JP2009522864A - エッジ検出および補正項を用いてカラーフィルターアレイにおいて色補間を提供する方法および装置 - Google Patents
エッジ検出および補正項を用いてカラーフィルターアレイにおいて色補間を提供する方法および装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009522864A JP2009522864A JP2008548595A JP2008548595A JP2009522864A JP 2009522864 A JP2009522864 A JP 2009522864A JP 2008548595 A JP2008548595 A JP 2008548595A JP 2008548595 A JP2008548595 A JP 2008548595A JP 2009522864 A JP2009522864 A JP 2009522864A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pixel
- color
- value
- selected pixel
- edge
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 34
- 238000003708 edge detection Methods 0.000 title claims abstract description 7
- 238000012937 correction Methods 0.000 title claims description 10
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims description 32
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 16
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 claims 6
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 9
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 3
- 238000003491 array Methods 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- JBTHDAVBDKKSRW-UHFFFAOYSA-N chembl1552233 Chemical compound CC1=CC(C)=CC=C1N=NC1=C(O)C=CC2=CC=CC=C12 JBTHDAVBDKKSRW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 238000001465 metallisation Methods 0.000 description 2
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 2
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 2
- 239000006163 transport media Substances 0.000 description 2
- NAWXUBYGYWOOIX-SFHVURJKSA-N (2s)-2-[[4-[2-(2,4-diaminoquinazolin-6-yl)ethyl]benzoyl]amino]-4-methylidenepentanedioic acid Chemical compound C1=CC2=NC(N)=NC(N)=C2C=C1CCC1=CC=C(C(=O)N[C@@H](CC(=C)C(O)=O)C(O)=O)C=C1 NAWXUBYGYWOOIX-SFHVURJKSA-N 0.000 description 1
- 238000012935 Averaging Methods 0.000 description 1
- 238000001444 catalytic combustion detection Methods 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 1
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 1
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 239000002609 medium Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 238000002161 passivation Methods 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 1
- 230000003595 spectral effect Effects 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T3/00—Geometric image transformations in the plane of the image
- G06T3/40—Scaling of whole images or parts thereof, e.g. expanding or contracting
- G06T3/4015—Image demosaicing, e.g. colour filter arrays [CFA] or Bayer patterns
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
- H04N23/10—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof for generating image signals from different wavelengths
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L27/00—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
- H01L27/14—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
- H01L27/144—Devices controlled by radiation
- H01L27/146—Imager structures
- H01L27/14601—Structural or functional details thereof
- H01L27/1462—Coatings
- H01L27/14621—Colour filter arrangements
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
- H04N23/80—Camera processing pipelines; Components thereof
- H04N23/84—Camera processing pipelines; Components thereof for processing colour signals
- H04N23/843—Demosaicing, e.g. interpolating colour pixel values
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N25/00—Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
- H04N25/10—Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof for transforming different wavelengths into image signals
- H04N25/11—Arrangement of colour filter arrays [CFA]; Filter mosaics
- H04N25/13—Arrangement of colour filter arrays [CFA]; Filter mosaics characterised by the spectral characteristics of the filter elements
- H04N25/134—Arrangement of colour filter arrays [CFA]; Filter mosaics characterised by the spectral characteristics of the filter elements based on three different wavelength filter elements
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L27/00—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
- H01L27/14—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
- H01L27/144—Devices controlled by radiation
- H01L27/146—Imager structures
- H01L27/14643—Photodiode arrays; MOS imagers
- H01L27/14645—Colour imagers
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Color Television Image Signal Generators (AREA)
- Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
- Color Image Communication Systems (AREA)
Abstract
【選択図】図7
Description
Russell M.Mersereauによって2002年9月にIEEE Transactions on Image Processing,Vol.II,No.9に発表された“Color Plane Interpolation Using Alternating Projections”と称する論文(この論文の内容は、参照により本明細書に組み込まれる)は、いくつかのデモザイク処理技術を比較している。この論文において説明されるように、それぞれのこれらのデモザイク処理技術は、それぞれの利点および欠点を有する。
の色に対する値が補間される。さらに、以下で説明されるように、感知された画素値は、また、補間された値に取り替えられてもよい。赤値、緑値、および、青値の補間は、1つの色に対して感知された値と残りの2つの色の補間された値とを使用すること(従来技術によるシステムにおいて一般的に行われている)から発生する不均衡(imbalance)を除去する。
[式(1)]
g11=P34
g12=MEDIAN(P25,P34,P45,P36)
g13=P36
g21=MEDIAN(P56,P47,P45,P36)
g22=P45
g23=MEDIAN(P56,P65,P45,P54)
g31=P54
g32=MEDIAN(P43,P34,P45,P54)
g33=P56
ここで、“P”は、画素値であり、“xy”は、図3A〜図3Bに示される画素番号である。図3A〜図3Bに示されるように、“x”は、行を表現し、“y”は、列を表現する。画素45が、図3Bに示されるように、赤かまたは青であれば、ステップ709において、3×3カーネルは、緑画素24、26、33、35、37、44、46、53、55、57、64、および、65の値を用いて、以下の一セットの式(2)に基づいて計算される。そして、3×3緑カーネルが、以下の式を用いて計算される。
[式(2)]
g11=MEDIAN(P33,P24,P35,P44)
g12=P35
g13=MEDIAN(P26,P37,P35,P46)
g21=P44
g22=MEDIAN(P44,P35,P55,P46)
g23=P56
g31=MEDIAN(P53,P44,P55,P64)
g32=P55
g33=MEDIAN(P46,P57,P55,P66)
この例としての実施形態においては、同じカーネル値が、周囲に存在する緑画素の実際に感知された値の中央値(または中間値)補間(median interpolation)を用いて、補間される。3×3補間カーネルは、この例としての実施形態においては、緑である。なぜなら、これまでに説明したように、ベイヤーCFAにおいて、緑画素は、最も数の多い画素であり、かつ、画像に最も影響を及ぼす画素であるからである。図4に示される3×3カーネルg11、g12、g13、g21、g22、g23、g31、g32、g33内に存在する画素の値は、図3Aおよび図3Bに示される3×3カーネル内に存在する画素の緑値を計算したものである。緑カーネルは、エッジ検出中に使用され、また、補正項を計算するときに使用される。当業者は、その他の画素色が3×3補間カーネルを計算するのに使用されてもよいこと、あるいは、カーネルは異なるサイズを有してもよいことがわかるはずである。
[式(3)]
S1=g11+g12+g13
S2=g21+g22+g23
S3=g31+g32+g33
S4=g11+g21+g31
S5=g12+g22+g32
S6=g13+g23+g33
S7=g21+g11+g12
S8=g13+g22+g31
S9=g23+g32+g33
S10=g21+g31+g32
S11=g11+g13+g33
S12=g12+g13+g23
[式(4)]
DIR2=max(|S1−S2|,|S2−S3|)
DIR5=max(|S4−S5|,|S5−S6|)
DIR8=max(|S7−S8|,|S8−S9|)
DIR11=max(|S10−S11|,|S11−S12|)
最も大きなDIR値を有する方向が、エッジ方向であると決定され、これは、ステップ711において決定される。
[式(5)]
D1=|P54−P36|
D2=|P45−P47|
D3=|P35−P57|
D4=|P44−P66|
D5=|P55−P37|
D6=|P64−P46|
ステップ723において、処理される画素45が、緑ではないと判定されると、ステップ727において、差分値は、以下の一セットの式(6)に基づいて計算される。
[式(6)]
D1=|P54−P36|
D2=|P56−P34|
D3=|P46−P44|
D4=|P55−P35|
D5=|P45−P43|
D6=|P45−P47|
D7=|P45−P65|
ステップ729において、計算された差分値の中の最大差分値が予め定められたエッジしきい値よりも大きいかどうかが、式(7)を用いて判定される。
[式(7)]
MAX(D1...D7)>エッジしきい値
最大差分値が、そのしきい値よりも小さければ、エッジは存在しないとみなされるが(ステップ731)、最大差分値が、そのしきい値よりも大きければ、エッジは存在するとみなされる(ステップ733)。エッジしきい値は、アプリケーションに固有のものであるように設定されてもよく、あるいは、ユーザの好みに基づいて設定されてもよい。
[式(8)]
R45=(P35+P55+P37+P57)/4
B45=(P44+P46+P66+P64)/4
G45=(P45+P47+P54+P36)/4
であり、ここで、R45、G45、および、B45は、処理される画素45に対する赤補間値、緑補間値、および、青補間値である。画素45が緑画素であったとしても、その値は、P45の実際に感知された値とともに画素45を取り囲むその他の緑画素の実際の値を用いて、補間されることに注意されたい。
[式(9)]
R45=(P56+P54+P36+P34)/4
B45=(P45+P43+P47+P65)/4
G45=(P44+P35+P46+P55)/4
であり、ここで、R45、G45、および、B45は、画素45に対する赤補間値、緑補間値、および、青補間値である。ステップ741において、処理される画素45が青でなければ、画素45は赤であり、そして、ステップ749において、第10の一セットの式(10)が、画素45の赤値、緑値、および、青値を計算するのに使用される。第10の一セットの補間式は、
[式(10)]
R45=(P45+P43+P47+P65)/4
B45=(P56+P54+P36+P34)/4
G45=(P44+P35+P46+P55)/4
であり、ここで、R45、G45、および、B45は、画素45に対する赤補間値、緑補間値、および、青補間値である。
[式(11)]
R45=(P35+P55)/2+DELTAred
B45=(P44+P46)/2+DELTAblue
G45=g22
であり、ここで、R45、G45、および、B45は、画素45に対する赤補間値、緑補間値、および、青補間値であり、DELTAredおよびDELTAblueは、補正項である。DELTAblueおよびDELTAredの値は、ステップ711において決定されたエッジの方向に基づいて計算される。エッジ方向が、水平方向の点線2であれば、DELTAblue=g22−(g21+g23)/2であり、かつ、DELTAred=0であり、そして、エッジ方向が、垂直方向の点線5であると判定されたならば、DELTAblue=0であり、かつ、DELTAred=g22−(g12+g32)/2である。最後に、エッジ方向が、対角線方向11または8であると判定されたならば、DELTAblue=g22−(g21+g23)/2であり、かつ、DELTAred=g22−(g12+g32)/2である。
[式(12)]
R45=(P56+P54+P36+P34)/4+DELTAred
B45=P45
G45=g22
であり、ここで、R45、G45、および、B45は、画素45に対する赤補間値、緑補間値、および、青補間値であり、DELTAredの値は、式:DELTAred=g22−(g11+g13+g31+g33)/4を用いて計算される。ステップ745において、処理される画素45が青でなければ、ステップ753において、第13の一セットの式(13)が、処理される赤画素45に対する赤補間値、緑補間値、および、青補間値を計算するのに使用される。第13の一セットの補間式は、
[式(13)]
B45=(P56+P54+P36+P34)/4+DELTAblue
R45=P45
G45=g22
であり、ここで、R45、G45、および、B45は、画素45に対する赤補間値、緑補間値、および、青補間値であり、DELTAblueの値は、式:DELTAblue=g22−(g11+g13+g31+g33)/4を用いて計算される。赤画素および青画素に対するDELTA補正値は、エッジ方向と緑の3×3補間カーネルとに基づくものである。
Claims (41)
- 画像画素のための色平面補間の方法であって、
処理するための画素を選択するステップと、
前記選択された画素に関連する近傍画素からなるカーネルを形成するステップと、
前記選択された画素が画像内のエッジに存在するかどうかを判定し、かつ、そのようなエッジの方向を決定するステップと、
前記近傍画素と、前記選択された画素が前記エッジに存在するかどうかと、前記エッジの前記方向とに基づいて、カラーパターンのそれぞれの色ごとに前記選択された画素に対する値を生成するステップと、
を含む方法。 - 前記カーネル内に存在するすべての画素に対して前記カラーパターンの中の1つの色の画素値を計算し、前記1つの色の計算されたカーネル画素値を用いて、前記エッジ方向を決定する動作をさらに含む請求項1に記載の方法。
- 前記決定されたエッジ方向に基づいて、前記カーネル内に存在する少なくとも1つの画素値を再計算するステップをさらに含む請求項2に記載の方法。
- 前記カラーパターンが、ベイヤーパターンである請求項1に記載の方法。
- 前記1つの色が、緑である請求項2に記載の方法。
- 前記少なくとも1つのカーネル値を計算する前記動作が、前記エッジ方向が水平方向または垂直方向であると決定された場合に限り、再計算される請求項2に記載の方法。
- 前記エッジが存在するかどうかを判定する前記ステップが、
同じ色を有する画素の様々な対における差分値を計算するステップと、
最も大きな差分値を予め定められたしきい値と比較するステップと、
を含む請求項1に記載の方法。 - 前記対の画素が、前記画素を含んでもよい請求項7に記載の方法。
- 画像画素センサーからなる感知アレイを含むカラー撮像装置であって、
第1の色の感知された値を生成するのに使用される第1の複数の画像画素センサーと、
第2の色の感知された値を生成するのに使用される第2の複数の画像画素センサーと、
第3の色の感知された値を生成するのに使用される第3の複数の画像画素センサーと、
選択された画素と近傍画素とを含む前記第1の色のための画素カーネル内に存在する複数の画像画素に対する第1のセットの画素値を決定するために前記第1の色の前記感知された値を使用し、前記カーネル値を用いて前記選択された画素にエッジが存在するかどうかを判定し、前記カーネル値と、前記近傍画素と、エッジ方向とに基づいて、前記選択された画素の前記第1の色、前記第2の色、および、前記第3の色に対する補間値を計算するための補間手段と、
前記第1の色、前記第2の色、および、前記第3の色の補間された値を用いて代表的な画像を生成する手段と、
を含むカラー撮像装置。 - 前記補間手段が、さらに、前記選択された画素が前記エッジに存在するかどうかを判定する請求項9に記載のカラー撮像装置。
- 前記画素カーネル内に存在する少なくとも1つの値が、前記補間値が計算される前に、前記エッジ方向に基づいて再計算される請求項10に記載のカラー撮像装置。
- 前記画素カーネルが、画素の3×3カーネルである請求項9に記載のカラー撮像装置。
- 前記エッジ方向が、
DIRhorizontal=max(|S1−S2|,|S2−S3|)、
DIRvertical=max(|S4−S5|,|S5−S6|)、
DIRdiagonal1=max(|S7−S8|,|S8−S9|)、
DIRdiagonal2=max(|S10−S11|,|S11−S12|)、のようにして計算され、ここで、S1、S2、S3、S4、S5、S6、S7、S8、S9、S10、S11、および、S12は、前記カーネルを用いて、
S1=g11+g12+g13、
S2=g21+g22+g23、
S3=g31+g32+g33、
S4=g11+g21+g31、
S5=g12+g22+g32、
S6=g13+g23+g33、
S7=g21+g11+g12、
S8=g13+g22+g31、
S9=g23+g32+g33、
S10=g21+g31+g32、
S11=g11+g13+g33、
S12=g12+g13+g23、
のようにして計算され、ここで、g11、g12、および、g13は、前記カーネルの第1の行の画素値であり、g21、g22、および、g23は、前記カーネルの第2の行の画素値であり、g31、g32、および、g33は、前記カーネルの第3の行の画素値であり、そして、前記エッジ方向は、最も大きな値を有する方向である、
請求項10に記載のカラー撮像装置。 - 前記エッジが、前記近傍画素の差分値を計算し、そして、最大差分値をエッジしきい値と比較することによって検出される請求項9に記載のカラー撮像装置。
- 前記選択された画素が緑である場合、前記差分値が、
D1=|Px+1,y+1−Px−1,y+1|、
D2=|Px,y−Px,y+2|、
D3=|Px−1,y−Px+1,y+2|、
D4=|Px,y−1−Px+2,y+1|、
D5=|Px+1,y−Px−1,y+2|、
D6=|Px+2,y−1−Px,y+1|、
のようにして計算され、ここで、Px,yは、前記選択された画素であり、“x”は、画素が前記選択された画素Px,yに対して相対的なものである行を意味し、“y”は、画素が前記選択された画素Px,yに対して相対的なものである列を意味する、請求項14に記載のカラー撮像装置。 - 前記選択された画素が、赤かまたは青である場合、前記差分値が、
D1=|Px+1,y+1−Px−1,y+1|、
D2=|Px+1,y+1−Px−1,y−1|、
D3=|Px,y+1−Px,y−1|、
D4=|Px+1,y−Px−1,y|、
D5=|Px,y−Px,y−2|、
D6=|Px,y−Px,y+2|、
D7=|Px,y−Px+2,y|、
のようにして計算され、ここで、Px,yは、前記選択された画素であり、“x”は、画素が前記選択された画素Px,yに対して相対的なものである行を意味し、“y”は、画素が前記選択された画素Px,yに対して相対的なものである列を意味する、請求項14に記載のカラー撮像装置。 - 前記画素が緑である場合、前記3×3カーネルが、
g11=Px−1,y−1、
g12=MEDIAN(Px−2,y,Px−1,y−1,Px,y,Px,y+1)、
g13=Px−1,y+1、
g21=MEDIAN(Px+1,y+1,Px,y+2,Px,y,Px−1,y+1)、
g22=Px,y、
g23=MEDIAN(Px+1,y+1,Px+2,y,Px,y,Px+1,y−1)、
g31=Px+1,y−1、
g32=MEDIAN(Px,y−2,Px−1,y−1,Px,y,Px+1,y−1)、
g33=Px+1,y+1、
のようにして計算され、ここで、Px,yは、前記選択された画素であり、“x”は、画素が前記選択された画素Px,yに対して相対的なものである行を意味し、“y”は、画素が前記選択された画素Px,yに対して相対的なものである列を意味する、請求項12に記載のカラー撮像装置。 - 前記画素が、赤かまたは青である場合、前記3×3カーネルが、
g11=MEDIAN(Px−1,yー2,Px−2,y−1,Px−1,y,Px,y−1)、
g12=Px−1,y、
g13=MEDIAN(Px−2,y+1,Px−1,y+2,Px−1,y,Px,y+1)、
g21=Px,y−1、
g22=MEDIAN(Px,y−1,Px−1,y,Px+1,y,Px,y+1)、
g23=Px+1,y+1、
g31=MEDIAN(Px+1,y−2,Px,y−1,Px,y+1,Px+2,y−1)、
g32=Px+1,y、
g33=MEDIAN(Px,y+1,Px+1,y+2,Px+1,y,Px+2,y+1)、
のようにして計算され、ここで、Px,yは、前記選択された画素であり、“x”は、画素が前記選択された画素Px,yに対して相対的なものである行を意味し、“y”は、画素が前記選択された画素Px,yに対して相対的なものである列を意味する、請求項12に記載のカラー撮像装置。 - 前記選択された画素の前記第1の色、前記第2の色、および、前記第3の色に対する前記計算された補間値が、前記選択された画素が緑でありかつエッジが存在しない場合、
Rx,y=(Px−1,y+Px+1,y+Px−1,y+2+Px+1,y+2)
/4、
Bx,y=(Px,y−1+Px,y+1+Px+2,y+1+Px+2,y−1)/4、
Gx,y=(Px,y+Px,y+2+Px+1,y−1+Px−1,y+1)/4、
のようにして計算され、ここで、Px,yは、前記選択された画素であり、“x”は、画素が前記選択された画素Px,yに対して相対的なものである行を意味し、“y”は、画素が前記選択された画素Px,yに対して相対的なものである列を意味する、請求項9に記載のカラー撮像装置。 - 前記選択された画素の前記第1の色、前記第2の色、および、前記第3の色に対する前記計算された補間値が、前記選択された画素が青でありかつエッジが存在しない場合、
Rx,y=(Py+1,x+1+Px+1,y−1+Px−1,y+1+P3x−1,y−1)/4、
Bx,y=(Px,y+Px,y−1+Px,y+2+Px+2,y)/4、
Gx,y=(Px,y−1+Px−1,y+Px,y+1+Px+1,y)/4、
のようにして計算され、ここで、Px,yは、前記選択された画素であり、“x”は、画素が前記選択された画素Px,yに対して相対的なものである行を意味し、“y”は、画素が前記選択された画素Px,yに対して相対的なものである列を意味する、請求項9に記載のカラー撮像装置。 - 前記選択された画素の前記第1の色、前記第2の色、および、前記第3の色に対する前記計算された補間値が、前記選択された画素が赤でありかつエッジが存在しない場合、
Bx,y=(Py+1,x+1+Px+1,y−1+Px−1,y+1+P3x−1,y−1)/4、
Rx,y=(Px,y+Px,y−1+Px,y+2+Px+2,y)/4、
Gx,y=(Px,y−1+Px−1,y+Px,y+1+Px+1,y)/4、
のようにして計算され、ここで、Px,yは、前記選択された画素であり、“x”は、画素が前記選択された画素Px,yに対して相対的なものである行を意味し、“y”は、画素が前記選択された画素Px,yに対して相対的なものである列を意味する、請求項9に記載のカラー撮像装置。 - 前記選択された画素の前記第1の色、前記第2の色、および、前記第3の色に対する前記計算された補間値が、前記選択された画素が緑でありかつエッジが存在する場合、
Rx,y=(Px−1,y+Px+1,y)/2+DELTAred、
Bx,y=(Px,y−1+Px,y+1)/2+DELTAblue、
Gx,y=g22、
のようにして計算され、ここで、g22、および、補正項DELTAredおよびDELTAblueは、前記カーネル値に基づいて計算され、Px,yは、前記選択された画素であり、“x”は、画素が前記選択された画素Px,yに対して相対的なものである行を意味し、“y”は、画素が前記選択された画素Px,yに対して相対的なものである列を意味する、請求項9に記載のカラー撮像装置。 - 前記選択された画素の前記第1の色、前記第2の色、および、前記第3の色に対する前記計算された補間値が、前記選択された画素が青でありかつエッジが存在する場合、
Rx,y=(Px+1,y+1+Px+1,y−1+Px−1,y+1+Px−1,y−1)/4+DELTAred、
Bx,y=Px,y、
Gx,y=g22、
のようにして計算され、ここで、g22、および、補正項DELTAredは、前記カー
ネル値に基づいて計算され、Px,yは、前記選択された画素であり、“x”は、画素が前記選択された画素Px,yに対して相対的なものである行を意味し、“y”は、画素が前記選択された画素Px,yに対して相対的なものである列を意味する、請求項9に記載のカラー撮像装置。 - 前記選択された画素の前記第1の色、前記第2の色、および、前記第3の色に対する前記計算された補間値が、前記選択された画素が赤でありかつエッジが存在する場合、
Bx,y=(Px+1,y+1+Px+1,y−1+Px−1,y+1+Px−1,y−1)/4+DELTAred、
Rx,y=Px,y、
Gx,y=g22、
のようにして計算され、ここで、g22およびDELTAredは、前記カーネル値に基づいて計算され、Px,yは、前記選択された画素であり、“x”は、画素が前記選択された画素Px,yに対して相対的なものである行を意味し、“y”は、画素が前記選択された画素Px,yに対して相対的なものである列を意味する、請求項9に記載のカラー撮像装置。 - 処理システムであって、
画像画素センサーからなるアレイを含む撮像装置を含み、
前記撮像装置が、
第1の色の感知された値を生成するのに使用される第1の複数の画像画素センサーと、
第2の色の感知された値を生成するのに使用される第2の複数の画像画素センサーと、
第3の色の感知された値を生成するのに使用される第3の複数の画像画素センサーと、
選択された画素と近傍画素とを含む前記第1の色のための画素カーネル内に存在する複数の画像画素に対する第1のセットの画素値を決定するために前記第1の色の前記感知された値を使用し、前記カーネル値を用いて前記選択された画素にエッジが存在するかどうかを判定し、前記カーネル値と、前記近傍画素と、前記選択された画素のエッジ方向とに基づいて、前記選択された画素の前記第1の色、前記第2の色、および、前記第3の色に対する補間値を計算するための補間処理回路と、
を含むことを特徴とする、処理システム。 - 前記補間手段が、さらに、前記選択された画素が前記エッジに存在するかどうかを判定する請求項25に記載の処理システム。
- 前記エッジが、前記カーネル値を用いて計算される請求項25に記載の処理システム。
- 前記画素カーネルに含まれる少なくとも1つの値が、前記エッジ方向に基づいて再計算される請求項25に記載の処理システム。
- ディジタルカラー信号を処理する方法であって、
赤スペクトル、青スペクトル、および、緑スペクトルの中の1つである波長を備えた印加光に対応する複数の画素センサーのそれぞれから感知された値を得る動作と、
前記感知された値を用いて決定されたエッジ検出と補正項とに基づいて、前記複数の画素センサーのそれぞれに対して、赤値、青値、および、緑値を補間する動作と、
を含む方法。 - 前記赤値、前記緑値、および、前記青値の前記補間が、
前記複数の画素センサーのそれぞれに対して、近傍緑画素センサーの画素値を用いて補間値の緑カーネルを計算するステップと、
前記画素センサーのそれぞれがエッジに存在するかどうかを判定するステップと、
をさらに含む請求項29に記載の方法。 - 補間値の前記緑カーネルを用いてエッジ方向を決定するステップをさらに含む請求項29に記載の方法。
- 前記画素がエッジに存在するかどうかを判定する前記ステップが、
同じ色を有する近傍画素の様々な対における差分値を計算するステップと、
最も大きな差分値を予め定められたしきい値と比較するステップと、
を含む請求項30に記載の方法。 - コンピュータがカラーパターンのための色平面補間を実行するのを可能にするためのコンピュータ命令を記憶するためのコンピュータ可読媒体であって、
赤スペクトル、青スペクトル、および、緑スペクトルの中の1つである波長を備えた印加光に対応する複数の画素センサーのそれぞれから感知された値を得るステップと、
前記感知された値を用いて決定されたエッジ検出と補正項とに基づいて、前記複数の画素センサーのそれぞれに対して、赤値、青値、および、緑値を補間するステップと、
を含むコンピュータ可読媒体。 - 前記赤値、前記緑値、および、前記青値の前記補間が、
前記複数の画素センサーのそれぞれに対して、一セットの近傍緑画素センサーを用いて補間値の緑カーネルを計算するステップと、
前記複数の画素センサーのそれぞれに対して、前記画素がエッジに存在するかどうかを判定するステップと、
をさらに含む請求項33に記載のコンピュータ可読媒体。 - 補間値の前記緑カーネルを用いてエッジ方向を決定するステップをさらに含む請求項34に記載のコンピュータ可読媒体。
- 前記画素がエッジに存在するかどうかを判定する前記ステップが、
同じ色を有する近傍画素の様々な対における差分値を計算するステップと、
最も大きな差分値を予め定められたしきい値と比較するステップと、
を含む請求項34に記載のコンピュータ可読媒体。 - 選択された画素に対する画像画素のための色平面補間の方法であって、
前記選択された画素が画像エッジに存在するかどうかを判定するステップと、
前記選択された画素が前記エッジに存在する場合、第1のセットのパラメータを用いて、近傍画素に基づいて、カラーパターンの色ごとに画素値を計算するステップと、
前記選択された画素が前記エッジに存在しない場合、第2のセットのパラメータを用いて、前記近傍画素に基づいて、前記カラーパターンの色ごとに画素値を計算するステップと、
を含む方法。 - 前記第1のセットのパラメータおよび前記第2のセットのパラメータが、前記選択された画素の色に基づくものである請求項37に記載の方法。
- 前記カラーパターンが、ベイヤーカラーパターンである請求項37に記載の方法。
- 前記第1のセットのパラメータが、緑画素に対する第3のセットのパラメータと、青画素に対する第4のセットのパラメータと、赤画素に対する第5のセットのパラメータとからなる請求項39に記載の方法。
- 前記第2のセットのパラメータが、緑画素に対する第6のセットのパラメータと、青画素に対する第7のセットのパラメータと、赤画素に対する第8のセットのパラメータとからなる請求項39に記載の方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US11/319,398 US7830426B2 (en) | 2005-12-29 | 2005-12-29 | Method and apparatus providing color interpolation in color filter arrays using edge detection and correction terms |
US11/319,398 | 2005-12-29 | ||
PCT/US2006/048200 WO2007078912A1 (en) | 2005-12-29 | 2006-12-19 | Method and apparatus providing color interpolation in color filter arrays using edge detection and correction terms |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009522864A true JP2009522864A (ja) | 2009-06-11 |
JP4893973B2 JP4893973B2 (ja) | 2012-03-07 |
Family
ID=37909481
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008548595A Active JP4893973B2 (ja) | 2005-12-29 | 2006-12-19 | エッジ検出および補正項を用いてカラーフィルターアレイにおいて色補間を提供する方法および装置 |
Country Status (8)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US7830426B2 (ja) |
EP (1) | EP1969558B1 (ja) |
JP (1) | JP4893973B2 (ja) |
KR (1) | KR101007754B1 (ja) |
CN (1) | CN101336438B (ja) |
AT (1) | ATE520100T1 (ja) |
TW (1) | TWI337499B (ja) |
WO (1) | WO2007078912A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016503624A (ja) * | 2012-11-22 | 2016-02-04 | 華為技術有限公司Huawei Technologies Co.,Ltd. | 画像処理方法および装置ならびにイメージングデバイス |
Families Citing this family (43)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB2426881B (en) * | 2005-06-01 | 2010-12-29 | Snell & Wilcox Ltd | Method and apparatus for spatial interpolation of colour images |
US7924483B2 (en) * | 2006-03-06 | 2011-04-12 | Smith Scott T | Fused multi-array color image sensor |
KR100780932B1 (ko) * | 2006-05-30 | 2007-11-30 | 엠텍비젼 주식회사 | 컬러 보간 방법 및 장치 |
US8417759B2 (en) * | 2007-04-09 | 2013-04-09 | DigitalOptics Corporation Europe Limited | Efficient implementations of kernel computations |
US20080260291A1 (en) * | 2007-04-17 | 2008-10-23 | Nokia Corporation | Image downscaling by binning |
US20090077359A1 (en) * | 2007-09-18 | 2009-03-19 | Hari Chakravarthula | Architecture re-utilizing computational blocks for processing of heterogeneous data streams |
US20090092338A1 (en) * | 2007-10-05 | 2009-04-09 | Jeffrey Matthew Achong | Method And Apparatus For Determining The Direction of Color Dependency Interpolating In Order To Generate Missing Colors In A Color Filter Array |
US8270713B2 (en) * | 2007-10-16 | 2012-09-18 | Aptina Imaging Corporation | Method and apparatus providing hardware-efficient demosaicing of image data |
US8086034B2 (en) | 2008-02-05 | 2011-12-27 | Aptina Imaging Corporation | System and method for reducing color artifacts in digital images |
JP5076186B2 (ja) * | 2008-10-23 | 2012-11-21 | 株式会社メガチップス | 画像拡大方法 |
US8073246B2 (en) * | 2008-11-07 | 2011-12-06 | Omnivision Technologies, Inc. | Modifying color and panchromatic channel CFA image |
US8035698B2 (en) * | 2009-01-21 | 2011-10-11 | Seiko Epson Corporation | Joint automatic demosaicking and white balancing |
JP5326943B2 (ja) * | 2009-08-31 | 2013-10-30 | ソニー株式会社 | 画像処理装置、および画像処理方法、並びにプログラム |
US8638342B2 (en) * | 2009-10-20 | 2014-01-28 | Apple Inc. | System and method for demosaicing image data using weighted gradients |
US8593483B2 (en) | 2009-10-20 | 2013-11-26 | Apple Inc. | Temporal filtering techniques for image signal processing |
US8471932B2 (en) | 2010-09-30 | 2013-06-25 | Apple Inc. | Spatial filtering for image signal processing |
JP2012239103A (ja) * | 2011-05-13 | 2012-12-06 | Sony Corp | 画像処理装置、および画像処理方法、並びにプログラム |
TW201305965A (zh) * | 2011-07-18 | 2013-02-01 | Novatek Microelectronics Corp | 影像處理方法 |
KR101327227B1 (ko) | 2012-02-21 | 2013-11-11 | 중앙대학교 산학협력단 | 영상의 구조를 고려한 노이즈 제거장치 및 방법 |
US8917336B2 (en) | 2012-05-31 | 2014-12-23 | Apple Inc. | Image signal processing involving geometric distortion correction |
US9077943B2 (en) | 2012-05-31 | 2015-07-07 | Apple Inc. | Local image statistics collection |
US8872946B2 (en) | 2012-05-31 | 2014-10-28 | Apple Inc. | Systems and methods for raw image processing |
US8817120B2 (en) | 2012-05-31 | 2014-08-26 | Apple Inc. | Systems and methods for collecting fixed pattern noise statistics of image data |
US11089247B2 (en) | 2012-05-31 | 2021-08-10 | Apple Inc. | Systems and method for reducing fixed pattern noise in image data |
US9743057B2 (en) | 2012-05-31 | 2017-08-22 | Apple Inc. | Systems and methods for lens shading correction |
US9142012B2 (en) | 2012-05-31 | 2015-09-22 | Apple Inc. | Systems and methods for chroma noise reduction |
US9332239B2 (en) | 2012-05-31 | 2016-05-03 | Apple Inc. | Systems and methods for RGB image processing |
US9105078B2 (en) | 2012-05-31 | 2015-08-11 | Apple Inc. | Systems and methods for local tone mapping |
US9025867B2 (en) | 2012-05-31 | 2015-05-05 | Apple Inc. | Systems and methods for YCC image processing |
US9031319B2 (en) | 2012-05-31 | 2015-05-12 | Apple Inc. | Systems and methods for luma sharpening |
US8953882B2 (en) | 2012-05-31 | 2015-02-10 | Apple Inc. | Systems and methods for determining noise statistics of image data |
US9014504B2 (en) | 2012-05-31 | 2015-04-21 | Apple Inc. | Systems and methods for highlight recovery in an image signal processor |
JP2015065270A (ja) * | 2013-09-25 | 2015-04-09 | ソニー株式会社 | 固体撮像装置およびその製造方法、並びに電子機器 |
JP6415094B2 (ja) | 2014-04-25 | 2018-10-31 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置、撮像装置、画像処理方法およびプログラム |
KR102224742B1 (ko) | 2014-06-10 | 2021-03-09 | 삼성디스플레이 주식회사 | 영상 표시 방법 |
JP6478641B2 (ja) * | 2015-01-08 | 2019-03-06 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置、情報処理方法及びプログラム |
KR101660447B1 (ko) * | 2015-03-26 | 2016-09-28 | 인천대학교 산학협력단 | 베이어 패턴 컬러 필터 어레이 디모자이킹을 위한 다 방향 가중 보간 방법 |
US20180288281A1 (en) * | 2016-01-25 | 2018-10-04 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Interpolating pixel values |
CN109993693B (zh) * | 2017-12-29 | 2023-04-25 | 澜至电子科技(成都)有限公司 | 用于对图像进行插值的方法和装置 |
CN111163301B (zh) * | 2018-11-07 | 2021-04-20 | 浙江宇视科技有限公司 | 色彩调整方法、装置及计算机可读存储介质 |
CN109829852B (zh) * | 2019-01-17 | 2023-04-25 | 浙江大华技术股份有限公司 | 颜色滤波阵列图像处理的方法、装置及存储介质 |
CN110517189B (zh) * | 2019-08-02 | 2023-03-21 | Oppo广东移动通信有限公司 | 图像处理方法和装置,及存储介质 |
KR102462804B1 (ko) * | 2021-06-28 | 2022-11-04 | 주식회사 아이닉스 | 베이어 패턴 이미지에 기반한 렌즈 왜곡 보정 장치 및 그 보정 방법 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11122626A (ja) * | 1997-10-17 | 1999-04-30 | Nikon Corp | 画像処理方法及び装置並びに画像処理プログラムを記録した記録媒体 |
JP2003143615A (ja) * | 2001-09-13 | 2003-05-16 | Samsung Electronics Co Ltd | イメージセンサ出力データ処理装置及び処理方法 |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3971065A (en) | 1975-03-05 | 1976-07-20 | Eastman Kodak Company | Color imaging array |
US5852475A (en) * | 1995-06-06 | 1998-12-22 | Compression Labs, Inc. | Transform artifact reduction process |
US6181376B1 (en) * | 1997-10-14 | 2001-01-30 | Intel Corporation | Method of determining missing color values for pixels in a color filter array |
US6614474B1 (en) * | 1998-08-27 | 2003-09-02 | Polycom, Inc. | Electronic pan tilt zoom video camera with adaptive edge sharpening filter |
US6674903B1 (en) * | 1998-10-05 | 2004-01-06 | Agfa-Gevaert | Method for smoothing staircase effect in enlarged low resolution images |
US6642962B1 (en) * | 1999-09-01 | 2003-11-04 | Neomagic Corp. | Merged pipeline for color interpolation and edge enhancement of digital images |
US6847396B1 (en) * | 2000-04-26 | 2005-01-25 | Sunplus Technology Co., Ltd. | Interpolation method for producing full color images in using a single-chip color sensor |
US6707937B1 (en) * | 2000-07-14 | 2004-03-16 | Agilent Technologies, Inc. | Interpolation of edge portions of a digital image |
US6978050B2 (en) * | 2001-07-18 | 2005-12-20 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Electronic image color plane reconstruction |
US7319468B2 (en) * | 2002-03-11 | 2008-01-15 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Image display apparatus |
US7542082B2 (en) * | 2004-03-30 | 2009-06-02 | Canon Kabushiki Kaisha | Method and apparatus for correcting a defective pixel |
KR100587143B1 (ko) * | 2004-05-06 | 2006-06-08 | 매그나칩 반도체 유한회사 | 영상 신호의 에지 검출 방법 |
JP4333997B2 (ja) * | 2004-08-24 | 2009-09-16 | シャープ株式会社 | 画像処理装置、撮影装置、画像処理方法、画像処理プログラムおよび記録媒体 |
-
2005
- 2005-12-29 US US11/319,398 patent/US7830426B2/en active Active
-
2006
- 2006-12-19 CN CN2006800519591A patent/CN101336438B/zh active Active
- 2006-12-19 JP JP2008548595A patent/JP4893973B2/ja active Active
- 2006-12-19 AT AT06845702T patent/ATE520100T1/de not_active IP Right Cessation
- 2006-12-19 EP EP06845702A patent/EP1969558B1/en active Active
- 2006-12-19 WO PCT/US2006/048200 patent/WO2007078912A1/en active Application Filing
- 2006-12-19 KR KR1020087017803A patent/KR101007754B1/ko active IP Right Grant
- 2006-12-29 TW TW095149970A patent/TWI337499B/zh active
-
2010
- 2010-09-24 US US12/889,527 patent/US8212900B2/en active Active
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11122626A (ja) * | 1997-10-17 | 1999-04-30 | Nikon Corp | 画像処理方法及び装置並びに画像処理プログラムを記録した記録媒体 |
JP2003143615A (ja) * | 2001-09-13 | 2003-05-16 | Samsung Electronics Co Ltd | イメージセンサ出力データ処理装置及び処理方法 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016503624A (ja) * | 2012-11-22 | 2016-02-04 | 華為技術有限公司Huawei Technologies Co.,Ltd. | 画像処理方法および装置ならびにイメージングデバイス |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20070153106A1 (en) | 2007-07-05 |
TW200735652A (en) | 2007-09-16 |
EP1969558A1 (en) | 2008-09-17 |
KR101007754B1 (ko) | 2011-01-14 |
EP1969558B1 (en) | 2011-08-10 |
US20110032397A1 (en) | 2011-02-10 |
ATE520100T1 (de) | 2011-08-15 |
WO2007078912A1 (en) | 2007-07-12 |
US7830426B2 (en) | 2010-11-09 |
CN101336438B (zh) | 2011-11-09 |
TWI337499B (en) | 2011-02-11 |
US8212900B2 (en) | 2012-07-03 |
KR20080078076A (ko) | 2008-08-26 |
CN101336438A (zh) | 2008-12-31 |
JP4893973B2 (ja) | 2012-03-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4893973B2 (ja) | エッジ検出および補正項を用いてカラーフィルターアレイにおいて色補間を提供する方法および装置 | |
US7456881B2 (en) | Method and apparatus for producing Bayer color mosaic interpolation for imagers | |
US8339489B2 (en) | Image photographing apparatus, method and medium with stack-type image sensor, complementary color filter, and white filter | |
JP4603011B2 (ja) | イメージ撮像装置及びその動作方法 | |
KR101639382B1 (ko) | 높은 동적 범위를 가지는 영상을 생성하는 장치 및 방법 | |
TWI266903B (en) | Color filter array and solid imaging element | |
US20090268055A1 (en) | Concentric exposure sequence for image sensor | |
TW200816805A (en) | Solid-state image sensor | |
US8031243B2 (en) | Apparatus, method, and medium for generating image | |
US20040174446A1 (en) | Four-color mosaic pattern for depth and image capture | |
KR20100018042A (ko) | 고체 촬상 소자 | |
US20130038761A1 (en) | Imaging apparatus, method of processing captured image, and program for processing captured image | |
JP5702895B2 (ja) | カラー撮像素子および撮像装置 | |
US7259788B1 (en) | Image sensor and method for implementing optical summing using selectively transmissive filters | |
JP2009194604A (ja) | 撮像装置及び撮像装置の駆動方法 | |
US20080055436A1 (en) | Method, imager and system providing paired-bayer color filter array and interlaced readout | |
US20040169748A1 (en) | Sub-sampled infrared sensor for use in a digital image capture device | |
JP2008085807A (ja) | 画像処理装置、内視鏡装置、及び画像処理プログラム | |
JP5912586B2 (ja) | 画像信号処理方法及び画像信号処理回路、並びに撮像装置 | |
JP4681792B2 (ja) | デジタルカメラ | |
JP2000307095A (ja) | カラー固体撮像素子 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110322 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110617 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20110617 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111115 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111207 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4893973 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150106 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |