JP2009532805A - バーチャル・ビュー回路図エディタ - Google Patents

バーチャル・ビュー回路図エディタ Download PDF

Info

Publication number
JP2009532805A
JP2009532805A JP2009504202A JP2009504202A JP2009532805A JP 2009532805 A JP2009532805 A JP 2009532805A JP 2009504202 A JP2009504202 A JP 2009504202A JP 2009504202 A JP2009504202 A JP 2009504202A JP 2009532805 A JP2009532805 A JP 2009532805A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
elements
cad
page
display
pages
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009504202A
Other languages
English (en)
Inventor
コーリ、ビカス
チョーダリー、パラグ
Original Assignee
ケイデンス デザイン システムズ, インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ケイデンス デザイン システムズ, インコーポレイテッド filed Critical ケイデンス デザイン システムズ, インコーポレイテッド
Publication of JP2009532805A publication Critical patent/JP2009532805A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F30/00Computer-aided design [CAD]
    • G06F30/30Circuit design
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2111/00Details relating to CAD techniques
    • G06F2111/12Symbolic schematics

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Evolutionary Computation (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

【課題】本発明の実施形態はCADシステムで使用するためのバーチャル・ビュー回路図エディタ(Virtual−View Schematic Editor:VVSE)を提供する。
【解決手段】ユーザーの要求に応じて、バーチャル・ビュー回路図エディタはCADデータベースから要素を選択し、要素間の接続状態を判定し、一つのディスプレイ上に要素を描画する。バーチャル・ビューはシステム内において後で再利用するため、生成、保存することができる。
【選択図】図6

Description

本発明はCADシステムで使用するためのバーチャル・ビュー回路図エディタ(Virtual−View Schematic Editor:VVSE)に関する。
種々の回路設計手法が一般に使用されている。これらの手法には、ハードウェア記述言語、回路図方式、テーブル参照方式等がある。回路図方式が好まれるが、これは設計段階において回路を図示でき、他の手法よりも設計内容を分かりやすく示せるためである。大規模な回路の設計では、コンピュータ援助設計(CAD)プログラムにより、回路図が複数のページに分割され、各ページに設計される回路の一部が表現される。CAD図面を表す各ページはCADデータベースに保存されることが多い。1枚の図面が複数のページに分割されるため、各ページを回路の物理的、論理的、または機能的なサブシステムに対応させることができない場合がある。このような分割は、回路全体の構成を見渡すことができなくなることもある。
回路が複雑化するのに伴い、図示による回路設計は益々、困難になってきている。一つの複雑な回路の設計を、回路全体を含めるために数百ページに渡って保存することが必要となる場合がある。そのため、回路機能は複数のページに分割されることになり、例えば、ユーザーが回路中の部品同士の接続状態を確認するために、複数のページに渡って参照しなければならないこともある。このような方法は間違いが起こりやすいと考えられ、例えば、ユーザーが複数のページに渡って参照する際に間違って接続をたどってしまった場合に発生する。チップに備えられる機能の増大に伴い、ピン数と回路の複雑度が著しく増大している。このため、たった一つの部品でも複数のページに分割されることになりかねない。
新たにチップの製造や回路設計を行う場合、ユーザーは既存の設計をコピーし、修正を加えていくことが多い。しかし、回路図エディタでは一般にページレベルでのコピー操作しかできない。そのため、ユーザーは元になる設計を作成した後、手作業で要素の追加または削除をしなければならない場合がある。また、回路図エディタでは一般に、機能に基づく要素のサブセットに対し、コピーまたは、その他の操作を行うことができない。従って、ページ全体をコピーし、元のページに示されている、ある機能をそのコピーから取り除く必要がある時、またはコピー内で再構成する必要がある時、間違いが起こる可能性が非常に高くなる。
同様な問題は、ユーザーがCAD図面の要素についてシミュレーションを行いたい場合にも生じる。ユーザーは、回路図全体の、あるサブセットについてのみシミュレーションを行いたいことが多いが、これは設計全体についてシミュレーションすることは複雑すぎて役に立たないか、あるいは現実的でないからである。ユーザーは回路図全体のコピーを作成した後、シミュレーションを作成する前にシミュレーションから除外したい要素を取り除く。従って、このようなシミュレーションでは、上述のように間違いが起こりやすい。また、回路図のコピーや修正の過程で元のシステムを正確に反映しないシミュレーションになってしまう可能性もある。
代表的なCADシステムでは、図1に示すように、回路図エディタ120を使用してCADデータベース110からのデータをディスプレイ130上に表示する。回路図エディタ120はユーザー入力140に基づいてCADデータベース110のどの要素を使用するかを決定する。回路図エディタ120は画像描画エンジン121と入力コントローラ122を備える。画像描画エンジン121はCADデータベース110から回路図を描画するディスプレイ130への情報を解釈することができる。CADデータベース110に保存されている要素は一般的に上述したようにページ上に体系化されている。入力コントローラ122はユーザー入力140を取り込み、ディスプレイ130上でのデータの操作を可能にする。一般的にグラフィック・インターフェースは一度に一つのページしか表示できず、ユーザーは複雑な操作を行う際に複数のページを見る必要がある。このため、図1に基づいて記述したシステムは、上述したように大規模で複雑な回路またはチップに適さない場合がある。ページ方式の回路図を用いて回路図を保存するため、ユーザーは一つのエレメントまたはサブシステムを表示させたり操作したりするために複数のページを参照しなければならない。
図2〜5は一般的なCADプログラムのユーザーインターフェースを示す。図2は一つのディスプレイ内に表示されるシステムの回路図の一例を示している。しかし、この表示ではユーザーが特定のオブジェクトや接続を判別することができないのは明らかである。図3は図2に示すシステムにおける特定の信号の「拡大」表示を示している。ユーザーは特定の構成、接続、または信号を見ることができるが、サブシステム全体の構成等を見ることはできない。例えば、信号310は複数のページ、ウィンドウ、または他の表示セグメントに渡って延びている場合がある。このため、ユーザーはサブシステム全体を見るために複数のページに渡り、表示させたりスクロールしたりしなければならない。図4、5はユーザーが複数のページを見る際の信号310の更なる表示を示している。図4、5は、それぞれ代表的なCADアプリケーションを用いた場合に表示される一つのページを表している。各ページは複数の信号またはその他のオブジェクトを含み、また、オブジェクトは複数のページにも渡っている。このため、ユーザーは一つの要素の表示、修正、確認のために、多数のページを参照しなければならない。例えば、図3〜5において、ユーザーは信号310の接続状態をたどるために三つのページを見なければならない。
本発明の実施形態はCADシステムで使用するためのバーチャル・ビュー回路図エディタ(Virtual−View Schematic Editor:VVSE)を提供する。VVSEを備えるシステムでは、ユーザーが機能的、論理的、または階層的な関係等の様々な基準に基づき回路要素を選択することができる。ユーザーは複数のページに保存されている要素を選択することができ、この要素を一つのディスプレイから操作することができる。要素は、部品、ネット、ページ方式のシステムに基づくページ、部品同士の接続、または、部品グループ、接続グループ、ページグループ、および/またはネットグループ等の回路図内における任意のアイテムとすることができる。このシステムは、複数のページに渡る参照を必要とせずに、ユーザーが所望の要素だけを表示、操作することができるバーチャル・ビューを生成することができる。更にユーザーは複数のページや階層に渡る参照をすることなく、ページ階層の同一または異なるレベルで要素を表示、操作することができる。本明細書において、「バーチャル・ビュー」とは、回路または回路の一部、または他のオブジェクトを表示するものであり、これらはCADプログラム等の設計プログラムまたは、そのようなオブジェクトに関する情報の集合体により設計または描画することができる。バーチャル・ビューは、要素間の「直接接続」すなわちCAD図面ページ上に保存されるような接続と、「バーチャル接続」すなわちCAD図面ページ上に保存されるような接続の代わりに機能を失うことなく表示することができる要素間の接続を備えるものと考えられる。例えば、集積回路設計において二つの要素間の接続は回路図面のいくつかのページに渡る接続要素として表すことができ、すなわち回路図はページ境界における接続子を定義し、その相互間の接続を表すことができる。バーチャル・ビューにおいて、VVSEは、このような接続をページ境界に対応する中断や終端のない要素間の連続的な接続として表すことができる。バーチャル・ビューはディスプレイに表示された時、ユーザーから見ることができる。また、表示は揮発性メモリ、長期保存ストレージ、またはデータベース等のコンピュータで読み込み可能な媒体に保存することができる。表示はユーザー入力に基づきVVSEにより操作することができ、あるいはユーザー入力によらず操作することもできる。バーチャル・ビューでは自動接続確認、回路サブシステムの簡易シミュレーション、および修正追跡・修正再表示を行うことができる。VVSEは基準を適用してバーチャル・ビューに表示させる要素と接続を選択することができる。この基準はユーザー入力に基づくことができ、あるいは、前もって定めておくこともできる。
回路図ページとは対照的なバーチャル・ビューを使用することは、いくつかの理由で好ましいものとなりうる。これにより例えば、ユーザーは要素またはサブシステムの特定の表示を定義することができ、このシステムでは一つのディスプレイ上にある複数のページから関連情報の選択、抽出、および表示を行うため、ユーザー仕様を使用することができる。<0}更に、このシステムでは関連する要素が複数の階層やページにまたがっているかどうかに関わらず、ユーザーが要素の機能の種類を指定し、その機能に属する要素とネットを後から選択することができる。また、機能関連要素または論理関連要素のネットリストをバーチャル・ビューの中から生成することができる。
本発明により、ユーザーの要求に応じて、バーチャル・ビュー回路図エディタはCADデータベースから要素を選択し、要素間の接続状態を判定し、一つのディスプレイ上に要素を描画する。バーチャル・ビューをシステム内において後で再利用するため、生成、保存することができる。
本発明の実施形態によれば、図6に示すように、バーチャル・ビュー回路図エディタ(Virtual−View Schematic Editor:VVSE)620を使用してCADデータベース610からデータを選択してディスプレイ630上にデータを表示することができる。VVSE620は画像描画エンジン621、入力コントローラ622、バーチャル・ビューコントローラ623を備える。バーチャル・ビューコントローラ623によりユーザー入力660と基準650に基づきCADデータベース610からデータを選択することができる。この基準はユーザーにより生成するか、あるいはユーザー入力に基づきVVSE620により生成することができる。バーチャル・ビューコントローラ623により、ディスプレイ630上にデータを描画する形式、ユーザー入力660に応じて実行する特定のコマンド、CADデータベース610から抽出されるデータ・オブジェクト間の関係を決定する。この関係は少なくともCADデータベース610内のデータ、ユーザー入力660、定義済み基準またはユーザー定義基準650に基づき決定することができる。バーチャル・ビューコントローラ623により、回路図における個々のページ上またはブロック上の接続を管理し、ディスプレイ630上で接続の描画指示を行うことができる。この描画は一つの作業スペースのディスプレイ上に提供することができ、このディスプレイはVVSE620を実行するコンピュータ用プラットフォーム上で利用可能な一つ以上のディスプレイ装置にまたがってもよい。画像描画エンジン621はデータをバーチャル・ビューコントローラ623からの指示に基づきディスプレイ630上に描画される回路図に変換する。入力コントローラ622により、ユーザー入力660を取り込み、バーチャル・ビューコントローラ623に供給することができる。
VVSEは「無限作画領域」を有するグラフィカル・ユーザーインターフェースを提供することができる。VVSEはページ分割により導入された要素の配置における任意の制約を管理する必要なく、オペレーターによるCAD要素の回路図への表示、入力が可能な自由度の高いCADエディタを提供する。無限作画領域上に表示されたCAD要素とCADシステムは、あたかもユーザーによりページ方式のCADシステムにおける一つのページを操作するかのように操作することができる。設計過程の任意の点で、ユーザーは入力された要素の回路図を描画するようVVSEに指示することができる。VVSEはページ境界を作画領域の作業スペースに導入し、回路図の要素を再調整してページ境界を取り込むことができる。例えば、VVSEはページ境界から離れたところに要素を移動させ、その再表示、管理を容易にすることができる。同様に、VVSEは無限作画領域を介して入力された要素の適切なページ配置を決定することができ、この時、この無限作画領域はページ方式のシステムに保存される。
図7は本発明の別の実施形態を示している。VVSE730では、動的オブジェクト・バーチャル・ビューデータベース720のCADデータベース710から選択したデータを保存することができる。一部の実施形態では、CADデータベース710からVVSE730によって選択されたデータを揮発性メモリに保存する場合もある。他の実施形態では、ハードディスク等の物理メディアに保存する場合もある。選択基準はユーザー入力760と定義済み基準またはユーザー定義基準750を含むことができる。VVSE730は入力コントローラ732を使用してユーザー入力を取り込み、画像描画エンジン731を使用してディスプレイ740上に選択したデータを表示させることができる。CAD回路図またはオブジェクトを構成して描画する速度を上げるため、動的バーチャル・ビューデータベースを使用することが望ましい場合がある。また、ユーザーはCADデータベース710への直接アクセスを必要とせず、最初のバーチャル・ビューを生成した後、更にバーチャル・ビューを生成し追加することができる。
図8は本発明の実施形態に係るCADプログラムのユーザーインターフェースを示している。図8が示す例では、VVSEにより信号310が表示され、これは複数のページに渡って一つのディスプレイ上に表示されるのが普通である。これにより、ユーザーは信号310の構造全体を表示させることができる。複数の信号セクション810、811、812は、それぞれ図3〜5に示した信号310の各部を表している。VVSEはシステムにおける信号310の位置を変えることなく、信号310全体を表示する。これにより、ユーザーが信号310全体を見るために複数のページに渡ってのスクロールや表示を行う必要はない。信号310はバーチャル・ビュー内に保存することができ、信号310に関する機能的接続または物理的接続をユーザーが使用できるようになっている。ユーザーは信号310に関する要素を指定して別のバーチャル・ビューまたはシミュレーションに含めるようにすることができる。また、このシステムでは、信号310が複数のページに保存されていても、ユーザーはバーチャル・ビューから信号310を修正することができる。このような修正は各ページに保存された信号310の各部に対し透過的に行うことができる。
なお、ここでユーザーはユーザーインターフェースから信号310のシミュレーションを行うことができ、従来のCADプログラムのように、複数のページに渡って参照する必要なしに信号全体の動作を把握することができる。また、信号310および/または信号310に関する他の要素を外部ツールで使用するためエクスポートすることもできる。
図9は本発明の実施形態に係るVVSEを使用してCADユーザーインターフェースの一つのディスプレイ内に回路図を生成する処理を示している。まず、システムはCAD図面要素を描画する要求を受け取ることができる(900)。システムはCADデータベースから一つ以上の要素を選択することができる(910)。この選択は第1の要素を選択して(921)、第1の要素に基準を適用し(922)、他の要素を選択する(923)ことにより行うことができる。また、他の要素をユーザー入力または他の因子に基づき選択する(924)こともできる。そしてシステムは一つ以上の要素が保存されたページを選択することができる(930)。選択した要素がどのページに保存されているか判断した後、システムは、これらの要素間の接続を選択することができる(940)。VVSEは基準を適用して、要素を選択するのに使用したのと同様な方法で接続を選択することができる(941−944)。そしてシステムはCADデータベースから選択した接続に基づき、選択した要素間のバーチャル接続を生成することができる(950)。すなわちシステムは、どの接続が選択した接続間にあるか、および一つのディスプレイ内で、どのようにその接続が仮想的に描画されるべきかを決定することができる。このような接続はCAD図面において複数の回路図ページに渡ることができる。そして選択された要素と接続を一つのディスプレイ上に描画することができる(960)。また、要素とバーチャル接続を後で使用するため動的バーチャル・ビューデータベース等に保存することができる(970)。
図10は本発明の実施形態により操作される回路図のサンプルを示している。図10(a)は複数のページ1001〜1006を含むCAD図面の各部を示している。要素1010、1020、1030、1040、1050、1060は個々の要素を表すか、あるいは要素の一部を表すことができる。例えば、要素1020、1060が合わさって、ページ1002、1004上に保存されている一つの要素を表すことができる。同様に、図示された各要素は複数のサブ要素を表すことができる。複数のページにまたがった接続をページ境界で終端している接続として表示することができる。例えば、接続1011、1031は要素1010、1030間の接続を表すことができる。各接続はページ境界の終端点で表示することができる。図10(b)は本発明の実施形態によって表示された図10(a)と同一の要素を示している。分かりやすいよう、図10(a)と同一の参照符号を使用して要素間の接続を示す。図10(b)に示すように、VVSEは選択された要素および要素間の接続を表示することができる。接続が複数のページに渡っている場合の終端点を要素間のバーチャル接続で置き換えることができる。例えば、接続1013/1043を要素1010、1040間のバーチャル接続とすることができる。VVSEシステムはCAD図面に保存された接続に基づき、このようなバーチャル接続を作成することができる。バーチャル接続1013/1043は、例えば、接続1013、1043により特定され、CADデータベースに保存された接続状態情報に関連付けることができる。当然のことながら、図10が表す回路は、あくまで例図として意図されたものであり、特定の、または作動可能な回路を表すことを意図したものではない。
図11は図10(a)のページ1001〜1006の表示するものとして、VVSEにより生成することができるバーチャル・ビューを示している。要素1010〜1060は、これらの間のバーチャル接続でバーチャル・ビューに表示される。図より分かるように、バーチャル・ビューにおける要素は、元のページで保存されていたものと配置が異なる回路図を表示するために、互いの相対位置が再配置される。例えば、図11に示す表示は、より分かりやすくなっているが、これは要素を再配置して他のどの要素と接続されているかを分かりやすく示しているからである。同様に、バーチャル・ビューはページ方式の表示よりも操作しやすいが、これは接続が少なく、バーチャル接続にはページ境界に作成された終端点がないからである。VVSEでは種々の基準を使用して要素の配置を決定することができる。
本発明の実施形態によれば、VVSEはCADデータベースから選択されたデータ・オブジェクト間のバーチャル関係を生成または検索することができる。このような関係は機能レベル、物理的、または論理的なものとして、CADデータベースに保存することができる。また、この関係はユーザー定義による関係とすることができる。また、この関係およびオブジェクトは動的オブジェクト・バーチャル・ビューデータベースに保存され、ここから再利用することができる。動的オブジェクト・バーチャル・ビューデータベースを使用したシステムは他のシステムよりも応答性に優れているが、これはバーチャル・ビューとバーチャル接続をCADデータベースに保存されているデータから再度、生成する必要がないためである。機能的関係を使用することにより、VVSEはユーザーが閲覧したいCAD図面全体の一部だけを、特定の表示に示されていないオブジェクトの接続や関係を全て保持したままで表示することができる。例えば、ユーザーがVVSEにより表示されるCAD図面のメモリ要素を選択する場合、VVSEはシステムのメモリ要素の一部である要素のみを表示することができる。これらの要素間の接続、ならびに選択された要素と選択された要素の一部ではない他の要素間の接続を表示することができる。VVSEにより選択された要素と関係はVVSEによって決定された形式で配列し、ユーザーに示すことができる。別の実施形態では、バーチャル・ビューにおける要素の配置はバーチャル・ビューに対して所望のスクリーン・サイズを指示するようなユーザー入力に基づき決定することができる。一実施形態では、ユーザーは要素を選択して、ユーザーにより定義された制約に基づき表示させることができる。別の実施形態では、ユーザーは要素を選択して、その機能に基づき表示させることができる。ユーザーは選択したオブジェクトまたはシステムに対する制約を追加することができる。
一例として、図10に示す要素はグラフィック・コントローラのような回路内にある機能グループを表すことができる。ユーザーがシステムにグラフィック・コントローラを表示するよう指示した時、VVSEはグラフィック・コントローラの要素が保存されているページ1001〜1006を選択することができる。ページ1001〜1006の選択は、ページ1001〜1006に保存された要素を記述するメタデータに基づくものとしてもよい。そして、VVSEはページ1001〜1006に保存された要素間のバーチャル接続を生成することにより、このグラフィック・コントローラのバーチャル・ビューを作成することができる。グラフィック・コントローラの一部である要素と、そうでない要素(図示省略)の間の接続は、この接続の終端点等を使用して示すことができる。図10(b)の接続1021は、選択された機能グループの一部である要素1020と、この機能グループの一部ではない要素(図示省略)間の接続とすることができる。更なる一例として、接続1021はグラフィック・コントローラとディスプレイ出力部等の他のサブシステム間における接続を表すことができる。
本発明の一部の実施形態では、ユーザーはVVSEにより生成されたバーチャル・ビューをVVSEによりネットリストにすることができる。電子設計自動化(Electronic Design Automation:EDA)アプリケーションでは、「ネットリスト」は回路を記述するものであり、階層、配線、接続状態を含む。従って、回路や、その他のオブジェクトを「ネットリスト」にすることは、このようなオブジェクトに関する記述を生成することを意味する。ネットリストは複数の形式で保存してもよい。VVSEによりユーザーが指定した形式でネットリストを生成することができる。このようなネットリスト生成は、バーチャル・ビューのシミュレーションの実行、回路に関する説明の製造業者等の関係者への送信、またはネットリスト形式を使用するよう設計されている他のプログラムにおける回路の操作と解析において有用な場合がある。関連する要素のページ構造に関わらず、ユーザーは機能に基づきネットリストの内容を指定することができる。また、ある回路設計を新規の設計の中にネットリスト化することもでき、例えば、あるサブシステムをある回路図から別のものへ移動させることができる。VVSEは回路または回路の一部のネットリストを表示するためのグラフィカル・ユーザーインターフェースを含むことができる。次いで、ユーザーは回路内の要素を、バーチャル・ビューディスプレイによって、またはネットリスト・インターフェースによって選択することができる。更にネットリスト・インターフェースを使用してバーチャル・ビューディスプレイに現在、表示されていない要素を選択することができる。
VVSEにより生成されたバーチャル・ビューにより、ユーザーはこのバーチャル・ビューを構成する要素を修正することができる。一部の実施形態では、これにより、ユーザーは複数のページまたは複数のページに保存された要素を、一つのバーチャル・ビューの中で修正することができる。これは複雑な構造やサブシステムを複数のページに渡って保存した場合等に有利となる可能性がある。複雑な回路の編集処理と再表示処理を単純化するため、一部の実施形態ではVVSEはバージョンを保存、表示し、追跡情報を再表示することができる。例えば、このシステムは要素またはサブシステムに対する各修正を保存して、ユーザーが要素に対して以前、行った変更を「取り消す」ことができる。同様に、このシステムにより、後でユーザーは修正した要素を再表示させることができ、修正が適切であったかを表示させることができる。このような実施形態では、バージョン履歴は要素毎に保存される。このバージョン履歴には、要素に対して行った各修正、その修正を行ったユーザーに関する情報、その修正を行った時間、その他の情報等を記録することができる。これにより、回路図の再表示または修正を行いたいユーザーは各オブジェクトのバージョン履歴にアクセスして、どの変更が回路図に対して行われたかを確認したり、新規の変更と以前の変更が矛盾していないことを確認したりすること等ができる。一部の実施形態では、バージョン履歴を動的バーチャル・ビューデータベースに保存することができる。
本発明の一部の実施形態では、VVSEは配置最適化アルゴリズムを使用して複数のページによる回路図表示を一つの回路図表示に合成することができる。これはシンプルなインターフェースを保持したまま、複雑なシステムの概要をグラフィック表示するのに好適なものとなりうる。このような合成により、ユーザーが複数のページに渡って参照する必要なしに、システムの概要を表示することができる。別の実施形態では、複数のページにまたがった要素のトポロジーを一つのバーチャル・ビューで表示することができる。これにより、同様に複数のページを行き来する必要なしに要素を概観することができる。
例として、図11はVVSEにより構成されたバーチャル・ビューを表している。ディスプレイ・ウィンドウ1101はバーチャル・ビューに対する希望のサイズとしてユーザーが指示したサイズとすることができる。ディスプレイ・ウィンドウ1101は、例えば、ユーザーがスクリーン上に特定のサイズで設定したVVSEアプリケーションのグラフィカル・ユーザーインターフェース・ウィンドウとすることができる。このシステムは図10(a)に示すようなCAD図面または図10(b)に示すようなバーチャル・ビューを精査して、配置最適化アルゴリズムを使用することにより、各要素と接続をディスプレイ・ウィンドウ1101内のどこに配置すべきかを決定することができる。このようなアルゴリズムは、特定の解像度で各要素を表示させるのに必要なスペースを計算するステップと、接続に必要なスペースを計算するステップと、要素に対する各接続をディスプレイ・ウィンドウ内で表示できるようなバーチャル・ビュー内に要素を配置するステップとを含むようなものとすることができる。また、このアルゴリズムはディスプレイ・ウィンドウの縁部に直近で隣接しないように要素を配置して、接続の表示と操作を容易にできるようにする。例えば図11では、配置最適化アルゴリズムにより、接続1011、1012を効果的に表示するため、要素1010をディスプレイ・ウィンドウ1101の上部左隅に寄せすぎないように指示することができる。他の配置アルゴリズムにより、表示する要素を含むページの一部を選択し、これを圧縮して一つの表示にすることができる。例えば、図10(a)の接続1082、1092は図11の短く終端された接続に圧縮される。このような圧縮は、一部のページの中にユーザーが表示させたい要素とユーザーが必要としない要素とが含まれる場合等において、有用となりうる。
本発明の一部の実施形態では、VVSEによるCADデータベースからのデータの選択および表示と、動的オブジェクト・バーチャル・ビューデータベース内の要素の生成とは基準により管理することができる。この基準はユーザーにより定義または選択することができる。例えば、ユーザーは全ページに渡って一つの要素を選択し、このように選択された全要素にピン間の制約を適用することができる。ユーザーは要素を選択する時、システムが全ページに渡って要素を選択すること、すなわち、要素のインスタンスが保存されている各ページから同じ要素の存在を全て選択することを指示できる。VVSEはバーチャル・ビューで選択されている要素を表示するか、ないしは別の方法で要素が選択されていることを示すことができる。次いで、ユーザーはピン間の制約を指定することができ、これは例えば要素の特定の接続をクロック入力として使用するように設計するよう指示するようなものである。更に、このシステムでは、ユーザーの指示による制約を部品ユニットが保存されている全ページに渡って要素に適用することができる。同様にユーザーはバーチャル・ビューに表示される要素に対する制約を指示することができ、更に、この制約を全ページに渡って適用すべきであることを指示することができる。
一部の実施形態では、ユーザーは特定の要素の機能を記述する情報を手作業で入力することができる。ユーザーは例えば、いくつかの要素がそれぞれメモリーインターフェース機能グループの一部として記述されるべきであることを指定することができる。その後、VVSEを使用して、複数の回路図ページに渡って同じ機能により特徴付けられるオブジェクトを選択し、これらを一つのディスプレイ上で結合させることができる。この実施例では、ユーザーはメモリーインターフェース機能の一部として特徴付けられる全てのオブジェクトを選択することができ、VVSEは一つのディスプレイに、事前にそのように特徴付けられた全てのオブジェクトを表示することができる。この選択に関する基準により、ユーザーがバーチャル・ビューに入れるよう指定したオブジェクトと適合する記述を有する全てのオブジェクトを選択するよう、VVSEに指示することができる。この実施例では、この基準はメモリーインターフェース・システムの一部となるものとして記述された全てのオブジェクトを選択するものとすることができる。この方法でユーザーが入力した要素の記述は、動的オブジェクト・バーチャル・ビューデータベースにメタデータとして保存することができる。
他の基準や他のタイプの基準を使用してもよい。例えば、基準により、シミュレーションのグループ分けに基づき、要素と、これに関する接続状態を選択するよう、VVSEに指示することができる。これにより、ユーザーはオブジェクトをシミュレーションのグループに含まれるか含まれないかによって選択することができる。すなわち、ユーザーがシミュレーションのため、要素を選択する時、VVSEはシミュレーションのグループ分け基準を適用し、ユーザーが選択した要素のシミュレーションを実行するのに必要な他の要素を選択することができる。次いで、各バーチャル・ビュー回路図はシミュレーション事例となる。このような基準とグループ分けは、例えば、ユーザーがシステムの要素を選択して、そのシミュレーションに必要ではあるが、ほとんどユーザーの関心に直結しない他の要素の選択を強いられることなく、シミュレーションを実行したい場合に有用となりうる。
実施例:以下に示す特定かつ非限定的な実施例は本発明の種々の実施形態を説明するために提供される。
一実施例では、ユーザーは回路図の中から特定のネットを選択し、このネットに付随する全ての部品を含む描画を要求する。次いで、VVSEはこのネットに付随するこれらの部品を選択し、バーチャル・ビューに表示する。
別の実施例では、ユーザーは特定のページと特定のネットを指定し、指定されたページに存在するネットに付随する全ての部品を含む表示を要求する。次いで、VVSEはユーザーが指定したページに存在するユーザーが指定したネットに付随するこれらの部品を選択する。次いで、この部品をバーチャル・ビューに表示する。
別の実施例では、ユーザーはメモリーインターフェース機能等の属性を指定する。ユーザーは一つ以上のネットを手作業により、またはデータバス等のカテゴリーを指定することにより、選択する。次いで、ユーザーは機能とカテゴリーが適合する部品、すなわちデータバスのカテゴリーにおけるメモリーインターフェース部品を要求する。次いで、VVSEはこれらの部品を選択し、バーチャル・ビューに表示する。
当然のことだが、他の方法および他のタイプの選択も可能であり、上記の実施例は説明のためのものである。
ここで使用されているように、「要素」とはCAD図面で保存または表現されるアイテムまたはオブジェクトについて言及したものである。要素は、部品、ネット、ページ方式のシステムに基づくページ、部品同士の接続等の回路図内における任意のアイテムとすることができる。要素は接続点や配線等の個々のアイテムとすることもできるし、あるいはメモリーインターフェース等のアイテムのグループとすることができる。物理的、論理的、または機能的に関連するオブジェクトのグループをサブシステムまたは要素とすることができる。
本発明を特定の実施例と実施形態を参照して説明してきたが、当然ながら本発明はこれらの実施例と実施形態に限定されない。すなわち、請求された本発明は、当業者にとって明らかであるように、ここに記述された特定の実施例と実施形態に基づく変形例を含むものである。
標準的なCADシステムのブロック図である。 標準的なCADユーザーインターフェースの表示を示している。 標準的なCADユーザーインターフェースの表示を示している。 標準的なCADユーザーインターフェースの表示を示している。 標準的なCADユーザーインターフェースの表示を示している。 本発明の一実施形態に係るバーチャル・ビュー回路図エディタを含むCADシステムのブロック図である。 本発明の一実施形態に係るバーチャル・ビュー回路図エディタと動的オブジェクト・バーチャル・ビュー・データベースを含むCADシステムのブロック図である。 本発明の一実施形態に係るCADプログラムのユーザーインターフェースの表示である。 本発明の一実施形態に係る処理の説明図である。 CAD図面内のページと要素の選択についての説明図である。 本発明の一実施形態に係るバーチャル・ビューである。
符号の説明
110 CADデータベース
120 回路図エディタ
121 画像描画エンジン
122 入力コントローラ
130 ディスプレイ
140 ユーザー入力
310 信号
610 CADデータベース
620 バーチャル・ビュー回路図エディタ(VVSE)
621 画像描画エンジン
622 入力コントローラ
623 バーチャル・ビューコントローラ
630 ディスプレイ
650 基準
660 ユーザー入力
710 CADデータベース
720 動的オブジェクト・バーチャル・ビューデータベース
730 VVSE
731 画像描画エンジン
732 入力コントローラ
733 バーチャル・ビューコントローラ
740 ディスプレイ
750 基準
760 ユーザー入力
1001 ページ
1002 ページ
1003 ページ
1004 ページ
1005 ページ
1006 ページ
1010 要素
1011 接続
1012 接続
1013 接続
1020 要素
1021 接続
1022 接続
1023 接続
1030 要素
1031 接続
1032 接続
1040 要素
1043 接続
1050 要素
1060 要素
1063 接続
1070 要素
1082 接続
1092 接続

Claims (25)

  1. ユーザーの要求に応じて、複数のページから成るCAD回路図を表すコンピュータ・ファイルから複数のページを選択する工程と、
    前記選択された各ページについて、前記複数のページに保存された要素および要素間の接続を選択する工程と、
    前記要素間のバーチャル接続を生成する工程と、
    前記要素と前記バーチャル接続を一つのディスプレイ上に描画する工程とを含むことを特徴とする方法。
  2. 前記ページはページ間の相互接続端子を規定することを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 前記複数の要素、または前記要素間の関係、または、その両方を動的オブジェクト・バーチャル・ビュー・データベースに保存する工程を更に含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  4. 前記要素を選択する工程は、
    少なくとも一つの第一の要素を選択する工程と、
    前記選択された第一の要素に基準を適用する工程と、
    前記第一の要素に適用された基準に基づき他の要素を選択する工程とを含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  5. 前記少なくとも一つの第一の要素はネットであることを特徴とする請求項4に記載の方法。
  6. 前記少なくとも一つの第一の要素は部品であることを特徴とする請求項4に記載の方法。
  7. 前記少なくとも一つの第一の要素はページであることを特徴とする請求項4に記載の方法。
  8. 前記基準はユーザーにより定義されることを特徴とする請求項4に記載の方法。
  9. 前記少なくとも一つの第一の要素は基準に基づき選択されることを特徴とする請求項4に記載の方法。
  10. CAD図面の要素の選択に応じて、複数のページから成るCAD回路図から前記要素が存在するページを選択する工程と、
    コンピュータ・ディスプレイ上の一つの共通描画図に、前記要素が存在する前記選択されたページの一部を組み入れる工程と、
    前記ディスプレイ上の前記要素のページ間相互接続を描画する工程とを含むことを特徴とする方法。
  11. 要求に応じて、前記回路図中に示される前記要素のシミュレーションを行う工程を更に含むことを特徴とする請求項10に記載の方法。
  12. 前記回路図はバーチャル・ビューを備えることを特徴とする請求項11に記載の方法。
  13. CADデータベースに保存された要素を表示する方法であって、
    要素を表示させる要求に応じて、前記要素が保存されたページを選択する工程と、
    前記選択されたページの一部をユーザーに表示する工程とを含み、
    前記選択されたページの一部を圧縮して前記選択された要素が存在する前記選択されたページの範囲のみ表示することを特徴とする方法。
  14. プロセッサ上で実行するためのプログラム命令を含む機械読み込み可能な媒体であって、
    前記プログラム命令は、前記プロセッサにより実行される時、前記プロセッサに、
    ユーザーの要求に応じて、CADデータベースから複数のページを選択する工程と、
    選択された各ページについて、前記複数のページに保存された要素および要素間の接続を選択する工程と、
    前記要素間のバーチャル接続を生成する工程と、
    前記要素と前記バーチャル接続を一つのディスプレイ上に描画する工程とを実行させることを特徴とする機械読み込み可能な媒体。
  15. 前記選択された要素または前記バーチャル接続、または、その両方を動的オブジェクト・バーチャル・ビュー・データベースに保存する工程を更に含むことを特徴とする請求項14に記載の機械読み込み可能な媒体。
  16. 前記要素と前記接続を選択する前記工程は、基準を適用する工程を更に含むことを特徴とする請求項14に記載の機械読み込み可能な媒体。
  17. 要求に応じて、前記サブシステムのシミュレーションを行う工程を更に含むことを特徴とする請求項14に記載の機械読み込み可能な媒体。
  18. CAD図面の要素を表示するためのグラフィカル・ユーザーインターフェースであって、
    CAD要素のバーチャル・ビューを表示する第一のインターフェースと、
    前記第一のインターフェースの前記バーチャル・ビューに表示させるために選択可能なCAD要素のリストを表示する第二のインターフェースとを含むことを特徴とするグラフィカル・ユーザーインターフェース。
  19. 前記第一のインターフェースは更に前記サブシステムのシミュレーションを表示することを特徴とする請求項18に記載のグラフィカル・ユーザーインターフェース。
  20. バージョン情報と追跡情報を表示するための第三のインターフェースを更に含むことを特徴とする請求項18に記載のグラフィカル・ユーザーインターフェース。
  21. 前記第一のインターフェースは無限作画領域を含むことを特徴とする請求項18に記載のグラフィカル・ユーザーインターフェース。
  22. CAD回路図を生成する方法であって、
    グラフィカル・ユーザーインターフェースを介して作業スペースに入力されたユーザーの指示に応じてCAD回路図を生成する工程と、
    ユーザーの指示に応じて、前記作業スペースをページに解析し、前記回路図の各部分を前記ページに渡って分配する工程と、
    ページ境界に合わせて各ページの回路図要素を配列する工程と、
    前記回路図をページ・ベースのシステムで保存する工程とを含むことを特徴とする方法。
  23. CAD図面要素を保存するためのメモリと、
    前記メモリと通信するプロセッサとを含むシステムであって、
    前記プロセッサは、
    前記CAD図面要素をディスプレイ上に描画し、
    直接接続が存在しない要素間の接続のバーチャル接続を確立し、
    前記要素間のバーチャル接続を描画することを特徴とするシステム。
  24. 前記プロセッサは更に直接接続が存在する要素間の接続の直接接続を描画することを特徴とする請求項23に記載のシステム。
  25. 前記プロセッサは更に前記要素についての修正の記録と追跡情報の再表示を行うことを特徴とする請求項23に記載のシステム。
JP2009504202A 2006-04-03 2007-03-26 バーチャル・ビュー回路図エディタ Pending JP2009532805A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/395,290 US7990375B2 (en) 2006-04-03 2006-04-03 Virtual view schematic editor
PCT/US2007/007414 WO2008036116A2 (en) 2006-04-03 2007-03-26 Virtual view schematic editor

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009532805A true JP2009532805A (ja) 2009-09-10

Family

ID=38558196

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009504202A Pending JP2009532805A (ja) 2006-04-03 2007-03-26 バーチャル・ビュー回路図エディタ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7990375B2 (ja)
EP (1) EP2002400A4 (ja)
JP (1) JP2009532805A (ja)
WO (1) WO2008036116A2 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9729843B1 (en) 2007-03-16 2017-08-08 The Mathworks, Inc. Enriched video for a technical computing environment
US8005812B1 (en) 2007-03-16 2011-08-23 The Mathworks, Inc. Collaborative modeling environment
US20090064075A1 (en) * 2007-08-28 2009-03-05 International Business Machines Corporation Systems, methods and computer products for schematic editor mulit-window enhancement of hierarchical integrated circuit design
US20090204912A1 (en) * 2008-02-08 2009-08-13 Microsoft Corporation Geneeral purpose infinite display canvas
US8676559B2 (en) * 2009-09-24 2014-03-18 International Business Machines Corporation System and method for providing efficient schematic review
US8880843B2 (en) 2010-02-10 2014-11-04 International Business Machines Corporation Providing redundancy in a virtualized storage system for a computer system
WO2013020297A1 (en) 2011-08-11 2013-02-14 Autodesk, Inc. Configurable business rules
KR101773102B1 (ko) 2011-09-14 2017-08-31 한국전자통신연구원 컴포넌트 기반 로봇 응용 소프트웨어 개발에서의 가상 컴포넌트를 이용한 컴포넌트 조합 장치 및 방법과 이에 관련된 프로그램의 기록매체
US9223915B1 (en) 2014-08-05 2015-12-29 Cadence Design Systems, Inc. Method, system, and computer program product for checking, verifying, or testing a multi-fabric electronic design spanning across multiple design fabrics
US9881119B1 (en) 2015-06-29 2018-01-30 Cadence Design Systems, Inc. Methods, systems, and computer program product for constructing a simulation schematic of an electronic design across multiple design fabrics
US9881120B1 (en) 2015-09-30 2018-01-30 Cadence Design Systems, Inc. Method, system, and computer program product for implementing a multi-fabric mixed-signal design spanning across multiple design fabrics with electrical and thermal analysis awareness
US10339246B2 (en) * 2016-05-26 2019-07-02 Synopsys, Inc. Schematic overlay for design and verification
US9934354B1 (en) 2016-06-30 2018-04-03 Cadence Design Systems, Inc. Methods, systems, and computer program product for implementing a layout-driven, multi-fabric schematic design
US10055808B1 (en) * 2017-01-23 2018-08-21 Kinetica Db, Inc. Distributed and parallelized visualization framework
US11010986B2 (en) * 2018-08-30 2021-05-18 Apple Inc. Virtual object kit
IT201900000625A1 (it) * 2019-01-15 2020-07-15 Texa Spa Metodo di redazione di schemi elettrici

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01233568A (ja) * 1988-03-14 1989-09-19 Mitsubishi Electric Corp 図面データ表示方式
JPH02271472A (ja) * 1989-04-12 1990-11-06 Nec Corp 論理回路図面修正方式
JPH03235177A (ja) * 1990-02-13 1991-10-21 Hitachi Ltd ネット表示型論理図面入力システム
JPH04205170A (ja) * 1990-11-30 1992-07-27 Hitachi Ltd 図面管理装置
JPH0589201A (ja) * 1991-09-26 1993-04-09 Toshiba Corp 設計支援装置
JPH05108742A (ja) * 1991-10-15 1993-04-30 Nec Corp 回路図入力システム
JPH0997272A (ja) * 1995-09-28 1997-04-08 Nec Corp 回路設計支援方法およびその装置
US20020018583A1 (en) * 2000-08-09 2002-02-14 Semiconductor Insights Inc. Advanced schematic editor
JP2003022294A (ja) * 2001-07-05 2003-01-24 Fujitsu Ltd 論理図エントリ装置
US20030097372A1 (en) * 2001-11-20 2003-05-22 Cynthia Bertini Method and system for managing electrical schematic data

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5278769A (en) * 1991-04-12 1994-01-11 Lsi Logic Corporation Automatic logic model generation from schematic data base
US7110929B1 (en) * 1999-11-12 2006-09-19 Intusoft System and method of providing additional circuit analysis using simulation templates
AU2001253711A1 (en) * 2000-04-21 2001-11-07 Ktest International, Llc Apparatus and method for validating wiring diagrams and creating wire lists
GB2368667B (en) * 2000-06-08 2002-09-18 Sgs Thomson Microelectronics Method and system for identifying inaccurate models
CA2315456C (en) * 2000-08-09 2009-10-13 Semiconductor Insights Inc. Schematic organization tool
US7246328B2 (en) * 2001-03-29 2007-07-17 The Boeing Company Method, computer program product, and system for performing automated linking between sheets of a drawing set
US6848090B2 (en) * 2001-12-11 2005-01-25 Cadence Design Systems, Inc. Mechanism for recognizing and abstracting pre-charged latches and flip-flops
US7231623B2 (en) * 2004-09-30 2007-06-12 Lsi Corporation Netlist database

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01233568A (ja) * 1988-03-14 1989-09-19 Mitsubishi Electric Corp 図面データ表示方式
JPH02271472A (ja) * 1989-04-12 1990-11-06 Nec Corp 論理回路図面修正方式
JPH03235177A (ja) * 1990-02-13 1991-10-21 Hitachi Ltd ネット表示型論理図面入力システム
JPH04205170A (ja) * 1990-11-30 1992-07-27 Hitachi Ltd 図面管理装置
JPH0589201A (ja) * 1991-09-26 1993-04-09 Toshiba Corp 設計支援装置
JPH05108742A (ja) * 1991-10-15 1993-04-30 Nec Corp 回路図入力システム
JPH0997272A (ja) * 1995-09-28 1997-04-08 Nec Corp 回路設計支援方法およびその装置
US20020018583A1 (en) * 2000-08-09 2002-02-14 Semiconductor Insights Inc. Advanced schematic editor
JP2003022294A (ja) * 2001-07-05 2003-01-24 Fujitsu Ltd 論理図エントリ装置
US20030097372A1 (en) * 2001-11-20 2003-05-22 Cynthia Bertini Method and system for managing electrical schematic data

Also Published As

Publication number Publication date
EP2002400A2 (en) 2008-12-17
WO2008036116A2 (en) 2008-03-27
US7990375B2 (en) 2011-08-02
WO2008036116A3 (en) 2008-07-31
EP2002400A4 (en) 2014-10-15
US20070229537A1 (en) 2007-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009532805A (ja) バーチャル・ビュー回路図エディタ
JP3027009B2 (ja) 設計取り込みシステム
US6366874B1 (en) System and method for browsing graphically an electronic design based on a hardware description language specification
US6049827A (en) Network management tool for causing network equipment to display information of a network relevant to the network equipment
CN114035773B (zh) 一种基于配置的低代码开发表单方法、系统及装置
US6289489B1 (en) Method and apparatus for automatically cross-referencing graphical objects and HDL statements
EP2293160A1 (en) Methods and apparatus for modifying process control data
JPH05205012A (ja) Cadデータ変更方法
KR19990023315A (ko) 링크 맵을 생성하기 위한 데이터 처리 시스템 및 방법
WO2001082041A2 (en) Displaying graphical information and user selected properties on a computer interface
JP2012069108A (ja) データベースとインタラクションを行うcadシステムのセッション内のモデル化オブジェクトの設計
JP2008217651A (ja) 設計支援装置、設計支援方法、およびプログラム
JP4769687B2 (ja) タイミング検証方法、タイミング検証装置及びタイミング検証プログラム
US8024158B2 (en) Management system and management method of CAD data used for a structural analysis
JP2002342696A (ja) 帳票作成装置、帳票作成方法、プログラムおよび記憶媒体
JPH09198392A (ja) データ管理・出力方法及び該方法を備える電子ファイリングシステム
US7477251B2 (en) System for acquiring profile information from three-dimensional profile data, its method and computer software program
JP2815738B2 (ja) 会話型回路図エディタ
JP3444620B2 (ja) ファイリングシステム装置
JP2001051771A (ja) 画像処理システム及び方法
JPH08221265A (ja) ソフトウエア開発支援装置
JP2002056041A (ja) ハードウェア記述言語階層情報反映方法
JP2852162B2 (ja) データベース管理装置
JPH1083291A (ja) 設計支援装置及び論理階層定義装置
Huang et al. Implementation and design of PVD: An interactive protocol specification and validation environment

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111031

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120124

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120229

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120329

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120725

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20120911

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20121109