JP2009524517A - 吐出装置 - Google Patents

吐出装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009524517A
JP2009524517A JP2008552252A JP2008552252A JP2009524517A JP 2009524517 A JP2009524517 A JP 2009524517A JP 2008552252 A JP2008552252 A JP 2008552252A JP 2008552252 A JP2008552252 A JP 2008552252A JP 2009524517 A JP2009524517 A JP 2009524517A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
passage
opening
air
discharge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008552252A
Other languages
English (en)
Inventor
デル ハイデン、エドガル、イフォ、マリア ファン
Original Assignee
レクサム エアースプレー エヌ ブイ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by レクサム エアースプレー エヌ ブイ filed Critical レクサム エアースプレー エヌ ブイ
Publication of JP2009524517A publication Critical patent/JP2009524517A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B11/00Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use
    • B05B11/01Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use characterised by the means producing the flow
    • B05B11/04Deformable containers producing the flow, e.g. squeeze bottles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B1/00Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means
    • B05B1/30Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means designed to control volume of flow, e.g. with adjustable passages
    • B05B1/3026Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means designed to control volume of flow, e.g. with adjustable passages the controlling element being a gate valve, a sliding valve or a cock
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47KSANITARY EQUIPMENT NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; TOILET ACCESSORIES
    • A47K5/00Holders or dispensers for soap, toothpaste, or the like
    • A47K5/06Dispensers for soap
    • A47K5/12Dispensers for soap for liquid or pasty soap
    • A47K5/122Dispensers for soap for liquid or pasty soap using squeeze bottles or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47KSANITARY EQUIPMENT NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; TOILET ACCESSORIES
    • A47K5/00Holders or dispensers for soap, toothpaste, or the like
    • A47K5/14Foam or lather making devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B11/00Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use
    • B05B11/01Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use characterised by the means producing the flow
    • B05B11/04Deformable containers producing the flow, e.g. squeeze bottles
    • B05B11/042Deformable containers producing the flow, e.g. squeeze bottles the spray being effected by a gas or vapour flow in the nozzle, spray head, outlet or dip tube
    • B05B11/043Deformable containers producing the flow, e.g. squeeze bottles the spray being effected by a gas or vapour flow in the nozzle, spray head, outlet or dip tube designed for spraying a liquid
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B7/00Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B7/00Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas
    • B05B7/0018Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas with devices for making foam
    • B05B7/0025Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas with devices for making foam with a compressed gas supply
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B7/00Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas
    • B05B7/0018Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas with devices for making foam
    • B05B7/0025Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas with devices for making foam with a compressed gas supply
    • B05B7/0031Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas with devices for making foam with a compressed gas supply with disturbing means promoting mixing, e.g. balls, crowns
    • B05B7/0037Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas with devices for making foam with a compressed gas supply with disturbing means promoting mixing, e.g. balls, crowns including sieves, porous members or the like

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Containers And Packaging Bodies Having A Special Means To Remove Contents (AREA)
  • Closures For Containers (AREA)

Abstract

【課題】 空気と液体の混合物が最適であって、泡の質が満足できる、構造が簡単な吐出装置を提供する。
【解決手段】 本発明は泡を吐出するための吐出装置であって、液体および空気を保存するための手動圧縮可能な容器(2)を含み、該容器は、開口部(3)と、開口部の内部または上部に嵌め込まれる剛性の筐体と、弁体(6)とを含み、該筐体は空気通路(11)および液体通路(9)を含み、該弁体は、休止位置において、液体通路および空気通路から吐出通路への流れを防止するために、液体通路の開口および気体通路(10)の開口を封止した状態で(4a、4c)被覆するとともに、吐出中には、空気と液体との混合を吐出通路(13)の内部に生じさせるために、液体通路の開口および気体通路の開口を開放する、吐出装置に関する。本発明は、筐体が第1の筐体部(4)と第2の筐体部(20)とを含み、第1および第2の筐体部が互いに相対するいくつかの位置に搭載可能であり、容器を圧縮した直後に吐出される液体と空気の量の比率は、第1および第2の筐体部が互いに相対的に搭載される位置に依存することを特徴とする。
【選択図】図1a

Description

本発明は、泡を吐出するための吐出装置、および、泡を形成するための泡形成組立体に
関する。より詳細には、本発明はポンプ無しのスクイズ・フォーマーに関する。
特許文献1(米国特許第5,037,006号公報)は泡を吐出するための吐出装置を開示する。この公知の
吐出装置は、液体および空気を保存するための手動圧縮可能な容器を含む。容器は、筐体が内部に嵌め込まれる開口部を含む。この筐体において、液体通路および空気通路は、吐出中に吐出開口部で終端する吐出通路と連通して配置されている。吐出装置は、休止位置において、液体通路の開口および空気通路の開口を封止する弁体をさらに含む。弁体は、外周で保持され、および、ばねによって液体通路および空気通路の開口に押し付けられる円形状の可撓性の要素である。
容器を圧縮/圧搾することによって、容器中の圧力は増加するので、液体通路および空
気通路中の圧力も増加する。この上昇した圧力によって、空気通路および液体通路の開口の上部にある弁体は崩れ落ち、および、空気通路からの気流および液体通路からの液流が吐出通路の内部に集まる。吐出通路の内部では、液体と空気の混合物は、吐出開口部によって吐出される泡を作成するために、多数のふるいを通過する。
容器が圧搾された後、容器自体の弾力性、または、容器の初期状態に復帰させるために
設けられた復元手段のいずれかによって、容器は初期の状態に実質的に復帰する。
米国特許第5,037,006号公報
公知の吐出装置の欠点は、空気と液体の混合物が最適ではなく、このため、泡の質が満
足できるものでないことである。加えて、公知の吐出装置の構造は複雑であり、および、多くの構成部品を含み、これによって生産を複雑にしている。加えて、空気通路および液体通路は曲がっており、このため、液流および気流の速度は低下し、必然的に泡の質の低下にも至る。
公知の吐出装置の別の欠点は、容器の圧搾によってそれぞれ吐出される空気/液体の量
の比率が、固定されていることである。それぞれの所望の空気/液体の比率に対して、この比率に特に適合する別々の吐出装置を設計しなければならない。
本発明は、上述の欠点のうち1つ以上を解決する、泡を吐出するための吐出装置を提供
することを目的とする。
本発明は、筐体が、第1の筐体部と第2の筐体部とを含み、第1の筐体部および第2の
筐体部は互いに相対するいくつかの位置に搭載可能であり、容器を圧縮した直後に吐出される液体と空気の量の比率は、第1の筐体部および第2の筐体部が互いに相対的に搭載される位置に依存する、ことを特徴とする、吐出装置を提供する。
互いに相対して異なる位置に搭載可能な第1の筐体部および第2の筐体部を提供するこ
とによって、同じ部品を用いて、容器を圧搾する時に吐出される空気と液体の量の異なる比率を取得することができる。これは、追加部品を必要とせずに、吐出装置を、所望の質
、たとえば、所定の泡の均一性および/または精密さ、を有する発泡性液体を形成するのに適するようにすることができる、という利点がある。所定の泡の質に必要な空気/液体の比率は、泡へと形成される発泡性液体の種類にも依存してもよい。
空気/液体の比率、すなわち、容器を押圧/圧搾した直後に吐出される空気の量と液体
の量の比率は、ディスペンサーを動作した直後に吐出される空気の量、液体の量、またはこれらの組み合わせを、第1の筐体部が第2の筐体部に対して相対的に配置される位置に依存させることによっても、影響を受けうる。
一実施形態では、第1の筐体部が液体通路の一部である複数の開口部を含み、および、
第2の筐体部が、第1の筐体部に対する相対的な位置に応じて複数の開口部のうち1個以上を閉鎖する。このようにして、空気と液体の異なる比率を設定することができる、第1および第2の筐体部の簡単に適合可能な組立体が提供される。
一実施形態では、第1の筐体部が円上に略等距離に配置された複数の開口部を含み、お
よび、第2の筐体部が1個以上の開口部および1個以上の封鎖物を含み、組み立て後の1個以上の開口部および1個以上の封鎖物が第1の筐体部の複数の開口部と整列している。このような実施形態では、ディスペンサーの動作の直後に吐出される空気と液体の比率は、第1の筐体部と第2の筐体部とが相対的に搭載される角度によって設定されてもよい。
一実施形態では、組み立て後に、第1の筐体部の複数の開口部が、第2の筐体部の1個以上の開口部および封鎖物の中にそれぞれ封止的に嵌め込まれる。このような実施形態では、第1の筐体部と第2の筐体部の間には液体が流れない。したがって、空気が容器中の液体中を通過する必要なく、第1の筐体部と第2の筐体部との間の空間を用いて容器を通気することができる。
一実施形態では、第1の筐体部は複数の開口部を含み、うち少なくとも2個は大きさが異なる。第1の筐体中の開口部の大きさを異なるものとすることによって、たとえば、3個の大きな開口部と3個の小さな開口部を設けることによって、容器を押圧することによって吐出される液体の量を設定することができる。これは、複数の開口部のうち1個以上を閉鎖することによって行ってもよい。たとえば、3個の大きな開口部のすべてまたは3個の小さな開口部のすべてを閉鎖することができる。また、大きな開口部と小さな開口部の組み合わせを閉鎖したり、閉鎖しなかったりすることもできる。
一実施形態では、気体通路の開口および液体通路の開口は略環状であり、および、互い
に略同心円状に配置されている。
環状の設計の気体通路および液体通路の開口を作成することによって、吐出される液体
および液体と混合される空気の量が、できる限り大きな表面積上に分布する。2個の環状開口が互いに略同心円状に配置されているので、改善された液体と気流との混合が得られる。
この点において、液体通路および/または空気通路の環状開口は、1個の略環状開口に
よってまたは円形に配置されている多数の開口部によって形成されてもよいことがわかる。
一実施形態では、液体通路の環状開口の直径が空気通路の環状開口の直径よりも大きい
。この結果として、液体通路の環状開口から流れる液体は、容器が圧搾されている時は気体通路の環状開口を通って流れ、良好な混合物が達成される。
一実施形態では、弁体は略円錐状である。語「円錐状」は、弁体が略円対称の設計であ
ること、および、対称の中心軸の方向において、直径が弁体の一方の端部において弁体の他方の端部よりも大きいことを意味すると理解される。直径は、全長にわたって次第に小さくなってもよいが、円錐形状の長さの一部にわたって増加するか一定のままであってもよい。
一実施形態では、弁体は少なくとも部分的に、可撓性の、好ましくは弾性の、材料、た
とえばシリコーンから成る。弁体を可撓性の材料から製造することによって、弁体の弁機能を提供するために、吐出装置中に別の移動する構成部品を設置する必要はない。弾性の材料を用いることによって、容器が圧搾された結果、泡が吐出された後、弁体は休止位置に復帰する。しかし、この復帰運動は、他の適切な方法において、ばね要素を用いることによって、または、弁体にプリテンションをかけることによって、影響を受けうる。
一実施形態では、筺体は中心軸に対して略円対称であり、および/または、吐出される
液体は、吐出中に、筺体の長手方向に相対する方向に移動する。このような実施形態では、液体の主方向が2回以上逆向きになる複雑な流路を進む必要はない。これによってまた、吐出装置の比較的単純な構成が可能になる。
本発明はさらに、請求項14に記載のスクイズ・フォーマーを製造する方法に関する。
本発明による泡形成組立体は、液体および空気を保存するための手動圧縮可能な容器を
含み、該泡形成組立体が前記容器の開口部の上部または内部に搭載可能であるスクイズ・フォーマーに有利に適用してもよい。
泡を吐出するための吐出装置の代替的な実施形態では、本発明による泡形成組立体は、
圧力を受けた液体および気体を保持する容器の内部または上部に、たとえば、発泡性液体および推進高圧ガスを備えた容器の上部に配置されてもよい。また、泡形成組立体は、圧力を受けた発泡性液体および気体を提供できる任意の他の装置、たとえば、液体ポンプおよび空気ポンプを備えた装置、または、連続的に圧力を受けた液体補給品および気体補給品を備えた装置を提供することができる装置、と組み合わせてもよい。
以下、下記の添付の図面を参照して例示的な実施形態によって、本発明をさらに詳細に
説明する。
図1(すなわち、図1a、1bおよび1c)は、本発明による吐出装置の第1の実施形
態を示す。吐出装置は全体が参照番号1によって示される。吐出装置1はスクイズ・フォーマー型である。このようなスクイズ・フォーマーは、容器が圧搾されることによって、吐出開口部を通って泡を吐出する。容器が圧搾された後、容器は、容器自体の弾力性、または、容器の初期状態に復帰させるために設けられた復元手段のいずれかによって、初期状態に復帰する。
吐出装置1を用いて形成することができる泡は、たとえば、石鹸、シャンプー、髭剃り
クリーム、洗浄液、日焼けローション、日焼け後ローション、液体洗剤、スキンケア製品などといった、様々な異なる用途に適しうる。
吐出装置は休止位置において示されている、すなわち、容器は圧搾されていない。この
ようなスクイズ・フォーマーは手で動作できる。しかし、この目的を対象とした装置を用いるにあたり、容器を押すことも可能である。
図示されたスクイズ・フォーマーは、吐出中は手で保持することができる。このスクイ
ズ・フォーマーまたは類似の吐出装置を、たとえば公衆トイレにおいて見い出すことができるホルダーに類似した、たとえば壁に取り付けられるホルダーに、設置することもできる。
吐出装置1は液体および空気を含有する手動圧縮可能な容器2を含む。容器は、泡形成
組立体が嵌め込まれる開口部3を有する。容器2は任意の適切な形状、たとえば、楕円形または円形断面を有する形状を有してもよい。
泡形成組立体は、対称の中心軸A−Aに対して略円対称である。該泡形成組立体は、第
1の筐体部4、第2の筐体部20および第3の筐体部5を備えた筐体を含む。第3の筐体部5はねじ接続によって容器2に取り付けられ、第1の筐体部4および第2の筐体部20は、容器2と第3の筐体部5との間で封止した状態でクランプ止めされている。代替的には、第3の筐体部5は、スナップ接続、溶接接続、気密封止または他の適切な接続によって、容器2の上部または内部に取り付けられてもよい。さらに、該泡形成組立体は、第2の筐体部20と第3の筐体部5との間のクランプ止め部6aの近傍にクランプ止めされる略円錐状の弁体6を含む。弁体6は可撓性の、好ましくは弾性の材料から成る。シリコーンは弁体6にとって特に適切な材料であることが実証されている。
液体に相対して、空気は容器2の上部に位置している。この液体およびこの空気を吐出
装置1によって泡へと変化させることができ、該泡は封止蓋7の中の吐出開口部8を通って吐出される。液体と空気との混合を可能にするために、容器中の液体から、第1の筐体部4中の複数の開口部9aおよび9bを介して(図2も参照のこと)を介して液体通路(円形の縁部4aと4bとの間の)の環状開口10まで至る液体通路が設けられている。
空気には、容器2の上部の空気から、管11を介して、空気通路(円形の縁部4aと4c
との間の)の環状開口12へと至る空気通路が設けられている。示されている休止位置において、環状開口10および環状開口12の両方が弁体6によって封止されている。2個の環状開口10、12が開放されている場合、すなわち、弁体6によって封止されていない場合、液体通路および空気通路は吐出通路と連通する。吐出通路は、2個の小さなふるい13Aを備えた第1のふるい要素13が内部に配置された弁体6の中央部を通り、弁体6の中央開口部14を通り、第3の筐体部5および封止蓋7を通り、吐出開口部8へと至る。
一般的に、空気通路は、休止位置において弁体によって被覆される空気通路の開口と流
体連通する容器中に空気を取り込む1本以上の空気管を含む。対応して、液体通路は、液体の休止位置において弁体によって被覆される液体通路の開口と流体連通する容器中に液体を取り込む1本以上の液管を含む。
液体通路の環状開口10、空気通路の環状開口12、および、吐出通路は互いに略同心
円状に配置されている。この場合、環状開口10の直径は環状開口12よりも大きい。さらに、弁体6中の中央通路14の内径は、環状開口10および12それぞれの直径よりも小さい。
ここで、弁体6についてより詳細に論じる。点6aにおいて、弁体6は第2の筐体部2
0と第3の筐体部5との間に封止的にクランプ止めされる。さらに、弁体は、環状縁部4aおよび4cによって円錐状面5に押し付けられる。休止位置において、円形の縁部4aお
よび4cに沿ってより良好な封止を得るために、弁体6は第2の筐体部20と第3の筐体
部5との間のいくつかの軸方向のプリテンションに嵌め込まれる。
弁体6は、少なくとも部分的に、液体通路の環状開口10内に位置する弓形部6cを有する。この弓形部6cは、容器中の液柱および休止位置において弁体を押し付ける液体通路
によって、より良い封止が地点4aで得られるという利点を有する。これによって、弓形部6cが内向きに押され、このため、弓形の両側が横方向に押される。この結果として、
弓形部6cの外側がクランプ6aに向かって押され、および、弓形部6cの内側が、円形の縁部4cおよび円形の縁部4aに押し付けられ、これによって封止作用が高められる。
この場合、環状開口10の内部で延びる弓形部6の断面は対称的な設計でないこと、し
かし、弓形部6cの上部が縁部4aの比較的近傍に位置すること、すなわち、弓形部6cの
上部が縁部4bよりも縁部4aにより近傍にあることはとりわけ有利である。この形状によって、弓形部6cは、液柱の圧力を受けて、とりわけ縁部4cを押し付け、ここに良好な封止をもたらす。環状開口10の反対側が部分6aでのクランプ止めによって封止されるので、開口は大きなクランプ力を必要とすることなく弁体6によって効率的に封止される。
弁体6が開口の片側にクランプ止めされていない代替的な実施形態では、両方の縁部に
作用する弁体の弓形部の非常に強いクランプ効果の利点を達成するために、上部を開口の両方の縁部の近傍に設けることができる。弁体の弓形部の断面は、弁体の2個の上部が駱駝のこぶを表しているフタコブラクダの背中に類似している。
クランプ止め部6aの外側に位置する側では、弁体6は、容器2中の液体が吐出された
ために容器2中に所定の減圧が形成される場合に、空気を容器2中に取り入れることができる吸気弁用の弁としての働きをする封止リップ6bを有する。封止リップ6bは外側に向かう容器2の通路を通常は封止するが、しかし、容器2中に減圧がある場合は、外部から開口部15を通る容器2への空気の流れを可能にする。
吐出装置1は封止蓋7をさらに含む。第3の筐体部5に相対して、この封止蓋7は、図
1および2に示すように、少なくとも開放位置と閉鎖位置(図面の上側に向かって、筺体と相対)との間を移動することができる。閉鎖位置において、第3の筐体部5の突起部5bは吐出開口部8へと移動し、吐出開口部8を通って泡を吐出することができないようにする。弁体6bおよび開口部15を介して容器2の内部に至る吸気通路は、封止蓋が閉鎖
位置に位置する場合に封止される。封止蓋7は、さらに、第3の筐体部5の相補的フィンガーと係合する多数の上向きフィンガーも有する。これら相互に係合するフィンガーは閉鎖位置においてさらなる封止を形成する。
第1の筐体部4の外周の近傍において、第1の筐体部4は、容器2の方向に斜めにおよ
び内向きに(中心線A−Aに向かって)延びる自由突起リップ29を有する。このリップ29は、第1の筐体部4と容器2との間の接続を封止するための封止要素としての働きをする。このような封止は蟹爪としても知られているが、しかし、泡吐出装置において、とりわけスクイズ・フォーマーにおいてこれまで用いられたことはなかった。
容器2が封止蓋の開放位置において圧搾されると、容器2中の圧力が増加する。最初は
、圧力が増加すると、確実に、弁体6の弓形部6cが環状縁部4aにより強く押し付けら
れ、弁体6と環状縁部4aとの間により良い封止状態の間をもたらす。縁部4aを圧搾す
ることによって容器2中の圧力がさらに増加すると、弓形部6cはある時点で下方へと移
動し、その結果、環状縁部4aから外れる。この結果、環状縁部4aと弁体6との間の間
隙を通って液流が流れる。容器内の圧力が増加することによって、その後、弁体6も環状縁部4cから外れ、空気および液流は環状縁部4cと弁体6との間を流れることが可能になる。こうして、液体は空気とここで混合される。液体と空気の両方が狭い円形の間隙の間を流れるので、空気と液体の良好な混合物が結果として生じる。この空気と液体の混合物は次いで小さなふるい13a、28aを通って流れる、これによって(改善された)泡を
生産する。この泡は吐出通路を通り吐出開口部へと下方に向かって、吐出開口部より泡が吐出される。
弁体6は、こうして、いわば連続的に、吐出中に環状縁部4aおよび4cの上を転がり、
こうして、液体および空気は、吐出通路を介して吐出開口部へと流れることができ、吐出通路の内部に泡を形成する。この転がり効果は泡を形成するために有利であることが見出されてきた。
図2は第1の筐体部4の上面図を示す。この第1の筐体部4は略円形であり、および、
3個の開口部9が他の3個の開口部9bよりも大きな直径を有する、6個の開口部によっ
て囲繞された中央開口部23を含む。泡が吐出されている間、および容器2の通気中にも、空気は中央開口部23を通って流れる。所望の空気/液体の比率に応じて、1個以上の開口部9aおよび9bが、スクイズ・フォーマーの動作中に、液体が開口部を通って流れることができるよう、設けられている。
図3は第2の筐体部20の上面図を示す。この第2の筐体部20は、第2の筐体部20
の第1の筐体部4に対する回旋位置に応じて、第1の筐体部4の大きな開口部9aまたは
小さな開口部9bのいずれかと整列できる3個の開口部24を含む。第2の筐体部20は
、第2の筐体部20に対する第1の筐体部4の相対的な位置に応じて、大きな開口部9a
または小さな開口部9bのいずれかを封止する3個の目くら穴25をさらに含む。
図1は、その左側に、開口部9aが内部に設けられた第1の筐体部4のスリーブ4eが、
開口部24が内部に設けられたスリーブの中に位置しており、一方、図の右側に示すように、開口部9bが内部に設けられたスリーブ4fは、目くら穴25によって封止されていることをはっきりと示している。したがって、スクイズ・フォーマー1の動作中、液体は3個の大きな開口部9aのみを通過する。
仮に、第1の筐体部4および第2の筐体部20が互いに60度回旋したとすると、開口
部24は小さな開口部9bと整列し、一方、大きな開口部9aは目くら穴25によって封止されたであろう。この結果、スクイズ・フォーマーの動作中にはより少量の液体が開口部9bから流れ、一方、容器2が圧搾されたことによって、ライザー11を通って流れる空
気の量は、実質的に同じままであろう。こうして、空気/液体の比率は第2の筐体部20に対する第1の筐体部4の回旋位置に応じて変化する。
この構成によって、目くら穴によって随意的に封止される第1の筐体部中の開口部の数
を変化させることによって、ならびに、それぞれの開口部の大きさを変化させることによって、空気/液体の比率を変化させる多くの可能性が提供されることは、当業者にとって明らかである。
空気/液体の比率に影響を及ぼす別の可能性は、空気通路の最小の直径の調整、たとえ
ば、ライザー11の内径を調整すること、または第1の筐体部4中の中央開口部23の直径を調整することによる。空気/液体の比率を調整するために提供された方法を用いて、容器2が圧搾される時に形成される泡の総量に影響を及ぼすこともできる。
図1の本実施形態では、2つの位置のみが可能である:図1に示すように、3個の大き
な開口部9aを通って液体が吐出される位置、および、第1の筐体部4が第2の筐体部2
0に対して60度回旋し、これによって、液体が3個の小さな開口部9bを通って吐出さ
れる位置である。スクイズ・フォーマー1の様々な構成部品を容器2に嵌め込む際、第1の筐体部4が第2の筐体部20に対して相対的に嵌め込まれる位置に関して、たとえば液体に応じて選択が行われる。
第2の筐体部20は、弁体6上のクランプ止め部6aと第1の筐体部4との間でクラン
プ止めされる。この実施形態では、弁体6はこのように第2の筐体部20と第3の筐体部5との間でクランプ止めされる。第1の筐体部4は、開口部9aおよび9bをそれぞれ内部に設けたスリーブ4e/4fを含む。これらスリーブ4e/4fは、封止した状態で第2の筐体部20の開口部24内に配置される。
開口部9aを通って環状開口10へと流れる液体は、このように、第1の筐体部4と第2の筐体部20との間に位置する空間21には到達できない。この空間21は、吸気弁6b
のすぐ上の空間22とライザー11の内部とを接続する。この結果として、所定量の液体の吐出後に、容器2の通気中に吸気弁6bを通って進入する空気は、空間22および21
を連続的に通って、およびライザー11を通って、容器2の上部へと流れる。ここでは、空気が、容器2を通気する前に、容器2中の液体を通過することが防止され、瓶を通気するのに必要な空気は液体を通って流れるので、泡が容器2中にすでに形成されている可能性は回避される。
第2の筐体部20を用いて空間21を形成することによって、通気中の容器2中での泡
の生産は、このように、構造的に単純な態様で防止される。
さらに図3は、第2の筐体部20の中央部と外側部が架橋部26によって互いに接続さ
れていることを示す。これら架橋部26によって、3個の開口部によって開口12が形成され、該開口部は輪形状に配置される。いくつかの開口部を備えた開口12のこのような実施形態は、本出願明細書の文脈において言及される略環状開口とみなされる。
図1の実施形態において、2個の小さなふるい28aを含む第2のふるい要素28が設けられている。形成される泡およびこの目的で用いられる液体に応じて、吐出される泡の品質にさらに影響を与えるべく、この第2のふるい要素28を用いてもよい。一般に、追加的なふるい要素を設けることによって、泡がより微細およびより均一になる。したがって、適用に応じて、これらふるい要素13、28のうち1個またはそれらの組み合わせを選択することができ、それぞれのふるい要素13、28中に用いられる小さなふるいの種類を用途に適するよう修正することもできる。代替的な実施形態では、ふるい要素13、28は、単体のふるい要素として設計することもでき、この単体ふるい要素の半分が弁体の中に延びている。
可能な一実施形態において、小さなふるいのうち1個は、比較的小さな1個以上の穴を
有する小さな板と置換され、これによって、ふるい要素に拡大空間機能を与える。
吐出装置1の実施形態のさらに別の利点は、液体通路および空気通路の環状開口は、比
較的大きな表面積にわたって液体および空気を分配させ、比較的良好な混合をもたらすことである。この利点は、一方または両方の環状開口が360度未満の角度で延びるか、または、集合的に分断された環状開口部を形成するいくつかの開口部へとさらに分割される場合にも達成されうる。このような実施形態は、本発明の保護の範囲内にあると考えられる。
代替的な実施形態では、弁体を堅く設計し、および、ばね要素を用いて第2の筐体部2
0に弁体を押し付けたり引いたりできる。容器中の圧力が増加すると、ばねは次いで、圧縮または延出され、弁体6と第2の筐体部20との間に間隙を形成する。この結果として、泡を形成および吐出することが可能になる。しかし、このような実施形態では、上記に記載の有利な転がり効果は発生しないであろう。
吐出装置1の実施形態の別の利点は、弁体の内部に設けられた中央開口部14によって
、液流および/または気流が90度以上で曲がる必要はないことである。この開口部14を設けることによって、液流および気流は速度を維持することができ、したがって、より良好な液体と空気の混合物が生じる。この場合、弁体6が略円錐状に設計され、その結果、液流および気流の速度がさらにより効果的に維持されると、さらに有利である。加えて、円錐形状は、泡の生産を支援するふるい要素を円錐に嵌め込むことができるという利点を有する。ふるい要素を円錐形状に嵌め込むことによって、筺体の全体の高さは減少する。一般に、吐出装置の図示された実施形態が、吐出される液体は、吐出中には、対称の中心軸の方向と相対する方向に移動するという利点を有する。このことは吐出装置の具体的な構造によって可能になり、および、所望の品質の泡を生成するのに役立つ。
吐出装置1の実施形態のさらに別の利点は、弁体6の弓形部6cが第2の筐体部20と弁体6との間の封止を支持することである。その結果、休止位置において、すなわち、容器2が圧搾されない場合に、より良好な封止が達成され、こうして、液体が吐出装置から漏出するリスクを低減する。加えて、弓形部6cは、弁体が第2の筐体部20から外れる圧
力閾値を作成し、一定の品質をもつ改善された泡を保証する。
スクイズ・フォーマーの上述の実施形態は、蓋位置が下を向いている位置で記載されて
きた。上記および/または下記のすべての参照は、この位置に相対して行われる。吐出装置はこの位置で用いられるよう設計されている。この場合、封止蓋7は、この封止蓋7の上に吐出装置を立設されるよう設計され、一方、容器2は、上部が凸型であるため、上部の上に立設するには適していない。しかし、泡を吐出するおよび/または休止するために、吐出装置を上下逆に(示された位置とは反対に)できる実施形態を提供することも可能である。このような実施形態は、本発明の保護の範囲内にあるとみなされる。
一態様に関して記載した個々の特徴は、本発明の他のいずれかの一態様による実施形態
においても適用できることは当業者には明らかである。このような実施形態は、本発明の保護の範囲内にあるとみなされる。
本発明による吐出装置の実施形態の断面を示す。 図1aの筐体の断面を示す。 図1bの一部をより詳細に示す。 図1の実施形態の第1の筐体部の上面図を示す。 図1の実施形態の第3の筐体部の上面図を示す。
符号の説明
1 吐出装置
2 容器
4 筐体部
6 弁体
7 封止蓋
9 開口部

Claims (18)

  1. 液体および空気を保存するための手動圧縮可能な容器と、および
    容器中の開口部の内部または上部に取り付けられる泡を形成するための泡形成組立体と

    を含み、
    該泡形成組立体は、
    それぞれが開口部で終端するとともに吐出開口部で終端する吐出通路と連通 している、空気通路および液体通路を有する筐体と、および
    休止位置において、液体通路および空気通路から吐出通路への流れを防止す るために、液体通路の開口および気体通路の開口を封止した状態で被覆するとと もに、吐出中には、空気と液体との混合を吐出通路の内部に生じさせるために、 液体通路の開口および気体通路の開口を開放する弁体と、
    を含む、
    泡を吐出するための吐出装置であって、
    筐体が、第1の筐体部と第2の筐体部とを含み、第1の筐体部および第2の筐体部は互
    いに相対するいくつかの位置に搭載可能であり、容器を圧縮した直後に吐出される液体と空気の量の比率は、第1の筐体部および第2の筐体部が互いに相対的に搭載される位置に依存する、
    ことを特徴とする吐出装置。
  2. 第1の筐体部が液体通路の一部である複数の開口部を含み、および、第2の筐体部が、
    第1の筐体部に対する相対的な位置に応じて複数の開口部のうち1個以上を閉鎖する、請求項1に記載の吐出装置。
  3. 第1および第2の筐体部が略円板形状であり、および、多数の回旋位置において相対的
    に搭載可能である、請求項1に記載の吐出装置。
  4. 第1の筐体部が円上に略等距離に配置された複数の開口部を含み、および、第2の筐体
    部が1個以上の開口部および1個以上の封鎖物を含み、組み立て後の1個以上の開口部および1個以上の封鎖物が第1の筐体部の複数の開口部と整列している、請求項1に記載の吐出装置。
  5. 組み立て後も、第1の筐体部の複数の開口部が、第2の筐体部の1個以上の開口部およ
    び封鎖物の中にそれぞれ封止的に嵌め込まれる、請求項4に記載の吐出装置。
  6. 第1の筐体部が、それぞれの内部に複数の開口部のうち1個が配置された多数の管状部 を含み、管状部は組み立て中は第2の筐体部の管状部に嵌め込まれている、請求項2に記載の吐出装置。
  7. 第1の筐体部は複数の開口部を含み、うち少なくとも2個は大きさが異なる、請求項1
    に記載の吐出装置。
  8. 第1の筐体部が複数の開口部を含み、および、組み立て後も、複数の開口部のうち1個
    以上が、第2の筐体部に対する第1の筐体部の位置に応じて閉鎖される、請求項1に記載の吐出装置。
  9. 組み立て後、第1の筐体部と第2の筐体部との間には空間があり、空間が容器の通気用
    の吸気口および空気通路と連通している、請求項1に記載の吐出装置。
  10. 気体通路の開口および液体通路の開口は略環状であり、および、互いに略同心円状に配
    置されている、請求項1に記載の吐出装置。
  11. 液体通路の環状開口の直径が空気通路の環状開口の直径よりも大きい、請求項10に記
    載の吐出装置。
  12. 吐出通路が液体通路および空気通路の環状開口と同心円状に配置されている、請求項1
    0に記載の吐出装置。
  13. 吐出装置が対称の中心軸に対して略円対称であり、および、吐出される液体が、吐出中
    に、対称の中心軸の方向に相対する一方向に移動する、請求項1に記載の吐出装置。
  14. 泡を形成するスクイズ・フォーマーを提供する方法であって、スクイズ・フォーマーは
    互いに相対するいくつかの位置に搭載可能な第1の筐体部および第2の筐体部を含み、該方法は、スクイズ・フォーマーの起動の直後に取得されるべき空気/液体の比率に応じて、第1の筐体部に相対して第2の筐体部が搭載されるべき位置を決定することを含む方法。
  15. スクイズ・フォーマーの容器内で用いられる発泡性液体の種類に基づいて位置を決定す
    ることを含む、請求項14に記載の方法。
  16. それぞれが開口で終端するとともに、吐出開口部で終端する吐出通路と連通している空
    気通路および液体通路を有する筐体と、および
    休止位置において、液体通路および空気通路から吐出通路への流れを防止するために、
    液体通路の開口および気体通路の開口を封止した状態で被覆するとともに、空気と液体との混合を吐出通路の内部に生じさせるために、吐出中に、液体通路の開口および気体通路の開口を開放する弁体と
    を含む、泡を形成するための泡形成組立体であって、
    筐体が、第1の筐体部と第2の筐体部とを含み、第1の筐体部および第2の筐体部は互
    いに相対するいくつかの位置に搭載可能であり、容器を圧縮した直後に吐出される液体と空気の量の比率は、第1の筐体部および第2の筐体部が互いに相対的に搭載される位置に依存する、
    ことを特徴とする泡形成組立体。
  17. 請求項16に記載の泡形成組立体を含み、液体通路および空気通路が、圧力を受けた液
    体を含む液体源、および、圧力を受けた気体を含む気体源とそれぞれ接続されている、泡を吐出するための吐出装置。
  18. 請求項16に記載の泡形成組立体を含み、液体通路および空気通路は、発泡性液体およ
    び気体とりわけ空気を含む容器と流体連通し、発泡性液体および気体は圧力を受けているかまたは圧力を受けることができる、泡を吐出するための吐出装置。
JP2008552252A 2006-01-24 2007-01-23 吐出装置 Pending JP2009524517A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NL1030993A NL1030993C2 (nl) 2006-01-24 2006-01-24 Knijpschuimvormer.
PCT/NL2007/000024 WO2007086732A1 (en) 2006-01-24 2007-01-23 Squeeze foamer

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009524517A true JP2009524517A (ja) 2009-07-02

Family

ID=36685938

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008552252A Pending JP2009524517A (ja) 2006-01-24 2007-01-23 吐出装置

Country Status (11)

Country Link
US (1) US8042710B2 (ja)
EP (1) EP1976644B1 (ja)
JP (1) JP2009524517A (ja)
KR (1) KR101280906B1 (ja)
CN (1) CN101370597B (ja)
BR (1) BRPI0707174A2 (ja)
CA (1) CA2640067C (ja)
NL (1) NL1030993C2 (ja)
RU (1) RU2428261C2 (ja)
TW (1) TWI376271B (ja)
WO (1) WO2007086732A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012250723A (ja) * 2011-05-31 2012-12-20 Yoshino Kogyosho Co Ltd 泡注出器
JP2012250722A (ja) * 2011-05-31 2012-12-20 Yoshino Kogyosho Co Ltd 泡注出器
JP2017525622A (ja) * 2014-10-24 2017-09-07 梅元紅 押圧式泡ポンプ及び泡ポンプによる泡発生方法

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL1030993C2 (nl) * 2006-01-24 2007-07-26 Airspray Nv Knijpschuimvormer.
US8499981B2 (en) * 2008-02-08 2013-08-06 Gojo Industries, Inc. Bifurcated stem foam pump
NL2006543C2 (en) 2011-04-05 2012-10-08 Rexam Airspray Nv Foam-forming assembly and squeeze foamer.
US8360283B1 (en) 2011-08-17 2013-01-29 Zhejiang JM Industry Co., Ltd Liquid foaming pump
US9611839B2 (en) * 2012-05-09 2017-04-04 Gojo Industries, Inc. Low residual inverted pumps, dispensers and refill units
EP2700588B1 (en) * 2012-08-21 2015-04-01 Aptar France SAS Dispensing closure having a vent valve
JP2015531726A (ja) 2012-08-31 2015-11-05 アーミナック・アンド・アソシエイツ・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー 反転式スクイーズフォーマー
US9266134B2 (en) * 2012-12-11 2016-02-23 Gojo Industries, Inc. Vented check valves, pumps and refill units with vented check valves
US9648992B2 (en) 2013-12-19 2017-05-16 Gojo Industries, Inc. Pumps with vents to vent inverted containers and refill units having non-collapsing containers
JP6734780B2 (ja) 2014-02-24 2020-08-05 ゴジョ・インダストリーズ・インコーポレイテッド ベント式折畳み可能でないコンテナ、再充填可能である再充填コンテナ、ディスペンサー及び再充填ユニット
US9655168B2 (en) 2014-04-17 2017-05-16 S.C. Johnson & Son, Inc. Electrical barrier for wax warmer
US10616954B2 (en) 2014-04-17 2020-04-07 S. C. Johnson & Son, Inc. Electrical barrier for wax warmer
US9596963B2 (en) 2014-07-30 2017-03-21 Gojo Industries, Inc. Vented refill units and dispensers having vented refill units
US10264926B2 (en) 2015-02-04 2019-04-23 Gojo Industries, Inc. Collapsible liquid container, fluid dispenser for collapsible liquid container, and method for making collapsible liquid container
US10022023B2 (en) * 2015-04-07 2018-07-17 Vi-Jon, Inc. Dispenser assembly
KR101701773B1 (ko) * 2015-10-13 2017-02-13 주식회사 아폴로산업 도립형 압착용기 거품발생기
EP3175924A1 (en) 2015-12-01 2017-06-07 Twist Beauty Packaging Airspray N.V. Dispensing device comprising foam-forming assembly and container with predetermined properties
ITUB20159223A1 (it) * 2015-12-15 2017-06-15 Taplast Srl Dispositivo di erogazione di una miscela, preferibilmente schiuma, e sistema che utlizza tale dispositivo.
WO2019092547A1 (en) 2017-11-10 2019-05-16 Taplast S.P.A. Device for dispensing a mixture, preferably a foam, and system using said device
US11426034B2 (en) 2018-01-09 2022-08-30 Rieke Llc Reduced force, sealing vent for squeeze foamer
JP7233999B2 (ja) * 2018-05-07 2023-03-07 大和製罐株式会社 泡吐出容器
DE102019200823A1 (de) * 2019-01-23 2020-07-23 Rampf Holding Gmbh & Co. Kg Mischvorrichtung
DE102021206534A1 (de) 2021-06-24 2022-12-29 Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung Hubquereinheit
US11866246B1 (en) 2022-12-07 2024-01-09 Jaquette Chardae Green Face and body scrub dispensing device

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60131567U (ja) * 1984-02-15 1985-09-03 釜屋化学工業株式会社 泡取出し容器
US4773570A (en) * 1983-06-14 1988-09-27 Interscents N.V. Discharge device for a deformable container
JPH08252508A (ja) * 1995-03-15 1996-10-01 Toyo Seikan Kaisha Ltd ポンプディスペンサの吐出モード切換え装置
JPH0985142A (ja) * 1995-09-21 1997-03-31 Toyo Seikan Kaisha Ltd ポンプディスペンサの吐出モード切換え装置
JP2000185247A (ja) * 1998-12-24 2000-07-04 Toyo Seikan Kaisha Ltd トリガーディスペンサの発泡モード変更用キャップおよび狭発泡モード用キャップ
WO2007086732A1 (en) * 2006-01-24 2007-08-02 Rexam Airspray N.V. Squeeze foamer

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE789392Q (fr) * 1966-02-25 1973-01-15 Scherico Ltd Distributeur de mousse et pulverisateur de medicament
US3493179A (en) * 1968-01-12 1970-02-03 Tsu Hsuen Lee Squeeze bottle
ES272902Y (es) * 1983-06-14 1984-05-01 Workum Donald "pulverizador para recipientes deformables manualmente"
US5037006A (en) 1990-03-27 1991-08-06 The Procter & Gamble Company Squeeze bottle foam dispenser with threshold pressure valve
DE9110905U1 (ja) 1991-09-03 1993-01-07 Weener Plastik Gmbh & Co Kg, 2952 Weener, De
NL9300517A (nl) 1993-03-23 1994-10-17 Airspray Int Bv Schuimvormingssamenstel, een daarvoor geschikte spuitkop en een spuitbus die een dergelijk samenstel omvat.
IT1307523B1 (it) * 1999-12-02 2001-11-06 Taplast Spa Metodo di erogazione di liquidi sotto forma di schiuma tramitecontenitori deformabili e dispositivo utilizzante tale metodo
US20020153389A1 (en) * 2000-05-08 2002-10-24 Creaghan David Michael Ross Squeeze operated foam dispenser
US6250503B1 (en) * 2000-07-19 2001-06-26 Richard C. G. Dark Fluid dispensing valve and method of use
CN100386247C (zh) * 2002-08-13 2008-05-07 因斯蒂尔医学技术有限公司 用于储存和分配物质的容器及阀组件,以及相关方法
US6868990B2 (en) 2002-09-26 2005-03-22 Emsar, Inc. Fluid dispenser with shuttling mixing chamber

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4773570A (en) * 1983-06-14 1988-09-27 Interscents N.V. Discharge device for a deformable container
JPS60131567U (ja) * 1984-02-15 1985-09-03 釜屋化学工業株式会社 泡取出し容器
JPH08252508A (ja) * 1995-03-15 1996-10-01 Toyo Seikan Kaisha Ltd ポンプディスペンサの吐出モード切換え装置
JPH0985142A (ja) * 1995-09-21 1997-03-31 Toyo Seikan Kaisha Ltd ポンプディスペンサの吐出モード切換え装置
JP2000185247A (ja) * 1998-12-24 2000-07-04 Toyo Seikan Kaisha Ltd トリガーディスペンサの発泡モード変更用キャップおよび狭発泡モード用キャップ
WO2007086732A1 (en) * 2006-01-24 2007-08-02 Rexam Airspray N.V. Squeeze foamer

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012250723A (ja) * 2011-05-31 2012-12-20 Yoshino Kogyosho Co Ltd 泡注出器
JP2012250722A (ja) * 2011-05-31 2012-12-20 Yoshino Kogyosho Co Ltd 泡注出器
JP2017525622A (ja) * 2014-10-24 2017-09-07 梅元紅 押圧式泡ポンプ及び泡ポンプによる泡発生方法

Also Published As

Publication number Publication date
RU2008134476A (ru) 2010-02-27
CN101370597A (zh) 2009-02-18
TWI376271B (en) 2012-11-11
NL1030993C2 (nl) 2007-07-26
WO2007086732A1 (en) 2007-08-02
KR20080099280A (ko) 2008-11-12
KR101280906B1 (ko) 2013-07-02
TW200803989A (en) 2008-01-16
CA2640067C (en) 2014-04-01
RU2428261C2 (ru) 2011-09-10
US20090001100A1 (en) 2009-01-01
US8042710B2 (en) 2011-10-25
CN101370597B (zh) 2012-03-28
BRPI0707174A2 (pt) 2011-04-26
EP1976644A1 (en) 2008-10-08
CA2640067A1 (en) 2007-08-02
EP1976644B1 (en) 2012-06-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5143749B2 (ja) 吐出装置
JP2009524517A (ja) 吐出装置
JP4990294B2 (ja) 吐出装置
JP5203384B2 (ja) 泡形成組立体、スクイズ・フォーマーおよび吐出装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120306

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120606

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120704