JP2009526018A - ビフェニル−2−イルカルバミン酸1−[2−(2−クロロ−4−{[(r)−2−ヒドロキシ−2−(8−ヒドロキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)エチルアミノメチル]}−5−メトキシフェニルカルバモイル)エチル]ピペリジン−4−イルエステルのコハク酸塩および肺疾患治療におけるその使用 - Google Patents

ビフェニル−2−イルカルバミン酸1−[2−(2−クロロ−4−{[(r)−2−ヒドロキシ−2−(8−ヒドロキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)エチルアミノメチル]}−5−メトキシフェニルカルバモイル)エチル]ピペリジン−4−イルエステルのコハク酸塩および肺疾患治療におけるその使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2009526018A
JP2009526018A JP2008553758A JP2008553758A JP2009526018A JP 2009526018 A JP2009526018 A JP 2009526018A JP 2008553758 A JP2008553758 A JP 2008553758A JP 2008553758 A JP2008553758 A JP 2008553758A JP 2009526018 A JP2009526018 A JP 2009526018A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydroxy
ester
methyl
piperidin
chloro
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008553758A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5616021B2 (ja
JP2009526018A5 (ja
Inventor
チューダサマ,レーシュマ
ケネディ,アンドリュー
キンドン,リーンダ,ジェーン
マレット,フランク,パトリック
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Glaxo Group Ltd
Original Assignee
Glaxo Group Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=36119909&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2009526018(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Glaxo Group Ltd filed Critical Glaxo Group Ltd
Publication of JP2009526018A publication Critical patent/JP2009526018A/ja
Publication of JP2009526018A5 publication Critical patent/JP2009526018A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5616021B2 publication Critical patent/JP5616021B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/47Quinolines; Isoquinolines
    • A61K31/4709Non-condensed quinolines and containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/08Bronchodilators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/16Central respiratory analeptics

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Hydrogenated Pyridines (AREA)

Abstract

肺疾患の治療用の、ビフェニル-2-イルカルバミン酸1-[2-(2-クロロ-4-{[(R)-2-ヒドロキシ-2-(8-ヒドロキシ-2-オキソ-1,2-ジヒドロキノリン-5-イル)エチルアミノ]メチル}-5-メトキシフェニルカルバモイル)エチル]ピペリジン-4-イルエステルのコハク酸塩またはその溶媒和物。
【選択図】なし

Description

本発明は、新規なビフェニル化合物のコハク酸塩、特に該コハク酸塩の結晶質固体に関する。このビフェニル化合物は肺疾患を治療するための治療剤として有用であると期待される。本発明はまた、前記の塩を含むまたは前記の塩から調製された医薬組成物、前記の塩を調製するための方法および中間体、ならびに肺疾患を治療するための前記の塩の使用方法に関する。
国際特許出願番号PCT/US2004/004449、公開番号WO 2004/074246 A2 (Theravance社、米国カリフォルニア州南サンフランシスコ)は、慢性閉塞性肺疾患 (COPD)や喘息のような肺疾患を治療するための治療剤として有用な新規ビフェニル化合物を開示している。特に、化合物ビフェニル-2-イルカルバミン酸1-[2-(2-クロロ-4-{[(R)-2-ヒドロキシ-2-(8-ヒドロキシ-2-オキソ-1,2-ジヒドロキノリン-5-イル)エチルアミノ]メチル}-5-メトキシフェニルカルバモイル)エチル]ピペリジン-4-イルエステルは、ムスカリン性拮抗薬活性およびβアドレナリン受容体作動薬活性の両方を有するとして、これらの出願明細書に具体的に開示されている。ビフェニル-2-イルカルバミン酸1-[2-(2-クロロ-4-{[(R)-2-ヒドロキシ-2-(8-ヒドロキシ-2-オキソ-1,2-ジヒドロキノリン-5-イル)エチルアミノ]メチル}-5-メトキシフェニルカルバモイル)エチル]ピペリジン-4-イルエステルの化学構造は式Iにより表される:
Figure 2009526018
肺疾患の治療に有用な治療剤は、吸入により気道に直接投与することが有利である。これに関連して、吸入により治療剤を投与するために複数種の医薬吸入デバイスが開発されており、そうしたものとしては乾燥粉末吸入器(DPI)、定量噴霧式吸入器(MDI)およびネブライザー吸入器が挙げられる。かかるデバイスで使用するための医薬組成物および製剤を調製するにあたり、吸湿性でもなく融解性でもない、融点が比較的高い(すなわち約150℃より高い)、治療剤の結晶体があることが非常に望ましく、このことにより著しい分解または結晶化度の低下なしに該物質を微粒子化することができる。
国際特許出願番号PCT/US2004/004449、公開番号WO 2004/074246 A2 (Theravance社、米国カリフォルニア州南サンフランシスコ)は、135頁に実施例35として、式Iの化合物をジトリフルオロ酢酸塩として凍結乾燥形態で調製したことを記載している。
2005年8月15日に出願された国際特許出願番号PCT/US2005/029013、公開番号WO 2006/023454 (Theravance社、米国カリフォルニア州南サンフランシスコ)には、式Iの化合物の結晶質1,2-エタンジスルホン酸塩が記載されている。
許容可能なレベルの吸湿性と比較的高い融点を有し、安定であり、融解性ではない、式Iの化合物のさらなる結晶形態の塩を同定する必要性が依然としてある。
本発明は、ビフェニル-2-イルカルバミン酸1-[2-(2-クロロ-4-{[(R)-2-ヒドロキシ-2-(8-ヒドロキシ-2-オキソ-1,2-ジヒドロキノリン-5-イル)エチルアミノ]メチル}-5-メトキシフェニルカルバモイル)エチル]ピペリジン-4-イルエステルのコハク酸塩、特にその結晶質固体、またはその溶媒和物を提供する。
一実施形態において、本発明の塩の結晶形態(以下、本明細書では多形体1と言う)は、融点が約170℃より高く、大気湿度にさらされたときでさえも融解性ではないことが見出された。さらなる結晶質塩形態(以下、本明細書では多形体2および多形体3と言う)も同定された。
種々の用途のなかでも、式Iの化合物のコハク酸塩は、肺疾患の治療に有用であると期待される医薬組成物の調製に有用である。したがって、さらなる実施形態において、本発明は製薬上許容される担体およびビフェニル-2-イルカルバミン酸1-[2-(2-クロロ-4-{[(R)-2-ヒドロキシ-2-(8-ヒドロキシ-2-オキソ-1,2-ジヒドロキノリン-5-イル)エチルアミノ]メチル}-5-メトキシフェニルカルバモイル)エチル]ピペリジン-4-イルエステルのコハク酸塩、特にその結晶質固体、またはその溶媒和物を含む医薬組成物を提供する。
特定の実施形態では、本発明の医薬組成物は、ステロイド系抗炎症剤、例えばコルチコステロイド、ムスカリン性拮抗薬もしくはホスホジエステラーゼ-4阻害剤、またはその組合せをさらに含む。
別の実施形態では、本発明は、ビフェニル-2-イルカルバミン酸1-[2-(2-クロロ-4-{[(R)-2-ヒドロキシ-2-(8-ヒドロキシ-2-オキソ-1,2-ジヒドロキノリン-5-イル)エチルアミノ]メチル}-5-メトキシフェニルカルバモイル)エチル]ピペリジン-4-イルエステルのコハク酸塩を含有する等張生理食塩水溶液を含む医薬組成物を提供し、このとき前記溶液のpHは約4〜6の範囲である。
さらに別の実施形態では本発明は、
(a) ビフェニル-2-イルカルバミン酸1-[2-(2-クロロ-4-{[(R)-2-ヒドロキシ-2-(8-ヒドロキシ-2-オキソ-1,2-ジヒドロキノリン-5-イル)エチルアミノ]メチル}-5-メトキシフェニルカルバモイル)エチル]ピペリジン-4-イルエステルのコハク酸塩、特にその結晶質固体、またはその溶媒和物、および
(b) ステロイド系抗炎症剤
を含む組合せ物を提供する。
式Iの化合物は、ムスカリン性拮抗薬活性およびβアドレナリン受容体作動薬活性の両方を有する。したがって、本発明のコハク酸塩は肺疾患、例えば喘息および慢性閉塞性肺疾患の治療のための治療剤として有用であると期待される。
したがって、本発明は、その方法の態様の一つにおいて、治療に有効な量のビフェニル-2-イルカルバミン酸1-[2-(2-クロロ-4-{[(R)-2-ヒドロキシ-2-(8-ヒドロキシ-2-オキソ-1,2-ジヒドロキノリン-5-イル)エチルアミノ]メチル}-5-メトキシフェニルカルバモイル)エチル]ピペリジン-4-イルエステルのコハク酸塩またはその溶媒和物を、治療を必要とする患者に投与することを含む、肺疾患の治療方法を提供する。
さらに、本発明は、その方法の態様のもう一つにおいて、気管支を拡張させる量のビフェニル-2-イルカルバミン酸1-[2-(2-クロロ-4-{[(R)-2-ヒドロキシ-2-(8-ヒドロキシ-2-オキソ-1,2-ジヒドロキノリン-5-イル)エチルアミノ]メチル}-5-メトキシフェニルカルバモイル)エチル]-ピペリジン-4-イルエステルのコハク酸塩またはその溶媒和物を吸入により患者に投与することを含む、前記患者の気管支を拡張させる方法を提供する。
本発明はまた、治療を必要とする患者に、治療に有効な量のビフェニル-2-イルカルバミン酸1-[2-(2-クロロ-4-{[(R)-2-ヒドロキシ-2-(8-ヒドロキシ-2-オキソ-1,2-ジヒドロキノリン-5-イル)エチルアミノ]メチル}-5-メトキシフェニルカルバモイル)エチル]ピペリジン-4-イルエステルのコハク酸塩またはその溶媒和物を投与することを含む、慢性閉塞性肺疾患または喘息の治療方法を提供する。
本発明はまた、式Iの化合物のコハク酸塩、特にその結晶形態の調製方法に関する。
したがって、本発明は、ビフェニル-2-イルカルバミン酸1-[2-(2-クロロ-4-{[(R)-2-ヒドロキシ-2-(8-ヒドロキシ-2-オキソ-1,2-ジヒドロキノリン-5-イル)エチルアミノ]メチル}-5-メトキシフェニルカルバモイル)エチル]ピペリジン-4-イルエステルのコハク酸塩またはその溶媒和物の調製方法であって、ビフェニル-2-イルカルバミン酸1-[2-(2-クロロ-4-{[(R)-2-ヒドロキシ-2-(8-ヒドロキシ-2-オキソ-1,2-ジヒドロキノリン-5-イル)エチルアミノ]メチル}-5-メトキシフェニルカルバモイル)エチル]ピペリジン-4-イルエステルをコハク酸と接触させることを含む前記方法を提供する。
この塩形成工程は、対応するトリアルキルシリルオキシ保護前駆体から調製される対応する遊離塩基を用いて都合良く行うことができ、その際遊離塩基中間体を完全に単離する必要がない。
本発明はまた、治療に使用するための、または医薬としてのビフェニル-2-イルカルバミン酸1-[2-(2-クロロ-4-{[(R)-2-ヒドロキシ-2-(8-ヒドロキシ-2-オキソ-1,2-ジヒドロキノリン-5-イル)エチルアミノ]メチル}-5-メトキシフェニルカルバモイル)エチル]ピペリジン-4-イルエステルのコハク酸塩もしくはその結晶質固体、またはその溶媒和物に関する。
さらに、本発明は、医薬の製造、特に肺疾患治療用の医薬の製造のための、ビフェニル-2-イルカルバミン酸1-[2-(2-クロロ-4-{[(R)-2-ヒドロキシ-2-(8-ヒドロキシ-2-オキソ-1,2-ジヒドロキノリン-5-イル)エチルアミノ]メチル}-5-メトキシフェニルカルバモイル)エチル]ピペリジン-4-イルエステルのコハク酸塩もしくはその結晶質固体、またはその溶媒和物の使用に関する。
本発明はまた、肺疾患治療用の医薬の製造における、
(a) ビフェニル-2-イルカルバミン酸1-[2-(2-クロロ-4-{[(R)-2-ヒドロキシ-2-(8-ヒドロキシ-2-オキソ-1,2-ジヒドロキノリン-5-イル)エチルアミノ]メチル}-5-メトキシフェニルカルバモイル)エチル]ピペリジン-4-イルエステルのコハク酸塩もしくはその結晶質固体、またはその溶媒和物、および
(b) ステロイド系抗炎症剤、
の使用に関する。
本発明はまた、微粒子化された形態のビフェニル-2-イルカルバミン酸1-[2-(2-クロロ-4-{[(R)-2-ヒドロキシ-2-(8-ヒドロキシ-2-オキソ-1,2-ジヒドロキノリン-5-イル)エチルアミノ]メチル}-5-メトキシフェニルカルバモイル)エチル]ピペリジン-4-イルエステルのコハク酸塩もしくはその結晶質固体、またはその溶媒和物に関し、また、製薬上許容される担体および微粒子化形態のビフェニル-2-イルカルバミン酸1-[2-(2-クロロ-4-{[(R)-2-ヒドロキシ-2-(8-ヒドロキシ-2-オキソ-1,2-ジヒドロキノリン-5-イル)エチルアミノ]メチル}-5-メトキシフェニルカルバモイル)エチル]-ピペリジン-4-イルエステルのコハク酸塩もしくはその結晶質固体、またはその溶媒和物を含む医薬組成物に関する。
本発明は、ビフェニル-2-イルカルバミン酸1-[2-(2-クロロ-4-{[(R)-2-ヒドロキシ-2-(8-ヒドロキシ-2-オキソ-1,2-ジヒドロキノリン-5-イル)エチルアミノ]メチル}-5-メトキシフェニルカルバモイル)エチル]ピペリジン-4-イルエステルのコハク酸塩、特にその結晶質固体(多形体)およびその溶媒和物を提供する。本発明の結晶質コハク酸塩は、1種以上の明確に区別される結晶質固体として提供されうる。本発明はかかる多形体の全てを包含する。
一実施形態において、本発明は、式Iの化合物のコハク酸塩の第1結晶質固体、すなわち、その多形体1を提供する。
さらなる実施形態において、本発明は、式Iの化合物のコハク酸塩の第2結晶質固体、すなわち、その多形体2を提供する。
さらなる実施形態において、本発明は、式Iの化合物のコハク酸塩の第3結晶質固体、すなわち、その多形体3を提供する。
こうした塩中の活性治療剤(すなわち式Iの化合物)は、(R)立体配置を有する1つのキラル中心を有する。しかし特に断らない限り、本発明の組成物には少量の(S)立体異性体が存在してもよいと当業者には理解されよう。ただし、そのような異性体の存在によって本組成物の全体としての有用性がなくならない場合にかぎる。
式Iの化合物は市販のAutoNomソフトウェア(MDL, San Leandro, California)を用いて命名した。
定義
本発明の化合物、組成物、方法および工程を説明するときに、以下の用語は特に断らない限り以下の意味を有する。
本明細書において用いる「融点」という用語は、示差走査熱量測定により観察される、融解開始温度を意味する。
「微粒子化された形態」という用語は、粒子の約90%以上が直径約10μm以下である粒子の形態を意味する。
「溶媒和物」という用語は、1以上の溶質分子、すなわち式Iの化合物のコハク酸塩、および1以上の溶媒分子により形成される複合体または会合体を意味する。かかる溶媒和物は典型的には、溶質と溶媒の、実質的に一定のモル比を有する。この用語にはまた、包接化合物(例えば、水との包接化合物)も含まれる。代表的な溶媒として例を挙げると、水、メタノール、エタノール、イソプロパノール、酢酸などがある。溶媒が水のときに形成される溶媒和物は水和物である。
「治療に有効な量」という用語は、治療を必要とする患者に投与されたときに、治療を達成するのに十分な量を意味する。
本明細書において用いる「治療する」または「治療」という用語は、患者、例えば哺乳動物(特にヒト)における疾患または医学的症状(例えばCOPD)を治療することを意味し、以下を含む:
(a) 疾患または医学的症状の発生を防ぐこと、すなわち患者の予防的処置、
(b) 疾患または医学的症状を改善すること、すなわち患者における疾患または医学的症状を消去するまたは退縮させること、
(c) 疾患または医学的症状を抑制すること、すなわち患者における疾患または医学的症状の発症を遅らせるまたは阻止すること、あるいは
(d) 患者における疾患または医学的症状の徴候を緩和させること。
「単位投与剤形」という用語は、患者に投薬するのに適した物理的に個別の単位を言う。すなわち各単位は、単独でまたは1以上の追加単位と併用して、所望の治療効果を生じるように計算された、所定量の本発明の塩を含有する。例えば、かかる単位投与剤形は、乾燥粉末吸入カプセルまたはブリスターストリップ、定量噴霧式吸入器からの一定量、カプセル、錠剤、丸剤などであり得る。
本発明のコハク酸塩
本発明のビフェニル-2-イルカルバミン酸1-[2-(2-クロロ-4-{[(R)-2-ヒドロキシ-2-(8-ヒドロキシ-2-オキソ-1,2-ジヒドロキノリン-5-イル)エチルアミノ]メチル}-5-メトキシフェニルカルバモイル)エチル]ピペリジン-4-イルエステルのコハク酸塩は、ビフェニル-2-イルカルバミン酸1-[2-(2-クロロ-4-{[(R)-2-ヒドロキシ-2-(8-ヒドロキシ-2-オキソ-1,2-ジヒドロキノリン-5-イル)エチルアミノ]メチル}-5-メトキシフェニルカルバモイル)エチル]ピペリジン-4-イルエステルおよびコハク酸から調製することができる。
本発明のコハク酸塩は、典型的には式Iの化合物1モル当量当たり約0.90〜約1.10モル当量のコハク酸を含有し、これには式Iの化合物1モル当量当たり約0.95〜約1.05モル当量のコハク酸が含まれる。特定の実施形態では、本発明のコハク酸塩は式Iの化合物1モル当量当たり約1モル当量のコハク酸を含む。
コハク酸とビフェニル-2-イルカルバミン酸1-[2-(2-クロロ-4-{[(R)-2-ヒドロキシ-2-(8-ヒドロキシ-2-オキソ-1,2-ジヒドロキノリン-5-イル)エチルアミノ]メチル}-5-メトキシフェニルカルバモイル)エチル]ピペリジン-4-イルエステルのモル比は、当業者が利用できる種々の方法を用いて容易に決定することができる。例えば1H NMRによりモル比を容易に決定できる。あるいはまた、元素分析を用いてモル比を決定することもできる。
ビフェニル-2-イルカルバミン酸1-[2-(2-クロロ-4-{[(R)-2-ヒドロキシ-2-(8-ヒドロキシ-2-オキソ-1,2-ジヒドロキノリン-5-イル)エチルアミノ]メチル}-5-メトキシフェニルカルバモイル)エチル]-ピペリジン-4-イルエステルは、対応する2-tert-(ブチルジメチルシラニルオキシ)保護前駆体から都合良く調製することができる。この前駆体は、メタノールのような溶媒中で、フッ化物イオン源(例えばフッ化セシウム)を酢酸と共に用いて脱保護することができる。tert-(ブチルジメチルシラニルオキシ)保護前駆体の調製は、国際特許出願番号PCT/US2004/004449、公開番号WO 2004/074246 A2の135頁の調製例98に記載されている。
コハク酸は、例えばSigma-Aldrch社(Gillingham, UK)から市販されている。一実施形態において、コハク酸は(HPLCで測定して)99%以上の純度である。
本発明の結晶質塩は、ビフェニル-2-イルカルバミン酸1-[2-(2-クロロ-4-{[(R)-2-ヒドロキシ-2-(8-ヒドロキシ-2-オキソ-1,2-ジヒドロキノリン-5-イル)エチルアミノ]メチル}-5-メトキシフェニルカルバモイル)エチル]ピペリジン-4-イルエステルを約0.75〜約1.3モル当量のコハク酸と接触させることにより調製することができる。一般にこの反応は不活性希釈剤中で約0℃〜約60℃(例えば、約20℃〜約55℃、約25℃〜約55℃)の範囲の温度にて行われる。この反応に適当な不活性希釈剤としては、限定するものではないが、メタノール、エタノール、イソプロパノール、イソブタノール、酢酸エチル、テトラヒドロフラン、ジクロロメタンなど、またはその混合溶媒(水を含んでもよい)がある。
一実施形態において、コハク酸は、エタノールまたはイソプロパノールのような溶媒中の溶液として、ビフェニル-2-イルカルバミン酸1-[2-(2-クロロ-4-{[(R)-2-ヒドロキシ-2-(8-ヒドロキシ-2-オキソ-1,2-ジヒドロキノリン-5-イル)エチルアミノ]メチル}-5-メトキシフェニルカルバモイル)エチル]ピペリジン-4-イルエステルの溶液に加えることができる。次に、このようにして形成された塩の溶液をある時間にわたり冷却し、場合により中間温度で播種を行い、場合により撹拌して、結晶生成物を形成させる。
さらなる実施形態において、エタノール中のコハク酸の溶液を、同程度の容量のテトラヒドロフラン中のビフェニル-2-イルカルバミン酸1-[2-(2-クロロ-4-{[(R)-2-ヒドロキシ-2-(8-ヒドロキシ-2-オキソ-1,2-ジヒドロキノリン-5-イル)エチルアミノ]メチル}-5-メトキシフェニルカルバモイル)エチル]ピペリジン-4-イルエステルの溶液に約55℃の温度にて加え、次いでこの溶液を約45℃に冷却し、播種を行い、次いでさらに約20℃へと冷却し、長時間、例えば約48時間にわたり撹拌して、結晶生成物を形成させる。
さらなる実施形態において、イソプロパノール中のコハク酸の溶液を、約3倍容量のテトラヒドロフラン中のビフェニル-2-イルカルバミン酸1-[2-(2-クロロ-4-{[(R)-2-ヒドロキシ-2-(8-ヒドロキシ-2-オキソ-1,2-ジヒドロキノリン-5-イル)エチルアミノ]メチル}-5-メトキシフェニルカルバモイル)エチル]ピペリジン-4-イルエステルの溶液に約37℃の温度にて加え、次いでこの溶液に播種を行い、次いでこの温度で約4時間保ち、次いで数時間、例えば約4時間かけて約15℃へと冷却し、その後この温度に保持して、結晶生成物を形成させることができる。この方法では主に多形体3が得られることがわかった。
さらなる実施形態においては、エタノール中のコハク酸の溶液を、エタノール中のビフェニル-2-イルカルバミン酸1-[2-(2-クロロ-4-{[(R)-2-ヒドロキシ-2-(8-ヒドロキシ-2-オキソ-1,2-ジヒドロキノリン-5-イル)エチルアミノ]メチル}-5-メトキシフェニルカルバモイル)エチル]ピペリジン-4-イルエステルの溶液に、約50℃の温度にて約4時間かけて徐々に加え、次いで水(約10〜15容積%)を加え、次いで例えば0〜40℃の範囲を数日間、例えば2〜5日間、典型的には約3日間にわたり温度循環させることにより、式Iの化合物から結晶質のコハク酸塩を調製することができる。この方法では主に多形体1が得られることが見出された。
さらなる実施形態において、結晶質コハク酸塩は、コハク酸の溶液を、メタノールまたはテトラヒドロフランのような不活性液体中の式Iの化合物の懸濁液に、昇温(例えば40〜60℃の範囲の温度、典型的には約50℃)で、例えば3〜7時間、典型的には約5時間かけて徐々に加え、次いで得られたスラリーを、例えば0〜40℃の範囲にわたり、数日間(例えば3〜7日間、典型的には約5日間)にわたり温度循環に供することにより、式Iの化合物から調製することができる。この方法では、用いた溶媒に応じて、主に多形体2(溶媒=メタノール)または主に多形体3(溶媒=THF)が得られることが見出された。
前記の方法において、式Iの化合物のシリル保護誘導体の脱保護から得られた生成物は、中間生成物の完全な単離または精製の必要なしにコハク酸と接触させることができる。
最初に調製した結晶質塩の純度は再結晶により改善できることが理解されよう。さらに、前記塩のどの多形体が得られるかを決定する再結晶条件を選択することができる。
したがって、多形体1は、最初に調製した結晶質塩をTHF水溶液からの貧溶媒添加再結晶(貧溶媒としてエタノールやイソプロパノールのような低級アルコールを使用)により都合良く調製することができることが見出された。水のパーセンテージは重要であることが見出された。なぜならば水のパーセンテージが小さすぎると溶解が不完全となり、大きすぎると不完全な再結晶および分解が生じるからである。また、望ましくない生成物分解を回避するために、用いる温度の上限を制限することも有益であることが見出された。形成される結晶の質を改善するためには、再結晶を数時間にわたりゆっくり行うことが望ましいことが見出された。対照的に、ある範囲の単一溶媒中での高温と低温の間の溶解特性および溶解度の差は、溶媒再結晶を妨げるようであった。
したがって、さらなる実施形態において、本発明は以下の工程を含む多形体1のコハク酸塩の調製方法を提供する:
コハク酸塩を、18〜23℃の範囲の温度、例えば約20℃にて、THF水溶液(10〜18%、例えば10〜16%)中に溶解させること、
第1容量の低級アルコール、例えばエタノールまたはイソプロパノール、特にイソプロパノールを貧溶媒として添加し、32〜40℃、典型的には36±3℃に加温すること、
場合により多形体1を播種すること、
第2容量の低級アルコールを、例えば数時間、好ましくは約12時間かけて添加すること、
18〜23℃の範囲、例えば約20℃の温度へと冷却すること、ならびに
結晶質の生成物を回収すること。
特定の実施形態では、結晶質のコハク酸塩、例えば多形体3の塩を、14%の水を含有するテトラヒドロフランに約20℃にて溶解させ、次いでこれに同じ容積のイソプロパノールを加える。この溶液を約36℃に加温し、次いで種結晶を加える。典型的には、溶液中の種結晶と結晶質塩の重量比は約1:400である。次いでこの溶液をこの温度で短時間(例えば約1時間)撹拌し、その後さらにイソプロパノールをある時間、例えば約12時間にわたり加え、この間に結晶化がおこる。さらに短期間(例えば約1時間)後、斯く形成された懸濁液を約20℃に冷却し、さらに短期間(例えば1時間)放置してから、結晶質生成物、例えば多形体1の塩を濾過により回収する。
活性医薬成分(API)として使用するのに適したレベルの純度の結晶コハク酸塩は、2段階法により調製することが有用であるとわかったが、この方法は、最初に中間等級の塩を調製し、その後この中間等級生成物の再結晶を制御された様式で、種結晶を加えて行うことにより、所望の結晶品質を有する目的の多形体を得ることを含む。一実施形態において、前記の中間等級品は、使用する条件の結果として、本質的に多形体3として単離され、その後これは貧溶媒添加再結晶により目的の多形体1に変換される。
晶出条件、例えば溶媒、温度などを変化させることによる、ハイスループット多形体スクリーニング技術は、現在開発中であり、当業者に利用可能となりつつあるか、または業者(Avantium Technologies社など)により提供されている。このようなハイスループット技術を使用することにより、さらなる結晶質固体を同定することができる。
本発明のさらなる態様において、後続のコハク酸塩形成反応に用いるのに適した等級のビフェニル-2-イルカルバミン酸1-[2-(2-クロロ-4-{[(R)-2-ヒドロキシ-2-(8-ヒドロキシ-2-オキソ-1,2-ジヒドロキノリン-5-イル)エチルアミノ]メチル}-5-メトキシフェニルカルバモイル)エチル]ピペリジン-4-イルエステル(いわゆる中間等級化合物、第3段階の初期生成物)は、1-(3-{[2-クロロ-4-(ヒドロキシメチル)-5-メトキシフェニル]アミノ}-3-オキソプロピル)ピペリジン-4-イルビフェニル-2-イルカルバメート(国際特許出願番号PCT/US2004/004449、公開番号WO 2004/074246 A2、134頁、調製例96)から、スキーム1に従って3工程法により、第1段階および第2段階からの中間体の完全な単離と精製の必要なしに、都合良く調製できることが見出された:
Figure 2009526018
固体形態
さらなる実施形態において、本発明は、ビフェニル-2-イルカルバミン酸1-[2-(2-クロロ-4-{[(R)-2-ヒドロキシ-2-(8-ヒドロキシ-2-オキソ-1,2-ジヒドロキノリン-5-イル)エチルアミノ]メチル}-5-メトキシフェニルカルバモイル)エチル]ピペリジン-4-イルエステルのコハク酸塩の3種の異なる結晶質固体、即ち示差走査熱量測定(DSC)により同定された多形体1、多形体2、および多形体3を提供する。好ましい固体形態(多形体1と命名する)は、示差走査熱量測定(DSC)トレースから明らかなように、約174℃という高い融点を特徴とする。残りの固体形態である、多形体2および多形体3は、示差走査熱量測定(DSC)トレースから明らかなように、それぞれ約161℃および150℃という融点を特徴とする。
さらに、多形体1は、5.0±0.3および10.0±0.3の2θ値に有意な回折ピークを有する粉末X線回折(XRPD)パターンを特徴とする。
さらに、多形体2は、5.0±0.3および9.9±0.3の2θ値に有意な回折ピークを有する粉末X線回折(XRPD)パターンを特徴とする。
さらに、多形体3は、5.0±0.3の2θ値に有意な回折ピークを有する粉末X線回折(XRPD)パターンを特徴とする。
さらに、多形体1は、3265、2832、1735、1718、1679、1669、1591、1540、1518、1493、1439、1405、1339、1302、1283、1239、1202、1163、1144、1107、1095、1039、1009、973、921、885、868、838、773、751、および707 cm-1付近に顕著な吸収バンドを示すその赤外(IR)吸収スペクトルにより特徴づけられる。
さらに、多形体2は、3317、2947、1728、1678、1667、1591、1537、1494、1453、1439、1403、1339、1302、1284、1213、1172、1111、1058、1046、999、975、885、839、および750 cm-1付近に顕著な吸収バンドを示すその赤外(IR)吸収スペクトルにより特徴づけらる。
さらに、多形体3は、3335、2949、1745、1715、1678、1641、1592、1542、1493、1464、1439、1405、1338、1303、1283、1247、1211、1170、1109、1093、1053、1041、997、974、919、889、842、774、766、751および721 cm-1付近に顕著な吸収バンドを示すその赤外(IR)吸収スペクトルにより特徴づけられる。
多形体1は、その動的水蒸気吸着プロフィールから示されるように、良好なレベルの吸湿性(すなわち30%相対湿度から90%相対湿度の湿度範囲において約2.0%以下の重量増加)と共に可逆的な吸着/脱着プロフィールを有することが実証された。
本発明の塩のこうした特性を以下の実施例においてさらに例証する。
医薬組成物および製剤
式Iの化合物のコハク酸塩は典型的には医薬組成物または製剤の形態で患者に投与することができる。かかる医薬組成物は許容可能な投与経路により患者に投与することができ、そうした投与には、限定するものではないが、吸入、経口、経鼻、局所(経皮を含む)および非経口様式の投与、特に吸入投与が含まれる。しかし、ひとたび本発明の結晶質塩が製剤化されたならば、それはもはや結晶形態でなくともよいし(すなわち前記の塩は適当な担体に溶解されてもよいし)、元の結晶形態でなくともよいことが当業者には理解されよう。
したがって、本発明は、その組成物態様の一つにおいて、製薬上許容される担体または賦形剤、およびビフェニル-2-イルカルバミン酸1-[2-(2-クロロ-4-{[(R)-2-ヒドロキシ-2-(8-ヒドロキシ-2-オキソ-1,2-ジヒドロキノリン-5-イル)エチルアミノ]メチル}-5-メトキシフェニルカルバモイル)エチル]ピペリジン-4-イルエステルのコハク酸塩またはその溶媒和物を含む医薬組成物に関する。場合により、かかる医薬組成物は所望により他の治療剤および/または添加剤を含みうる。
本発明の医薬組成物は典型的には治療に有効な量のビフェニル-2-イルカルバミン酸1-[2-(2-クロロ-4-{[(R)-2-ヒドロキシ-2-(8-ヒドロキシ-2-オキソ-1,2-ジヒドロキノリン-5-イル)エチルアミノ]メチル}-5-メトキシフェニルカルバモイル)エチル]ピペリジン-4-イルエステルのコハク酸塩またはその溶媒和物を含む。典型的には、かかる医薬組成物は約0.01〜約95重量%の活性物質(例えば、約0.01〜約30重量%、または約0.01〜約10重量%の活性物質)を含む。
慣用の担体または賦形剤はどれも本発明の医薬組成物に使用することができる。具体的な担体もしくは賦形剤、または担体もしくは賦形剤の組合せの選択は、特定の患者または特定のタイプの病状もしくは疾患状態の治療に用いられる投与様式によって決まるだろう。これに関連して、特定の投与様式に適する医薬組成物の調製は、製薬の技術分野の当業者の範囲内にある。さらに、かかる組成物のための諸成分は、例えばSigma社(P.O. Box 14508, St. Louis, MO 63178)から市販されている。さらに例示すると、慣用の製剤化技術は、Remington: The Science and Practice of Pharmacy, 第20版, Lippincott Williams & White, Baltimore, Maryland (2000); およびH.C. Anselら, Pharmaceutical Dosage Forms and Drug Delivery Systems, 第7版, Lippincott Williams & White, Baltimore, Maryland (1999)に記載されている。
製薬上許容される担体として作用しうる物質の代表例としては、以下のものが挙げられるが、これらに限らない:(1) 糖類、例えば乳糖、グルコースおよびスクロース; (2) デンプン、例えばトウモロコシデンプンおよびジャガイモデンプン;(3) セルロース、およびその誘導体、例えばカルボキシメチルセルロースナトリウム、エチルセルロースおよび酢酸セルロース; (4) トラガカント粉末; (5) 麦芽; (6) ゼラチン; (7) タルク; (8) 賦形剤、例えばカカオ脂および坐薬用ロウ; (9) 油、例えば落花生油、綿実油、サフラワーオイル、ゴマ油、オリーブ油、トウモロコシ油およびダイズ油; (10) グリコール類、例えばプロピレングリコール; (11) ポリオール類、例えばグリセリン、ソルビトール、マンニトールおよびポリエチレングリコール; (12) エステル、例えばオレイン酸エチルおよびラウリン酸エチル; (13) 寒天; (14) 緩衝剤、例えば水酸化マグネシウムおよび水酸化アルミニウム; (15) アルギン酸; (16) 発熱物質フリーの水; (17) 等張生理食塩水; (18) リンゲル液; (19) エチルアルコール; (20) リン酸緩衝溶液; (21) 圧縮噴射剤ガス、例えばクロロフルオロカーボン類およびヒドロフルオロカーボン類; ならびに(22) 医薬組成物に使用される他の無毒性の適合可能な物質。
本発明の医薬組成物は典型的には、本発明の塩を製薬上許容される担体および1種以上の任意成分と十分によく混合またはブレンドすることにより調製する。必要であれば、または所望であれば、得られた均一に混和された混合物を次に、慣用の手法および装置を用いて錠剤、カプセル剤、丸剤、キャニスター、カートリッジ、分配容器などへと成形または充填することができる。
一実施形態において、本発明の医薬組成物は吸入投与に適している。吸入投与に適した医薬組成物は典型的にはエアロゾルまたは粉末の形態である。かかる組成物は一般的には、周知のデリバリーデバイス、例えばネブライザー吸入器、定量噴霧式吸入器(MDI)、乾燥粉末吸入器(DPI)または類似のデリバリーデバイスを用いて投与される。
本発明の特定の実施形態において、活性成分を含む医薬組成物は、ネブライザー吸入器を用いて吸入により投与される。かかるネブライザー装置は典型的には高速空気流を生じさせ、これにより活性成分を含む医薬組成物が霧として噴霧されて、患者の気道に取り込まれる。したがって、ネブライザー吸入器用に製剤化するときには、典型的には活性成分を適当な担体に溶解して溶液を調製する。適当なネブライザー装置は、例えばPARI GmbH (Starnberg, ドイツ)から市販されている。他のネブライザー装置としては、Respimat (Boehringer Ingelheim社)、および例えば米国特許第6,123,068号およびWO 97/12687に開示されている装置などがある。
ネブライザー吸入器用の代表的な医薬組成物は、約0.05μg/mL〜約10 mg/mLの式Iの化合物のコハク酸塩またはその溶媒和物を含有する水溶液を含む。一実施形態において、ネブライザー用の水性製剤は等張性である。一実施形態において、ネブライザー用の水性製剤はpHが約4〜約6の範囲である。特定の実施形態では、ネブライザー用水性製剤は、クエン酸バッファーを用いて約5のpHへと緩衝化される。別の特定の実施形態において、ネブライザー用水性製剤は、約0.1 mg/mL〜約1.0 mg/mLの遊離塩基当量のビフェニル-2-イルカルバミン酸1-[2-(2-クロロ-4-{[(R)-2-ヒドロキシ-2-(8-ヒドロキシ-2-オキソ-1,2-ジヒドロキノリン-5-イル)エチルアミノ]メチル}-5-メトキシフェニルカルバモイル)エチル]ピペリジン-4-イルエステルを含有する。
本発明の別の特定の実施形態において、活性物質を含む医薬組成物は乾燥粉末吸入器を用いて吸入により投与される。かかる乾燥粉末吸入器では典型的には、活性物質が吸気時に患者の空気流中に分散される自由流動性粉末として投与される。自由流動性の粉末を得るためには、典型的には活性物質を適当な賦形剤、例えば乳糖、デンプン、マンニトール、デキストロース、ポリ乳酸 (PLA)、ポリラクチド-コ-グリコリド(PLGA)またはその組合せを用いて製剤化する。典型的には、活性物質を微粒子化し、適当な担体と組み合わせて吸入可能な大きさの微粒子のブレンドを形成するが、このとき「微粒子」または「微粒子化形態」とは、粒子の少なくとも約90%が約10μm以下の直径であることを意味する。乾燥粉末組成物はさらに、組成物を安定化させるために、第3の物質、例えばステアリン酸マグネシウム(0.1〜2 w/w%にて存在)を含みうる。
乾燥粉末吸入器に使用するための代表的な医薬組成物は、約1μm〜約100μmの粒径の乳糖と、式Iの化合物のコハク酸塩またはその溶媒和物の微粒子を含む。
このような乾燥粉末組成物は、例えば乳糖を活性物質と組み合わせ、次いでこれらの成分を乾式ブレンドすることにより調製することができる。あるいは所望により活性物質を賦形剤なしで製剤化することもできる。次いで医薬組成物は典型的には、乾燥粉末デリバリーデバイスに用いるための乾燥粉末分配容器、または吸入用ブリスターストリップ、カートリッジもしくはカプセルに充填される。
乾燥粉末吸入デリバリーデバイスの例としては、Diskhaler (GlaxoSmithKline社、Research Triangle Park, NC) (例えば米国特許第5,035,237号参照); Diskus (GlaxoSmithKline社) (例えば米国特許第6,378,519号参照); Turbuhaler (AstraZeneca社、Wilmington, DE) (例えば米国特許第4,524,769号参照); Rotahaler (GlaxoSmithKline社) (例えば米国特許第4,353,365号参照)およびHandihaler (Boehringer Ingelheim社)が挙げられる。適当なDPIデバイスのさらなる例は、米国特許第5,415,162号、第5,239,993号、および第5,715,810号、WO-A-2006/018261、およびWO-A-03/061743、およびそれらに引用されている文献に記載されている。
本発明のさらに別の特定の実施形態において、活性物質を含む医薬組成物は、定量噴霧式吸入器を用いて吸入により投与される。かかる定量噴霧式吸入器は典型的には圧縮された噴射剤ガスを用いて一定量の活性物質またはその製薬上許容される塩を放出する。したがって、定量噴霧式吸入器を用いて投与される医薬組成物は典型的には、液化された噴射剤中の活性成分の溶液または懸濁液を含む。あらゆる適当な液化噴射剤が使用可能であり、これにはクロロフルオロカーボン類、例えばCCl3F、ならびにヒドロフルオロアルカン(HFA)、例えば1,1,1,2-テトラフルオロエタン(HFA 134a)および1,1,1,2,3,3,3-ヘプタフルオロ-n-プロパン(HFA 227)が含まれる。クロロフルオロカーボン類がオゾン層に影響を及ぼす懸念から、HFAを含有する製剤が一般的に好ましい。HFA製剤の追加の任意成分としては、共溶媒(例えばエタノールまたはペンタン)および界面活性剤(例えばトリオレイン酸ソルビタン、オレイン酸、レシチン、およびグリセリン)が挙げられる。例えば米国特許第5,225,183号、EP 0717987 A2、およびWO 92/22286を参照されたい。
定量噴霧式吸入器に使用するための代表的な医薬組成物は、約0.01%〜約5重量%の式Iの化合物のコハク酸塩またはその溶媒和物;約0%〜約20重量%のエタノール;ならびに約0%〜約5重量%の界面活性剤を含み、残量はHFA噴射剤である。
かかる組成物は典型的には、冷却または加圧されたヒドロフルオロアルカンを、活性成分、(存在するならば)エタノールおよび(存在するならば)界面活性剤を入れた適当な容器に加えることにより調製する。懸濁液を調製するためには、活性成分を微粒子化し、次いで噴射剤と組み合わせる。次いでこの製剤を、定量噴霧式吸入デバイスの一部を形成するエアロゾルキャニスターに充填する。特にHFA噴射剤と共に使用するために開発された定量噴霧式吸入デバイスの例は米国特許第6,006,745号および第6,143,277号に提供されている。あるいは、懸濁液製剤は、活性成分の微粒子に界面活性剤のコーティングを噴霧乾燥させることにより調製することができる。例えばWO 99/53901およびWO 00/61108を参照されたい。
吸入可能な粒子の調製方法、ならびに吸入投与に適する製剤およびデバイスのさらなる例については、米国特許第6,268,533号、第5,983,956号、第5,874,063号、および第6,221,398号、ならびにWO 99/55319およびWO 00/30614を参照されたい。
本発明の医薬組成物はまた、式Iの化合物のコハク酸塩またはその溶媒和物と共に投与される他の治療剤を含みうる。例えば本発明の医薬組成物はさらに、抗炎症剤(例えばステロイド系抗炎症剤、例えばコルチコステロイド;および非ステロイド系抗炎症剤 (NSAID)、ホスホジエステラーゼIV阻害剤、抗感染症薬(例えば抗生物質または抗ウイルス剤)、抗ヒスタミン剤、β2アドレナリン受容体作動薬、ムスカリン性受容体拮抗薬(すなわち抗コリン剤)などから選択される1以上の治療剤、特にステロイド系抗炎症剤またはムスカリン性受容体拮抗薬を含みうる。前記他の治療剤は製薬上許容される塩または溶媒和物の形態で使用することができる。さらに、適当であれば、前記他の治療剤は光学的に純粋な立体異性体として用いられる。
所望であれば、本発明の塩はまた、他の治療剤(1種または複数種)、例えば本明細書に記載の治療剤と併用して投与することができる。この実施形態において、これらの成分は物理的に一緒に混合されるわけではないが、別の組成物として同時にまたは連続して投与される。例えば本発明の塩は、各治療剤のための個別の区画(例えばブリスターパック)がある吸入デリバリーデバイスを用いて、ステロイド系抗炎症剤、例えばコルチコステロイドと同時にまたは連続的に吸入により投与できる。あるいは、前記の組合せは、複数のデリバリーデバイス、すなわち各治療剤について1つのデリバリーデバイスから投与することもできる。
本発明の化合物と共に使用することのできる代表的なステロイド系抗炎症剤としては、限定するものではないが、以下のものが挙げられる:メチルプレドニゾロン、プレドニゾロン、デキサメタゾン、プロピオン酸フルチカゾン、6,9-ジフルオロ-17-[(2-フラニルカルボニル)オキシ]-11-ヒドロキシ-16-メチル-3-オキソアンドロスタ-1,4-ジエン-17-カルボチオ酸S-フルオロメチルエステル、6,9-ジフルオロ-11-ヒドロキシ-16-メチル-3-オキソ-17-プロピオニルオキシ-アンドロスタ-1,4-ジエン-17-カルボチオ酸S-(2-オキソテトラヒドロフラン-3S-イル)エステル、ベクロメタゾンエステル(例えば17-プロピオン酸エステルまたは17,21-ジプロピオン酸エステル)、ブデソニド、フルニソリド、モメタゾンエステル(例えばフロ酸エステル)、トリアムシノロンアセトニド、ロフレポニド(rofleponide)、シクレソニド、プロピオン酸ブチキソコルト(butixocort propionate)、RPR-106541、ST-126など、またはその製薬上許容される塩。特定の実施形態では、ステロイド系抗炎症剤は、6α,9α-ジフルオロ-17α-[(2-フラニルカルボニル)オキシ]-11β-ヒドロキシ-16α-メチル-3-オキソアンドロスタ-1,4-ジエン-17β-カルボチオ酸S-フルオロメチルエステルまたはその製薬上許容される塩もしくは溶媒和物である。用いるときには、ステロイド系抗炎症剤は、治療に有効な量で医薬組成物中に存在する。典型的には、ステロイド系抗炎症剤は1回量あたり約0.05μg〜約500μgを提供するのに十分な量として存在する。
本発明の化合物と共に使用することのできる代表的なムスカリン性拮抗薬(すなわち抗コリン剤)としては、限定するものではないが、以下のものが挙げられる:アトロピン、硫酸アトロピン、アトロピン酸化物、硝酸メチルアトロピン、臭化水素酸ホマトロピン、臭化水素酸ヒヨスチアミン(d, l)、臭化水素酸スコポラミン、臭化イプラトロピウム、臭化オキシトロピウム、臭化チオトロピウム、メタンテリン、臭化プロパンテリン、臭化メチルアニソトロピン、臭化クリジニウム、コピロレート(Robinul)、ヨウ化イソプロパミド、臭化メペンゾレート、塩化トリジヘキセチル(Pathilone)、メチル硫酸ヘキソシクリウム、塩酸シクロペントレート、トロピカミド、塩酸トリヘキシフェニジル、ピレンゼピン、テレンゼピン、AF-DX 116およびメトクトラミンなど、またはその製薬上許容される塩;あるいは塩として記載された化合物については、別の製薬上許容されるその塩。
本発明の化合物と共に使用することのできる代表的な抗ヒスタミン剤、ホスホジエステラーゼ-4 (PDE4)阻害剤または混合PDE3/PDE4阻害剤およびβ2アドレナリン受容体作動薬は、国際特許出願番号PCT/US2004/004449、公開番号WO 2004/074246 A2に記載されている。
本発明の化合物と共に使用することのできる他の治療剤としては、例えば他種の抗炎症剤、例えばNSAID (例えばクロモグリク酸ナトリウム; ネドクロミルナトリウム; ロイコトリエン拮抗薬 (例えばモンテロイカスト(monteleukast)); ロイコトリエン合成阻害剤; iNOS 阻害剤; プロテアーゼ阻害剤、例えばトリプターゼおよびエラスターゼ阻害剤; β-2インテグリン拮抗薬およびアデノシン受容体作動薬または拮抗薬(例えばアデノシン2a作動薬); サイトカイン拮抗薬(例えばケモカイン拮抗薬、例えば抗インターロイキン抗体(IL抗体)、特にIL-4療法、IL-13療法またはその組合せ)、あるいはサイトカイン合成阻害剤が挙げられる。本発明の化合物と共に投与される他の治療剤についての適当な用量は、約0.05 mg/日〜約100 mg/日の範囲にある。
以下の処方例は本発明の代表的な医薬組成物を例示する:
処方例A
吸入投与のための乾燥粉末を以下のように調製する:
Figure 2009526018
代表的手順: 本発明の化合物を微粒子化し、次いで乳糖とブレンドする。次いでこのブレンド混合物をゼラチン吸入カートリッジに充填する。カートリッジの内容物は粉末吸入器を用いて投与する。
処方例B
乾燥粉末吸入デバイスに使用するための乾燥粉末製剤を以下のように調製する:
代表的手順: 本発明の微粒子化塩と乳糖の処方体積比が1:200である医薬組成物を調製する。この組成物を、1回量当たり約10μg〜約100μgの本発明の化合物を送達することのできる乾燥粉末吸入デバイスに充填する。
処方例C
定量噴霧式吸入器による吸入投与のための乾燥粉末を以下のように調製する:
代表的手順: 5重量%の本発明の塩および0.1重量%のレシチンを含有する懸濁液を調製するために、10 gの本発明の化合物を10μm未満の平均粒径の微粒子として、200 mLの脱イオン水に溶解した0.2 gのレシチンから形成された溶液中に分散させる。この懸濁液を噴霧乾燥させ、得られた材料を、平均粒径が1.5μm未満となるように微粒子化する。加圧された1,1,1,2-テトラフルオロエタンを含むカートリッジに粒子を充填する。
処方例D
定量噴霧式吸入器に使用するための医薬組成物を以下のように調製する:
代表的手順: 5%の本発明の塩、0.5%のレシチン、および0.5%のトレハロースを含む懸濁液を調製するために、5 gの活性成分を10μm未満の平均粒径の微粒子として、100 mLの脱イオン水中に溶解した0.5 gのトレハロースおよび0.5 gのレシチンから形成されたコロイド状溶液中に分散させる。この懸濁液を噴霧乾燥し、得られた材料を、平均粒径が1.5μm未満となるように微粒子化する。1,1,1,2-テトラフルオロエタンで加圧したキャニスターに粒子を充填する。
処方例E
ネブライザー吸入器に使用するための医薬組成物を以下のように調製する:
代表的手法: ネブライザーに使用するための水性エアロゾル処方物は、0.5 mgの本発明の塩を、クエン酸で酸性化した0.9%塩化ナトリウム水溶液1 mLに溶解することにより調製する。この混合物を、活性成分が溶解するまで撹拌し超音波処理する。この溶液のpH値を、NaOHをゆっくり加えることで約5に調整する。
処方例F
乳糖一水和物(質量中位径が70〜90ミクロンのもの)中に0.8%、1.6%および4% w/wのコハク酸塩(多形体1、微粒子化して約2ミクロンの平均粒径としたもの)を含むバルク組成物を調製し、DISKUSTM 乾燥粉末吸入デバイスに使用するために、ブリスター当たり100、200および500μgの遊離塩基(ビフェニル-2-イルカルバミン酸1-[2-(2-クロロ-4-{[(R)-2-ヒドロキシ-2-(8-ヒドロキシ-2-オキソ-1,2-ジヒドロキノリン-5-イル)エチルアミノ]メチル}-5-メトキシフェニルカルバモイル)-エチル]ピペリジン-4-イルエステル)を用意した。
上記の処方物はまた、安定剤としてステアリン酸マグネシウムを0.2〜1%w/wのレベルで含むよう調製された。
有用性
式Iの化合物は、βアドレナリン受容体作動薬活性およびムスカリン性受容体拮抗薬活性の両方を有し、従って、本発明の式Iの化合物のコハク酸塩は、βアドレナリン受容体またはムスカリン性受容体により仲介される医学的症状(すなわちβアドレナリン受容体作動薬またはムスカリン性受容体拮抗薬を用いた処置により改善される医学的症状)を治療するための治療剤として有用であると期待される。かかる医学的症状としては、例えば、可逆性気道閉塞と関連する疾患を含む肺疾患または障害、例えば慢性閉塞性肺疾患 (例えば慢性および喘鳴性の気管支炎および肺気腫)、喘息、肺線維症、アレルギー性鼻炎、鼻漏、などが挙げられる。治療することのできる他の症状としては、早期分娩、抑うつ症、うっ血性心不全、皮膚病(例えば炎症性、アレルギー性、乾癬性および増殖性の皮膚病、胃の酸性度を低下させることが望ましい症状 (例えば消化性潰瘍および胃潰瘍)および筋肉疲労性疾患が挙げられる。
したがって、一実施形態において、本発明は、治療に有効な量のビフェニル-2-イルカルバミン酸1-[2-(2-クロロ-4-{[(R)-2-ヒドロキシ-2-(8-ヒドロキシ-2-オキソ-1,2-ジヒドロキノリン-5-イル)エチルアミノ]メチル}-5-メトキシフェニルカルバモイル)エチル]ピペリジン-4-イルエステルのコハク酸塩またはその溶媒和物を、治療を必要とする患者に投与することを含む、肺疾患の治療方法に関する。肺疾患の治療に使用するときには、本発明の塩は典型的には、1日当たりの複数回用量として、1日当たりの1回量として、または1週間当たりの1回量として吸入により投与される。一般的に、肺疾患を治療するための用量は約10μg/日〜約200μg/日の範囲である。
吸入投与の場合には、本発明の化合物は典型的には気管支拡張をもたらす作用を有する。したがって、本発明は、その方法態様のもう一つにおいて、気管支拡張を生じさせる量のビフェニル-2-イルカルバミン酸1-[2-(2-クロロ-4-{[(R)-2-ヒドロキシ-2-(8-ヒドロキシ-2-オキソ-1,2-ジヒドロキノリン-5-イル)エチルアミノ]メチル}-5-メトキシフェニルカルバモイル)エチル]ピペリジン-4-イルエステルのコハク酸塩またはその溶媒和物を、気管支拡張を必要とする患者に投与することを含む、気管支拡張をもたらす方法に関する。一般的に気管支拡張をもたらすための用量は、約10μg/日〜約200μg/日の範囲である。
一実施形態において、本発明は、治療を必要とする患者に、治療に有効な量のビフェニル-2-イルカルバミン酸1-[2-(2-クロロ-4-{[(R)-2-ヒドロキシ-2-(8-ヒドロキシ-2-オキソ-1,2-ジヒドロキノリン-5-イル)エチルアミノ]メチル}-5-メトキシフェニルカルバモイル)エチル]-ピペリジン-4-イルエステルのコハク酸塩またはその溶媒和物を投与することを含む、慢性閉塞性肺疾患(COPD)または喘息の治療方法に関する。COPDまたは喘息の治療に使用するときには、本発明の塩は典型的には、1日当たりの複数回用量として、または1日当たりの1回量として吸入により投与される。一般的に、COPDまたは喘息を治療するための用量は、約10μg/日〜約200μg/日の範囲である。本明細書で用いるCOPDには、慢性閉塞性気管支炎および肺気腫が含まれる(例えばBarnes, Chronic Obstructive Pulmonary Disease, N Engl J Med 2000: 343:269-78を参照のこと)。
肺疾患の治療に使用するときには、本発明の塩を場合により他の治療剤と併用して投与してもよい。したがって、特定の実施形態では、本発明の医薬組成物および方法はさらに、治療に有効な量のステロイド系抗炎症剤を含む。本発明のコハク酸塩の特性および有用性は、当業者に周知の種々の生体内および生体外のアッセイを用いて実証することができる。例えば代表的なアッセイは、国際特許出願番号PCT/US2004/004449、公開番号WO 2004/074246 A2 (Theravance社、South San Francisco, California, US)に記載されている。
以下の調製例および実施例を、本発明の特定の実施形態を例示するために提供する。しかし、こうした具体例は、特に断らない限り、本発明の範囲を限定することを意図しない。
特に断らない限り、試薬、出発材料および溶媒は業者(Sigma-Aldrich社、Fluka社など)から購入し、さらに精製することなく使用した。
1-(3-{[2-クロロ-4-(ヒドロキシメチル)-5-メトキシフェニル]アミノ}-3-オキソプロピル)ピペリジン-4-イルビフェニル-2-イルカルバメートは国際特許出願番号PCT/US2004/004449、公開番号WO 2004/074246 A2の134頁に、調製例96として提供されている記載に基づき調製することができる。
ビフェニル-2-イルカルバミン酸1-[2-(4-{[(R)-2-(tert-ブチルジメチルシラニルオキシ)-2-(8-ヒドロキシ-2-オキソ-1,2-ジヒドロキノリン-5-イル)エチルアミノ]メチル}-2-クロロ-5-メトキシフェニルカルバモイル)-エチル]ピペリジン-4-イルエステルは、国際特許出願番号PCT/US2004/004449、公開番号WO 2004/074246 A2の135頁にて、調製例98として提供されている記載に基づき調製することができる。
実施例1:ビフェニル-2-イルカルバミン酸1-[2-(2-クロロ-4-{[(R)-2-ヒドロキシ-2-(8-ヒドロキシ-2-オキソ-1,2-ジヒドロキノリン-5-イル)エチルアミノ]メチル}-5-メトキシフェニルカルバモイル)-エチル]ピペリジン-4-イルエステルコハク酸塩
1-(3-{[2-クロロ-4-(ヒドロキシメチル)-5-メトキシフェニル]アミノ}-3-オキソプロピル)ピペリジン-4-イルビフェニル-2-イルカルバメート(69g)を約65℃でトルエン(480 mL)中に懸濁させた。二酸化マンガン(48g)を加え、得られた混合物を約65℃で約6時間撹拌した。次にこの混合物をトルエン(300mL)で希釈し、セライト(24 g)を加えた。得られた混合物を濾過し、トルエン(180 mL)で洗浄してマンガンの残留物を除去した。得られた溶液を元の容積の約半分(540 mL)にまで濃縮し、約20℃に冷却し、メタノール (240mL)で希釈した。5-((1R)-2-アミノ-1-{[tert-ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}エチル)-8-ヒドロキシキノリン-2(1H)-オンアセテート(48.4g)を加え、完全に溶解するまでこの混合物を約65℃で撹拌した。溶液を約−2℃に冷却し、水素化ホウ素ナトリウム(2.12g)を1時間かけて4部分として加えた。添加が完了したら、水(300mL)を加えることにより反応を停止させた。混合物を十分に撹拌し、次いで層を約20℃で分離させた。メタノール(540mL)を有機層に加え、次いでこれを元の容積の約1/3に濃縮した。追加のメタノール (600mL)を残留液に加え、次いでこれを元の容積の約半分へと濃縮した。この溶液を約17℃へと冷却し、フッ化セシウム(54.1g)と酢酸(9.2g)を添加した。得られた混合液を約17℃で約13時間撹拌した。反応が完了したら、2-メチルテトラヒドロフラン(605mL)および水(275mL)を加えた。混合物を十分に撹拌し、次いで層を分離させた。有機層を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(275mL)で、次いで水(220mL)で洗浄した。有機層を真空蒸留により元の容積の約半分へと濃縮し、その後THF (500mL)で希釈した。この溶液を約37℃まで加温し、イソプロパノール (250ml)中のコハク酸 (11.0g)の溶液を加えた。次いでこの溶液に(多形体1を)播種し、約37℃に約4時間保ち、約4時間かけて約15℃に冷却し、その後約15℃に84時間保った。得られた固形物を濾過により分離し、THF:イソプロパノール:水の混合溶媒(50:50:3、300mL)およびTBME (300mL)で洗浄し、その後約45℃にて真空下で乾燥させ、白色粉末として表題の化合物を得たが、これはもっぱら(約98%)多形体3(55.0g)のみであった。1H NMR (500 MHz, DMSO-d6: δ(ppm): 10.27 (s, 1H), 8.67 (s,1H), 8.11 (d, 1H, J = 9.5), 7.79 (s, 1H), 7.33 (m, 10H), 7.07 (d, 1H, J = 8.0), 6.93 (d, 1H, J = 8.5), 6.49 (d, 1H, J = 10.0), 5.10 (m, 1H), 4.50 (m, 1H), 3.80 (s, 2H), 3.73 (s, 3H), 2.74 (m, 4H), 2.62 (m, 2H), 2.55 (m, 2H), 2.38 (s, 4H), 2.24 (m, 2H), 1.77 (m, 2H), 1.51 (m, 2H);
m/z: C40H42ClN5O7について計算した[M+H+], 740.29; 測定値740.24
この有機層を蒸発乾固させて、ビフェニル-2-イルカルバミン酸1-[2-(2-クロロ-4-{[(R)-2-ヒドロキシ-2-(8-ヒドロキシ-2-オキソ-1,2-ジヒドロキノリン-5-イル)エチルアミノ]メチル}-5-メトキシフェニルカルバモイル)-エチル]ピペリジン-4-イルエステルを得てもよい。これはその後コハク酸塩に変換することができる。
調製例1: ビフェニル-2-イルカルバミン酸1-[2-(2-クロロ-4-{[(R)-2-ヒドロキシ-2-(8-ヒドロキシ-2-オキソ-1,2-ジヒドロキノリン-5-イル)エチルアミノ]メチル}-5-メトキシフェニルカルバモイル)-エチル]ピペリジン-4-イルエステル
1-(3-{[2-クロロ-4-(ヒドロキシメチル)-5-メトキシフェニル]アミノ}-3-オキソプロピル)ピペリジン-4-イルビフェニル-2-イルカルバメート (12.5g)と二酸化マンガン(8g)を、トルエン(94 mL)中で約60℃にて5時間にわたり一緒に加熱した。次いで二酸化マンガン(8g)を、セライト(2 g)に通す濾過とトルエンでの洗浄(2×3mL)により除去した。得られた溶液を(約100 mLへと)濃縮し、次いで約60℃へと加温した。5-((1R)-2-アミノ-1-{[tert-ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}エチル)-8-ヒドロキシキノリン-2(1H)-オンアセテート(8g)およびメタノール(19 mL)を加え、混合物を完全に溶解するまで撹拌した。この溶液を約−5℃へと冷却し、水素化ホウ素ナトリウム(0.28g)を添加し、次いで混合物を2時間撹拌した。次いで水(50 mL)を加えて反応を停止させ、混合物を20℃で30分間激しく撹拌した。層を分離させ水層を廃棄した。次いで有機層の溶媒をメタノール (75 mL)に交換した。フッ化セシウム(11.4g)および酢酸(1.7g)を添加し、得られた混合物を20℃で約22時間撹拌した。混合物の容積を(約60mLへと)減少させ、メチルテトラヒドロフラン(100mL)および水(50mL)を加え、相を分離させた。水層を廃棄し、有機層を蒸発乾固させて、表題化合物を固形物(12.0g. 70%)として得た。
実施例2: ビフェニル-2-イルカルバミン酸1-[2-(2-クロロ-4-{[(R)-2-ヒドロキシ-2-(8-ヒドロキシ-2-オキソ-1,2-ジヒドロキノリン-5-イル)エチルアミノ]メチル}-5-メトキシフェニルカルバモイル)-エチル]ピペリジン-4-イルエステルコハク酸塩 (多形体1)
エタノール(14 mL)をビフェニル-2-イルカルバミン酸1-[2-(2-クロロ-4-{[(R)-2-ヒドロキシ-2-(8-ヒドロキシ-2-オキソ-1,2-ジヒドロキノリン-5-イル)エチルアミノ]メチル}-5-メトキシフェニルカルバモイル)-エチル]ピペリジン-4-イルエステル(1.5g)に加え、約70℃で1時間加熱した。次いで温度を50℃へと下げ、エタノール(2 mL)中のコハク酸 (251.25mg、1.05当量)を約4時間かけて少しずつ加えた。全部の酸を添加した後に、水 (2.25 mL)を添加し、50℃にてさらに30分間加熱した。次いで反応を、3日間にわたり0℃と40℃の間で温度循環させた。得られた白色固体を濾過により分離し、エタノールで洗浄し、周囲温度にて真空オーブンで乾燥させて、表題の化合物を結晶質固体(727mg)として得た。
実施例3: ビフェニル-2-イルカルバミン酸1-[2-(2-クロロ-4-{[(R)-2-ヒドロキシ-2-(8-ヒドロキシ-2-オキソ-1,2-ジヒドロキノリン-5-イル)エチルアミノ]メチル}-5-メトキシフェニルカルバモイル)-エチル]ピペリジン-4-イルエステルコハク酸塩 (多形体2)
ビフェニル-2-イルカルバミン酸1-[2-(2-クロロ-4-{[(R)-2-ヒドロキシ-2-(8-ヒドロキシ-2-オキソ-1,2-ジヒドロキノリン-5-イル)エチルアミノ]メチル}-5-メトキシフェニルカルバモイル)-エチル]ピペリジン-4-イルエステル (調製例1に従い調製) (200mg)を約70℃でメタノール(1.5mL)中に懸濁させた。メタノール(0.5 mL)中の全量(67mg, 2.1当量)のコハク酸から、メタノール中のコハク酸の第1部分(100μL)を加え、温度を50℃へと下げた。残りのメタノール中のコハク酸を、4つのさらなる部分量(100μL)として約5時間にわたり加えたが、このとき失われた溶媒を補充するために3時間後にさらにメタノール(1 mL)を加えた。さらに30分後に、得られたスラリーを5日間にわたり0℃から40℃までの間で温度循環させた。得られた固体を濾過により分離し、THFで洗浄し、濾紙上で次いで真空オーブン内で乾燥させて、表題の化合物を結晶質固体(148mg)として得た。
実施例4: ビフェニル-2-イルカルバミン酸1-[2-(2-クロロ-4-{[(R)-2-ヒドロキシ-2-(8-ヒドロキシ-2-オキソ-1,2-ジヒドロキノリン-5-イル)エチルアミノ]メチル}-5-メトキシフェニルカルバモイル)-エチル]ピペリジン-4-イルエステルコハク酸塩 (多形体2)
ビフェニル-2-イルカルバミン酸1-[2-(2-クロロ-4-{[(R)-2-ヒドロキシ-2-(8-ヒドロキシ-2-オキソ-1,2-ジヒドロキノリン-5-イル)エチルアミノ]メチル}-5-メトキシフェニルカルバモイル)-エチル]ピペリジン-4-イルエステル(2g)を1時間かけて約70℃でメタノール(16mL)中に溶解させた。さらに1時間後にメタノール(4 mL)中のコハク酸(335mg)を加え、これを2日間にわたり0℃と40℃の間で温度循環させた。得られた固体を濾過により分離し、メタノールで洗浄し、濾紙上で乾燥させ、次いで真空オーブン内で40℃にて一晩にわたり乾燥させて、表題の化合物を結晶質固体(979mg)として得た。これをDSCで確認したところ、多形体2であった。
実施例5: ビフェニル-2-イルカルバミン酸1-[2-(2-クロロ-4-{[(R)-2-ヒドロキシ-2-(8-ヒドロキシ-2-オキソ-1,2-ジヒドロキノリン-5-イル)エチルアミノ]メチル}-5-メトキシフェニルカルバモイル)-エチル]ピペリジン-4-イルエステルコハク酸塩 (多形体3)
ビフェニル-2-イルカルバミン酸1-[2-(2-クロロ-4-{[(R)-2-ヒドロキシ-2-(8-ヒドロキシ-2-オキソ-1,2-ジヒドロキノリン-5-イル)エチルアミノ]メチル}-5-メトキシフェニルカルバモイル)-エチル]ピペリジン-4-イルエステル(200mg)をテトラヒドロフラン(1.5mL)中に約70℃で懸濁した。THF(0.5ml)中の全量(33.5mg、1.05当量)のコハク酸から、メタノール中のコハク酸の第1部分(100μL)を加え、温度を50℃へと低下させた。残りのメタノール中のコハク酸を、4つのさらなる部分量として約5時間にわたり加えたが、このとき失われた溶媒を補充するために1時間後にさらなるTHF (1mL)を加えた。さらに30分後に、得られたスラリーを5日間にわたり、0℃と40℃の間で温度循環させた。得られた固体を濾過により分離し、メタノールで洗浄し、濾紙上で一晩、次いで真空オーブン内で乾燥させて、表題の化合物を結晶質固体(140mg)として得た。
実施例6: ビフェニル-2-イルカルバミン酸1-[2-(2-クロロ-4-{[(R)-2-ヒドロキシ-2-(8-ヒドロキシ-2-オキソ-1,2-ジヒドロキノリン-5-イル)エチルアミノ]メチル}-5-メトキシフェニルカルバモイル)-エチル]ピペリジン-4-イルエステルコハク酸塩 (多形体1)
実施例1に記載のように調製したビフェニル-2-イルカルバミン酸1-[2-(2-クロロ-4-{[(R)-2-ヒドロキシ-2-(8-ヒドロキシ-2-オキソ-1,2-ジヒドロキノリン-5-イル)エチルアミノ]メチル}-5-メトキシフェニルカルバモイル)-エチル]ピペリジン-4-イルエステルコハク酸塩(363.6g)を、約20℃にてテトラヒドロフラン中の14%水(2906mL)中に溶解させ、溶液が形成されるまで1.5時間撹拌した。この透明な溶液にイソプロパノール(635mL)を加え、次いでこれを36±3℃へと加温した。種(0.91g)を加えてから、この溶液を約36±3℃で約1時間撹拌した。次いでこの混合物にイソプロパノール(6080mL)を約12時間かけて加えた。この懸濁液を約1時間にわたり36±3℃で維持し、その後約20℃に冷却し、この温度で少なくともさらに1時間保った。得られた析出物を濾過により分離し、THF:イソプロパノール:水 (70:25:5、3636mL)で、続いてTBME(3636mL)で洗浄し、約60℃にて真空乾燥させて、表題の化合物を結晶質固体として得た。
実施例7 − 熱分析
多形体1、多形体2、および多形体3のDSCサーモグラムは、TA Instruments社製Q1000(熱量計番号:970001.901、およびシリアル番号:1000-0126)を用いて得た。サンプルをアルミニウム製のパンに計量し、上にパンの蓋をかぶせ、パンを密封することなく軽く押し付けた。実験は1分当たり10℃の加熱速度で行った。
実施例2、3、および5に記載の方法により調製した、ビフェニル-2-イルカルバミン酸1-[2-(2-クロロ-4-{[(R)-2-ヒドロキシ-2-(8-ヒドロキシ-2-オキソ-1,2-ジヒドロキノリン-5-イル)エチルアミノ]メチル}-5-メトキシフェニルカルバモイル)エチル]ピペリジン-4-イルエステルのコハク酸塩の多形体1、多形体2および多形体3の各々のサンプルについての代表的なDSCサーモグラムを図1〜3に示す。
実施例8 − 粉末X線回折
多形体1、多形体2および多形体3の粉末X線回折(XRPD)データは、PANalytical社製X.Pert Pro粉末回折計、モデルPW3040/60で、XCelerator検出器を用いて得た。取得条件は次のとおりであった: 放射線: Cu Kα、ジェネレータ電圧: 40 kV、ジェネレータ電流:45 mA、開始角度:2.0°2θ、終了角度:40.0°2θ、刻み幅(step size):0.0167°2θ、刻み当たりの時間(time per step):31.75秒。サンプルの調製は、数ミリグラムのサンプルをシリコンウェーハー(ゼロバックグラウンド)プレート上に固定して、粉末の薄層を得ることにより行った。実施例2、3、および5に記載の方法により調製した、多形体1、多形体2および多形体3の各々のサンプルについて特徴的なXRPD角およびd間隔を表1に記載した。
Figure 2009526018
特徴的なピーク位置および計算されたd間隔を表1にまとめた。これらはHighscoreソフトウェアを用いて生データから計算した。の印を付けたピークは、その多形体を他の多形体から区別する。他のピーク(下線を引き、太字で示す)も多形体同士を区別するが、しかし近接したところに別の多形体のショルダーまたは低強度のピークがあることから、これらのピークは陰影を付けたバックグラウンドのピークと比較してさほど特異的なものではない。
XRPDデータをそれぞれ図4〜6に示す。
実施例9 − FT-IR
多形体1、多形体2、および多形体3のFT-IRスペクトルは、Diamond/ZnSe ATR Accessoryを装備したNicolet製Avatar 360 FT-IR分光計を用いて4 cm-1解像度にて、4000〜700 cm-1という周波数範囲にわたり記録した。
多形体1のバンドは、3265, 2832, 1735, 1718, 1679, 1669, 1591, 1540, 1518, 1493, 1439, 1405, 1339, 1302, 1283, 1239, 1202, 1163, 1144, 1107, 1095, 1039, 1009, 973, 921, 885, 868, 838, 773, 751および707 cm-1において観察された。
多形体2のバンドは、3317, 2947, 1728, 1678, 1667, 1591, 1537, 1494, 1453, 1439, 1403, 1339, 1302, 1284, 1213, 1172, 1111, 1058, 1046, 999, 975, 885, 839および750 cm-1において観察された。
多形体3のバンドは、3335, 2949, 1745, 1715, 1678, 1641, 1592, 1542, 1493, 1464, 1439, 1405, 1338, 1303, 1283, 1247, 1211, 1170, 1109, 1093, 1053, 1041, 997, 974, 919, 889, 842, 774, 766, 751および721 cm-1において観察された。
多形体1、2および3のそれぞれの代表的なサンプルのデータを、それぞれ図7〜9に示す。
実施例10 − 動的水蒸気吸着評価
多形体1の動的水蒸気吸着(DVS)プロフィールは、SMS製DVS-1を使用し、25℃で水を試薬として用いて得た。20〜30mgのサンプルをガラスバルブに配置して30%RHにて平衡化した。RH%を10%ずつ段階的に90%まで上昇させた。次いでRH%を10%ずつ段階的に0%へと低下させ、最後にやはり10%ずつ段階的に30%RHへと上昇させた。2つの吸着/脱着サイクルの結果を図10に示す。
DVSプロフィールは、コハク酸塩である多形体1が、良好なレベルの吸湿性(30%相対湿度から90%相対湿度の湿度範囲における約2.0%以下の重量増加)と共に可逆的な吸着/脱着プロフィールを有することを示す。この可逆的な湿分吸着/脱着プロフィールは、本発明の多形体1コハク酸塩が、許容可能な吸湿性を有し、かつ融解性ではなく、そのため製薬開発に適していることを実証している。
本発明のビフェニル-2-イルカルバミン酸1-[2-(2-クロロ-4-{[(R)-2-ヒドロキシ-2-(8-ヒドロキシ-2-オキソ-1,2-ジヒドロキノリン-5-イル)エチルアミノ]メチル}-5-メトキシフェニルカルバモイル)エチル]ピペリジン-4-イルエステルのコハク酸塩の第1の結晶質固体(以下、本明細書において多形体1と呼ぶ)のサンプルの示差走査熱量測定(DSC)トレースを示す。 本発明のビフェニル-2-イルカルバミン酸1-[2-(2-クロロ-4-{[(R)-2-ヒドロキシ-2-(8-ヒドロキシ-2-オキソ-1,2-ジヒドロキノリン-5-イル)エチルアミノ]メチル}-5-メトキシフェニルカルバモイル)エチル]ピペリジン-4-イルエステルのコハク酸塩の第2の結晶質固体(以下、本明細書において多形体2と呼ぶ)のサンプルの示差走査熱量測定(DSC)トレースを示す。 本発明のビフェニル-2-イルカルバミン酸1-[2-(2-クロロ-4-{[(R)-2-ヒドロキシ-2-(8-ヒドロキシ-2-オキソ-1,2-ジヒドロキノリン-5-イル)エチルアミノ]メチル}-5-メトキシフェニルカルバモイル)エチル]ピペリジン-4-イルエステルののコハク酸塩の第3の結晶質固体(以下、本明細書において多形体3と呼ぶ)のサンプルの示差走査熱量測定(DSC)トレースを示す。 結晶質のビフェニル-2-イルカルバミン酸1-[2-(2-クロロ-4-{[(R)-2-ヒドロキシ-2-(8-ヒドロキシ-2-オキソ-1,2-ジヒドロキノリン-5-イル)エチルアミノ]メチル}-5-メトキシフェニルカルバモイル)エチル]ピペリジン-4-イルエステルの1,2-コハク酸塩(多形体1)のサンプルの粉末X線回折(XRPD)パターンを示す。 ビフェニル-2-イルカルバミン酸1-[2-(2-クロロ-4-{[(R)-2-ヒドロキシ-2-(8-ヒドロキシ-2-オキソ-1,2-ジヒドロキノリン-5-イル)エチルアミノ]メチル}-5-メトキシフェニルカルバモイル)エチル]ピペリジン-4-イルエステルの結晶質1,2-コハク酸塩(多形体2)のサンプルの粉末X線回折(XRPD)パターンを示す。 ビフェニル-2-イルカルバミン酸1-[2-(2-クロロ-4-{[(R)-2-ヒドロキシ-2-(8-ヒドロキシ-2-オキソ-1,2-ジヒドロキノリン-5-イル)エチルアミノ]メチル}-5-メトキシフェニルカルバモイル)エチル]ピペリジン-4-イルエステルの結晶質1,2-コハク酸塩(多形体3)のサンプルの粉末X線回折(XRPD)パターンを示す。 ビフェニル-2-イルカルバミン酸1-[2-(2-クロロ-4-{[(R)-2-ヒドロキシ-2-(8-ヒドロキシ-2-オキソ-1,2-ジヒドロキノリン-5-イル)エチルアミノ]メチル}-5-メトキシフェニルカルバモイル)エチル]ピペリジン-4-イルエステルの結晶質1,2-コハク酸塩(多形体1)のサンプルの赤外(IR)吸収スペクトルを示す。 ビフェニル-2-イルカルバミン酸1-[2-(2-クロロ-4-{[(R)-2-ヒドロキシ-2-(8-ヒドロキシ-2-オキソ-1,2-ジヒドロキノリン-5-イル)エチルアミノ]メチル}-5-メトキシフェニルカルバモイル)エチル]ピペリジン-4-イルエステルの結晶質1,2-コハク酸塩(多形体2)のサンプルの赤外(IR)吸収スペクトルを示す。 ビフェニル-2-イルカルバミン酸1-[2-(2-クロロ-4-{[(R)-2-ヒドロキシ-2-(8-ヒドロキシ-2-オキソ-1,2-ジヒドロキノリン-5-イル)エチルアミノ]メチル}-5-メトキシフェニルカルバモイル)エチル]ピペリジン-4-イルエステルの結晶質1,2-コハク酸塩(多形体3)のサンプルの赤外(IR)吸収スペクトルを示す。 結晶質コハク酸塩(多形体1)のサンプルの動的水蒸気吸着プロフィールを示す。

Claims (29)

  1. ビフェニル-2-イルカルバミン酸1-[2-(2-クロロ-4-{[(R)-2-ヒドロキシ-2-(8-ヒドロキシ-2-オキソ-1,2-ジヒドロキノリン-5-イル)エチルアミノ]メチル}-5-メトキシフェニルカルバモイル)エチル]ピペリジン-4-イルエステルのコハク酸塩またはその溶媒和物。
  2. 結晶質固体である、請求項1に記載の化合物。
  3. 多形体1の結晶質固体である、請求項2に記載の化合物。
  4. 約170℃〜約180℃の範囲の融点を示す示差走査熱量測定トレースを特徴とする、請求項3に記載の化合物。
  5. 5.0±0.3および10.0±0.3の2θ値に回折ピークを有する粉末X線回折パターンを特徴とする、請求項3に記載の化合物。
  6. ピーク位置が図4に示すパターンのピーク位置と実質的に一致する粉末X線回折パターンを特徴とする、請求項3に記載の化合物。
  7. 約3265、2832、1735、1718、1679、1669、1591、1540、1518、1493、1439、1405、1339、1302、1283、1239、1202、1163、1144、1107、1095、1039、1009、973、921、885、868、838、773、751、および707 cm-1に顕著な吸収バンドのある赤外吸収スペクトルを有する、請求項3に記載の化合物。
  8. 図7に示す赤外吸収スペクトルと実質的に一致する赤外吸収スペクトルを特徴とする、請求項3に記載の化合物。
  9. 多形体2または多形体3の結晶質固体である、請求項2に記載の化合物。
  10. 微粒子化された形態である、請求項1〜9のいずれか1項に記載の化合物。
  11. 製薬上許容される担体および請求項1〜10のいずれか1項に記載の化合物を含む、医薬組成物。
  12. さらにステロイド系抗炎症剤を含む、請求項11に記載の医薬組成物。
  13. ステロイド系抗炎症剤が6α,9α-ジフルオロ-17α-[(2-フラニルカルボニル)オキシ]-11β-ヒドロキシ-16α-メチル-3-オキソアンドロスタ-1,4-ジエン-17β-カルボチオ酸S-フルオロメチルエステルまたはその溶媒和物である、請求項12に記載の医薬組成物。
  14. 吸入投与用に製剤化されている、請求項11に記載の医薬組成物。
  15. 微粒子化された形態である、請求項11に記載の医薬組成物。
  16. 担体が乳糖、デンプン、マンニトール、デキストロース、ポリ乳酸、ポリラクチド-コ-グリコリド、またはこれらの組合せである、請求項14に記載の医薬組成物。
  17. (a) 請求項1〜9のいずれか1項に記載の化合物、および
    (b) ステロイド系抗炎症剤
    からなる組合せ物。
  18. ステロイド系抗炎症剤が6α,9α-ジフルオロ-17α-[(2-フラニルカルボニル)オキシ]-11β-ヒドロキシ-16α-メチル-3-オキソアンドロスタ-1,4-ジエン-17β-カルボチオ酸S-フルオロメチルエステルまたはその溶媒和物である、請求項17に記載の組合せ物。
  19. 治療に有効な量の請求項1〜10のいずれか1項に記載の化合物を、治療を必要とする患者に投与することを含む、肺疾患の治療方法。
  20. 気管支を拡張させる量の請求項1〜10のいずれか1項に記載の化合物を患者に吸入により投与することを含む、前記患者の気管支を拡張させる方法。
  21. 治療に有効な量の請求項1〜10のいずれか1項に記載の化合物を、治療を必要とする患者に投与することを含む、慢性閉塞性肺疾患または喘息の治療方法。
  22. 治療に使用するためのまたは医薬としての、ビフェニル-2-イルカルバミン酸1-[2-(2-クロロ-4-{[(R)-2-ヒドロキシ-2-(8-ヒドロキシ-2-オキソ-1,2-ジヒドロキノリン-5-イル)エチルアミノ]メチル}-5-メトキシフェニルカルバモイル)エチル]ピペリジン-4-イルエステルのコハク酸塩またはその溶媒和物。
  23. 医薬の製造のための、ビフェニル-2-イルカルバミン酸1-[2-(2-クロロ-4-{[(R)-2-ヒドロキシ-2-(8-ヒドロキシ-2-オキソ-1,2-ジヒドロキノリン-5-イル)エチルアミノ]メチル}-5-メトキシフェニルカルバモイル)エチル]ピペリジン-4-イルエステルのコハク酸塩またはその溶媒和物の使用。
  24. 医薬が肺疾患の治療用である、請求項23に記載の使用。
  25. 肺疾患が慢性閉塞性肺疾患または喘息である、請求項23に記載の使用。
  26. 肺疾患治療用の医薬の製造における、
    (a) ビフェニル-2-イルカルバミン酸1-[2-(2-クロロ-4-{[(R)-2-ヒドロキシ-2-(8-ヒドロキシ-2-オキソ-1,2-ジヒドロキノリン-5-イル)エチルアミノ]メチル}-5-メトキシフェニルカルバモイル)エチル]ピペリジン-4-イルエステルのコハク酸塩またはその溶媒和物、および
    (b) ステロイド系抗炎症剤、
    の使用。
  27. ステロイド系抗炎症剤が6α,9α-ジフルオロ-17α-[(2-フラニルカルボニル)オキシ]-11β-ヒドロキシ-16α-メチル-3-オキソアンドロスタ-1,4-ジエン-17β-カルボチオ酸S-フルオロメチルエステルまたはその溶媒和物である、請求項26に記載の使用。
  28. ビフェニル-2-イルカルバミン酸1-[2-(2-クロロ-4-{[(R)-2-ヒドロキシ-2-(8-ヒドロキシ-2-オキソ-1,2-ジヒドロキノリン-5-イル)エチルアミノ]メチル}-5-メトキシフェニルカルバモイル)エチル]-ピペリジン-4-イルエステルをコハク酸と接触させる工程を含む、請求項1に記載の化合物の調製方法。
  29. 多形体1のコハク酸塩の調製方法であって、以下の工程:
    コハク酸塩を、18〜23℃の範囲の温度、例えば約20℃にて、THF水溶液(10〜18%、例えば10〜16%)中に溶解させること、
    第1容量の低級アルコール、例えばエタノールまたはイソプロパノール、特にイソプロパノールを添加し、32〜40℃に加温すること、
    場合により多形体1を播種すること、
    第2容量の低級アルコールを、例えば数時間、好ましくは約12時間かけて、添加すること、
    18〜23℃の範囲の温度、例えば約20℃へと冷却すること、ならびに
    結晶質の生成物を回収すること、
    を含む前記方法。
JP2008553758A 2006-02-10 2007-02-08 ビフェニル−2−イルカルバミン酸1−[2−(2−クロロ−4−{[(r)−2−ヒドロキシ−2−(8−ヒドロキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)エチルアミノメチル]}−5−メトキシフェニルカルバモイル)エチル]ピペリジン−4−イルエステルのコハク酸塩および肺疾患治療におけるその使用 Active JP5616021B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB0602778.3A GB0602778D0 (en) 2006-02-10 2006-02-10 Novel compound
GB0602778.3 2006-02-10
PCT/EP2007/051196 WO2007090859A1 (en) 2006-02-10 2007-02-08 Succinic acid salt of biphenyl-2-ylcarbamic acid 1-[2-(2-chloro-4-{ [ (r)-2-hydroxy-2- (8-hydroxy-2-oxo-1, 2-dihydroquinolin-5-yl) eth ylaminoimethyl] } -5-methoxyphenylcarbamoyl) ethyl] piperidin-4-yl ester and its use for the treatment of pulmonary disorders

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2009526018A true JP2009526018A (ja) 2009-07-16
JP2009526018A5 JP2009526018A5 (ja) 2010-03-18
JP5616021B2 JP5616021B2 (ja) 2014-10-29

Family

ID=36119909

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008553758A Active JP5616021B2 (ja) 2006-02-10 2007-02-08 ビフェニル−2−イルカルバミン酸1−[2−(2−クロロ−4−{[(r)−2−ヒドロキシ−2−(8−ヒドロキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)エチルアミノメチル]}−5−メトキシフェニルカルバモイル)エチル]ピペリジン−4−イルエステルのコハク酸塩および肺疾患治療におけるその使用

Country Status (33)

Country Link
US (1) US7960551B2 (ja)
EP (1) EP1981872B1 (ja)
JP (1) JP5616021B2 (ja)
KR (1) KR101488691B1 (ja)
CN (1) CN101379057B (ja)
AR (2) AR059409A1 (ja)
AU (1) AU2007213767B2 (ja)
BR (1) BRPI0707559B8 (ja)
CA (1) CA2641769C (ja)
CR (1) CR10227A (ja)
CY (1) CY1119238T1 (ja)
DK (1) DK1981872T3 (ja)
EA (1) EA016580B1 (ja)
ES (1) ES2640226T3 (ja)
GB (1) GB0602778D0 (ja)
HR (1) HRP20171304T1 (ja)
HU (1) HUE034315T2 (ja)
IL (1) IL193103A (ja)
JO (1) JO3389B1 (ja)
LT (1) LT1981872T (ja)
MA (1) MA30273B1 (ja)
MY (1) MY153656A (ja)
NO (1) NO341343B1 (ja)
NZ (1) NZ570242A (ja)
PE (2) PE20110120A1 (ja)
PL (1) PL1981872T3 (ja)
PT (1) PT1981872T (ja)
SG (1) SG169404A1 (ja)
SI (1) SI1981872T1 (ja)
TW (1) TWI401251B (ja)
UA (1) UA100364C2 (ja)
WO (1) WO2007090859A1 (ja)
ZA (1) ZA200806782B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013538857A (ja) * 2010-09-30 2013-10-17 セラヴァンス, インコーポレーテッド ジアミド化合物の結晶性シュウ酸塩
JP2014521675A (ja) * 2011-08-02 2014-08-28 シグマ−タウ・インドゥストリエ・ファルマチェウチケ・リウニテ・ソシエタ・ペル・アチオニ 吸入に適した酸化型アビジンの医薬品組成物
JP2016505582A (ja) * 2012-12-18 2016-02-25 アルミラル・ソシエダッド・アノニマAlmirall, S.A. β2アドレナリンアゴニスト活性およびM3ムスカリンアンタゴニスト活性を有する新規のシクロヘキシルおよびキヌクリジニルカルバメート誘導体

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2419409B1 (en) 2009-04-14 2015-01-28 Glaxo Group Limited Process for the preparation of a biphenyl-2-ylcarbamic acid ester
AU2015234331B2 (en) * 2009-04-23 2017-08-03 Theravance Biopharma R&D Ip, Llc Diamide compounds having muscarinic receptor antagonist and beta2 adrenergic receptor agonist activity
SG175330A1 (en) 2009-04-23 2011-11-28 Theravance Inc DIAMIDE COMPOUNDS HAVING MUSCARINIC RECEPTOR ANTAGONIST AND ß2 ADRENERGIC RECEPTOR AGONIST ACTIVITY
WO2011081937A1 (en) 2009-12-15 2011-07-07 Gilead Sciences, Inc. Corticosteroid-beta-agonist-muscarinic antagonist compounds for use in therapy
ITRM20110083U1 (it) 2010-05-13 2011-11-14 De La Cruz Jose Antonio Freire Piastra per la costruzione di carrelli per aeroplani
EP2386555A1 (en) 2010-05-13 2011-11-16 Almirall, S.A. New cyclohexylamine derivatives having beta2 adrenergic agonist and m3 muscarinic antagonist activities
EP2592078A1 (en) 2011-11-11 2013-05-15 Almirall, S.A. New cyclohexylamine derivatives having beta2 adrenergic agonist and M3 muscarinic antagonist activities
TWI643853B (zh) 2013-02-27 2018-12-11 阿爾米雷爾有限公司 同時具有β2腎上腺素受體促效劑和M3毒蕈鹼受體拮抗劑活性之2-氨基-1-羥乙基-8-羥基喹啉-2(1H)-酮衍生物之鹽類
TW201517906A (zh) 2013-07-25 2015-05-16 Almirall Sa 含有maba化合物和皮質類固醇之組合
TWI641373B (zh) 2013-07-25 2018-11-21 阿爾米雷爾有限公司 具有蕈毒鹼受體拮抗劑和β2腎上腺素受體促效劑二者之活性的2-胺基-1-羥乙基-8-羥基喹啉-2(1H)-酮衍生物之鹽
TW201617343A (zh) 2014-09-26 2016-05-16 阿爾米雷爾有限公司 具有β2腎上腺素促效劑及M3蕈毒拮抗劑活性之新穎雙環衍生物
GB201500447D0 (en) * 2015-01-12 2015-02-25 Glaxosmithkline Ip Dev Ltd Novel Combination Product
CN106632257B (zh) * 2016-12-15 2019-02-12 上海市奉贤区中心医院 Gsk961081及其中间体的合成方法
US11484531B2 (en) 2018-08-30 2022-11-01 Theravance Biopharma R&D Ip, Llc Methods for treating chronic obstructive pulmonary disease

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003519698A (ja) * 2000-01-07 2003-06-24 トランスフォーム ファーマスーティカルズ,インコーポレイテッド 多様な固体形態のハイスループットでの形成、同定および分析
JP2006517978A (ja) * 2003-02-14 2006-08-03 セラヴァンス インコーポレーテッド β2アドレナリンレセプターアゴニスト活性およびムスカリンレセプターアンタゴニスト活性を有するビフェニル誘導体
JP2008513358A (ja) * 2004-08-16 2008-05-01 セラヴァンス, インコーポレーテッド 結晶性形態のビフェニル化合物

Family Cites Families (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4022776A (en) * 1974-01-31 1977-05-10 Otsuka Pharmaceutical Company Limited 5-[1-Hydroxy-2-(substituted-amino)]ethyl-8-hydroxycarbostyril derivatives
DE3134590A1 (de) 1981-09-01 1983-03-10 Boehringer Ingelheim KG, 6507 Ingelheim Neue benzo-heterocyclen
US4460581A (en) * 1982-10-12 1984-07-17 Boehringer Ingelheim Kg (1-Hydroxy-2-amino-alkyl)-substituted benzoxazinones and benzoxazolinones
ZW6584A1 (en) * 1983-04-18 1985-04-17 Glaxo Group Ltd Phenethanolamine derivatives
US4894219A (en) * 1988-03-29 1990-01-16 University Of Florida Beta-agonist carbostyril derivatives, assay method and pharmacological composition
DK443489D0 (da) 1989-09-08 1989-09-08 Ferrosan As Substituerede urinstofforbindelser, deres fremstilling og anvendelse
DE69327583T2 (de) 1992-03-31 2000-05-31 Glaxo Group Ltd Substituierte phenylcarbamate und phenylharnstoffe, ihre herstellung und ihre verwendung als 5-ht4-antagonisten
CA2123728A1 (en) * 1993-05-21 1994-11-22 Noriyoshi Sueda Urea derivatives and their use as acat inhibitors
AU7545894A (en) 1993-09-02 1995-03-22 Yamanouchi Pharmaceutical Co., Ltd. Carbamate derivative and medicine containing the same
WO1995021820A1 (fr) 1994-02-10 1995-08-17 Yamanouchi Pharmaceutical Co., Ltd. Nouveau derive du carbamate et composition correspondante
EP0863141B1 (en) 1995-10-13 2001-09-12 Banyu Pharmaceutical Co., Ltd. Substituted heteroaromatic derivatives
PE92198A1 (es) 1996-08-01 1999-01-09 Banyu Pharma Co Ltd Derivados de 1,4-piperidina disustituida que contienen fluor
US6040344A (en) * 1996-11-11 2000-03-21 Sepracor Inc. Formoterol process
WO1999031086A1 (en) 1997-12-12 1999-06-24 Smithkline Beecham Plc Quinolinepiperazine and quinolinepiperidine derivatives, their preparation and their use as combined 5-ht1a, 5-ht1b and 5-ht1d receptor antagonists
EP1086066A4 (en) 1998-06-08 2001-08-08 Advanced Medicine Inc MUSCARINIC RECEPTOR ANTAGONISTS
US6541669B1 (en) 1998-06-08 2003-04-01 Theravance, Inc. β2-adrenergic receptor agonists
US6713651B1 (en) * 1999-06-07 2004-03-30 Theravance, Inc. β2-adrenergic receptor agonists
US6693202B1 (en) * 1999-02-16 2004-02-17 Theravance, Inc. Muscarinic receptor antagonists
GB9913083D0 (en) 1999-06-04 1999-08-04 Novartis Ag Organic compounds
US6593497B1 (en) * 1999-06-02 2003-07-15 Theravance, Inc. β2-adrenergic receptor agonists
MXPA02005596A (es) 1999-12-07 2004-09-10 Theravance Inc Derivados de carbamato con actividad antagonista para el rerceptor muscarinico.
UA73543C2 (uk) * 1999-12-07 2005-08-15 Тераванс, Інк. Похідні сечовини, фармацевтична композиція та застосування похідного при приготуванні лікарського засобу для лікування захворювання, яке опосередковується мускариновим рецептором
UA73965C2 (en) * 1999-12-08 2005-10-17 Theravance Inc b2 ADRENERGIC RECEPTOR ANTAGONISTS
CN1471515A (zh) 2000-06-05 2004-01-28 ��̹��ҽҩ��˾ 作为β2-肾上腺素受体激动剂及PDE-4抑制剂的有效的化合物
RU2296762C2 (ru) 2000-12-22 2007-04-10 Альмиралль Продесфарма Аг Карбаматы хинуклидина, способы их получения и фармацевтическая композиция на их основе
GB0103630D0 (en) 2001-02-14 2001-03-28 Glaxo Group Ltd Chemical compounds
US20030018019A1 (en) * 2001-06-23 2003-01-23 Boehringer Ingelheim Pharma Kg Pharmaceutical compositions based on anticholinergics, corticosteroids and betamimetics
WO2003042160A1 (en) * 2001-11-13 2003-05-22 Theravance, Inc. Aryl aniline beta-2 adrenergic receptor agonists
TWI249515B (en) * 2001-11-13 2006-02-21 Theravance Inc Aryl aniline beta2 adrenergic receptor agonists
CN1646527A (zh) 2002-04-12 2005-07-27 贝林格尔英格海姆法玛两合公司 包含β模拟剂(BETAMIMETICS)及新颖抗胆碱酯酶的药物
AU2003239880A1 (en) * 2002-05-28 2003-12-12 Theravance, Inc. ALKOXY ARYL Beta2 ADRENERGIC RECEPTOR AGONISTS
GB0217225D0 (en) 2002-07-25 2002-09-04 Glaxo Group Ltd Medicinal compounds
PE20040892A1 (es) 2002-08-06 2004-11-19 Glaxo Group Ltd Antagonistas del receptor muscarinico m3 de acetilcolina
EP1615881A2 (en) 2003-04-01 2006-01-18 Theravance, Inc. Diarylmethyl and related compounds having beta2 adrenergic receptor agonist and muscarinic receptor antagonist activity
DE602004021921D1 (de) * 2003-05-28 2009-08-20 Theravance Inc Azabicycloalkanverbindungen als muscarinrezeptor antagonisten
CA2543858C (en) * 2003-11-21 2014-04-15 Theravance, Inc. Compounds having beta2 adrenergic receptor agonist and muscarinic receptor antagonist activity
US7320990B2 (en) * 2004-02-13 2008-01-22 Theravance, Inc. Crystalline form of a biphenyl compound
WO2006023457A1 (en) * 2004-08-16 2006-03-02 Theravance, Inc. COMPOUNDS HAVING β2 ADRENERGIC RECEPTOR AGONIST AND MUSCARINIC RECEPTOR ANTAGONIST ACTIVITY
US7569586B2 (en) * 2004-08-16 2009-08-04 Theravance, Inc. Compounds having β2 adrenergic receptor agonist and muscarinic receptor antagonist activity

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003519698A (ja) * 2000-01-07 2003-06-24 トランスフォーム ファーマスーティカルズ,インコーポレイテッド 多様な固体形態のハイスループットでの形成、同定および分析
JP2006517978A (ja) * 2003-02-14 2006-08-03 セラヴァンス インコーポレーテッド β2アドレナリンレセプターアゴニスト活性およびムスカリンレセプターアンタゴニスト活性を有するビフェニル誘導体
JP2008513358A (ja) * 2004-08-16 2008-05-01 セラヴァンス, インコーポレーテッド 結晶性形態のビフェニル化合物

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JOURNAL OF PHARMACEUTICAL SCIENCES, vol. 66, no. 1, JPN6012043474, 1977, pages 1 - 19, ISSN: 0002309391 *

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013538857A (ja) * 2010-09-30 2013-10-17 セラヴァンス, インコーポレーテッド ジアミド化合物の結晶性シュウ酸塩
JP2014521675A (ja) * 2011-08-02 2014-08-28 シグマ−タウ・インドゥストリエ・ファルマチェウチケ・リウニテ・ソシエタ・ペル・アチオニ 吸入に適した酸化型アビジンの医薬品組成物
JP2016505582A (ja) * 2012-12-18 2016-02-25 アルミラル・ソシエダッド・アノニマAlmirall, S.A. β2アドレナリンアゴニスト活性およびM3ムスカリンアンタゴニスト活性を有する新規のシクロヘキシルおよびキヌクリジニルカルバメート誘導体

Also Published As

Publication number Publication date
CY1119238T1 (el) 2018-02-14
AU2007213767A1 (en) 2007-08-16
IL193103A0 (en) 2009-02-11
CR10227A (es) 2008-10-29
JP5616021B2 (ja) 2014-10-29
MA30273B1 (fr) 2009-03-02
IL193103A (en) 2013-06-27
PL1981872T3 (pl) 2017-11-30
KR20080114723A (ko) 2008-12-31
ES2640226T3 (es) 2017-11-02
PT1981872T (pt) 2017-09-13
US20070281971A1 (en) 2007-12-06
CN101379057B (zh) 2013-02-13
ZA200806782B (en) 2009-10-28
BRPI0707559A8 (pt) 2019-01-29
SG169404A1 (en) 2011-03-30
EP1981872B1 (en) 2017-06-21
MY153656A (en) 2015-03-13
UA100364C2 (xx) 2012-12-25
JO3389B1 (ar) 2019-03-13
AR059409A1 (es) 2008-04-09
CN101379057A (zh) 2009-03-04
EA016580B1 (ru) 2012-06-29
NO20083425L (no) 2008-09-09
DK1981872T3 (en) 2017-09-11
PE20071249A1 (es) 2008-01-16
TWI401251B (zh) 2013-07-11
NO341343B1 (no) 2017-10-16
HUE034315T2 (en) 2018-02-28
GB0602778D0 (en) 2006-03-22
CA2641769A1 (en) 2007-08-16
US7960551B2 (en) 2011-06-14
EP1981872A1 (en) 2008-10-22
BRPI0707559B8 (pt) 2021-05-25
BRPI0707559A2 (pt) 2011-05-10
SI1981872T1 (sl) 2017-10-30
AU2007213767B2 (en) 2012-04-26
TW200800948A (en) 2008-01-01
KR101488691B1 (ko) 2015-02-02
CA2641769C (en) 2014-02-04
LT1981872T (lt) 2017-09-11
AR104288A2 (es) 2017-07-12
BRPI0707559B1 (pt) 2021-01-12
NZ570242A (en) 2011-09-30
PE20110120A1 (es) 2011-03-08
EA200801691A1 (ru) 2009-02-27
HRP20171304T1 (hr) 2017-10-20
WO2007090859A1 (en) 2007-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5616021B2 (ja) ビフェニル−2−イルカルバミン酸1−[2−(2−クロロ−4−{[(r)−2−ヒドロキシ−2−(8−ヒドロキシ−2−オキソ−1,2−ジヒドロキノリン−5−イル)エチルアミノメチル]}−5−メトキシフェニルカルバモイル)エチル]ピペリジン−4−イルエステルのコハク酸塩および肺疾患治療におけるその使用
CN100348598C (zh) 芴羧酸酯,其制备方法及其制备药物的用途
US8697724B2 (en) Crystalline oxalate salts of a diamide compound
JP5651174B2 (ja) ビフェニル化合物の結晶性遊離塩基形
US20110224229A1 (en) Novel Crystalline Form
WO2011098746A1 (en) Crystalline acid addition salts of ( 5r) -enanti0mer of pioglitazone
JP6134377B2 (ja) β2アドレナリン受容体作動薬としての、5−(2−{[6−(2,2−ジフルオロ−2−フェニルエトキシ)ヘキシル]アミノ}−1−(R)−ヒドロキシエチル)−8−ヒドロキシキノリン−2(1H)−オンヘミナパジシル酸塩の新規の多型結晶形態
KR20200030107A (ko) 무정형 형태의 빌란테롤 트리페나테이트 및 이의 제조방법
JP5468543B2 (ja) アセトアミド立体異性体
JP5529740B2 (ja) カルバメート立体異性体
MX2008010205A (es) Sal de acido succinico de 1-[2-(2-cloro-4-[{[r]-2-hidroxi-2-(8-hidroxi-2-oxo-1, 2-dihidroquinolin-5-il)etilamino]metil}-5-metoxifenilcarbamoil)etil]piperidin-4-il ester de acido bifenil-2-ilcarbamico y su uso en el tratamiento de trastornos pulmonar
KR20220087430A (ko) N-tert-부틸-4[[2-(5-클로로-2-하이드록시-페닐)아세틸]아미노]피리딘-2-카르복사미드의 고체 형태

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100126

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120821

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20121115

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20121122

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130218

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20130218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130402

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130626

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130703

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130927

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140204

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140428

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140508

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140804

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140826

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140911

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5616021

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250