JP2009531741A - 多焦点コンタクトレンズ - Google Patents
多焦点コンタクトレンズ Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009531741A JP2009531741A JP2009503177A JP2009503177A JP2009531741A JP 2009531741 A JP2009531741 A JP 2009531741A JP 2009503177 A JP2009503177 A JP 2009503177A JP 2009503177 A JP2009503177 A JP 2009503177A JP 2009531741 A JP2009531741 A JP 2009531741A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- power
- diopters
- region
- contact lens
- distance
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 64
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 51
- 230000000750 progressive effect Effects 0.000 claims description 20
- 208000014733 refractive error Diseases 0.000 claims description 7
- 238000012937 correction Methods 0.000 abstract description 6
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 abstract description 6
- 201000010041 presbyopia Diseases 0.000 abstract description 5
- 230000004438 eyesight Effects 0.000 description 6
- 210000004087 cornea Anatomy 0.000 description 5
- 239000000017 hydrogel Substances 0.000 description 4
- 208000001491 myopia Diseases 0.000 description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 3
- 229910003460 diamond Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010432 diamond Substances 0.000 description 2
- KPUWHANPEXNPJT-UHFFFAOYSA-N disiloxane Chemical class [SiH3]O[SiH3] KPUWHANPEXNPJT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- -1 polydimethylsiloxane Polymers 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 238000012876 topography Methods 0.000 description 2
- 230000004308 accommodation Effects 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 239000004205 dimethyl polysiloxane Substances 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 229920000435 poly(dimethylsiloxane) Polymers 0.000 description 1
- 229920002379 silicone rubber Polymers 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02C—SPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
- G02C7/00—Optical parts
- G02C7/02—Lenses; Lens systems ; Methods of designing lenses
- G02C7/04—Contact lenses for the eyes
- G02C7/041—Contact lenses for the eyes bifocal; multifocal
- G02C7/044—Annular configuration, e.g. pupil tuned
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B3/00—Simple or compound lenses
- G02B3/10—Bifocal lenses; Multifocal lenses
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Ophthalmology & Optometry (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Eyeglasses (AREA)
- Lenses (AREA)
Abstract
【解決手段】本発明は、全範囲の多焦点レンズの製造が、3つの回転対称非球面後面を用いて達成される老視を補正するための方法および老視補正用のレンズを提供し、後面の構造は、屈折度数の関数になっている。
Description
本発明は、コンタクトレンズに関する。特に、本発明は、多焦点コンタクトレンズ製品のある範囲の在庫品管理ユニット(SKU)を、そのSKUの範囲全体に対して3つの非球面ベースカーブを用いて、提供する。
個人が加齢するにしたがって、眼は、その観察者に比較的近い物体に焦点を合わせるために、調節すること、すなわち、生来の水晶体を曲げること、ができにくくなる。この状態は、老視として知られている。同様に、自分の生来の水晶体が除去され、代わりに、眼内レンズが挿入された人では、調節力がまったく失われている。
本発明は、視力の矯正方法、視力矯正用のレンズ、および、本発明のレンズの製造方法、を提供する。ある好ましい実施の形態では、本発明の方法は、3つの回転対称非球面の後面すなわちベースカーブを用いて、全範囲の多焦点レンズの製造を可能にし、そのベースカーブの構造は、屈折力の関数である。本発明のレンズは、特別注文ではない従来の多焦点コンタクトレンズと比較すると、より良好な眼上の適合具合を呈する。加えて、レンズの装着者が経験する眼上の度数は、従来の多焦点レンズで経験されるのに比べて、レンズの処方された度数により近くなる。
z(ρ)=cρ2/(1+(1−εc2ρ2)1/2)
zは、半径ρの関数としての垂下値であり、
ρは、レンズの中心からの半径方向の位置であり、
cは、頂点の曲率(頂点曲率)であり、
εは、非球面定数であり、εは、κ=ε−1である円錐曲線定数と関連している。
(1)コンタクトレンズ設計方法において、
非球面回転対称ベースカーブ(aspheric, rotationally symmetric base curve)を提供する過程であって、前記ベースカーブが、屈折異常の関数である、非球面回転対称ベースカーブを提供する過程、
を具備する、方法。
(2)実施態様(1)に記載の方法において、
前記ベースカーブが、以下の等式を用いて計算され、
z(ρ)=cρ2/(1+(1−εc2ρ2)1/2)
zは、半径ρの関数としての垂下値であり、
ρは、レンズの中心からの半径方向の距離であり、
cは、頂点の曲率(頂点曲率)であり、
εは、非球面定数であり、εは、κ=ε−1である円錐曲線定数と関連している、方法。
(3)実施態様(1)に記載の方法において、
前記ベースカーブが、
約−12ジオプター〜約−2ジオプターまでの球面度数、約7.8mm+/−0.2mmの頂点の曲率、および、約−0.25+/−0.02の非球面定数、を有する第1の表面と、
約−2ジオプター〜約+2ジオプターまでの球面度数、約8.0mm+/−0.2mmの頂点の曲率、および、約−0.17+/−0.02の非球面定数、を有する第2の表面と、
約+2ジオプター〜約+12ジオプターまでの球面度数、約8.2mm+/−0.2mmの頂点の曲率、約−0.10+/−0.02の非球面定数を有する第3の表面と、
からなる群から選択される、方法。
(4)実施態様(1)に記載の方法において、
前記ベースカーブが、
約−12ジオプター〜約0ジオプターまでの球面度数、約7.8mm+/−0.2mmの頂点の曲率、および、約−0.25+/−0.02の非球面定数、を有する第1の表面と、
約0ジオプター〜約+12ジオプターまでの球面度数、約8.2mm+/−0.2mmの頂点の曲率、および、約−0.10+/−0.02の非球面定数、を有する第2の表面と、
からなる群から選択される、方法。
(5)実施態様(1)に記載の方法において、
前面を提供する過程であって、前記前面が、遠見度数または近見度数および少なくとも2つの同心環状領域の度数を含む中心光学領域を有し、前記環状領域の各々が、遠見度数または近見度数を含む、前面を提供する過程、
をさらに具備する、方法。
(6)実施態様(2)に記載の方法において、
前面を提供する過程であって、前記前面が、遠見度数または近見度数および少なくとも2つの同心環状領域の度数を含む中心光学領域を有し、前記環状領域の各々が、遠見度数または近見度数を含む、前面を提供する過程、
をさらに具備する、方法。
(7)実施態様(3)に記載の方法において、
前面を提供する過程であって、前記前面が、遠見度数または近見度数および少なくとも2つの同心環状領域の度数を含む中心光学領域を有し、前記環状領域の各々が、遠見度数または近見度数を含む、前面を提供する過程、
をさらに具備する、方法。
(8)実施態様(4)に記載の方法において、
前面を提供する過程であって、前記前面が、遠見度数または近見度数および少なくとも2つの同心環状領域の度数を含む中心光学領域を有し、前記環状領域の各々が、遠見度数または近見度数を含む、前面を提供する過程、
をさらに具備する、方法。
(9)実施態様(1)に記載の方法において、
前面を提供する過程であって、前記前面が、累進度数領域である光学領域を含む、前面を提供する過程、
をさらに具備する、方法。
(10)実施態様(2)に記載の方法において、
前面を提供する過程であって、前記前面が、累進度数領域である光学領域を含む、前面を提供する過程、
をさらに具備する、方法。
前面を提供する過程であって、前記前面が、累進度数領域である光学領域を含む、前面を提供する過程、
をさらに具備する、方法。
(12)実施態様(4)に記載の方法において、
前面を提供する過程であって、前記前面が、累進度数領域である光学領域を含む、前面を提供する過程、
をさらに具備する、方法。
(13)コンタクトレンズにおいて、
(a)多焦点領域を含む第1の光学領域を有する第1の表面と、
(b)屈折異常の関数である非球面回転対称ベースカーブ、である第2の表面と、
を具備する、コンタクトレンズ。
(14)実施態様(13)に記載のコンタクトレンズにおいて、
前記ベースカーブが、以下の等式を用いて計算され、
z(ρ)=cρ2/(1+(1−εc2ρ2)1/2)
zは、半径ρの関数としての垂下値であり、
ρは、レンズの中心からの半径方向の距離であり、
cは、頂点の曲率(頂点曲率)であり、
εは、非球面定数であり、εは、κ=ε−1である円錐曲線定数と関連している、コンタクトレンズ。
(15)実施態様(13)に記載のコンタクトレンズにおいて、
前記ベースカーブが、
約−12ジオプター〜約−2ジオプターまでの球面度数、約7.8mm+/−0.2mmの頂点の曲率、および、約−0.25+/−0.02の非球面定数、を有する第1の表面と、
約−2ジオプター〜約+2ジオプターまでの球面度数、約8.0mm+/−0.2mmの頂点の曲率、および、約−0.17+/−0.02の非球面定数、を有する第2の表面と、
約+2ジオプター〜約+12ジオプターまでの球面度数、約8.2mm+/−0.2mmの頂点の曲率、約−0.10+/−0.02の非球面定数を有する第3の表面と、
からなる群から選択される、コンタクトレンズ。
(16)実施態様(13)に記載のコンタクトレンズにおいて、
前記ベースカーブが、
約−12ジオプター〜約0ジオプターまでの球面度数、約7.8mm+/−0.2mmの頂点の曲率、および、約−0.25+/−0.02の非球面定数、を有する第1の表面と、
約0ジオプター〜約+12ジオプターまでの球面度数、約8.2mm+/−0.2mmの頂点の曲率、および、約−0.10+/−0.02の非球面定数、を有する第2の表面と、
からなる群から選択される、コンタクトレンズ。
(17)実施態様(13)に記載のコンタクトレンズにおいて、
前記第1の表面が、
遠見度数または近見度数および少なくとも2つの同心環状領域の度数を含む中心光学領域であって、前記環状領域の各々が、遠見度数または近見度数を含む、中心光学領域、
を含む、コンタクトレンズ。
(18)実施態様(14)に記載のコンタクトレンズにおいて、
前記第1の表面が、
遠見度数または近見度数および少なくとも2つの同心環状領域の度数を含む中心光学領域であって、前記環状領域の各々が、遠見度数または近見度数を含む、中心光学領域、
を含む、コンタクトレンズ。
(19)実施態様(15)に記載のコンタクトレンズにおいて、
前記第1の表面が、
遠見度数または近見度数および少なくとも2つの同心環状領域の度数を含む中心光学領域であって、前記環状領域の各々が、遠見度数または近見度数を含む、中心光学領域、
を含む、コンタクトレンズ。
(20)実施態様(16)に記載のコンタクトレンズにおいて、
前記第1の表面が、
遠見度数または近見度数および少なくとも2つの同心環状領域の度数を含む中心光学領域であって、前記環状領域の各々が、遠見度数または近見度数を含む、中心光学領域、
を含む、コンタクトレンズ。
前記第1の表面が、
累進度数領域である光学領域、
を含む、コンタクトレンズ。
(22)実施態様(14)に記載のコンタクトレンズにおいて、
前記第1の表面が、
累進度数領域である光学領域、
を含む、コンタクトレンズ。
(23)実施態様(15)に記載のコンタクトレンズにおいて、
前記第1の表面が、
累進度数領域である光学領域、
を含む、コンタクトレンズ。
(24)実施態様(16)に記載のコンタクトレンズにおいて、
前記第1の表面が、
累進度数領域である光学領域、
を含む、コンタクトレンズ。
Claims (24)
- コンタクトレンズ設計方法において、
非球面回転対称ベースカーブを提供する過程であって、前記ベースカーブが、屈折異常の関数である、非球面回転対称ベースカーブを提供する過程、
を具備する、方法。 - 請求項1に記載の方法において、
前記ベースカーブが、以下の等式を用いて計算され、
z(ρ)=cρ2/(1+(1−εc2ρ2)1/2)
zは、半径ρの関数としての垂下値であり、
ρは、レンズの中心からの半径方向の距離であり、
cは、頂点の曲率(頂点曲率)であり、
εは、非球面定数であり、εは、κ=ε−1である円錐曲線定数と関連している、方法。 - 請求項1に記載の方法において、
前記ベースカーブが、
約−12ジオプター〜約−2ジオプターまでの球面度数、約7.8mm+/−0.2mmの頂点の曲率、および、約−0.25+/−0.02の非球面定数、を有する第1の表面と、
約−2ジオプター〜約+2ジオプターまでの球面度数、約8.0mm+/−0.2mmの頂点の曲率、および、約−0.17+/−0.02の非球面定数、を有する第2の表面と、
約+2ジオプター〜約+12ジオプターまでの球面度数、約8.2mm+/−0.2mmの頂点の曲率、約−0.10+/−0.02の非球面定数を有する第3の表面と、
からなる群から選択される、方法。 - 請求項1に記載の方法において、
前記ベースカーブが、
約−12ジオプター〜約0ジオプターまでの球面度数、約7.8mm+/−0.2mmの頂点の曲率、および、約−0.25+/−0.02の非球面定数、を有する第1の表面と、
約0ジオプター〜約+12ジオプターまでの球面度数、約8.2mm+/−0.2mmの頂点の曲率、および、約−0.10+/−0.02の非球面定数、を有する第2の表面と、
からなる群から選択される、方法。 - 請求項1に記載の方法において、
前面を提供する過程であって、前記前面が、遠見度数または近見度数および少なくとも2つの同心環状領域の度数を含む中心光学領域を有し、前記環状領域の各々が、遠見度数または近見度数を含む、前面を提供する過程、
をさらに具備する、方法。 - 請求項2に記載の方法において、
前面を提供する過程であって、前記前面が、遠見度数または近見度数および少なくとも2つの同心環状領域の度数を含む中心光学領域を有し、前記環状領域の各々が、遠見度数または近見度数を含む、前面を提供する過程、
をさらに具備する、方法。 - 請求項3に記載の方法において、
前面を提供する過程であって、前記前面が、遠見度数または近見度数および少なくとも2つの同心環状領域の度数を含む中心光学領域を有し、前記環状領域の各々が、遠見度数または近見度数を含む、前面を提供する過程、
をさらに具備する、方法。 - 請求項4に記載の方法において、
前面を提供する過程であって、前記前面が、遠見度数または近見度数および少なくとも2つの同心環状領域の度数を含む中心光学領域を有し、前記環状領域の各々が、遠見度数または近見度数を含む、前面を提供する過程、
をさらに具備する、方法。 - 請求項1に記載の方法において、
前面を提供する過程であって、前記前面が、累進度数領域である光学領域を含む、前面を提供する過程、
をさらに具備する、方法。 - 請求項2に記載の方法において、
前面を提供する過程であって、前記前面が、累進度数領域である光学領域を含む、前面を提供する過程、
をさらに具備する、方法。 - 請求項3に記載の方法において、
前面を提供する過程であって、前記前面が、累進度数領域である光学領域を含む、前面を提供する過程、
をさらに具備する、方法。 - 請求項4に記載の方法において、
前面を提供する過程であって、前記前面が、累進度数領域である光学領域を含む、前面を提供する過程、
をさらに具備する、方法。 - コンタクトレンズにおいて、
(a)多焦点領域を含む第1の光学領域を有する第1の表面と、
(b)屈折異常の関数である非球面回転対称ベースカーブ、である第2の表面と、
を具備する、コンタクトレンズ。 - 請求項13に記載のコンタクトレンズにおいて、
前記ベースカーブが、以下の等式を用いて計算され、
z(ρ)=cρ2/(1+(1−εc2ρ2)1/2)
zは、半径ρの関数としての垂下値であり、
ρは、レンズの中心からの半径方向の距離であり、
cは、頂点の曲率(頂点曲率)であり、
εは、非球面定数であり、εは、κ=ε−1である円錐曲線定数と関連している、コンタクトレンズ。 - 請求項13に記載のコンタクトレンズにおいて、
前記ベースカーブが、
約−12ジオプター〜約−2ジオプターまでの球面度数、約7.8mm+/−0.2mmの頂点の曲率、および、約−0.25+/−0.02の非球面定数、を有する第1の表面と、
約−2ジオプター〜約+2ジオプターまでの球面度数、約8.0mm+/−0.2mmの頂点の曲率、および、約−0.17+/−0.02の非球面定数、を有する第2の表面と、
約+2ジオプター〜約+12ジオプターまでの球面度数、約8.2mm+/−0.2mmの頂点の曲率、約−0.10+/−0.02の非球面定数を有する第3の表面と、
からなる群から選択される、コンタクトレンズ。 - 請求項13に記載のコンタクトレンズにおいて、
前記ベースカーブが、
約−12ジオプター〜約0ジオプターまでの球面度数、約7.8mm+/−0.2mmの頂点の曲率、および、約−0.25+/−0.02の非球面定数、を有する第1の表面と、
約0ジオプター〜約+12ジオプターまでの球面度数、約8.2mm+/−0.2mmの頂点の曲率、および、約−0.10+/−0.02の非球面定数、を有する第2の表面と、
からなる群から選択される、コンタクトレンズ。 - 請求項13に記載のコンタクトレンズにおいて、
前記第1の表面が、
遠見度数または近見度数および少なくとも2つの同心環状領域の度数を含む中心光学領域であって、前記環状領域の各々が、遠見度数または近見度数を含む、中心光学領域、
を含む、コンタクトレンズ。 - 請求項14に記載のコンタクトレンズにおいて、
前記第1の表面が、
遠見度数または近見度数および少なくとも2つの同心環状領域の度数を含む中心光学領域であって、前記環状領域の各々が、遠見度数または近見度数を含む、中心光学領域、
を含む、コンタクトレンズ。 - 請求項15に記載のコンタクトレンズにおいて、
前記第1の表面が、
遠見度数または近見度数および少なくとも2つの同心環状領域の度数を含む中心光学領域であって、前記環状領域の各々が、遠見度数または近見度数を含む、中心光学領域、
を含む、コンタクトレンズ。 - 請求項16に記載のコンタクトレンズにおいて、
前記第1の表面が、
遠見度数または近見度数および少なくとも2つの同心環状領域の度数を含む中心光学領域であって、前記環状領域の各々が、遠見度数または近見度数を含む、中心光学領域、
を含む、コンタクトレンズ。 - 請求項13に記載のコンタクトレンズにおいて、
前記第1の表面が、
累進度数領域である光学領域、
を含む、コンタクトレンズ。 - 請求項14に記載のコンタクトレンズにおいて、
前記第1の表面が、
累進度数領域である光学領域、
を含む、コンタクトレンズ。 - 請求項15に記載のコンタクトレンズにおいて、
前記第1の表面が、
累進度数領域である光学領域、
を含む、コンタクトレンズ。 - 請求項16に記載のコンタクトレンズにおいて、
前記第1の表面が、
累進度数領域である光学領域、
を含む、コンタクトレンズ。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US11/389,798 US7322695B2 (en) | 2006-03-27 | 2006-03-27 | Multifocal contact lenses |
US11/389,798 | 2006-03-27 | ||
PCT/US2007/064785 WO2007112308A1 (en) | 2006-03-27 | 2007-03-23 | Multifocal contact lenses |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009531741A true JP2009531741A (ja) | 2009-09-03 |
JP2009531741A5 JP2009531741A5 (ja) | 2012-11-15 |
JP5885905B2 JP5885905B2 (ja) | 2016-03-16 |
Family
ID=38349529
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009503177A Active JP5885905B2 (ja) | 2006-03-27 | 2007-03-23 | 多焦点コンタクトレンズ |
Country Status (13)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7322695B2 (ja) |
EP (1) | EP2005241B1 (ja) |
JP (1) | JP5885905B2 (ja) |
KR (1) | KR20080108308A (ja) |
CN (1) | CN101454709B (ja) |
AR (1) | AR060136A1 (ja) |
AU (1) | AU2007230661B2 (ja) |
BR (1) | BRPI0709885B1 (ja) |
CA (1) | CA2647517C (ja) |
HK (1) | HK1132042A1 (ja) |
RU (1) | RU2439635C2 (ja) |
TW (1) | TWI413824B (ja) |
WO (1) | WO2007112308A1 (ja) |
Families Citing this family (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
RU2526426C2 (ru) * | 2008-11-20 | 2014-08-20 | Алькон, Инк. | Дифракционная мультифокальная интраокулярная линза с модифицированной зоной центрального расстояния |
US8216307B2 (en) * | 2008-12-19 | 2012-07-10 | Novartis Ag | Radially segmented apodized diffractive multifocal design for ocular implant |
ES2564932T3 (es) * | 2009-10-26 | 2016-03-30 | Novartis Ag | Diseño difractivo de distancia central con desplazamiento de fase para implante ocular |
TWI588560B (zh) | 2012-04-05 | 2017-06-21 | 布萊恩荷登視覺協會 | 用於屈光不正之鏡片、裝置、方法及系統 |
US9201250B2 (en) | 2012-10-17 | 2015-12-01 | Brien Holden Vision Institute | Lenses, devices, methods and systems for refractive error |
US9541773B2 (en) | 2012-10-17 | 2017-01-10 | Brien Holden Vision Institute | Lenses, devices, methods and systems for refractive error |
US10302968B2 (en) | 2013-01-28 | 2019-05-28 | Onefocus Vision, Inc. | Fluidic module for accommodating soft contact lens |
CN105074542B (zh) | 2013-01-28 | 2018-09-18 | 万福克斯科技有限责任公司 | 调节性软接触镜 |
WO2014120928A2 (en) | 2013-01-30 | 2014-08-07 | Onefocus Technology, Llc | Manufacturing process of an accommodating soft contact lens |
EP3084486A4 (en) | 2013-12-20 | 2017-11-22 | Onefocus Vision, LLC | Fluidic module for accomodating soft contact lens |
US9454020B2 (en) * | 2014-10-24 | 2016-09-27 | Johnson & Johnson Vision Care, Inc. | Method for designing contact lenses with semi-customized back surface |
CN106291977B (zh) * | 2015-07-24 | 2020-02-07 | 爱博诺德(北京)医疗科技股份有限公司 | 一种角膜塑形镜 |
SG11201800595QA (en) | 2015-07-24 | 2018-02-27 | Eyebright Medical Tech Beijing Co Ltd | Vision correction lens and method for preparation of the same |
US10845622B2 (en) | 2015-09-15 | 2020-11-24 | Largan Medical Co., Ltd. | Multifocal contact lens and contact lens product |
CN106526888B (zh) | 2015-09-15 | 2019-08-06 | 星欧光学股份有限公司 | 隐形眼镜产品 |
US10371964B2 (en) | 2015-09-15 | 2019-08-06 | Largan Medical Co., Ltd. | Contact lens product |
WO2017083774A1 (en) | 2015-11-11 | 2017-05-18 | Onefocus Vision, Inc. | Accommodating lens with cavity |
WO2018089699A1 (en) | 2016-11-11 | 2018-05-17 | Onefocus Vision, Inc. | Accommodating cavity lens shaped with photocleavable insert |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH075400A (ja) * | 1992-12-09 | 1995-01-10 | Johnson & Johnson Vision Prod Inc | 眼用多焦点レンズ |
US5835187A (en) * | 1996-11-22 | 1998-11-10 | Wilmington Partners L.P. | Aspheric multifocal contact lens having concentric front surface |
WO1999004308A1 (fr) * | 1997-07-14 | 1999-01-28 | Seiko Epson Corporation | Lentille de contact |
JP2003103401A (ja) * | 2001-09-28 | 2003-04-08 | Tomey Corp | 光学レンズの製造方法 |
JP2003215508A (ja) * | 2002-01-23 | 2003-07-30 | Menicon Co Ltd | コンタクトレンズおよびコンタクトレンズの設計方法 |
WO2004072711A1 (en) * | 2003-02-04 | 2004-08-26 | Johnson & Johnson Vision Care, Inc. | Multifocal contact lens pairs |
Family Cites Families (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4525043A (en) * | 1977-11-11 | 1985-06-25 | Leonard Bronstein | Contact lens |
US4580882A (en) | 1983-04-21 | 1986-04-08 | Benjamin Nuchman | Continuously variable contact lens |
US4640595A (en) * | 1984-05-02 | 1987-02-03 | David Volk | Aspheric contact lens |
WO1987000936A1 (en) | 1985-08-08 | 1987-02-12 | David Volk | Contact lens |
US5220359A (en) | 1990-07-24 | 1993-06-15 | Johnson & Johnson Vision Products, Inc. | Lens design method and resulting aspheric lens |
US5619289A (en) | 1993-03-31 | 1997-04-08 | Permeable Technologies, Inc. | Multifocal contact lens |
EP0822439A4 (en) | 1996-02-21 | 2007-01-31 | Seiko Epson Corp | MULTIFOCALE CONTACT LENS |
US5880809A (en) * | 1996-12-30 | 1999-03-09 | Scientific Optics, Inc. | Contact lens |
GB9716793D0 (en) * | 1997-08-07 | 1997-10-15 | Vista Optics Limited | Contact lens |
EP1103014A4 (en) * | 1998-08-06 | 2006-09-06 | John B W Lett | ASPHERIC MULTIFOCAL LENSES |
EP1147448A4 (en) * | 1998-12-16 | 2008-12-10 | Novartis Ag | MULTIFOCAL CONTACT LENSES WITH ASPHERIC SURFACES |
WO2000054094A1 (en) | 1999-03-12 | 2000-09-14 | Bausch & Lomb Incorporated | Multifocal lens article |
FR2798744B1 (fr) * | 1999-09-22 | 2002-04-05 | Essilor Int | Procede pour determiner la forme d'une lentille de contact ophtalmique de correction des aberrations optiques de l'oeil au-dela de la defocalisation ou de l'astigmatisme et dispositif pour la mise en oeuvre de ce procede |
FR2803922B1 (fr) | 2000-01-14 | 2002-04-05 | Essilor Int | Lentille ophtalmique |
US6474814B1 (en) * | 2000-09-08 | 2002-11-05 | Florida Optical Engineering, Inc | Multifocal ophthalmic lens with induced aperture |
US20060116764A1 (en) * | 2004-12-01 | 2006-06-01 | Simpson Michael J | Apodized aspheric diffractive lenses |
-
2006
- 2006-03-27 US US11/389,798 patent/US7322695B2/en active Active
-
2007
- 2007-03-23 KR KR1020087026033A patent/KR20080108308A/ko active Search and Examination
- 2007-03-23 WO PCT/US2007/064785 patent/WO2007112308A1/en active Application Filing
- 2007-03-23 EP EP07759246.7A patent/EP2005241B1/en active Active
- 2007-03-23 CN CN2007800195277A patent/CN101454709B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2007-03-23 BR BRPI0709885-5A patent/BRPI0709885B1/pt not_active IP Right Cessation
- 2007-03-23 JP JP2009503177A patent/JP5885905B2/ja active Active
- 2007-03-23 AU AU2007230661A patent/AU2007230661B2/en not_active Ceased
- 2007-03-23 CA CA2647517A patent/CA2647517C/en not_active Expired - Fee Related
- 2007-03-23 RU RU2008142369/28A patent/RU2439635C2/ru not_active IP Right Cessation
- 2007-03-26 AR ARP070101247A patent/AR060136A1/es not_active Application Discontinuation
- 2007-03-26 TW TW096110263A patent/TWI413824B/zh not_active IP Right Cessation
-
2009
- 2009-10-27 HK HK09109917.2A patent/HK1132042A1/xx not_active IP Right Cessation
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH075400A (ja) * | 1992-12-09 | 1995-01-10 | Johnson & Johnson Vision Prod Inc | 眼用多焦点レンズ |
US5835187A (en) * | 1996-11-22 | 1998-11-10 | Wilmington Partners L.P. | Aspheric multifocal contact lens having concentric front surface |
WO1999004308A1 (fr) * | 1997-07-14 | 1999-01-28 | Seiko Epson Corporation | Lentille de contact |
JP2003103401A (ja) * | 2001-09-28 | 2003-04-08 | Tomey Corp | 光学レンズの製造方法 |
JP2003215508A (ja) * | 2002-01-23 | 2003-07-30 | Menicon Co Ltd | コンタクトレンズおよびコンタクトレンズの設計方法 |
WO2004072711A1 (en) * | 2003-02-04 | 2004-08-26 | Johnson & Johnson Vision Care, Inc. | Multifocal contact lens pairs |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
BRPI0709885A2 (pt) | 2011-07-26 |
CA2647517C (en) | 2015-06-16 |
AR060136A1 (es) | 2008-05-28 |
US7322695B2 (en) | 2008-01-29 |
AU2007230661B2 (en) | 2013-05-02 |
CN101454709A (zh) | 2009-06-10 |
US20070222942A1 (en) | 2007-09-27 |
BRPI0709885B1 (pt) | 2018-06-12 |
EP2005241B1 (en) | 2020-08-26 |
CN101454709B (zh) | 2010-12-22 |
CA2647517A1 (en) | 2007-10-04 |
RU2439635C2 (ru) | 2012-01-10 |
AU2007230661A1 (en) | 2007-10-04 |
HK1132042A1 (en) | 2010-02-12 |
TWI413824B (zh) | 2013-11-01 |
EP2005241A1 (en) | 2008-12-24 |
JP5885905B2 (ja) | 2016-03-16 |
RU2008142369A (ru) | 2010-05-10 |
WO2007112308A1 (en) | 2007-10-04 |
TW200804889A (en) | 2008-01-16 |
KR20080108308A (ko) | 2008-12-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5885905B2 (ja) | 多焦点コンタクトレンズ | |
TWI612359B (zh) | 一種隱形眼鏡套組 | |
CA2766647C (en) | Design of myopia control ophthalmic lenses | |
JP4937475B2 (ja) | ハイブリッド屈折型複屈折多焦点オフサルミックレンズ | |
US9500880B2 (en) | Presbyopia lens with pupil size correction based on level of refractive error | |
EP2028528A1 (en) | Multifocal contact lenses and methods for improving vision and for producing multifocal contact lenses | |
JP2004523778A (ja) | 動的に安定化されたコンタクトレンズ | |
KR102145171B1 (ko) | 개선된 피팅 특성을 가진 콘택트 렌즈 | |
JP2003513295A (ja) | 多焦点型眼用レンズおよびその製造方法 | |
JP2006516760A (ja) | 多焦点コンタクトレンズペア | |
CN107065218A (zh) | 感应光圈镜片和方法 | |
JP4890450B2 (ja) | コンタクトレンズおよびコンタクトレンズの設計方法 | |
AU2009298727B2 (en) | Lens design simplification process | |
EP3273293A1 (en) | Mold for contact lens with non-rotationally symmetric rim or edge |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20091224 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20100715 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20111206 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120626 |
|
A524 | Written submission of copy of amendment under article 19 pct |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524 Effective date: 20120925 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120926 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130416 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20130716 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20130723 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130809 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20140325 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140724 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20140731 |
|
A912 | Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20141003 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20151113 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160210 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5885905 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |