JP2009528503A - ガスタービン用燃焼器およびガスタービン用燃焼器の運転方法 - Google Patents

ガスタービン用燃焼器およびガスタービン用燃焼器の運転方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009528503A
JP2009528503A JP2008556749A JP2008556749A JP2009528503A JP 2009528503 A JP2009528503 A JP 2009528503A JP 2008556749 A JP2008556749 A JP 2008556749A JP 2008556749 A JP2008556749 A JP 2008556749A JP 2009528503 A JP2009528503 A JP 2009528503A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
gas
combustor
gas turbine
exhaust gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008556749A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4776697B2 (ja
JP2009528503A5 (ja
Inventor
ハイロス、アンドレアス
クレープス、ヴェルナー
カンペン、ヤープ ファン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens AG
Original Assignee
Siemens AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Siemens AG filed Critical Siemens AG
Publication of JP2009528503A publication Critical patent/JP2009528503A/ja
Publication of JP2009528503A5 publication Critical patent/JP2009528503A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4776697B2 publication Critical patent/JP4776697B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23RGENERATING COMBUSTION PRODUCTS OF HIGH PRESSURE OR HIGH VELOCITY, e.g. GAS-TURBINE COMBUSTION CHAMBERS
    • F23R3/00Continuous combustion chambers using liquid or gaseous fuel
    • F23R3/28Continuous combustion chambers using liquid or gaseous fuel characterised by the fuel supply
    • F23R3/34Feeding into different combustion zones
    • F23R3/346Feeding into different combustion zones for staged combustion
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02KJET-PROPULSION PLANTS
    • F02K3/00Plants including a gas turbine driving a compressor or a ducted fan
    • F02K3/08Plants including a gas turbine driving a compressor or a ducted fan with supplementary heating of the working fluid; Control thereof
    • F02K3/10Plants including a gas turbine driving a compressor or a ducted fan with supplementary heating of the working fluid; Control thereof by after-burners
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23RGENERATING COMBUSTION PRODUCTS OF HIGH PRESSURE OR HIGH VELOCITY, e.g. GAS-TURBINE COMBUSTION CHAMBERS
    • F23R3/00Continuous combustion chambers using liquid or gaseous fuel
    • F23R3/02Continuous combustion chambers using liquid or gaseous fuel characterised by the air-flow or gas-flow configuration
    • F23R3/16Continuous combustion chambers using liquid or gaseous fuel characterised by the air-flow or gas-flow configuration with devices inside the flame tube or the combustion chamber to influence the air or gas flow
    • F23R3/18Flame stabilising means, e.g. flame holders for after-burners of jet-propulsion plants
    • F23R3/24Flame stabilising means, e.g. flame holders for after-burners of jet-propulsion plants of the fluid-screen type

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Gas Burners (AREA)

Abstract

本発明は、気体燃料(8)が混入された燃焼排気ガス(10)から成る混合気を燃焼するための燃焼域(6)と、気体燃料(8)を燃焼排気ガス(10)に注入するための燃料ノズル(20、34、48)を備えた燃料混入装置(18)とを有するガスタービン用燃焼器(4)に関する。有害物質発生量の少ない一様な燃焼を達成するために、燃料混入装置(18)が、気体燃料(8)を音速の少なくとも0.2倍の速度で燃焼排気ガス(10)に注入するように設計されている。
【選択図】図1

Description

本発明は、気体燃料が混入された燃焼排気ガスから成る混合気を燃焼するための燃焼域と、気体燃料を燃焼排気ガスに注入するための燃料ノズル付きの燃料混入装置とを備えたガスタービン用燃焼器に関する。また本発明は、気体燃料が燃料ノズルにより燃焼排気ガスに注入され、気体燃料が混入された燃焼排気ガスから成る混合気が燃焼域で燃焼される、ガスタービン用燃焼器の運転方法に関する。
ガスタービン用静かで安定した燃焼を得るために、自己点火温度より高い温度の混合気が形成されるように、気体燃料を高温燃焼排気ガスに注入することが知られている。
米国特許出願公開第5617718号明細書において、ガスタービン用二次燃焼域付き燃焼器に対する燃焼装置と、ガスタービン用二次燃焼域付き燃焼器の運転方法が知られている。気体燃料が混入された一次燃焼域からの燃焼排気ガスから成る混合気が、その二次燃焼域において燃焼される。
米国特許出願公開第2005/0229581号明細書において、二次燃焼域用燃焼排気ガスに気体燃料を注入する燃料ノズルを備えた燃料混入装置が知られている。その燃焼排気ガスは、燃料ノズルが内部に配置された混合管内および燃焼室内用音響脈動を減衰するために、音響シールドを通して二次燃焼域に導入される。
本発明の課題は特に、有害物質発生量の少ない燃焼が保証されるガスタービン用燃焼器およびその運転方法を提供することにある。
ガスタービン用燃焼器に向けられた課題は、冒頭に述べた形式のガスタービン用燃焼器において、燃料混入装置が、本発明に基づいて、気体燃料を音速の少なくとも0.2倍の速度で燃焼排気ガスに注入するように設計されていることによって解決される。少なくともマッハ数Ma=0.2に相当する速度によって、噴射流の硬さが得られ、その硬さによって噴射流の周縁部位に、高いせん断勾配(Schergradient)(即ち、噴射流内側から周縁部位を越えて噴射流外側まで急激に低下する噴射流の速度)が得られる。そのせん断勾配は、例えば、噴射流の長手方向用流体速度ないし気体速度の成分の、噴射流の中心軸線に関して横方向ないし半径方向の導関数によって定量化される。高いせん断勾配の領域において燃焼反応は起こらず、このために、混合気は、噴射流が硬くない周辺部よりも遅れて点火される。この効果によって、燃焼が遅延され、燃焼排気ガスと気体燃料との良好な混合が保証される。
通常の再熱燃焼装置では、燃料は0.3ms以下で既に点火し、これにより、燃料は燃焼排気ガスと良く混合されない。このために、許容できないNOx放出を生じさせる不利な拡散火炎が生ずる。火炎が空気の予混合なしに燃焼することを拡散火炎と呼ぶ。
燃焼にとって必要な酸素並びにすべての他の空気成分は火炎縁を越えて火炎の中に拡散するので、火炎は火炎芯に向けて次第に酸素供給が悪くなり、従って、燃料はゆっくり燃焼する。
これと異なって、本発明に基づく再熱燃焼装置によって、可視火炎の代わりに、穏和燃焼、無色燃焼あるいは体積燃焼としても知られ有害物質発生量の少ない無発光燃焼が可能となる。気体燃料は、自己点火に対する臨界せん断勾配よりも高いせん断勾配の領域において排気ガスと混合され、せん断勾配の値が臨界値より低い領域に対流で搬送されたときにはじめて点火する。燃焼がほぼ一様に行われる大きな体積の火炎域が得られる。さらに、燃焼排気ガスの組成の適当な選択によって、著しい希薄燃焼が達成され、これは、最終的に二次燃焼域用NOxやCOのような有害物質成分の発生を少なくさせる。
本発明に基づく方式の重要なパラメータは、基準系(Bezugssystem)に関する噴射流の速度である。その基準系は、燃料が注入される燃焼排気ガスが特にゆっくり流れるときには、静止燃焼室とすることができ、これにより、その速度は無視できる。燃料が注入される燃焼ガスが急速に流れるときには、基準系として、噴射流を取り囲む燃焼排気ガスに関する移動基準系が選択される。その場合、気体燃料が燃焼排気ガスに注入される速度は、有利に、燃焼排気ガスに関する移動基準系に拠る。その音速は、目的に適って、ノズルから流出する未燃の燃料含有混合気(以下において単に気体燃料と呼ぶ)の音速と見なされ、これは気体燃料の温度と圧力に関係する。従って、気体燃料は噴射流で、気体燃料用音速の少なくとも0.2倍の速度で燃焼排気ガスに注入される。
分散効果が音速の周波数依存性を前提とする限りにおいて、その値は数100Hzとなる。注入噴射速度は例えば噴射流中心において測定され、あるいは噴射流横断面の全面積あるいは部分面積にわたる平均で測定される。
このガスタービン用燃焼器は、目的に適って、追加燃焼装置あるいは再熱燃焼装置あるいはその一部である。気体燃料は、目的に適って、所定温度の燃焼排気ガスをそれ自体が自己点火するように燃料で濃縮のに十分な燃料含有率を有する。その燃料としては、ガスタービンに利用されるすべての燃料が利用でき、例えば燃料油、合成ガス、天然ガス、メタノールあるいは純粋な水素並びに混合ガスが利用できる。高い注入噴射速度で得られる高いせん断勾配による燃焼遅延原理は、利用される燃料とほとんど無関係であるという特長を有する。
本発明の有利な実施態様において、ガスタービン用燃焼器は一次燃焼室を有し、その場合、燃焼域は排気ガス流において一次燃焼室の下流に配置され、燃料混入装置が、一次燃焼室からの燃焼排気ガスに気体燃料を注入するために利用される。この場合、燃焼排気ガスを再循環する必要なしに、気体燃料が燃焼排気ガスに注入され、これによって、高いせん断勾配の安定した注入噴射流が得られる。
本発明の他の実施態様において、燃料混入装置は、気体燃料を音速の少なくとも0.4倍の速度で燃焼排気ガスに注入するように設計されている。一般的に、せん断勾配の値が臨界値より上に位置する領域は、噴射流が速くなればなるほどおよび硬くなればなるほど大きくなる。技術的に単純に安価に実現できるマッハ数0.4による注入噴射によって、自己点火の著しい遅延が達成され、この遅延は、最終的に、二次燃焼排気ガス用有害物質濃度の十分な減少を生じさせる。
燃料混入装置が、気体燃料を燃焼排気ガス用音速の0.9倍より小さな速度で燃焼排気ガスに注入するように設計されていることによって、一方では高速についての要件と他方ではコスト上有利な燃料混入装置についての要件との満足できるバランスが達成される。
燃料混入装置が、気体燃料を酸素含有ガスと予め混合するための予混合装置を有していることによって、燃焼生成物用有害物質濃度が小さい穏和な希薄燃焼が達成される。予混合から生ずる混合生成物が排気ガスに注入される気体燃料である。
特に、予混合装置が、燃料分子数と酸素分子数との比が0.2〜10であるように、気体燃料を酸素含有ガスと予め混合するために設計されていることを提案する。予混合装置が、燃料分子数と酸素分子数との比が1.0より小さいように、気体燃料を酸素含有ガスと予め混合するために設計されていることによって、本発明に基づく速度範囲の下部における噴射流速度で既に希薄燃焼が達成される。
その代わりにあるいはそれに加えて、燃料に不活性成分を混入することができ、その場合、目的に適って同様に、上述の比がいまや酸素含有ガスに代えて不活性成分で考慮されている。その不活性成分としては特に、水蒸気やCO2や窒素が適している。その不活性成分の微粒子量は燃料の10倍までとすることができる。この燃料は、酸素含有ガスあるいは不活性成分の混入なしでも、気体燃料として注入できる。
注入噴射流の周縁部位用せん断勾配が、ノズル出口の前方範囲で(即ち、ノズル出口の下流で)、自己点火に対する臨界せん断勾配を超えることによって、自己点火の遅延が保証される。
その場合、せん断勾配が自己点火に対する臨界せん断勾配を超えるノズル出口の前方範囲の長さが少なくとも10cmであることが有利である。その範囲の長さは、勿論、噴射流および燃焼排気ガスの速度に左右され、特に有利に、自己点火が少なくとも1msだけ遅らされるように選定されている。
燃料混入装置が、二次燃焼域用平均圧力より少なくとも20%特に少なくとも50%高い圧力で気体燃料を燃焼排気ガスに注入するように設計されていることによって、噴射流が特に単純な様式で実現される。一般的に、燃焼排気ガスの圧力に対する噴射流圧と燃焼排気ガス圧の圧力差の比は、噴射流の速度および燃焼排気ガス用音速の比と同じである。
気体燃料から成る注入噴射流が、燃料含有ガスから成る内部噴射流と、この内部噴射流を取り囲む冷却ガスから成る外部噴射流から成り、その冷却ガスが燃焼排気ガスより低い温度を有している場合には、自己点火温度の到達が遅らされ、これにより、自己点火が冷却ガスによって一層遅らされるので、特に効果的な予混合が達成される。さらに、せん断勾配の臨界値が温度に左右されることに注意すべきで、その臨界値は冷却ガスの添加によって低下される。これは最終的に、せん断勾配が局所的温度に依存する臨界値を超える予混合域の増大を生じさせる。
冷却ガスの温度が200℃〜400℃であることによって効果的な冷却が達成される。
冷却ガスから成る外部噴射流の速度が内部噴射流の速度と同じであることによって、噴射流縁の硬さが補助外部噴射流によって低下せず、これによって、大きなせん断勾配が得られる。
燃焼遅延の利点は、冷却ガスから成る外部噴射流の速度が内部噴射流の速度より大きいことによって一層高められる。内部噴射流と周囲だけによるよりも、外部噴射流と周囲との間の一層大きなせん断勾配が得られ、これによって、燃焼が一層遅らされる。
他方で、冷却ガスから成る外部噴射流の速度が内部噴射流の速度より小さいことによって、外部噴射流を、高価な圧縮機およびノズルを必要とすることなしに、安価な様式で発生することができる。冷却ガスが燃料を含んでいることによって、火炎領域における均一な燃料濃度が得られる。
冷却ガスが少なくとも本質的に空気から成っていることによって、ガスタービン用燃焼器のコスト的に有利な実現が達成される。
燃焼排気ガスの温度が900℃〜1600℃である場合には、その温度範囲では特に自己点火が早いので、本発明の利点が特に生ずる。
方法に向けられた課題は、冒頭に述べた形式のガスタービン用燃焼器の運転方法において、本発明に基づいて、気体燃料が燃焼排気ガスに音速の少なくとも0.2倍の速度で注入されることによって解決される。上述した理由から、有害物質発生量の少ない燃焼が達成される。
以下図に示した実施例を参照して本発明を詳細に説明する。
図1はガスタービン設備用再熱燃焼装置2を示し、この再熱燃焼装置2は、二次燃焼域6付きのガスタービン用燃焼器4を備え、気体燃料8が混入された燃焼排気ガス10から成る混合気が、その二次燃焼域6において燃焼される。燃焼排気ガス10は、この燃焼排気ガス10に関して二次燃焼域6の上流に位置されたガスタービン設備の一次燃焼域12からやって来る。この一次燃焼域12はガスタービンのタービン段14によって二次燃焼域6から切り離されている。そのタービン段14の動翼16は燃焼室(一次燃焼域)12からの燃焼排気ガス10によって駆動される。二次燃焼域6はほぼ環状形をし、タービン段14の回転軸線(図示せず)に対して回転対称となっている。二次燃焼域6に流入する燃焼排気ガス10は900℃〜1600℃の温度を有する。二次燃焼域6を一次燃焼域12からタービン段14によって切り離す代わりに、一次燃焼域12に換えて、二次燃焼域6の上流用共通燃焼室での燃焼前段過程が可能である。
再熱燃焼装置2は燃料ノズル20付きの燃料混入装置18を有している。その燃料ノズル20によって気体燃料8が、タービン段14の回転軸線に関して半径方向内側に向けられた方向成分をもって、二次燃焼域6に軸方向に流入する燃焼排気ガス10に注入される。
燃料混入装置18は、気体燃料8を燃焼排気ガス10に急速な衝撃噴射流22の形で注入するために、強力な圧縮機とノズル幾何学形状によって設計されている。その注入噴射流22の速度は、再熱燃焼装置2の状態に対する特性量を含むセンサ信号に依存して、再熱燃焼装置2の制御装置(図示せず)が燃料混入装置18の圧縮機圧力を調整することによって、検出された状態に柔軟に合わされる。
しかしその注入噴射流速度は少なくとも、燃焼排気ガス10用音速×0.4〜0.9の速度範囲において高いせん断勾配(Schergradient)で燃焼が実施される運転モード内にある。そのために、制御装置はその注入噴射流速度を、燃焼排気ガス10の圧力と温度に関係して決定し、あるいは、どんな場合でも発生するすべての温度と圧力において音速×0.4に相当する最低速度を超える注入噴射流22の一定速度に設定することができる。
特に有害物質発生量の少ない燃焼で特徴づけられる運転モードにおいては、燃料混入装置18は気体燃料8を、燃焼排気ガス10用音速×0.6〜0.8の速度範囲用速度で燃焼排気ガス10に注入する。
この実施例において、燃料ノズル20は亜音速ノズルとして設計され、これによって、燃料混入装置18は気体燃料8を最大で、燃焼排気ガス10用音速×0.9に相当する速度で燃焼排気ガス10に注入する。
また、燃料混入装置18は、気体燃料8を酸素含有ガスあるいは不活性成分と予め混合するための概略的に示された予混合装置24を有している。この予混合装置24は気体燃料8を可変混合比で対応したガスと予混合する。その考え得る混合比の範囲、即ち、燃料分子数と酸素分子数との考え得る比は、特に0.2〜2.0の範囲にある。
少なくとも高いせん断勾配の燃焼モードにおいて、制御装置は予混合装置24を、この予混合装置24が気体燃料8を酸素含有ガスと、燃料分子数と酸素分子数との比が1.0より小さいような比で予混合するように作動する。
注入噴射流22の速度は、衝撃噴射流22の周縁部位26用せん断勾配がノズル出口28の前方範囲で自己点火に対する臨界せん断勾配を超えるほどに大きい。その場合、せん断勾配が自己点火に対する臨界せん断勾配を超えるノズル出口28の前方範囲の長さは少なくとも10cmである。
高い速度を発生するために、燃料混入装置18は圧縮機(図示せず)を有し、これにより、燃料混入装置18は気体燃料8を、二次燃焼域6用燃焼排気ガス10の平均圧力より20%高い圧力で燃焼排気ガス10に注入できる。図示した実施例において、二次燃焼域6用一次燃焼域からの燃焼排気ガス10の圧力は約20バールであり、気体燃料8の圧力は30バールである。
その場合、気体燃料8から成る注入噴射流22は、燃料含有ガスから成る内部噴射流30と、この内部噴射流30を取り囲む冷却ガスから成る外部噴射流32から成っている。その冷却ガスの温度は200℃〜600℃であり、これにより、冷却ガスは一次燃焼域から二次燃焼域6に流入する燃焼排気ガス10より低い温度を有する。
再熱燃焼装置の運転中、一次燃焼室12において気体燃料が燃焼され、高温燃焼排気ガス10がタービン段14を通って二次燃焼域6に向けて流れる。この排気ガス流(燃焼排気ガス10)に気体燃料8が、少なくとも燃焼排気ガス10用音速×0.2の大きさである速度で注入噴射流12の形で注入される。この第1実施例において、冷却ガスから成る外部噴射流32の速度は内部噴射流30の速度と同じであり、これにより、内部噴射流30と外部噴射流32との間にせん断勾配は生じない。外部噴射流32の外側周縁と注入噴射流22全体を取り囲む燃焼排気ガス10との移行部用周縁部位26に、大きなせん断勾配が生ずる。
構造的に安価である異なった実施例において、冷却ガスから成る外部噴射流32の速度は内部噴射流30の速度より小さい。
冷却ガスは少なくとも本質的に、窒素やCO2や水蒸気のような不活性成分から成り、その燃料混入装置18は、火炎を均一化するために、冷却ガスに燃料を可調整比で混入することができる。あるいはまた、冷却ガスとして空気も考えられる。
図2は異なった形態の再熱燃料装置用燃料ノズル34を示している。この燃料ノズル34は内管36とこの内管36を同心的に取り囲む外管38から成り、この外管38は、流れ方向において内管36より前方に突き出し、前方混合領域40が横断面円錐状に徐々に細くなり、燃料ノズル34の円形出口開口42で終えている。
内管36において純燃料あるいは少なくとも燃料高含有ガスが案内され、他方で、内管36と外管38との隙間において、酸素豊富ジャケット流、有利な実施例においては空気が案内される。混合領域40において、燃料高含有ガスと酸素含有ジャケット流が予混合された気体燃料8の形に混合される。
燃料ノズル34の横断面円錐状に徐々に細くなっている前方混合領域40において、気体燃料8は、噴射流分布にわたる平均速度が本質的に横断面積に反比例するので、加速される。予混合済み気体燃料8が、出口開口42を通して最終的に、注入噴射流22の形で二次燃焼域6に導入される。
図3は異なった形態の再熱燃料装置44を示し、この再熱燃料装置44は、図1と図2に示された再熱燃焼装置とは特に、燃焼排気ガス10の流れの中心まで突出した槍形管46として形成された燃料ノズル48の点で相違している。気体燃料8は、タービン段14の回転軸線に関して半径方向に二次燃焼域6の中に突出する燃料ノズル48のパイプ50によって案内されている。このパイプ50の半径方向内側端に、二次燃焼域6において案内される燃焼排気ガス10の流れ方向に向いた槍形管46が続き、この槍形管46を通して、気体燃料8が、好適には、0.4〜0.9の範囲用マッハ数で、燃焼排気ガス10の中にほぼその流れ方向に注入される。
本発明に基づく第1実施例の二次燃焼域付きガスタービン用燃焼器の概略構成図。 本発明に基づく異なった実施例の再熱燃焼装置の燃料ノズルの概略断面図。 本発明に基づくさらに異なった実施例の槍形管として形成された燃料ノズルの概略構成図。
符号の説明
4 ガスタービン用燃焼器
6 二次燃焼域
8 気体燃料
10 燃焼排気ガス
12 一次燃焼域(一次燃焼室)
18 燃料混入装置
22 噴射流
30 内部噴射流
32 外部噴射流

Claims (18)

  1. 気体燃料(8)が混入された燃焼排気ガス(10)から成る混合気を燃焼するための燃焼域(6)と、気体燃料(8)を燃焼排気ガス(10)に注入するための燃料ノズル(20、34、48)を備えた燃料混入装置(18)とを有するガスタービン用燃焼器(4)であって、
    燃料混入装置(18)が、気体燃料(8)を音速の少なくとも0.2倍の速度で燃焼排気ガス(10)に注入するように設計されていることを特徴とするガスタービン用燃焼器(4)。
  2. 一次燃焼室(12)を有し、燃焼域(6)が排気ガス流において一次燃焼室(12)の下流に配置され、燃料混入装置(18)が、一次燃焼室(12)からの燃焼排気ガス(10)に気体燃料(8)を注入するために利用されることを特徴とする請求項1に記載のガスタービン用燃焼器(4)。
  3. 燃料混入装置(18)が、気体燃料(8)を音速の少なくとも0.4倍の速度で燃焼排気ガス(10)に注入するように設計されていることを特徴とする請求項1又は2に記載のガスタービン用燃焼器(4)。
  4. 燃料混入装置(18)が、気体燃料(8)を燃焼排気ガス(10)用音速の0.9倍より小さな速度で燃焼排気ガス(10)に注入するように設計されていることを特徴とする請求項1ないし3のいずれか1つに記載のガスタービン用燃焼器(4)。
  5. 燃料混入装置(18)が、気体燃料(8)を酸素含有ガスあるいは不活性成分と予め混合するための予混合装置(24)を有していることを特徴とする請求項1ないし4のいずれか1つに記載のガスタービン用燃焼器(4)。
  6. 予混合装置(24)が、燃料分子数と酸素分子数との比が0.2〜10であるように気体燃料(8)を酸素含有ガスと予め混合するように設計されていることを特徴とする請求項5に記載のガスタービン用燃焼器(4)。
  7. 予混合装置(24)が、燃料分子数と酸素分子数との比が1.0より小さいように気体燃料(8)を酸素含有ガスと予め混合するように設計されていることを特徴とする請求項5又は6に記載のガスタービン用燃焼器(4)。
  8. 注入噴射流(22)の周縁部位(26)におけるせん断勾配(Schergradient)が、ノズル出口(28)の前方範囲で、気体燃料(8)の自己点火に対する臨界せん断勾配を超えていることを特徴とする請求項1ないし7のいずれか1つに記載のガスタービン用燃焼器(4)。
  9. せん断勾配が自己点火に対する臨界せん断勾配を超えているノズル出口(28)の前方範囲の長さが少なくとも10cmであることを特徴とする請求項8に記載のガスタービン用燃焼器(4)。
  10. 燃料混入装置(18)が、燃焼域(6)用平均圧力より少なくとも20%特に少なくとも50%高い圧力で気体燃料(8)を燃焼排気ガス(10)に注入するように設計されていることを特徴とする請求項1ないし9のいずれか1つに記載のガスタービン用燃焼器(4)。
  11. 気体燃料(8)から成る注入噴射流(22)が、燃料含有ガスから成る内部噴射流(30)と、この内部噴射流(30)を取り囲む冷却ガスから成る外部噴射流(32)とから成り、その冷却ガスが燃焼排気ガス(10)より低い温度を有していることを特徴とする請求項1ないし10のいずれか1つに記載のガスタービン用燃焼器(4)。
  12. 冷却ガスの温度が200℃〜600℃であることを特徴とする請求項11に記載のガスタービン用燃焼器(4)。
  13. 冷却ガスから成る外部噴射流(32)の速度が内部噴射流(30)の速度と同じであることを特徴とする請求項11又は12に記載のガスタービン用燃焼器(4)。
  14. 冷却ガスから成る外部噴射流(32)の速度が内部噴射流(30)の速度より大きいことを特徴とする請求項11又は12に記載のガスタービン用燃焼器(4)。
  15. 冷却ガスが燃料を含んでいることを特徴とする請求項11ないし14のいずれか1つに記載のガスタービン用燃焼器(4)。
  16. 冷却ガスが少なくとも本質的に不活性成分および/又は空気から成っていることを特徴とする請求項11ないし14のいずれか1つに記載のガスタービン用燃焼器(4)。
  17. 燃焼域(6)用燃焼排気ガス(10)の温度が900℃〜1600℃であることを特徴とする請求項1ないし16のいずれか1つに記載のガスタービン用燃焼器(4)。
  18. 気体燃料(8)が混入された燃焼排気ガス(10)から成る混合気が燃焼される燃焼域(6)を備え、気体燃料(8)が燃料ノズル(20、34、48)により燃焼排気ガス(10)に注入されるガスタービン用燃焼器(4)の運転方法であって、
    気体燃料(8)が燃焼排気ガス(10)に音速の少なくとも0.2倍の速度で注入されることを特徴とするガスタービン用燃焼器(4)の運転方法。
JP2008556749A 2006-02-28 2007-02-20 ガスタービン用燃焼器およびガスタービン用燃焼器の運転方法 Expired - Fee Related JP4776697B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102006009562.6 2006-02-28
DE102006009562 2006-02-28
PCT/EP2007/051597 WO2007099046A1 (de) 2006-02-28 2007-02-20 Gasturbinenbrenner und verfahren zum betreiben eines gasturbinenbrenners

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2009528503A true JP2009528503A (ja) 2009-08-06
JP2009528503A5 JP2009528503A5 (ja) 2010-04-02
JP4776697B2 JP4776697B2 (ja) 2011-09-21

Family

ID=38009771

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008556749A Expired - Fee Related JP4776697B2 (ja) 2006-02-28 2007-02-20 ガスタービン用燃焼器およびガスタービン用燃焼器の運転方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20100043440A1 (ja)
EP (1) EP1989486A1 (ja)
JP (1) JP4776697B2 (ja)
CN (1) CN101395428B (ja)
RU (1) RU2406034C2 (ja)
WO (1) WO2007099046A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014181897A (ja) * 2013-03-15 2014-09-29 General Electric Co <Ge> ガスタービンにおける下流の燃料および空気噴射に関するシステムおよび装置

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10222066B2 (en) * 2016-05-26 2019-03-05 Siemens Energy, Inc. Ducting arrangement with injector assemblies arranged in an expanding cross-sectional area of a downstream combustion stage in a gas turbine engine
US11156156B2 (en) 2018-10-04 2021-10-26 Raytheon Technologies Corporation Gas turbine engine with a unitary structure and method for manufacturing the same
DE102019204746A1 (de) 2019-04-03 2020-10-08 Siemens Aktiengesellschaft Hitzeschildkachel mit Dämpfungsfunktion
US11156164B2 (en) 2019-05-21 2021-10-26 General Electric Company System and method for high frequency accoustic dampers with caps
US11174792B2 (en) 2019-05-21 2021-11-16 General Electric Company System and method for high frequency acoustic dampers with baffles

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1217843A (fr) * 1958-12-10 1960-05-05 Snecma Brûleur de combustion ou de post-combustion pour combustible chaud
DE1235670B (de) * 1962-11-06 1967-03-02 Deutsche Forsch Luft Raumfahrt Vorrichtung zur Flammenstabilisierung in Gleichdruck-Brennkammern
DE1800611A1 (de) * 1968-10-02 1970-05-27 Hertel Dr Ing Heinrich Anordnung zum Einspritzen von Kraftstoff in einen an einer Einspritzduese mit UEberschallgeschwindigkeit vorbeistroemenden Luftstrom
DE1926728B1 (de) * 1969-05-24 1971-03-25 Messerschmitt Boelkow Blohm Brennkammer fuer Strahltriebwerke,insbesondere fuer Raketen-Staustrahltriebwerke
GB1283827A (en) * 1970-09-26 1972-08-02 Rolls Royce Improvements in or relating to combustion apparatus
FR2392231A1 (fr) * 1977-05-23 1978-12-22 Inst Francais Du Petrole Turbine a gaz comportant une chambre de combustion entre les etages de la turbine
US4255777A (en) * 1977-11-21 1981-03-10 Exxon Research & Engineering Co. Electrostatic atomizing device
US4581675A (en) * 1980-09-02 1986-04-08 Exxon Research And Engineering Co. Electrostatic atomizing device
US4683541A (en) * 1985-03-13 1987-07-28 David Constant V Rotary fluidized bed combustion system
US4821512A (en) * 1987-05-05 1989-04-18 United Technologies Corporation Piloting igniter for supersonic combustor
US4793305A (en) * 1987-07-16 1988-12-27 Dresser Industries, Inc. High turbulence combustion chamber for turbocharged lean burn gaseous fueled engine
US4896501A (en) * 1987-10-22 1990-01-30 Faulkner Robie L Turbojet engine with sonic injection afterburner
US5070690A (en) * 1989-04-26 1991-12-10 General Electric Company Means and method for reducing differential pressure loading in an augmented gas turbine engine
US4991774A (en) * 1989-08-24 1991-02-12 Charged Injection Corporation Electrostatic injector using vapor and mist insulation
US5093602A (en) * 1989-11-17 1992-03-03 Charged Injection Corporation Methods and apparatus for dispersing a fluent material utilizing an electron beam
US5341640A (en) * 1993-03-30 1994-08-30 Faulkner Robie L Turbojet engine with afterburner and thrust augmentation ejectors
US5515681A (en) * 1993-05-26 1996-05-14 Simmonds Precision Engine Systems Commonly housed electrostatic fuel atomizer and igniter apparatus for combustors
CH688899A5 (de) * 1994-05-26 1998-05-15 Asea Brown Boveri Verfahren zur Regelung einer Gasturbogruppe.
JPH08193716A (ja) * 1995-01-17 1996-07-30 Hitachi Ltd ガスタービン燃焼器
US6112512A (en) * 1997-08-05 2000-09-05 Lockheed Martin Corporation Method and apparatus of pulsed injection for improved nozzle flow control
GB2390150A (en) * 2002-06-26 2003-12-31 Alstom Reheat combustion system for a gas turbine including an accoustic screen
US6883302B2 (en) * 2002-12-20 2005-04-26 General Electric Company Methods and apparatus for generating gas turbine engine thrust with a pulse detonation thrust augmenter
FR2858661B1 (fr) * 2003-08-05 2005-10-07 Snecma Moteurs Dispositif de post-combustion

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014181897A (ja) * 2013-03-15 2014-09-29 General Electric Co <Ge> ガスタービンにおける下流の燃料および空気噴射に関するシステムおよび装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN101395428A (zh) 2009-03-25
RU2406034C2 (ru) 2010-12-10
EP1989486A1 (de) 2008-11-12
CN101395428B (zh) 2010-12-08
JP4776697B2 (ja) 2011-09-21
RU2008138545A (ru) 2010-04-10
WO2007099046A1 (de) 2007-09-07
US20100043440A1 (en) 2010-02-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5620655B2 (ja) 多段燃焼システム及び方法
JP3782822B2 (ja) 燃料噴射装置及び該燃料噴射装置の運転方法
US6672863B2 (en) Burner with exhaust gas recirculation
US4587809A (en) Premixing swirling burner
US7513115B2 (en) Flashback suppression system for a gas turbine combustor
CN101253366B (zh) 调节气态燃料成分的装置
JP5875647B2 (ja) 希釈ガスミキサを備えた2段燃焼
JPH0828874A (ja) ガスタービン燃焼器及びガスタービン
US20100319353A1 (en) Multiple Fuel Circuits for Syngas/NG DLN in a Premixed Nozzle
JP2004184072A (ja) ガスタービンエンジンの燃焼器エミッションを減少させる方法及び装置
JP2010096487A (ja) 燃焼器バーナのベーンレット
KR960001441A (ko) 터어빈의 확산동작모드와 예비혼합동작모드 사이에서 연료를 단계화시키는 방법
JP4776697B2 (ja) ガスタービン用燃焼器およびガスタービン用燃焼器の運転方法
JP3398845B2 (ja) ガスタービン用の燃焼装置
JPH1038275A (ja) ガスタービン群の燃焼室
JPH09507703A (ja) 圧縮空気内における燃料の燃焼方法
JPH06341617A (ja) 内燃機関,ガスターボ群の燃焼室あるいは暖房装置を運転するための予混合バーナ
JP4086767B2 (ja) 燃焼器のエミッションを低減する方法及び装置
US20180135859A1 (en) Combustor arrangement
US6978619B2 (en) Premixed burner with profiled air mass stream, gas turbine and process for burning fuel in air
JP2004526933A (ja) 燃料と空気を混合して燃焼させるバーナ装置
JPH07332621A (ja) ガスタービン燃焼器用旋回バーナ
JP2007155320A (ja) 対向流燃焼器
JP3901673B2 (ja) 液体燃料用低NOx噴射弁とその燃料噴射方法
JP2003279043A (ja) ガスタービン用低NOx燃焼器

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100209

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100209

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20100209

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110531

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110628

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4776697

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140708

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees