JP6071205B2 - Dc/dcコンバータ - Google Patents

Dc/dcコンバータ Download PDF

Info

Publication number
JP6071205B2
JP6071205B2 JP2012021269A JP2012021269A JP6071205B2 JP 6071205 B2 JP6071205 B2 JP 6071205B2 JP 2012021269 A JP2012021269 A JP 2012021269A JP 2012021269 A JP2012021269 A JP 2012021269A JP 6071205 B2 JP6071205 B2 JP 6071205B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switching
mode
circuit
output line
converter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012021269A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013162586A (ja
Inventor
和樹 笹尾
和樹 笹尾
一明 三井
一明 三井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Interactive Entertainment Inc
Original Assignee
Sony Interactive Entertainment Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Interactive Entertainment Inc filed Critical Sony Interactive Entertainment Inc
Priority to JP2012021269A priority Critical patent/JP6071205B2/ja
Publication of JP2013162586A publication Critical patent/JP2013162586A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6071205B2 publication Critical patent/JP6071205B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Dc-Dc Converters (AREA)

Description

本発明は、DC/DCコンバータに関する。
パーソナルコンピュータやゲーム専用機などの電子機器において、電池、あるいはインバータから供給される直流電圧を負荷に最適なレベルに降圧するDC/DCコンバータ(スイッチングレギュレータ)が利用される。
図1(a)は、降圧DC/DCコンバータの構成例を示す回路図である。図1(a)のDC/DCコンバータ10rは、単相のDC/DCコンバータであり、図1(b)のDC/DCコンバータ10sは、多相のDC/DCコンバータである。
図1(a)の単相のDC/DCコンバータ10rは、単一のスイッチング回路102、単一のインダクタL1を備える。スイッチング回路102は、スイッチングトランジスタM1および同期整流トランジスタM2を含む。コントロールIC(Integrated Circuit)100rは、出力電圧VOUTに応じたフィードバック信号VFBにもとづき、出力電圧VOUTが目標レベルに近づくようにデューティ比が調節されるパルス信号を生成し、このパルス信号に応じて、スイッチングトランジスタM1と同期整流トランジスタM2のゲート信号U1、L1を生成し、それらを相補的にスイッチングする。
図1(b)の多相のDC/DCコンバータ10sは、複数(ここでは2個)のスイッチング回路102_1、102_2、複数のインダクタL1_1、L1_2を備える。コントロールIC100sは、スイッチング回路102_1、102_2を異なる位相、たとえば180度の位相差でスイッチングする。
一般的に、単相のDC/DCコンバータは、多相のDC/DCコンバータに比べて部品点数が少ないため、実装面積が小さく、コストを安い。一方、多相のDC/DCコンバータは、効率、出力電圧のリップル、負荷応答特性の観点で単相DC/DCコンバータに勝るが、相数が多くなるにしたがい部品点数が多くなるため、実装面積が増加し、コストも高くなる。
DC/DCコンバータを搭載するセットの設計者は、これらのトレードオフを考慮して、DC/DCコンバータの相数を選択し、回路設計を行う。ここで従来において、単相DC/DCコンバータ用のコントロールICと、多相DC/DCコンバータ用のそれとは、異なる製品として市販されており、製品ごとに回路面積は異なり、またピン配置も異なる場合が多い。
セットの設計段階において、設計者は想定される負荷特性、入力電圧範囲等の設計条件を考慮して、その時点で最適な相数を選択し、それに対応したコントロールICに適合するように、プリント基板の設計や、部品レイアウトを行う。
しかしながら設計段階において、DC/DCコンバータの負荷の特性が変更になったり、入力電圧範囲が変更することはしばしば発生する。この場合に、DC/DCコンバータの相数を変更することを余儀なくされると、コントロールICの再選定する必要があり、また変更後のコントロールICにあわせてプリント基板を再設計する必要があり、開発時間が長く、開発コストが高くなる。
本発明はこうした課題に鑑みてなされたものであり、そのある態様の例示的な目的のひとつは、さまざまな設計条件に柔軟に対応可能なDC/DCコンバータの提供にある。
本発明のある態様は、DC/DCコンバータに関する。DC/DCコンバータは、直流入力電圧が供給される入力ラインと、負荷が接続される出力ラインと、出力ラインに接続される出力キャパシタと、N個(Nは2以上の整数)のスイッチング回路と、出力ラインに生ずる直流出力電圧が所定の目標電圧と一致するようにデューティ比が調節されるパルス信号を生成するパルス変調器と、パルス信号を受け、N個のスイッチング回路に対応するN個の経路に分配する分配回路と、N個のドライバ回路と、を備える。
N個のスイッチング回路はそれぞれ、入力ラインとスイッチングノードの間に設けられたスイッチングトランジスタと、スイッチングノードと接地ラインの間に設けられた同期整流トランジスタと、を含む。N個のドライバ回路はそれぞれ、スイッチング回路ごとに設けられ、対応するスイッチング回路に対して分配されたパルス信号に応じて、対応するスイッチングトランジスタおよび同期整流トランジスタをスイッチングする。分配回路は、少なくとも、(1)分配されたN個のパルス信号が同相となる同相モードと、(2)分配されたN個のパルス信号の位相差が、360/N度となる多相モードと、が切りかえ可能に構成される。(1)DC/DCコンバータには、同相モードにおいて、その一端がN個のスイッチング回路それぞれのスイッチングノードに接続され、その他端が出力ラインと接続される単一のインダクタが設けられる。(2)DC/DCコンバータには、多相モードにおいて、それぞれがスイッチング回路ごとに設けられ、それぞれの一端が対応するスイッチング回路のスイッチングノードと接続され、それぞれの他端が出力ラインと接続される、N個のインダクタが設けられる。
本発明の別の態様も、DC/DCコンバータに関する。DC/DCコンバータは、直流入力電圧が供給される入力ラインと、負荷が接続される出力ラインと、出力ラインに接続される出力キャパシタと、2個(Mは自然数)のスイッチング回路と、出力ラインに生ずる直流出力電圧が所定の目標電圧と一致するようにデューティ比が調節されるパルス信号を生成するパルス変調器と、パルス信号を受け、2個のスイッチング回路に対応する2個の経路に分配する分配回路と、2個のドライバ回路と、を備える。2個のスイッチング回路はそれぞれ、入力ラインとスイッチングノードの間に設けられたスイッチングトランジスタと、スイッチングノードと接地ラインの間に設けられた同期整流トランジスタと、を含む。2個のドライバ回路は、それぞれがスイッチング回路ごとに設けられ、対応するスイッチング回路に対して分配されたパルス信号に応じて、対応するスイッチングトランジスタおよび同期整流トランジスタをスイッチングする。
分配回路は、第1モードから第(M+1)モードで切りかえ可能に構成される。第iモード(1≦i≦M+1)において、2個のスイッチング回路は2(i−1)個のグループに分けられる。分配回路は、同じグループに属する2/2(i−1)個のスイッチング回路に対して同相のパルス信号を分配する。j番目(1≦j≦2(i−1))のグループに分配されるパルス信号とj+1番目のグループに分配されるパルス信号の位相差は、360/2(i−1)度である。DC/DCコンバータには、第iモードにおいて、2(i−1)個のインダクタが設けられ、j番目のインダクタの一端は、j番目のグループに属する2/2(i−1)個のスイッチング回路のスイッチングノードと接続され、j番目のインダクタの他端は出力ラインと接続される。
本発明の別の態様もまた、DC/DCコンバータである。このDC/DCコンバータは、直流入力電圧が供給される入力ラインと、負荷が接続される出力ラインと、出力ラインに接続される出力キャパシタと、4個のスイッチング回路と、出力ラインに生ずる直流出力電圧が所定の目標電圧と一致するようにデューティ比が調節されるパルス信号を生成するパルス信号を受け、4個のスイッチング回路に対応する4個の経路に分配する分配回路と、パルス変調器と、4個のドライバ回路と、を備える。4個のスイッチング回路はそれぞれ、入力ラインとスイッチングノードの間に設けられたスイッチングトランジスタと、スイッチングノードと接地ラインの間に設けられた同期整流トランジスタと、を含む。4個のドライバ回路はそれぞれ、スイッチング回路ごとに設けられ、対応するスイッチング回路に対して分配されたパルス信号に応じて、対応するスイッチングトランジスタおよび同期整流トランジスタをスイッチングする。分配回路は、(1)分配された第1、第2、第3、第4パルス信号が同相となる第1モードと、(2)分配された第1、第2パルス信号が同相であり、第3、第4パルス信号が同相かつ第1、第2パルス信号との位相差が180度である第2モードと、(3)分配された第1、第2、第3、第4パルス信号の位相差が90度である第3モードと、が切りかえ可能に構成される。本DC/DCコンバータには、(1)第1モードにおいて、その一端が第1から第4スイッチング回路それぞれのスイッチングノードと接続され、その他端が出力ラインと接続された第1インダクタが設けられる。またDC/DCコンバータには、(2)第2モードにおいて、その一端が第1、第2スイッチング回路のスイッチングノードと接続され、その他端が出力ラインと接続された第1インダクタと、その一端が第3、第4スイッチング回路のスイッチングノードと接続され、その他端が出力ラインと接続された第2インダクタと、が設けられる。またDC/DCコンバータには、(3)第3モードにおいて、その一端が第1スイッチング回路のスイッチングノードと接続され、その他端が出力ラインと接続された第1インダクタと、その一端が第2スイッチング回路のスイッチングノードと接続され、その他端が出力ラインと接続された第2インダクタと、その一端が第3スイッチング回路のスイッチングノードと接続され、その他端が出力ラインと接続された第3インダクタと、その一端が第4スイッチング回路のスイッチングノードと接続され、その他端が出力ラインと接続された第4インダクタと、が設けられる。
これらの態様によると、パルス変調器と複数のドライバの間に分配回路を設け、分配回路をいくつかのモードを切りかえ可能に構成することにより、回路設計を大幅に変更することなく、さまざまな設計条件に柔軟に対応することができる。
なお、以上の構成要素の任意の組合せ、本発明の表現を、方法、装置、システムなどの間で変換したものもまた、本発明の態様として有効である。
本発明によれば、DC/DCコンバータを、さまざまな設計条件に柔軟に対応させることができる。
図1(a)は、降圧DC/DCコンバータの構成例を示す回路図である。 実施の形態に係るDC/DCコンバータの構成を示す回路図である。 図3(a)〜(c)は、N=4の場合の第1〜第3モードにおける出力回路の構成を示す回路図である。 図4(a)〜(c)は、図3(a)〜(c)に示す各モードのDC/DCコンバータの動作を示す波形図である。 第1の変形例に係るDC/DCコンバータの構成を示す回路図である。 第2の変形例に係るDC/DCコンバータの構成を示す回路図である。
以下、本発明を好適な実施の形態をもとに図面を参照しながら説明する。各図面に示される同一または同等の構成要素、部材、処理には、同一の符号を付するものとし、適宜重複した説明は省略する。また、実施の形態は、発明を限定するものではなく例示であって、実施の形態に記述されるすべての特徴やその組み合わせは、必ずしも発明の本質的なものであるとは限らない。
本明細書において、「部材Aが、部材Bと接続された状態」とは、部材Aと部材Bが物理的に直接的に接続される場合や、部材Aと部材Bが、電気的な接続状態に影響を及ぼさない他の部材を介して間接的に接続される場合も含む。
同様に、「部材Cが、部材Aと部材Bの間に設けられた状態」とは、部材Aと部材C、あるいは部材Bと部材Cが直接的に接続される場合のほか、電気的な接続状態に影響を及ぼさない他の部材を介して間接的に接続される場合も含む。
図2は、実施の形態に係るDC/DCコンバータ10の構成を示す回路図である。DC/DCコンバータ10は、入力ラインLINの電圧VINを降圧し、所定のレベルに安定化し、出力ラインLOUTに接続される負荷(不図示)に出力電圧VOUTを供給する。
DC/DCコンバータ10は、コントロールIC100と、出力回路120と、を備える。コントロールIC100は、1つの半導体基板に一体集積化された機能ICである。
コントロールIC100は、N(Nは2以上の自然数)個のスイッチング回路102_1〜102_N、パルス変調器104、分配回路106、N個のドライバ回路110_1〜110_N、ロジック部112を備える。
コントロールIC100は、その入出力(I/O)ピンおよび制御ピンとして、入力端子IN、N個のスイッチング端子(スイッチングノードともいう)SW1〜SWN、フィードバック端子FB、モード制御端子MODEを備える。入力端子INは、入力電圧VINが印加される入力ラインLINと接続される。N個のスイッチング端子SW1〜SWNは、後述する出力回路120のインダクタと接続される。出力ラインLOUTに生ずる出力電圧VOUTは抵抗R1、R2によって分圧され、出力電圧VOUTに応じたフィードバック電圧VFBがフィードバック端子FBに入力される。後述するように、コントロールIC100は複数のモードが切りかえ可能となっており、モード制御端子MODEには、モードを指示する制御信号が入力される。
i(1≦i≦N)番目のスイッチング回路102_iは、入力ラインLINとスイッチング端子SWiの間に設けられたスイッチングトランジスタM1_iと、スイッチング端子SWiと接地ラインLGNDの間に設けられた同期整流トランジスタM2_iと、を含む。
パルス変調器104は、直流出力電圧VOUTに応じたフィードバック電圧VFBが所定の目標電圧と一致するようにデューティ比が調節されるパルス信号SPWMを生成する。パルス変調器104の構成は特に限定されず、電圧モード、ピーク電流モード、平均電流モードなど、さまざまな制御方式の変調器を採用しうる。
分配回路106は、パルス信号SPWMを受け、N個のスイッチング回路102_1〜102_Nに対応するN個の経路108_1〜108_Nに分配する。
N個のドライバ回路110_1〜110_Nは、それぞれがスイッチング回路102ごとに設けられる。i番目のドライバ回路110_iは、対応するスイッチング回路102_iに対して分配されたパルス信号SPWMiに応じて、対応するスイッチングトランジスタM1_iおよび同期整流トランジスタM2_iをスイッチングする。
ロジック部112は、モード制御信号MODEを受け、それに応じて分配回路106のモードを設定する。
好ましくはN=2である。このとき分配回路106は、第1モードから第(M+1)モードで切りかえ可能に構成される。
第iモード(1≦i≦M+1)において、2個のスイッチング回路は2(i−1)個のグループに分けられる。分配回路106は、同じグループに属する2/2(i−1)=2(M−i+1)個のスイッチング回路102に対して同相のパルス信号を分配する。
またj番目(1≦j≦2(i−1))のグループに分配されるパルス信号とj+1番目のグループに分配されるパルス信号の位相差は、360/2(i−1)度である。
分配回路106のパルス信号の分配について、M=2、N=4の場合について具体的に説明する。この場合、M+1個のモード、すなわち第1モードから第3モードが切りかえ可能となる。
(1)第1モードでは、4個のスイッチング回路102_1〜102_4は1個のグループに分けられる。4個のドライバ回路110それぞれに対して分配される第1、第2、第3、第4パルス信号SPWM1〜SPWM4がすべて同相となる。
(2)第2モードでは、スイッチング回路102_1〜102_4は、2個のグループに分けられる。同じグループに属する2個のスイッチング回路102_1、102_2に対して分配される第1、第2パルス信号SPWM1、SPWM2は同相であり、別のグループに属する2個のスイッチング回路102_3、102_4に対して分配される第3、第4パルス信号SPWM3、SPWM4は同相である。第3、第4パルス信号SPWM3、SPWM4と、第1、第2パルス信号SPWM1、SPWM2との位相差は、180度となる。
(3)第3モードでは、スイッチング回路102_1〜102_4は、4個のグループに分けられる。この場合、分配された第1、第2、第3、第4パルス信号SPWM1、SPWM2、SPWM3、SPWM4の位相差は90度である。
以上がコントロールIC100の構成である。続いて出力回路120について説明する。出力回路120の構成は、コントロールIC100に設定するモードに応じて変更される。
DC/DCコンバータ10には、第iモードにおいて、2(i−1)個のインダクタL1が設けられる。つまり、上述のグループごとにインダクタL1が設けられる。
j(1≦j≦2i−1)番目のインダクタL1_jの一端は、j番目のグループに属する2(M−i+1)個のスイッチング回路102のスイッチングノードSWと接続される。j番目のインダクタL1_jの他端は出力ラインLOUTと接続される。図2には、第1モードにおける出力回路120の構成が示される。図3(a)〜(c)は、N=4の場合の第1〜第3モードにおける出力回路120の構成を示す回路図である。
以上がDC/DCコンバータ10の構成である。続いてその動作を説明する。
図4(a)〜(c)は、図3(a)〜(c)に示す各モードのDC/DCコンバータ10の動作を示す波形図である。第1モードでは図4(a)に示すように、すべてのスイッチング端子SW1〜SW4の電圧が同相でスイッチングする。第2モードでは図4(b)に示すように、スイッチング端子SW1、SW2の電圧が同相、スイッチング端子SW3、SW4の電圧が同相となり、それらの位相差は180度である。第3モードでは図4(c)に示すように、スイッチング端子SW1〜SW4の電圧の位相差は90度となる。
第1、第2、第3モードの順に、部品点数は増加していくが、それと引き換えに、出力電圧のリップルが小さくなり、負荷に対する応答性(ロードレギュレーション)が高まる。
実施の形態に係るコントロールIC100を用いることにより、DC/DCコンバータ10を搭載するセットの設計者は以下の利益を享受できる。
設計段階において、DC/DCコンバータ10の負荷の特性、あるいは入力電圧VINの電圧範囲、許容される出力電圧VOUTのリップル幅、あるいは許容される長期的な変動量などの設計条件が変更される場合がある。
たとえば、設計の初期段階においては、DC/DCコンバータ10の後段にリニアレギュレータを配置し、リニアレギュレータによってDC/DCコンバータ10の出力電圧VOUTを安定化して、負荷に電源電圧を供給することを想定したとする。この場合、DC/DCコンバータ10の出力電圧VOUTには比較的大きな変動が許容される。したがって、セットの設計者は、DC/DCコンバータ10自体の性能よりも、コストを優先し、単相のDC/DCコンバータを採用するであろう。
ところが、その後の設計変更により、リニアレギュレータを設けずに、DC/DCコンバータ10の出力電圧VOUTを直接負荷に供給することになったとする。この場合、DC/DCコンバータ10の出力電圧VOUTの変動量は小さくなければならず、多相のDC/DCコンバータを採用する必要がある。
かかる状況において、従来では、設計変更に対応するために、別のコントロールIC100を選定し、プリント基板などを再設計する必要があった。これに対して実施の形態に係るコントロールIC100を用いれば、コントロールIC100に対して与える制御信号MODEを切りかえ、出力回路120のトポロジーを変更することにより、コントロールIC100を変更せず、またプリント基板を再設計することなく、DC/DCコンバータ10の特性を、変更後の設計条件に適合させることができる。
あるいは、ひとつのセットに、複数のDC/DCコンバータが搭載される場合がある。この場合、各DC/DCコンバータには、その用途に応じて異なる特性が要求される。かかる状況において、従来では、DC/DCコンバータごとに最適なコントロールICを選定する必要があった。これに対して実施の形態に係るコントロールIC100を用いれば、すべてのDC/DCコンバータのコントロールICに同じ部品を選定できる。
以上、本発明について、実施の形態をもとに説明した。この実施の形態は例示であり、それらの各構成要素や各処理プロセスの組み合わせにいろいろな変形例が可能なこと、またそうした変形例も本発明の範囲にあることは当業者に理解されるところである。以下、こうした変形例について説明する。
(第1の変形例)
図5は、第1の変形例に係るDC/DCコンバータ10aの構成を示す回路図である。実施の形態では、コントロールIC100に、複数のスイッチング回路102が内蔵されるたが、この変形例では、スイッチング回路102はコントロールIC100の外部に外付けされる。つまりコントロールIC100aは、複数のスイッチングトランジスタM1_1〜M1_N、複数の同期整流トランジスタM2_1〜M2_Nに対するスイッチング信号を出力するよう構成される。
(第2の変形例)
図6は、第2の変形例に係るDC/DCコンバータ10bの構成を示す回路図である。この変形例では、複数のスイッチング回路102と、複数のドライバ回路110が、コントロールIC100の外部に設けられる。つまりコントロールIC100bは、分配回路106によって分配された複数のパルス信号SPWM1〜SPWMNを出力するよう構成される。
(第3の変形例)
実施の形態では、すべてのモードでパルス信号SPWMの周波数が同一である場合を説明したが、モードごとにパルス信号SPWMの周波数は異なっていてもよい。
(第4の変形例)
実施の形態では、N=2である場合に、M+1個のモードが切りかえ可能である場合を説明したが、本発明はそれには限定されない。分配回路106は、少なくとも、
(1)分配されたN個のパルス信号SPWM1〜SPWMNが同相となる同相モード(第1モード)と、
(2)分配されたN個のパルス信号SPWM1〜SPWMNの位相差が、360/N度となる多相モード(第M+1モード)と、
が切りかえ可能に構成されていればよい。
(第5の変形例)
実施の形態では、モード制御端子MODEに対して、モードを指示する制御信号が入力される場合を説明したが、モードの指定方法はそれには限定されない。たとえばモード設定用の複数のピン(端子)を設け、各ピンの電気的状態(たとえばオープン、ショート、あるいはハイレベルにプルアップ)にもとづいて、モードを設定するようにしてもよい。
以上、本発明を実施の形態をもとに説明した。実施の形態は例示であり、それらの各構成要素や各処理プロセスの組合せにいろいろな変形例が可能なこと、またそうした変形例も本発明の範囲にあることは当業者に理解されるところである。
10…DC/DCコンバータ、100…コントロールIC、102…スイッチング回路、104…パルス変調器、106…分配回路、108…経路、110…ドライバ回路、112…ロジック部、M1…スイッチングトランジスタ、M2…同期整流トランジスタ、C1…出力キャパシタ、L1…インダクタ、120…出力回路。

Claims (4)

  1. 直流入力電圧が供給される入力ラインと、
    負荷が接続される出力ラインと、
    前記出力ラインに接続される出力キャパシタと、
    それぞれが、前記入力ラインとスイッチングノードの間に設けられたスイッチングトランジスタと、前記スイッチングノードと接地ラインの間に設けられた同期整流トランジスタと、を含む、N個(Nは2以上の整数)のスイッチング回路と、
    前記出力ラインに生ずる直流出力電圧が所定の目標電圧と一致するようにデューティ比が調節されるパルス信号を生成するパルス変調器と、
    前記パルス信号を受け、前記N個のスイッチング回路に対応するN個の経路に分配する分配回路と、
    それぞれが前記スイッチング回路ごとに設けられ、対応するスイッチング回路に対して分配されたパルス信号に応じて、対応する前記スイッチングトランジスタおよび前記同期整流トランジスタをスイッチングする、N個のドライバ回路と、
    を備え、
    前記分配回路は、少なくとも、
    (1)分配されたN個のパルス信号が同相となる同相モードと、
    (2)分配されたN個のパルス信号の位相差が、360/N度となる多相モードと、
    が切りかえ可能に構成され、
    (i)本DC/DCコンバータが単一のインダクタを備え、前記単一のインダクタの一端が前記N個のスイッチング回路それぞれの前記スイッチングノードに接続され、その他端が前記出力ラインと接続される構成において、前記分配回路は前記同相モードに設定され、
    (ii)本DC/DCコンバータが前記N個のスイッチングに対応するN個のインダクタを備え、各インダクタの一端が対応するスイッチング回路の前記スイッチングノードと接続され、各インダクタの他端が前記出力ラインと接続される構成において、前記分配回路は前記多相モードに設定されることを特徴とするDC/DCコンバータ。
  2. 直流入力電圧が供給される入力ラインと、
    負荷が接続される出力ラインと、
    前記出力ラインに接続される出力キャパシタと、
    それぞれが、前記入力ラインとスイッチングノードの間に設けられたスイッチングトランジスタと、前記スイッチングノードと接地ラインの間に設けられた同期整流トランジスタと、を含む、2(Mは2以上の自然数)個のスイッチング回路と、
    前記出力ラインに生ずる直流出力電圧が所定の目標電圧と一致するようにデューティ比が調節されるパルス信号を生成するパルス変調器と、
    前記パルス信号を受け、前記2個のスイッチング回路に対応する2個の経路に分配する分配回路と、
    それぞれが前記スイッチング回路ごとに設けられ、対応するスイッチング回路に対して分配されたパルス信号に応じて、対応する前記スイッチングトランジスタおよび前記同期整流トランジスタをスイッチングする、2個のドライバ回路と、
    を備え、
    前記分配回路は、第1モードから第(M+1)モードで切りかえ可能に構成され、
    第iモード(1≦i≦M+1)において、2個のスイッチング回路は2(i−1)個のグループに分けられ、前記分配回路は、同じグループに属する2/2(i−1)個のスイッチング回路に対して同相のパルス信号を分配し、
    かつj番目(1≦j≦2(i−1))のグループに分配されるパルス信号とj+1番目のグループに分配されるパルス信号の位相差は、360/2(i−1)度であり、
    本DC/DCコンバータが2(K−1)個(1≦K≦M+1)のインダクタを備え、L番目(1≦L≦2(K−1))のインダクタの一端は、L番目のグループに属する2/2(K−1)個のスイッチング回路のスイッチングノードと接続され、L番目のインダクタの他端は出力ラインと接続される構成において、前記分配回路は第Kモードに設定されることを特徴とするDC/DCコンバータ。
  3. 直流入力電圧が供給される入力ラインと、
    負荷が接続される出力ラインと、
    前記出力ラインに接続される出力キャパシタと、
    それぞれが、前記入力ラインとスイッチングノードの間に設けられたスイッチングトランジスタと、前記スイッチングノードと接地ラインの間に設けられた同期整流トランジスタと、を含む、4個のスイッチング回路と、
    前記出力ラインに生ずる直流出力電圧が所定の目標電圧と一致するようにデューティ比が調節されるパルス信号を生成するパルス変調器と、
    前記パルス信号を受け、前記4個のスイッチング回路に対応する4個の経路に分配する分配回路と、
    それぞれが前記スイッチング回路ごとに設けられ、対応するスイッチング回路に対して分配されたパルス信号に応じて、対応する前記スイッチングトランジスタおよび前記同期整流トランジスタをスイッチングする、4個のドライバ回路と、
    を備え、
    前記分配回路は、
    (1)分配された第1、第2、第3、第4パルス信号が同相となる第1モードと、
    (2)分配された第1、第2パルス信号が同相であり、第3、第4パルス信号が同相かつ前記第1、第2パルス信号との位相差が180度である第2モードと、
    (3)分配された第1、第2、第3、第4パルス信号の位相差が90度である第3モードと、
    が切りかえ可能に構成され、
    本DC/DCコンバータには、
    (1)前記第1モードにおいて、その一端が第1から第4スイッチング回路それぞれのスイッチングノードと接続され、その他端が前記出力ラインと接続された第1インダクタが設けられ、
    (2)前記第2モードにおいて、その一端が第1、第2スイッチング回路のスイッチングノードと接続され、その他端が前記出力ラインと接続された第1インダクタと、その一端が第3、第4スイッチング回路のスイッチングノードと接続され、その他端が前記出力ラインと接続された第2インダクタと、が設けられ、
    (3)前記第3モードにおいて、その一端が第1スイッチング回路のスイッチングノードと接続され、その他端が前記出力ラインと接続された第1インダクタと、その一端が第2スイッチング回路のスイッチングノードと接続され、その他端が前記出力ラインと接続された第2インダクタと、その一端が第3スイッチング回路のスイッチングノードと接続され、その他端が前記出力ラインと接続された第3インダクタと、その一端が第4スイッチング回路のスイッチングノードと接続され、その他端が前記出力ラインと接続された第4インダクタと、が設けられることを特徴とするDC/DCコンバータ。
  4. モードを指示する制御信号が入力される制御ピンをさらに備え、
    前記分配回路は、前記制御信号に応じて、パルス信号を分配することを特徴とする請求項1から3のいずれかに記載のDC/DCコンバータ。
JP2012021269A 2012-02-02 2012-02-02 Dc/dcコンバータ Active JP6071205B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012021269A JP6071205B2 (ja) 2012-02-02 2012-02-02 Dc/dcコンバータ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012021269A JP6071205B2 (ja) 2012-02-02 2012-02-02 Dc/dcコンバータ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013162586A JP2013162586A (ja) 2013-08-19
JP6071205B2 true JP6071205B2 (ja) 2017-02-01

Family

ID=49174433

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012021269A Active JP6071205B2 (ja) 2012-02-02 2012-02-02 Dc/dcコンバータ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6071205B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9419509B2 (en) * 2014-08-11 2016-08-16 Texas Instruments Incorporated Shared bootstrap capacitor for multiple phase buck converter circuit and methods
JP7035546B2 (ja) * 2018-01-17 2022-03-15 トヨタ自動車株式会社 走行用のモータを有する自動車
WO2023182052A1 (ja) * 2022-03-24 2023-09-28 株式会社村田製作所 規模拡張型スケーラブル電源システム

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006340442A (ja) * 2005-05-31 2006-12-14 Mitsumi Electric Co Ltd マルチフェーズdc/dcコンバータおよびその制御方法
JP5380041B2 (ja) * 2008-10-30 2014-01-08 ローム株式会社 マルチフェーズ型dc/dcコンバータ
JP4989698B2 (ja) * 2009-08-24 2012-08-01 三菱電機株式会社 電力変換装置、それを備えたモーター駆動制御装置、それを搭載した圧縮機及び送風機、並びに、その圧縮機又は送風機を搭載した空気調和機、冷蔵庫及び冷凍庫

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013162586A (ja) 2013-08-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10892686B2 (en) Hysteretic control for transformer based power converters
TWI483529B (zh) 多相直流對直流電源轉換器
US7492136B2 (en) Multi-phase converter with improved load step-up transient response
US8836301B2 (en) Power supply unit
US9369044B2 (en) Multi-phase power circuit
USRE38371E1 (en) DC-to-DC controller having a multi-phase synchronous buck regulator
TWI385902B (zh) 下降電路以及多相位直流對直流轉換器
CA2963665A1 (en) Two-phase three-level converter and controller therefor
EP1473820A2 (en) Multi-phase and multi-module power system with a current share bus
US20090153114A1 (en) DC-DC converters with transient response control
JP2009044831A (ja) 電源装置
TW201621507A (zh) 多相切換功率轉換器
USRE46256E1 (en) Asymmetric topology to boost low load efficiency in multi-phase switch-mode power conversion
JP6101800B2 (ja) 複式電力供給システムおよび方法
KR20070010000A (ko) Dc-dc 컨버터용 드룹증폭기회로
US10432093B2 (en) Multiphase DC-DC converter with configurable current sharing and phase management
US20150070940A1 (en) Multi-phase transformer type dc-dc converter
JP6071205B2 (ja) Dc/dcコンバータ
US20170054368A1 (en) Multi-Topology Power Converter Controller
US20180159431A1 (en) Free programmable power supply array
US7705576B2 (en) High-win circuit for multi-phase current mode control
KR100831746B1 (ko) 향상된 부하 계단 상승 과도응답을 갖는 다중위상 컨버터
Shenoy et al. Local control of multiple module dc-dc converters
TWI824652B (zh) 電源轉換器、多個集成模組之訊號控制方法及集成模組
WO2023182052A1 (ja) 規模拡張型スケーラブル電源システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150202

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151215

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151216

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160712

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160907

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161206

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161227

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6071205

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250