JP2009526434A - 種々のサウンディングフレームによる、mimoワイヤレスlanにおけるアンテナ/ビーム選択トレーニング - Google Patents

種々のサウンディングフレームによる、mimoワイヤレスlanにおけるアンテナ/ビーム選択トレーニング Download PDF

Info

Publication number
JP2009526434A
JP2009526434A JP2008553219A JP2008553219A JP2009526434A JP 2009526434 A JP2009526434 A JP 2009526434A JP 2008553219 A JP2008553219 A JP 2008553219A JP 2008553219 A JP2008553219 A JP 2008553219A JP 2009526434 A JP2009526434 A JP 2009526434A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sounding
packets
packet
antenna selection
zlf
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008553219A
Other languages
English (en)
Inventor
グ、ダチン
ジャン、ホンユアン
ジャン、ジンユン
モリッシュ、アンドレアス・エフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Research Laboratories Inc
Original Assignee
Mitsubishi Electric Research Laboratories Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=38563976&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2009526434(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Mitsubishi Electric Research Laboratories Inc filed Critical Mitsubishi Electric Research Laboratories Inc
Publication of JP2009526434A publication Critical patent/JP2009526434A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0686Hybrid systems, i.e. switching and simultaneous transmission
    • H04B7/0691Hybrid systems, i.e. switching and simultaneous transmission using subgroups of transmit antennas
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0602Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using antenna switching
    • H04B7/0608Antenna selection according to transmission parameters
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0602Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using antenna switching
    • H04B7/0608Antenna selection according to transmission parameters
    • H04B7/061Antenna selection according to transmission parameters using feedback from receiving side
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0686Hybrid systems, i.e. switching and simultaneous transmission
    • H04B7/0695Hybrid systems, i.e. switching and simultaneous transmission using beam selection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/08Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the receiving station
    • H04B7/0868Hybrid systems, i.e. switching and combining
    • H04B7/0874Hybrid systems, i.e. switching and combining using subgroups of receive antennas
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/08Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the receiving station
    • H04B7/0868Hybrid systems, i.e. switching and combining
    • H04B7/088Hybrid systems, i.e. switching and combining using beam selection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0613Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission
    • H04B7/0615Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal
    • H04B7/0619Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal using feedback from receiving side
    • H04B7/0621Feedback content
    • H04B7/0626Channel coefficients, e.g. channel state information [CSI]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0613Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission
    • H04B7/0615Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal
    • H04B7/0619Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal using feedback from receiving side
    • H04B7/0621Feedback content
    • H04B7/0634Antenna weights or vector/matrix coefficients
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0613Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission
    • H04B7/0615Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal
    • H04B7/0619Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal using feedback from receiving side
    • H04B7/0636Feedback format
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/02Hierarchically pre-organised networks, e.g. paging networks, cellular networks, WLAN [Wireless Local Area Network] or WLL [Wireless Local Loop]
    • H04W84/10Small scale networks; Flat hierarchical networks
    • H04W84/12WLAN [Wireless Local Area Networks]

Abstract

各局がアンテナのセットを含む複数の局を含む多入力多出力(MIMO)ワイヤレスローカルエリアネットワーク(WLAN)において、アンテナを選択する方法である。局において受信される複数の連続するパケットは、複数の連続するサウンディングパケットを含む。各サウンディングパケットは、アンテナのセットの種々のサブセットに対応し、複数の連続するパケットのうちの少なくとも1つは、アンテナ選択を開始するための信号を含む高スループット(HT)制御フィールドと、HT制御フィールドを含む少なくとも1つのパケットに続くと共にアンテナ選択に用いられるサウンディングパケットの個数を示す数Nとを含む。チャネル行列は、受信されたN個のサウンディングパケットによって示されるようなチャネルの特性に基づいて推定される。アンテナのサブセットは、チャネル行列に従って選択される。局及びコンピュータプログラム製品の実施の形態は、同様の特徴を含む。

Description

本発明は、包括的には、多入力多出力ワイヤレスローカルエリアネットワークに関し、より詳細には、このようなネットワークにおいてアンテナ及びビームを選択することに関する。
[関連出願]
本願は、2005年11月21日にGu他によって出願された「Method for Selecting Antennas and Beams in MIMO Wireless LANs」と題するPCT国際出願番号PCT/US2005/042358の一部継続出願であり、当該出願に対する優先権を主張する。
多入力多出力(MIMO)技法は、ワイヤレスネットワークの散乱環境でのシステムキャパシティを大幅に増加させることができる。しかしながら、一般的なシステムでは、各送受信アンテナは、変調器/復調器、AD変換器/DA変換器、アップコンバータ/ダウンコンバータ、及び電力増幅器を含む別個のRFチェーンを必要とする。そのため、アンテナを多く使用するほど、ハードウェアの複雑度及びコストが増加する。加えて、ベースバンドにおける処理の複雑度も、アンテナの個数と共に増加する。
アンテナ/ビーム選択は、複数のアンテナによって提供されるキャパシティ/ダイバーシティの増加を依然として利用しながら、RFチェーンの個数を削減することができる。ワイヤレスローカルエリアネットワーク(WLAN)では、局は通常、高い信号対雑音比(SNR)で動作する。高いSNRでは、ダイバーシティは、深いフェージングチャネルからシステムを保護する際に重要な役割を果たす。さらに、WLANチャネルの状態はゆっくりと変化することが知られている。従って、WLANにおいてアンテナ/ビーム選択を行うことは有利である。
アンテナ/ビーム選択の概念は、或る所定の基準に従って、完全なチャネル行列(complete channel matrix)又はビーム選択用の変換されたチャネル行列(transformed channel matrix)から部分行列を選択することである。アンテナ/ビーム選択を行うにあたって、完全なチャネル行列は、トレーニング(サウンディング)フレームを送信することによって推定される。トレーニングフレームは、アンテナ選択局が完全なチャネル状態情報(CSI)を測定することを可能にする。従来、物理(PHY)レイヤ又は媒体アクセス(MAC)レイヤにおいて、選択される全てのアンテナについてトレーニングフレーム(複数可)を送信することによる明示的なシグナリングが使用されている。しかしながら、実用的な限界により、オーバーヘッドが追加されることは望ましくない。他方、ゆっくりと変化するWLANチャネル環境は、MACレイヤ及びPHYレイヤにおける変更をほとんど又は全く必要としないより効率的なアンテナ/ビーム選択トレーニング方式を推奨する。
MACレイヤにおけるIEEE802.11n WLANリンクアダプテーション制御(LAC)機構の構成
図1及び図12に示すように、参照により本明細書に援用され、WiFiとしても知られているWLAN IEEE802.11n標準規格は、MIMOトレーニング要求及びリンクアダプテーション情報の交換をサポートするための、MACレイヤで定義される高速リンクアダプテーション制御(LAC)機構の仕様を定めることを提案している。一般に、LAC機能は、LACとして定義される単一の制御フレームにより、又は当該単一の制御フレームを高スループット(HT)制御フレームとすることにより、又はHT制御(HTC)フィールドを任意のMACレイヤフレーム内に組み込むことにより実現することができる。ここで、MACレイヤフレーム内に組み込まれたHT制御(HTC)フィールドは、+HTCフレームと呼ばれる。図1に示すように、LACフレームは以下のフィールドを含む。すなわち、MACヘッダ110と、現在の制御フレームで運ばれている論理エレメントを示すためのLACマスク120と、送信パラメータを示すための変調符号化方式(MCS)フィードバックフィールド130と、エラー検出のためのフレームチェックシーケンス(FCS)140とを含む。MACヘッダ110は、あらゆるMACレイヤパケットに適用され、フレーム制御111と、継続期間112と、受信アドレス(RA)113と、送信アドレス(TA)114とを含む。LACフレームは、IEEE802.11−04/0889r7の「TGn Sync Proposal Technical Specification」に詳細に記載されている。この文献は、参照により本明細書に援用される。
LACフレームは、MIMOトレーニング要求及びリンクアダプテーション情報の交換の制御をサポートする。LACフレームは、イニシエータ局(initiator station)(送信機)又はレシピエント局(recipient station)(受信機)のいずれかが送信することができる。
図2は、LACマスクフィールド120をより詳細に示している。アンテナ/ビーム選択を考慮しない場合、LACマスクフィールド120は、以下のものを含む。すなわち、RTS(送信要求)121と、CTS(送信可)122と、TRQ(MIMOトレーニング要求)123と、MRQ(MCSフィードバック要求)124と、MFB(MCSフィードバック)125とを含む。3ビット126は予備である。MCSフィードバックの場合、すなわちMFB=1の場合には、MCSセットが図1の「MCSフィードバック」フィールド130に示される。
HT制御フィールド1200は、高速リンクアダプテーショントレーニングプロセスを制御するLACフィールド1201と、他のHT制御機能に専用化することができる他の幾つかのフィールド1202とを含む。アンテナ/ビーム選択を考慮しない場合、HT制御フィールドのLACフィールドは、MA1210と、TRQ1220と、MRQ1230と、MRS1240(MRQシーケンス番号)と、MFS1250(MFBシーケンス番号)と、上記LACフレームのMCSフィードバックフィールドとして機能する7ビットのMFB1260とを含む。HT制御フィールドは、IEEE802.11−05/1095r3の「Joint Proposal: High throughput extension to the 802.11 Standard: MAC」に詳細に記載されている。この文献は、参照により本明細書に援用される。
PHYレイヤで定義されるIEEE802.11nWLANチャネルサウンディング機構の構成
サウンディングパケットは、全ての利用可能な送信チェーン(又はMIMOチャネル次元)の(PHYレイヤヘッダ内に存在する)トレーニング情報を含む任意のパケットとして定義される。高スループットWLANのPHYレイヤで定義されるサウンディングパケットには2つの主要なカテゴリが存在する。第1のカテゴリは、通常のサウンディングパケットである。通常のサウンディングパケットは、データ伝送のために使用されるチャネル次元以外の余分なチャネル次元が存在する場合には、その余分なチャネル次元についての追加のトレーニング情報を有する任意の普通のパケットとすることができる。第2のカテゴリは、ゼロ長フレーム(ZLF)と呼ばれる。ゼロ長フレームは、全ての利用可能な送信チェーンのトレーニング情報を有するPHYレイヤヘッダのみを含む。上記の定義に基づいて、通常のサウンディングパケットは、MACヘッダ内にHT制御フィールド(すなわち+HTCフレーム)を含んでもよいが、ZLFはHT制御フィールドを含むことはできない。従って、ZLFフォーマットのサウンディングパケットでのMACレイヤにおけるあらゆるシグナリング(例えばTxBF或いはアンテナ選択)は、通常のサウンディングパケットでのシグナリングとは異なる態様で設計される。1つのZLF又は幾つかの連続するZLFの直前に送信される通常の+HTCフレームは、自身のHT制御フィールドにおいて(図12におけるZLFビットを設定することによって)後続のZLF(複数可)を示し、後続のZLF(複数可)は、直前の+HTCフレームの宛先アドレスと同じ宛先アドレスに追随することに留意されたい。サウンディングパケットは、IEEE802.11−05/1102r2の「Joint Proposal: High throughput extension to the 802.11 Standard: PHY」に詳細に記載される。この文献は、参照により本明細書に援用される。
IEEE802.11n WLANの閉ループMIMOトレーニング方法
IEEE802.11n標準規格は、媒体アクセス制御(MAC)レイヤのサービスアクセスポイント(SAP)において、毎秒100メガビット(Mbps)のスループットを要求とする。WLAN環境のチャネルプロパティに基づいて、スループットの増加には、送信ビームフォーミング(TXBF)、MCSアダプテーション、及びアンテナ/ビーム選択を含めて、閉ループ方式が好ましい。
各PHYレイヤパケットは、プリアンブル及びデータの2つの部分によって構成される。PHYパケットプリアンブルは、受信機におけるチャネル推定のためのトレーニング情報を含む。通常、従来のPHYレイヤパケットでは、トレーニングフィールドに示されるアンテナ又は空間ストリームの個数は、MIMOチャネルによって提供される最大数よりも少なくすることができる。サウンディングパケットは、特別なPHYレイヤパケットであり、どれだけ多くのデータストリームがそのデータ部分を送信するのに使用されようとも、MIMOチャネルの利用可能な全てのデータストリームのトレーニング情報を含む。サウンディングパケットの概念がシステムで適用されない場合、PHYレイヤトレーニングパケットの代替的なカテゴリは、MIMOチャネルの利用可能な全てのデータストリームを利用するMCSセットを実施するものである。その結果、プリアンブルがMIMOチャネルの全トレーニング情報を含むだけでなく、データ部分も、利用可能な全てのデータストリームを使用して送信される。
MCSトレーニングプロセス
図3は、LACフレームに基づくMCSアダプテーションのための従来のMIMOトレーニングプロセスを示している。ここで、HT制御フィールドを使用することもできることを理解されたい。イニシエータ(送信)局STA A301は、MRQ=1であるLACフレーム310を、又はMRQ=1であり対応するシーケンス番号に等しいMRSを有するHT制御フィールドを含むフレームを、レシピエント(受信)局STA B302へ送信する。また、イニシエータは、サウンディングパケットを信号で伝えるように自身のPHYレイヤに要求する。レシピエント302は、MRQ及びサウンディングパケットの受信に応答して、MIMOチャネルを推定し、現在のチャネルに適したMCSセットを決定する。その後、レシピエントは、MFBが1に設定され、MCSフィードバックフィールド130が選択されたMCSセットを含むLACフレーム320を、又は現在応答している受信フレームのMRSに等しいMFSを有し、MFBが選択されたMCSセットを含むHT制御フィールドを含むフレームを、イニシエータへ返送する。
レシピエント302は、完全なMIMOチャネル知識を有する時はいつでも、一致するMRQ要素なしでMCSを決定し、MFBをMCSフィードバックで直接送信することにより、MCSトレーニングプロセスを開始することもできる。これは、非請求アダプテーション(unsolicited adaptation)と呼ばれる。
TXBFトレーニングプロセス
図4は、LACフレームに基づく従来の送信ビームフォーミング(TXBF)トレーニングプロセスを示している。ここでも、対応するTXBFトレーニング機能が上述した予備のフィールドで定義される場合には、HT制御フィールドを使用することができることを理解されたい。イニシエータ301は、TRQが1に設定されたLACフレーム410をレシピエント302へ送信する。TRQの受信に応答して、レシピエントは、サウンディングパケット420をイニシエータへ返信する。イニシエータは、サウンディングパケットを受信すると、MIMOチャネルを推定し、自身のビームフォーミングステアリング行列を更新する。現在までに、レシピエントにより開始されるTXBFトレーニングは定義されていない。
アンテナ選択において、幾つかの従来技術のトレーニング方法では、選択される全てのアンテナのトレーニング情報を含む単一のPHYレイヤトレーニングフレーム(例えば、サウンディングパケット)を使用する。この単一のトレーニングフレームに対して種々のアンテナサブセットが順にRFチェーンに接続される。これは、既存のトレーニングフレーム設計にオーバーヘッドをもたらす。
別のトレーニング方法では、トレーニングフレームの長いシーケンスが、受信局から送信局へ送信され、これに応答して送信局は、トレーニングフレームの短いシーケンスを送信する。これにより、送信局及び受信局の双方がチャネル推定及びアンテナ選択を行える。
これについては、2005年5月11日にAndreas Molisch、Jianxuan Du、及びDaqing Guによって出願された「Training Frames for MIMO Stations」と題する米国特許出願第11/127,006号を参照されたい。この米国特許出願は、参照により本明細書に援用される。
本発明の1つの目的は、各局がアンテナのセットを含む複数の局を含む多入力多出力(MIMO)ワイヤレスローカルエリアネットワーク(WLAN)において、アンテナを選択する新規の方法を提供することである。この方法は、WLANの局において、複数のサウンディングパケットを含む複数の連続するパケットを、チャネルを介して受信することを含む。各サウンディングパケットは、アンテナのセットの異なるサブセットに対応する。複数の連続するパケットのうちの少なくとも1つは、(i)アンテナ選択を開始するための信号を含む高スループット(HT)制御フィールドと、(ii)HT制御フィールドを含む少なくとも1つのパケットに続くと共にアンテナ選択に用いられるサウンディングパケットの個数を示す数Nとを含む。この方法は、受信されたN個のサウンディングパケットに示されるようなチャネルの特性に基づいてチャネル行列を推定すること、及びチャネル行列に従ってアンテナのサブセットを選択することも含む。
本発明の別の目的は、各局がアンテナのセットを含む複数の局を含む多入力多出力(MIMO)ワイヤレスローカルエリアネットワーク(WLAN)における新規の局を提供することである。この局は、WLANの局において、複数のサウンディングパケットを含む複数の連続するパケットを、チャネルを介して受信するように構成される受信機を備える。ここで、各サウンディングパケットは、アンテナのセットの異なるサブセットに対応する。複数の連続するパケットのうちの少なくとも1つは、(i)アンテナ選択を開始するための信号を含む高スループット(HT)制御フィールドと、(ii)HT制御フィールドを含む少なくとも1つのパケットに続くと共にアンテナ選択に用いられるサウンディングパケットの個数を示す数Nとを含む。この局はまた、受信されたN個のサウンディングパケットに示されるようなチャネルの特性に基づいてチャネル行列を推定するように構成される推定ユニットと、チャネル行列に従ってアンテナのサブセットを選択するように構成される選択ユニットとを備える。
本発明の別の目的は、プログラム命令を記憶する新規のコンピュータプログラム製品を提供することである。当該プログラム命令は、コンピュータ上で実行されると、各局がアンテナのセットを含む複数の局を含む多入力多出力(MIMO)ワイヤレスローカルエリアネットワーク(WLAN)においてアンテナを選択する。この命令の実行の結果としてコンピュータは、WLANの局において、複数のサウンディングパケットを含む複数の連続するパケットを、チャネルを介して受信するステップを含むステップを実行する。各サウンディングパケットは、アンテナのセットの異なるサブセットに対応し、複数の連続するパケットのうちの少なくとも1つは、(i)アンテナ選択を開始するための信号を含む高スループット(HT)制御フィールドと、(ii)HT制御フィールドを含む少なくとも1つのパケットに続くと共にアンテナ選択に用いられるサウンディングパケットの個数を示す数Nとを含む。この命令の実行の結果としてコンピュータはまた、受信されたN個のサウンディングパケットに示されるようなチャネルの特性に基づいてチャネル行列を推定するステップと、チャネル行列に従ってアンテナのサブセットを選択するステップとを実行する。
本発明は、MIMOワイヤレスローカルエリアネットワーク(WLAN)においてアンテナ/ビームを選択するためのトレーニング方法を提供する。本方法は、MACレイヤで動作する。従来技術のアンテナ/ビーム選択トレーニング方法と比較して、本発明による方法は、PHYレイヤの変更を必要としない。
本トレーニング方法は、サウンディングパケットとして指定された複数のトレーニングフレームを高速で送信する。各サウンディングパケットは、従来のPHYレイヤ設計に準拠し、全ての利用可能なアンテナの種々のサブセットに対応する。そのため、チャネル全体の特性をサウンディングパケットの受信機が推定できる。サウンディングパケットの受信機は、送信アンテナ又は受信アンテナのいずれかを選択することができる。トレーニング方法全体が、MACレイヤで動作する。
サウンディングパケットは、アンテナ/ビームを選択するためにMIMOチャネルを推定することに加えて、本方法を極めて効率的にするデータも含むことができる。何故ならば、推定及びデータの転送は同時に実行されるからである。本方法は、MACレイヤで動作するので、MACレイヤ及びPHYレイヤの両方で動作する従来の方法よりもオーバーヘッドを少なくすることができる。
チャネルの時間変化によって生じる歪みを抑制するために、アンテナ/ビーム選択トレーニングのために使用されるサウンディングパケットは、送信機によって連続的に送信することができる。最適な性能を維持するために、全てのサウンディングパケットは、MACレイヤにおいて定義される1つの送信機会(TXOP)内で送信することができ、その送信機会中に、2つの関係する局のみがパケットを互いに通信することができる。2つの関係する局の間で送信されるデータは、受信機からの肯定応答を必要とすることなく、短いフレーム間間隔(SIFS)でバーストで送信することができる。サウンディングパケットが長すぎて1つのTXOP内で送信できない場合は、サウンディングパケットは、複数のTXOP内で送信することができる。性能劣化は、2つの関係する局によって得られる隣接するTXOP間の間隙(複数可)によって確定することができる。
さらなる利点として、本方法は、受信機によって開始される送信ビームフォーミングトレーニングプロセス等の一般的な閉ループMIMOシステムに拡張することができる。また、本アンテナ/ビーム選択トレーニング方法は、送信ビームフォーミングと組み合わせて、さらなる性能改善を達成することができる。
図5Aは、本発明の一実施形態による多入力多出力(MIMO)ワイヤレスローカルエリアネットワーク(WLAN)100を示している。このネットワークは、第1の局(STA A)510及び第2の局(STA B)520を含む。いずれの局も受信モード又は送信モードで動作することができる。一般に、データを送信する局は送信局と呼ばれ、データを受信する局は受信局と呼ばれる。
「セット」は、1つ又は複数の要素を含むものとして定義され、「サブセット」の要素の個数は、対応するセットの要素の個数以下である。
各局は、スイッチ530によってアンテナ503のセットに接続される受信(Rx)RFチェーン501のセット及び送信(Tx)RFチェーン502のセットを含む。一般に、アンテナの個数は、RFチェーンの個数よりも多い。従って、本明細書で説明するようなトレーニングフェーズの期間中に、本発明の一実施形態による方法540によって、アンテナのサブセットが、利用可能な全てのアンテナのセットから選択される。この選択方法は、送信機又は受信機のいずれによっても開始することができ、この選択は、送信機又は受信機のいずれにおいても行うことができる。
図5Bに示すように、局は、連続して送信された複数のサウンディングパケット561を受信する受信機562を備えることができる。所定数のパケットを「連続して」送信すること又は受信することは、本明細書では、パケットが、他の介在パケットがない状態でいずれかの方向に次々に送信されることを意味するものと定義され、パケットの個数は、サウンディングパケットが送信される前に双方の局に知られている。好ましくは、サウンディングパケットは、比較的短い遅延で送信される。
さらに、この例では、推定ユニット563は、受信サウンディングパケット561によって示されるチャネルの特徴に基づいてチャネル行列564を推定する。選択ユニット565は、チャネル行列564に従ってアンテナのサブセット566を選択する。
本方法は、レシピエント局、例えばSTA B520によって開始される閉ループMIMOトレーニングに使用することもできる。このトレーニングプロセスは、オーバーヘッドを最小にするために、全体が媒体アクセス(MAC)レイヤで動作し、物理(PHY)レイヤに対して透過的(transparent)である。
アンテナ/ビーム選択を有するMIMOシステムのシステムモデル
MIMO WLAN100では、送信機、すなわちイニシエータ局Aは、NA個のアンテナのセットを有する。受信機、すなわちレシピエント局Bは、NB個のアンテナのセットを有する。フラットフェージングチャネル550における送信信号と受信信号との関係は、
Figure 2009526434
として表すことができる。ここで、rBは、NB_SS×1の受信信号ベクトルであり、sAは、NA_SS×1の送信信号ベクトルであり、HA→Bは、NB×NAのチャネル行列である。雑音ベクトルnは、独立同一分布(i.i.d.)ゼロ平均分散N0の円形複素ガウス確率変数であるNB×1の要素をもつ。FAは、NA×NA_SSの送信アンテナ/ビーム選択行列であり、FBは、NB×NB_SSの受信アンテナ/ビーム選択行列である。選択に使用されるこれらの行列は、純粋なアンテナ選択用の単位行列の部分行列である。ビームフォーミングの場合、これらの行列は、ユニタリ行列の直交変換された列を含む。アンテナ/ビーム選択後の等価なチャネル行列は、NB_SS×NA_SS行列
Figure 2009526434
である。この行列は、チャネル行列HA→Bの部分行列、又はビーム選択用の変換されたチャネル行列の部分行列である。上付き文字「H」は、共役転置を意味し、この共役転置は、ここでは、受信機による選択に使用される。
A/FBを求めることは、通常、チャネル550のキャパシティ及び信号対雑音比(SNR)を最適化するために行われる。ここでは、一方の側のアンテナ/ビーム選択のみを考える。すなわち、FA及びFBのうちの少なくとも一方は単位行列に等しく、RFチェーンの対応する個数はアンテナの個数に等しい。
アンテナ選択は、送信RFチェーン502の出力信号を選択された送信アンテナに切り換えることによって、又は選択された受信アンテナの入力信号を受信RFチェーン501に切り換えることによって行われる。ビーム選択において、選択行列の全ての要素の大きさが0又は1のいずれかである場合には、選択540は、位相シフタ、スイッチ、及び線形結合器を使用してRF領域で実施することができる。これについては、Sudarshan, P.、Mehta, N.B.、Molisch, A. F.、Zhang, J.著「Spatial Multiplexing and Channel Statistics-Based RF Pre-Processing for Antenna Selection」(Globecom, November 2004)を参照されたい。この文献は、参照により本明細書に援用される。
双方の場合において、送信信号/受信信号の変調/復調を行うのに必要とされるRFチェーンの個数は、利用可能な送信アンテナ/受信アンテナの総数よりも少ない。従って、システムのコストは削減される。初期アソシエーションフェーズの期間中、局は、RFチェーンの個数、アンテナ素子の個数、及びアンテナ/ビーム選択のタイプについての情報を交換する。詳細には、フィードバックパケットに含まれる情報のタイプ(例えば、その情報が、使用されるアンテナのインデックスであるか、及び/又は、(瞬時の)全チャネル状態情報(CSI)であるか、及び/又は、平均チャネル状態情報であるか)が、その時間中に送信される。或いは代替的には、フィードバックパケットの一部として送信される。
MIMOアンテナ/ビーム選択のMACに基づくトレーニング方式
LACフレーム
図5Cは、本発明の一実施形態によるリンクアダプテーション制御(LAC)フレームの構造を示している。LACマスクフィールド120の予備ビット126のうちの1つ、例えばビット127は、アンテナ/ビーム選択指示子(ASI)として機能する。ASIフィールド127が1に設定されている場合、フィールド130は、後述するように、アンテナ/ビーム選択/送信機ビームフォーミング制御(ASBFC)600用に使用され、そうでない場合、フィールド130は従来通り使用される。すなわち、フィールド130は、MFB=1の場合にのみMCSフィードバックとして機能する。従って、フィールド130をASBFC600用に使用するためには、ASI及びMFBの両方を1に設定することはできない。代替的には、新しい1バイトのASBFCフィールドをLACフレームに含めることもできる。これによれば、ASI及びMFBが同時に存在するという制約がなくなる。
図6Aは、フィールド600の構造を示している。フィールド600は、コマンドフィールド610及びデータフィールド620を含む。コマンドフィールド610は、ASBFC用に使用されるとき、表Aに従って定義される。図6B〜6Fは、それぞれコマンドTXASI、TXASI_RX、ASFB、RXASI、及びTXBFI_RXについて定義されるコマンドビットフィールド612(すなわちビットB0〜B3)の構造を示している。ビットフィールド612(すなわちビットB0〜B3)の定義されていないビットの組み合わせは、予備としてリスト化される。
Figure 2009526434
これらの5つのコマンドをより詳細に以下で説明する。データフィールド620は、例えば、アンテナ/ビーム選択トレーニングに使用されるサウンディングパケットの個数のようなトレーニング情報のデータを運ぶ。
従って、本明細書に記載するようなアンテナ/ビーム選択及びトレーニングを実行するには、LACフレームのLACマスクフィールドのわずかな変更しか必要とされない。フィールド130は、MFBが必要でない時はいつでも再利用することができる。
HT制御フィールド
図12に示すように、HT制御フィールド1200は、本発明の一実施形態によるLACフィールド1201と、他のHT制御機能に専用化することができる他の幾つかのフィールド1202とを含む。LACフィールド1201は、高速リンクアダプテーショントレーニングプロセスを制御する。LACフィールド1201は、さらに詳細に示されてもいる。アンテナ/ビーム選択を考慮しない場合、LACフィールドは、管理アクション(management action)フレームであるMA1210、サウンディング要求であるTRQ1220、MRQ1230、MRQシーケンス番号であるMRS1240、MFBシーケンス番号であるMFS1250、及び上記LACフレームのMCSフィードバックフィールドとして機能する7ビットを有するMFB1260を含む。HT制御フィールドは、MACヘッダを追加することによって、単一のHT制御フレームになることができることに留意されたい。
従来技術のHT制御フィールドは、MRSに「111」のビット組み合わせを定義していない。本発明では、ビット組み合わせ111を使用して、MFBフィールドを予約(reserve)する。すなわち、MRSの「111」は、LACフレームにおけるASIのように機能する。
代替的には、LACフィールド、又はHT制御フィールドの予備部分のうちの1つのいずれかにおいて、予備の1ビットをASIとして使用することにより、MFBフィールドをアンテナ選択制御(ASC)として使用する。ASCに使用されるときのMFB/ASCの構造は、データフィールドの長さが(4ビットから3ビットに)削減されることを除いて、図6のようなASBFCフィールド600と同様である。代替的な一方法は、データフィールドが4ビットを維持するように、コマンドフィールドを3ビットに削減することである。この場合、表Aの5〜7の値は、予備コマンドとして機能する。代替的な一解決法は、HT制御フィールドに新しいASCフィールド1260を追加すること、又は未使用バイトのうちの1つをASCフィールドとして使用することである。
送信アンテナ/ビーム選択トレーニング方法
送信アンテナ/ビーム選択は、送信機510又は受信機520のいずれからでも開始することができる。受信機は、通信プロセスの期間中チャネルを絶えず監視している。そのため、受信機は、チャネル品質において許容できない変化を測定した場合はいつでも、トレーニングプロセスの開始、及びアンテナサブセット又はビームステアリングの更新を行うように送信機に要求することが、概してより効率的である。
トレーニングプロセスは、複数の連続するサウンディングパケットを受信機へ高速に送信する。各パケットは、全ての利用可能なアンテナの種々のアンテナのサブセットについてのものである。従って、受信機は、全複素チャネル行列(full complex channel matrix)を「学習する(learn)」、すなわち推定することができ、そのチャネル行列からアンテナのサブセット又はビームステアリングを選択することができる。WLANチャネル550のゆっくりと変化する性質により、全チャネル行列は、サウンディングパケットを送信している間はほぼ不変であると仮定することができる。
パケット間の時間間隔は、推定される全チャネル行列にいくらかの歪みを導入する。従って、連続するサウンディングパケット間の間隔は、比較的短くすべきであり、本発明のトレーニング方式は、この要件に基づいて設計される。
受信機は、アンテナ/ビーム選択を行い、選択されたアンテナサブセット又はビームステアリング行列をフィードバックする。これは、本明細書で説明するように、明示的なフィードバックを有するTXBFが送信アンテナ/ビーム選択と共に実施される場合には異なる。
図7は、本発明の一実施形態によるLACフレームを用いるトレーニング方法の詳細を示している。以下の図では、破線は、オプショナル(optional)な転送を示す。オプショナルな転送700において、受信機(STA B)520は、チャネル品質を監視し、ASI=1及びコマンドTXASI_RXを有するLACフレームを送信することによって、送信機(STA A)510に、アンテナ/ビーム選択トレーニングプロセスを開始するように要求する。
送信機は、TXASI_RXを受信するか否かにかかわらず、自身のMCS選択を、信頼できるMCS、例えばデフォルトのMCSに設定する。次いで、ASI=1及びコマンドTXASIを有するLACフレーム701を送信する。このフィールドのデータ部は、トレーニング用に送信される連続するサウンディングパケットの個数を示し、LACマスクフィールド120は、RTS=1である。
受信機は、このLACフレームを受信すると、CTS=1であるLACフレーム702を送信する。これは、受信機がサウンディングパケットを受信する準備ができていることを示す。また、サウンディングパケットがこのシステムで適用されない場合は、受信機は、このLACフレームにおいて、MFB=1を設定することができ、推奨されるMCSセットを示すことができる。このMCSセットは、MIMOチャネルの全ての利用可能なデータストリームを利用し、同時に、各ストリームにおいて、最も信頼できる変調及び符号化のセットがデプロイ(deploy)される。
送信機は、CTS=1であるLACフレームを受信すると、サウンディングパケットごとに異なるアンテナのサブセットに切り換えながら、連続するサウンディングパケット703を送信する。「太い」線は、パケットが、いずれの方向にも他のパケットが全くない状態で、直に隣接する時刻で送信されることを示していることに留意されたい。さらに、上述したように、サウンディングパケットの個数、例えば図示するように3つは、予め定められており、パケットが送信される前に双方の局に知られている。サウンディングパケットがシステムにおいて適用されない場合、送信機は、同じ個数の連続するPHYレイヤトレーニングフレームに対してMCSセットを実施する。このMCSセットは、MIMOチャネルの利用可能な全てのデータストリームを利用し、同時に、各データストリームにおいて、最も信頼できる変調及び符号化のセットがデプロイされる。従って、サウンディングパケットと同様に、MIMOチャネルの利用可能な全てのストリームのトレーニング情報が、これらの各PHYレイヤトレーニングフレームによってカバーされる。このMCSセットは、送信機によって直接適用することもできるし、もし、受信機によって提示され以前に受信されたLACフレームに示されたものが存在するのであれば、そのMCSに基づいて適用することもできる。送信機は、全てのトレーニングフレームを連続して送出した後、LACフレームを送信するために以前のMCSセットに再び切り換えたほうがよい。サウンディングパケットを適用しないプロセスは図7に示されておらず、以下の本文では、説明を簡単にするために、用語「サウンディングパケット」は双方の場合を表すのに使用されることに留意されたい。
受信機は、受信したサウンディングパケットから全チャネル行列を推定し、それに従ってアンテナ/ビーム選択を行う。適切なMCSセットは、選択されたアンテナの結果に基づいて決定される。
受信機は、アンテナ選択の後、RTS=1、ASI=1、及びフィールドASBFC600においてコマンドASFBを有するLACフレーム704を送信する。
送信機は、アンテナ/ビーム選択フィードバックを受信する準備ができると、最後のサウンディングパケットの送信に使用されたアンテナサブセットを使用して、CTS=1であるLACフレーム705を送信する。
受信機は、選択結果を含むパケット706を返信する。
受信機は、MFB=1であり、ASBFCフィールド600が選択されたMCSセットの番号を含むLACフレーム707を返信する。
送信機は、それに応じて、自身の選択されていたアンテナサブセット又はビームステアリングを更新し、新しいMCSセットを適用する。
送信機は、所定の時間を過ぎてもASFBを受信しない場合、以前の選択又はデフォルトの設定に戻る。次いで、新しいMCSトレーニングサイクルを開始するために、MRQ=1であるLACフレーム708を送信する。
WLAN PHYレイヤの設計に基づいて、PHYレイヤパケットのシグナリング及びトレーニングのプリアンブルは、MCSセットが適用される通常のデータフィールドよりもはるかに良好に保護される。従って、たとえ選択トレーニングの1つのサウンディングパケットがエラーを伴って検出されても、そのプリアンブルは依然として正確に復号することができる。従って、アンテナ選択トレーニングは影響を受けない。
データパケットを送信する際、送信機は、次のデータパケットを送信する前に、MACレイヤで定義される短いACKパケットを待つ。ACKパケットが受信されずにタイムアウトすると、送信機は前のデータパケットを再送する。送信機は、アンテナ/ビーム選択トレーニングのデータを有するサウンディングパケットを送信している間、たとえ各サウンディングパケットの送信に応答したACKを受信できなくても、連続するサウンディングパケットごとに異なるアンテナサブセットに切り換える。
サウンディングパケットの「喪失した」データの再送によって、サウンディングパケットの個数が増加することはない。喪失したデータは、次の利用可能なパケットがサウンディングパケットであるのか従来のパケットであるのかにかかわらず、次の利用可能なパケットで再送される。換言すれば、アンテナ/ビーム選択トレーニングプロセスは、サウンディングパケットを使用してデータを送信するプロセスと並列である。これらの2つのプロセスは、互いに独立している。代替的な一実施態様では、データは、同じアンテナセットから再送されることが必要とされるが、場合によっては異なるMCSを有することが必要とされ得る。
サウンディングパケットがエラーを伴って受信されたが、プリアンブルは正しく受信された場合でも、受信機は、アンテナ/ビーム選択用の対応するチャネル行列をバッファリングする。しかしながら、エラーを伴って受信されたサウンディングパケットに対してACKは返答されない。
サウンディングパケットが(そのプリアンブルを含めて)エラーを伴って検出されるか又はすべて喪失した場合、受信機は、このアンテナ/ビーム選択トレーニングプロセスが失敗したことを知り、選択プロセスを終了する。所定の時間間隔を過ぎても、送信機がASBFコマンドを受信機から受信しない場合、送信機は、以前に選択された若しくはデフォルトのアンテナサブセット又はビームステアリングに再び切り換える。そして、送信機は、MCS設定を再び新しくするために、MRQ=1であるLACフレームを送信する。
トレーニングプロセスの効率性及び信頼性を向上させるために、連続するサウンディングパケット間の時間間隔は、比較的短くあるべきである。従って、サウンディングパケットで送信されるデータの量は、比較的少なくあるべきである。データパケットの長さの決定は、MACレイヤの機能を超えている。しかしながら、機能ブロックは、サウンディングパケットの必要とされるオーバーヘッド、及び異なるチャネルにおけるMCS方式を考慮して、送信されるデータの長さを決定することがでる。そのため、正味の全スループットが最適化される。
代替的なオプションであるが、サウンディングパケットがデータを含んでいない場合、チャネル推定は最も正確であり、トレーニングプロセス全体に必要とされる時間は削減される。従って、効率性と性能との間にはトレードオフの問題が存在する。
サウンディングパケットが認められておらず、実施されたMCSセットを有する代替的なPHYトレーニングフレーム(パケット)が(上述したように)トレーニングに適用される場合、送信機のRFチェーンの個数が、MIMOチャネルによって提供されるデータストリームの最大数、すなわちチャネルランクよりも多いときに、データがPHYレイヤトレーニングパケットで送信されるならば、各データストリームは、チャネルランクに等しい個数を有する独立したトレーニングシーケンスを含むべきである。トレーニングパケットがデータを含まない場合には、この個数は送信機のRFチェーンの個数と等しくなるべきであり、その結果、トレーニングパケットの必要な個数はそれに応じて削減される。これは、トレーニングパケットにデータを含まないことの別の潜在的な利点である。
送信機は、種々のサウンディングパケットのサブセットにおけるアンテナの順序付けを知っている。一方、受信機は、到着したサウンディングパケットの順序によりアンテナインデックスに単に番号を付けるだけである。従って、送信機は、アンテナ選択フィードバックを変換することができ、対応するアンテナのサブセットを選択540することができる。
選択フィードバックパケットのフォーマット及びキューイングは、種々のアンテナ/ビーム選択プロセスに基づいて変化させることができる。一例として、NA個のアンテナからNA_SS個のアンテナ/ビームを選択する場合、1つのNA×NA_SS行列FAがフィードバックされる。純粋なアンテナ選択の場合、FAは0及び1のみを含み、NA×NA単位行列のNA_SS個の列の順列である。一方、RFビームステアリングの場合、FAは位相シフト係数を含む。
LACマスクフィールド120のASI127のビット及びMFB125のビットは、同時に1に設定することはできない。順方向リンク(図7のSTA AからSTA B)においては、トレーニングプロセスは、新しい選択結果が設定される前にはいかなるMCS更新も必要としないので、制約条件MFB=0が適用される場合には影響はない。逆方向リンクにおいては、MCSフィードバックは、ASI=0である場合は常に、STA AからSTA Bにしか送信することができないので、MFBがアンテナ/ビーム選択トレーニングプロセスによって遅延される可能性がある。他方、STA Aにおける更新されたアンテナサブセット又はRFステアリングが逆方向リンクにおいても適用される場合、逆方向リンクにおいてトレーニングプロセス全体を終了する前にMCS更新を行う必要はない。概して言えば、このASIとMFBとの間で潜在的に起こりえる衝突問題は、システムに影響を与えるものではない。
HT制御フィールドを使用するトレーニングへの拡張は容易である。図7において、「LAC」を「HT制御フィールド」に置き換え、「ASI=1」を「MRS=111」に、又はMFBフィールドの再利用を示すのにASIが使用される場合には「ASI=1」に置き換える。
受信アンテナ/ビーム選択トレーニングプロセス
図8は、受信機によって開始される、LACフレームを用いる受信アンテナ/ビーム選択トレーニングプロセスを示している。受信機は、送信機から複数のサウンディングパケットを受信する。受信機は、種々のサウンディングパケットを受信すると、自身のRFチェーンを種々のアンテナサブセットに切り換える。これによって、受信機は、チャネル行列全体を推定することができ、アンテナ/ビーム選択を行うことができる。
受信機520は、ASI=1、コマンドRXASIを有するLACフレーム801を送信する。ASBFCフィールドのデータ部は、必要とされるサウンディングパケットの個数を含む。
送信選択トレーニングにおいて用いられる手法と同様に、LACフレーム及びサウンディングパケット内のデータ(存在する場合)を一致しないMCSセットから保護するために、送信機は、RXASIコマンドを受信すると、MCSをリセットする。同様に、サウンディングパケットを適用することができない場合、送信機は、連続するPHYレイヤトレーニングフレームに対してMCSセットを実施する。このMCSセットは、MIMOチャネルの全ての利用可能なデータストリームを利用し、同時に、各データストリームにおいて、最も信頼できる変調及び符号化のセットがデプロイされる。このプロセスは、図8には示されておらず、用語「サウンディングパケット」は、双方の場合を表すのに使用される。
送信機510は、最初のRXASIコマンドを受信すると、RTS=1であるLACフレーム802を送信する。受信機は、CTS=1であるLACフレーム803で応答する。そして、送信機は、サウンディングパケット804を送信する。
受信機では、サウンディングパケットのプリアンブルが正しく検出される場合、たとえデータが正しく検出されなくても、アンテナ/ビーム選択を行うためにチャネル推定を続行するが、データフィールドが正しく検出されない場合には、ACKは返信されない。
サウンディングパケットが(そのプリアンブルを含めて)喪失された場合、受信機は、以前のアンテナサブセット又はステアリング設定に再び切り換え、対応するMCSの決定を行う。
サウンディングパケットで喪失されたデータは、後のパケットで再送される。
次に、受信機は、MFB=1及び選択を示すMCSフィードバックを有するLACフレーム805を送信する。
送信機は、最初のRXASIコマンドを受信すると、クロックを始動させる。MCSフィードバック805がタイムアウト閾値を過ぎても受信されない場合、これは現在のトレーニングプロセスがおそらく失敗したことを意味するが、送信機は、MCS設定を再び新しくするためにMRQ=1であるLACフレーム806を送信する。
サウンディングパケットのデータ長(又はデータがないこと)、独立したトレーニングシーケンスの個数、及びMFBとASIとの衝突等のその他の関連事項は、送信機アンテナ/ビーム選択の場合に採用される手法と同様に対処することができる。
HT制御フィールドを使用するトレーニングへの拡張は容易である。図8において、「LAC」を「HT制御フィールド」に置き換え、「ASI=1」を「MRS=111」に、又はMFBフィールドの再利用を示すのにASIが使用される場合には「ASI=1」に置き換える。
受信機によって開始される送信ビームフォーミング
上述したように、従来技術では、送信機しかTXBFトレーニングを開始することができない。受信機は、ステアリングされたチャネルの品質、例えば、固有ビームフォーミング方式におけるMIMOチャネル行列のステアリングされた列ベクトル間の直交性、を常に監視できるので、受信機が許容できないステアリングを検出した場合は常に、受信機がTXBFトレーニングを開始することがより効率的である場合がある。
本明細書に記載するような方法においては、コマンドTXBFI_RXを使用することによって、受信機によって開始されるトレーニングを行うことができる。
図9は、受信機によって開始されるLACフレームを用いたTXBFトレーニングプロセスを示している。このトレーニングプロセスは、RTS/CTS交換が完了しているものと仮定する。
受信機は、ASI=1及びコマンドTXBFI_RXを有するLACフレーム901を送信する。送信機は、TRQ=1であるLACフレーム902で応答するか、又は図4の従来の方式のようにTRQを直接送信する。受信機は、サウンディングパケット903を1つ送信する。送信機は、チャネルを推定し、ステアリング行列を更新し、最後に、MRQ=1であるLACフレーム904で応答して、新しいMCSトレーニングサイクルを開始する。
HT制御フィールドを使用するトレーニングへの拡張は容易である。図9において、「LAC」を「HT制御フィールド」に置き換え、「ASI=1」を「MRS=111」に、又はMFBフィールドの再利用を示すのにASIが使用される場合には「ASI=1」に置き換える。
アンテナ/ビーム選択のTXBFとの組み合わせ
上述したように、送信ビームフォーミング(TXBF)は、システムのスループット及び信頼性を増加させる別の有効な閉ループMIMO方式である。従って、アンテナ/ビーム選択をTXBFと組み合わせることが望ましい。アンテナ/ビーム選択トレーニングプロセスは、選択結果の明示的なフィードバックを必要とする。明示的なフィードバックは通常、1つの行列である。一方、TXBFは、明示的フィードバック又は暗黙的なフィードバックのいずれかを必要とすることに留意されたい。明示的なフィードバックでは、高スループットのWLANで適用されるMIMO−OFDMシステムにおける全てのサブキャリアのチャネル行列をフィードバックする。暗黙的なフィードバックでは、送信機は、順方向リンクのチャネル及び逆方向リンクのチャネルが相反的(reciprocal)であると仮定して、自身が逆方向リンクから推定するものに基づいて、自身のビームフォーミングステアリング行列を更新する。次に、通常はアソシエーションの際にのみ行われる較正(calibration)プロセスが、アンテナ/ビーム選択と組み合わせるときには対処される必要がある相反性(reciprocity)の仮定を実施するために必要とされる。明示的なフィードバックがTXBFトレーニングに使用されるときには、アンテナ/ビーム選択をTXBFと組み合わせることが可能である。さらに、チャネル行列全体を受信機から送信機へフィードバックすることができるので、別個のTXBFトレーニングの必要はない。送信アンテナ/ビーム選択では、送信機は、自身の選択(図7のように受信機においてではなく)、ビームフォーミング行列、及び対応するMCSセットを、全てフィードバック値に基づいて計算することができる。受信機での選択では、選択は受信機において決定されて適用される。一方、ビームフォーミング行列は送信機で実行される。
代替的な一実施態様として、アンテナ選択及びTXBFを別個のオペレーションとして行うことも可能である。この場合、選択プロセスは、前の節で説明したように行われる。一方、TXBFは、場合によってはアンテナ選択とは異なる間隔で、(例えば、TGnSync草案仕様に記載されているように)暗黙的フィードバック方式を使用して行われる。
暗黙的なフィードバックがTXBFトレーニングに使用される場合、受信機は、トレーニングプロセスのいかなる大幅な変更もなくアンテナ/ビーム選択を行うことも可能である。何故ならば、送信機側の較正は、TXBFトレーニングを行うのに十分なものだからである。
次に、図8のトレーニングプロセスは、図10に示されるように対応して変更される。受信機は、ASI=1及びコマンドRXASIを有するLACフレーム1001を送信する。送信機は、デフォルトのMCSを設定し、ステアリングされていないMIMOモード、すなわち基本MIMOモードに切り換わり、RTS=1であるLACフレーム1002で返答する。受信機は、CTS=1であるLACフレーム1003で応答する。これによって、送信機は、サウンディングパケット1004を送信する。受信機は、チャネル推定及びアンテナ/ビーム選択を行い、ASI=1及びコマンドTXBFI_RXを有するLACフレーム1005で応答する。これによって、TXBFトレーニングプロセスが開始される。送信機は、TXBFI_RXの受信時又は所定のタイムアウト閾値の後に、TRQ=1であるLACフレーム1006を送信してTXBFトレーニングを開始する。送信機は、TXBFステアリング行列を更新した後、新しいMCSトレーニングサイクルを開始するために、MRQ=1であるLACフレーム1007を送信する。
受信機は、対応するMCSを決定することなくアンテナを選択するだけであり、選択結果を更新した後、それに続いて、送信機は、TXBF及びMCSのトレーニングプロセスを開始することに留意されたい。
最後に、TXBFトレーニングに使用される暗黙的なフィードバックでは、選択が送信機で実行される場合、較正プロセス及びアンテナ/ビーム選択トレーニングプロセスの双方が、それに応じて変更される。
例えば、較正において、送信機STA Aには
Figure 2009526434
個の可能なアンテナサブセットが存在する。送信機は、RFチェーンをアンテナの最初のサブセットに切り換え、較正プロセスを行う。次に、送信機は、RFチェーンを次のアンテナサブセットに切り換え、較正を行う。このプロセスは、全てのサブセットが較正されるまで繰り返される。送信機は、対応する較正補正行列(calibration correction matrices)
Figure 2009526434
を、その後の使用のために記憶する。
通常の送信モードの期間中、アンテナサブセットl∈[1,NS]が送信に使用される場合、対応する較正行列Klが送信機RFチェーンにおいて適用される。アンテナ選択の期間中、アンテナサブセットが更新される度に、送信機は新しい較正行列に切り換える。
図11は、対応するトレーニングプロセスを示している。受信機は、ASI=1及びコマンドTXASI_RXを有するLACフレーム1101を送信する(このステップは、図7と同様にオプショナルである)。送信機は、デフォルトのMCSを設定し、ステアリングされていないMIMOモード、すなわち基本MIMOモードに切り換わり、ASI=1及びASBFCフィールドのデータ部のパケットの個数を有するLACフレーム1102で返答する。受信機は、CTS=1であるLACフレーム1103で応答する。これによって、送信機は、サウンディングパケット1104を送信する。受信機は、チャネル推定及びアンテナ/ビーム選択を行い、上述したように、RTS=1である選択完了を示すLACフレーム1105で応答する。送信機は、最後のサウンディングパケットに対応するアンテナサブセットを維持し、CTS=1であるLACフレーム1106で応答する。受信機は、選択結果1107をフィードバックする。これによって、送信機は、アンテナサブセット又はステアリングを更新し、対応する較正行列を適用する。次に、送信機は、TXBFトレーニングを開始するために、TRQ=1であるLACフレーム1108を送信する。最後に、送信機は、TXBFビームステアリングを更新した後、新しいMCSトレーニングサイクルを開始するために、MRQ=1であるLACフレーム1109を送信する。
HT制御フィールドを使用するトレーニングへの拡張は容易である。図11において、「LAC」を「HT制御フィールド」に置き換え、「ASI=1」を「MRS=111」に、又はMFBフィールドの再利用を示すのにASIが使用される場合には「ASI=1」に置き換える。
変形形態
上述した方法は、システムがIEEE802.11n標準規格に従ったOFDMシステムのように周波数選択性である場合にも適用することができる。何故ならば、純粋なアンテナ選択及びビーム選択の双方を、周波数にかかわらず実施することができるからである。RFベースバンド処理は、性能利得が周波数選択性から独立しているために利点を有する。一方、純粋なアンテナ選択による利得は、周波数選択性によって平均化される傾向を有する。
本明細書に記載される実施形態は、LACフレーム及びHT制御フィールドを使用する。本発明は、送信機と受信機との間の高速通信を可能にする、MACレイヤにおいて同様に定義される任意のシグナリングフレームに使用することができる。この高速通信では、1ビット又はビットの組み合わせが、アンテナ/ビーム選択トレーニングフレームを示すために使用され、制御フレームの少なくとも7ビットの長さを有する任意の適したフィールドを、選択トレーニング情報の交換に使用することができる。このフィールドは、MCSフィードバックに使用されたフィールドから再使用されるフィールドとすることもできるし、アンテナ/ビーム選択トレーニング用のみに専用化された新しく定義されたフィールドとすることもできる。後者の場合、アンテナ/ビーム選択トレーニング及びMCSフィードバックが同時に存在するという制約は必要とされない。
送信機及び受信機の双方がアンテナ/ビーム選択機能を有する場合、トレーニングプロセスは、双方の側で同時に選択を行うことと比較してわずかな性能劣化で、双方の側で交互に行うことができる。さらに別の代替形態は、トレーニングパケットの個数を増加させることであり、(全てのトレーニングパケットに渡って取得される)空間ストリームの総数がパケットの完全なトレーニングに十分であることを確実にする。
さらに別の代替形態は、ダミーデータ、すなわち、有用な情報を運ばないが、データ送信中の送信信号が受信機で知られているトレーニングフィールドの形を確実にもつようにする値を有するデータを送信することである。
交互のサウンディングパケット及び返答パケット
図13は、HT制御フィールドによるシグナリング又は他のMACシグナリングを使用する送信アンテナ/ビーム選択トレーニングに関する、本発明の別の実施形態を示している。基本概念は、送信機が複数のサウンディングパケット1301を送信し、各サウンディングパケットが、上述したように、MACフレームにHT制御フィールドを含むということである。
アンテナ選択についての情報は、各サウンディングパケットで送信されるHT制御フィールド(又は類似のフィールド)に含まれる。以下では、(多くの可能なものの内の)1つの特定の実施態様を説明する。
アンテナの各サブセットに対して1つのサウンディングパケットが送信される。各サウンディングパケットにおいて、MRS/ASI1230は111に設定され、MFB/ASBFCフィールド1250のコマンド部分610はTXASIに設定され、HT制御フィールド1200のMFB/ASBFCフィールド1250のデータ部分620は、送信されるサウンディングパケットの残りの個数を示すのに使用される。代替的には、制御フィールドが、或るサウンディングパケットがアンテナ選択を目的としたサウンディングパケットシーケンスの最初(最後)であることを単に示すこともできる。
受信機は、各サウンディングパケットが受信されると、対応するサウンディングパケット1301ごとに、CSIを含むパケット1302をフィードバックする。代替的には(又は付加的には)、受信機は、どのアンテナがその後使用されるべきかについての情報をフィードバックすることができる。このフィードバックは、最後のサウンディングパケットが受信された後に行われるべきである。
図14に示すように、受信機は、全てのサウンディングパケットが受信された後に、各サウンディングパケット1401に返答する(1402)ことを選択することもできる。
フィードバック構造に関して、明示的な部分的CSI、明示的なフルサイズのCSI、及びアンテナ選択結果が全て適用される可能性がある場合、選択を区別するために、さらなるシグナリングが必要とされる場合がある。1つの可能な解決法は、MFB/ASBFCフィールド1250のコマンド部分610の予備のコマンドを利用することである。別の方法は、コマンド部分610がASFBに設定されている場合、MFB/ASBFCフィールド1250のデータ部分620を使用する。そのため、データ部分610は、サウンディングパケットの個数を示すのには使用されない。また、他の目的のために既に定義されているフィードバック構造を使用することもできる。
同様に、図7、図13、及び図14に示すような種々のトレーニングプロトコルが同時に存在する場合、それらのプロトコルを区別するために、拡張されたコマンド部分610が必要とされる場合がある。多数の予備のコマンドがあるので、上記拡張の可能性が保証される。
2つのカテゴリのサウンディングパケットを使用する交互のシグナリング及びトレーニングプロセス
図12のASCフィールドを定義する1つの代替的な方法が、表Bに示される。この方法では、3ビットがコマンドサブフィールドのために使用されると共に、4ビットがデータサブフィールドのために使用される。
Figure 2009526434
送信/受信アンテナ選択サウンディング指示コマンドでは、通常のサウンディングパケットが使用される場合、データフィールドの値は、現在のサウンディングパケットに続く残りのサウンディングパケットの個数として解釈される。ZLFサウンディングフレームが使用される場合、データフィールドの値は、非ZLF+HTCに続くZLFの個数である。
図15は、2つのカテゴリのサウンディングパケットによる、送信アンテナトレーニングフレームの交換の例の信号タイミング図である。これは、表BのASCサブフィールドの代替の定義に基づく。図15の例では、通常の1504又はZLF1503のいずれかである連続するサウンディングパケットは、SIFS1506によって分離され、MACレイヤで定義される1つの送信機会(TXOP)1500内で送信される。通常のサウンディングパケット1504を使用する場合、各サウンディングパケットは、HT制御フィールドを含む。この場合、トレーニングプロセスは、図7及び図14のトレーニングプロセスと同様である。ZLF1503をサウンディングパケットとして使用する場合、ZLF(複数可)の直前の+HTCフレーム1502は、表Bに記載するように、TXASSIを信号で伝え、(後続のZLF(複数可)を示すために、図12における)ZLFビットを設定し、後続のZLF(複数可)の個数を示す。この非ZLF+HTCフレーム1502は、通常のサウンディングパケットとすることもできる。さらに、受信機がトレーニングを要求するために、TXASSR信号を含むオプショナルのパケット1508を送信してもよい。さらに、受信機はチャネル推定を行った後に、ASフィードバックを含むパケット1510を送信してもよい。
通常のサウンディングパケット(複数可)及びZLF(複数可)が、アンテナ選択トレーニングのために共に使用される場合、ZLF1506又は連続するZLFの直前の通常の(TXASSIを有する)サウンディングパケット1502は、自身のZLFビットを設定してもよい。別のオプションは、前の通常のサウンディングパケットと後続のZLF(複数可)との間に通常の+HTCフレームを挿入することである。このとき、当該通常の+HTCフレームは、サウンディングパケットでなくてもよい。そして、このフレームは、TXASSIを信号で伝え、ZLFビットを設定し、後続のZLF(複数可)の個数を示すべきである。
図16は、連続するサウンディングパケットを1つのTXOP内で送信することができない場合における、送信トレーニングフレームの交換の例を示す信号タイミング図である。ZLFがアンテナ選択トレーニングのために使用される場合、1つの非ZLF+HTCフレーム1502を、各TXOP1602/1604の始まりにおいて送信してもよい。この非ZLF+HTCフレーム1502は、通常のサウンディングパケットとしてもよい。この場合において、通常のサウンディングパケット(複数可)1504及びZLF(複数可)1503が、アンテナ選択トレーニングのために共に使用される場合、任意のZLF又は連続するZLFは、同じTXOP内で、ZLFビットが設定され且つTXASSIが設定されている非ZLF+HTCフレーム1502に続くべきである。すなわち、どのTXOPの始まりにおいてもZLFを送信することはできない。
図17は、2つのカテゴリのサウンディングパケットによる、受信トレーニングフレームの交換の例を示す信号タイミング図である。これは、表BのASCサブフィールドの代替の定義に基づく。図17の例では、通常の1704又はZLF1703のいずれかである連続するサウンディングパケットは、1つのTXOP1700内で送信される。通常のサウンディングパケット1704を使用する場合、各サウンディングパケットは、HT制御フィールドを含む。この場合、トレーニングプロセスは、図8のトレーニングプロセスと同様である。ZLFをサウンディングパケットとして使用する場合、ZLF(複数可)の直前の+HTCフレーム1702は、RXASSIを信号で伝え、ZLFビットを設定し、後続のZLF(複数可)の個数を示すべきである。この非ZLF+HTCフレーム1702は、通常のサウンディングパケットとしてもよい。この例では、信号RXASSRを含むパケット1708が、推定を要求するために受信機から送信される。
通常のサウンディングパケット(複数可)及びZLF(複数可)が、アンテナ選択トレーニングのために共に使用される場合、ZLF(複数可)1703の前の通常の(RXASSIを有する)サウンディングパケット1702は、ZLFビットを設定してもよい。別のオプションは、前の通常のサウンディングパケットと後続のZLF(複数可)との間に通常の+HTCフレームを挿入することである。当該通常の+HTCフレームは、サウンディングパケットでなくてもよい。そして、このフレームは、RXASSIを信号で伝え、ZLFビットを設定し、後続のZLF(複数可)の個数を示すべきである。
図18は、ZLFサウンディングパケット1703を使用する、複数のTXOP1802/1804における、受信トレーニングフレームの交換の一例を示す信号タイミング図である。連続するサウンディングパケットを1つのTXOP内で送信することができない場合、送信機は、第1のTXOP1802の後、通常の非ZLF+HTCフレーム1800を後続の各TXOPの始まりにおいて送信しなければならない。通常の非ZLF+HTCフレーム1800は、アンテナ選択トレーニングのためのサウンディングパケットとして使用することはできない。これは、受信機は、自身の受信アンテナ素子を各TXOPの始まりにおいてどのように切り換えるかを知らない場合があるためである。通常のサウンディングパケット(複数可)が後続する場合、この非ZLF+HTCフレームは、RXASSIを信号で伝え、残りのサウンディングパケットの個数を示すべきである。ZLF(複数可)1703が後続する場合、フレーム1800は、RXASSIを信号で伝え、ZLFビットを設定し、後続のZLFの個数を示すべきである。上記のルールは、通常のサウンディングパケット(複数可)及びZLF(複数可)が受信機アンテナ選択トレーニングのために共に使用される場合にも適用される。
本発明は、本発明の1つ又は複数のサブシステムへ入力される信号の処理と、そのような信号を処理するプログラムとを含む。そのようなプログラムは通常、VLSIに実装されるプロセッサによって記憶され実行される。プロセッサは通常、プロセッサ記憶製品(processor storage product)を含むか、又はプロセッサ記憶製品と共に動作する。プロセッサ記憶製品は、データ構造、テーブル、レコード等を含むプログラム命令を記憶する電子記憶媒体(electronic storage medium)である。記憶媒体の例は、PROM(EPROM、EEPROM、フラッシュEPROM)、DRAM、SRAM、SDRAM、FRAMを含む電子メモリ、又は他の任意の磁気媒体、又はプロセッサが読み取ることができる他の任意の媒体、例えばコンパクトディスク、ハードディスク、フロッピー(登録商標)ディスク、テープ、光磁気ディスクである。
本発明の一実施形態による電子記憶媒体は、1つのプロセッサ可読媒体又はプロセッサ可読媒体の組み合せを含み、プロセッサを制御するためのコンピュータコードデバイスを用いるソフトウェアを記憶する。プロセッサコードデバイスは、任意のインタプリット可能な又は実行可能なコードメカニズムとすることができる。このコードメカニズムは、限定はしないが、スクリプト、インタプリット可能なプログラム、ダイナミックリンクライブラリ(DLL)、Java(登録商標)クラス、及び完全な実行可能なプログラムを含む。さらに、処理の一部は、より良い性能、信頼性、及び/又はコストのために分散させてもよい。
本発明を好ましい実施形態の例として説明してきたが、本発明の精神及び範囲内において他の様々な適合及び変更を行えることが理解されるべきである。従って、本発明の真の精神及び範囲内に入るような変形及び変更の全てを包含することが添付の特許請求の範囲の目的である。
従来技術のLACフレームのブロック図である。 従来技術のLACマスクフィールドのブロック図である。 従来技術のMCSトレーニングプロセスのフロー図である。 従来技術のTXBFトレーニングプロセスのフロー図である。 本発明の一実施形態によるMIMOシステムのブロック図である。 本発明によるアンテナを選択するための一方法のフロー図である。 本発明の一実施形態によるLACフレームのブロック図である。 本発明の一実施形態によるLACフレームのASBFCフィールドのブロック図である。 本発明の一実施形態によるLACフレームのASBFCフィールドのTXASIコマンドのブロック図である。 本発明の一実施形態によるLACフレームのASBFCフィールドのTXASI_RXコマンドのブロック図である。 本発明の一実施形態によるLACフレームのASBFCフィールドのASFBコマンドのブロック図である。 本発明の一実施形態によるLACフレームのASBFCフィールドのRXASIコマンドのブロック図である。 本発明の一実施形態によるLACフレームのASBFCフィールドのTXBFI_RXコマンドのブロック図である。 本発明の一実施形態による送信アンテナ/ビーム選択のトレーニングのフロー図である。 本発明の一実施形態による受信アンテナ/ビーム選択のトレーニングのフロー図である。 本発明の一実施形態による受信機によって開始されるビームフォーミングトレーニングのフロー図である。 本発明の一実施形態による受信アンテナ/ビーム選択とTXBFトレーニングとの組み合わせのフロー図である。 本発明の一実施形態による送信アンテナ/ビーム選択とTXBFトレーニングとの組み合わせのフロー図である。 本発明の一実施形態によるLACフィールドを有するHT制御フィールドのブロック図である。 本発明の別の実施形態によるアンテナ/ビーム選択トレーニングのフロー図である。 本発明の一実施形態によるアンテナ/ビーム選択トレーニングの別のフロー図である。 本発明の一実施形態によるアンテナ/ビーム選択トレーニングの信号タイミング図である。 本発明の別の実施形態によるアンテナ/ビーム選択トレーニングの別の信号タイミング図である。 本発明の別の実施形態によるアンテナ/ビーム選択トレーニングの別の信号タイミング図である。 本発明の別の実施形態によるアンテナ/ビーム選択トレーニングの別の信号タイミング図である。

Claims (39)

  1. 複数の局を含む多入力多出力(MIMO)ワイヤレスローカルエリアネットワーク(WLAN)においてアンテナを選択する方法であって、前記各局はアンテナのセットを含み、前記方法は、
    前記WLANの局において、複数のサウンディングパケットを含む複数の連続するパケットを、チャネルを介して受信するステップであって、各サウンディングパケットは、前記アンテナのセットの異なるサブセットに対応し、前記複数の連続するパケットのうちの少なくとも1つは、(i)アンテナ選択を開始するための信号を含む高スループット(HT)制御フィールドと、(ii)前記HT制御フィールドを含む前記少なくとも1つのパケットに続くと共にアンテナ選択に用いられるサウンディングパケットの個数を示す数Nとを含む、複数の連続するパケットを受信するステップと、
    前記受信されたN個のサウンディングパケットに示されるような前記チャネルの特性に基づいてチャネル行列を推定するステップと、
    前記チャネル行列に従ってアンテナのサブセットを選択するステップと
    を含む、MIMO WLANにおいてアンテナを選択する方法。
  2. 前記受信するステップは、単一の送信機会(TXOP)内で前記複数の連続するパケットを受信することをさらに含み、
    前記単一のTXOPは、前記WLANの媒体アクセス(MAC)レイヤプロトコルによって定義される、
    請求項1に記載の方法。
  3. 前記受信するステップは、複数の送信機会(TXOP)内で前記複数の連続するパケットを受信することをさらに含み、
    各TXOPは、前記WLANの媒体アクセス(MAC)レイヤプロトコルによって定義され、
    各TXOPにおいて受信される第1のパケットは、MACヘッダ内に前記HT制御フィールドを含む、
    請求項1に記載の方法。
  4. 前記受信するステップは、ゼロ長フレーム(ZLF)サウンディングパケットを受信することを含む、請求項1に記載の方法。
  5. 前記受信するステップは、自身のMACヘッダ内にHT制御フィールドを含む、少なくとも1つのサウンディングパケットを受信することを含む、請求項1に記載の方法。
  6. 前記受信するステップは、アンテナ選択を開始するための送信アンテナ選択サウンディング指示(TXASSI)信号を含むアンテナ選択制御(ASC)フィールドと前記数Nとを含む、前記少なくとも1つのサウンディングパケットを受信することをさらに含む、請求項5に記載の方法。
  7. 前記受信するステップは、アンテナ選択を開始するための受信アンテナ選択サウンディング指示(RXASSI)信号を含むアンテナ選択制御(ASC)フィールドと前記数Nとを含む、前記少なくとも1つのサウンディングパケットを受信することをさらに含む、請求項5に記載の方法。
  8. 前記受信するステップは、複数の連続するゼロ長フレーム(ZLF)サウンディングパケットが直後に続く非ZLF+HTCパケットを受信することをさらに含み、
    前記非ZLF+HTCパケットは、アンテナ選択を開始するための送信アンテナ選択サウンディング指示(TXASSI)信号を含むアンテナ選択制御(ASC)フィールドと、前記複数の連続するZLFサウンディングパケットの個数Nとを有する、
    請求項1に記載の方法。
  9. 前記受信するステップは、複数の連続するゼロ長フレーム(ZLF)サウンディングパケットが直後に続く非ZLF+HTCパケットを受信することをさらに含み、
    前記HT制御パケットは、アンテナ選択を開始するための受信アンテナ選択サウンディング指示(RXASSI)信号を含むアンテナ選択制御(ASC)フィールドと、前記複数の連続するZLFサウンディングパケットの個数Nとを有する、
    請求項1に記載の方法。
  10. 前記選択するステップは、受信アンテナを選択することをさらに含む、請求項1に記載の方法。
  11. 前記選択するステップは、送信アンテナを選択することをさらに含む、請求項1に記載の方法。
  12. 前記WLANの媒体アクセス制御レイヤプロトコルにおいて、前記受信するステップ、前記推定するステップ、及び前記選択するステップを実行することを含む、請求項1に記載の方法。
  13. 前記複数のサウンディングパケットのうちの少なくとも1つは、データを含む、請求項1に記載の方法。
  14. 前記複数のサウンディングパケットのうちの少なくとも1つは、データを含まない、請求項1に記載の方法。
  15. 前記チャネル行列に従ってビームを選択することをさらに含む、請求項1に記載の方法。
  16. 前記選択されたアンテナのサブセットをインデックスによって示すことをさらに含む、請求項1に記載の方法。
  17. 前記受信するステップは、前記複数の連続するパケットを受信局において受信することをさらに含む、請求項1に記載の方法。
  18. 前記受信するステップは、前記複数の連続するパケットを送信局において受信することをさらに含む、請求項1に記載の方法。
  19. 前記受信されるサウンディングパケットは、送信局のアンテナの各サブセットを使用して送信される、請求項1に記載の方法。
  20. 前記複数の連続するパケットのそれぞれを受信した後に、各パケットに応答することをさらに含む、請求項1に記載の方法。
  21. 前記複数の連続するパケットの全てを受信した後に、各パケットに応答することをさらに含む、請求項1に記載の方法。
  22. 複数の局を含む多入力多出力(MIMO)ワイヤレスローカルエリアネットワーク(WLAN)の局であって、各局はアンテナのセットを含み、前記局は、
    複数のサウンディングパケットを含む複数の連続するパケットを、チャネルを介して受信するように構成される受信機であって、各サウンディングパケットは、前記アンテナのセットの異なるサブセットに対応し、前記複数の連続するパケットのうちの少なくとも1つは、(ii)アンテナ選択を開始するための信号を含む高スループット(HT)制御フィールドと、(ii)前記HT制御フィールドを含む前記少なくとも1つのパケットに続くと共にアンテナ選択に用いられるサウンディングパケットの個数を示す数Nとを含む、受信機と、
    前記受信されたN個のサウンディングパケットに示されるような前記チャネルの特性に基づいてチャネル行列を推定するように構成される推定ユニットと、
    前記チャネル行列に従ってアンテナのサブセットを選択するように構成される選択ユニットと
    を備える、MIMO WLANの局。
  23. 前記受信機は、前記複数の連続するパケットを単一の送信機会(TXOP)内で受信するようにさらに構成され、
    前記単一のTXOPは、前記WLANの媒体アクセス(MAC)レイヤプロトコルによって定義される、
    請求項22に記載の局。
  24. 前記受信機は、前記複数の連続するパケットを複数の送信機会(TXOP)内で受信するようにさらに構成され、
    各TXOPは、前記WLANの媒体アクセス(MAC)レイヤプロトコルによって定義され、
    各TXOPにおいて受信される第1のパケットは、MACヘッダ内に前記HT制御フィールドを含む、
    請求項22に記載の局。
  25. 前記受信機は、ゼロ長フレーム(ZLF)サウンディングパケットを受信するようにさらに構成される、請求項22に記載の局。
  26. 前記受信機は、自身の前記MACヘッダ内にHT制御フィールドを含む、少なくとも1つのサウンディングパケットを受信するようにさらに構成される、請求項22に記載の局。
  27. 前記受信機は、アンテナ選択を開始するための送信アンテナ選択サウンディング指示(TXASSI)信号を含むアンテナ選択制御(ASC)フィールドと前記数Nとを含む、前記少なくとも1つのサウンディングパケットを受信するようにさらに構成される、請求項26に記載の局。
  28. 前記受信機は、アンテナ選択を開始するための受信アンテナ選択サウンディング指示(RXASSI)信号を含むアンテナ選択制御(ASC)フィールドと前記数Nとを含む、
    前記少なくとも1つのサウンディングパケットを受信するようにさらに構成される、請求項26に記載の局。
  29. 前記受信機は、複数の連続するゼロ長フレーム(ZLF)サウンディングパケットが直後に続く非ZLF+HTCパケットを受信するようにさらに構成され、
    前記非ZLF+HTCパケットは、アンテナ選択を開始するための送信アンテナ選択サウンディング指示(TXASSI)信号を含むアンテナ選択制御(ASC)フィールドと、前記複数の連続するZLFサウンディングパケットの個数Nとを有する、
    請求項22に記載の局。
  30. 前記受信機は、複数の連続するゼロ長フレーム(ZLF)サウンディングパケットが直後に続く非ZLF+HTCパケットを受信するようにさらに構成され、
    前記非ZLF+HTCパケットは、アンテナ選択を開始するための受信アンテナ選択サウンディング指示(RXASSI)信号を含むアンテナ選択制御(ASC)フィールドと、前記複数の連続するZLFサウンディングパケットの個数Nとを有する、
    請求項22に記載の局。
  31. プログラム命令を記憶する電子記憶媒体であって、前記プログラム命令は、各局がアンテナのセットを含む複数の局を含む多入力多出力(MIMO)ワイヤレスローカルエリアネットワーク(WLAN)においてアンテナを選択するようにプロセッサによって実行されると、
    前記WLANの局において、複数のサウンディングパケットを含む複数の連続するパケットを、チャネルを介して受信するステップであって、各サウンディングパケットは、前記アンテナのセットの異なるサブセットに対応し、前記複数の連続するパケットのうちの少なくとも1つは、(i)アンテナ選択を開始するための信号を含む高スループット(HT)制御フィールドと、(ii)前記HT制御フィールドを含む前記少なくとも1つのパケットに続くと共にアンテナ選択に用いられるサウンディングパケットの個数を示す数Nとを含む、複数の連続するパケットを受信するステップと、
    前記受信されたN個のサウンディングパケットに示されるような前記チャネルの特性に基づいてチャネル行列を推定するステップと、
    前記チャネル行列に従ってアンテナのサブセットを選択するステップと
    を結果的に実行する、プログラム命令を記憶する電子記憶媒体。
  32. 前記受信するステップは、単一の送信機会(TXOP)内で前記複数の連続するパケットを受信することをさらに含み、
    前記単一のTXOPは、前記WLANの媒体アクセス(MAC)レイヤプロトコルによって定義される、
    請求項31に記載の電子記憶媒体。
  33. 前記受信するステップは、複数の送信機会(TXOP)内で前記複数の連続するパケットを受信することをさらに含み、
    各TXOPは、前記WLANの媒体アクセス(MAC)レイヤプロトコルによって定義され、
    各TXOPにおいて受信される第1のパケットは、MACヘッダ内に前記HT制御フィールドを含む、
    請求項31に記載の電子記憶媒体。
  34. 前記受信するステップは、ゼロ長フレーム(ZLF)サウンディングパケットを受信することを含む、請求項31に記載の電子記憶媒体。
  35. 前記受信するステップは、自身のMACヘッダ内にHT制御フィールドを含む、少なくとも1つのサウンディングパケットを受信することを含む、請求項31に記載の電子記憶媒体。
  36. 前記受信するステップは、アンテナ選択を開始するための送信アンテナ選択サウンディング指示(TXASSI)信号を含むアンテナ選択制御(ASC)フィールドと前記数Nとを含む、前記少なくとも1つのサウンディングパケットを受信することをさらに含む、請求項35に記載の電子記憶媒体。
  37. 前記受信するステップは、アンテナ選択を開始するための受信アンテナ選択サウンディング指示(RXASSI)信号を含むアンテナ選択制御(ASC)フィールドと前記数Nとを含む、前記少なくとも1つのサウンディングパケットを受信することをさらに含む、請求項35に記載の電子記憶媒体。
  38. 前記受信するステップは、複数の連続するゼロ長フレーム(ZLF)サウンディングパケットが直後に続く非ZLF+HTCパケットを受信することをさらに含み、
    前記非ZLF+HTCパケットは、アンテナ選択を開始するための送信アンテナ選択サウンディング指示(TXASSI)信号を含むアンテナ選択制御(ASC)フィールドと、前記複数の連続するZLFサウンディングパケットの個数Nとを有する、
    請求項31に記載の電子記憶媒体。
  39. 前記受信するステップは、複数の連続するゼロ長フレーム(ZLF)サウンディングパケットが直後に続く非ZLF+HTCパケットを受信することをさらに含み、
    前記HT制御パケットは、アンテナ選択を開始するための受信アンテナ選択サウンディング指示(RXASSI)信号を含むアンテナ選択制御(ASC)フィールドと、前記複数の連続するZLFサウンディングパケットの個数Nとを有する、
    請求項31に記載の電子記憶媒体。
JP2008553219A 2006-03-30 2006-03-30 種々のサウンディングフレームによる、mimoワイヤレスlanにおけるアンテナ/ビーム選択トレーニング Pending JP2009526434A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/US2006/011574 WO2007114804A1 (en) 2006-03-30 2006-03-30 Antenna/beam selection training in mimo wireless lans with different sounding frames

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009526434A true JP2009526434A (ja) 2009-07-16

Family

ID=38563976

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008553219A Pending JP2009526434A (ja) 2006-03-30 2006-03-30 種々のサウンディングフレームによる、mimoワイヤレスlanにおけるアンテナ/ビーム選択トレーニング

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8284686B2 (ja)
EP (1) EP1966904A4 (ja)
JP (1) JP2009526434A (ja)
CN (1) CN101305525A (ja)
WO (1) WO2007114804A1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011512087A (ja) * 2008-03-07 2011-04-14 インテル コーポレイション 帯域外制御チャネルを備えたミリ波wpanの近傍位置発見を可能にする方法
JP2013192199A (ja) * 2012-02-14 2013-09-26 Panasonic Corp 無線通信システム
JP2014017857A (ja) * 2013-09-24 2014-01-30 Kyocera Corp 無線端末、サウンディング情報送信方法、およびサウンディング情報送信プログラム
US8665795B2 (en) 2006-06-27 2014-03-04 Qualcomm Incorporated Method and system for providing beamforming feedback in wireless communication systems
JP2014222919A (ja) * 2010-07-07 2014-11-27 クゥアルコム・インコーポレイテッドQualcomm Incorporated マルチユーザ多入力多出力(mu−mimo)のためのチャネル状態情報(csi)フィードバック・プロトコル
JP2015509305A (ja) * 2011-12-19 2015-03-26 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド 直交周波数分割多重システムにおける基準シンボル送信のための装置及び方法
JP2016086446A (ja) * 2009-11-13 2016-05-19 インターデイジタル パテント ホールディングス インコーポレイテッド 無線通信における超高スループットの管理動作をサポートするための方法および装置

Families Citing this family (69)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100679860B1 (ko) * 2005-08-19 2007-02-07 한국전자통신연구원 Mimo 시스템을 위한 낮은 복잡도의 송/수신 안테나선택 방법
JP4924106B2 (ja) 2006-04-27 2012-04-25 ソニー株式会社 無線通信システム、並びに無線通信装置及び無線通信方法
JP4775288B2 (ja) * 2006-04-27 2011-09-21 ソニー株式会社 無線通信システム、無線通信装置及び無線通信方法
JP4356756B2 (ja) 2006-04-27 2009-11-04 ソニー株式会社 無線通信システム、並びに無線通信装置及び無線通信方法
US7787554B1 (en) * 2006-05-02 2010-08-31 Marvell International Ltd. Beamforming to a subset of receive antennas in a wireless MIMO communication system
US8098689B2 (en) * 2006-05-11 2012-01-17 Intel Corporation Systems and methods for frame tunnelling in wireless communications
US8606287B2 (en) * 2007-01-09 2013-12-10 Broadcom Corporation Method and system for controlling and regulating services and resources in high-performance downlink channels
US9520981B2 (en) * 2007-01-12 2016-12-13 Nokia Technologies Oy Method and apparatus for providing automatic control channel mapping
KR100895576B1 (ko) * 2007-05-11 2009-04-29 주식회사 팬택 다중입력 다중출력 무선 랜 환경에서 안테나를 선택하여데이터를 전송하는 방법
CN101316130B (zh) * 2007-06-01 2014-06-11 中国移动通信集团公司 闭环模式下共用天线系统和方法
US8213870B2 (en) * 2007-10-15 2012-07-03 Marvell World Trade Ltd. Beamforming using predefined spatial mapping matrices
US9749022B2 (en) 2008-02-01 2017-08-29 Marvell World Trade Ltd. Channel sounding and estimation strategies in MIMO systems
WO2009099949A2 (en) * 2008-02-01 2009-08-13 Marvell World Trade Ltd. Channel sounding and estimation strategies for antenna selection in mimo systems
US8428168B1 (en) 2008-02-25 2013-04-23 Marvell International Ltd. Implicit MIMO antenna selection
US8842554B2 (en) * 2008-05-07 2014-09-23 Mitsubishi Electric Research Laboratories, Inc. Antenna selection with frequency-hopped sounding reference signals
US9025471B2 (en) * 2008-05-07 2015-05-05 Mitsubishi Electric Research Laboratories, Inc. Antenna selection with frequency-hopped sounding reference signals
KR101441500B1 (ko) * 2008-06-20 2014-11-04 삼성전자주식회사 다중 안테나 및 사운딩 레퍼런스 신호 호핑을 사용하는상향링크 무선 통신 시스템에서의 사운딩 레퍼런스 신호전송 장치 및 방법
US8903019B2 (en) * 2008-10-29 2014-12-02 Cisco Technology, Inc. Multidimensional channel estimation without sounding signals
US8687717B2 (en) * 2009-01-06 2014-04-01 Mediatek Inc. Method and apparatus for closed loop beamforming in wireless communication systems
US9172455B2 (en) 2009-02-13 2015-10-27 Qualcomm Incorporated Start frame for distributed MIMO
US8982803B1 (en) * 2009-03-05 2015-03-17 Marvell International Ltd. Systems and methods for link adaption in wireless communication systems
US8611288B1 (en) 2009-03-05 2013-12-17 Marvell International Ltd Systems and methods for link adaptation in wireless communication systems
JP5378848B2 (ja) * 2009-03-26 2013-12-25 京セラ株式会社 無線基地局、無線基地局におけるサウンディング制御方法、および無線基地局におけるサウンディング制御プログラム
TW201039580A (en) * 2009-04-20 2010-11-01 Ralink Technology Corp Method for determining a modulation and coding scheme for packets with variable lengths
US8842587B2 (en) 2009-04-23 2014-09-23 Qualcomm Incorporated Wireless channel calibration
CN105681000A (zh) 2009-08-21 2016-06-15 应用转换有限责任公司 Ofdm通信方法和用于ofdm通信的发送器
CN109246764B (zh) * 2009-11-13 2023-08-18 交互数字专利控股公司 无线发射/接收单元wtru和方法
US9173191B2 (en) 2009-12-20 2015-10-27 Intel Corporation Device, system and method of simultaneously communicating with a group of wireless communication devices
US8374154B2 (en) * 2009-12-23 2013-02-12 Intel Corporation Device, system and method of simultaneously communicating with a group of wireless communication devices
US9585043B2 (en) * 2010-04-13 2017-02-28 Interdigital Patent Holdings, Inc. Group transmissions in wireless local area networks
WO2011150549A1 (en) * 2010-06-01 2011-12-08 Nokia Corporation Apparatus and method for selection of beam groups and subset of beams in communication system
US9531498B2 (en) * 2010-09-01 2016-12-27 Marvell World Trade Ltd. Link adaptation in a communication network
US9831983B2 (en) 2010-09-29 2017-11-28 Qualcomm Incorporated Systems, methods and apparatus for determining control field and modulation coding scheme information
US9602298B2 (en) 2010-09-29 2017-03-21 Qualcomm Incorporated Methods and apparatuses for determining a type of control field
US10090982B2 (en) 2010-09-29 2018-10-02 Qualcomm Incorporated Systems and methods for communication of channel state information
US9077498B2 (en) 2010-09-29 2015-07-07 Qualcomm Incorporated Systems and methods for communication of channel state information
US9813135B2 (en) * 2010-09-29 2017-11-07 Qualcomm, Incorporated Systems and methods for communication of channel state information
US9806848B2 (en) 2010-09-29 2017-10-31 Qualcomm Incorporated Systems, methods and apparatus for determining control field and modulation coding scheme information
US9374193B2 (en) 2010-09-29 2016-06-21 Qualcomm Incorporated Systems and methods for communication of channel state information
US9882624B2 (en) 2010-09-29 2018-01-30 Qualcomm, Incorporated Systems and methods for communication of channel state information
JP5548316B2 (ja) * 2010-12-22 2014-07-16 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド 無線lanシステムにおけるリンク適応方法及び装置
EP2659596A4 (en) * 2010-12-27 2014-08-06 Celeno Comm Israel Ltd IMPLANTED BEAM FORMATION FROM PARTIAL CHANNEL STATUS INFORMATION
US9154969B1 (en) 2011-09-29 2015-10-06 Marvell International Ltd. Wireless device calibration for implicit transmit
US20140370823A1 (en) * 2011-10-21 2014-12-18 Optis Cellular Technology, Llc Methods, processing device, computer programs, computer program products, and antenna apparatus for calibration of antenna apparatus
CN102412917B (zh) * 2011-12-16 2014-04-16 哈尔滨工业大学深圳研究生院 基于网络分析仪和射频开关的多天线测量系统及方法
CN103188525B (zh) * 2011-12-29 2016-03-30 北京大学 一种视频传输、接收方法及装置
US9137698B2 (en) 2012-02-24 2015-09-15 Samsung Electronics Co., Ltd. Beam management for wireless communication
US20150271787A1 (en) * 2012-03-19 2015-09-24 Mediatek Singapore Pte. Ltd. Expert antenna control system
EP2712021B1 (de) * 2012-09-21 2018-04-04 Siemens Aktiengesellschaft Antenne für ein Schreib-/Lesegerät für RFID-Anordnungen und Schreib-/Lesegerät für den Betrieb mit einer externen Antenne
CN104904133B (zh) * 2013-01-07 2018-01-19 日电(中国)有限公司 用于选择无线系统中的发射天线的方法和装置
US8929474B2 (en) * 2013-03-14 2015-01-06 Qualcomm Incorporated Systems and methods for optimizing sounding interval
EP2997666B1 (en) * 2013-05-17 2018-08-22 Samsung Electronics Co., Ltd. Methods for linear rf beam search in millimeter wave communication system with hybrid beam-forming
CN103874112B (zh) * 2014-02-20 2017-08-11 清华大学 一种通信控制方法及移动终端
US9705579B2 (en) 2014-06-06 2017-07-11 Ntt Docomo, Inc. Transceivers and methods for use in transmitting information in a massive MIMO system
TWI572241B (zh) 2015-02-16 2017-02-21 啟碁科技股份有限公司 無線網路基地台及相關的天線選擇方法
TWI572242B (zh) 2015-03-20 2017-02-21 啟碁科技股份有限公司 無線網路基地台及相關的天線選擇方法
CN106162832A (zh) * 2015-03-26 2016-11-23 启碁科技股份有限公司 无线网络基站及天线选择方法
EP3306830A4 (en) 2015-05-25 2018-12-19 LG Electronics Inc. Method and apparatus for transmitting and receiving channel information in inter-vehicle communication system
CN107231702B (zh) 2016-03-24 2021-09-10 中兴通讯股份有限公司 直连链路的建立方法及其实现数据传输的方法和节点
US10200097B2 (en) * 2016-03-28 2019-02-05 Qualcomm Incorporated Enhanced antenna array training
CA3064948A1 (en) * 2016-08-29 2018-03-08 Arris Enterprises Llc Efficient search through an antenna-pattern group
CN113014366B (zh) * 2016-12-14 2022-02-01 华为技术有限公司 控制信息指示方法及网元
US10862567B2 (en) * 2017-01-24 2020-12-08 Apple Inc. Per packet antenna switch diversity
US11956765B2 (en) * 2017-07-04 2024-04-09 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) UE RX beam switching during UE beam training
CN113472410B (zh) * 2018-01-12 2023-07-18 华为技术有限公司 无线通信系统中信道状态信息反馈方法和装置
US10924170B2 (en) 2018-02-22 2021-02-16 Celeno Communications (Israel) Ltd. Smoothing beamforming matrices across sub-carriers
EP3782297A1 (en) 2018-04-16 2021-02-24 Sony Corporation Methods and devices for configuring multiple input multiple output wireless transmission
US11496200B2 (en) * 2020-01-10 2022-11-08 Nec Corporation Probing and beam scheduling in multi-user scenario
US20230422302A1 (en) * 2022-06-27 2023-12-28 Texas Instruments Incorporated Rate and antenna selection using single txop

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3340488B1 (en) * 2003-10-01 2020-02-19 Avago Technologies International Sales Pte. Limited System and method for antenna selection
US7417974B2 (en) * 2004-04-14 2008-08-26 Broadcom Corporation Transmitting high rate data within a MIMO WLAN
US8483200B2 (en) * 2005-04-07 2013-07-09 Interdigital Technology Corporation Method and apparatus for antenna mapping selection in MIMO-OFDM wireless networks
US7486720B2 (en) * 2005-05-11 2009-02-03 Mitsubishi Electric Research Laboratories, Inc. Training frames for MIMO stations

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8665795B2 (en) 2006-06-27 2014-03-04 Qualcomm Incorporated Method and system for providing beamforming feedback in wireless communication systems
US8787841B2 (en) 2006-06-27 2014-07-22 Qualcomm Incorporated Method and system for providing beamforming feedback in wireless communication systems
JP2011512087A (ja) * 2008-03-07 2011-04-14 インテル コーポレイション 帯域外制御チャネルを備えたミリ波wpanの近傍位置発見を可能にする方法
JP2016086446A (ja) * 2009-11-13 2016-05-19 インターデイジタル パテント ホールディングス インコーポレイテッド 無線通信における超高スループットの管理動作をサポートするための方法および装置
JP2018019421A (ja) * 2009-11-13 2018-02-01 インターデイジタル パテント ホールディングス インコーポレイテッド 無線通信における超高スループットの管理動作をサポートするための方法および装置
JP2014222919A (ja) * 2010-07-07 2014-11-27 クゥアルコム・インコーポレイテッドQualcomm Incorporated マルチユーザ多入力多出力(mu−mimo)のためのチャネル状態情報(csi)フィードバック・プロトコル
US9742590B2 (en) 2010-07-07 2017-08-22 Qualcomm Incorporated Channel state information (CSI) feedback protocol for multiuser multiple input, multiple output (MU-MIMO)
JP2015509305A (ja) * 2011-12-19 2015-03-26 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド 直交周波数分割多重システムにおける基準シンボル送信のための装置及び方法
JP2013192199A (ja) * 2012-02-14 2013-09-26 Panasonic Corp 無線通信システム
JP2014017857A (ja) * 2013-09-24 2014-01-30 Kyocera Corp 無線端末、サウンディング情報送信方法、およびサウンディング情報送信プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US20090290563A1 (en) 2009-11-26
EP1966904A1 (en) 2008-09-10
US8284686B2 (en) 2012-10-09
WO2007114804A1 (en) 2007-10-11
CN101305525A (zh) 2008-11-12
EP1966904A4 (en) 2010-01-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8284686B2 (en) Antenna/beam selection training in MIMO wireless LANS with different sounding frames
US8374096B2 (en) Method for selecting antennas and beams in MIMO wireless LANs
JP2009519618A (ja) Mimoワイヤレスlanにおけるアンテナ及びビームを選択する方法
US9742476B2 (en) Uplink training for MIMO implicit beamforming
JP5037351B2 (ja) 多入力多出力無線通信ネットワークにおいてアンテナを選択するための方法
US7729439B2 (en) Calibration correction for implicit beamforming in a wireless MIMO communication system
JP6002974B2 (ja) ダウンリンクマルチユーザmimo構成におけるビームフォーミングのためのサブバンドフィードバック
WO2007040564A1 (en) Method for selecting antennas and beams in mimo wireless lans
US8295384B2 (en) Estimating spatial expansion matrix in a MIMO wireless communication system
JP2010093704A (ja) 無線通信システム、無線通信装置及び無線通信方法、並びにコンピューター・プログラム
CN101120519A (zh) 用来在mimo系统中发射训练帧的方法和mimo系统
JP2005102136A (ja) 無線通信システム、無線通信装置及び無線通信方法、並びにコンピュータ・プログラム
EP2002563A1 (en) Efficient training schemes for mimo based wireless networks
JP2008504730A (ja) 複数のアンテナを持つ通信システムにおいてパケットサイズに基づいて送信モードを選択する方法および装置
US20140154992A1 (en) Explicit and Implicit Hybrid Beamforming Channel Sounding
KR20130133706A (ko) 다중 입출력 직교 주파수 분할 다중화 무선 네트워크에서 안테나 맵핑을 선택하는 방법 및 장치
US9843097B1 (en) MIMO implicit beamforming techniques
US20100103835A1 (en) Scheduler and scheduling method for transmitting data in mimo based wireless lan system
CN109314551B (zh) 多输入多输出导频信号
JP2011254550A (ja) 多入力多出力ワイヤレスローカルエリアネットワークにおいてアンテナを選択するための方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110913