み状態においては圧縮されている。逆止弁14は閉止している。このため、可動の弁体21がろ過オイル管12の下部開口に緊密に当接している。すなわち、弁体21はスプリング22によってろ過オイル管12に押し付けられる。内燃機関作動時には、オイルはフィルタ1を通って流れ、内燃機関が停止すると、オイルは、一方ではガスケット18のためにフィルタの内部からドレインライン17には流れず、他方では、フィルタ面6の半径方向に内側の内部ドーム11の内部、あるいはろ過オイル管12内に存在するろ過オイルは、逆止弁14が閉止されているので、フィルタ1から流出しない。さらに、フィルタ面6の折り込みひだ部またはフィルタインサート5の半径方向の外側に存在する未ろ過オイルも、流入流路15を通ってフィルタ1から流出しない。その理由は、この流出が生じるには、フィルタ内部における圧力の補償が必要であるからである。しかし、逆止弁14が緊密にシールされているので、このような圧力の補償は存在しない。
図3は、内燃機関が作動している場合のフィルタ1を示す。個々の構成部品の基本的な構成は図2と同等であるが、ただ、逆止弁がオイルの圧力によって開いている。すなわち、弁体21がスプリング22の力に抗して押し下げられ、それによって、ろ過オイル管12と流出ポート16との間の流れの連結が開放されている。
図4は、メンテナンス作業中のフィルタ1を示す。カバー3のネジがハウジング2から部分的に弛められている。一方ではカバー3のネジおよび他方ではハウジング2のネジは、なお相互に係合しているが、カバー3およびハウジング2の間のガスケット4はもはや気密ではなく、空気はハウジング2の中に流入し得る。カバーのネジの動きによって、ろ過オイル管12が、図2および3に見られる運転位置に対してメンテナンス位置に持ち上げられている。このメンテナンス位置において、ろ過オイル管12のいくつかの嵌め込みフックまたつめ23が、ハウジング2またはベース構造の凹部または戻り止め突起に突き当たり、それによって、ろ過オイル管12が図4の位置からさらに上方に動くのが防止される。ろ過オイル管12が持ち上げられた図4の位置はスプリング19によって支持され、従って、ろ過オイル管12はその持ち上げられた位置に保持される。この持ち上げられた位置においては、ガスケット18は、もはやろ過オイル管12およびハウジング2の間の気密シールを形成しないので、フィルタハウジング内に存在するオイルは、ガスケット18に沿ってドレインライン17に流入することができ、これによって、フィルタインサート5をフィルタ1からオイルの滴りを最少にして取り外すことができる。
図5は、さらに進行したメンテナンス作業の段階を示す。上記のように、ろ過オイル管12は、つめ23およびスプリング19によってその持ち上げられた位置に保持される。カバー3をフィルタインサート5と一緒にさらに上方に持ち上げると、ろ過オイル管12とフィルタインサート5の下端プレート10との間の嵌め込み結合が解放され、それによって、ろ過オイル管12はフィルタ1のハウジング内に残ったまま、フィルタインサート5はカバーと一緒に取り外すことができる。ろ過オイル管12と下端プレート10との間の嵌め込み結合の構造は相対的に弱い。この嵌め込み結合は、フィルタ1の初期組立てにおいてのみ、図1に示す機能モジュールをフィルタハウジング2に差し込む目的、すなわち、フィルタのすべての機能要素を、単一のモジュールとして取り扱うことができる1つのモジュールに組み合わせる目的に役立つ。ろ過オイル管12と下端プレート10との間の把持または嵌め込み機構に比べて、上端プレート7およびカバー3の間の嵌め込みフック8および9による把持または嵌め込み機構は遥かに強く構成されるので、フィルタインサート5は、カバー3がハウジング2から取り外される時に、カバー3に取り付けられたまま確実に残っている。カバー3は、その下部の開放端に向かって、円錐状に半径方向の外側に拡がる内部空間を有する。これによって、フィルタインサート5を傾けることが可能になる。これは、カバー3をしっかり保持しながら、フィルタインサート5を、ある面に対して、例えばごみ入れ缶の壁面に対して斜めに押し付けることによって、嵌め込みフック8および9の間の嵌め込み力または把持力より大きな力を掛けた場合、フィルタインサート5をカバー3から解放し得ることを意味している。これによって、汚損したフィルタインサート5を手で取り扱う必要なく、フィルタインサート5を取り外すことが可能になる。
図1〜5に示す実施形態においては、フィルタインサート5はその構成要素の1つとしての内部ドーム11を有している。代替方式として、通常のフィルタインサート5から分離されたいわゆる支持ドーム24をフィルタ面6の支持用として設けることができる。これは図6〜9に示されており、類似の実施形態において当該技術分野で知られている。
支持ドーム24の構成は、例えば、図6、8および9に示すようにハウジング2に、あるいは図7に示すようにカバー3に、脱落しないように(captively)固定する方式のものとすることができる。
図6は、支持ドーム24を、嵌め込みフックまたはつめ23によってハウジング2に脱落しないように拘束し得るが、ハウジング2内において長さ方向には可動に支持し得ることを示している。さらに、図6は、支持ドーム24の上部領域におけるフィルタバイパス弁27を示している。この場合、フィルタバイパス弁27の可動弁体は、フィルタインサート5の上端プレート7が形成する弁座に当接している。フィルタバイパス弁27は、潤滑油の一種の非常時供給を保証し、例えばオイルが低温で粘度が高い場合またはフィルタ面6が非常に汚れている場合に、フィルタ面6を通過して流れるオイル量が不十分になると開く。
図7は、支持ドーム24をカバー3に固定でき、従ってハウジング2に対して動かし得ること、すなわちカバー3を取り外すと支持ドーム24も取り外し可能であることを示す。
図8および9は、支持ドーム24を、ネジ結合25によってハウジング2にネジ締結することにより、ハウジング2の特定位置に固定し得ることを示す。
支持ドーム24は、例えば図8および9に示す実施形態のように取り外し可能に固定することができる。この場合、支持ドーム24を、ハウジングからネジを弛めて外すことができるか、あるいは、一体部品として、他の構成要素、すなわち例えばハウジング2またはカバー3と一緒に同じ材料から製造することができる。
支持ドーム24は、例えば、図1〜5のフィルタインサート5と同様に、支持ドームをろ過オイル管12に結合することによってハウジング2に固定するか、あるいは、支持ドームおよびろ過オイル管を形成する単一の構成部品として構成することができる。
図8および9は、ろ過オイル管12を別個の構成部品として構成する必要は必ずしもなく、ハウジング2によって形成することも可能であることを示す。さらに、他の実施形態とは対照的に、図9は、逆止弁14の弁体21も、他の実施形態の場合のように別個の構成部品に含まれなければならないものではなく、むしろスプリング22を介してハウジング2に支持し得ることを示している。この場合、ろ過オイル管12の中に成形部品26が圧入される。この成形部品26は弁座を形成し、それに対して弁体21がスプリング22の圧力によって押し付けられる。
図7および8は、逆止弁14を、図1〜6の実施形態の場合よりもフィルタインサート5に大幅に近づけて配置する場合を示す。図には示されていない追加的な代替方式として、逆止弁14をさらに上方に配置すること、すなわちそれをフィルタインサート5の内部に配置することも可能である。
さらに、図示の実施形態から逸れるものとして、逆止弁14を、フィルタハウジングに取り付けられる支持ドームによって支持するのではなく、同等のいわゆる内部ドーム、但しフィルタインサートの一部として構成される内部ドームで、ハウジングに取り付けられる支持ドームと同様にフィルタ面6を支持する機能を果たす内部ドームによって支持するような構成も可能である。例えば、図7および8に示す相対的に短い支持ドーム24を、それらが内部ドームとして構成されるように、すなわち当該フィルタインサート5の一部として構成されるように変更することができるであろう。
場合によっては、また、それらを図7および8に示すものよりもさらに短くして、逆止弁14をフィルタインサート5の内部に配置するという前述の代替方式を実現すること、それによって、小型の取り換え可能なユニットを創出することが可能であろう。
図示の実施形態においては、支持ドーム24は常に別個の構成部品として示されている。しかし、この図示の実施形態から逸れるものとして、ハウジングと一緒に製造される支持ドーム、例えば、単一の構成要素として鋳造品の形で製造される支持ドームが可能である。また、代わりの方式として、同様に図示の実施形態から逸れる支持ドームを、カバーと一緒に単一の構成部品として製造できる。

Claims (17)

  1. 内燃機関用の液体フィルタ(1)であって、
    ハウジング(2)と、
    当該ハウジング(2)を閉鎖する取り外し可能なカバー(3)と、
    液体が通過し得るフィルタ面(6)を有する交換可能なフィルタインサート(5)と、
    前記フィルタ面(6)によって互いに分離された未ろ過側とろ過側の液体用通過流路と、
    内燃機関の作動時に支配する圧力条件の下で前記フィルタ(1)を通る通過流れを可能にする逆止弁(14)であり、内燃機関の停止時には前記液体の流路を遮断して、予め前記ハウジング(2)内に存在していた液体を前記ハウジング(2)内に保持する逆止弁(14)と、
    を備えた液体フィルタ(1)において、
    前記逆止弁(14)が前記液体フィルタ(1)の前記ろ過側の流路に配置されていることを特徴とする液体フィルタ。
  2. 前記未ろ過側の流路が、前記ろ過側の流路よりも測地学的に高めの位置で前記ハウジングに繋がっていることを特徴とする請求項1に記載の液体フィルタ。
  3. 前記カバー(3)が、前記フィルタインサート(5)、内部ドーム若しくは支持ドーム(24)、および前記逆止弁(14)と共に、単一のモジュールとして取り扱うことができる1つのモジュールを形成することを特徴とする請求項1または2に記載の液体フィルタ。
  4. 前記フィルタ(1)のすべての機能的構成要素、例えば、前記フィルタインサート(5)、ガスケット(4、18)、弁(14)が、前記カバー(3)と共に、相互に結合される構成要素として構成され、単一のモジュールとして取り扱うことができる1つのモジュールを形成することを特徴とする請求項3に記載の液体フィルタ。
  5. 前記逆止弁(14)が、前記フィルタの縦軸の方向に延びる導管の中に配置されているることを特徴とする請求項1〜4のいずれか一項に記載の液体フィルタ。
  6. 前記ハウジング(2)が最大80mmの直径を有することを特徴とする請求項1〜5のいずれか一項に記載の液体フィルタ。
  7. 前記逆止弁(14)が、前記フィルタインサート(5)の内側に配置されていることを特徴とする請求項1〜6のいずれか一項に記載の液体フィルタ。
  8. 前記逆止弁(14)が、前記フィルタ面(6)を支持する内部ドーム(11)によって担持され、前記内部ドーム(11)は前記フィルタインサート(5)の一部を構成することを特徴とする請求項1〜7のいずれか一項に記載の液体フィルタ。
  9. 前記逆止弁(14)が、前記フィルタ面(6)を支持する支持ドームによって担持され、前記支持ドームは前記ハウジングに固定して取り付けられていることを特徴とする請求項1〜7のいずれか一項に記載の液体フィルタ。
  10. 前記逆止弁(14)が、前記液体フィルタ(1)の前記ハウジング(2)内に形成されている液体用流路の中に配置されていることを特徴とする請求項9に記載の液体フィルタ。
  11. 前記逆止弁(14)が、前記液体フィルタ(1)のフランジ面に形成されている液体用流路の中に配置されていることを特徴とする請求項9に記載の液体フィルタ。
  12. 前記支持ドームが前記ハウジング(2)に取り外し可能に取り付けられていることを特徴とする請求項9〜11のいずれか一項に記載の液体フィルタ。
  13. 前記支持ドームが前記ハウジング(2)と一体的に構成されていることを特徴とする請求項9〜11のいずれか一項に記載の液体フィルタ。
  14. 前記逆止弁(14)が、前記フィルタ面(6)を支持する支持ドームによって担持され、前記支持ドームは前記カバーに固定して配置されていることを特徴とする請求項1〜7のいずれか一項に記載の液体フィルタ。
  15. 前記支持ドームが前記カバー(3)に取り外し可能に取り付けられていることを特徴とする請求項14に記載の液体フィルタ。
  16. 前記支持ドームが前記カバー(3)と一体的に構成されていることを特徴とする請求項15に記載の液体フィルタ。
  17. 前記支持ドーム若しくは前記内部ドーム(11)が前記フィルタインサート(5)を越えて延びること、および、前記逆止弁(14)が前記フィルタインサート(5)の外側に配置されていることを特徴とする請求項8〜16のいずれか一項に記載の液体フィルタ。
JP2009508128A 2006-05-10 2007-05-10 ろ過された側の流路に逆止弁を備えた液体フィルタ Expired - Fee Related JP5111494B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE202006007560.7 2006-05-10
DE202006007560 2006-05-10
DE202007006385U DE202007006385U1 (de) 2006-05-10 2007-05-04 Flüssigkeitsfilter mit Rücklaufsperrventil im reinseitigen Strömungskanal
DE202007006385.7 2007-05-04
PCT/DE2007/000869 WO2007128306A2 (de) 2006-05-10 2007-05-10 Flüssigkeitsfilter mit rücklaufsperrventil im reinseitigen strömungskanal

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009536088A true JP2009536088A (ja) 2009-10-08
JP5111494B2 JP5111494B2 (ja) 2013-01-09

Family

ID=38537247

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009508128A Expired - Fee Related JP5111494B2 (ja) 2006-05-10 2007-05-10 ろ過された側の流路に逆止弁を備えた液体フィルタ

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20090314697A1 (ja)
EP (1) EP2015790A2 (ja)
JP (1) JP5111494B2 (ja)
KR (1) KR20090026274A (ja)
CN (1) CN101472623A (ja)
BR (1) BRPI0712046A2 (ja)
DE (1) DE202007006385U1 (ja)
WO (1) WO2007128306A2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20180080253A (ko) * 2015-11-28 2018-07-11 다임러 아게 오일 필터 및 자동차 오일 필터용 필터 카트리지
WO2019098176A1 (ja) 2017-11-17 2019-05-23 ヤマシンフィルタ株式会社 フィルタ装置
WO2020218357A1 (ja) 2019-04-23 2020-10-29 ヤマシンフィルタ株式会社 フィルタ装置

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE202007017964U1 (de) * 2007-12-20 2009-04-30 Mann+Hummel Gmbh Ölfilter eines Verbrennungsmotors und Filterpatrone für den Ölfilter
DE102008046008A1 (de) * 2008-09-05 2010-03-11 Mahle International Gmbh Filtereinrichtung
US8083938B2 (en) * 2009-05-06 2011-12-27 Baldwin Filters, Inc. Filter end cap assembly with bypass valve
DE102011009926A1 (de) * 2011-01-31 2012-08-02 Mann + Hummel Gmbh Filtersystem für Motoröl einer Brennkraftmaschine und Wechselfilter eines Filtersystems
DE102011080617A1 (de) * 2011-08-08 2013-02-14 Hengst Gmbh & Co. Kg Flüssigkeitsfilter mit Ablassventil
CN103446799B (zh) * 2012-06-05 2016-09-28 熊津豪威株式会社 过滤器组装体及水处理装置
JP6100052B2 (ja) * 2013-03-27 2017-03-22 和興フィルタテクノロジー株式会社 流体フィルタ
BR102013011662A2 (pt) * 2013-05-10 2015-06-30 Mahle Metal Leve Sa Filtro
FR3014703B1 (fr) * 2013-12-12 2016-07-01 Filtrauto Filtre a carburant avec dispositif de liberation d'additif.
DE102015112698A1 (de) * 2015-08-03 2017-02-09 Hengst Se & Co. Kg Filter mit einem Ablaufkanal und einem Ablaufventil darin und Filtereinsatz für den Filter
CN105422937B (zh) * 2015-11-16 2018-07-17 芜湖美的厨卫电器制造有限公司 安全阀、热水器以及热水器的清洗方法
DE102017001100A1 (de) 2017-02-07 2018-08-09 Mann + Hummel Gmbh Fluidfilter mit einem Filtereinsatz mit einem Vor- und einem Hauptfilterelement
DE102017012018A1 (de) 2017-12-22 2019-06-27 Mann+Hummel Gmbh Filtersystem mit Rückschlagventil und Filterelement
CN110075591A (zh) * 2019-03-18 2019-08-02 厦门倍洁特建材有限公司 隐藏水箱前置过滤装置
CN114320690B (zh) * 2021-12-14 2023-08-01 大庆市奥立特科技有限公司 一种立式燃油过滤器
CN114646112B (zh) * 2022-05-19 2022-07-29 江苏莱克科技有限公司 一种滤孔调节型建筑通风系统

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61135511U (ja) * 1985-02-14 1986-08-23
JPH05261214A (ja) * 1991-12-17 1993-10-12 Filterwerk Mann & Hummel Gmbh 内燃機関の燃料及び/又は潤滑材用のフィルタ
JP2003019406A (ja) * 1991-03-28 2003-01-21 Mahle Filtersysteme Gmbh 液体用フィルタ、特に内燃機関用の潤滑油用フィルタ
JP2003320206A (ja) * 2002-04-26 2003-11-11 Toyo Roki Mfg Co Ltd 流体フィルタ

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4131353A1 (de) * 1991-03-28 1992-10-01 Knecht Filterwerke Gmbh Fluessigkeitsfilter, insbesondere schmieroelfilter fuer verbrennungsmotoren
DE4140140C2 (de) * 1991-07-23 2002-11-28 Mahle Filtersysteme Gmbh Anschraubfilter für Flüssigkeiten
US6016923A (en) * 1993-08-12 2000-01-25 Ing. Walter Hengst Gmbh & Co. Kg Filter cartridge for a filter for filtering liquid or gaseous media
DE9411212U1 (de) * 1994-07-13 1994-09-01 Hengst Walter Gmbh & Co Kg Flüssigkeitsfilter
DE29917563U1 (de) * 1999-09-09 2001-02-01 Hengst Walter Gmbh & Co Kg Fluidfilter mit gehäusefestem Ablassdom
US6685829B1 (en) * 1999-09-09 2004-02-03 Ing. Walter Hengst Gmbh & Co. Kg Fluid filter with a discharge dome that is fixed to the housing
DE29915844U1 (de) * 1999-09-09 2001-01-25 Hengst Walter Gmbh & Co Kg Filter mit Ventil-Kombinationsbauteil

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61135511U (ja) * 1985-02-14 1986-08-23
JP2003019406A (ja) * 1991-03-28 2003-01-21 Mahle Filtersysteme Gmbh 液体用フィルタ、特に内燃機関用の潤滑油用フィルタ
JPH05261214A (ja) * 1991-12-17 1993-10-12 Filterwerk Mann & Hummel Gmbh 内燃機関の燃料及び/又は潤滑材用のフィルタ
JP2003320206A (ja) * 2002-04-26 2003-11-11 Toyo Roki Mfg Co Ltd 流体フィルタ

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20180080253A (ko) * 2015-11-28 2018-07-11 다임러 아게 오일 필터 및 자동차 오일 필터용 필터 카트리지
KR102155947B1 (ko) * 2015-11-28 2020-09-15 다임러 아게 오일 필터 및 자동차 오일 필터용 필터 카트리지
US11504656B2 (en) 2015-11-28 2022-11-22 Daimler Ag Oil filter and filter cartridge for an oil filter of a motor vehicle
WO2019098176A1 (ja) 2017-11-17 2019-05-23 ヤマシンフィルタ株式会社 フィルタ装置
KR20200084318A (ko) 2017-11-17 2020-07-10 야마신 필터 가부시키가이샤 필터 장치
JPWO2019098176A1 (ja) * 2017-11-17 2020-11-19 ヤマシンフィルタ株式会社 フィルタ装置
US11541338B2 (en) 2017-11-17 2023-01-03 Yamashin-Filter Corp. Filter device
JP7219475B2 (ja) 2017-11-17 2023-02-08 ヤマシンフィルタ株式会社 フィルタ装置
WO2020218357A1 (ja) 2019-04-23 2020-10-29 ヤマシンフィルタ株式会社 フィルタ装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE202007006385U1 (de) 2007-09-20
CN101472623A (zh) 2009-07-01
EP2015790A2 (de) 2009-01-21
WO2007128306A2 (de) 2007-11-15
BRPI0712046A2 (pt) 2012-01-10
WO2007128306A3 (de) 2008-06-12
US20090314697A1 (en) 2009-12-24
JP5111494B2 (ja) 2013-01-09
KR20090026274A (ko) 2009-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5111494B2 (ja) ろ過された側の流路に逆止弁を備えた液体フィルタ
JP4473443B2 (ja) 液体残分のための排出部を備えた液体フィルタ
US6685829B1 (en) Fluid filter with a discharge dome that is fixed to the housing
US10357728B2 (en) Filter having a filter bypass valve, and filter insert therefor
US7959010B2 (en) Standpipe with integrated regulator valve
US8276763B2 (en) Filter cartridge with flow passage in end plate
US5538626A (en) Liquid filter
CN101505850B (zh) 特别是用于汽车的液体过滤器
CN101854996B (zh) 用于液体过滤器的过滤器元件以及液体过滤器
US20020100720A1 (en) Filter arrangement for liquids
US20100224161A1 (en) Liquid Filtering Device
JPH11506699A (ja) 特に内燃機関のオイルまたは燃料用の液体フィルタと適合するエンジン側フィルタ接続フランジ
US11530632B2 (en) Oil filter for a motor vehicle and filter cartridge for an oil filter
US11504656B2 (en) Oil filter and filter cartridge for an oil filter of a motor vehicle
MX2007004206A (es) Válvula de seguridad de filtro y sello de ensamble de cartucho de filtro.
JP2012030231A (ja) ケーシング固定の排出ドーム体を具備する液体フィルタ
US7029575B1 (en) Filter with a valve combination component
CN102648034B (zh) 压力过滤装置
BRPI0906827B1 (pt) Elemento para vedação de extremidade de vávula de escape e suporte inferior de combinação resiliente em peça única
US11376528B2 (en) Filter system with non-return valve and filter element
CN112584913B (zh) 过滤装置、过滤元件和适配件
MX2012005176A (es) Elemento de filtro intercambiable, parte de filtro fija con respecto al sistema, y sistema de filtro.
US20100252494A1 (en) Fluid supply device and fuel supply device
US20200108337A1 (en) Liquid Filtering Device
TW200936217A (en) Two part resilient combination bottom support and relief valve end seal assembly for fluid filters

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100415

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110315

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110329

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110628

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110705

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110728

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110804

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110826

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110902

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110929

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120214

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120411

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120911

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121009

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151019

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees