JP2009534006A - Dc/dcコンバータ・モジュールの過渡応答特性を変更するための回路および方法 - Google Patents

Dc/dcコンバータ・モジュールの過渡応答特性を変更するための回路および方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009534006A
JP2009534006A JP2008553382A JP2008553382A JP2009534006A JP 2009534006 A JP2009534006 A JP 2009534006A JP 2008553382 A JP2008553382 A JP 2008553382A JP 2008553382 A JP2008553382 A JP 2008553382A JP 2009534006 A JP2009534006 A JP 2009534006A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
converter module
pin
circuit
converter
output rail
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008553382A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5242417B2 (ja
Inventor
ワン,トーマス,ジー.
トツヴェリル,ヴィジャヤン,ジェイ.
ゲズギン,キャヒト
Original Assignee
リネージ パワー コーポレーション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by リネージ パワー コーポレーション filed Critical リネージ パワー コーポレーション
Publication of JP2009534006A publication Critical patent/JP2009534006A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5242417B2 publication Critical patent/JP5242417B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/14Arrangements for reducing ripples from dc input or output
    • H02M1/143Arrangements for reducing ripples from dc input or output using compensating arrangements
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0003Details of control, feedback or regulation circuits
    • H02M1/0025Arrangements for modifying reference values, feedback values or error values in the control loop of a converter

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)
  • Control Of Electrical Variables (AREA)

Abstract

出力レールピンおよびトリムピンを有するDC/DCコンバータ・モジュールの過渡応答特性を変更するための回路および方法と、そのシステムまたは方法を組み込んだ分散型電力変換システム。一実施形態では、システムは、DC/DCコンバータ・モジュールの出力レールピンおよびトリムピンと結合し、過渡応答特性を変更するために、DC/DCコンバータ・モジュールの内部の少なくとも1つのネットワークと相互作用するように構成されている無効分を含む。

Description

本発明は、概して、DC/DC電力変換を対象にし、より詳細には、「ポイント・オブ・ロード」POLコンバータ・モジュールの形態をとることが可能であるDC/DC電力コンバータの過渡応答特性を変更するための回路および方法を対象にする。
高性能な電力変換システムは、最新の電子システムのすべてのやり方およびタイプを支持する極めて重要な役割を引き続き担っている。いくつかの電子システムは、多重負荷を含み、そのそれぞれが電流、電圧および質の点で、それぞれの特定の要求を有する。したがって、分散型電力変換システムを使用して、電力をそれらの電子システムに供給するようになってきている。
分散型電力変換システムは、セントラル・コンバータ、およびセントラル・コンバータの出力部と結合されているDC電力分散バスによって特徴付けられる。POLコンバータの形態をとることが可能である複数のDC/DCコンバータが、DC電力分散バスと結合し、電子システムにおける様々な負荷に対応している。(DC/DCコンバータは、絶縁または非絶縁可能であり、POLコンバータは、通常、非絶縁のみである。)DC/DCコンバータは、それらが関連している特定の負荷に、DC電力分散バスから、電力の最終変換を行うように設計されている。
DC/DCコンバータは、所定の入出力ピン、および出力電圧セットピンまたは「トリム」ピンを有する標準モジュールおよびあらかじめパッケージされたモジュールの形態で市販されている。モジュールは、電力トレインと、出力電圧のみならず、電力トレインが、電力バスまたは負荷の変動の結果として生じる可能性がある過渡条件に応答するやり方(モジュールの「過渡応答特性」と呼ばれることが多い)も決定する制御回路とを含む。モジュールは、標準的であり、あらかじめパッケージされているので、それらの制御回路は、幅広い起こり得る負荷を調整するのに適した過渡応答特性を有するように必ず設計されている。
残念ながら、様々な負荷に許容されることが可能である過渡応答特性は、特定の負荷には不十分であることが多い。結果として、電力の質およびシステムの全体的有効性に、弱点を有することが多い。もちろん、標準品でなく、適合する過渡応答特性により、特定の負荷に対して設計されたカスタム品であるカスタムDC/DCコンバータを設計し、展開することは可能であろうが、それが、より費用のかかる解決策であることは明白であり、したがって、多数の費用重視の適用例には許容されない。
当技術分野に求められていることは、特定の負荷に、市販されているDC/DCコンバータ・モジュールの過渡応答特性を適合させる方法である。より具体的には、当技術分野に求められていることは、モジュールを破壊せずに、そのパッケージおよび外側のインターフェースを保全したまま、市販の標準DC/DCコンバータ・モジュールの過渡応答特性を変更する方法である。
先に論じた従来技術の不十分な点に取り組むために、本発明は、一態様において、出力レールピンおよびトリムピンを有するDC/DCコンバータ・モジュールの過渡応答特性を変更するための回路を提供する。一実施形態では、システムは、DC/DCコンバータ・モジュールの出力レールピンおよびトリムピンと結合され、過渡応答特性を変更するために、DC/DCコンバータ・モジュールの内部の少なくとも1つのネットワークと相互作用するように構成されている無効分を含む。
別の態様では、本発明は、出力レールピンおよびトリムピンを有するDC/DCコンバータ・モジュールの過渡応答特性を変更する方法を提供する。一実施形態では、方法は、(1)無効分を、DC/DCコンバータ・モジュールの出力レールピンおよびトリムピンと結合させることと、(2)過渡応答特性を変更するために、無効分に、DC/DCコンバータ・モジュールの内部の少なくとも1つのネットワークと相互作用させることと、を含む。
また別の態様では、本発明は、分散型電力変換システムを提供する。一実施形態では、システムは、(1)セントラル・コンバータと、(2)セントラル・コンバータの出力部と結合されているDC電力分散バスと、(3)DC電力分散バスと結合されている複数のDC/DCコンバータ・モジュールであって、複数のDC/DCコンバータ・モジュールのそれぞれが、POLコンバータ・モジュールのそれぞれの過渡応答特性を変更するための出力レールピン、トリムピンおよび回路を有し、回路が、POLコンバータ・モジュールのそれぞれの出力レールピンおよびトリムピンと結合され、過渡応答特性を変更するために、POLコンバータ・モジュールのそれぞれの内部の少なくとも1つのネットワークと相互作用するように構成されている無効分を含む、DC/DCコンバータ・モジュールと、を含む。
本発明の好ましい特徴および代替の特徴を先に概説しており、それにより、当業者は、後に続く本発明の詳細な説明をより理解することが可能になる。本発明の特許請求の範囲の対象を成す本発明の追加の特徴は、後述されよう。当業者は、彼らが、本発明の同じ目的を実施するための他の構造を設計または修正するための基礎として、開示されている概念および特定の実施形態を容易に使用することが可能であることを認識されたい。また、当業者には、この種の均等な構成が、本発明の精神および範囲から逸脱していないことを認識されたい。
本発明をより完全に理解するために、次に、添付の図面と併用して以下の説明を述べる。
まず、図1を参照すると、本発明のシステムまたは方法を組み込んでいる概して100と示す分散型電力変換システムのブロック図を示している。分散型電力変換システム100は、セントラル・コンバータ110と、セントラル・コンバータ110の出力部と結合されているDC電力分散バス120とを含む。複数のDC/DCコンバータ・モジュール、例えば、130a、130b、130c、130d、130nが、DC電力変換バス120と結合し、様々な負荷、例えば、140a、140b、140c、140d、140nに対応している。DC/DCコンバータ・モジュール130a、130b、130c、130d、130nは、それらが関連している特定の負荷140a、140b、140c、140d、140nに、DC電力分散バス120から、電力の最終変換を行うように設計されている。DC/DCコンバータ・モジュール130a、130b、130c、130d、130nは、絶縁または非絶縁のコンバータを含むことが可能である。それらのモジュールは、通常は、非絶縁だけであるPOLコンバータを含むことが可能である。
次に、図2を参照すると、本発明の原理により構成され、もしくは実施される回路または方法が、その過渡応答特性を変更するために適用可能である市販されているDC/DCコンバータ・モジュール、例えば、図1のDC/DCコンバータ・モジュール130aのブロック・ピン配列図を示している。
DC/DCコンバータ・モジュール130aは、制御回路220によって生成される制御信号に応答して、電力変換を行うことを可能にしている電力トレイン210を含む。当業者には、電力コンバータのための多数の従来型電力トレイン・トポロジーがよく知られている。本発明には、いずれの従来型または後に開発される電力トレイン・トポロジーを組み込むことが可能である。
先に述べたように、制御回路220は、DC/DCコンバータ・モジュール130aの出力電圧のみならず、電力バス(例えば、図1のDC電力分散バス120)または負荷(例えば、図1の負荷140a)の変動に対する電力トレイン210の過渡応答特性も決定する。図2のDC/DCコンバータ・モジュール130aは、標準的なあらかじめパッケージされているモジュール(周囲実線囲み部200によって示されている)の形態で、市販されていることが多い。DC/DCコンバータ・モジュール130aは、あらかじめパッケージされているので、その制御回路220は、幅広い起こり得る負荷を調整するのに適した過渡応答特性を有するように必ず設計されている。
DC/DCコンバータ・モジュール130aは、所定のピン(「ピン」は、任意の物理構成のパッケージ電気接点の総称である)を有する。より具体的には、DC/DCコンバータ・モジュール130aは、正の入力レールであるVin(+)ピン230と、負の入力レールであるVin(−)ピン235と、制御信号を受け取って、DC/DCコンバータ・モジュール130aをオンおよびオフするオン/オフ・ピン240と、正の出力レールであるVo(+)ピン245と、負の出力レールであるVo(−)ピン250と、正の遠隔センスピンであり、電圧制御ポイントが設定されることになる正のレール上のポイントに接続されるように設計されているS(+)ピン255と、負の遠隔センスピンであり、電圧制御ポイントが設定されることになる負のレール上のポイントに接続されるように設計されているS(−)ピン260と、DC/DCコンバータ・モジュール130aの出力電圧レベルを調整(すなわち、Vo(+)ピン245およびVo(−)ピン250の間であるように)するために、抵抗および電圧源の一方または双方に接続されるように設計されているトリムピン265とを有する。
いくつかの市販されているモジュールでは、Vo(+)およびS(+)が、モジュールの内部で一緒に接続され、Vo(−)およびS(−)が同様に、モジュールの内部で一緒に接続されている。Vo(+)およびS(+)、ならびにVo(−)およびS(−)を接続することにより、ピン数は2つだけ抑えられるが、モジュール内のポイントで電圧調整が余儀なく起きてしまうことになる。簡単にするために、図3、4および5は、モジュールの内部で一緒に接続されているVo(+)およびS(+)、ならびにVo(−)およびS(−)を図らずも示している。しかし、本発明の原理は、Vo(+)およびS(+)、ならびにVo(−)およびS(−)が、モジュールの内部でまたは外部で一緒に接続されているか、いないかに関わらず適用する。非絶縁DC−DCコンバータ・モジュールでは、共通の接地端子が、Vin(−)およびVo(−)の端子に取って代わり、これらの端子の双方の機能を果たすことが多い。
次に、図3を参照すると、図2の市販されているDC/DCコンバータ・モジュール130a内に含まれる制御回路220の概略図を示している。制御回路220は、オペアンプopamp320の出力の関数であるパルス幅変調PWM制御信号を生成するパルス幅変調器310を含む。フィードバック・ネットワーク330ならびに第1および第2の入力ネットワーク340、350は、無効分(例えば、コンデンサ)、ならびにオペアンプ320が、Vo(+)/S(+)245/255およびVo(−)/S(−)250/260の過渡条件に応答するやり方を決定する他の成分(例えば、抵抗)を含む。制御回路220、ならびに全体として図1および2のDC/DCコンバータ・モジュール(例えば、130a)の過渡応答特性は、したがって、フィードバック・ネットワーク330ならびに第1および第2の入力ネットワーク340、350における成分の値によって決まる。上述のように、これらの成分は、モジュールの内部にあり、モジュールを破壊することなしに、恐らくは損傷を与えることなしに、アクセス不可能である。図3で分かるように、トリムピン265は、1つまたは複数の抵抗もしくは電圧源を、トリムピンと、および通常はVo(−)またはVo(+)と結合させることによって、モジュールの出力電圧を設定するために利用可能である。しかし、トリムピン265は、従来は、厳密にその目的に限定されてきた。
本発明には、トリムピン265は、新規の、非自明の、全く予想外の目的に使用可能であるという基本認識が含まれる。トリムピンを、(1つまたは複数の抵抗もしくは電圧源を使用することによって)単にモジュールの出力電圧を変更するための手段として認識するのでなく、代わりにまたは加えて、トリムピンを使用して、(1つまたは複数の無効分を使用することによって)モジュールの過渡応答特性を変更することが可能である。これにより、モジュールの過渡応答特性は、必要に応じて、特定の負荷に合わせることが可能になる。
1つまたは複数の無効分(例えば、コンデンサ)を、トリムピン265と結合させることによって、第1または第2の入力ネットワーク340、350、もしくはその双方は、増加可能であり、それによって、変更可能である。第1および第2の入力ネットワーク340、350の一方または双方を変更することにより、オペアンプ320は、Vo(+)/S(+)245/255およびVo(−)/S(−)250/260における過渡条件に応答するやり方を変更し、したがって、制御回路220、ならびに全体として図1および2のDC/DCコンバータ・モジュール(例えば、130a)の過渡応答特性を変更する。
次に、図4を参照して、本発明の原理により構成されているDC/DCコンバータ・モジュールの過渡応答特性を変更するための回路460の一実施形態の概略図と共に、図3の制御回路220を示している。図4では、回路460は、Vo(+)/S(+)ピン245/255およびトリムピン265にまたがる単一の無効分の形態をとる。単一の無効分は、具体的には、コンデンサであることが示されている。代替としては、回路460は、複数の無効分の形態をとることも可能であり、コンデンサでない1つもしくは複数の無効分(例えば、インダクタ)から成り、またはその無効分を含むことが可能であり、トリムピン265およびVo(−)/S(−)ピン250/260にまたがることが可能であり、あるいはVo(+)/S(+)ピン245/255およびトリムピン265にまたがることが可能である。回路460は、第1の入力ネットワーク340と相互作用して、モジュールの過渡応答特性を変更する。
次に、図5を参照して、本発明の原理により構成されているDC/DCコンバータ・モジュールの過渡応答特性を変更するための回路560の別の実施形態の概略図と共に、図3の制御回路220を示している。図5では、回路560は、Vo(+)/S(+)ピン245/255およびトリムピン265にまたがる単一の非無効分と直列に結合されている単一の無効分の形態をとる。具体的には、単一の無効分は、コンデンサであることが示されている。単一の非無効分は、抵抗であることが示されている。代替としては、回路560は、複数の無効分および/または非無効分の形態をとることが可能であり、コンデンサでない1つもしくは複数の無効分(例えば、インダクタ)から成り、またはその無効分を含むことが可能であり、トリムピン265およびVo(−)/S(−)ピン250/260にまたがることが可能であり、あるいはVo(+)/S(+)ピン245/255およびトリムピン265にまたがることが可能である。図4と同様に、回路560は、第1の入力ネットワーク340と相互作用して、モジュールの過渡応答特性を変更する。
例えば、モジュールは、3Aから6Aの負荷変動を与えられる216mVの過渡出力電圧偏差を有する可能性がある。47μFの外部キャパシタンスを負荷に与えると(従来のように)、過渡出力電圧偏差は単に141mVに下がるだけである。しかし、Vo(+)とトリムピンとの両端間に、直列接続された10nFのコンデンサおよび47Ωの抵抗を適用すると、過渡出力電圧偏差は62mVまで劇的に抑えられる。実際には、キャパシタンスおよび抵抗の他の値には、過渡応答の5倍よりも多くの改良がもたらされる可能性があることが分かっている。
次に図6を参照して、本発明の原理により実施されるDC/DCコンバータ・モジュールの過渡応答特性を変更する方法の一実施形態の流れ図を示している。方法は、開始ステップ610で始まる。ステップ620では、外部負荷を有するモジュールの過渡応答および安定性の特性が決定される。これにより、そのための改良が見られるモジュールおよび負荷について基準性能条件が設定される。ステップ630では、少なくとも1つの無効分(例えば、コンデンサ)を含む外部ネットワークが、DC/DCコンバータ・モジュールの出力レールピンおよびトリムピンと結合される。代替としては、無効分は、別の無効分に置き換え可能であり、もしくは追加の無効分または非無効分により増加可能でもある。1つの有利な実施形態では、この外部ネットワークは、図5に示す抵抗と直列のコンデンサの形態をとる。ステップ640では、出力レールピンとトリムピンの間に接続されている外部ネットワークと共に、モジュールおよび負荷の過渡応答および安定性の特性が、再決定される。満たされた(決定ステップ650において決定された)場合には、方法はステップ660において終了する。しかし、ステップ630、640は、出力レールとトリムピンの間の外部に接続されているネットワークについての成分値の満たした組が得られるまでは、必要に応じて、反復可能である。代替としては、外部負荷全体は、負荷全体に接続されている負荷フィルタリング・ネットワークを修正し、次いで、DC/DCコンバータの出力レールピンとトリムピンの間に接続されている外部ネットワークの最適な値を再決定することによって、変更可能である。
本発明を詳細に述べてきたが、当業者は、彼らが、その広範な形態で本発明の精神および範囲から逸脱することなく、本明細書における様々な変更形態、代替形態、および修正形態を行うことができることを理解されたい。
セントラル・コンバータと、対応する負荷について分散型複数のDC/DCコンバータ・モジュールとを含み、本発明のシステムまたは方法を組み込んだ分散型電力変換システムを示すブロック図である。 本発明の原理により構成され、もしくは実施される回路または方法が、その過渡応答特性を変更するために適用可能である市販されている標準DC−DCコンバータ・モジュールを示すブロック・ピン配列図である。 図2の市販されているDC/DCコンバータ・モジュール内に含まれる制御回路を示す概略図である。 本発明の原理により構成されているDC/DCコンバータ・モジュールの過渡応答特性を変更するための回路の一実施形態の概略図と共に、図3の制御回路を示す図である。 本発明の原理により構成されているDC/DCコンバータ・モジュールの過渡応答特性を変更するための回路の別の実施形態の概略図と共に、図3の制御回路を示す図である。 本発明の原理により実施されるDC/DCコンバータ・モジュールの過渡応答特性を変更する方法の一実施形態を示す流れ図である。

Claims (21)

  1. 出力レールピンおよびトリムピンを有するDC/DCコンバータ・モジュールの過渡応答特性を変更するための回路であって、
    前記DC/DCコンバータ・モジュールの前記出力レールピンおよび前記トリムピンと結合され、前記過渡応答特性を変更するために、前記DC/DCコンバータ・モジュールの内部の少なくとも1つのネットワークと相互作用するように構成されている無効分を含む回路。
  2. 前記無効分がコンデンサである、請求項1に記載の回路。
  3. 前記無効分と結合されている非無効分をさらに備える、請求項1に記載の回路。
  4. 前記非無効分が前記無効分と直列に結合されている、請求項3に記載の回路。
  5. 前記出力レールピンが正の出力レールピンである、請求項1に記載の回路。
  6. 前記出力レールピンが前記DC/DCコンバータ・モジュールのセンスピンと結合されている、請求項1に記載の回路。
  7. 前記DC/DCコンバータ・モジュールがPOLコンバータ・モジュールである、請求項1に記載の回路。
  8. 出力レールピンおよびトリムピンを有するDC/DCコンバータ・モジュールの過渡応答特性を変更する方法であって、
    無効分を、前記DC/DCコンバータ・モジュールの前記出力レールピンおよび前記トリムピンと結合させることと、
    前記過渡応答特性を変更するために、前記無効分に、前記DC/DCコンバータ・モジュールの内部の少なくとも1つのネットワークと相互作用させることと
    を含む方法。
  9. 前記無効分がコンデンサである、請求項8に記載の方法。
  10. 非無効分を、前記無効分と結合させることをさらに含む、請求項8に記載の方法。
  11. 前記非無効分を前記結合させることが、前記非無効分を、前記無効分と直列に結合させることを含む、請求項10に記載の方法。
  12. 前記出力レールピンが正の出力レールピンである、請求項8に記載の方法。
  13. 前記出力レールピンが前記DC/DCコンバータ・モジュールのセンスピンと結合されている、請求項8に記載の方法。
  14. 前記DC/DCコンバータ・モジュールがPOLコンバータ・モジュールである、請求項8に記載の方法。
  15. セントラル・コンバータと、
    前記セントラル・コンバータの出力部と結合されているDC電力分散バスと、
    前記DC電力分散バスと結合されている複数のDC/DCコンバータ・モジュールであって、前記複数のDC/DCコンバータ・モジュールのそれぞれが、前記DC/DCコンバータ・モジュールの前記それぞれの過渡応答特性を変更するための出力レールピン、トリムピンおよび回路を有し、前記回路が、
    前記DC/DCコンバータ・モジュールの前記それぞれの前記出力レールピンおよび前記トリムピンと結合され、前記過渡応答特性を変更するために、前記DC/DCコンバータ・モジュールの前記それぞれの内部の少なくとも1つのネットワークと相互作用するように構成されている無効分を含む、DC/DCコンバータ・モジュールと
    を備える、分散型電力変換システム。
  16. 前記無効分がコンデンサである、請求項15に記載のシステム。
  17. 前記無効分と結合されている非無効分をさらに備える、請求項15に記載のシステム。
  18. 前記非無効分が前記無効分と直列に結合されている、請求項17に記載のシステム。
  19. 前記出力レールピンが正の出力レールピンである、請求項15に記載のシステム。
  20. 前記出力レールピンが前記DC/DCコンバータ・モジュールの前記それぞれのセンスピンと結合されている、請求項15に記載のシステム。
  21. 前記DC/DCコンバータ・モジュールの前記それぞれがPOLコンバータ・モジュールである、請求項15に記載のシステム。
JP2008553382A 2006-02-02 2007-02-02 Dc/dcコンバータ・モジュールの過渡応答特性を変更するための回路および方法 Active JP5242417B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US76470806P 2006-02-02 2006-02-02
US60/764,708 2006-02-02
US11/558,004 2006-11-09
US11/558,004 US7432692B2 (en) 2006-02-02 2006-11-09 Circuit and method for changing transient response characteristics of a DC/DC converter module
PCT/US2007/002952 WO2007092344A2 (en) 2006-02-02 2007-02-02 Circuit and method for changing transient response characteristics of a dc/dc converter module

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009534006A true JP2009534006A (ja) 2009-09-17
JP5242417B2 JP5242417B2 (ja) 2013-07-24

Family

ID=38291249

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008553382A Active JP5242417B2 (ja) 2006-02-02 2007-02-02 Dc/dcコンバータ・モジュールの過渡応答特性を変更するための回路および方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7432692B2 (ja)
EP (1) EP1979798A2 (ja)
JP (1) JP5242417B2 (ja)
CN (1) CN101401052B (ja)
WO (1) WO2007092344A2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100274188A1 (en) * 2007-12-20 2010-10-28 Acclarent, Inc. Method and System for Treating Target Tissue Within the Eustachian Tube
US8193864B2 (en) 2009-05-14 2012-06-05 Lineage Power Corporation High efficiency power amplifier power architecture
KR20160029824A (ko) 2013-07-03 2016-03-15 첸트룸 미크로엘렉트로닉 드레스덴 악치엔게젤샤프트 구성 가능한 보상기를 갖는 dc-dc 컨버터
TWI584567B (zh) 2013-08-12 2017-05-21 Idt歐洲有限公司 功率轉換器及用於功率轉換器的控制方法

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5894412A (en) * 1996-12-31 1999-04-13 Compaq Computer Corp System with open-loop DC-DC converter stage
JP2000295489A (ja) * 1999-04-02 2000-10-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 高圧発生回路
JP2003513604A (ja) * 1999-10-29 2003-04-08 エリクソン インコーポレイテッド 簡略化電流共有回路
JP2004120978A (ja) * 2002-09-30 2004-04-15 Yokogawa Electric Corp スイッチング電源装置
US6774612B1 (en) * 2002-10-18 2004-08-10 Cisco Technology, Inc. Device and method for reducing DC/DC converter initial set-point error and margining error
US20040217749A1 (en) * 2003-05-02 2004-11-04 Orr Raymond Kenneth Power supply controller
JP2005534275A (ja) * 2002-07-26 2005-11-10 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 負荷に給電する電力変換器の過渡応答を制御する方法、過渡応答コントローラ、および電力変換器
JP2008539526A (ja) * 2005-04-26 2008-11-13 テキサス インスツルメンツ インコーポレイテッド パワーレギュレータに対する負荷容量の影響を補償するための装置および方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004082112A1 (en) 2003-03-10 2004-09-23 Det International Holding Limited Dc-dc switching converter device
TWI239135B (en) * 2003-06-26 2005-09-01 O2Micro Int Ltd DC-to-DC converter with improved transient response

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5894412A (en) * 1996-12-31 1999-04-13 Compaq Computer Corp System with open-loop DC-DC converter stage
JP2000295489A (ja) * 1999-04-02 2000-10-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 高圧発生回路
JP2003513604A (ja) * 1999-10-29 2003-04-08 エリクソン インコーポレイテッド 簡略化電流共有回路
JP2005534275A (ja) * 2002-07-26 2005-11-10 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 負荷に給電する電力変換器の過渡応答を制御する方法、過渡応答コントローラ、および電力変換器
JP2004120978A (ja) * 2002-09-30 2004-04-15 Yokogawa Electric Corp スイッチング電源装置
US6774612B1 (en) * 2002-10-18 2004-08-10 Cisco Technology, Inc. Device and method for reducing DC/DC converter initial set-point error and margining error
US20040217749A1 (en) * 2003-05-02 2004-11-04 Orr Raymond Kenneth Power supply controller
JP2008539526A (ja) * 2005-04-26 2008-11-13 テキサス インスツルメンツ インコーポレイテッド パワーレギュレータに対する負荷容量の影響を補償するための装置および方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN101401052A (zh) 2009-04-01
JP5242417B2 (ja) 2013-07-24
US20070182252A1 (en) 2007-08-09
US7432692B2 (en) 2008-10-07
CN101401052B (zh) 2011-02-09
WO2007092344A3 (en) 2007-10-04
WO2007092344A2 (en) 2007-08-16
EP1979798A2 (en) 2008-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6138973B2 (ja) 連続出力調整範囲を有するコンパクト電力変換装置
JP5749483B2 (ja) ヒステリシス制御型スイッチングレギュレータの制御回路およびそれを利用したヒステリシス制御型スイッチングレギュレータ、電子機器
US9621070B2 (en) Power supply with multiple converters and averaged feedforward control
US9385608B1 (en) DC-to-DC converters capable of communicating information between a slave circuit and a master controller, and associated devices and methods
US7911273B2 (en) Reduction of power consumption and EMI of a switching amplifier
JP5242417B2 (ja) Dc/dcコンバータ・モジュールの過渡応答特性を変更するための回路および方法
US9698672B2 (en) Input filter for a power electronic system
JP2006311689A (ja) Dc/dcコンバータ
CN109004812A (zh) 开关变换器及其控制电路和控制方法
KR102068843B1 (ko) Dc-dc 컨버터
TWI460977B (zh) 電壓供應系統及其中之變流器以及電壓調整方法
US6771119B2 (en) Active power filter for isolating electrically noisy load from low noise power supply
EP2999109A1 (en) Power supply and method of supplying power
CN110149047B (zh) 直流-直流转换控制器
US7719137B2 (en) DC-DC switching converter device
JP6071205B2 (ja) Dc/dcコンバータ
US20100165665A1 (en) Power supply control circuit and method for sensing voltage in the power supply control circuit
JP2020518229A (ja) 直流トポロジカル回路
CN108736717A (zh) 可调供电装置和并联供电系统
TW508897B (en) DC/DC converter capable of distributing current equally in parallel
JP6922302B2 (ja) 直流給電用点灯装置、照明器具
CN111064357B (zh) 电子装置电路板
JP3216514U (ja) 電力増幅回路ならびに当該電力増幅回路および電源を有する回路
JP2010273207A (ja) ノイズフィルタ
JP2008004789A (ja) インバータ装置の平滑コンデンサ実装構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120305

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120605

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120612

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120905

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130305

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130403

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160412

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5242417

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250