JP2009526880A - 向上された堅牢性を有するジケトピロロピロール顔料及びそれの製造方法 - Google Patents

向上された堅牢性を有するジケトピロロピロール顔料及びそれの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009526880A
JP2009526880A JP2008554619A JP2008554619A JP2009526880A JP 2009526880 A JP2009526880 A JP 2009526880A JP 2008554619 A JP2008554619 A JP 2008554619A JP 2008554619 A JP2008554619 A JP 2008554619A JP 2009526880 A JP2009526880 A JP 2009526880A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pigment
maximum
frequency distribution
formula
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2008554619A
Other languages
English (en)
Inventor
ガンショフ・マティアス
シュトローム・ツィンメルマン・クリスティアーネ
Original Assignee
クラリアント・インターナシヨナル・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by クラリアント・インターナシヨナル・リミテッド filed Critical クラリアント・インターナシヨナル・リミテッド
Publication of JP2009526880A publication Critical patent/JP2009526880A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B57/00Other synthetic dyes of known constitution
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B67/00Influencing the physical, e.g. the dyeing or printing properties of dyestuffs without chemical reactions, e.g. by treating with solvents grinding or grinding assistants, coating of pigments or dyes; Process features in the making of dyestuff preparations; Dyestuff preparations of a special physical nature, e.g. tablets, films
    • C09B67/0025Crystal modifications; Special X-ray patterns
    • C09B67/003Crystal modifications; Special X-ray patterns of diketopyrrolopyrrole
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/0008Organic ingredients according to more than one of the "one dot" groups of C08K5/01 - C08K5/59
    • C08K5/0041Optical brightening agents, organic pigments
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • C08K5/34Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring
    • C08K5/3412Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring having one nitrogen atom in the ring
    • C08K5/3415Five-membered rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B57/00Other synthetic dyes of known constitution
    • C09B57/004Diketopyrrolopyrrole dyes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B67/00Influencing the physical, e.g. the dyeing or printing properties of dyestuffs without chemical reactions, e.g. by treating with solvents grinding or grinding assistants, coating of pigments or dyes; Process features in the making of dyestuff preparations; Dyestuff preparations of a special physical nature, e.g. tablets, films
    • C09B67/0001Post-treatment of organic pigments or dyes
    • C09B67/0014Influencing the physical properties by treatment with a liquid, e.g. solvents

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

本発明は、次式(I)
Figure 2009526880

[式中、R10、R11、R12及びR13は、互いに独立して、水素、ハロゲン、C1〜C4アルキル、C1〜C4アルコキシ、シアノまたはフェニルを意味する]
で表されるジケトピロロピロール顔料であって、結晶サイズの頻度分布(重量割合による分布)の第一の最大が700nm以下にあり、かつ結晶サイズの頻度分布(重量割合による分布)の少なくとも一つの更に別の最大が、前記の第一の最大よりも少なくとも100nm大きいところにあることを特徴とする、前記ジケトピロロピロール顔料に関する。

Description

本発明は、特定の粒度分布を特徴とする、高い純度並びに高い耐光性及び耐候性を有する新規のジケトピロロピロール顔料に関する。
1,4−ジケトピロロ−[3,4−c]−ピロール顔料は、昔から知られており、例えば欧州特許出願公開第0 094 911A号明細書に記載されている。
ジケトピロロピロール顔料は、一般的に、応用媒体中で非常に良好な安定性並びに耐光性及び耐候性を示す。しかし、ポリアミドの射出成形顔料着色の際は、例えばP.R.254の場合には、顔料着色の最中に顔料の非常に強い分解が観察される。それゆえ、高い堅牢性が求められる幾つかの用途では、より高い耐光性及び耐候性並びに耐熱性を有する顔料を使用することが望ましい。使用するジケトピロロピロール顔料を、より高い堅牢性及び耐熱性を有する他の部類の顔料に交換することは、多くの場合に、色特性及び他の応用技術上の性質の大きな変化をまねく。ジケトピロロピロール顔料の良好な分散性、高い色強度(Farbstaerke)及び純粋な色相は、他の顔料で再現するのは困難である。それゆえこれまでは、DPP顔料の若干劣った耐光性及び耐候性は、他の非常に良好な応用技術上の性質を考慮して甘受されてきた。
それゆえ、本発明の課題は、色特性及び応用技術上の性質を変化させることなく、高められた耐光性及び耐候性を有するジケトピロロピロール顔料を開発することであった。
驚くべきことに、以下に記載の顔料が上記の課題を解決することが見出された。
本発明の対象は、次式(I)
Figure 2009526880
[式中、
10、R11、R12及びR13は、互いに独立して、水素、ハロゲン、例えば塩素もしくは臭素、C1〜C4アルキル、例えばメチル、エチルもしくはtert−ブチル、C1〜C4アルコキシ、例えばメトキシ、シアノもしくはフェニルを意味する]
で表されるジケトピロロピロール顔料であって、結晶サイズの頻度分布(重量割合による頻度分布)の第一の最大が700nm以下にあり、かつ結晶サイズの頻度分布(重量割合による頻度分布)の少なくとも一つの更に別の最大が、前記第一の最大よりも少なくとも100nm大きいところにあることを特徴とする、前記ジケトピロロピロール顔料である。
特に好ましくは、
11及びR13は、それぞれ水素であり、そして
10及びR12は、同一かまたは異なり、水素、メチル、tert−ブチル、クロロ、シアノまたはフェニルを意味する。
好ましい顔料の例は、C.I.ピグメントオレンジ71、73、81、ピグメントレッド254、255、264、270、272である。
本発明の顔料は、結晶サイズの頻度分布がモノモーダルではなく、複数の最大を示し、好ましくはバイモーダル(すなわち、頻度分布に二つの最大があること)であることを特徴とする。
好ましい粒度分布は、700nm以下にある粒度分布の一つの最大(小さい方の粒子種)、及びそれより200nm大きい少なくとも一つの更に別の最大、特にそれより300nm大きい少なくとも一つの更に別の最大(大きい方の粒子種)を有するものである。
小さい方の粒子種の頻度分布の最大は、好ましくは100〜700nm、特に200〜600nmの範囲にある。
第一の分布ピークの粒子、すなわち小さい方の粒子種は、顔料中の全粒子の20重量%を超える割合、好ましくは50重量%を超える割合、特に70重量%を超える割合を占める。
頻度分布の二つの最大が互いに近い位置にあるか及び/または非常に異なるサイズを有する場合には、これら両最大のうちの一つは、しばしば、はっきりと識別できるピークの形ではなく、ショルダー(肩)としてしか確認されないことがある。本発明では、用語の統一という意味で、ショルダーであっても“最大”と称する。
ジケトピロロピロール発色団の合成は、公知方法に従い行われる。この際、然るべく置換されたニトリルを、欧州特許出願公開第0 094 911A号明細書に記載の方法と同様にして、強塩基の存在下及び高められた温度下に、有機溶剤中でコハク酸ジエステル及び強塩基と反応させることができる。またその代わりに、然るべく置換されたラクタムまたはエナミンを、強塩基の存在下及び高められた温度下に有機溶剤中で反応させることもできる(欧州特許出願公開第0 184 982号明細書)。
合成後に得られた顔料の二ナトリウム塩は加水分解することによって顔料に転化される。次いで、こうして得られた微粒状顔料を、本発明による顔料仕上げ処理(コンディショニング)によって本発明のバイモーダル形態にする。
それゆえ、
・不活性有機溶剤中で、強塩基としてのアルカリ金属またはアルカリ金属アルコレートの存在下及び高められた温度下に、
コハク酸−ジシクロヘキシルエステル、−ジアルキルエステル、−モノアルキルモノフェニルエステルもしくは−ジフェニルエステル1モル(この際、前記コハク酸残基のアルキルはC1〜C18アルキルを意味し、そしてフェニルは、置換されていないかまたは一つもしくは二つのC1〜C6アルキル基もしくはC1〜C6アルコキシ基によって置換されたフェニルを意味する)と、それぞれ式R101163−CN及びR121363−CNで表されるニトリルの混合物2モル(式中、R10、R11、R12及びR13は上記の意味を有し、この際、前記ニトリル混合物において、R101163−CN及びR121363−CNは、互いに100:0〜50:50のモル比にある)とを反応させるか、あるいは
次式(II)のラクタム1モルまたは次式(III)のエナミン1モルと
Figure 2009526880
式R121363−CN(式中、R10、R11、R12及びR13は上記の意味を有し、R14またはR15は、アルキルまたはアリール、好ましくはC1〜C18アルキルまたはC6〜C10アリールを意味する)で表されるニトリル1モルとを反応させて、顔料アルカリ塩とし、
・次いで、生じた顔料アルカリ金属塩をプロトン化することによって上記式(I)の化合物を遊離し、
・その後コンディショニングすることによって、
本発明によるジケトピロロピロール顔料を製造する方法であって、前記コンディショニングが、溶剤中で、少なくとも80℃の温度下に、結晶種無しでの顔料の理論収量を基準にして0.1〜10重量%、好ましくは0.2〜9重量%、特に0.3〜8重量%の量の上記式(I)の化合物の結晶種の存在下に行われることを特徴とする前記方法も、本発明の対象である。
コンディショニングのために添加される結晶種は、上記の公知方法に従い製造することができる。前記式(I)の結晶種は、製造するべき式(I)の顔料の化学構造と同じであることが好都合である。
結晶種の頻度分布の最大は、好都合には100〜1000nm、しかし大概は150〜800nm、好ましくは200〜600nmの範囲にある。
好ましくは、沸点が80℃を超える溶剤が使用される。特に好適であることが判明した溶剤は、場合によっては加圧下において、ハロゲン原子、アルキル基もしくはニトロ基で置換されたベンゼン類、例えばキシレン類、クロロベンゼン、o−ジクロロベンゼンまたはニトロベンゼン、並びにピリジン塩基、例えばピリジン、ピコリンもしくはキノリン、更にはケトン類、例えばシクロヘキサノン、エーテル類、例えばエチレングリコールモノメチルエーテル、エチレングリコールモノエチルエーテルもしくは対応するジアルキルエーテル類、アミド類、例えばジメチルホルムアミドもしくはN−メチルピロリドン、並びにジメチルスルホキシド、スルホランまたは高沸点アルコール類、例えばアミルアルコールもしくはイソブタノールまたは水のそれぞれの単独の溶剤である。有機溶剤の存在下及び/または表面活性物質の添加の下に、水中で顔料仕上げを行うこともできる。特に好ましいものは、高沸点アルコール、例えばイソブタノールまたはアミルアルコール、並びに水とこれらの混合物である。
該コンディショニングは、好ましくは80〜180℃、特に90〜150℃、特に好ましくは110〜140℃の温度で行われる。
十分な結晶の成長を可能にするためには、コンディショニングは少なくとも30分間、好ましくは1.5〜24時間、特に2〜10時間行うのがよい。該コンディショニングは、様々なpH値で行うことができるが、好ましくは8よりも高いpH値で行うのがよい。
結晶種は、顔料の合成で得られた顔料アルカリ金属塩の加水分解の前にまたはその最中に、析出媒体に直接か、あるいはコンディショニングの開始の前にまたはその最中に初めて、一度にまたは複数回に分けて加えることができる。結晶種は、乾燥した粉末または含湿のプレスケーキとして使用することができる。
コンディショニングの時にまたは後に、助剤、例えば界面活性剤、非顔料系分散剤もしくは顔料系分散剤、調色用の着色剤、またはレオロジーの制御のための添加剤を更に加えることができる。こうして処理した顔料は、通常は次いで乾燥し、そして使用分野に応じて最終商品化される。
本発明の顔料は、天然もしくは合成由来の高分子量有機材料の顔料着色、例えばプラスチック、樹脂、コーティング組成物、塗料、印刷インキ、インクジェットインキ、特に“ワイドフォーマット”分野用のもの、粉末塗料、電子写真用トナー及び現像剤、並びに種子の顔料着色に使用することができる。特に好ましい用途は、高い耐光性及び耐候性が望ましい屋外用途の分野でのそれの使用である。
結晶性粒子の頻度分布の測定のためには、得られた顔料をアルキドメラミンワニス系に完全に分散させ、そしてこのワニス系での頻度分布をディスク遠心機を用いて測定した。
測定装置:
上記の測定のためには、CPSインストルメンツ社(Stuart, Florida 34997, USA在)製のディスク遠心機DC24000もしくはDC20000を使用した。
コーティング組成物の調製:
コーティング組成物は、顔料7.2g及びアルキドメラミン−分散用ワニス(Anreibelack)(1)22.8gを、振とう機(DAS200K分散機)中で一緒に分散した(分散時間30分)。
分散後、アルキドメラミン−レットダウン用ワニス混合物(Auflackgemisch)(2)60gを加え、そして更に3分間、振とうした。ガラスビーズを分離した後、キシレン75g及びワニスベース25gからなる混合物で全部で1:300の比率において2段階で希釈し、そして120秒間、超音波浴中で超音波処理した。
上記のワニスの組成は次の通りである。
(1) アルキドメラミン−分散用ワニス 35%濃度:
Vialkyd AC 451n/70SNB (UCB Resins and Additives) 50.0 g
ソルベントナフサ,le 50.0 g
(2) アルキドメラミン−レットダウン用ワニス混合物 55.8%濃度
Vialkyd AC451n/70SNB (UCB Resins and Additives) 26.4 g
Vialkyd AC451/60SNA (UCB Resins and Additives) 29.4 g
Maprenal MF600/55BIB (UCB Resins and Additives) 35.8 g
アルキドメラミン−高沸点混合物 6.2 g
ソルベントナフサ,le 2.2 g
(3) アルキドメラミン−高沸点混合物:
n−ブタノール 35.0 g
デパノール I 35.0 g
ブチルジグリコール 30.0 g
(4) ワニスベース
アルキドメラミン−分散用ワニス(1) 300.0 g
アルキドメラミン−レットダウン用混合物(2) 600.0 g
密度勾配の形成
安定した沈降挙動を達成するために、ディスク遠心機のスピン流体(Spinfluid)に密度勾配を調整した。密度勾配は、40〜60重量%のキシレンを上記のワニスベースと混合することによって調整した。
測定及び評価の実施
16000/分の設定回転数に達した後、密度勾配を有する15mlのスピン流体を遠心ディスク中に用意する。0.1mlの試料を注入する。沈降曲線を記録し、そしてCPS社のソフトウェアにより体積粒度分布を計算する。ミー(Mie)理論を考慮した正確な評価には、顔料の複素屈折率が必要である。これは、ダルムシュタットのL.O.T.−Oriel GmbH社において、プレスしたタブレットを用いてエリプソメトリによって二つの試料について測定した。同様に必要な顔料粒子の密度は、ガスピコノメータ(Micromeritics社のAccuPyc 1330)を用いて測定した。
例1a(結晶種の製造)
30部のp−クロロベンゾニトリルを、欧州特許出願公開第0 094 911A号明細書に例15〜37として記載された方法と同様にして、29.5部のコハク酸ジイソプロピルエステル及び塩基としての30%濃度ナトリウムアミレート(9.3部のナトリウムと143部のアミルアルコールから製造したもの)と反応させることによって、C.I.ピグメントレッド254を製造する。
上記方法に従い得られた顔料の二ナトリウム塩を、40℃の温かい中性水に注ぎ入れることによって、80℃の熱い前記二ナトリウム塩懸濁液を加水分解して顔料に転化する。次いで、コンディショニングのために、得られたアミルアルコール性/水性顔料加水分解懸濁液の加圧仕上げ処理(Druckfinish)を約120℃で5時間行う。単離しそしてメタノール及び水で洗浄した後、ピグメントレッド254が得られ、これのモノモーダルの頻度分布は340nmで最大を示す。
例1b(結晶種の製造)
加圧仕上げ処理を100℃で行うことは除き、例1aと同様にしてピグメントレッド254を製造する。モノモーダルな頻度分布が294nmで最大を示すピグメントレッド254が得られる。
例2
例1aと同様にしてピグメントレッド254を製造するが、ただし、加圧仕上げ処理に0.3重量%(例1aで達成された収量を基準とした値)の例1aからのピグメントレッド254結晶を加え、そして仕上げ処理を125℃で行う。
単離及び洗浄後に、バイモーダルの粒度分布が390nmで一つの最大及び930nmで更にもう一つの最大を示す顔料が得られる。390nmでの分布ピークの粒子は顔料の約92重量%を占め、そして930nmでの分布ピークの粒子は顔料の約8重量%を占める。
例3
例1aと同様にしてピグメントレッド254を製造するが、ただし、加圧仕上げ処理に3.3重量%(例1aで達成された収量を基準とした値)の例1aからのピグメントレッド254結晶を加え、そして仕上げ処理を135℃で行う。
単離及び洗浄後に、バイモーダルな粒度分布が480nmで一つの最大、及び950nmでもう一つの最大を示す顔料が得られる。480nmでの分布ピークの粒子は顔料の約75重量%を占め、そして950nmでの分布ピークの粒子は顔料の約25重量%を占める。
例4
例1aと同様にしてピグメントレッド254を製造するが、ただし、加圧仕上げ処理に6.6重量%(例1aで達成された収量を基準とした値)の例1aからのピグメントレッド254結晶を加え、そして仕上げ処理を135℃で行う。
単離及び洗浄の後に、バイモーダルな粒度分布が、それぞれ470nm及び970nmに一つずつ最大を示す顔料が得られる。470nmでの分布ピークの粒子は顔料の約55重量%を占め、そして970nmでの分布ピークの粒子は顔料の約45重量%を占める。
例5
例1aと同様にしてピグメントレッド254を製造するが、ただし、加圧仕上げ処理に1.0重量%(例1で達成された収量を基準とした値)の例1bからのピグメントレッド254結晶を加え、そして仕上げ処理を135℃で行う。
単離及び洗浄後に、バイモーダルの粒度分布が260nm及び700nmで最大を示す顔料が得られる。260nmでの分布ピークの粒子は顔料の約90重量%を占め、そして700nmでの分布ピークの粒子は顔料の約10重量%を占める。
例6(耐候性):
耐候性の測定は、DIN EN ISO4982−1及び−2:1999に従ってHDPE中で行った。
最大が290nmのところにあるモノモーダルな粒子分布を有するピグメントレッド254は、例5からの顔料と比較して耐候性に劣る。

Claims (12)

  1. 次式(I)
    Figure 2009526880
    [式中、R10、R11、R12及びR13は、互いに独立して、水素、ハロゲン、C1〜C4アルキル、C1〜C4アルコキシ、シアノまたはフェニルを意味する]
    で表されるジケトピロロピロール顔料であって、結晶サイズの頻度分布(重量割合による分布)の第一の最大が700nm以下にあり、かつ結晶サイズの頻度分布(重量割合による分布)の少なくとも一つの更に別の最大が、前記の第一の最大よりも少なくとも100nm大きいところにあることを特徴とする、前記ジケトピロロピロール顔料。
  2. 11及びR13がそれぞれ水素であり、そしてR10及びR12が、同一かまたは異なり、水素、メチル、tert−ブチル、塩素、シアノまたはフェニルを意味することを特徴とする、請求項1の顔料。
  3. C.I.ピグメントオレンジ71、73、81、ピグメントレッド254、255、264、270及び272からなる群から選択されることを特徴とする、請求項1または2の顔料。
  4. 頻度分布の上記の更に別の最大が、第一の最大よりも200nm大きいところにあることを特徴とする、請求項1〜3の一つまたはそれ以上の顔料。
  5. 頻度分布の上記の更に別の最大が、第一の最大よりも300nm大きいところにあることを特徴とする、請求項1〜4の一つまたはそれ以上の顔料。
  6. 頻度分布の上記第一の最大が100〜700nmの間にあることを特徴とする、請求項1〜5の一つまたはそれ以上の顔料。
  7. 頻度分布の上記第一の最大が200〜600nmの間にあることを特徴とする、請求項1〜6の一つまたはそれ以上の顔料。
  8. 頻度分布の上記第一の最大が、顔料の全粒子の50重量%を超える割合を占めることを特徴とする、請求項1〜7の一つまたはそれ以上の顔料。
  9. 請求項1〜8の一つまたはそれ以上のジケトピロロピロール顔料を、
    ・不活性有機溶剤中、強塩基としてのアルカリ金属またはアルカリ金属アルコレートの存在下に及び高められた温度下に、
    コハク酸−ジシクロヘキシルエステル、−ジアルキルエステル、−モノアルキルモノフェニルエステルまたは−ジフェニルエステル(この際、コハク酸残基において、アルキルはC1〜C18アルキルを意味し、そしてフェニルは、置換されていないかまたは一つもしくは二つのC1〜C6アルキル基もしくはC1〜C6アルコキシ基によって置換されたフェニルを意味する)の1モルと、式R101163−CNのニトリルと式R121363−CNのニトリルとの混合物(この際、R10、R11、R12及びR13は請求項1に記載した意味を有し、そして前記ニトリル混合物中において、R101163−CNとR121363−CNとは互いに100:0〜50:50のモル比にある)の2モルとを反応させるか、あるいは
    次式(II)のラクタムまたは次式(III)のエナミンの1モルと、
    Figure 2009526880
    式R121363−CNのニトリル(これらの式中、R10、R11、R12、及びR13は、上記の意味を有し、そしてR14またはR15はアルキルまたはアリールを意味する)の1モルとを反応させて顔料アルカリ塩とし、
    ・次いで、生成した顔料アルカリ金属塩をプロトン化することによって前記式(I)の化合物を遊離させ、
    ・その後コンディショニングを行うことによって製造する方法であって、
    前記コンディショニングが、溶剤中で少なくとも80℃の温度において、結晶種無しでの顔料の理論収量を基準として0.1〜10重量%、好ましくは0.2〜9重量%、特に0.3〜8重量%の量の前記式(I)の化合物の結晶種の存在下に行われることを特徴とする、前記方法。
  10. 結晶種の頻度分布の最大が100〜1000nm、好ましくは150〜800nm、特に200〜600nmの間にあることを特徴とする、請求項9の方法。
  11. コンディショニングが、少なくとも30分間行われることを特徴とする、請求項9または10の方法。
  12. 天然もしくは合成由来の高分子量有機材料、例えばプラスチック、樹脂、コーティング組成物、塗料、印刷インキ、電子写真用トナー及び現像剤、インクジェットインキ及び種子の顔料着色のための、請求項1〜8の一つまたはそれ以上のジケトピロロピロール顔料の使用。
JP2008554619A 2006-02-18 2007-01-17 向上された堅牢性を有するジケトピロロピロール顔料及びそれの製造方法 Withdrawn JP2009526880A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102006007621A DE102006007621A1 (de) 2006-02-18 2006-02-18 Diketopyrrolopyrrol-Pigmente mit erhöhten Echtheiten und Verfahren zu deren Herstellung
PCT/EP2007/000359 WO2007093260A2 (de) 2006-02-18 2007-01-17 Diketopyrrolopyrrol-pigmente mit erhöhten echtheiten und verfahren zu deren herstellung

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009526880A true JP2009526880A (ja) 2009-07-23

Family

ID=38288799

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008554619A Withdrawn JP2009526880A (ja) 2006-02-18 2007-01-17 向上された堅牢性を有するジケトピロロピロール顔料及びそれの製造方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US7695558B2 (ja)
EP (1) EP1991621B1 (ja)
JP (1) JP2009526880A (ja)
KR (1) KR20080093125A (ja)
CN (1) CN101370876B (ja)
DE (2) DE102006007621A1 (ja)
ES (1) ES2340963T3 (ja)
WO (1) WO2007093260A2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011107328A (ja) * 2009-11-16 2011-06-02 Fuji Xerox Co Ltd オレンジトナー及びそれを用いたトナー収容容器、オレンジ現像剤及びそれを用いたプロセスカートリッジ、並びに、画像形成装置
JP2018002816A (ja) * 2016-06-29 2018-01-11 サカタインクス株式会社 非水性インクジェットマゼンタ色インク組成物

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102007011068A1 (de) * 2007-03-07 2008-09-11 Clariant International Ltd. Verfahren zur direkten Herstellung feinteiliger Diketopyrrolopyrrolpigmente
WO2013089323A1 (ko) * 2011-12-15 2013-06-20 경상대학교산학협력단 신규한 다이케토피를로피롤 중합체 및 이를 이용한 유기 전자 소자
CN108239421A (zh) 2017-12-25 2018-07-03 先尼科化工(上海)有限公司 一种具有高耐候性橙色二酮吡咯并吡咯颜料及其制备方法

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3267041A (en) 1962-06-18 1966-08-16 Grace W R & Co Preparation of ferric oxide sols and sol particles
US4406512A (en) 1981-07-24 1983-09-27 E. I. Du Pont De Nemours And Company Triple row coax cable connector
AU568298B2 (en) 1982-05-17 1987-12-24 Ciba Specialty Chemicals Holding Inc. Synthesis of pyrrol0 (3,4-c) pyrrole pigments
DE3581512D1 (de) 1984-11-07 1991-02-28 Ciba Geigy Ag Verfahren zur herstellung von pyrrolo-(3,4-c)-pyrrolen und neue pyrrolo-(3,4-c)-pyrrole.
EP0408498B1 (de) * 1989-07-13 1994-09-14 Ciba-Geigy Ag Plättchenförmige organische Effektpigmente
EP0702063B1 (en) * 1994-09-14 1999-11-03 Ciba SC Holding AG Pigment compositions comprising an organic pigment and a filler having a defined particle size
DE19906494A1 (de) 1999-02-17 2000-08-24 Clariant Gmbh Pigmentzubereitungen auf Basis von Diketopyrrolopyrrolpigmenten mit basischen Perylendispergatoren
ATE243728T1 (de) * 1999-11-17 2003-07-15 Ciba Sc Holding Ag Diketopyrrolopyrrol
DE19958181A1 (de) 1999-12-02 2001-06-07 Clariant Gmbh Pigmentdispergatoren auf Basis von Diketopyrrolopyrrolverbindungen und Pigmentzubereitungen
DE10028104A1 (de) * 2000-06-07 2001-12-13 Clariant Gmbh Verfahren zur Herstellung von Diketopyrrologyrrol-Pigmenten
DE10231105A1 (de) 2002-07-10 2004-01-22 Clariant Gmbh Neue Diketopyrrolopyrrolpigmente
AU2003250910A1 (en) * 2002-07-17 2004-02-02 Ciba Specialty Chemicals Holding Inc. High-molecular-weight polymeric material comprising diketopyrrolopyrrole pigments
DE10235573A1 (de) * 2002-08-03 2004-02-12 Clariant Gmbh Pigmentzubereitungen auf Basis von Diketopyrrolopyrrolpigmenten zum verzugsfreien Pigmentieren von teilkristallinen Kunststoffen
WO2004076457A1 (en) * 2003-02-27 2004-09-10 Mca Technologies Gmbh Solvent-free process for the preparation of pyrrolo (3,4c) pyrrole compounds
AU2004284235A1 (en) * 2003-10-23 2005-05-06 Ciba Specialty Chemicals Holding Inc. Heat-stable diketopyrrolopyrrole pigment mixtures
DE102006007622A1 (de) * 2006-02-18 2007-08-23 Clariant International Limited Hochechte Diketopyrrolopyrrol-Pigmente
JP2007224177A (ja) * 2006-02-24 2007-09-06 Toyo Ink Mfg Co Ltd 微細ジケトピロロピロール顔料、その製造方法及びそれを用いた着色組成物

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011107328A (ja) * 2009-11-16 2011-06-02 Fuji Xerox Co Ltd オレンジトナー及びそれを用いたトナー収容容器、オレンジ現像剤及びそれを用いたプロセスカートリッジ、並びに、画像形成装置
JP2018002816A (ja) * 2016-06-29 2018-01-11 サカタインクス株式会社 非水性インクジェットマゼンタ色インク組成物
US10683428B2 (en) 2016-06-29 2020-06-16 Sakata Inx Corporation Nonaqueous ink-jet magenta ink composition

Also Published As

Publication number Publication date
EP1991621A2 (de) 2008-11-19
DE502007003401D1 (de) 2010-05-20
CN101370876B (zh) 2012-11-21
WO2007093260A3 (de) 2007-11-29
CN101370876A (zh) 2009-02-18
KR20080093125A (ko) 2008-10-20
WO2007093260A2 (de) 2007-08-23
DE102006007621A1 (de) 2007-08-23
US7695558B2 (en) 2010-04-13
US20090084286A1 (en) 2009-04-02
EP1991621B1 (de) 2010-04-07
ES2340963T3 (es) 2010-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5476949A (en) Finely divided highly transparent diketopyrrolopyrrole pigments
KR100927810B1 (ko) 피롤로[3,4-c]피롤의 직접 제조방법
JP3135977B2 (ja) 新規なジケトピロロピロール
CA2231523A1 (en) Pigment formulations and processes for their preparation
JP2009526880A (ja) 向上された堅牢性を有するジケトピロロピロール顔料及びそれの製造方法
JP2000297224A (ja) 2種類以上のペリレン化合物を含む顔料調製物
CN102504573B (zh) 一种色酚as类有机偶氮颜料及其合成方法
JP5235902B2 (ja) 高い透明性を有するジケトピロロピロール混晶
JP6704442B2 (ja) 新規なメチン染料
US8119042B2 (en) Diketopyrrolopyrrole cocrystals
JP2018529785A (ja) ナフトールas顔料混合物
US5502208A (en) Finely particulate cyano-substituted diketopyrrolopyrrole pigments and the preparation thereof
US7967906B2 (en) Method for directly producing fine-particle diketopyrrolopyrrol pigments
JP2009235337A (ja) 新規な顔料誘導体及びその製造方法
WO2007093259A2 (de) Hochechte diketopyrrolopyrrol-pigmente
US5785720A (en) Process for coloring high molecular weight material with polycyclic compounds
KR20120009706A (ko) 안료 화합물, 이를 포함하는 안료 분산액, 이를 이용한 컬러필터 및 이를 이용한 이미지센서
US5055580A (en) Substituted polycylic derivatives of the 9-oxo-1,9a,10-triaza-9-hydroanthracene and method for coloring of native or synthetic materials
JPS58210963A (ja) ジスアゾ顔料、その製法およびその用途
DE2518987A1 (de) Azopigmente

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20090424

A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20100406

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100519