JP2009532613A - 発電機ユニットを備えたジェットエンジン - Google Patents

発電機ユニットを備えたジェットエンジン Download PDF

Info

Publication number
JP2009532613A
JP2009532613A JP2009503403A JP2009503403A JP2009532613A JP 2009532613 A JP2009532613 A JP 2009532613A JP 2009503403 A JP2009503403 A JP 2009503403A JP 2009503403 A JP2009503403 A JP 2009503403A JP 2009532613 A JP2009532613 A JP 2009532613A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
jet engine
generator
engine
connection
shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009503403A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4948595B2 (ja
Inventor
ヴェルナー・ゲーツ
フーベルト・ヘルマン
Original Assignee
エムテーウー・アエロ・エンジンズ・ゲーエムベーハー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エムテーウー・アエロ・エンジンズ・ゲーエムベーハー filed Critical エムテーウー・アエロ・エンジンズ・ゲーエムベーハー
Publication of JP2009532613A publication Critical patent/JP2009532613A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4948595B2 publication Critical patent/JP4948595B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D15/00Adaptations of machines or engines for special use; Combinations of engines with devices driven thereby
    • F01D15/10Adaptations for driving, or combinations with, electric generators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02CGAS-TURBINE PLANTS; AIR INTAKES FOR JET-PROPULSION PLANTS; CONTROLLING FUEL SUPPLY IN AIR-BREATHING JET-PROPULSION PLANTS
    • F02C7/00Features, components parts, details or accessories, not provided for in, or of interest apart form groups F02C1/00 - F02C6/00; Air intakes for jet-propulsion plants
    • F02C7/32Arrangement, mounting, or driving, of auxiliaries
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K5/00Casings; Enclosures; Supports
    • H02K5/26Means for adjusting casings relative to their supports
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K7/00Arrangements for handling mechanical energy structurally associated with dynamo-electric machines, e.g. structural association with mechanical driving motors or auxiliary dynamo-electric machines
    • H02K7/18Structural association of electric generators with mechanical driving motors, e.g. with turbines
    • H02K7/1807Rotary generators
    • H02K7/1823Rotary generators structurally associated with turbines or similar engines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2220/00Application
    • F05D2220/70Application in combination with
    • F05D2220/76Application in combination with an electrical generator
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2230/00Manufacture
    • F05D2230/60Assembly methods
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2230/00Manufacture
    • F05D2230/60Assembly methods
    • F05D2230/61Assembly methods using limited numbers of standard modules which can be adapted by machining

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Connection Of Motors, Electrical Generators, Mechanical Devices, And The Like (AREA)
  • Motor Or Generator Frames (AREA)

Abstract

例えば航空機などに用いられるジェットエンジン1であって、少なくとも1本のタービン軸を備え、該タービン軸上に少なくとも1つのコンプレッサ部と1つのタービン部とが配設されており、ハウジングが該ジェットエンジン1の外側面を覆って延展しており、更に、少なくとも1本のタービン軸上に少なくとも1つの発電機ユニット10が配設されている。この発電機ユニット10は取付板11bと発電機12とを備えており、またこの発電機ユニット10はエンジン側の取付板11aに脱着可能に装着されている。そのため、発電機ユニット10を備えたジェットエンジン1は、ジェットエンジン1からの発電機ユニット10の取外し、ジェットエンジン1への発電機ユニット10の装着、及び発電機ユニット10のメンテナンスが容易となっている。
【選択図】図1

Description

本発明は、例えば航空機などに用いられるジェットエンジンであって、少なくとも1本のタービン軸を備え、該タービン軸上に少なくとも1つのコンプレッサ部と1つのタービン部とが配設されており、ハウジングが該ジェットエンジンの外側面を覆って延展しており、更に、少なくとも1本のタービン軸上に少なくとも1つの発電機ユニットが配設されているジェットエンジンに関する。
この種のジェットエンジンにおいては、そのジェットエンジンの複数本のタービン軸のうちの少なくとも1本のタービン軸上に発電機ユニットを配設し、そのタービン軸と発電機ユニットとの連結によって、機械的エネルギを取出して電力に変換している。また、この種のジェットエンジンは、航空機用ジェットエンジンとしても用いられており、定置型ジェットエンジン(ガスタービンエンジン)としても用いられている。また、こうして得られる電力は、ジェットエンジンに装備されている種々の機器の電源として必要とされていると共に、航空機の様々な電気機器の電源としても必要とされているものであるが、最近の発展動向として、様々な機器が電動化されつつあることから、ジェットエンジンないし航空機に必要とされる電力は益々増大している。また様々な機器のうちには、電動化されたとはいえ、現時点ではなお機械的に駆動されている機構部分を含んでいるものがあり、例えば燃料ポンプや油圧発生ポンプなどの装置は「ギアボックス」と呼ばれている伝動機構を介して駆動されているが、そのような装置もいずれ、機械的駆動方式から電気的駆動方式に取って替わられるものと思われる。更に、航空機に搭載されている機器に必要とされる電力も増大の一途をたどっている。
本発明を適用するジェットエンジンとして想定しているもののうちには、2軸型ジェットエンジンとして設計されたターボファンエンジンが含まれ、このジェットエンジンは、そのファンが、ブロワとして機能してジェットエンジンに流入する空気を予圧縮すると共に、高温の排気流の外周を流れるバイパス流を発生させるようにしたものである。また、想定しているジェットエンジンのうちには、前部領域にマルチアクシス型コンプレッサ部を備え、後部領域にシングルアクシス型またはマルチアクシス型のタービン部を備えた、公知の単軸型ジェットエンジンも含まれる。
この一般的な種類のジェットエンジンの具体例としては、米国特許公開第2002/0122723 A1号公報に記載されているものがあり、同公報のジェットエンジンは、高圧コンプレッサ部に発電機を一体的に組込んだものである。また、このジェットエンジンは、コンプレッサ段がシュラウドによって囲繞されており、発電機はそのシュラウドの外側に配設されている。更に、その発電機は、巻線により構成されるステータと、エンジン軸に連結されて一体的に回転するロータとで構成されている。ロータ構造体がステータの内部で回転することによって、ステータの巻線に電圧が誘起される。ロータ構造体を構成している複数の構成部品が、高圧コンプレッサ部のタービン翼の外側に配設されており、それら構成部品は、そこから径方向外方へ突出して、発電機のステータの内部まで延在している。
ジェットエンジンの内部に配設するようにした発電機のまた別の具体例として、米国特許第6,378,293 B1号公報に記載されているものがある。同公報のジェットエンジンは、多軸型であり、複数のエンジン軸の各々が、このジェットエンジンの複数のコンプレッサ部の各々を、それらに対応した複数のタービン部の各々に連結している。また、電磁ベアリングに供給するための電力を発生する発電機を備えており、この発電機が発生した電力の一部は航空機へも供給される。発電機は電磁ベアリングから離れた位置に配設されており、独立したユニットとして構成されている。発電機の駆動方式は、ジェットエンジンの低圧段のエンジン軸を発電機に連結し、それによって、発電機を駆動するというものである。この構成には、メンテナンス作業及び組付作業が面倒であり、そのため高コストにならざるを得ないという欠点が付随している。更に、流体接続のためには、通常、ケーブル収容配管及び流体配管に接続するための高コストの接続機構を装備する必要があり、発電機を取外す際には、流体接続を解除して分離しなければならない。
以上に説明した、ジェットエンジンのエンジン軸上に発電機ユニットを配設するための従来の配設構造には、発電機の装着部位へのアクセスが困難であるという問題が付随しており、また特に、発電機の配設位置を高圧コンプレッサ部の近傍とした場合には、装着条件に関する制約がより厳しいことから、そのアクセスは更に困難になる。一方、発電機の配設位置を低圧段のエンジン軸の軸端とした場合にも、発電機の装着方式が非常に複雑になる上に、発電機とジェットエンジンないし航空機との間を接続するための、流体接続機構、機械的取付機構、それに電気接続機構のメンテナンス及び修理の困難度が上昇する。そのため、メンテナンス作業及び組付作業が面倒なものとなり、また特に、発電機の交換作業が、極めて面倒なものとなることが知られている。発電機の脱着作業を行うには、先ず、低圧段のエンジン軸との間の機械的連結を解除する必要があり、またそれと共に、通常はケーブルや圧力配管など複雑に接続されている電気接続や流体接続を解除する必要もある。更に、エンジン軸と発電機との間の機械的連結は、多くの場合、軸継手などの機械的連結機構によって行われているが、その機械的連結機構の着脱作業もまた、面倒な作業である。
米国特許公開第2002/0122723 A1号公報 米国特許第6,378,293 B1号公報
従って本発明の目的は、ジェットエンジンへの発電機ユニットの着脱を容易にした、発電機ユニットを備えたジェットエンジンを提供することにある。また、メンテナンス作業の面倒を軽減することも本発明の目的の1つである。
上記目的は、請求項1の前段部分に記載した種類のものであって、しかも請求項1の特徴部分に記載した特徴を備えた、発電機ユニットを備えたジェットエンジンによって達成される。従属請求項は、本発明の特に好適な構成例に係る特徴を記載したものである。
本発明に係る技術的教示は、発電機ユニットを、取付板と発電機とを備えたものとし、その発電機ユニットが、エンジン側の取付板に脱着可能に装着されているようにすることにある。
本発明の基礎を成す概念は、発電機ユニットを、インターフェースを備えたものとすることであり、このインターフェースは、発電機ユニットを、多機能接続構成体の他方の半体を構成しているエンジン側の取付板に締結するためのものであると同時に、発電機軸とタービン軸とを連結するためのものであり、発電機軸とタービン軸との連結は、直接的な連結としてもよく、或いは、(伝動機構を介した)間接的な連結としてもよい。また、この連結のために、エンジン側の取付板には、タービン軸より径の大きな孔を設けておくようにする。また、エンジン側の取付板の孔に対する発電機軸の挿脱を容易にするために、エンジン側と発電機側とを位置合せするための少なくとも1本の位置合せピンを設けておき、このピンが係合した後に、その他の構成要素が互いに係合するようにしておくようにするとよい。
発電機ユニットは、ジェットエンジンの前部領域のコンプレッサ部の側において、及び/または、ジェットエンジンの後部領域のタービン部の側において、タービン軸に装着されているようにするとよい。発電機ユニットの装着位置を、これら2箇所のいずれとしたものも、本発明の範囲に包含される。また、それら2箇所の両方に1つずつの発電機ユニットを装着するようにしてもよい。前部領域のコンプレッサ部の側に装着する場合には、その発電機ユニットを、いわゆるノーズコーンの内部や吸気導入グリッド部の内部に装着するようにしてもよい。一方、発電機ユニットの装着位置を後部領域のタービン部の側とする場合には、いわゆる排気コーンの内部や排気導流部の内部に装着することができる。それぞれ、それを可能にする空間条件及び装着条件が存在することが重要であるが、コンプレッサ部の側に装着する場合には、装着位置の温度が低いことが利点となる。
ただし、発電機を更に別のタービン軸に連結して駆動力を伝達するようにしてもよく、そうする場合には伝導機構を付加するなどすればよい。発電機ユニットの装着作業が行われるときには、ジェットエンジンの吸気部、及び/または、排気部に設けられているエンジン側の取付板に発電機ユニットが取付けられると同時に、多機能接続構成体の内部において、電気接続、流体接続、及び機械的連結が行われる。多機能接続構成体の発電機側の半体は、多機能接続構成体のエンジン側の半体に備えられている機能部品の夫々に対応した、ただしそれらとは鏡像関係にある配設位置に配設された機能部品を備えており、それによって、発電機が装着されて接続状態とされたならば、電流の導通及び流体の流通が何ら支障なく行われるようになっている。多機能接続構成体の発電機側の半体は、発電機に一体的に形成したフランジ形の構造体としてもよく、或いはまた、発電機とは別体の構造体として形成したものを発電機に取付けるようにしてもよい。尚、本願において接続機構と称するものには、多機能接続構成体の双方の半体に装備される電気接続用のモジュラープラグや、同じく多機能接続構成体の双方の半体に装備される自動閉塞式の流体コネクタが含まれ、それらプラグやコネクタからは、後方へ接続配管が延出している。
発電機ユニットに含まれる発電機を取外すには、或いはそれを別の発電機に交換するには、単にその発電機を取付板から取外すようにすればよい。また、個々の接続機構は簡明な構成とすることができ、脱着作業が面倒なものとなることもない。これによってメンテナンス作業が格段に簡明になっており、なぜならば、発電機をモジュールとして構成することができ、そのため、メンテナンス作業に際して発電機を発電機側の取付板から取外すことができ、しかもその取外しが容易だからである。
エンジン側の取付板とジェットエンジンの非回転部分との間に、電気配線収容配管及び流体配管を配設できるように、エンジン側の取付板は、ジェットエンジンのステータ上に配設するようにしており、このステータは、電気配線収容配管及び/または流体配管を挿通可能な複数の中空リブを備えている。特に、高熱が作用したならば内部の電気配線が損傷するおそれのある電気配線収容配管は、このステータのリブ部分の中空空間(必要に応じて更なる断熱を行うことも可能である)に挿通すると有利であり、更に、エンジン側の取付板に連結するための機械的連結機構も、このステータの中空空間に配設すると有利である。
流体接続用の接続機構は自動閉塞式のものとして、その分離に際して流体の漏出が防止されるようにしておくと有利である。これによって、流失及び汚損のおそれのない取外し作業が可能となる。また特に、空間条件が制約されていることから、適当な構成のコネクタを使用して、接続機構の自動閉塞が確実に行われるようにするのがよい。流体接続用の接続機構を分離したときには流体の漏出が生じるおそれがあるため、取付板側の接続機構と発電機側の接続機構とのいずれも、分離したならば、弁などの閉塞機構によって流体の漏出と配管の中への汚染物質の侵入とが防止されるようにしいておくのがよい。またここでいう流体とは、基本的には、冷却液などであって、発電機と冷却回路との間を往復して流れる流体である。また、電気接続用の接続機構は、例えばプラグなどの接続部材であって、この電気接続用の接続機構についても、その分離及び再接続を別作業として行う必要はない。
本発明の特に有利な1つの実施の形態では、前記接続機構が、Oリングとして形成された封止部材を備えている。これに関して、その封止部材の形態は様々なものとすることができ、例えば、接続機構がプラグなどの接続部材である場合には、その接続部材の形状に応じた適当な封止部材を使用すればよい。
前記接続機構が、発電機とジェットエンジンないし航空機との間の電気接続を提供するための接離可能な複数の大電流用接点を備えている構成とすると有利である。それら複数の大電流用接点の電流容量は、例えば最大で500Aとするとよく、それだけの電流容量があれば高い安全性が得られる。
この電力出力用の接続機構に加えて更に、前記接続機構として、発電機の制御のための制御接点、及び/または、発電機パラメータの制御ないしフィードバックのためのバス系統接点を備えた電気接続用の接続機構を装備するようにするのもよい。またその場合に、それらの電気接続が、取付板と発電機との間に設けた個別の接続部材を介して行われるようにするのもよい。
特に有利な構成として、また特に大きな融通性が得られる方式として、取付板の装着部をモジュール式の構造とし、互いに異なる複数の形式の発電機が取付可能であるようにすることが推奨される。またその場合に、取付ける複数の形式の発電機を、互いに同一の装着部を有する発電機モジュールとして構成し、それによって、それら複数の型式の発電機を、標準化した取付板に装着して保持できるようにしておくとよい。本発明を適用する上で特に重要な発電機の型式としては、例えば、同期型、非同期型、それにリラクタンス型などの型式がある。
本発明を更に優れたものとするためのその他の手段の1つに、タービン軸と発電機軸とを接続する駆動力伝達用継手機構を、スプライン継手から成るものとするという手段がある。またその場合に、発電機軸を中空軸として形成して、取付板に形成した開口の中を延在させるようにするとよい。そして、この中空軸として形成した発電機軸が、タービン部のステータに支持されているタービン軸の軸端に係合するようにしておけば、発電機のフランジをエンジン側の取付板に結合したときに、その発電機軸とタービン軸とがしっかりと軸結合するようにすることができる。
以上に説明した軸継手の構造は、例えば、円弧形の歯を備えたスプライン軸を備えたスプライン継手とするとよく、そうすれば、タービン軸が、軸方向に変位可能であると共に僅かながら径方向にも変位可能であるようにすることができる。そして、それによって、発電機ユニットの脱着を行う際に、その他の補助的手段を何ら必要とすることなく、エンジン側の取付板に対する挿入及び抜脱を容易に行うことができるようになる。
発電機ユニットの装着方式をより有利な方式とするためには、発電機を装着するための装着空間が、取付板の外径よりも僅かに大きい円筒形の中空空間により画成されているようにするとよい。これによって、取付板を備えた深い陥凹部の形状の円筒形空間が形成され、この円筒形空間の中に発電機を配設することができる。また、これは、発電機を特にジェットエンジンの高温の排気流から防護するための一種のハウジングを構成することでもある。それゆえ、装着空間を画成するこの円筒形の中空空間は、高温断熱構造を備えたものとして、発電機ユニットを後部の排気領域の高温から防護するものとするのがよい。こうして得られる高温断熱構造が発電機の周囲を覆うことにより、不燃性ないし難燃性の材料以外の材料も使用可能になるという利点が得られる。
本発明を更に優れたものとするその他の手段については、従属請求項に記載した様々な手段があり、それら手段については、添付図面に即した本発明の好適な実施の形態についての説明を通して更に詳細に説示する。
図面は、本発明の典型的な技術的設計のみを示す。
図1に、断面図ではなく外観図によって、発電機ユニット10(11bと12よりなる)を示した。図1の模式図では、多機能接続構成体17の構成要素であるエンジン側の取付板11aが図中左側に示され、同じくこの多機能接続構成体17の構成要素である発電機側の取付板11bが図中右側に示されている。それら2つの取付板は、いずれも円板形に形成されており、その各々が、電気接続機構である一対のモジュラープラグの一方と、一対の自動閉塞式の流体コネクタの一方とを備えているが、ただし図1には、それらモジュラープラグ及び流体コネクタは示されていない。多機能接続構成体17の右側に発電機12が配設されている。発電機12は、円筒形の形状に構成されいて、多機能接続構成体17の発電機側の半体に連結されており、中心線19で示したように、発電機12と多機能接続構成体17とは同心的な位置関係にある。発電機12と発電機側の取付板11bとの間に、接続配管13a、13b、13c、13dが配設されており、それら接続配管は、電力出力配線を収容するための配線収容配管、センサの信号配線を収容するための配線収容配管、バス配線を収容するための配線収容配管、それに液体配管であり、それらのうち液体配管は、発電機12を冷却するための冷却液などを流通させるために用いられる。以上に述べた夫々の接続配管は、多機能接続構成体17を介して接続されるようにしてあり、接続先の夫々の配管は、エンジン側の取付板11aの背面側から延出して、ステータの中空リブの中を通り、エンジンを貫通して外部へ導出されている(図示せず)。多機能接続構成体17には中心線19に対して同心的な孔が形成されており、発電機軸14はこの孔の中を貫通して延在することにより、エンジン軸に連結可能とされている。
図2及び図3に、本発明に係るジェットエンジン1を斜視図で示した。ジェットエンジン1は、前部領域である吸気領域15と、後部領域である排気領域16とを備えている。ジェットエンジン1のハウジングの直径は前部の吸気領域15の方が大きくなっており、これは、そこにファンが組込まれているためである。後部の排気領域16では、ジェットエンジンの直径はより小さくなっており、また、後部の排気領域16はその内部に、本発明の実施の形態に係る発電機ユニット10を装着するための装着空間が画成されている。図2は、発電機ユニット10が装着状態にあるところを示した図である。これに対して、図3では、ジェットエンジン1の後部領域である排気領域16の内部の本来の装着位置よりも手前に発電機ユニット10を引き出して、斜視図で示している。そのため図3では、エンジン側の取付板11aが見えており、このエンジン側の取付板11aは、流体コネクタ20及び20aと、センサ信号配線用のモジュラープラグ21と、電力出力用のモジュラープラグ22とを備えている。図3では更に、発電機軸14も見えており、この発電機軸14は、タービン軸18に対向するように配置され、軸継手などの軸連結機構を介してタービン軸18に連結される。
図4は、発電機ユニット10(12及び11b)が、エンジン側に結合されている取付板11aに取付けられるところの、その取付部を示した模式図である。取付板11aはハッチングを付して示してあり、この取付板11aと、発電機12のフランジ型の取付部11bとの間の分離面に、複数の接続機構が設けられており、それら接続機構を介して、複数の接続配管13a、13b及び13cが接続されるようにしてある。それら接続配管のうちには、いずれも配線収容配管である信号線収容配管、バス配線収容配管、及び電力出力配線収容配管と、冷却液を流通させるための流体配管とが含まれている。
図5は、多機能接続構成体17の一方の半体(即ち、互いに接続される一対の多機能接続構成体17のうちの一方)の端面を、模式的に示した図である。図示した多機能接続構成体17の半体は、流体コネクタ20及び20aを備えており、それら流体コネクタは、エンジンと発電機との間をつなぐ冷却液の往路と復路とを提供する。更に、センサ信号配線及びバス配線を接続するための信号配線用のモジュラープラグ21と、発電機が出力する電流をジェットエンジンないし航空機に供給するための電力出力用のモジュラープラグ22とが備えられている。発電機のフランジ11bに形成されている多機能接続構成体の半体と、取付板11aに形成されている多機能接続構成体の半体とは、互いに鏡像関係となるように構成されており、それによって、モジュラープラグ21及び22と、流体コネクタ20及び20aとが、相手側の多機能接続構成体の半体に装備されているそれらに対応したモジュラープラグないし流体コネクタに接続されるようになっている。
本発明は、以上に例示した好適な実施の形態の構成に限定されるものではない。以上に詳述した解決手段を、以上に例示した実施の形態とは全く異なる実施の形態で適用するような様々な変更構成が考えられる。
取付板とその取付板に結合された発電機とを備えた発電機ユニットの側面図である。 発電機ユニットを備えたジェットエンジンの斜視図であり、発電機ユニットが装着された状態を示した図である。 発電機ユニットを備えたジェットエンジンの斜視図であり、発電機ユニットがエンジン側の取付板から取外された状態を示した図である。 発電機ユニットの模式図であり、発電機ユニットはエンジン側の取付板に装着されており、複数の接続配管が多機能接続構造体を介して接続されている領域を示した図である。 図4の分離面V−Vにおける多機能接続構造体の模式図である。

Claims (12)

  1. 航空機などに用いられるジェットエンジン(1)であって、少なくとも1本のタービン軸を備え、該タービン軸上に少なくとも1つのコンプレッサ部と1つのタービン部とが配設されており、ハウジングが該ジェットエンジン(1)の外側面を覆って延展しており、更に、少なくとも1本のタービン軸上に少なくとも1つの発電機ユニット(10)が配設されているジェットエンジンにおいて、
    前記発電機ユニット(10)は取付板(11b)と発電機(12)とを備えており、前記発電機ユニット(10)はエンジン側の取付板(11a)に脱着可能に装着されていることを特徴とするジェットエンジン(1)。
  2. 前記発電機ユニット(10)は、前記ジェットエンジン(1)の前部領域のコンプレッサ部の側において、及び/または、前記ジェットエンジン(1)の後部領域のタービン部の側において、コンプレッサ軸ないしタービン軸に装着されていることを特徴とする請求項1記載のジェットエンジン(1)。
  3. 前記取付板(11a)は前記ジェットエンジン(1)のステータ上に配設されており、該ステータは電気配線収容配管及び/または流体配管を挿通可能な複数の中空リブを備えていることを特徴とする請求項1又は2記載のジェットエンジン(1)。
  4. 前記取付板(11a)は前記発電機ユニット(10)を脱着可能に接続するための複数の接続機構(13)を備えており、それら複数の接続機構は、少なくとも1つの機械的取付機構と、駆動力伝達用継手機構と、電気接続用及び/または流体接続用の複数の接続機構とを含んでいることを特徴とする請求項1乃至3の何れか1項記載のジェットエンジン(1)。
  5. 少なくとも前記流体接続用の接続機構(13:20及び20aの端部)は、自動閉塞式に構成されており、分離したときに流体の漏出及び/または配管の汚損が防止されるようにしてあることを特徴とする請求項4記載のジェットエンジン(1)。
  6. 前記接続機構(13)は、Oリングとして形成された封止部材を備えていることを特徴とする請求項1乃至5の何れか1項記載のジェットエンジン(1)。
  7. 前記接続機構(13:22の端部)は、前記発電機(12)と前記ジェットエンジンないし航空機との間の電気接続を提供するための接離可能な複数の大電流用接点を備えていることを特徴とする請求項1乃至6の何れか1項記載のジェットエンジン(1)。
  8. 前記接続機構(13:21の端部)は、前記発電機(12)の制御のための制御接点、及び/または、発電機パラメータの制御ないしフィードバックのためのバス系統接点を備えていることを特徴とする請求項1乃至7の何れか1項記載のジェットエンジン(1)。
  9. 前記取付板(11a)の装着部は、モジュール式の構造または拡張可能な構造とされており、それによって、互いに異なる複数の型式の発電機(12)が取付可能とされていることを特徴とする請求項1乃至8の何れか1項記載のジェットエンジン(1)。
  10. エンジン側の駆動軸(18)と発電機軸(14)との間に設けられている前記駆動力伝達用継手機構は、円弧形の歯を備えたスプライン継手から成ることを特徴とする請求項1乃至9の何れか1項記載のジェットエンジン(1)。
  11. 前記発電機(12)を装着するための装着空間が、前記取付板(11a)の外径よりも僅かに大きい円筒形の中空空間により画成されていることを特徴とする請求項1乃至10の何れか1項記載のジェットエンジン(1)。
  12. 前記装着空間を画成している円筒形の前記中空空間は高度の断熱性を有しており、それによって、後部の排気領域(16)における排気の高温から前記発電機ユニットが防護されるようにしてあることを特徴とする請求項11記載のジェットエンジン(1)。
JP2009503403A 2006-04-04 2007-03-29 発電機ユニットを備えたジェットエンジン Expired - Fee Related JP4948595B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102006015639A DE102006015639A1 (de) 2006-04-04 2006-04-04 Strahltriebwerk mit Generatoreinheit
DE102006015639.0 2006-04-04
PCT/DE2007/000567 WO2007112726A1 (de) 2006-04-04 2007-03-29 Strahltriebwerk mit lösbar angeordneter generatoreinheit

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009532613A true JP2009532613A (ja) 2009-09-10
JP4948595B2 JP4948595B2 (ja) 2012-06-06

Family

ID=38211164

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009503403A Expired - Fee Related JP4948595B2 (ja) 2006-04-04 2007-03-29 発電機ユニットを備えたジェットエンジン

Country Status (8)

Country Link
US (1) US8113005B2 (ja)
EP (1) EP2002087B1 (ja)
JP (1) JP4948595B2 (ja)
CN (1) CN101410591B (ja)
CA (1) CA2647468A1 (ja)
DE (2) DE102006015639A1 (ja)
RU (1) RU2448259C2 (ja)
WO (1) WO2007112726A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012137844A1 (ja) * 2011-04-07 2012-10-11 川崎重工業株式会社 航空機用エンジン
JP2016121565A (ja) * 2014-12-24 2016-07-07 川崎重工業株式会社 航空機用エンジン装置

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU2593848C2 (ru) 2011-03-29 2016-08-10 Неокемир Инк. Противоопухолевое средство, содержащее диоксид углерода в качестве активного ингредиента
TW201311257A (zh) 2011-07-15 2013-03-16 Neochemir Inc 以二氧化碳為有效成分之骨折治療劑、骨成長促進劑或骨疾治療及預防劑
GB2498006B (en) * 2011-12-22 2014-07-09 Rolls Royce Plc Gas turbine engine systems
GB2497809B (en) * 2011-12-22 2014-03-12 Rolls Royce Plc Method of servicing a gas turbine engine
TW201420130A (zh) 2012-09-26 2014-06-01 Neochemir Inc 溶解有二氧化碳之液狀藥劑及其投藥方法
US9297307B2 (en) 2012-09-28 2016-03-29 United Technologies Corporation Power cable and connector arrangement for a gas turbine engine
US9003638B2 (en) 2013-03-11 2015-04-14 Pratt & Whitney Canada Corp. Method of assembling an electromechanical device in a gas-turbine engine
US8829702B1 (en) 2013-03-11 2014-09-09 Pratt & Whitney Canada Corp Gas turbine engine with internal electromechanical device
CN104890885B (zh) * 2015-06-23 2017-05-10 中国航空动力机械研究所 航空发电机安装用转接座及转接安装系统
US10519869B2 (en) * 2016-04-25 2019-12-31 United Technologies Corporation Electrical and mechanical connections through firewall
US10669944B2 (en) 2016-11-16 2020-06-02 General Electric Company Cooling shrouds
US11156128B2 (en) 2018-08-22 2021-10-26 General Electric Company Embedded electric machine
US11242156B2 (en) * 2019-03-15 2022-02-08 Hamilton Sundstrand Corporation Plug in fluid cooled electrical connections for tail cone mounted generator
US11162379B2 (en) * 2019-03-15 2021-11-02 Hamilton Sundstrand Corporation Temperature control device for tail cone mounted generator
US11795837B2 (en) 2021-01-26 2023-10-24 General Electric Company Embedded electric machine

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63131565A (ja) * 1986-11-21 1988-06-03 Hitachi Ltd 半導体装置
JP2006153013A (ja) * 2004-11-25 2006-06-15 Snecma 後部発電機を有する2スプール型バイパスターボジェット、および空気流接続装置ならびにシステム

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3214908A (en) * 1963-06-21 1965-11-02 Williams Res Corp Combined fuel governor and electric generator drive for a gas turbine
US3185854A (en) * 1964-08-14 1965-05-25 Gen Electric Turbine-generator
US3548565A (en) * 1967-12-11 1970-12-22 Energy Transform Lubrication system for high temperature engine
US3696612A (en) * 1970-12-30 1972-10-10 Westinghouse Electric Corp Fuel pump system for gas turbines
US3859785A (en) * 1973-12-17 1975-01-14 Curtiss Wright Corp Turbine engine with integral compressor and alternator rotor
US4062185A (en) * 1976-05-13 1977-12-13 General Electric Company Method and apparatus for windmill starts in gas turbine engines
EP0029075A1 (de) * 1979-11-14 1981-05-27 BBC Aktiengesellschaft Brown, Boveri & Cie. Gasturbine mit zusätzlichem Brenngasverdichter
US4301375A (en) * 1980-01-02 1981-11-17 Sea Solar Power, Inc. Turbo-generator unit and system
US5687561A (en) * 1991-09-17 1997-11-18 Rolls-Royce Plc Ducted fan gas turbine engine accessory drive
GB9313905D0 (en) * 1993-07-06 1993-08-25 Rolls Royce Plc Shaft power transfer in gas turbine engines
DE19837413A1 (de) * 1997-08-25 1999-03-04 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Gasturbinengeneratoranlage
EP1034357B1 (de) * 1997-11-28 2003-09-03 Siemens Aktiengesellschaft Dampfturbogenerator mit wassergeschmierten lagern und ventilen
RU2168024C2 (ru) * 1998-12-23 2001-05-27 Открытое акционерное общество "Рыбинские моторы" Газотурбинный двигатель
US20040025509A1 (en) * 2001-07-23 2004-02-12 Ramgen Power Systems, Inc. Compact rotary ramjet engine generator set
US6739845B2 (en) * 2002-05-30 2004-05-25 William E. Woollenweber Compact turbocharger
RU2211348C1 (ru) * 2002-07-31 2003-08-27 Открытое акционерное общество Авиамоторный научно-технический комплекс "Союз" Авиационный газотурбинный двигатель
US6851267B2 (en) * 2002-12-18 2005-02-08 Pratt & Whitney Canada Corp. Compact quick attach starter-generator installation
GB0315894D0 (en) * 2003-07-08 2003-08-13 Rolls Royce Plc Aircraft engine arrangement
US7500365B2 (en) * 2005-05-05 2009-03-10 United Technologies Corporation Accessory gearbox
US7805947B2 (en) * 2005-05-19 2010-10-05 Djamal Moulebhar Aircraft with disengageable engine and auxiliary power unit components
JP4648347B2 (ja) * 2007-02-23 2011-03-09 三菱重工業株式会社 ハイブリッド排気タービン過給機

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63131565A (ja) * 1986-11-21 1988-06-03 Hitachi Ltd 半導体装置
JP2006153013A (ja) * 2004-11-25 2006-06-15 Snecma 後部発電機を有する2スプール型バイパスターボジェット、および空気流接続装置ならびにシステム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012137844A1 (ja) * 2011-04-07 2012-10-11 川崎重工業株式会社 航空機用エンジン
US9765861B2 (en) 2011-04-07 2017-09-19 Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha Sealing arrangement of accessory to aircraft engine
US9890839B2 (en) 2011-04-07 2018-02-13 Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha Generating device for aircraft
JP2016121565A (ja) * 2014-12-24 2016-07-07 川崎重工業株式会社 航空機用エンジン装置

Also Published As

Publication number Publication date
RU2008143051A (ru) 2010-05-10
US8113005B2 (en) 2012-02-14
CN101410591A (zh) 2009-04-15
WO2007112726A1 (de) 2007-10-11
DE502007004561D1 (de) 2010-09-09
US20090165464A1 (en) 2009-07-02
EP2002087B1 (de) 2010-07-28
JP4948595B2 (ja) 2012-06-06
DE102006015639A1 (de) 2007-10-11
CA2647468A1 (en) 2007-10-11
RU2448259C2 (ru) 2012-04-20
CN101410591B (zh) 2011-01-26
EP2002087A1 (de) 2008-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4948595B2 (ja) 発電機ユニットを備えたジェットエンジン
RU2445481C2 (ru) Распределенная архитектура газотурбинного стартер-генератора
US7855483B2 (en) Turbomachine with integral generator/starter
KR101353221B1 (ko) 가스 터빈 트랜스미션 하우징에 장착되는 스타터/발전기의 일체형 모듈
CA3127554C (en) Cooling system for aircraft gas turbine engine
EP2973957A1 (en) Air-cooled electric machine and method of assembling the same
US11085377B2 (en) Shaft break device for an electricity generator
KR20160093072A (ko) 자동차의 내연 엔진용 과급 디바이스, 및 이 과급 디바이스를 제조하는 방법
WO2024087601A1 (zh) 一种混合动力电驱动系统以及混合动力车辆
US20200325821A1 (en) Starter/generator
US8668467B2 (en) Integrated fluid handling apparatus
US20230139068A1 (en) Electrical machines for integration into a propulsion engine
EP4054061A2 (en) Electrical machine for integration into a jet propulsion engine
CN109347251A (zh) 车用一体化驱动电机装置
CN114076030A (zh) 用于发电机组件的连接结构
CN114865847B (zh) 具有嵌入式电机的航空发动机的轴承腔结构和航空发动机
JP2021024292A (ja) 電源装置
KR102150858B1 (ko) 자기 커플링을 적용한 전기식 터보 컴파운딩 시스템
CN111162624A (zh) 一种喷淋式冷却壳体
JP2023025334A (ja) 複合動力システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100315

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110913

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111213

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120207

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120306

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150316

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4948595

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees