JP2009524728A - 熱可塑性樹脂のためのコーティング方法 - Google Patents

熱可塑性樹脂のためのコーティング方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009524728A
JP2009524728A JP2008552437A JP2008552437A JP2009524728A JP 2009524728 A JP2009524728 A JP 2009524728A JP 2008552437 A JP2008552437 A JP 2008552437A JP 2008552437 A JP2008552437 A JP 2008552437A JP 2009524728 A JP2009524728 A JP 2009524728A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thermoplastic resin
coating
resin composition
thermoplastic
composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008552437A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5244617B2 (ja
JP2009524728A5 (ja
Inventor
アール.アームズ グレゴリー
コバヤシ トシカズ
エス.ラオ ナンダクマー
レンケン アンドレアス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
EIDP Inc
Original Assignee
EI Du Pont de Nemours and Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by EI Du Pont de Nemours and Co filed Critical EI Du Pont de Nemours and Co
Publication of JP2009524728A publication Critical patent/JP2009524728A/ja
Publication of JP2009524728A5 publication Critical patent/JP2009524728A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5244617B2 publication Critical patent/JP5244617B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/0091Complexes with metal-heteroatom-bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/04Coating
    • C08J7/0427Coating with only one layer of a composition containing a polymer binder
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/04Coating
    • C08J7/043Improving the adhesiveness of the coatings per se, e.g. forming primers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/04Coating
    • C08J7/046Forming abrasion-resistant coatings; Forming surface-hardening coatings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/36Sulfur-, selenium-, or tellurium-containing compounds
    • C08K5/41Compounds containing sulfur bound to oxygen
    • C08K5/42Sulfonic acids; Derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D13/00Electrophoretic coating characterised by the process
    • C25D13/04Electrophoretic coating characterised by the process with organic material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2367/00Characterised by the use of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Derivatives of such polymers
    • C08J2367/02Polyesters derived from dicarboxylic acids and dihydroxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2433/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08L23/06Polyethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08L23/08Copolymers of ethene
    • C08L23/0846Copolymers of ethene with unsaturated hydrocarbons containing other atoms than carbon or hydrogen atoms
    • C08L23/0869Acids or derivatives thereof
    • C08L23/0884Epoxide containing esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L33/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L33/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C08L33/14Homopolymers or copolymers of esters of esters containing halogen, nitrogen, sulfur, or oxygen atoms in addition to the carboxy oxygen

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Coating Of Shaped Articles Made Of Macromolecular Substances (AREA)

Abstract

フッ素化スルホン酸のある種の塩を含有する熱可塑性樹脂組成物は、当該組成物の表面に塗布されたコーティング(ペイント)に特に良好に接着する。製造することができる有用な部品には、塗装自動車車体部品、電化製品ケース、および塗装された美学的に美しい表面を持った他の部品が含まれる。

Description

熱可塑性ポリマーとフッ素化スルホン酸のある種の塩とを含有する組成物は、これらの塩を含有しない類似の組成物より塗布コーティング(ペイント)により良好に接着する。
ポリオレフィン、ポリアミド、ポリエステルおよび多くの他のものなどの、熱可塑性樹脂は近代生活で至る所に存在する。それらは無数の用途を有し、これらの用途の幾つかでは、しばしば審美的理由のために、熱可塑性樹脂が美しい外観および/またはある種の色を有することが望ましい。後者は熱可塑性樹脂組成物そのものを着色することによって成し遂げられてもよいが、多くの場合、熱可塑性樹脂をコーティングで塗装することがより望ましいかもしれない。コートされたアイテムはしばしば、まさにコートされていない熱可塑性樹脂アイテムより良好な外観を有する。加えて、熱可塑性樹脂アイテムが金属を含むより大きいアセンブリの部品である場合、金属はしばしば美学的および/または耐食目的のためにコートされる(塗装される)であろうし、そして金属および熱可塑性樹脂部品が両方とも同じコーティングでコートされる場合、それらは、しばしば望ましい一様な外観を有するであろう。
熱可塑性樹脂表面をコートする際の一問題はこれまで、熱可塑性樹脂組成物へのコーティング(ペイント)の接着性であった。ほとんどのペイントは(沈積および硬化後に)有機ポリマー(添加剤入りの)であり、有機ポリマーのほとんど全ての組み合わせが互いに非相溶性であるので、接着性がかかる問題であることは驚くべきではない。この問題を解決するために、コーティング製造業者はしばしば、熱可塑性樹脂をコートすることを意図されるコーティングに様々なタイプの接着促進剤を添加する、および/または接着性を改善することを意図され、コートされていない熱可塑性樹脂組成物表面に直接塗布されるプライマーの使用を勧告する。しかしながら、これらの方法は、完成製品にコストを追加するおよび/または他の問題を引き起こし得るので、ペイントへの改善された接着性を持った熱可塑性樹脂組成物が望まれる。
熱可塑性樹脂組成物でのある種のフッ素化スルホン酸塩の使用は開示されてきたし、例えば米国特許公報(特許文献1)および(特許文献2)を参照されたい。これらの公文書のどちらも、塗装のためのかかる組成物の使用を述べていない。
米国特許第6,194,497号明細書 欧州特許第1,210,388号明細書 米国特許出願第11/063,189号明細書 米国特許出願第10/943,827号明細書
本発明は、有機ポリマーを含むコーティングを熱可塑性樹脂組成物の表面に塗布することによる前記熱可塑性樹脂組成物のコーティング方法であって、前記熱可塑性樹脂組成物が、前記熱可塑性樹脂組成物中の熱可塑性樹脂の総量を基準として、約0.01〜約3.0重量パーセントの式Z+[R2SO3-[I](式中、Zはモノカチオンであり、そしてR2は、炭素に結合した少なくとも1つのフッ素原子を含有し、そして任意選択的にフッ素以外の基で置換されていてもよいヒドロカルビルである)の化合物を含むことを改善点とする方法に関する。
本方法の生成物、すなわち、表面の少なくとも一部がコートされる熱可塑性樹脂組成物もまた本明細書に開示される。
本明細書ではある種の用語が用いられ、それらの幾つかが下に定義される:
「ヒドロカルビル基」は、炭素および水素のみを含有する一価の基である。ヒドロカルビルの例として、非置換のアルキル、シクロアルキルおよびアリールが挙げられてもよい、特に明記しない限り、ヒドロカルビル基(およびアルキル基)は本明細書では1〜約30個の炭素原子を含有することが好ましい。
「置換ヒドロカルビル」とは本明細書では、これらの基を含有する化合物がさらされるプロセス条件下で不活性である1つまたは複数の置換基(例えば、不活性官能基、以下をご参照)を含有するヒドロカルビル基を意味する。置換基はまた、本明細書に記載されるプロセスを実質的に有害に妨げない。特に明記しない限り、置換ヒドロカルビル基は本明細書では1〜約30個の炭素原子を含有することが好ましい。「置換」の意味には、窒素、酸素および/または硫黄などの、1つまたは複数のヘテロ原子を含有する環が含まれ、置換ヒドロカルビルの自由原子価はヘテロ原子にあってもよい。置換ヒドロカルビルでは、トリクロロメチルでのように、水素のすべてが置換されていてもよい。
「(不活性)官能基」とは本明細書では、該基を含有する化合物がさらされるプロセス条件下で不活性である、ヒドロカルビルまたは置換ヒドロカルビル以外の基を意味する。官能基はまた、それらが存在する化合物が関与する本明細書に記載されるいかなるプロセスも実質的に有害に妨げない。官能基の例には、ハロ[フルオロ(特にフルオロ置換されたという意味でか、それともありきたりの官能基か)、クロロ、ブロモおよびヨード]、および−OR50(式中、R50はヒドロカルビルまたは置換ヒドロカルビルである)などのエーテルが挙げられる。
「有機ポリマーを含むコーティング」とは、有機ポリマー材料または(熱可塑性樹脂組成物)基材へのコーティングの塗布中にまたは塗布後に有機ポリマーを形成するコーティング組成物の成分を含有するコーティング組成物を意味する。例えば、幾つかのオイルペイントは、アマニ油および/または塗布後におよび空気へのその後の暴露時に架橋ポリマー網状構造を形成する類似の油を含有する。別のかかる例は、熱および/または酸素への暴露時に架橋するアクリルモノマーおよび/またはオリゴマーを含有するコーティングである。かかる材料は本定義に含まれる。
「モノカチオン」とは、1つの正電荷を持ったカチオンを意味する。
化合物[I]では、各R1は独立してヒドロカルビルまたは置換ヒドロカルビル(フルオロ置換ヒドロカルビルを含む)である。R2では、R2は(フルオロ置換)アルキル、より好ましくは1〜16個の炭素原子を含有するフルオロ置換アルキル、特に好ましくは1〜10個の炭素原子を含有するフルオロ置換n−アルキルであることが好ましい。R2の別の好ましい形態では、フッ素および水素に加えて他の基はR2中に全く存在しない。別の好ましい形態では、R2中に水素原子と少なくとも同じほどに多いフッ素原子が存在し、そして別の好ましい形態ではR2はパーフッ素化されている。[I]に存在する任意の好ましい形態は、これらの好ましい形態の1つが他のものを必然的に排除しない限り、任意の他の好ましい形態と組み合わせられてもよいことが理解されるべきである。
[I]でZは、有機または無機であってもよいモノカチオンである。それが無機である場合、それは好ましくはアルカリ金属カチオン、より好ましくはナトリウムまたはカリウム、特に好ましくはカリウムである。それが有機カチオンである場合、それは好ましくはスルホニウム、アンモニウム、およびホスホニウムなどの、オニウムイオン(カチオン)であり、ホスホニウムが好ましいカチオンである。かかるカチオンは、式[R1 4P]+、[R1 4N]+、および[R1 3S]+(式中、各R1は独立してヒドロカルビルまたは置換ヒドロカルビルである)を有してもよい。好ましくは、特にZがホスホニウムイオンであるとき、各R1は1〜12個の炭素原子、より好ましくは1〜6個の炭素原子を含有するアルキル基であり、特に好ましくは1〜6個の炭素原子を含有するn−アルキルである。Zがオニウムイオン、特にホスホニウムイオンであるとき、それは、静電的に支援された塗装操作を支援するのに特に有効である。
熱可塑性樹脂組成物中には約0.010〜約3.0重量パーセント[存在する熱可塑性樹脂の総量を基準として]の[I]が存在する。好ましい最小量は0.020重量パーセント、0.10重量パーセント、および0.30重量パーセントであるが、好ましい最大量は2.0重量パーセントおよび1.0重量パーセントである。任意の最大量(3.0重量パーセントを含む)が任意の最小量(0.01重量パーセントを含む)と組み合わせられてもよいことは理解されるべきである。
任意の熱可塑性樹脂が本組成物に使用されてもよい。有用な熱可塑性樹脂には、ポリ(オキシメチレン)およびその共重合体;PET、ポリ(1,4−ブチレンテレフタレート)、ポリ(1,4−シクロヘキシルジメチレンテレフタレート)、およびポリ(1,3−プロピレンテレフタレート)などのポリエステル;ナイロン−6,6、ナイロン−6、ナイロン−12、ナイロン−11、および芳香族−脂肪族コポリアミドなどのポリアミド;ポリエチレン(すなわち、低密度、線状低密度、高密度などのような全ての形態)、ポリプロピレン、ポリスチレンなどのポリオレフィン;ポリスチレン/ポリ(フェニレンオキシド)ブレンド、ポリ(ビスフェノール−Aカーボネート)などのポリカーボネート;テトラフルオロエチレンとヘキサフルオロプロピレンとの共重合体、ポリ(フッ化ビニル)、およびエチレンとフッ化ビニリデンまたはフッ化ビニルとの共重合体などの部分フッ素化ポリマー;ポリ(p−フェニレンスルフィド)などのポリスルフィド;ポリ(エーテル−ケトン)、ポリ(エーテル−エーテルケトン、およびポリ(エーテル−ケトン−ケトン)などのポリエーテルケトン;ポリ(エーテルイミド);アクリロニトリル−1,3−ブタジエン−スチレン共重合体;ポリ(メチルメタクリレート)などの熱可塑性(メタ)アクリルポリマー;テレフタレート、1,4−ブタンジオールおよびポリ(テトラメチレンエーテル)グリコールからの「ブロック」コポリエステル、およびスチレンと(水素化)1,3−ブタジエンブロックとを含有するブロックポリオレフィンなどの熱可塑性エラストマー;ならびにポリ(塩化ビニル)、塩化ビニル共重合体、およびポリ(塩化ビニリデン)などの塩素化ポリマーが含まれる。(メタ)アクリレートエステルポリマーなどの、その場で形成されるかもしれないポリマーもまた含まれる。2つ以上のポリマーおよび/または2つ以上のタイプのポリマーのブレンドもまた使用されてもよい。
好ましい熱可塑性樹脂はポリエステルである。ポリエステル(結合基の少なくとも70モルパーセントはエステル結合基である)は、普通は1つまたは複数のジカルボン酸と1つまたは複数のジオールとから誘導される。ポリエステルの好ましい一タイプでは、ジカルボン酸は、テレフタル酸、イソフタル酸および2,6−ナフタレンジカルボン酸の1つまたは複数を含み、そしてジオール成分は、HO(CH2nOH(I)、1,4−シクロヘキサンジメタノール、HO(CH2CH2O)mCH2CH2OH(II)、およびHO(CH2CH2CH2CH2O)zCH2CH2CH2CH2OH(III)(式中、nは2〜10の整数であり、mは平均して1〜4であり、そしてzは平均約7〜約40である)の1つまたは複数を含む。(II)および(III)は、mおよびzがそれぞれ変わってもよく、それ故にmおよびzが平均値であるので、それらが整数である必要がない化合物の混合物であってもよいことに留意されたい。
他の好ましいタイプのポリマーには、上記のようなポリアミド、ならびにポリアミドとポリ(フェニレンオキシド)、アクリロニトリル−ブタジエン−スチレン共重合体およびポリ(フェニレンエーテル)をはじめとする他のタイプのポリマーとのブレンドが含まれる。
同様に[I]を含有する熱硬化性樹脂組成物もまた、本明細書に記載されるようなコーティングまたは塗装方法にも有用である。有用な熱硬化性樹脂は、エポキシ、シート成形化合物、メラミン樹脂、およびフェノール樹脂である。
[I]に加えて、本熱可塑性樹脂組成物は、かかる組成物に普通に添加される様々な他の材料、例えば、フィラー、強化材、酸化防止剤、顔料、染料、難燃剤、滑剤、カーボンブラックなどの導電性フィラー、結晶化促進剤などを、かかる組成物で普通に使用される量で含有してもよい。
熱可塑性樹脂組成物表面のコーティングは、例えば類似の状況でしかし[I]が熱可塑性樹脂中に存在しない場合に用いられる、任意の従来方式で実施されてもよい。有用なコーティング塗布法には、刷毛塗り、浸し塗り、粉体コーティング(特に静電的に支援された)、および吹き付けが含まれる。吹き付けおよび浸し塗り(加熱することによってその後「溶融されても」または「硬化させられても」よい微粒子コーティングの流動浴での浸し塗りをはじめとする)では、コーティングの沈積が静電的に支援される場合それが好ましい。好ましいタイプの塗布方法は、流動床での吹き付けおよび浸し塗りであり、これらの方法は静電的に支援されるときに特に好ましい。静電支援法で、[I]の存在は、熱可塑性樹脂組成物が組成物中に他の導電性フィラーを必要とせずに静電支援法で直接使用されてもよいようにおよび/または静電支援法が実施される前に導電性プライマーが塗布されることを必要としないように十分に熱可塑性樹脂組成物の電気抵抗を低くするという追加の利点を有するかもしれない。
特に自動車車両車体のためには、金属部品とプラスチックプライマーが任意選択的に与えられた少なくとも1つの熱可塑性樹脂部品とは、当業者に公知の従来方式で、例えば、ネジ留め、クリップ留めおよび/または接着によって組み立てられて本発明による第3方法によってコートされるべき基材を形成する。
最小可能な接合幅のそして特にまた隣接金属部品と同じ平面内の基材の少なくとも当該(それらの)プラスチック部品が金属部品と組み立てられる。
任意選択的に、熱可塑性樹脂部品の少なくとも1つと組成が一般に異なるかもしれない、かつ、熱変形に対する耐性が一般に乏しい未組立プラスチック部分は、もしあれば、本発明による方法の工程(1)の完了後に取り付けることができるし、そしてまた工程(2)のさらなるコーティングプロセスにかけることもできる(上記のインラインプロセスと比較されたい)および/または仕上げのコートした形態で本発明によるプロセスの完了後に取り付けることができる(上記のオフラインプロセスと比較されたい)。
好ましくは静電的に支援される吹き付けコーティングによって、本発明による第3方法の工程(2)で起こる、少なくとも1つのさらなるコーティング層の塗布を考えると、金属およびプラスチック部品はそれらが互いに電気絶縁されないように組み立てられる場合、例えば導電性熱可塑性樹脂と金属との間の直接電気接触が直接接触によってかまたは導電性接続要素、例えば金属ネジによって確実にし得ることは目的に適っている。
金属部品上に耐食性プライマー層を生み出すために、本発明による第3方法の工程(1)で金属部品と少なくとも1つの熱可塑性樹脂部品(特に第1組成物)とから組み立てられた基材は、当業者に公知の従来方式で、電着コーティング浴中でコートされる。好適な電着コーティング剤には、例えば、10〜30重量%の固形分含有率の従来の水性コーティング組成物が含まれる。好ましくは、第3方法の第1工程での熱可塑性樹脂部品の固有抵抗は、電着コーティングがまた熱可塑性樹脂をコートするほど低くない。言い換えれば、熱可塑性樹脂および金属部品の両方を含有するアセンブリでは金属部品のみが第3方法の第1工程でコートされることが好ましい。
電着コーティング組成物は、当業者に公知の従来の陽極電着コーティング剤であってもよい。陽極電着コーティング組成物のバインダー基礎原料は随意に選ばれてもよい。陽極電着バインダーの例は、ポリエステル、エポキシ樹脂エステル、(メタ)アクリル共重合体樹脂、マレイネート(maleinate)オイルまたは例えば、300〜10,000の重量平均分子量(Mw)および、例えば、35〜300mgKOH/gの酸価に相当するカルボキシル基含有率のポリブタジエンオイルである。カルボシキル基の少なくとも一部は、塩基での中和によってカルボキシレート基に変換される。これらのバインダーは、自己架橋性であってもよいし、別個の架橋剤で架橋されてもよい。
好ましくは、当業者に公知の従来の陰極電着コーティング剤が電着コーティング層の塗布のために本発明による方法に使用される。陰極電着コーティング組成物は、カチオン性基またはカチオン性基、例えば、塩基性基へ変換することができる基を持ったバインダーを含有する。例には、アミノ、アンモニウム、例えば、第四級アンモニウム、ホスホニウムおよび/またはスルホニウム基が挙げられる。窒素含有塩基性基が好ましく、前記基は第四級化形態で存在してもよいし、またはそれらは通常の中和剤、例えば、ギ酸、乳酸、メタンスルホン酸または酢酸などの、例えば有機モノカルボン酸でカチオン性基に変換される。塩基性樹脂の例は、例えば、20〜200mgKOH/gのアミン価に相当する第一級、第二級および/または第三級アミノ基を持ったものである。バインダーの重量平均分子質量は好ましくは300〜10,000である。かかるバインダーの例は、アミノ(メタ)アクリル樹脂、アミノエポキシ樹脂、末端二重結合を持ったアミノエポキシ樹脂、第一級OH基を持ったアミノエポキシ樹脂、アミノポリウレタン樹脂、アミノ基含有ポリブタジエン樹脂または変性エポキシ樹脂−二酸化炭素−アミン反応生成物である。これらのバインダーは、自己架橋性であってもよいし、またはそれらは混合物に公知の架橋剤と共に使用されてもよい。かかる架橋剤の例には、アミノプラスチック樹脂、ブロックドポリイソシアネート、末端二重結合を持った架橋剤、ポリエポキシ化合物またはエステル交換可能な基を含有する架橋剤が挙げられる。
バインダーおよび任意の別個の架橋剤は別として、電着コーティング組成物は、顔料、フィラーおよび/または従来のコーティング添加剤を含有してもよい。好適な顔料の例には、カーボンブラック、二酸化チタン、酸化鉄顔料、フタロシアニン顔料、キナクリドン顔料、カオリン、タルクまたは二酸化ケイ素などの、従来の無機および/または有機着色顔料および/またはフィラーが挙げられる。添加剤の例には、特に、湿潤剤、中和剤、均染剤、触媒、腐食防止剤、クレーター防止剤、消泡剤、溶剤が挙げられる。
電着コーティングは、当業者に公知の従来方式で、例えば、約200〜約500Vの電着電圧で行うことができる。電着コーティングの沈積後に、基材は、当業者に公知の従来方式で、例えば、水でリンスすることによって過剰のそして付着したしかし非沈積の電着コーティングからきれいにされる。その後、基材は、電着コーティングを架橋するために例えば、約200℃以下の物体温度に準じて、例えば、約220℃以下のオーブン温度でベークされる。
本発明による方法のその後の工程(2)で、少なくとも1つのさらなるコーティング層が、こうして得られた、そして金属表面上にベークされた電着コーティング層を与えられただけの基材上の目に見える金属およびプラスチック表面全てに少なくとも、好ましくは吹き付け塗布、特に静電的に支援された吹き付け塗布によって塗布される。
たった1つのさらなるコーティング層が塗布される場合、これは一般に有色素トップコートである。しかしながら、2つ以上のさらなるコーティング層を塗布することが好ましい。複数のコーティング層から形成される従来のマルチコート構成物の例は次の通りである:
・プライマーサーフェーサー/トップコート
・プライマーサーフェーサー/ベースコート/クリアコート
・ベースコート/クリアコート
・プライマーサーフェーサー代替層/ベースコート/クリアコート
プライマーサーフェーサーまたはプライマーサーフェーサー代替コーティングがストーンチップ保護および表面平滑化のために主として使用され、かつ、環境影響からの保護を提供し、そして有色素トップコートでかまたはカラー−および/または効果−産出ベースコートならびに保護クリアコートでできているその後の修飾トップコートのための表面を準備する。
例のために述べられるマルチコート構成物はまた、特に高い耐引掻性を与える、透明のシーリングコートを全体表面の一面にまたは表面の一部に提供されてもよい。
電着コーティング層に続く全てのこれらのコーティング層は、関連コーティング層を塗布するための当業者に周知の従来のコーティング剤から塗布されてもよい。これは、例えば、希釈剤として水および/または有機溶剤を含有するそれぞれの液体コーティング剤または粉体コーティング剤であることができる。コーティング剤は単一成分または多成分コーティング剤であってもよく、それらは物理的にもしくは酸化により乾燥性であっても、または化学的に架橋性であってもよい。特に、これらのプライマーサーフェーサー、トップコート、クリアコートおよびシーリングコートは一般に、熱的に(対流によっておよび/または赤外線照射によって)および/またはエネルギーに富む放射線、特に紫外線放射の作用によって硬化することができる化学的に架橋性のシステムである。電着コーティング層が塗布された後に形成される1つまたは複数の(好ましくは全ての)コーティング層は静電的に支援されるコーティング法を用いて塗布されることが好ましい。
2つ以上のコーティング層が本発明による方法の工程(2)で塗布される場合、コーティング層は基本的には、それぞれの後続コーティング層の塗布前に別々に硬化させられなければならないことはない。むしろ、コーティング層は、少なくとも2つのコーティング層が一緒に硬化させられる、当業者に公知のウェット−オン−ウェット原理に従って塗布することができる。特に、例えば、ベースコートおよびクリアコートの場合には、任意選択的に短いフラッシュ−オフ段階がそれに続く、ベースコートの塗布の後に、クリアコートが塗布され、ベースコートと一緒に硬化させられる。
上記のように、コーティングは液体であり、だから刷毛塗りされるかもしくは吹き付けられてもよく、またはそれは粉体であり、例えば静電的に支援される流動床コーティング法もしくは吹き付け粉体コーティング法に使用されてもよい。液体の場合、コーティングは有機液体キャリアをベースとしていてもよいし、または水性で例えばエマルジョンもしくは分散系コーティングであってもよい。これらのタイプのコーティングのいずれかがプライマー、中間コートまたは最終(仕上げ)コートとして使用されてもよく、後者は塗布されるべき最後のコートである。これらのコーティングはまた、いわゆるクリアコート(通常仕上げコーティング)またはベースコート、しばしばクリアコートでオーバーコートされる、色を有するコーティングであってもよい。任意の組成またはタイプ(液体または固体、溶剤希釈型または水性)のコーティングが、上記の用途(プライマー、クリアコート、ベースコートなど)のいずれかのために使用されてもよい。
本発明組成物は、コートされるべき表面の少なくとも一部が熱可塑性樹脂を含む自動車車両で特に有用である。自動車車両車体構築において、金属部品はプラスチック部品によってますます置き換えられつつあり、例には、フェンダー、フード、ドア、リフト−アップ尾板、トランク蓋、タンクキャップ、バンパー、保護成形品、サイドパネル、ボディシル、ミラーハウジング、ハンドル、スポイラーおよびハブキャップが挙げられる。外観から、例えば色調、光沢および/または短波および長波構造に関して、コートされたプラスチック部品の表面は観察者にとって、車体のコートされた金属表面と目視により異なるべきではない。これは、目視による差がそこで特に著しいので、できるだけ小さい接合幅で、そして特にまた、隣接する金属部品と同じ平面に構築されているプラスチック部品に特に適用される。
混合構成において金属およびプラスチック部品から組み立てられたコーテッド車体の製造への3つの異なるアプローチがある:
1.金属車体およびプラスチック部品が別々にコートされ、次に組み立てられるオフラインプロセスとして知られる方法。
オフラインプロセスの欠点は、コートされたプラスチック部品およびコートされた金属部品が構成上の理由で直接目視比較にかけられる場合に少なくとも、例えば、コートされた部品の実質的に継ぎ目のない近接および/または一平面でのコートされた部品の配置のせいで、コートされた金属およびプラスチック表面の視覚調和の欠如に対するその感受性である。さらなる欠点は、2つのコーティングプロセスを操作する必要性である。
2.電着コーティングを既に提供された金属車体とコートされていないプラスチック部品または任意選択的にプラスチックプライマーを提供されたに過ぎないプラスチック部品とが組み立てられ、そしてその後の共通のコーティングプロセスで1つまたは複数のさらなるコーティング層を提供されるインラインプロセスとして知られる方法。
インラインプロセスの欠点は、さらなるコーティングプロセスへ汚れを導入するリスクをまた伴う、中断する中間工程としてコーティングプロセス中へ挿入される組み立て工程である。
3.金属でできたコートされていない車体部品とコートされていないプラスチック部品または任意選択的にプラスチックプライマーを提供されたに過ぎないプラスチック部品とが混合構成で構築される車体へ組み立てられ、そして次に電着コーティングをはじめとする共通のコーティングプロセスに通されるオンラインプロセスとして知られる方法であって、好ましくは(そして通常)導電性金属部品のみが電着コーティングを提供されるが、その後塗布されるべきコーティング層はすべて電着コートされた金属部品およびプラスチック部品の両方に塗布される方法。
オンラインプロセスは、それが車体ベースシェル構成およびコーティングプロセスを明らかに分離し、そして乱されない塗布順序を可能にするので特に好ましい。高温が電着コーティングの乾燥に用いられるので、基本的には十分に耐熱性のそして同時に耐熱変形性のプラスチック材料のみが、特に好ましいオンラインプロセスに好適である。コートされた表面はコートされた金属表面と十分な高い視覚調和を持たず、そして、特に、自動車製造業者によって要求される高い基準に耐えられないので、これまでに入手可能な繊維強化熱可塑性樹脂でできたプラスチック部品は、例えば、良くても条件付きで好適である。
加えて、静電的に助けられた塗装プロセスなどの幾つかの塗装プロセスにとって、塗装されるべき部品は典型的な熱可塑性樹脂組成物より導電性であることが望ましい。幾つかの場合には、部品は導電性プライマーでコートされてもよいが、これは製造における余分な工程である。導電性の増加は、使用される導電性フィラーのタイプおよび量、熱可塑性樹脂組成物の実際の組成、ならびに熱可塑性樹脂組成物中の導電性フィラーの分散の程度に依存するが、十分な量の導電性フィラーを幾つかの熱可塑性樹脂組成物に添加すると、これらの組成物をより導電性に(電気抵抗を少なく)することが知られている。多くの導電性フィラーはまた、靱性および表面品質などの、熱可塑性樹脂組成物の他の特性に悪影響を及ぼすことも知られているので、これらはまた、かかる組成物を製造するときに考慮されなければならない。
[I]を含有する熱可塑性樹脂組成物は、上述の自動車車両コーティングプロセスの全てに使用されてもよい。[I]が使用されてもよい自動車車体用の組成物には、それらの全てが参照により本明細書によって援用される、米国特許公報(特許文献3)(AD6998)および米国特許公報(特許文献4)(AD7043)に記載されているものが含まれる。熱可塑性樹脂組成物中の[I]の存在は、改善されたペイント接着に意外にもしばしばつながる。[I]を含有する組成物はまた、類似のコーティングプロセスに、例えば電化製品本体またはケースのコーティングに使用されてもよい。
(試験方法)
(配合および成形方法)
「サイドフィード」は、それらの原料が混合され、押出機の側方にフィードされることを意味するが、「リアフィード」は、それらの原料が混合され、押出機の後方へフィードされることを意味する。原料の混合は通常は混転混合によった。
(配合方法A)
ポリマー組成物は、40mmバーストーフ(Berstorf)二軸スクリュー押出機で配合することによって調製した。ナイグロス(Nyglos)(登録商標)および他の鉱物(カーボンブラックをはじめとする)をバレル4(8バレルの)へサイドフィードし、そして可塑剤を、液体注入ポンプを用いて加えたことを除いて、全ての原料を一緒にブレンドし、押出機の後方(バレル1)に加えた。この方法へのいかなる例外も実施例に注記する。バレル温度は、組成物ならびに押出機速度およびスクリューのrpmに依存して溶融温度290〜350℃をもたらす280〜310℃にセットした。
(配合方法B)
これは、30mmワーナー・アンド・プフライデラー(Werner and Pfleiderer)二軸スクリュー押出機を用いたことを除いて方法Aと同じものであった。サイドフィードする材料をバレル5(10バレルの)へフィードした。フッ素化スルホン酸塩はバレル6へサイドフィードした。
樹脂を450トン射出成形機で130×130×3mm試験検体へ成形した。バレル温度は300〜310℃であり、溶融温度は300〜305℃であり、金型温度は120〜130℃であった。
実施例では、ある種の原料を使用し、それらは下に定義される:
Bu4P−HFPS−テトラブチルホスホニウムヘキサフルオロプロピルスルホネート−P(CH2CH2CH2CH34 +CF3CHFCF2SO3 -
Bu4P−PFBuS−テトラブチルホスホニウムパーフルオロブチルスルホネート、P(CH2CH2CH2CH34 +49SO3 -
CB1−ケッツェンブラック(Ketjenblack)(登録商標)EC600JD、アクゾ・ノーベル・ポリマー・ケミカルズ社、米国イリノイ州60607シカゴ(Akzo Nobel Polymer Chemicals,LLC,Chicago,IL 60607 USA)製の導電性カーボンブラック。
クライスター(Crystar)(登録商標)3934−本願特許出願人から入手可能なPETホモポリマー、IV=0.67。
フォラファック(Forafac)(登録商標)1176−本願特許出願人から入手可能なK+61324SO3 -
ノバペックス(Novapex)GG500−三菱化学株式会社、東京108−0014日本国から入手可能な、PETホモポリマー。
イルガノックス(Irganox)(登録商標)1010−チバ・スペシャルティ・ケミカルズ、米国ニューヨーク州10591タリータウン(Ciba Specialty Chemicals,Tarrytown,NY 10591,USA)から入手可能な酸化防止剤。
K−HFPS−カリウムヘキサフルオロプロピルスルホネート−K+3CHFCF2SO3 -
LCP5−50/50/70/30/320(モル部)ヒドロキノン/4,4’−ビフェノール/テレフタル酸/2,6−ナフタレンジカルボン酸/4−ヒドロキシ安息香酸共重合体、融点334℃。
リコワックス(Licowax)(登録商標)PE520−クラリアント社、米国ノースカロライナ州28205シャーロット(Clariant Corp.Charlotte,NC 28205,USA)から入手可能な金型滑剤として使用されるポリエチレンワックス。それは0mgKOH/gワックスの酸価を有すると報告されている。
ナイグロス(登録商標)4−ナイコ・ミネラルズ、カナダ国ABカルガリー(Nyco Minerals,Calgary,AB,Canada)から入手可能なサイジングなしの平均おおよそ9μm長さウォラストナイト繊維。
プラスタール(Plasthall)(登録商標)809−ポリエチレングリコール400ジ−2−エチルヘキサノエート。
ポリマーD−エチレン/n−ブチルアクリレート/グリシジルメタクリレート(66/22/12重量%)共重合体、メルトインデックス8g/10分。
バンシル(Vansil)(登録商標)HR325−R.T.バンダービルト社、米国コネチカット州06850ノーウォ−ク(R.T.Vanderbilt Co.,Norwalk,CT 06850,USA)製のウォラストナイト。
実施例では、示される全ての組成量は重量部である。
(塗装方法)
寸法130×130×3mmを有する試験片を、イソプロパノールを使用してきれいにし、典型的なe−コート・ベーキング温度をシミュレートするために190℃で30分間ベークした。その後、水性プライマーサーフェーサー(ヘンメルラト・ラックファブリック社、独国クリンゲンベルグ(Hemmelrath Lackfabrik GmbH,Klingenberg,Germany)製のチタニウム・シルバー・ヒドロフューラー(Titanium Silver Hydrofueller)(登録商標)131−79039−00)を、デュール・エコベル(Duerr Ecobell)(登録商標)噴霧器(デュール社、独国ビーチッグヘイム(Duerr AG,Bietigheim,Germany))を用いて表面上へ静電的に吹き付け、試験片を80℃で10分間、次に160℃で20分間水平乾燥させた。試験片を室温に放冷し、水性ベースコート(BASF社、独国ルードウィグスハーフェン(BASF AG,Ludwigshafen,Germany)製のチタンシルバー(Titansilber)(登録商標)FW60/911W)を、デュール・エコベル(登録商標)噴霧器を用いてプライマーサーフェーサー層上に静電的に塗布した。ベースコートを80℃で10分間乾燥させ、次に室温に冷却した。次に溶剤希釈型2Kクリアコート(デュポン・パーフォーマンス・コーティングス社、独国ウッペルタル(DuPont Performance Coatings GmbH Co.KG,Wuppertal,Germany)製の2Kクリア(Clear)40496.0)を、デュール・エコベル(登録商標)噴霧器を用いて塗布し、145℃で20分間乾燥させた。
(ペイント接着性試験)
ペイント接着性は、上記のように塗装した試験プラーク130×130×3mmに関して測定した。クロスカット試験はISO方法2409に従って行った。「0」の結果は、試験中にペイントが表面から全く剥がれなかったこと、そしてペイント接着性が優れていたことを示す。「2」より下の値は、5点満点で満足できる。ストーンチップ・ペイント接着性は、VDA標準621−427(独国自動車メーカー協会(German Automakers Association)の)に従って評価し、再び「0」の値は、ペイントがサンプルの表面から全く剥がれなかったことを示す。満足できる値は、10点満点で「2」またはそれ以下である。結果を表1にまとめる。
(実施例1〜9)
サンプルを、方法Bによって混合した実施例8〜9を除いて方法Aによって混合した。全ての材料を、標準射出成形手順を用いて成形した。結果を表1に与える。
Figure 2009524728

Claims (9)

  1. 有機ポリマーを含むコーティングを熱可塑性樹脂組成物の表面に塗布することによる前記熱可塑性樹脂組成物のコーティング方法であって、前記熱可塑性樹脂組成物が、前記熱可塑性樹脂組成物中の熱可塑性樹脂の総量を基準として、約0.01〜約3.0重量パーセントの式Z+[R2SO3-[I](式中、Zはモノカチオンであり、そしてR2は、炭素に結合した少なくとも1つのフッ素原子を含有し、そして任意選択的にフッ素以外の基で置換されていてもよいヒドロカルビルである)の化合物を含むことを改善点とすることを特徴とする方法。
  2. 2が、1〜16個の炭素原子を含有するフルオロ置換アルキルであり、そして水素およびフッ素以外の基を全く含有しないことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. Zがアルカリ金属カチオンまたは有機オニウムカチオンであることを特徴とする請求項1または2に記載の方法。
  4. 前記コーティングが電着法を用いて塗布されることを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載の方法。
  5. 前記熱可塑性樹脂組成物が自動車車両または自動車車体の部品を構成することを特徴とする請求項1〜4のいずれか一項に記載の方法。
  6. 表面の少なくとも一部がコートされる熱可塑性樹脂組成物であって、前記熱可塑性樹脂組成物中の熱可塑性樹脂の総量を基準として、約0.01〜約3.0重量パーセントの式Z+[R2SO3-[I](式中、Zはモノカチオンであり、そしてR2は、炭素に結合した少なくとも1つのフッ素原子を含有し、そして任意選択的にフッ素以外の基で置換されていてもよいヒドロカルビルである)の化合物を含むことを特徴とする熱可塑性樹脂組成物。
  7. 2が、1〜16個の炭素原子を含有するフルオロ置換アルキルであり、そして水素およびフッ素以外の基を全く含有しないことを特徴とする請求項6に記載の熱可塑性樹脂組成物。
  8. Zがアルカリ金属カチオンまたは有機オニウムカチオンであることを特徴とする請求項6または7に記載の熱可塑性樹脂組成物。
  9. 自動車車両または自動車車体の部品を構成することを特徴とする請求項6〜8のいずれか一項に記載の熱可塑性樹脂組成物。
JP2008552437A 2006-01-27 2007-01-26 熱可塑性樹脂のためのコーティング方法 Expired - Fee Related JP5244617B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US76281106P 2006-01-27 2006-01-27
US60/762,811 2006-01-27
PCT/US2007/002174 WO2007089585A1 (en) 2006-01-27 2007-01-26 Coating process for thermoplastics

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2009524728A true JP2009524728A (ja) 2009-07-02
JP2009524728A5 JP2009524728A5 (ja) 2010-03-18
JP5244617B2 JP5244617B2 (ja) 2013-07-24

Family

ID=38141206

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008552437A Expired - Fee Related JP5244617B2 (ja) 2006-01-27 2007-01-26 熱可塑性樹脂のためのコーティング方法

Country Status (5)

Country Link
US (2) US20070203271A1 (ja)
EP (1) EP1984441B1 (ja)
JP (1) JP5244617B2 (ja)
CA (1) CA2636049A1 (ja)
WO (1) WO2007089585A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009045432A1 (en) * 2007-10-04 2009-04-09 E.I. Du Pont De Nemours And Company Vehicular pump housings
WO2009045415A1 (en) * 2007-10-04 2009-04-09 E. I. Du Pont De Nemours And Company Internal combustion engine covers
US8663815B2 (en) * 2007-10-04 2014-03-04 Integran Technologies, Inc. Vehicular transmission parts
WO2009045428A1 (en) * 2007-10-04 2009-04-09 E.I.Du Pont De Nemours And Company Vehicular turbocharger components
WO2009045416A1 (en) * 2007-10-04 2009-04-09 E.I. Du Pont De Nemours And Company Vehicular electrical and electronic housings
US20100270767A1 (en) * 2007-10-04 2010-10-28 Morph Technologies, Inc. Vehicular suspension components
WO2009045431A1 (en) * 2007-10-04 2009-04-09 E.I. Du Pont De Nemours And Company Metal coated structural parts for portable electronic devices
WO2009045425A1 (en) * 2007-10-04 2009-04-09 E.I. Du Pont De Nemours And Company Vehicular oil pans
US9970123B2 (en) * 2013-07-12 2018-05-15 Ppg Industries Ohio, Inc. Electroconductive composite substrates coated with electrodepositable coating compositions and methods of preparing them

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07195643A (ja) * 1993-12-28 1995-08-01 Teijin Ltd 積層ポリエステルフイルム
JP2000108200A (ja) * 1998-10-07 2000-04-18 Teijin Ltd 二軸配向ポリエステルフィルム
JP2002080707A (ja) * 1999-11-29 2002-03-19 Ge Plastics Japan Ltd 熱可塑性樹脂組成物及びその成形品
JP2004525004A (ja) * 2001-04-20 2004-08-19 バイエル アクチェンゲゼルシャフト 帯電防止性の成形用組成物を含む多層システム
WO2005066259A1 (en) * 2003-12-30 2005-07-21 General Electric Company Water resistant permanent antistatic thermoplastic composition

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4806571A (en) * 1988-05-06 1989-02-21 The Dow Chemical Company Organic composition containing a fluoroalkyl sulfonic acid salt
DE69512655T2 (de) * 1994-05-27 2000-05-18 Ciba Specialty Chemicals Holding Inc., Basel Polyester/polycarbonatmischungen mit verbesserten eigenschaften
US6194497B1 (en) * 1997-07-23 2001-02-27 General Electric Company Anti-static resin composition containing fluorinated phosphonium sulfonates
DE19943637A1 (de) * 1999-08-16 2001-02-22 Bayer Ag Antistatikum
US6624272B2 (en) * 1999-12-20 2003-09-23 Jsr Corporation Hollow crosslinked cationic polymer particles, method of producing said particles, and paint composition, cationic electrodeposition paint composition, resin composition, filled paper, paper coating composition, and coated paper
US20040253428A1 (en) * 2003-06-12 2004-12-16 General Electric Company Weatherable multilayer articles and method for their preparation

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07195643A (ja) * 1993-12-28 1995-08-01 Teijin Ltd 積層ポリエステルフイルム
JP2000108200A (ja) * 1998-10-07 2000-04-18 Teijin Ltd 二軸配向ポリエステルフィルム
JP2002080707A (ja) * 1999-11-29 2002-03-19 Ge Plastics Japan Ltd 熱可塑性樹脂組成物及びその成形品
JP2004525004A (ja) * 2001-04-20 2004-08-19 バイエル アクチェンゲゼルシャフト 帯電防止性の成形用組成物を含む多層システム
WO2005066259A1 (en) * 2003-12-30 2005-07-21 General Electric Company Water resistant permanent antistatic thermoplastic composition

Also Published As

Publication number Publication date
EP1984441B1 (en) 2012-08-15
JP5244617B2 (ja) 2013-07-24
US20090258137A1 (en) 2009-10-15
WO2007089585A1 (en) 2007-08-09
US20070203271A1 (en) 2007-08-30
CA2636049A1 (en) 2007-08-09
EP1984441A1 (en) 2008-10-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5244617B2 (ja) 熱可塑性樹脂のためのコーティング方法
JP4716997B2 (ja) ポリエステル組成物
US20060009580A1 (en) Fast crystallizing polyester compositions
JP2007506850A (ja) 導電性熱可塑性組成物
EP1732986A1 (en) Process for coating vehicle exterior parts made from electrically conductive polyamide resin compositions
RU2595707C2 (ru) Комплект компонентов для нанесения порошкового покрытия
CA3219845A1 (en) Multi-component powder coating compositions and methods for heat sensitive substrates
JP2002121462A (ja) プラスチック用プライマー
US7879944B2 (en) Paintable thermoplastic compositions
CN108431150A (zh) 涂料组合物、涂膜的形成方法、物品的制备方法以及物品
KR101629712B1 (ko) 프라이머 조성물 및 도장품의 제조방법
US20070054055A1 (en) Gloss paint and method for using the same
CA2644796A1 (en) Process for coating synthetic resin compositions
US20220127744A1 (en) Methods and Compositions for Improved Adherence of Organic Coatings to Materials
KR20140105015A (ko) 코팅 시스템
JP2006175385A (ja) 塗膜形成方法及び高意匠性物品
JPS59172528A (ja) ポリアミド成形品の塗装方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100126

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100126

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120726

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120803

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121004

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130308

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130408

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160412

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees