JP2009531438A - 合成脂質ラフトおよび使用方法 - Google Patents

合成脂質ラフトおよび使用方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009531438A
JP2009531438A JP2009502924A JP2009502924A JP2009531438A JP 2009531438 A JP2009531438 A JP 2009531438A JP 2009502924 A JP2009502924 A JP 2009502924A JP 2009502924 A JP2009502924 A JP 2009502924A JP 2009531438 A JP2009531438 A JP 2009531438A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cell
vesicle
fusion protein
polynucleotide
mitochondrial
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009502924A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009531438A5 (ja
Inventor
シャハライアー カーン,
Original Assignee
ジェンシア コーポレイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ジェンシア コーポレイション filed Critical ジェンシア コーポレイション
Publication of JP2009531438A publication Critical patent/JP2009531438A/ja
Publication of JP2009531438A5 publication Critical patent/JP2009531438A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/5005Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells
    • G01N33/5008Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells for testing or evaluating the effect of chemical or biological compounds, e.g. drugs, cosmetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/177Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/16Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/14Drugs for dermatological disorders for baldness or alopecia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • A61P21/04Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system for myasthenia gravis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/08Antiepileptics; Anticonvulsants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • A61P25/16Anti-Parkinson drugs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/18Antipsychotics, i.e. neuroleptics; Drugs for mania or schizophrenia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • A61P27/06Antiglaucoma agents or miotics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/16Otologicals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/20Antivirals for DNA viruses
    • A61P31/22Antivirals for DNA viruses for herpes viruses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P33/00Antiparasitic agents
    • A61P33/02Antiprotozoals, e.g. for leishmaniasis, trichomoniasis, toxoplasmosis
    • A61P33/06Antimalarials
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/04Antihaemorrhagics; Procoagulants; Haemostatic agents; Antifibrinolytic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/06Antianaemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/87Introduction of foreign genetic material using processes not otherwise provided for, e.g. co-transformation
    • C12N15/88Introduction of foreign genetic material using processes not otherwise provided for, e.g. co-transformation using microencapsulation, e.g. using amphiphile liposome vesicle
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • C07K2319/01Fusion polypeptide containing a localisation/targetting motif
    • C07K2319/07Fusion polypeptide containing a localisation/targetting motif containing a mitochondrial localisation signal
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2810/00Vectors comprising a targeting moiety

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Oncology (AREA)

Abstract

本発明により、カーゴを細胞に送達する組成物及び方法が提供される。一つの態様は、カベオリン1又はそのフラグメントを、小胞中に脂質ラフトを形成するのに有用な量で含有する合成小胞を提供する。合成小胞を使用して、ポリヌクレオチド、タンパク質、治療剤又はこれらの組み合わせを、細胞の特定の膜結合区画に送達することができる。特定の態様において、合成小胞は、ミトコンドリアのような細胞オルガネラへカーゴを送達することができる。

Description

(関連出願への相互参照)
本願は、2006年3月24日に出願された米国仮特許出願第60/785,800号に対する優先権および利益を主張する。許容される場合、米国仮特許出願第60/785,800号は、その全体が本明細書中に援用される。
(発明の分野)
本発明の態様は、一般に、カーゴを細胞に送達する方法及び組成物を対象とし、特に、低分子、ポリペプチド又はポリヌクレオチドを細胞の内部に送達する脂質ラフトを含有する合成小胞を対象とする。
(発明の背景)
核酸の細胞への移動の促進は、最も重要であり、頻繁に使用されている近代生物科学の技術の一つである。現在の実験室において、この技術は、遺伝子治療研究、遺伝子制御の研究、タンパク質構造/機能分析、並びに組み換えタンパク質の産生を含む多数の目的のために実施される。現在、多種多様な遺伝子移動方法が利用可能であるが、それぞれ特定の欠点を有する。
核酸は、DEAE−デキストラン−ジエチルアミノエチル−デキストラン(DEAE−デキストラン)、リン酸カルシウム沈殿、カチオン性脂質(リポフェクション)、ポリエチレンイミン(PEI)のような化学的な方法を使用し、標的タンパク質及びペプチドをカチオン性脂質と組み合わせて用いて、細胞に送達することができる。残念なことに、DEAE−デキストラン処理が効果的である細胞の種類の範囲には限界がある。リン酸カルシウム方法は、緩衝剤塩濃度、温度及びpHの僅かな変化に敏感であり、特にリンパ球のような浮遊細胞における新しい形質移入方法と比較して、形質移入効果が相対的に乏しい。カチオン性脂質については、一次ニューロン、一次樹状細胞及び一次内皮細胞のような数種類の初代培養細胞が、依然として、カチオン性脂質を含む非ウイルス性仲介形質移入方法に抵抗性を有している。更に、カチオン性脂質のインビボ遺伝子送達への適用は、依然として、困難である。
現存する標的タンパク質は、典型的には、カチオン性脂質と組み合わせて使用される。例えば、DNAを含む硫酸プロタミンに、引き続いてカチオン性脂質を添加することにより、脂質のみを用いるDNA送達と比較して、培養細胞において導入遺伝子の発現を増強することが報告されている。残念なことに、特定のウイルス標的タンパク質は、宿主において免疫原性反応を引き起こす可能性がある。加えて、カチオン性脂質と血清タンパク質との相互作用は、形質移入の効果を有意に低減する可能性がある。
脂質ラフトを含有する合成組成物及びカーゴを細胞に送達するその使用方法を提供することが、本発明の目的である。
脂質ラフトを含有する合成組成物を使用した疾患、障害又は疾患若しくは障害の症状を治療する方法を提供することが、本発明のさらに別の目的である。
インビトロ又はインビボで細胞に形質移入するための脂質ラフトを含有する合成組成物を提供することが、本発明のなお別の目的である。
小胞輸送のモジュレーターを同定する方法及び組成物を提供することが、別の目的である。
(発明の要旨)
脂質ラフトを含有する合成ビヒクルが提供される。ビヒクル又は小胞は、カーゴを、細胞、細胞内膜又はオルガネラのような膜結合構造体へ送達するのに適している。代表的なビヒクルは、1つ以上の脂質を、小胞を形成する配列番号1(カベオリン1)と少なくとも約80%の配列同一性を有する1つ以上のポリペプチド又はそのフラグメントと組み合わせて含む。カベオリン1は、典型的には、小胞において脂質ラフトを形成し、細胞の細胞内領域へのカーゴの送達を、例えば約5nMから約100μMに促進するのに有効な量で小胞内に存在する。カーゴは、薬剤若しくは低分子治療剤、ポリヌクレオチド、ポリペプチド又はこれらの組み合わせであることができる。
別の態様は、細胞と、開示されるビヒクルとを接触させる、標的ポリヌクレオチドの細胞への形質移入の方法を提供し、ここでこのビヒクルは、ポリヌクレオチドを含む。ポリヌクレオチドは、細胞又は細胞のオルガネラにおいて発現する。
なお別の態様は、細胞と、ミトコンドリア融合を促進する条件下で組み換えミトコンドリアとを接触させる工程を含む、標的ポリヌクレオチドで細胞を形質移入する方法を提供し、ここでこの組み換えミトコンドリアは、標的ポリヌクレオチドを含む。ミトコンドリアは、同じ生体由来のものであっても異なる生体由来のものであってもよい。
一つの態様は、レポーター及び標的ポリペプチドに機能的に結合している配列番号1のアミノ酸配列又はそのフラグメントを含む融合タンパク質を提供する。融合タンパク質は、細胞において膜輸送を追跡するために使用できる。融合タンパク質は、細胞において膜輸送を操作するか又はその方向を変えるために使用できる。
なお別の態様は、開示された融合タンパク質を発現する細胞と、試験化合物とを接触させ、そして融合タンパク質のレポーター部分からのシグナルを検出することによって、融合タンパク質の位置を決定する、小胞輸送のインヒビターをスクリーニングする方法を提供する。試験化合物に接触している細胞における融合タンパク質の位置を、対照細胞における融合タンパク質の位置と比較することができる。対照細胞に対して融合タンパク質の分布が減少していることは、試験化合物が小胞輸送のインヒビターであることを示し、一方、対照細胞に対して融合タンパク質の分布が増加していることは、試験化合物が小胞輸送のアゴニストであることを示す。
別の態様は、開示されたビヒクルをその必要性のある宿主に投与することを含む、病理を治療する方法を提供し、ここでビヒクルは、ポリヌクレオチド、治療剤、ポリペプチド又はそれらの組み合わせを含む。
(詳細な説明)
定義
特に指示のない限り、技術用語は、従来の用法に従って使用される。分子生物学における一般的用語の定義は、Lewin, Genes VII, Oxford University Press, 2000発行; Kendrew et al. (編), The Encyclopedia of Molecular Biology, Wiley−Interscience., 1999発行; 及び Robert A. Meyers (編), Molecular Biology and Biotechnology, a Comprehensive Desk Reference, VCH Publishers, Inc., 1995発行; Ausubel et al. (1987) Current Protocols in Molecular Biology, Green Publishing; Sambrook and Russell. (2001) Molecular Cloning: A Laboratory Manual 3rd. editionにおいて見出すことができる。
この開示の理解を促進するために、以下の定義を提示する。
用語「ポリペプチド」には、タンパク質及びそのフラグメントが含まれる。ポリペプチドは、アミノ酸残基配列として本明細書に開示される。これらの配列は、アミノからカルボキシ末端基の方向で左から右に記載されている。標準命名法に従って、アミノ酸残基配列は、以下に示されているように、3文字又は単一文字のコードで呼ばれている:アラニン(Ala、A)、アルギニン(Arg、R)、アスパラギン(Asn、N)、アスパラギン酸(Asp、D)、システイン(Cys、C)、グルタミン(Gln、Q)、グルタミン酸(Glu、E)、グリシン(Gly、G)、ヒスチジン(His、H)、イソロイシン(Ile、I)、ロイシン(Leu、L)、リシン(Lys、K)、メチオニン(Met、M)、フェニルアラニン(Phe、F)、プロリン(Pro、P)、セリン(Ser、S)、トレオニン(Thr、T)、トリプトファン(Trp、W)、チロシン(Tyr、Y)及びバリン(Val、V)。
本明細書で使用されるとき、「低分子」は、約5kD未満、好ましくは約4kD未満の分子量を有する組成物を意味することを意図する。低分子は、例えば、核酸、ペプチド、ポリペプチド、ペプチド模倣薬、炭水化物、脂質又は他の有機若しくは無機分子であることができる。代表的な低分子には、プロテアーゼインヒビター、抗生物質、抗酸化薬、ビタミン、補助因子、化学療法剤、細胞毒素、ホルモン、転写因子、抗炎症剤又はこれらの組み合わせが含まれるが、これらに限定されない。
「変種」は、基準ポリペプチド又はポリヌクレオチドと異なるが、本質的な特性を保持するポリペプチド又はポリヌクレオチドを意味する。ポリペプチドの典型的な変種は、別の基準ポリペプチドとアミノ酸配列が異なる。一般に、差は限定されているので、基準ポリペプチドと変種の配列は、全体的に極めて類似しており、多くの領域において同一である。変種及び基準ポリペプチドは、1つ以上の修飾(例えば、置換、付加及び/又は欠失)によってアミノ酸配列が異なる場合がある。置換又は挿入アミノ酸残基は、遺伝子コードでコードされていてもよいし、いなくてもよい。ポリペプチドの変種は、対立遺伝子変種のような天然に生じることもあるし、又は天然に生じることが知られていない変種であることもある。
修飾及び変化は、開示のポリペプチドの構造において行うことができ、それでも、ポリペプチドと同様の性質を有する分子を得ることができる(例えば、保存的アミノ酸置換)。例えば、特定のアミノ酸を、活性を明白に失うことなく、配列において他のアミノ酸で置換することができる。ポリペプチドの生物学的機能活性を定義するのは、ポリペプチドの相互作用能及び性質であるので、特定のアミノ酸配列の置換を、ポリペプチド配列において行うことができ、その場合でも同様の特性を持つポリペプチドを得ることができる。
そのような変化を行うには、アミノ酸の疎水性親水性指標を考慮することができる。相互作用的生物学的機能をポリペプチドに付与する疎水性親水性アミノ酸指標の重要性は、一般に当該分野において理解されている。特定のアミノ酸を、同様の疎水性親水性指標又はスコアを有する他のアミノ酸で置換し、それでも、同様の生物学的活性を持つポリペプチドをもたらしうることが知られている。それぞれのアミノ酸には、その疎水性及び電荷性に基づいて疎水性親水性指標が割り当てられている。これらの指標は、イソロイシン(+4.5);バリン(+4.2);ロイシン(+3.8);フェニルアラニン(+2,8);システイン/システイン(+2.5);メチオニン(+1.9);アラニン(+1.8);グリシン(−0.4);トレオニン(−0.7);セリン(−0.8);トリプトファン(−0.9);チロシン(−1.3);プロリン(−1.6);ヒスチジン(−3.2);グルタミン酸(−3.5);グルタミン(−3.5);アスパラギン酸(−3.5);アスパラギン(−3.5);リシン(−3.9);及びアルギニン(−4.5)である。
アミノ酸の相対的な疎水性親水性の性質が、得られるポリペプチドの二次構造を決定し、そのことが、ポリペプチドと酵素、基質、レセプター、抗体、抗原などのような他の分子との相互作用を規定すると考えられる。アミノ酸を、同様な疎水性親水性指標を有する別のアミノ酸で置換し、それでも、機能的に同等のポリペプチドを得ることができることが当該分野において知られている。そのような変化において、疎水性親水性指標が±2以内であるアミノ酸の置換が好ましく、±1以内のものが特に好ましく、±0.5以内のものがとりわけ好ましい。
同様のアミノ酸の置換は、親水性に基づいて行うこともでき、それにより作り出された生物学的機能が同等なポリペプチド又はペプチドは、免疫学的実施態様における使用が意図される。以下の親水性値がアミノ酸残基に割り当てられている:アルギニン(+3.0);リシン(+3.0);アスパラギン酸(+3.0±1);グルタミン酸(+3.0±1);セリン(+0.3);アスパラギン(+0.2);グルタミン(+0.2);グリシン(0);プロリン(−0.5±1);トレオニン(−0.4);アラニン(−0.5);ヒスチジン(−0.5);システイン(−1.0);メチオニン(−1.3);バリン(−1.5);ロイシン(−1.8);イソロイシン(−1.8);チロシン(−2.3);フェニルアラニン(−2.5);トリプトファン(−3.4)。アミノ酸を、同様の親水性値を有する別のアミノ酸で置換し、それでも、生物学的に同等のもの、特に免疫学的に同等のポリペプチドを得ることができることが理解される。そのような変化において、親水性値が±2以内であるアミノ酸の置換が好ましく、±1以内のものが特に好ましく、±0.5以内のものがとりわけ好ましい。
上記に概説したように、アミノ酸置換は、一般に、アミノ酸側鎖置換基の相対的な類似性、例えば、疎水性、親水性、電荷、サイズなどに基づいている。前記の多様な性質が考慮される例示的な置換は、当業者に周知であり、(元の残基:例示的な置換):(Ala:Gly、Ser)、(Arg:Lys)、(Asn:Gln、His)、(Asp:Glu、Cys、Ser)、(Gln:Asn)、(Glu:Asp)、(Gly:Ala)、(His:Asn、Gln)、(Ile:Leu、Val)、(Leu:Ile、Val)、(Lys:Arg)、(Met:Leu、Tyr)、(Ser:Thr)、(Thr:Ser)、(Trp:Tyr)、(Tyr:Trp、Phe)及び(Val:Ile、Leu)が含まれる。したがって本開示の実施態様は、上記に記載されたポリペプチドの機能的又は生物学的に同等なポリペプチドを企図する。特にポリペプチドの実施態様は、目的のポリペプチドに約50%、60%、70%、80%、90%及び95%の配列同一性を有する変種を含む。
当該分野において既知の「同一性」は、配列を比較することによって決定される、2つ以上のポリペプチド配列間の関係である。当該分野において、「同一性」はまた、そのような配列間のマッチにより決定される、ポリペプチド間の配列関連性の程度を意味する。「同一性」及び「類似性」は、Computational Molecular Biology, Lesk, A. M, Ed., Oxford University Press, New York, 1988; Biocomputing: Informatics and Genome Projects, Smith, D. W., Ed., Academic Press, New York, 1993; Computer Analysis of Sequence Data, Part I, Griffin, A. M., and Griffin, H. G., Eds., Humana Press, New Jersey, 1994; Sequence Analysis in Molecular Biology, von Heinje, G., Academic Press, 1987; 及び Sequence Analysis Primer, Gribskov, M. and Devereux, J., Eds., M Stockton Press, New York, 1991; 及び Carillo, H., and Lipman, D., SIAM J Applied Math., 48: 1073 (1988)に記載されているものが含まれるが、これらに限定されない既知の方法により容易に計算することができる。
同一性を決定する好ましい方法は、試験した配列の間に最大のマッチを与えるように設計される。同一性及び類似性を決定する方法は、公的に入手可能なコンピュータープログラムにより体系化される。2つの配列間の同一率は、Needelrnan及びWunsch(J. MoI. Biol., 48: 443−453, 1970)のアルゴリズムを組み込んだ分析ソフトウエア(すなわち、Genetics Computer Group, Madison Wis.のSequence Analysis Software Package)を使用して(例えば、NBLAST及びXBLAST)決定することができる。規定値パラメーターを使用して、本開示のポリペプチドの同一性を決定する。
例として、ポリペプチド配列は、基準配列と同一、すなわち100%の同一性であることができるか、又は同一%が100%未満になるように、基準配列と比較して特定の整数までのアミノ酸改変を含むことができる。そのような改変は、少なくとも1つのアミノ酸欠失、保存的及び非保存的置換を含む置換、又は挿入から選択され、前記改変は、基準ポリペプチド配列のアミノ−若しくはカルボキシ末端位置に生じることができるか、又は基準配列におけるアミノ酸のうちで個別に、若しくは基準配列内の1つ以上の隣接群として、末端位置の間のどこかに散在して生じることができる。所定の同一%におけるアミノ酸改変の数は、基準ポリペプチドのアミノ酸の総数に、対応する同一率の数値率を掛け(100で割り)、次に、基準ポリペプチドのアミノ酸の前記総数からその積を引くことによって決定される。
本明細書で使用されるとき、用語「低ストリンジェンシー」は、ポリヌクレオチド又はポリペプチドが別の基質に、配列特異性がほとんど又は全くなく結合することを許容する状態を意味する。
本明細書で使用されるとき、用語「精製された」又は同様の用語は、通常、自然環境において分子又は化合物と関連する他の成分を実質的には無含有(少なくとも60%無含有、好ましくは75%無含有、最も好ましくは90%無含有)の形態で、分子又は化合物を単離することを意味する。
本明細書で使用されるとき、用語「薬学的に許容される担体」は、リン酸緩衝食塩水、水、及び、油/水又は水/油乳剤のような乳剤、並びに多様な種類の湿潤剤のような標準的医薬担体のいずれかを包含する。
本明細書で使用されるとき、用語「治療する」には、特定の障害若しくは状態に関連する症状を緩和すること、及び/又は前記症状を予防若しくは排除することが含まれる。
「機能的に結合する」は、成分がそれらの通常の機能を実施するように配置されている組み合わせを意味する。例えば、コード配列に機能的に結合している制御配列又はプロモーターは、コード配列の発現を実施することができ、タンパク質に機能的に結合しているオルガネラ局在化配列は、結合タンパク質を特定のオルガネラに局在化するように方向付ける。
「局在化シグナル若しくは配列若しくはドメイン」又は「標的シグナル若しくは配列若しくはドメイン」は、交換可能に使用され、分子を、特定の細胞、組織、オルガネラ又は細胞内領域へ方向付けるシグナルを意味する。シグナルは、ポリヌクレオチド、ポリペプチド若しくは炭水化物部分であることができるか、又は結合分子を所望の位置へ方向付けるのに十分な有機若しくは無機化合物であることができる。例示的なオルガネラ局在化シグナルには、当該分野に既知の核局在化シグナル、並びに表2及び3に提示されているもの、Emanuelson et al., Predicting Subcellular Localization of Proteins Based on Their N−terminal Amino Acid Sequence. Journal of Molecular Biology. 300(4): 1005−16, 2000 JuI 21, 及び Cline and Henry, Import and Routing of Nucleus−encoded Chloroplast Proteins. Annual Review of Cell & Developmental Biology. 12:1−26, 1996(これらの開示はその全体が参照として本明細書に組み込まれる)に記載されているもののような当該技術に既知の他のオルガネラ局在化シグナルが挙げられる。表2及び3に示している全配列が含まれる必要はなく、配列が結合分子を特定のオルガネラに方向付けるように作用する限り、これらの配列の切断を含む修飾は、本開示の範囲内であることが理解される。本開示のオルガネラ局在化シグナルは、表2及び3の配列と80〜100%の同一性を有することができる。一つの部類の適切なオルガネラ局在化シグナルには、レセプター:リガンド機構における標的オルガネラと相互作用しないものが含まれる。例えば、オルガネラ局在化シグナルには、実効電荷、例えば正電荷を有する又は付与するシグナルが含まれる。正電荷シグナルを使用して、ミトコンドリアのような負電荷オルガネラを標的にすることができる。負電荷シグナルを使用して、正電荷オルガネラを標的にすることができる。
「タンパク質伝達ドメイン」又はPTDは、脂質二重層、ミセル、細胞膜、オルガネラ膜又は小胞膜の横断を促進するポリペプチド、ポリヌクレオチド、炭水化物又は有機化合物若しくは無機化合物を意味する。別の分子に結合しているPTDは、例えば、細胞外空間から細胞内空間への、又はサイトゾルからオルガネラ内への分子の膜横断を促進する。例示的なPTDには、HIV TAT YGRKKRRQRRR(配列番号1)又はRKKRRQRRR(配列番号2);7−11個のアルギニン残基、又は8〜15個の残基、好ましくは9〜11個の残基を有する正電荷ポリペプチド若しくはポリヌクレオチド;YARAAARQARA(配列番号3);RRQRRTSKLMKR(配列番号4);AAVALLPAVLLALLAA(配列番号5);RQIKIWFQNRRMKWKK(配列番号6)又はRVIRVWFQNKRCKDKK(配列番号7)が挙げられるが、これらに限定されない。
本明細書で使用されるとき、用語「外来性DNA」又は「外来性核酸配列」又は「外来性ポリヌクレオチド」は、外部供給源から細胞又はオルガネラに導入された核酸配列を意味する。典型的には、導入された外来性配列は、組み換え配列である。
本明細書で使用されるとき、用語「形質移入」は、核酸配列を生細胞の膜密閉空間の内部へ導入することを意味し、核酸配列を細胞のサイトゾルの中へ、並びにミトコンドリア、核又は葉緑体の内部空間へ導入することを含む。核酸は、多様なタンパク質と関連する裸DNA又はRNAの形態であってもよいし、又は核酸をベクターに組み込むこともできる。
本明細書で使用されるとき、用語「ベクター」は、核酸配列を細胞内に導入するのに使用されるビヒクルに関して使用される。ウイルスベクターは、組み換えDNA配列を宿主細胞又は細胞オルガネラに導入するのを可能にするように修飾されたウイルスである。
本明細書で使用されるとき、用語「オルガネラ」は、葉緑体、ミトコンドリア及び核のような細胞膜結合構造体を意味する。用語「オルガネラ」には、天然及び合成オルガネラが含まれる。
本明細書で使用されるとき、用語「非核オルガネラ」は、核以外で細胞内に存在する任意の細胞膜結合構造体を意味する。
本明細書で使用されるとき、用語「ポリヌクレオチド」は、一般に、任意のポリリボヌクレオチド又はポリデオキシリボヌクレオチドを意味し、これは、非修飾RNA若しくはDNA、又は修飾されたRNA若しくはDNAであることができる。したがって、例えば、本明細書で使用されるとき、ポリヌクレオチドは、とりわけ、一本鎖及び二本鎖DNA、一本鎖と二本鎖の領域の混合であるDNA、一本鎖及び二本鎖RNA、一本鎖と二本鎖の領域の混合であるRNA、一本鎖、又はより典型的には二本鎖、又は一本鎖と二本鎖の領域の混合でありうる、DNAとRNAを含むハイブリッド分子を意味する。用語「核酸」又は「核酸配列」は、上記で定義されたポリヌクレオチドも包含する。
加えて、本明細書で使用されるとき、ポリヌクレオチドは、RNA若しくはDNA、又はRNA及びDNAの両方を含む三本鎖領域を意味する。そのような領域の鎖は、同じ分子から又は異なる分子からのものであることができる。領域は、1つ以上の分子の全部を含むことができるが、より典型的には分子の一部の領域のみに関わる。三重螺旋領域の分子のうちの1つは、多くの場合、オリゴヌクレオチドである。
本明細書で使用されるとき、用語ポリヌクレオチドには、1つ以上の修飾塩基を含有する上記で定義されたDNA又はRNAが含まれる。したがって、安定性又は他の理由で修飾された主鎖を有するDNA又はRNAは、「ポリヌクレオチド」であり、この用語が本明細書で意図される。更に、2つだけ例を挙げると、イノシンのような通常ではない塩基、又はトリチル化塩基のような修飾塩基を含むDNA又はRNAは、本明細書中で使用される用語としてのポリヌクレオチドである。
当業者に既知の多くの有用な目的に役に立つ多種多様な修飾が、DNA及びRNAに対して行われてきたことが理解される。本明細書で用いられる用語ポリヌクレオチドは、とりわけ、そのような化学的、酵素的又は代謝的に修飾された形態のポリヌクレオチド、並びに、ウイルス及び単純型及び複雑型細胞を含む細胞のDNA及びRNA特性の化学的形態を包含する。
「オリゴヌクレオチド」は、比較的短いポリヌクレオチドを意味する。しばしば、この用語は、一本鎖デオキシリボヌクレオチドを意味するが、とりわけ、一本鎖又は二本鎖リボヌクレオチド、RNA:DNAハイブリッド、及び二本鎖DNAも意味することができる。
(I.合成小胞組成物)
カベオリン1を含む脂質ラフトは、小胞、オルガネラ及び他の膜結合領域の間の細胞内輸送に寄与することが発見されている。更に、カベオリン1又はそのフラグメントを1つ以上の脂質、例えばカチオン性脂質と組み合わせて含む合成カーゴ送達ビヒクルは、カーゴを、細胞外空間から細胞内空間へ、細胞膜の間で、並びにミトコンドリア、核若しくは他のオルガネラのような特定のオルガネラへ又はその間で送達するのに有用であることが発見されている。一つの実施態様は、脂質ラフトを含有する合成ビヒクルを提供する。合成ビヒクルは、脂質ラフトを含有する合成小胞又はリポソームであることができる。脂質ラフトは、ビヒクルに挿入された1つ以上のタンパク質と、ビヒクルを形成する脂質とを相互作用させることによって形成することができる。代表的なタンパク質は、カベオリン1、その脂質ラフト形成フラグメント、又はその変種である。小胞が、二重層である場合、脂質ラフトは、外側層、内側層、又は両方にあることができる。
(A.脂質ラフト)
一つの実施態様において、合成小胞は1つ以上の脂質ラフトを含む。一つの実施態様において、人工脂質ラフト組成物は、コレステロール、並びにスフィンゴミエリン、ガングリオシド、ホスファチジルエタノールアミン、ホスファチジルセリン、ホスファチジルコリン、ホスファチジルイノシトール及びセラミドからなる群より選択される1つ以上の脂質を含む。代表的な脂質組成物は、表1に提示されている(Smart EJ, et al. Caveolins, liquid−ordered domains, and signal transduction. MoI Cell Biol. 19(11):7289−304 (1999))。
Figure 2009531438
脂質ラフトは、細胞膜内、最も顕著には原形質膜内のコレステロール及びスフィンゴ糖脂質含有量が高い局在化領域であるが、ゴルジ体、小胞体及び核も脂質ラフトを有する(Li et al., J Physiol. 537(Pt 2):537−52 (2001))。脂質ラフト及び小嚢に存在するリン脂質のアシル基は、周囲の膜に存在するものよりも高度に飽和している。このことは、スフィンゴ脂質の飽和アシル鎖を有するリン脂質側鎖の緊密な充填を可能にし、相(液体−固体)分離を増強する。コレステロールの存在に起因して、周囲の原形質膜よりも低い流動性を示す液体秩序ドメインが形成され、したがって、大量のより液状のリン脂質中の脂質ラフトという用語となる。コレステロール関連タンパク質カベオリンで被覆されている小型原形質膜陥入である小嚢は、脂質ラフトの下位分類である。脂質ラフト及び小嚢内の、多くのレセプターを含む細胞シグナル伝達に関与する多様な膜タンパク質の存在は、これらの脂質ドメインが、相互作用するタンパク質を隣接するマイクロドメインと共局在化させることによってシグナル伝達の過程において重要な役割を果たすという意見の一致をもたらした。これらマイクロドメインは、細胞外シグナルの伝達における枠組みのナノ構築を提供するので、シグナロソームと呼ばれている。
脂質ラフトとの関連性を示すタンパク質には、グリコシルフォスファチジルイノシトール(GPI)アンカードタンパク質、Srcファミリーの二重アシル化チロシンキナーゼ、及び膜貫通タンパク質が含まれる。この関連性は、少なくとも部分的にはチロシンキナーゼ及びGPI係留タンパク質の両方のアシル化飽和テールに起因することができ、膜の残りの部分よりもスフィンゴ脂質の特性とマッチしている(Simons, K., Ikonen, E. Nature 387(6633):569−572 (1997))。これらのタンパク質は継続的に脂質ラフトに存在する傾向があるが、タンパク質が活性化されたときだけ脂質ラフトと関連する他のものも存在する。これらの幾つかの例には、B細胞レセプター(BCR)、T細胞レセプター(TCR)、PAG及びCD39と呼ばれる酵素が挙げられるが、これらに限定されない。脂質ラフトに関連する、又はその形成を助ける他のタンパク質には、MARKS、CAP、GAP−43又はこれらの組み合わせが含まれるが、これらに限定されない。タンパク質は、典型的には、約5nM〜約100μMの範囲の量で存在する。
一つの実施態様において、合成小胞の脂質ラフトは、1つ以上のコレステロール、スフィンゴ糖脂質、アラキドン酸、プラスメニルエタノールアミン、カベオリン1及び2、ヘテロ三量体Gタンパク質及び単量体Gタンパク質、EGF&PDGFレセプター、Fyn、GPI結合酵素、インテグリン、フロチリン、又はこれらの組み合わせを含む。
一つの実施態様において、合成小胞の脂質ラフトは、1つ以上のコレステロール、スフィンゴ糖脂質及び他のアニオン性リン脂質を含む。この実施態様において、脂質ラフトを形成する脂質は、約10%未満のホスファチジルイノシトール、典型的には約5%未満のホスファチジルイノシトールを含む。
(B.小嚢)
別の実施態様は、カーゴを細胞間オルガネラ又は小胞に送達することができる合成小嚢を提供する。小嚢は、原形質膜内に陥入活性マイクロドメインを形成する小胞オルガネラ(直径50〜100nm)であり、ポトサイトーシスと呼ばれるプロセスである、分子のレセプター仲介取込に関与すると考えられている。カベオリンは、小嚢膜ドメインの形成のために必要かつ十分な構造タンパク質である。カベオリン1及び2は、大部分の細胞型において共発現するが、カベオリン3の発現は、筋肉特異的である。小嚢のマイクロドメイン内において、カベオリンは、Srfファミリーチロシンキナーゼ、p42/44、マイトジェン活性化タンパク質(MAP)キナーゼ及び内皮酸化窒素シンターゼ(eNOS)を含む多様な下流シグナル伝達分子と相互作用し、これらのシグナルトランスデューサーを、適切な刺激により活性化されるまで、不活性立体構造に保持する。カベオリンは、また、小嚢の細胞レベル下標的に関与し、特定のシグナロソームを、ゴルジ体、ER又は核の標的にすることができる。ミトコンドリアは、かなりの量のカベオリン1を有することが示されているが、それがミトコンドリア内でどのような役割を果たしているかは不明である。事実、カベオリン1ノックアウトマウスの組織は、正常な酸化代謝を有するにもかかわらず、拡張した、マトリックス材料及びクリスタがほとんどないミトコンドリアにおいて、著しい摂動を有する(Cohen et al., 2005)。
一つの実施態様は、カーゴを、細胞、細胞内小胞、オルガネラ又は細胞内膜に送達するビヒクルを提供する。ビヒクルは、ビヒクル中に脂質ラフトを生じるのに有効な、例えば約5nM〜約100μMで、1つ以上の脂質、カベオリン1(Cav1)、Cav1のフラグメント又はCav1の変種を含む。カベオリンは、天然若しくは供給源から単離することができるか、又は組み換えカベオリンであることができる。あるいは、カベオリンペプチド又はタンパク質は、標準的ペプチド合成技術を使用して合成することができる。ビヒクルは、場合により、追加のタンパク質、例えばCav2及び/又はCav3を、ビヒクル中に脂質ラフトを生じるのに有効な量で含む。特定の実施態様において、脂質は、内部領域を有する球状構造を形成する。例えば、ビヒクルは、単層、二層又は多層小胞を形成することができる。単層小胞にはミセルが含まれ、二層小胞にはリポソームが含まれる。内部領域は、細胞に送達されるか又は細胞内のオルガネラに送達されるカーゴを収容することができる。カーゴには、ポリペプチド、ポリヌクレオチド又は細胞膜を受動的に又は容易に横断することができない他の化合物が含まれる。
適切な脂質には、場合により安定化脂質又は作用物質と組み合わされたカチオン性脂質が含まれるが、これに限定されない。例示的な脂質には、ホスファチジルコリン、ホスファチジルセリン、ホスファチジルエタノールアミン、ホスファチジルグリセロール、スフィンゴミエリン、コレステロール、イオレオイルホスファチジルエタノールアミン、ジオレオイジメチルアンモニウムクロリド(DODAC)、コレステリルヘミスクシネート、3−〔N−(N′,N′−ジメチルアミノエタン)−カルバモイル〕コレステロール塩酸塩(DC−Chol)、ジオレオイルホスファチジン酸(DOPA)、1,2−ジオレオイル−sn−グリセロ−3−ホスホエタノールアミン(DOPE)、ジメチルジオクタデシルアンモニウムブロミド(DDAB)、1,2−ジオレオイル−3−トリメチルアンモニウム−プロパン(DOTAP)、1,2−ジオレオイル−3−ジメチルアムモニウム−プロパン(DODAP)、3β−〔[N−(N′,N′−ジメチルアミノエタン)−カルバモイル〕コレステロール(DC−コレステロール)、1,2−ジオレオイル−sn−グリセロ−3−ホスホエタノールアミン−N−(グルタリル)(DOPE−グルタル酸)又はこれらの組み合わせが挙げられる。安定化脂質には、コレステロール及びコレステロールの改質形態が含まれる。
別の実施態様は、1つ以上の脂質を、配列番号(カベオリン1)と少なくとも約80%、85%、90%、95%、99%又はそれ以上の配列同一性を有する1つ以上のポリペプチド又はそのフラグメントと組み合わせて含むビヒクルを提供し、ここで1つ以上のポリペプチド又はそのフラグメントは、細胞の細胞内領域へのカーゴの送達を促進するのに有効な量で存在する。
修飾及び変化は、配列番号1のアミノ酸配列において行うことができ、それでも、ポリペプチドと同様の性質を有する分子を得ることができる(例えば、保存的アミノ酸置換)。例えば、特定のアミノ酸を、活性を明白に失うことなく、配列において他のアミノ酸で置換することができる。ポリペプチドの生物学的機能活性を定義するのは、ポリペプチドの相互作用能及び性質であるので、特定のアミノ酸配列の置換を、ポリペプチド配列において行うことができ、その場合でも同様の特性を持つポリペプチドを得ることができる。
そのような変化を行うには、アミノ酸の疎水性親水性指標を考慮することができる。相互作用的生物学的機能をポリペプチドに付与する疎水性親水性アミノ酸指標の重要性は、一般に当該分野において理解されている。特定のアミノ酸を、同様の疎水性親水性指標又はスコアを有する他のアミノ酸で置換し、それでも、同様の生物学的活性を持つポリペプチドをもたらしうることが知られている。それぞれのアミノ酸には、その疎水性及び電荷性に基づいて疎水性親水性指標が割り当てられている。これらの指標は、イソロイシン(+4.5);バリン(+4.2);ロイシン(+3.8);フェニルアラニン(+2,8);システイン/システイン(+2.5);メチオニン(+1.9);アラニン(+1.8);グリシン(−0.4);トレオニン(−0.7);セリン(−0.8);トリプトファン(−0.9);チロシン(−1.3);プロリン(−1.6);ヒスチジン(−3.2);グルタミン酸(−3.5);グルタミン(−3.5);アスパラギン酸(−3.5);アスパラギン(−3.5);リシン(−3.9);及びアルギニン(−4.5)である。
アミノ酸の相対的な疎水性親水性の性質が、得られるポリペプチドの二次構造を決定し、そのことが、ポリペプチドと酵素、基質、レセプター、抗体、抗原などのような他の分子との相互作用を定義すると考えられる。アミノ酸を、同様な疎水性親水性指標を有する別のアミノ酸で置換し、それでも、機能的に同等のポリペプチドを得ることができることが当該分野において知られている。そのような変化において、疎水性親水性指標が±2以内であるアミノ酸の置換が好ましく、±1以内のものが特に好ましく、±0.5以内のものがとりわけ好ましい。
同様のアミノ酸の置換を、親水性に基づいて行うこともでき、特に、それにより作り出された生物学的機能が同等なポリペプチド又はペプチドは、免疫学的実施態様における使用が意図される。以下の親水性値がアミノ酸残基に割り当てられている:アルギニン(+3.0);リシン(+3.0);アスパラギン酸(+3.0±1);グルタミン酸(+3.0±1);セリン(+0.3);アスパラギン(+0.2);グルタミン(+0.2);グリシン(0);プロリン(−0.5±1);トレオニン(−0.4);アラニン(−0.5);ヒスチジン(−0.5);システイン(−1.0);メチオニン(−1.3);バリン(−1.5);ロイシン(−1.8);イソロイシン(−1.8);チロシン(−2.3);フェニルアラニン(−2.5);トリプトファン(−3.4)。アミノ酸を、同様の親水性値を有する別のアミノ酸で置換し、それでも、生物学的に同等のもの、特に免疫学的に同等のポリペプチドを得ることができることが理解される。そのような変化において、親水性値が±2以内であるアミノ酸の置換が好ましく、±1以内のものが特に好ましく、±0.5以内のものがとりわけ好ましい。
上記に概説したように、アミノ酸置換は、一般に、アミノ酸側鎖置換基の相対的な類似性、例えば、疎水性、親水性、電荷、サイズなどに基づいている。前記の多様な性質が考慮される例示的な置換は、当業者に周知であり、(元の残基:例示的な置換):(Ala:Gly、Ser)、(Arg:Lys)、(Asn:Gln、His)、(Asp:Glu、Cys、Ser)、(Gln:Asn)、(Glu:Asp)、(Gly:Ala)、(His:Asn、Gln)、(Ile:Leu、Val)、(Leu:Ile、Val)、(Lys:Arg)、(Met:Leu、Tyr)、(Ser:Thr)、(Thr:Ser)、(Trp:Tyr)、(Tyr:Trp、Phe)及び(Val:Ile、Leu)が含まれる。したがって本開示の実施態様は、上記に記載された機能的又は生物学的に同等なカベオリン1を考慮する。特にポリペプチドの実施態様は、配列番号1のポリペプチドに約50%、60%、70%、80%、90%、95%及び99%又はそれ以上の配列同一性を有する変種を含むことができる。
開示されたビヒクルは、更に標的シグナルを含む。標的シグナルには、核酸局在化シグナル、ミトコンドリア局在化シグナル、葉緑体局在化シグナル、又はこれらの組み合わせのようなペプチドシグナルが含まれる。あるいは、標的シグナルは、ビヒクルに電荷、例えば正電荷を付与する化学基であることができる。標的シグナルを、カベオリン1ポリペプチドに組み込むことができる。一つに実施態様において、標的シグナルは、抗体又は抗原結合抗体フラグメントである。適切な標的シグナルを表2に提示する。これらの標的シグナルの配列は当該分野において既知であり、例えばジェンバンク又は他の公的に入手可能なデータベースから入手可能である。
(C.カーゴ)
細胞又はオルガネラに送達されるカーゴは、典型的にはポリヌクレオチド、ポリペプチド、有機低分子又はこれらの組み合わせを含む。ポリヌクレオチドは、機能的タンパク質、例えば、ミトコンドリア呼吸鎖成分、治療タンパク質、siRNA、アンチセンスDNA、又はこれらの組み合わせをコードすることができる。ポリペプチドカーゴは、酵素、抗体、抗原結合抗体フラグメント、転写因子、成長因子、ペプチドホルモン及びこれらの組み合わせを含むことができる。ポリヌクレオチドカーゴは、DNA、RNA又はこれらの組み合わせを含むことができる。幾つかの実施態様において、ポリヌクレオチドカーゴは、アンチセンスDNA、siRNA、マイクロRNA又はこれらの組み合わせを含む。ポリヌクレオチドカーゴは、発現ベクターのようなベクター、及び細胞翻訳機構により翻訳されるmRNAを産生するように転写することができるDNA構築物を含む。ベクターは、誘導性プロモーター、組織特異的プロモーター、及びベクターによりコードされるタンパク質又は核酸の発現を制御するために必要であることが当該分野において公知の他の調節エレメントを含むことができる。
カーゴを合成ビヒクル又は合成小胞に装填するには、米国特許第6,156,337号に記載されている方法が含まれる。代表的な方法には、下記が挙げられるが、これに限定されない:
a)水混和性有機溶媒中に小胞を形成するのに適している脂質のような両親和性物質を混合すること、
b)固体支持体の存在下で溶媒を除去すること、あるいは乾燥両親和性物質又はその混合物を任意の形態(粉末、顆粒など)で直接使用すること、
c)工程b)の産物を取り出して、生理学的に適合する溶液中のバイオポリマー物質の溶液の中に入れること、
d)可溶性又は分散性を有する有機溶媒を加えること、並びに
e)工程d)で得た画分を、バイオポリマー物質の機能を保持する条件下で乾燥すること。
カーゴを、特定の細胞内領域、又はミトコンドリア、核、ゴルジ体、小胞体、リソソーム及びペルオキシソームのようなオルガネラへ方向付けることができる。
適切なカーゴは、薬学的に活性な作用物質も含む。活性作用物質の適切な部類には、抗生物質剤、抗微生物剤、抗ざ瘡剤、抗菌剤、抗真菌剤、成長因子、サイトカイン、ケモカイン、モルフォゲン、抗ウイルス剤、ステロイド性抗炎症剤、非ステロイド性抗炎症剤、麻酔剤、止痒剤、抗原虫剤、抗酸化薬、抗ヒスタミン薬、ビタミン及びホルモンが含まれるが、これらに限定されない。
組成物は、場合により1つ以上の追加的な薬学的に活性な作用物質を含有する。活性作用物質の適切な部類には、抗生物質剤、抗微生物剤、抗ざ瘡剤、抗菌剤、抗真菌剤、抗ウイルス剤、ステロイド性抗炎症剤、非ステロイド性抗炎症剤、麻酔剤、止痒剤、抗原虫剤、抗酸化薬、抗ヒスタミン薬、ビタミン及びホルモンが含まれるが、これらに限定されない。
(i.抗生物質)
代表的な抗生物質には、限定することなく、過酸化ベンゾイル、オクトピロキス、エリスロマイシン、亜鉛、テトラサイクリン、トリクロサン、アゼライン酸及びその誘導体、フェノキシエタノール及びフェノキシプロポノール、酢酸エチル、クリンダマイシン及びメクロサイクリン、フラビノイドのようなセボスタット、アルファ及びベータヒドロキシ酸、シムノールスルフェート及びその誘導体のような胆汁酸塩、デオキシコレート、並びにコール酸塩が含まれる。抗生物質は、抗真菌剤であることができる。適切な抗真菌剤には、クロトリマゾール、エコナゾール、ケトコナゾール、イトラコナゾール、ミコナゾール、オキシコナゾール、スルコナゾール、ブテナフィン、ナフチフィン、テルビナフィン、ウンデシレン酸、トルナフテート及びナイスタチンが挙げられるが、これらに限定されない。
抗生物質の濃度は、最終組成物の約0.01重量%〜約20重量%、好ましくは約1重量%〜約15重量%、より好ましくは約6重量%〜約12重量%である。
(ii.非ステロイド性抗炎症剤)
非ステロイド性抗炎症剤の代表的な例には、限定することなく、ピロキシカム、イソキシカム、テノキシカム、スドキシカムのようなオキシカム;アスピリン、ジサルシド、ベノリレート、トリリセート、サファプリン、ソルプリン、ジフルニサール及びフェンドサールのようなサリチレート;ジクロフェナク、フェンクロフェナク、インドメタシン、スリンダク、トルメチン、イソキセパク、フロフェナク、チオピナク、ジドメタシン、アセマタシン、フェンチアザク、ゾメピラック、クリンダナク、オキセピナク、フェルビナク及びケトロラクのような酢酸誘導体;メフェナム酸、メクロフェンアミド酸、フルフェナム酸、ニフルム酸及びトルフェナム酸のようなフェンナメート;イブプロフェン、ナプロキセン、ベノキサプロフェン、フルルビプロフェン、ケトプロフェン、フェノプロフェン、フェンブフェン、インドプロペン、ピルプロフェン、カルプロフェン、オキサプロジン、プラノプロフェン、ミロプロフェン、チオキサプロフェン、スプロフェン、アルミノプロフェン及びチアプロフェンのようなプロピオン酸誘導体;フェニルブタゾン、オキシフェニルブタゾン、フェプラゾン、アザプロパゾン及びトリメタゾンのようなピラゾールが挙げられる。これらの非ステロイド性抗炎症剤の混合物、並びにこれらの作用物質の皮膚科学的に許容される塩及びエステルの混合物を用いることもできる。例えば、フルフェナム酸誘導体であるエトフェナメートは局所適用に特に有用である。
(iii.ステロイド性抗炎症剤)
ステロイド性抗炎症薬の代表的な例には、限定することなく、ヒドロコルチゾン、ヒドロキシルトリアムシノロン、アルファ−メチルデキサメタゾン、リン酸デキサメタゾン、ジプロピオン酸ベクロメタゾン、吉草酸クロベタゾール、デソニド、デソキシメタゾン、酢酸デソキシコルチコステロン、デキサメタゾン、ジクロリゾン、二酢酸ジフロラゾン、吉草酸ジフルコルトロン、フルアドレノロン、フルクロロロンアセトニド、フルドロコルチゾン、フルメタゾンピバレート、フルオシノロンアセトニド、フルオシノニド、フルコルチンブチルエステル、フルオコルトロン、酢酸フルプレドニデン(フルプレドニリデン)、フルランドレノロン、ハルシノニド、酢酸ヒドロコルチゾン、酪酸ヒドロコルチゾン、メチルプレドニゾロン、トリアムシノロンアセトニド、コルチゾン、コルトドキソン、フルセトニド、フルドロコルチゾン、二酢酸ジフルロゾン、フルラドレノロン、フルドロコルチゾン、二酢酸ジフルロゾン、フルラドレノロンアセトニド、メドリゾン、アムシナフェル、アムシナフィド、ベクロメタゾン及びそのエステルの残余、クロロプレドニゾン、酢酸クロロプレドニゾン、クロコルテロン、クレシノロン、ジクロリゾン、ジフルルプレドネート、フルクロロニド、フルニソリド、フルオロメタロン、フルペロロン、フルプレドニゾロン、吉草酸ヒドロコルチゾン、シクロペンチルプロピオン酸ヒドロコルチゾン、ヒドロコルタメート、メプレドニゾン、パラメタゾン、プレドニゾロン、プレドニゾン、ジプロピオン酸ベクロメタゾン、トリアムシノロン及びこれらの混合物のようなコルチコステロイドが挙げられる。
(iv.抗微生物剤)
適切な抗微生物剤には、ベータラクタム系薬剤、キノロン系薬剤、シプロフロキサシン、ノルフロキサシン、テトラサイクリン、エリスロマイシン、アミカシン、トリクロサン、 ドキシサイクリン、カプレオマイシン、クロルヘキシジン、クロルテトラサイクリン、オキシテトラサイクリン、 クリンダマイシン、エタンブトール、メトロニダゾール、ペンタミジン、ゲンタマイシン、カナマイシン、リネオマイシン、メタサイクリン、メテナミン、ミノサイクリン、ネオマイシン、ネチルマイシン、ストレプトマイシン、トブラマイシン及びミコナゾールのような抗菌剤、抗真菌剤、抗ざ瘡剤及び抗ウイルス剤が含まれるが、これらに限定されない。また含まれるものは、塩酸テトラサイクリン、ファメゾール、エリスロマイシンエストレート、ステアリン酸エリスロマイシン(塩)、硫酸アミカシン、塩酸ドキシサイクリン、グルコン酸クロルヘキシジン、塩酸クロルヘキシジン、塩酸クロルテトラサイクリン、塩酸オキシテトラサイクリン、塩酸クリンダマイシン、塩酸エタンブトール、塩酸メトロニダゾール、塩酸ペンタミジン、硫酸ゲンタマイシン、硫酸カナマイシン、塩酸リネオマイシン、塩酸メタサイクリン、馬尿酸メテナミン、マンデル酸メテナミン、塩酸ミノサイクリン、硫酸ネオマイシン、硫酸ネチルマイシン、硫酸パラモマイシン、硫酸ストレプトマイシン、硫酸トブラマイシン、塩酸ミコナゾール、塩酸アマンファジン、硫酸アマンファジン、トリクロサン、オクトピロキス、ナイスタチン、トルナフテート、クロトリマゾール、アニデュラファンギン、ミカファンギン、ボリコナゾール、 ラノコナゾール、シクロピロクス及びこれらの混合物である。
(II.製造方法)
脂質ラフトを含有するビヒクルは、リポソーム又は脂質小胞を生成する従来の方法を使用して生成することができる。例えば、脂質成分をクロロホルムのような適切な溶媒に溶解して、都合のよい処理濃度(1〜10mg/mL)にする。代表的な脂質には、ホスファチジルコリン、ホスファチジルセリン、ホスファチジルエタノールアミン、ホスファチジルグリセロール、スフィンゴミエリン、コレステロール、イオレオイルホスファチジルエタノールアミン、ジオレオイジメチルアンモニウムクロリド(DODAC)、コレステリルヘミスクシネート、3−〔N−(N′,N′−ジメチルアミノエタン)−カルバモイル〕コレステロール塩酸塩(DC−Chol)、ジオレオイルホスファチジン酸(DOPA)、1,2−ジオレオイル−sn−グリセロ−3−ホスホエタノールアミン(DOPE)、ジメチルジオクタデシルアンモニウムブロミド(DDAB)、1,2−ジオレオイル−3−トリメチルアンモニウム−プロパン(DOTAP)、1,2−ジオレオイル−3−ジメチルアムモニウム−プロパン(DODAP)、3β−〔[N−(N′,N′−ジメチルアミノエタン)−カルバモイル〕コレステロール(DC−コレステロール)、1,2−ジオレオイル−sn−グリセロ−3−ホスホエタノールアミン−N−(グルタリル)(DOPE−グルタル酸)又はこれらの組み合わせが含まれるが、これらに限定されない。
各成分のアリコートを、例えばガラスシリンジを使用して、ガラスバイアルの中に入れることができる。成分をガラスバイアルの中で混合し、溶媒を例えば真空吸引により除去する。脂質を蒸留水に2回再懸濁して、最終脂質濃度にする。カベオリン1又はその変種を水性懸濁液に加えて、所望の濃度にする。懸濁液を、等量の所望の緩衝剤(例えば、308mMのNaCl、40mMのヘペス、pH7.4)と共に超音波処理して、明澄にすることができる。必要であれば、溶液を更に超音波処理し、従来の方法を使用して滅菌することができる。
カーゴを、従来の技術を使用して、ビヒクルの調製の際又は後で、送達ビヒクルに添加することができる。例えば、カーゴは、小胞の形成の間又は小胞の形成の後でも、存在することができる。
合成小胞は、「小型の単層小胞」又は「超音波処理単層小胞」であることができ、通常、カップホーン、浴又はプローブチップソニケーターを使用する超音波処理により調製される。合成小胞は、「大型の単層小胞」であることもでき、押出(LUVETすなわち「押出技術により調製された大型の単層小胞」)、洗剤透析(DOVすなわち透析オクチルグルコシド小胞)、SUVの融合(FUVすなわち「融合単層小胞」)、逆蒸発(REVすなわち「逆蒸発小胞」)及びエタノール注入を含む多様な方法により調製することができる。単層小胞は、MLV又はLMV(大型の多層小胞)から調製され、両親媒性脂質が水和されると大型の「タマネギ様」構造が形成される。SUVは、典型的には直径が15〜30nmであり、一方、LUVは100〜200nm又はそれ以上の範囲である。LUVは、保存安定性があるが、SUVは、小胞を形成する脂質の相移転温度よりも下がると、自発的に融合する。
(III.使用方法)
開示されているカーゴ送達ビヒクルを使用して、低分子、特に治療化合物を細胞の内部に送達することができる。特定の実施態様において、送達ビヒクルは、薬剤又は化合物をオルガネラ、例えばミトコンドリア、葉緑体又は核に送達する。典型的には、送達される低分子は、電荷、サイズ又はこれらの組み合わせのために、細胞外膜を容易に横切ることができない。カーゴを、溶媒、担体又は可溶化剤に懸濁することができ、得られた組み合わせを、送達ビヒクルに装填することができる。開示されているビヒクルは、対照と比較して、特定のオルガネラへ送達されるカーゴの量を増加させることができる。
本開示の他の実施態様は、遺伝子治療プロトコール及び遺伝子関連疾患又は障害の治療に適用可能な組成物及び方法を提供する。オルガネラ機能障害も、開示されている組成物及び方法を使用して治療又は低減することができる。特に、ミトコンドリア又は葉緑体の問題は、疾患をもたらす可能性がある。ミトコンドリア疾患は、赤血球を除いて体の全ての細胞に存在する特殊な区画であるミトコンドリアの機能不全によりもたらされる。細胞損傷、さらには、細胞死は、ミトコンドリアの機能不全によりもたらされる。このプロセスが体全体で繰り返されると、系全体が機能しなくなり始め、このことが起こっている人の生命が著しく損なわれる。この疾患は、子供、例えば年齢が18歳未満、典型的には年齢が12歳未満の個人、又は成人、例えば年齢が18歳以上の個人に起こりうる。したがって、本開示の実施態様は、ベクターを宿主の細胞に送達することにより、オルガネラ関連疾患、特にミトコンドリア疾患が診断されている宿主を治療することを対象としており、ここで、ベクターはオルガネラに特異的に結合し、ベクターは、ミトコンドリアタンパク質又はペプチドをコードする核酸を含む。本開示は、哺乳類細胞ミトコンドリアゲノムの一部を操作、増強又は取り換えて、ミトコンドリア遺伝子欠陥又は異常により引き起こされる疾患を治療することを包含する。
本明細書に開示されている組成物により治療できる適切な遺伝子系疾患には以下が含まれるが、これらに限定されない:
ミトコンドリア疾患:アルパース病;バルト症候群;β酸化異常;カルチニン−アシル−カルチニン欠損症;カルチニン欠損症;コエンザイムQ10欠損症;複合体I欠損症;複合体II欠損症;複合体III欠損症;複合体IV欠損症;複合体V欠損症;チトクロームcオキシダーゼ(COX)欠損症、LHON−レーベル遺伝性視神経症;MM−ミトコンドリア筋疾患;LIMM−致死性小児ミトコンドリア筋疾患;MMC−母性筋疾患及び心筋症;NARP−神経原性筋虚弱、運動失調症及び網膜色素変性症;リー病;FICP−致死性小児心筋症プラス、MELAS関連心筋症;MELAS−乳酸アシドーシス及び脳卒中様発作を有するミトコンドリア脳筋症;LDYT−レーベル遺伝性視神経症及び異緊張症;MERRF−赤色ぼろ筋線維を伴うミオクローヌスてんかん;MHCM−母系遺伝性肥大型心筋;CPEO−慢性進行性外眼筋麻痺;KSS−カーンズセイアー症候群;DM−真性糖尿病;DMDF 真性糖尿病+聴覚消失;CIPO−筋疾患及び眼筋麻痺を有する慢性腸管仮性閉塞症;DEAF−母系遺伝性聴覚消失又はアミノグリコシド誘発性聴覚消失;PEM−進行性脳症;SNHL−感音性難聴;脳筋症;ミトコンドリア細胞症;拡張型心筋症;GER−胃腸逆流;DEMCHO−認知症及び舞踏病;AMDF−運動失調症、ミオクローヌス;運動不耐性;ESOC てんかん、卒中、視神経萎縮及び認知低下;FBSN 家族性両側性線条体壊死;FSGS 巣状分節性糸球体硬化症;LIMM 致死性小児ミトコンドリア筋症;MDM 筋症及び真性糖尿病;MEPR ミオクローヌスてんかん及び精神運動退縮;MERME MERRF/MELAS重複疾患;MHCM 母系遺伝性肥大型心筋症;MICM 母系遺伝性心筋症;MILS 母系遺伝性リー症候群;ミトコンドリア脳心筋症;多系ミトコンドリア障害(筋症、脳症、視覚消失、聴力損失、末梢神経障害);NAION 非動脈炎性虚血性視神経症;NIDDM インスリン非依存型糖尿病;PEM 進行性脳症;PME 進行性ミオクローヌスてんかん;RTT レット症候群;SIDS 乳児突然死症候群;MIDD 母系遺伝性糖尿病及び聴覚消失;並びにMODY 若年発症の成人型糖尿病。
幾つかのミトコンドリア疾患は、ミトコンドリアにおける呼吸鎖の問題によりもたらされる。呼吸鎖は、4つの大型のタンパク質複合体:I、II、III及びIV(チトクロームcオキシダーゼ又はCOX)、ATPシンターゼ、電子の周りで輸送する2つの低分子、コエンザイムQ10、並びにチトクロームcから構成される。呼吸鎖は、ミトコンドリアのエネルギー作製プロセスにおける最終工程であり、ここで大部分のATPが生成される。1つ以上の特定の呼吸鎖複合体の欠損により引き起こされる可能性があるミトコンドリア脳筋症には、MELAS、MERFF、リー症候群、KSS、ピアソン、PEO、NARP、MILS及びMNGIEが含まれる。
ミトコンドリア呼吸鎖は、核及びmtDNA由来のタンパク質により構成される。ほぼ100個の呼吸鎖タンパク質のうち13個だけがmtDNA由来であるが、これらの13個のタンパク質は、複合体II以外の呼吸鎖の全ての部分に寄与し、他の24個のミトコンドリア遺伝子がこれらの13個のタンパク質を作製するためだけに必要となる。したがって、核遺伝子又は37個のミトコンドリア遺伝子のうちの1個のいずれかにおける欠陥が、呼吸鎖の崩壊を引き起こす可能性がある。本開示の範囲は、ミトコンドリアに、ミトコンドリアの機能に関わる少なくとも1個の遺伝子又は1個の遺伝子の一部を、特に37個のミトコンドリア遺伝子のうちの少なくとも1個又はその一部を形質移入して、呼吸鎖の機能を回復又は増加することを含むことが理解される。ミトコンドリアゲノム、例えばヒトミトコンドリアゲノムのいずれか又はその一部を、本明細書に記載されている方法を使用して宿主ミトコンドリアに導入することができる。
ミトコンドリアの疾患は、脳、心臓、肝臓、骨格筋、腎臓、並びに内分泌及び呼吸器系の細胞に対して最もひどく損傷を引き起こすと思われる。したがって、これらの細胞及び組織のミトコンドリアに、特定の核酸を形質移入すること、特に、ミトコンドリアに、核コードタンパク質ではなくミトコンドリアコードタンパク質をコードする核酸を形質移入することは、本開示の範囲内である。ミトコンドリアに形質移入して、ミトコンドリアに天然に存在するか若しくはしない、又はmtDNA若しくは核DNAで天然にコードされている、任意のタンパク質を発現するようにできることが理解される。どの細胞が影響を受けるかによって、症状には、運動制御の喪失、筋力低下及び疼痛、胃腸障害及び嚥下困難、低成長、心臓病、肝疾患、糖尿病、呼吸器合併症、発作、視覚/聴覚の問題、乳酸アシドーシス、発育遅延及び感染症に対する感受性を含むことができる。
本開示が対処することができる例示的なmtDNA突然変異には、tRNAleu−A3243G、A3251G、A3303G、T3250C T3271C及びT3394C;tRNALys−A8344G、G11778A、G8363A、T8356C;ND1−G3460A;ND4−A10750G、G14459A;ND6−T14484A;12S rRNA−A1555G;MTTS2−C12258A;ATPase 6−T8993G、T8993C;tRNASer(UCN)−T7511C;11778及び14484、LHON突然変異、並びにND2、ND3、ND5、チトクロームb、チトクロームオキシダーゼI−III及びATPase 8における突然変異又は欠失が挙げられるが、これらに限定されない。
核疾患:筋ジストロフィー、エリス・ヴァンクレベルド症候群、マルファン症候群、筋緊張性ジストロフィー、脊髄性筋萎縮症、胎性軟骨異栄養症、筋萎縮性側索硬化症、シャルコー・マリー・トゥース症候群、コケイン症候群、捻曲性骨異形成症、デュシェンヌ型筋ジストロフィー、エリス・ヴァンクレベルド症候群、進行性骨化性線維異形成症、アルツハイマー病、アンジェルマン症候群、てんかん、本態性振戦、脆弱X症候群、フリードライヒ運動失調症、ハンチントン病、ニーマン・ピック病、パーキンソン病、プラダー・ウィリ症候群、レット症候群、脊髄小脳萎縮症、ウィリアムズ症候群、毛細管拡張性失調症、貧血、鎌状赤血球、バーキットリンパ腫、ゴーシェ病、血友病、白血病、発作性夜間血色素尿症、ポルフィリン症、地中海貧血、クローン病、アルファ−1−抗トリプシン欠乏症、嚢胞性線維症、聴覚消失、ペンドレッド症候群、緑内障、脳回転状網膜脈絡膜萎縮、副腎過形成、副腎脳白質ジストロフィー、コケイン症候群、QT延長症候群、高IgM免疫不全症、アルポート症候群、エリス・ヴァンクレベルド症候群、進行性骨化性線維異形成症、ワールデンブルグ症候群、ウェルナー症候群。
感染症:ウイルス−エイズ、エイズ関連症候群、水痘(水疱瘡)、感冒、サイトメガロウイルス感染症、コロラドダニ熱、デング熱、エボラ出血熱、流行性耳下腺炎、かぜ、手足口病、肝炎−単純ヘルペス、帯状ヘルペス、HPV、インフルエンザ、ラッサ熱、麻疹、マールブルク出血熱、感染性単核球症、おたふくかぜ、灰白髄炎、進行性多病巣性白質脳炎、狂犬病、風疹、サーズ、天然痘(痘瘡)、ウイルス性脳炎、ウイルス性胃腸炎、ウイルス性髄膜炎、ウイルス性肺炎、西ナイル病−黄熱;細菌−炭疽、細菌性髄膜炎、ブルセラ症、腺ペスト、カンピロバクター症、ネコひっかき病、コレラ、ジフテリア、発疹チフス、淋疾、ハンセン病、レジオネラ症、らい、レプトスピラ症、リステリア症、ライム病、類鼻疽、MRSA感染、ノカルジア症、疫咳、肺炎球菌肺炎、オウム病、Q熱、ロッキー山紅斑熱又はRMSF、サルモネラ症、猩紅熱、シゲラ症、梅毒、破傷風、トラコーマ、結核、ツラレミア、チフス熱、チフス、百日咳;寄生虫−アフリカトリパノソーマ症、アメーバ症、回虫症、バベシア症、シャーガス病、肝吸虫症、クリプトスポリジウム症、嚢虫症、裂頭条虫症、メジナ虫症、エキノコックス症、蟯虫症、肝蛭症、肥大吸虫症、フィラリア症、自由生活アメーバ感染症、ジアルジア症、顎口虫症、膜様条虫症、イソスポーラ症、カラアザール、リーシュマニア症、マラリア、メタゴニムス症、ハエウジ症、オンコセルカ症、シラミ症、蟯虫感染症、疥癬、住血吸虫症、テニア症、トキソカラ症、トキソプラズマ症、旋毛虫症、トリヒナ症、鞭虫症、トリパノソーマ症。
癌:乳癌及び卵巣癌、バーキットリンパ腫、慢性骨髄性白血病、結腸癌、肺癌、悪性黒色腫、多発性内分泌腫瘍、神経線維腫症、p53リフラウメニ、膵癌、前立腺癌、網膜芽細胞腫、フォンヒッペル・リンダウ症候群、多発性嚢胞腎、結節性硬化症。
代謝障害:副腎脳白質ジストロフィー、アテローム性動脈硬化症、ベスト病、ゴーシェ病、グルコースガラクトース吸収不良症、脳回転状萎縮症、若年発症糖尿病、肥満症、発作性夜間血色素尿症、フェニルケトン尿症、レフサム病、タンジール病、テイ・サックス病、副腎脳白質ジストロフィー、2型糖尿病、ゴーシェ病、遺伝性ヘモクロマトーシス、レッシュ・ナイハン症候群、カエデシロップ尿症、メンケス症候群、ニーマン・ピック病、膵癌、プラダー・ウィリ症候群、ポルフィリン症、レフサム病、タンジール病、ウィルソン病、ツェルウェーガー症候群、早老症、SCID。
自己免疫性疾患:多腺性自己免疫症候群、ループス、I型糖尿病、強皮症、多発性硬化症、クローン病、慢性活動性肝炎、リウマチ様関節炎、グレーヴス病、重症筋無力症、筋炎、抗リン脂質抗体症候群(APS)、ぶどう膜炎、多発性筋炎、レイノー現象及び脱髄性神経障害、並びにリウマチ性多発筋痛症、側頭動脈炎、シェーグレン症候群、ベーチェット病、チャーグ・ストラウス症候群及び高安動脈炎のような希な障害。
炎症性障害:脱毛症、捻曲性骨異形成症、エリス・ヴァンクレベルド症候群、喘息、骨関節炎、リウマチ様関節炎及び脊椎関節症を含む関節炎。
加齢性障害:アルツハイマー病、パーキンソン病、アテローム性動脈硬化症、加齢性黄斑変性、 加齢性骨粗鬆症。
開示されている方法及び組成物を使用して、加齢、組織再生/再生医療、幹細胞移植、可逆的遺伝子修飾の誘発、ミトコンドリアゲノムによるdsRNAの発現、認知強化、動作強化、及びヒト又は非ヒト動物の美容上の変化に関する症状を治療、管理又は低減することができる。
本開示の1つの実施態様は、開示されているビヒクルを宿主に投与することを含む、宿主細胞において呼吸鎖機能を回復又は増加する方法を提供し、ここでビヒクルは、遺伝子機能障害を補う、例えば、呼吸鎖タンパク質又はペプチドであるか又はこれらをコードする、ポリヌクレオチド、ポリペプチド又はこれらの組み合わせを含む。
本開示の別の実施態様は、開示されているビヒクルを使用して、細胞、例えば骨格筋細胞中のミトコンドリアに形質移入することを含む、宿主においてチトクロームオキシダーゼ活性を回復又は増加する方法を提供し、ここでビヒクルは、チトクロームオキシダーゼ又はその機能的成分をコードする核酸を含む。機能的成分とは、独立して、又は別のタンパク質、フラグメント若しくはサブユニットと組み合わされて生物学的機能を実施する、タンパク質又はタンパク質複合体又はサブユニットの一部又はフラグメントを意味する。
本開示のなお別の実施態様は、宿主から細胞を得て、宿主の細胞中のオルガネラに、開示されているビヒクルを使用して、β酸化スパイラル及びカルチニン輸送に関与するタンパク質、又はそのようなタンパク質をコードする核酸を送達して形質移入することを含む、宿主においてβ酸化を増加又は回復する方法を提供する。
開示の別の実施態様は、点突然変異又は欠失の結果として失われたか又は減少したミトコンドリア機能を回復する方法を対象とする。例えば、KSS、PEO及びピアソンは、欠失と呼ばれるmtDNA突然変異(DNAの特定の部分が失われている)又はmtDNA欠乏(mtDNAの一般的な不足)の種類からもたらされる3つの疾患である。したがって、KSS、PEO及びピアソン又は同様の疾患と診断された宿主からの細胞は、そのミトコンドリアに、開示されているビヒクルを使用して形質移入することができる。疾患状態を引き起こすmtDNAの欠失を補う核酸を含むビヒクルを使用して、核酸を細胞に導入することができる。核酸を発現させることができ、次にタンパク質をミトコンドリアに組み込み、ミトコンドリア機能を増加又は回復させることができる。形質移入細胞を、宿主に再導入することができる。宿主の細胞又は他の細胞を本明細書に開示されているように形質移入し、機能障害性オルガネラ、特にミトコンドリアを有する宿主に導入することができることが理解される。
本開示は、核酸を、別々に又は組み合わせて、mtDNA又は核DNAで天然にコードされているミトコンドリアに送達することを包含することが、当業者に理解される。
本開示は、形質移入又は非形質移入ミトコンドリアを有する細胞を作り出すことによって、ミトコンドリア疾患の症状を緩和することも考慮する。あるいは、細胞中の全てのミトコンドリアを形質移入又は取り換えることができる。
一つの実施態様は、宿主においてmtDNA突然変異を補う方法であって、mtDNA突然変異を有する宿主を同定すること、前記宿主から前記mtDNA突然変異を含む細胞を得ること、開示されているビヒクルを使用し、宿主細胞のミトコンドリアに形質移入して、mtDNA突然変異に対応する機能的産物をコードする核酸を送達すること、及び前記形質移入細胞を宿主に導入することを含む方法を提供する。mtDNA突然変異に対応する機能的産物をコードする核酸とは、対応する突然変異のないタンパク質を産生する配列を意味する。例えば、宿主細胞が、ND4−A10750G突然変異を有する場合、形質移入核酸は、ND4遺伝子の野生型産物をコードする。
別の実施態様は、細胞と開示しているビヒクルとを接触させることを含む、標的ポリヌクレオチドの細胞への形質移入の方法を提供し、ここでカーゴ送達ビヒクルは、標的ポリヌクレオチドを含む。
なお別の実施態様は、細胞又はミトコンドリアと、ミトコンドリア融合を促進する条件下で組み換えミトコンドリアとを接触させることを含む、標的ポリヌクレオチドで細胞又はミトコンドリアを形質移入する方法を提供し、ここで組み換えミトコンドリアは、標的ポリヌクレオチドを含む。標的ポリヌクレオチドは、アンチセンス核酸、siRNA、マイクロRNA又はポリペプチドをコードするか、又はアンチセンス核酸、siRNA、マイクロRNA又はポリペプチドである。一つに実施態様において、ミトコンドリア融合は、Mfn1、Mfn2のような融合タンパク質、GTP、クレアチン、ATPのような化合物、Drp1及びhFis1に対するsiRNAのようなミトコンドリア分裂のインヒビターにより促進される。
組み換えミトコンドリアは、ミトコンドリア以外からの供給源由来の核酸で形質移入されたミトコンドリアであるか、又はミトコンドリア若しくはミトコンドリアのゲノムに核酸を挿入するか、若しくはそれから欠失させることによって改変されたゲノムを有するミトコンドリアである。典型的には、組み換えミトコンドリアは、外来性核酸を発現する。核酸は、細胞のミトコンドリア又は核における遺伝子欠陥を補うポリペプチドをコードすることができる。
(IV.融合タンパク質)
一つの実施態様は、レポーター及び場合により標的ポリペプチドに機能的に結合している配列番号1のアミノ酸配列又はそのフラグメントを含む融合タンパク質を提供する。適切なレポーターには、蛍光タンパク質、発光タンパク質、又はこれらの組み合わせが含まれる。例示的なレポーターは緑色蛍光タンパク質又はその変種である。適切な標的ポリペプチドは、リンゴ酸デヒドロゲナーゼからのミトコンドリアマトリックス局在化シグナルを含む。他のミトコンドリア標的ポリペプチドを使用できることが理解される。融合タンパク質は、細胞の小胞輸送機構によるCav1の移動を追跡するのに有用である。
他の実施態様において、開示されている融合タンパク質を合成送達ビヒクルに組み込むことができる。
別の実施態様は、開示されている融合タンパク質をコードする核酸を含むベクターを提供する。適切なベクターにはプラスミドが含まれるが、これに限定されない。ベクターは、場合により、細胞において核酸を発現するのに十分な制御配列を含む。例えば、ベクターは、プロモーター、典型的には誘発性プロモーターを含むことができる。大腸菌において発現するのに適したプロモーターには、例えば、T7、T5、Lacプロモーターが含まれる。使用される細胞の種類に応じて、アデノウイルス主要後期プロモーターのようなアデノウイルスプロモーター;又はサイトメガロウイルス(CMV)プロモーターのような異種プロモーター;呼吸器合胞体ウイルス(RSV)プロモーター;MMTプロモーター、メタロチオネインプロモーターのような誘導性プロモーター;熱ショックプロモーター;アルブミンプロモーター;ApoAIプロモーター;ヒトグロビンプロモーター;単純ヘルペスチミジンキナーゼプロモーターのようなウイルスチミジンキナーゼプロモーター;レトロウイルスLTR;βアクチンプロモーター;及びヒト成長ホルモンプロモーターが含まれるが、これらに限定されない他のプロモーターを使用することができる。
(V.キット)
別の実施態様は、1つ以上の開示されているカーゴ送達ビヒクル、融合タンパク質、又は、1つ以上の開示されている融合タンパク質をコードする1つ以上の核酸を含むキットを提供する。キットは、場合により、ビヒクルを含有する溶液のpH及び/又は塩濃度を緩衝する緩衝担体溶液を含む。別の実施態様は、1つ以上の開示されている融合タンパク質を発現する細胞を含むキットを提供する。緩衝溶液及び細胞培地もキットに含めることができる。
別の実施態様は、開示されている合成ビヒクルを生成するための試薬を提供する。適切な試薬には、脂質、CAV1タンパク質又はポリペプチド、溶媒及び緩衝剤が含まれる。脂質は、乾燥して又は溶媒中で提供することができる。
(投与)
本明細書で提供される送達ビヒクルを、生理学的に許容される担体で宿主に投与することができる。典型的な宿主には、哺乳動物、好ましくはヒトが含まれる。投与の好ましい方法には、全身的又は細胞への直接的な投与が含まれる。小胞組成物を、細胞又は患者に投与することができ、そのことは遺伝子治療用途では一般に知られている。遺伝子治療用途では、オルガネラに形質移入するために、組成物を細胞に導入する。
「遺伝子治療」は、永続効果が、単回の治療、及び治療上有効なDNA又はRNAの1回の投与又は反復投与を含む、遺伝子治療剤の投与により達成される、両方の従来の遺伝子治療を含む。
小胞組成物を、薬学的に許容される担体ビヒクルと混合して組み合わせることができる。治療製剤は、保存のため、所望の程度の純度を有する活性成分と、任意の生理学的に許容される担体、賦形剤又は安定剤(Remington’s Pharmaceutical Sciences 16th edition, Osol, A. Ed. (1980))とを混合して、凍結乾燥製剤又は水性液剤の形態に調製される。許容される担体、賦形剤又は安定剤は、用いられる投与量及び濃度で摂取者に対して非毒性であり、リン酸、クエン酸及び他の有機酸のような緩衝剤;アスコルビン酸を含む酸化防止剤;低分子量(約10個未満の残基)ポリペプチド;血清アルブミン、ゼラチン又は免疫グロブリンのようなタンパク質;ポリビニルピロリドンのような親水性ポリマー;グリシン、グルタミン、アスパラギン、アルギニン又はリシンのようなアミノ酸;グルコース、マンノース又はデキストリンを含む単糖、二糖及び他の炭水化物;EDTAのようなキレート剤;マンニトール又はソルビトールのような糖アルコール;ナトリウムのような塩形成対イオン;及び/又はTween(商標)、Pluronics又はPEGのような非イオン性界面活性剤が含まれる。
本開示の組成物は非経口的に投与することができる。本明細書で使用されるとき、「非経口投与」は、医薬組成物を被験者の組織の物理的進入を介して投与することを特徴とする。非経口投与には、注射による、外科的切開を介した、又は組織浸透性非外科的創傷を介した投与などが含まれる。特に、非経口投与には、皮下、腹腔内、静脈内、動脈内、筋肉内、胸骨内注射、及び腎臓透析注入技術が含まれる。
非経口製剤は、活性成分を、滅菌水又は滅菌等張食塩水のような薬学的に許容される担体と組み合わせて含むことができる。そのような製剤を、ボーラス投与又は連続投与に適した形態で調製、包装又は販売することができる。注射用製剤を、アンプル又は防腐剤を含有する多用量容器のような単位投与形態で調製、包装又は販売することができる。非経口投与製剤には、懸濁剤、液剤、油状又は水性ビヒクル中の乳剤、ペースト剤、再構成乾燥(すなわち、粉末又は顆粒)製剤、及び移植型の持続放出性又は生分解性製剤が含まれる。そのような製剤は、懸濁剤、安定剤又は分散剤を含む1つ以上の追加の成分を含むこともできる。非経口製剤を、滅菌注射用水性又は油性懸濁剤若しく液剤の形態で調製、包装又は販売することができる。非経口製剤は、本明細書に記載されている分散剤、湿潤剤又は懸濁剤を含むこともできる。これらの種類の製剤を調製する方法は既知である。滅菌注射用製剤は、水、1,3−ブタンジオール、リンゲル液、等量塩化ナトリウム溶液のような非毒性で非経口的に許容される希釈剤又は溶媒、及び合成モノグリセリド又はジグリセリドのような固定油を使用して調製することができる。他の非経口投与製剤には、微晶質形態、リポソーム調製物及び生分解性ポリマー系が含まれる。持続放出性又は移植用の組成物には、エマルション、イオン交換樹脂、難溶性ポリマー及び難溶性塩のような薬学的に許容されるポリマー又は疎水性物質を含むことができる。
医薬組成物を、口腔内用製剤として調製、包装又は販売することができる。そのような製剤は、既知の方法により作製される錠剤、粉末剤、エアゾール剤、噴霧液剤、懸濁剤又はロゼンジ剤の形態であることができ、約0.1%〜約20%(w/w)の活性成分を含有し、製剤の残りの部分は経口溶解性若しくは分解性組成物、及び/又は本明細書に記載されている1つ以上の追加の成分を含有することができる。好ましくは、粉末又はエアゾール製剤は、分散されるとき、約0.1ナノメーターから約200ナノメーターの範囲の平均粒径又は液滴サイズを有する。
本明細書で使用されるとき、「追加の成分」には、1つ以上の、以下:賦形剤、界面活性剤、分散剤、不活性希釈剤、造粒剤、崩壊剤、結合剤、潤滑剤、甘味料、風味剤、着色剤、防腐剤、生理学的に分解しうる組成物(例えば、ゼラチン)、水性ビヒクル、水性溶媒、油状ビヒクル及び油状溶媒、懸濁剤、分散剤、湿潤剤、乳化剤、粘滑剤、緩衝剤、塩、増粘剤、充填剤、乳化剤、酸化防止剤、抗生物質、抗真菌剤、安定剤、及び薬学的に許容されるポリマー及び疎水性物質が含まれる。医薬組成物に含めることができる他の「追加の成分」は既知である。適切な追加の成分は、Remington’s Pharmaceutical Sciences, Mack Publishing Co., Genaro, ed., Easton, Pa. (1985)に記載されている。
本開示の医薬組成物において、本明細書に開示されている変更されたベクターの投与量及び望ましい濃度は、想定される特定の使用に応じて変わることができる。適切な投与量又は投与経路の決定は、十分に、通常の医師の技能の範囲内である。動物実験は、ヒト治療に有効な用量を決定するために信頼できる指針を提供する。種間の有効用量のスケーリングは、Mordenti, J. and Chappell, W. ”The use of interspecies scaling in toxicokinetics” In Toxicokinetics and New Drug Development, Yacobi et al, Eds., Pergamon Press, New York 1989, pp. 42−96により定められた原則に従って実施することができる。
本明細書及び添付の請求の範囲で使用されるように、単数形「a」、「an」及び「the」は、文脈から明白に示される場合を除いて、複数対象を含むことに留意するべきである。したがって、例えば、「化合物」を含有する組成物の参照は、2つ以上の化合物の混合物を含む。用語「又は」は、文脈から明白に示される場合を除いて、一般に、その意味において「及び/又は」を含んで用いられることにも留意するべきである。
材料及び方法
以下の例示的な方法及び材料は、付随する実施例の表されるデータを提供するために使用した。
DNA構築物:MLS−Cav1−GFPは、PCRにより生成した。簡潔には、mMDHのミトコンドリア標的シグナルを組み込むプライマーを生成し、Cav1 cDNAをIMAGEクローンから増幅した。MLS−Cav1 PCR産物を、pTOPOTA−C末端GFP(Invitrogen)にトポイソメラーゼTAクローニングした。得られたクローンを配列決定により確認した。pDsRed2−Mitoは、Clontechから購入した。
siRNA:Cav1、Mfn1及びhFis1に対する二本鎖siRNAを、Qiagenから購入し、末端dUdtオーバーハングに含めた。Cav1に対するsiRNA配列は、5′−AGACGAGCUGAGCGAGAAGCA−3′(配列番号8)(センス)及び5′−CUUCUCGCUCAGCUCGUCUGC−3′(配列番号9)(アンチセンス)であった。hFis1に対するsiRNA配列は、5′−GTATAATGATGATATTTGTAA−3′(配列番号10)(センス)及び5′−TTACGGATGTCATCATTGTAC−3′(アンチセンス)であった。Mfn1に対するsiRNA配列は、5′−AAGGGGATTACTGCAATCTTT−3′(配列番号11)(センス)及び5′−AAAGATTGCAGTAATCCCCTT−3′(配列番号12)(アンチセンス)であった。
細胞培養:SH−Sy5y神経芽細胞腫細胞を、完全DMEM(Gibco)で増殖させ、トリプシン処理し、カウントし、カバーガラスで覆ったMatek皿において50%コンフルエントで平板培養した。
形質移入:siRNAを、Oligofectamine形質移入試薬(Invitrogen)を規制されている通りに使用して細胞に形質移入した。MLS−Cav1−GFP形質移入SH−Sy5y細胞には、Lipofectamine 2000形質移入試薬(Invitrogen)を、製造者の説明書に従って使用した。
免疫染色:siRNA形質移入の少なくとも24時間後、細胞を、MitoTracker Redと共に37℃で10分間インキュベートし、ハンクス緩衝生理食塩水(pH7.4)で3回洗浄し、氷冷メタノールにより37℃で10分間固定した。PBSによる追加的な洗浄の後、細胞に、PBS中の0.1%トリトンを10分間浸透させた。3%BSA−0.2%ツイーン20により37℃で1時間ブロックした後、細胞を、BSA遮断溶液中のマウスモノクローナル抗Cav1(UpState)抗体又は抗Mfh1(Santa Cruz)抗体と共に、37℃で1時間インキュベートし、PBSで4回洗浄した。細胞を、Alexa Fluor 488又は568抗マウスIgG(Molecular Probes)二次抗体と共に、37℃で1時間インキュベートし、PBSで4回洗浄した。細胞を、Vectashield(Vector Labs)によりカバーガラスで覆った。
共焦点顕微鏡法:MLS−Cav1−GFP、pDSRed2−Mito又は免疫染色細胞の単一面共焦点画像を、OlympusIX70顕微鏡に搭載したOlympus Confocal Laser Scanning Systemを使用して集めた。24ビットTIFF共焦点画像を、Adobe Photoshopを使用し、画像輝度又は色を変えることなく16ビットRGBビットマップ画像に変換した。
(実施例1:脂質ラフトはミトコンドリアと共局在化する)
まず、ミトコンドリアと脂質ラフトの関係を認識するために、細胞を、FITCに共有結合しているコレラ毒素の脂質ラフト結合ベータサブユニット(CTB−FITC)と共にインキュベートした。Mitotracker Redで染色すると、細胞は、共局在領域を有した。この共局在化は、ベクタータンパク質/DNA複合体の添加の際にも見られ、これは、ミトコンドリアと共局在化する脂質ラフトの亜集団が存在すること及びこの共局在化は、特定の刺激により見ることができることを意味している。ミトコンドリア膜による脂質ラフトの組み込みは、この組み込みを支持する融合機構が存在しうることを示唆している。
ミトコンドリアが他のミトコンドリアと融合するので、同じ融合機構が、脂質ラフトとミトコンドリアとの融合を仲介することができる可能性がある。まず、この仮説を試験するために、SH−SY5Y細胞を、最初に、抗カベオリン及び抗Mfn1(Mitofusin 1)抗体で染色した。基底状態において、両方のタンパク質が共局在化している領域があるようであった。Cav1のノックダウンを達成するためにsiRNAを使用して、脂質ラフトの成分を欠いていることが、細胞へのベクタータンパク質/DNA複合体の取り込みを防止するかという問題に対処した。Cav1発現を欠いており、ベクタータンパク質/Alexa488−DNA複合体と共にインキュベートした細胞は、サイトゾルへのタンパク質/DNA複合体の取り込みを生じ、小嚢が取り込みにとって重要であるが必須ではないことを示した。更に、Cav1を欠いている細胞は、低減した膜電位及び管状ミトコンドリアに対する球状を示して、ミトコンドリア形態に著しい変化を生じ、Cav1は、ミトコンドリア形態のレギュレーターであることを示唆した。
ミトコンドリア融合機構がベクタータンパク質−DNA複合体の取り込みに関与しているかを試験するために、Mfn1の発現をノックダウンし、細胞をベクタータンパク質/DNA複合体と共にインキュベートした。複合体の免疫染色は、サイトゾルへの取り込みを示し、Mfn1が原形質膜からの脂質ラフト内部移行に関与しないことを示唆した。このことは、Mfn1の厳密なミトコンドリア局在化を考慮すると、驚くことではなかった。
(実施例2:MLS−Cav1−GFPは原形質膜に転位する)
ミトコンドリアCav−1の動力学をより良好に理解するために、リンゴ酸デヒドロゲナーゼからのミトコンドリアマトリックス局在化シグナルを使用してGFPに融合したミトコンドリア標的カベオリン1(MLS−Cav1−GFP)を生成した。この構築物をSH−SY5Y細胞に形質移入することによって、サイトゾル局在化と原形質膜局在化の両方を生じ、これは、いったんミトコンドリアに移入されると、MLS−Cav1−GFPは原形質膜に転位できることを意味した。
ATPaseサブユニット、VDAC、mtDNAコードND2などを含む多くのミトコンドリアタンパク質が、原形質膜の脂質ラフトにおいて見出されるので、ミトコンドリア分裂機構は、ミトコンドリア膜から、Cav1を含有する脂質ラフトをつみ取ることに関与する場合があり、ここで脂質ラフトは、原形質膜のような他の細胞膜と自由に関連する。この疑問について判断するために、MLS−Cav1−GFP構築物とpDsRed2−Mito(Clontech)で共形質移入した細胞を、形質移入の24時間後、36時間後及び48時間後に画像化した。24時間の時点で、赤色蛍光ミトコンドリア(mito−RFP)は、ほとんど周辺部において緑色蛍光cav1発現の領域を有し、ミトコンドリア外膜との関連性を示唆したが、マトリックス局在化も明白であった。
Cav1のRNAi仲介ノックダウンは、ミトコンドリアの形態に変化を生じたので、ミトコンドリア分裂機構のメンバーである、hFis1に対するsiRNA(Stojanovski et al., 2004)を、細胞へのMLS−Cav1−GFP及びDsRed2−Mitoによる共形質移入に利用した。これらの細胞は、ミトコンドリアからのCav1の転位の完全な抑制を有し、ミトコンドリアから脂質ラフトを放出するミトコンドリア分裂を示唆した。
(実施例3:細胞への全ミトコンドリアの取り込み)
原形質膜における脂質ラフトは、細胞外環境と相互作用することが知られており、ウイルス及び細菌を含む大型の複合体のエンドサイトーシスに関与する。以前に、Clark及びShay(1982)は、インサイチュでミトコンドリアを形質移入し、rhoゼロ表現型をレスキューする手段として、細胞への全ミトコンドリアの取り込みを示した(Clark and Shay, 1982)。ミトコンドリア及びそれらの構成成分が形質移入可能であるかを確認するために、MLS−Cav1−GFPを発現する細胞を、DsRed2−Mitoで形質移入した細胞と共に同時培養した。細胞を、MLS−Cav1−GFP又はDsRed2−Mitoの構築物により別々の皿で形質移入し、24時間回復させた。次に細胞を収集し、洗浄し、同じ培養皿にプレーティングした。陰性対照には、両方のDNA構築物の存在下でプレーティングした疑似形質移入細胞が含まれた。24時間後、同時培養細胞を黄色蛍光の領域について共焦点下で可視化し、一方の細胞型(例えば、DsRed2−Mito)が別の(MLS−Cav1−GFP)ミトコンドリアに侵入したことを示した。驚くべきことに、同時培養は、抗体染色により確認された黄色の領域を生じ、一方、対照細胞は、どのような蛍光も示さなかった。この時点では、細胞融合を排除することはできないが、文献は、細胞融合は希な事象であり、本所見を説明するには不十分であることを示唆している。
カベオリンタンパク質配列。アクセッション番号〔gi:38516〕(配列番号1)
msggkyvdse ghlytvpire qgniykpnnk amadelsekq vydahtkeid lvnrdpkhln
ddvvkidfed viaepegths fhgiwkasft tfrvtkywfy rllsalfgip maliwgiyfa
ilsflhiwav vpciksflie iqctsrvysi yvhtvcdplf eavgkifsnv rinlqkei
表2
ミトコンドリアを標的にする局在化シグナル。
(ミトコンドリアプロジェクトMITOPデータベースを使用して確認−http://mips.gsf.de/proj/medgen/mitop/)
Figure 2009531438
Figure 2009531438
Figure 2009531438
Figure 2009531438
Figure 2009531438
Figure 2009531438
Figure 2009531438
Figure 2009531438
Figure 2009531438
Figure 2009531438
表3
葉緑体を標的にする局在化シグナル
Figure 2009531438
本明細書に開示及び請求されている全ての組成物及び方法を、本開示を考慮して過剰な実験をすることなく作製及び実施することができる。本発明の組成物及び方法は好ましい実施態様に関して記載されてきたが、本発明の概念、精神及び範囲を逸脱することなく、本明細書に開示されている組成物、方法、及び方法の工程又は一連の工程に変形を適用できることは、当業者に理解される。より詳細には、科学的にも生理学的にも関連する特定の作用物質を、本明細書に記載の作用物質で置換することができ、同じ又は同様の結果が得られることが理解される。そのような同様の置換及び変更は、全て、当業者に明白であり、添付の請求項で定義されている本発明の精神、範囲及び概念の範囲内であることが認められる。したがって、特許を受けようとする専用実施権は、請求項に記載されている。

Claims (18)

  1. 1つ以上の脂質を、配列番号1(カベオリン1)と少なくとも約80%の配列同一性を有する1つ以上のポリペプチド又はそのフラグメントと組み合わせて含み、該1つ以上の脂質、ポリペプチド又はそのフラグメントが、合成小胞において脂質ラフトを形成するのに有効な量で存在する、
    合成小胞。
  2. 前記1つ以上の脂質がカチオン性脂質を含む、請求項1記載の小胞。
  3. 前記1つ以上の脂質が、ホスファチジルコリン、ホスファチジルセリン、ホスファチジルエタノールアミン、ホスファチジルグリセロール、スフィンゴミエリン、コレステロール、イオレオイルホスファチジルエタノールアミン、ジオレオイジメチルアンモニウムクロリド(DODAC)、コレステリルヘミスクシネート、3−〔N−(N′,N′−ジメチルアミノエタン)−カルバモイル〕コレステロール塩酸塩(DC−Chol)、ジオレオイルホスファチジン酸(DOPA)、1,2−ジオレオイル−sn−グリセロ−3−ホスホエタノールアミン(DOPE)、ジメチルジオクタデシルアンモニウムブロミド(DDAB)、1,2−ジオレオイル−3−トリメチルアンモニウム−プロパン(DOTAP)、1,2−ジオレオイル−3−ジメチルアムモニウム−プロパン(DODAP)、3β−〔[N−(N′,N′−ジメチルアミノエタン)−カルバモイル〕コレステロール(DC−コレステロール)、1,2−ジオレオイル−sn−グリセロ−3−ホスホエタノールアミン−N−(グルタリル)(DOPE−グルタル酸)又はこれらの組み合わせを含む、請求項1記載の小胞。
  4. 標的シグナルを更に含む、請求項1記載の小胞。
  5. 前記ビヒクルが、ポリヌクレオチオ、ポリペプチド、有機低分子又はこれらの組み合わせを含む、請求項1記載の小胞。
  6. 前記ポリヌクレオチドが、DNA、RNA又はこれらの組み合わせを含む、請求項5記載の小胞。
  7. 前記ポリヌクレオチドが、アンチセンスポリヌクレオチド、酵素ポリヌクレオチド、siRNA、マイクロRNA又はこれらの組み合わせを含む、請求項6記載の小胞。
  8. 細胞内領域が、ミトコンドリア、核、ゴルジ体、小胞体、リソソーム及びペルオキシソームからなる群より選択される、請求項1記載の小胞。
  9. 標的ポリヌクレオチドを細胞に形質移入する方法であって、
    該細胞を請求項1記載の小胞と接触させることを含み、ビヒクルが標的ポリヌクレオチドを含む
    方法。
  10. 標的ポリヌクレオチドを細胞に形質移入する方法であって、
    該細胞を、ミトコンドリア融合を促進する条件下で組み換えミトコンドリアと接触させることを含み、該組み換えミトコンドリアが、該標的ポリヌクレオチドを含む、
    方法。
  11. 前記標的ポリヌクレオチドが、アンチセンス核酸、siRNA又はポリペプチドをコードする、請求項10記載の方法。
  12. レポーター及び標的ポリペプチドに機能的に結合している配列番号1のアミノ酸配列又はそのフラグメントを含む、融合タンパク質。
  13. 前記レポーターが、緑色蛍光タンパク質又はその検出可能なフラグメントを含む、請求項12記載の融合タンパク質。
  14. 小胞輸送のインヒビターをスクリーニングする方法であって、
    請求項12記載の融合タンパク質を発現する細胞と、試験化合物とを接触させること;
    レポーターからのシグナルを検出することによって、該融合タンパク質の位置を決定すること;及び
    該試験化合物に接触された細胞における融合タンパク質の位置と、対照細胞における融合タンパク質の位置とを比較すること
    を含み、対照細胞に対して該融合タンパク質の分布が減少していることが、該試験化合物が小胞輸送のインヒビターであることを示す、
    方法。
  15. 小胞輸送のアゴニストをスクリーニングする方法であって、
    請求項12記載の融合タンパク質を発現する細胞と、試験化合物とを接触させること;
    レポーターからのシグナルを検出することによって、該融合タンパク質の位置を決定すること;及び
    該試験化合物に接触された細胞における融合タンパク質の位置と、対照細胞における融合タンパク質の位置とを比較することを含み、対照細胞に対して該融合タンパク質の分布が増加していることが、該試験化合物が小胞輸送のアゴニストであることを示す、
    方法。
  16. ミトコンドリア障害を治療する方法であって、
    請求項4記載の小胞を、その必要性のある宿主に投与することを含み、ポリヌクレオチドがミトコンドリアポリペプチドをコードする、
    方法。
  17. 細胞の細胞内領域にカーゴを送達する方法であって、
    該カーゴを請求項1記載の小胞に装填すること;及び
    該装填小胞を細胞に投与すること、
    を含む方法。
  18. 前記カーゴが、担体又は可溶化剤を含む、請求項17記載の方法。
JP2009502924A 2006-03-24 2007-03-26 合成脂質ラフトおよび使用方法 Pending JP2009531438A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US78580006P 2006-03-24 2006-03-24
PCT/US2007/007478 WO2007112107A2 (en) 2006-03-24 2007-03-26 Synthetic lipid rafts and methods of use

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009531438A true JP2009531438A (ja) 2009-09-03
JP2009531438A5 JP2009531438A5 (ja) 2011-04-07

Family

ID=38541740

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009502924A Pending JP2009531438A (ja) 2006-03-24 2007-03-26 合成脂質ラフトおよび使用方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8906390B2 (ja)
EP (1) EP1998794A4 (ja)
JP (1) JP2009531438A (ja)
AU (1) AU2007230925B2 (ja)
CA (1) CA2681795A1 (ja)
WO (1) WO2007112107A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010540466A (ja) * 2007-09-24 2010-12-24 ザ ユニバーシティ オブ クイーンズランド 分子送達ベシクル

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2605618T3 (es) 2008-03-31 2017-03-15 National Institute Of Advanced Industrial Science And Technology ARN de doble cadena, modificado con lípidos con elevado efecto de interferencia por ARN
WO2012051306A2 (en) 2010-10-12 2012-04-19 Gencia Corporation Compositions and methods for modulating mitochondrial proteases
WO2013052689A1 (en) * 2011-10-05 2013-04-11 Mount Sinai School Of Medicine METHODS OF TREATING OR PREVENTING CNS INFLAMMATION BY ADMINISTERING AN INHIBITOR OF eNOS
WO2013103972A1 (en) 2012-01-06 2013-07-11 Gencia Corporation Treatment of frailty syndrome and symptoms thereof
US9023612B2 (en) 2012-01-13 2015-05-05 Bell Biosystems, Inc. Eukaryotic cells with artificial endosymbionts for multimodal detection
US8828681B2 (en) 2012-01-13 2014-09-09 Bell Biosystems, Inc. Host cells with artificial endosymbionts
US10076579B2 (en) 2012-01-13 2018-09-18 Bell Biosystems, Inc. Host cells with artificial endosymbionts
US8956873B2 (en) 2012-01-13 2015-02-17 Bell Biosystems, Inc. Host cells with artificial endosymbionts
US20160038565A1 (en) 2012-06-15 2016-02-11 Gencia Corporation Methods of Mitigating Side Effects of Radiation Exposure and Chemotherapy
US20150283233A1 (en) 2012-06-15 2015-10-08 Gencia Corporation Compositions and Methods for Enhancing Immune Responses
WO2014145785A1 (en) 2013-03-15 2014-09-18 Bell Biosystems, Llc Host cells with artificial endosymbionts
CA2906697A1 (en) 2013-03-15 2014-09-18 Gencia Corporation Compositions and methods for treating conditions that affect epidermis
AU2014315321A1 (en) 2013-09-03 2016-03-03 Bell Biosystems, Inc. Host cell modification with artificial endosymbionts
KR101647030B1 (ko) * 2014-11-20 2016-08-09 한국생명공학연구원 미토푸신 억제제를 포함하는, 세포 리프로그래밍 촉진용 조성물 및 이의 용도
US11931330B2 (en) * 2018-02-20 2024-03-19 Korea University Research And Business Foundation Composition for promoting skeletal muscle activity via induction of mitochondrial biogenesis comprising of azelaic acid as an active ingredient
WO2020151666A1 (zh) * 2019-01-25 2020-07-30 四川大学华西医院 血管瘤治疗的生物标记物

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11514348A (ja) * 1995-09-08 1999-12-07 ベス イスラエル ディーコネス メディカル センター カベオレおよびgpiアンカー蛋白質のマイクロドメインの単離
WO2002079480A1 (fr) * 2001-03-29 2002-10-10 Tokyo Metropolitan Organization For Medical Research Vecteur d'expression de gfp localise dans des mitochondries
JP2004508031A (ja) * 2000-09-08 2004-03-18 ソウル ナショナル ユニバーシティー インダストリー ファンデーション 細胞老化関連核酸配列及びタンパク質

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6156337A (en) 1994-07-08 2000-12-05 Opperbas Holding B.V. Method for high loading of vesicles with biopolymeric substances
US5776770A (en) * 1995-09-08 1998-07-07 Beth Israel Deaconess Medical Center Isolation and uses of caveolae
EP0956001B1 (en) * 1996-11-12 2012-09-12 The Regents of The University of California Preparation of stable formulations of lipid-nucleic acid complexes for efficient in vivo delivery
AU1275899A (en) * 1997-10-24 1999-05-17 Megabios Corporation Methods for preparing polynucleotide transfection complexes
US6749863B1 (en) * 1997-11-19 2004-06-15 Georgetown University Targeted liposome gene delivery
DE10053047A1 (de) * 2000-10-13 2002-06-06 Univ Lausanne Epalinges Verwendung von Caveolin-1 oder des Gens desselben zur Behandlung von nichtsteroidabhängigem Karzinom

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11514348A (ja) * 1995-09-08 1999-12-07 ベス イスラエル ディーコネス メディカル センター カベオレおよびgpiアンカー蛋白質のマイクロドメインの単離
JP2004508031A (ja) * 2000-09-08 2004-03-18 ソウル ナショナル ユニバーシティー インダストリー ファンデーション 細胞老化関連核酸配列及びタンパク質
WO2002079480A1 (fr) * 2001-03-29 2002-10-10 Tokyo Metropolitan Organization For Medical Research Vecteur d'expression de gfp localise dans des mitochondries

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6012019501; FASEB Journal vol.20, no.5, 2003, p.A843-A845 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010540466A (ja) * 2007-09-24 2010-12-24 ザ ユニバーシティ オブ クイーンズランド 分子送達ベシクル

Also Published As

Publication number Publication date
US8906390B2 (en) 2014-12-09
EP1998794A2 (en) 2008-12-10
EP1998794A4 (en) 2011-05-18
AU2007230925A1 (en) 2007-10-04
AU2007230925B2 (en) 2013-09-12
US20070275924A1 (en) 2007-11-29
WO2007112107A3 (en) 2007-11-29
WO2007112107A2 (en) 2007-10-04
CA2681795A1 (en) 2007-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009531438A (ja) 合成脂質ラフトおよび使用方法
JP6985347B2 (ja) トランスフェクションの強化のための膜透過性ペプチドならびにそれらを使用する組成物及び方法
Liang et al. Endosomal escape pathways for non-viral nucleic acid delivery systems
US10624852B2 (en) Liposomes comprising a calcium phosphate-containing precipitate
Aronsohn et al. Nuclear localization signal peptides enhance cationic liposome-mediated gene therapy
ES2208936T3 (es) Complejos de lipidos cationicos-acidos nucleicos.
Moulay et al. Histidine‐rich designer peptides of the LAH4 family promote cell delivery of a multitude of cargo
US6245427B1 (en) Non-ligand polypeptide and liposome complexes as intracellular delivery vehicles
US6372720B1 (en) Liposome fusion and delivery vehicle
JPWO2006101201A1 (ja) 目的物質を効率的に核内に送達可能なリポソーム
Welser et al. Gene delivery using ternary lipopolyplexes incorporating branched cationic peptides: the role of peptide sequence and branching
JP5407862B2 (ja) siRNAおよび脂質性4,5−二置換2−デオキシストレプタミン環アミノグリコシド誘導体を含む組成物ならびにその用途
AU2021278984A1 (en) Trem compositions and methods relating thereto
Montier et al. Efficient gene transfer into human epithelial cell lines using glycosylated cationic carriers and neutral glycosylated co-lipids
US11905338B2 (en) Peptides for use as cell-penetrating peptides
WO2020070524A1 (en) Lipidic drug carriers for cell and organ delivery
JP4450656B2 (ja) リポソームからなる遺伝子導入用キャリア
Montier et al. The use of in situ hybridization to study the transgene pathway following cellular transfection with cationic phosphonolipids
WO2023141586A1 (en) Systemic administration of circular rna polynucleotides encoding muscle proteins or protein complexes
WO2023205453A1 (en) Methods and compositions related to trna therapeutics for treating vision loss
KR20240017937A (ko) 치료제의 표적화된 전달을 위한 조성물 및 방법
KR20240019244A (ko) Apoe 및 apob 변형 지질 나노입자 조성물, 및 이의 용도
WO2023064934A1 (en) Respiratory delivery of therapeutic agents
Yang et al. 563. CFTR Expression in Primary Epithelial Delta F508 Cell Culture Following Gene Transfer with Cationic Phosphonolipids
JP2003088371A (ja) 遺伝子導入用組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100218

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100218

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120417

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120713

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120723

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120813

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120820

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121017

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20121017

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130516