JP2009522246A - ムスカリン性レセプターアンタゴニスト - Google Patents

ムスカリン性レセプターアンタゴニスト Download PDF

Info

Publication number
JP2009522246A
JP2009522246A JP2008548055A JP2008548055A JP2009522246A JP 2009522246 A JP2009522246 A JP 2009522246A JP 2008548055 A JP2008548055 A JP 2008548055A JP 2008548055 A JP2008548055 A JP 2008548055A JP 2009522246 A JP2009522246 A JP 2009522246A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
hydroxy
imidazol
ethyl
methyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008548055A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009522246A5 (ja
Inventor
クマール,ナレッシュ
カウル,ジャスキラン
ピー. パルレ,ベンカタ
バハット,ビーヌ
ジンダール,シェリー
チューグ,アニータ
グプタ,スマン
ライ,アブヒジット
マルホトラ,シバニ
クマール シルマルラ,ラジ
Original Assignee
ランバクシー ラボラトリーズ リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ランバクシー ラボラトリーズ リミテッド filed Critical ランバクシー ラボラトリーズ リミテッド
Publication of JP2009522246A publication Critical patent/JP2009522246A/ja
Publication of JP2009522246A5 publication Critical patent/JP2009522246A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/54Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/41641,3-Diazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/02Drugs for disorders of the urinary system of urine or of the urinary tract, e.g. urine acidifiers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/04Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D233/06Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D233/08Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms, directly attached to ring carbon atoms with alkyl radicals, containing more than four carbon atoms, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D233/12Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms, directly attached to ring carbon atoms with alkyl radicals, containing more than four carbon atoms, directly attached to ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms
    • C07D233/14Radicals substituted by oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/54Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D233/56Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms, attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/54Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D233/56Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms, attached to ring carbon atoms
    • C07D233/61Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms, attached to ring carbon atoms with hydrocarbon radicals, substituted by nitrogen atoms not forming part of a nitro radical, attached to ring nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/54Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D233/64Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms, e.g. histidine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links

Abstract

【解決課題】 本発明は一般的に、特に、ムスカリン性レセプターを介して媒介される、呼吸器、尿および胃腸系の種々の疾患の処置に有用である、ムスカリン性レセプターアンタゴニストに関する。
【解決手段】本発明はまた、開示された化合物の調製、開示された化合物を含む医薬組成物、およびムスカリン性レセプターを介して媒介される疾患を処置するための方法にも関する。
【選択図】なし

Description

本発明は一般的に、特にムスカリン性レセプターを介して媒介された種々の呼吸器、尿および胃腸系の疾患の処置に有用である、ムスカリン性レセプターアンタゴニストに関する。本発明はまた、開示された化合物の調製のための工程、開示された化合物を含む医薬組成物、およびムスカリン性レセプターを介して媒介される疾患を処置するための方法にも関する。
神経伝達物質アセチルコリンによって誘引される生理学的効果は、2つの主な種類のアセチルコリンレセプター−ニコチンおよびムスカリン性アセチルコリンレセプターとのその相互作用を介して媒介される。ムスカリン性レセプターは、Gタンパク質結合レセプターのスーパーファミリーに属しており、5つの分子的に異なるサブタイプ(M、M、M、MおよびM)が存在することが知られている。
これらのレセプターは、多数の器官および組織上に広く分布しており、中枢および抹消コリン作動性神経伝達物質の維持に重要である。脳および他の器官におけるこれらのレセプターサブタイプの局所分布が、文書化されている(たとえば、Mサブタイプは主に、大脳皮質および自律神経節のような神経組織に局在しており、Mサブタイプは、主に心臓および膀胱平滑筋中に存在し、Mサブタイプは、平滑筋および唾液腺上に大部分が局在している(Nature,323,p.411(1986);Science,237,p.527(1987))。
Curr.Opin.Chem.Biol.,3,p.426(1999)、ならびにEglen et al.,によるTrends in Pharmacol.Sci.,22.p.409(2001)における概説によって、アルツハイマー病、痛み、尿疾患状態、慢性閉塞性肺疾患などのような、異なる疾患状態における、リガンドによるムスカリン性レセプターサブタイプを調節する生物学的可能性が記述されている。アセチルコリンアゴニストおよびアンタゴニストのムスカリン性クラスの薬理学的および医学的観点が、Molecules,6,p.142(2001)における概説にて示されている。Trends in Pharmacol.Sci.,22.p.215(2001)において、Birdsall et al.,がまた、ノックアウトマウスの異なるムスカリン性レセプターを用いた、異なるムスカリン性レセプターサブタイプの役割における最近の発達を要約している。
ほとんどすべての平滑筋が、MおよびMレセプターの混合集団を発現する。M−レセプターは、優勢コリンレセプターであるが、より小さなM−レセプターの集団が、これらの平滑筋の直接収縮を媒介するので、もっとも機能的に重要であるようにみえる。ムスカリン性レセプターアンタゴニストは、過活動性膀胱、過敏性腸症候群および慢性閉塞性肺疾患のような、不適切な平滑筋機能に関連した種々の医薬的症状を処置するために有用であると知られている。しかしながら、抗ムスカリンの治療的利用は、関連した処置の結果としての、脆弱な認容性、口乾、便秘、視力障害、頭痛、傾眠、頻拍のような頻度のある全身性副作用により制限されてきた。したがって、標的器官選択性を示している新規のムスカリン性レセプターアンタゴニストに対する必要性が存在する。
WO04/005252は、ムスカリン性レセプターアンタゴニストとして記述されるアザビシクロ誘導体を開示している。WO04/004629、WO04/052857、WO04/067510、WO04/014853、WO04/014363は、有用なムスカリン性レセプターアンタゴニストとして記述される、3,6−二置換アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン誘導体を開示している。WO04/056811は、ムスカリン性レセプターアンタゴニストとして、フラキサバート誘導体を開示している。WO04/056810は、ムスカリン性レセプターアンタゴニストとしてキサンテン誘導体を開示している。WO04/056767は、ムスカリン性レセプターアンタゴニストとして、1−置換−3−ピロリジン誘導体を開示している。WO99/14200、WO03/1027060、米国特許第6,200,991号およびWO00/56718は、ムスカリン性レセプターアンタゴニストとして、複素環誘導体を開示している。WO04/089363、WO04/089898、WO04/069835号、WO04/089900およびWO04/089364号は、ムスカリン性レセプターアンタゴニストとして、置換アザビシクロヘキサン誘導体を開示している。WO06/018708、ムスカリン性レセプターアンタゴニストとしてピロリジン誘導体を開示している。WO06/35303号は、ムスカリン性レセプターアンタゴニストとしてアザビシクロ誘導体を開示している。J.Med.Chem.,44.p.984(2002)は、他のレセプターサブタイプに対して区別される選択的Mアンタゴニストとして、シクロヘキシルメチルピペリジニル−トリフェニルプロピオンアミド誘導体を記述している。J.Med.Chem.,36,p.610(1993)は、ある1−シクロアルキル−1−ヒドロキシ−1−フェニル−3−(4−置換−ピペラジニル)−2−プロピオン酸塩および関連化合物の合成および抗ムスカリン活性を記述している。J.Med.Chem.,34,p.3065(1991)は、オキシブチニンの類似体、ある置換7−アミノ−1−ヒドロキシ−5−ヘプチン−2−オンおよび関連化合物の合成および抗ムスカリン活性を記述している。Bio−Org.Med.Chem.Lett.,15,p.2093(2005)は、オキシブチニンおよびトルテロジンの類似体の合成および活性を記述している。Chem.Pharm.Bull.,53(4),437,2005は、チアゾールカルボキシアミド誘導体を開示している。
本発明は、不適切な平滑筋機能に関連した疾患状態、および呼吸器疾患の処置において有用なムスカリン性レセプターアンタゴニストの必要性を満たしている。
一態様において、種々の呼吸器、尿および胃腸系疾患の処置のための、安全で効果的な、治療的または予防的薬剤として有用であり得る、ムスカリン性レセプターアンタゴニストが提供される。このような化合物を合成するための工程も提供される。
別の態様において、このような化合物を含む医薬組成物が、種々の呼吸器、尿および胃腸系疾患の処置に有用であり得る、許容可能な担体、賦形剤または希釈液とともに提供される。
これらの化合物のエナンチオマー、ジアステレオマー、N−オキシド、多形体、薬学的に許容され得る塩および薬学的に許容され得る溶媒和物、ならびに同一の種類の活性を有する代謝物、ならびに薬学的に許容され得る担体および任意に含まれる賦形剤との組合せで、化合物、それらの代謝物、エナンチオマー、ジアステレオマー、N−オキシド、多形体、溶媒和物またはその薬学的に許容され得る塩を含む医薬組成物も提供される。
他の様態が、以下、および記述から部分的に明らかなように、または本発明の実施によって習得され得る、記述によって列記される。
一態様によると、
Figure 2009522246
式I
(式中、
−−−はGが−OHの場合単結合を表し、Gが−Oの場合二重結合を表し、
およびRは独立して、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、アラルキル、シクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキルまたはヘテロアリールアルキルから選択され、
は、水素、ヒドロキシ、アルコキシ、アルケニルオキシまたはアルキニルオキシから選択される群より選択され、
Xは、酸素、−NH、−NR(式中、Rは、アルキル、アルケニル、アルケニル、アルキニルまたはアリールである)、硫黄または原子なしから選択され、
Hetはヘテロシクリルまたはヘテロアリールであり、および
nは1〜6の整数であり、
ただし、RおよびRがフェニル、Rがヒドロキシ、かつ、Xが原子でない場合、Hetは飽和ヘテロシクリル基であり得ない)
の構造を有する化合物、およびその薬学的に許容され得る塩、薬学的に許容され得る溶媒和物、エナンチオマー、ジアステレオマー、多形体、またはN−オキシドが提供される。
以下の定義が、本明細書で使用するところの語句に適用される。
他に特定しない限り、用語「アルキル」は、1〜20個の炭素原子を有するモノラジカル分岐または未分岐飽和炭化水素鎖を意味する。アルキル基は、酸素、硫黄、フェニレン、スルフィニル、スルホニル基、または−NRα−から独立して選択された原子または基によって任意に中断されてよく、式中、Rαは、水素、アルキル、シクロアルキル、アルケニル、シクロアルケニル、アルキニル、アリール、アシル、アラルキル、−C(=O)ORλ、SOΨ、または−C(=O)NRλπであり得る。この用語は、メチル、エチル、n−プロピル、イソ−プロピル、n−ブチル、イソ−ブチル、sec−ブチル、t−ブチル、n−ペンチル、イソペンチル、ネオペンチル、n−ヘキシル、n−デシル、テトラデシルなどのような基によって例示可能である。アルキル基はさらに、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、シクロアルキル、シクロアルケニル、アシル、アシルアミノ、アシルオキシ、アルコキシカルボニルアミノ、アジド、シアノ、ハロゲン、ヒドロキシ、ケト、オキソ、チオカルボニル、カルボキシ、カルボキシアルキル、アリール、ヘテロシクリル、ヘテロアリール、(ヘテロシクリル)アルキル、シクロアルコキシ、−CH=N−O(C1−6アルキル)、−CH=N−NH(C1−6アルキル)、−CH=NH(C1−6アルキル)−C1−6アルキル、アリールチオ、チオール、アルキルチオ、アリールオキシ、ニトロ、アミノスルホニル、アミノカルボニルアミノ、−NHC(=O)Rλ、−NRλπ、−C(=O)NRλπ、−NHC(=O)NRλπ、−C(=O)ヘテロアリール、C(=O)ヘテロシクリル、−O−C(=O)NRλπ{式中、RλおよびRπは独立して、水素、ハロゲン、ヒドロキシ、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルケニル、アルコキシ、シクロアルキル、シクロアルケニル、アリール、アラルキル、ヘテロシクリル、ヘテロアリール、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリールアルキルまたはカルボキシから選択される}、ニトロまたは−SOΨ(式中、mは0〜2の整数であり、RΨは水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、アラルキル、アリール、ヘテロシクリル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキルまたはヘテロシクリルアルキルである)から選択される1つまたは複数の置換基でさらに置換されてよい。定義によって他に特に制約されない限り、アルキル置換基はさらに、アルキル、アルケニル、アルキニル、カルボキシ、−NRλπ、−C(=O)NRλπ、−OC(=O)NRλπ、−HC(=O)NRλπ、ヒドロキシ、アルコキシ、ハロゲン、CF、シアノおよび−SOΨから選択される1〜3個の置換基によってさらに置換されてよく、あるいは、アルキル基はまた、酸素、硫黄または−NRα−(式中、Rα、Rλ、Rπ、mおよびRΨは先に定義されたものと同一である)から独立して選択され得る群の1〜5個の原子まで遮断されてよい。定義によって他に特に制約されない限り、すべての置換基は、アルキル、アルケニル、アルキニル、カルボキシ、カルボキシアルキル、−NRλπ、−C(=O)NRλπ、−OC(=O)NRλπ、ヒドロキシ、アルコキシ、ハロゲン、CF、シアノおよび−SOΨ(式中、Rλ、Rπ、mおよびRΨは先に定義されたものと同一である)から選択される1〜3個の置換基によってさらに置換されてよく、あるいは、以上で定義したような両方の置換基を有する以上で定義したようなアルキル基は、以上で定義したような1〜5個の原子または基によって遮断される。
「アルケニル」という用語は他に特定しない限り、cis、transまたは一つの原子に同種原子が2つ結合した配置で、2〜20個の炭素原子を有する分岐または未分岐不飽和炭化水素基のモノラジカルを意味する。アルケニル基は任意に、酸素、硫黄、フェニレン、スルフィニル、スルホニルおよび−NRα−(式中、Rαは先に定義したのと同一である)から独立して選択される原子または基によって遮断され得る。アルケニルがヘテロ原子と結合している場合、二重結合はヘテロ原子のα位ではあり得ない。アルケニル基は、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、シクロアルキル、シクロアルケニル、アシル、アシルアミノ、アシルオキシ、−NHC(=O)Rλ、−NRλπ、−C(=O)NRλπ、−NHC(=O)NRλπ、−O−C(=O)NRλπ、アルコキシカルボニルアミノ、アジド、シアノ、ハロゲン、ヒドロキシ、オキソ、ケト、カルボキシアルキル、チオカルボニル、カルボキシ、アリールチオ、チオール、アルキルチオ、アリール、アラルキル、アリールオキシ、ヘテロシクリル、ヘテロアリール、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリールアルキル、アミノスルホニル、アミノカルボニルアミノ、アルコキシアミノ、ヒドロキシアミノ、アルコキシアミノ、ニトロ、またはSOΨ(ただし、Rλ、Rπ、mおよびRΨは上記の定義の通り)から選択される1つまたは複数の置換基でさらに置換されてよい。他の定義に制約されなければ、アルケニル置換基は、任意に、アルキル、アルケニル、アルキニル、カルボキシ、ヒドロキシ、アルコキシ、ハロゲン、−CF、シアノ、−NRλπ、−C(=O)NRλπ、−O−C(=O)NRλπおよび−SOΨ(ただし、Rλ、Rπ、mおよびRΨは上記の定義の通り)から選択される1〜3個の置換基でさらに置換されてよい。エテニルまたはビニル(CH=CH)、1−プロピレンまたはアリル(−CHCH=CH)、イソプロピレン(−C(CH)=CH)、ビシクロ[2.2.1]ヘプテンなどの基が本用語の例である。
「アルキニル」という用語は、他に特に規定がなければ、2〜20個の炭素原子を有する不飽和炭化水素のモノラジカルを示す。アルキニル基は、任意に、酸素、硫黄、フェニレン基、スルフィニル基、スルホニル基、および−NRα−(ただし、Rαは上記の定義と同じ)から、独立して選択される原子または基によって中断されてよい。アルキニル基がヘテロ原子と結合している場合、三重結合はヘテロ原子のα位ではあり得ない。アルキニル基は、アルキル、アルケニル、アルコキシ、シクロアルキル、シクロアルケニル、アシル、アシルアミノ、アシルオキシ、アルコキシカルボニルアミノ、アジド、シアノ、ハロゲン、ヒドロキシ、ケト、オキソ、チオカルボニル、カルボキシ、カルボキシアルキル、アリールチオ、チオール、アルキルチオ、アリール、アラルキル、アリールオキシ、アミノスルホニル、アミノカルボニルアミノ、ヒドロキシアミノ、アルコキシアミノ、ニトロ、ヘテロシクリル、ヘテロアリール、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリールアルキル、−NHC(=O)Rλ、−NRλπ、−NHC(=O)NRλπ、−C(=O)NRλπ、−O−C(=O)NRλπ、または−SOΨ(ただし、Rλ、Rπ、mおよびRΨは上記の定義と同じ)から選択される1つまたは複数の置換基でさらに置換されてよい。他の定義に制約されなければ、アルキニル置換基は、任意に、アルキル、アルケニル、アルキニル、カルボキシ、カルボキシアルキル、ヒドロキシ、アルコキシ、ハロゲン、CF、−NRλπ、−C(=O)NRλπ、−NHC(=O)NRλπ、−C(=O)NRλπ、シアノ、または−SOΨ、(ただし、Rλ、Rπ、mおよびRΨは上記の定義と同じ)から選択される1〜3個の置換基でさらに置換されてよい。
「アルコキシ」という用語は、O−アルキル基(ただし、アルキル基は上記の定義と同じ)を示す。
「アリール」という用語は、他に特に規定がなければ、6〜14個の炭素原子を有する芳香族系を示す(ただし、環系は単環、二環、または三環であってよく、また炭素環式芳香族基である。)例えば、アリール基としては、フェニル環、ビフェニル環、アントリル環、またはナフチル環などで、任意に、ハロゲン(例えば、F、Cl、Br、I)、ヒドロキシ、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、アルコキシ、アシル、アリールオキシ、CF、シアノ、ニトロ、COORΨ、NHC(=O)Rλ、−NRλπ、−C(=O)NRλπ、−NHC(=O)NRλπ、−O−C(=O)NRλπ、−SOΨ、カルボキシ、ヘテロシクリル、ヘテロアリール、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリールアルキル、またはアミノカルボニルアミノ、メルカプト、ハロアルキル、任意に置換されたアリール、任意に置換されたヘテロシクリルアルキル、チオアルキル、−CONHRπ、−OCORπ、−CORπ、−NHSOπ、または−SONHRπ(ただし、Rλ、Rπ、mおよびRΨは上記の定義と同じ)から選択される1〜3個の置換基で置換されたものが挙げられるが、それらに限定されない。アリール基は、任意に、シクロアルキル基と縮合してよい。ただし、シクロアルキル基は、任意に、O、N、またはSから選択されるヘテロ原子を含んでよい。フェニル、ナフチル、アントリル、ビフェニルなどの基が本用語の例である。
「アラルキル」という用語は、他に特に規定がなければ、アルキル部分で結合したアルキルアリール基(ただし、アルキルは上記で定義した通り)を示し、アルキル部分は1〜6個の炭素原子を有し、アリールは下記に定義する通りである。アラルキル基の例としては、ベンジル、エチルフェニル、プロピルフェニル、ナフチルメチルなどが挙げられる。
「シクロアルキル」という用語は、他に特に規定がなければ、単環または縮合多環を有する炭素原子3〜20個の環状アルキル基を示し、他の定義に制約されなければ、任意に、1つまたは複数のオレフィン結合を含んでよい。このようなシクロアルキル基としては、例えば、シクロプロピル、シクロブチル、シクロオクチル、シクロペンテニルなどを含む単環構造、またはアダマンタニルを含む多環構造、およびビシクロ[2.2.1]ヘプタンまたは、例えばインダンなどの、アリール基が縮合している環状アルキル基が挙げられる。スピロおよび縮合環構造も含めることができる。シクロアルキル基は、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、シクロアルキル、シクロアルケニル、アシル、アシルアミノ、アシルオキシ、アルコキシカルボニルアミノ、アジド、シアノ、ハロゲン、ヒドロキシ、オキソ、チオカルボニル、カルボキシ、カルボキシアルキル、アリールチオ、チオール、アルキルチオ、アリール、アラルキル、アリールオキシ、アミノスルホニル、アミノカルボニルアミノ、−NRλπ、−NHC(=O)NRλπ、−NHC(=O)Rλ、−C(=O)NRλπ、−O−C(=O)NRλπ、ニトロ、ヘテロシクリル、ヘテロアリール、ヘテロシクリルアルキル、ヘテロアリールアルキル、またはSOΨ(ただし、Rλ、Rπ、mおよびRΨは上記の定義と同じ)から選択される1つまたは複数の置換基でさらに置換されてよい。他の定義に制約されなければ、シクロアルキル置換基は、任意に、アルキル、アルケニル、アルキニル、カルボキシ、ヒドロキシ、アルコキシ、ハロゲン、CF、−NRλπ、−C(=O)NRλπ、−NHC(=O)NRλπ、−OC(=O)NRλπ、シアノ、または−SOΨ(ただし、Rλ、Rπ、mおよびRΨは上記の定義と同じ)から選択される1〜3個の置換基でさらに置換されてよい。「シクロアルキルアルキル(cycloalkylalkyl)」とは、アルキル部分で結合したアルキルシクロアルキル基(ただし、アルキルおよびシクロアルキルは上記の定義と同じ)を示す。
本明細書で定義する「カルボキシ」という用語とは、−C(=O)OHを示す。
「アリールオキシ」という用語は、O−アリール基(ただし、アリールは上記で定義した通り)を示す。
「ヘテロアリール」は、他に特に規定がなければ、5〜6個の環原子を有する芳香族環構造、または8〜10個の環原子を有する二環または三環の芳香族基を示し、N、OまたはSから独立して選択される1つまたは複数のヘテロ原子を有し、任意に、ハロゲン(例えば、F、Cl、Br、I)、ヒドロキシ、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、アシル、カルボキシ、アリール、アルコキシ、アラルキル、シアノ、ニトロ、ヘテロシクリル、ヘテロアリール、−NRλπ、CH=NOH、−(CHC(=0)Rη{ただし、wは0〜4の整数、Rηは水素、ヒドロキシ、ORλ、NRλπ、−NHORωまたは、−NHOH}、−C(=O)NRλπ−NHC(=O)NRλπ、−SOΨ、−O−C(=O)NRλπ、−O−C(=O)Rλ、または、−O−C(=O)ORλ(ただし、m、RΨ、RλおよびRπは上記で定義した通り、Rωは、アルキル、シクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロシクリル、ヘテロアリールアルキルまたは、ヘテロシクリルアルキル)から選択される1〜4個の置換基で置換される。他の定義に制約されなければ、置換基は環原子、すなわち環内の炭素またはヘテロ原子に結合する。ヘテロアリール基の例としては、オキサゾリル、イミダゾリル、ピロリル、1,2,3−トリアゾリル、1,2,4−トリアゾリル、テトラゾリル、チアゾリル、オキサジアゾリル、ベンゾイミダゾリル、チアジアゾリル、ピリジニル、ピリダジニル、ピリミジニル、ピラジニル、チエニル、イソキサゾリル、トリアジニル、フラニル、ベンゾフラニル、インドリル、ベンズチアジニル(benzthiazinyl)、ベンズチアジノニル(benzthiazinonyl)、ベンゾキサジニル、ベンゾキサジノニル、キナゾニル(quinazonyl)、カルバゾリル、フェノチアジニル、フェノキサジニル、ベンゾチアゾリル、またはベンゾキサゾリルなどが挙げられる。
「ヘテロシクリル」という用語は、他に特に規定がなければ、5〜10個の原子を有する、非芳香族の、単環または二環シクロアルキル基を示す。ただし、環内の1〜4個の炭素原子は、O、SまたはNから選択されるヘテロ原子で置換され、任意に、ベンゼン縮合されるか、5〜6員環のヘテロアリール縮合し、および/または、任意に置換される。ただし、置換基は、ハロゲン(例えば、F、Cl、Br、I)、ヒドロキシ、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、アシル、任意に置換されたアリール、アルコキシ、アルカリル、シアノ、ニトロ、オキソ、カルボキシ、任意に置換されたヘテロシクリル、任意に置換されたヘテロシクリルアルキル、任意に置換されたヘテロアリール、−O−C(=O)Rλ、−O−C(=O)ORλ、−C(=O)NRλπ、SOΨ、−O−C(=O)NRλπ、−NHC(=O)NRλπ、−NRλπ、メルカプト、ハロアルキル、チオアルキル、−COORΨ、−COONHRλ、−CORλ、−NHSOλ、またはSONHRλ(ただし、m、RΨ、RλおよびRπは上記の定義通り)またはグアニジンから選択される。ヘテロシクリルは、任意に、1つまたは複数の二重結合を有する環を含んでよい。このような環系は、単環、二環、または三環であってよい。カルボニル基またはスルホニル基はヘテロシクリルの炭素原子を置換することができる。他の定義に制約されなければ、置換は環原子、すなわち環内の炭素またはヘテロ原子に結合する。また、他の定義に制約されなければ、ヘテロシクリル環は、任意に、1つまたは複数のオレフィン結合を含んでよい。ヘテロシクリル基の例としては、オキサゾリジニル、テトラヒドロフラニル、ジヒドロフラニル、ベンゾキサジニル、ベンズチアジニル、イミダゾリル、ベンズイミダゾリル、テトラゾリル、カルバキソリル(carbaxolyl)、インドリル、フェノキサジニル、フェノチアジニル、ジヒドロピリジニル、ジヒドロイソキサゾリル、ジヒドロベンゾフリル、アザビシクロヘキシル、チアゾリジニル、ジヒドロインドリル、ピリジニル、イソインドール1,3−ジオン、ピペリジニル、テトラヒドロピラニル、ピペラジニル、3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン、イソキノリニル、1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン、またはピペラジニルなどが挙げられる。
「ヘテロアリールアルキル」は、アルキル部分に結合したアルキル−ヘテロアリール基を示す。ただし、アルキルおよびヘテロアリールは上記の定義の通りである。
「ヘテロシクリルアルキル」は、アルキル部分に結合したアルキル−ヘテロシクリル基を示す。ただし、アルキルおよびヘテロシクリルは上記の定義の通りである。
「アシル」は−C(=O)R”を示す。ただし、R”は水素、アルキル、シクロアルキル、アリール、アラルキル、ヘテロアリール、ヘテロシクリル、ヘテロアリールアルキル、またはヘテロシクリルアルキルから選択される。
「チオカルボニル」は−C(=S)Hを示す。
「置換チオカルボニル」は、−C(=S)R”を示す。ただし、選択されるR”は上記の定義と同じである。
「離脱基」という用語は、合成の条件下で不安定になる性質、そして、限定条件下で合成生成物から容易に分離される性質を示すまたは示す可能性がある基を示す。離脱基の例としては、ハロゲン基(例えば、F,Cl、Br、I)、トリフラート、トシレート、メシラート、アルコキシ基、チオアルコキシ基、またはヒドロキシ基などが挙げられるが、それらに限定されない。
「保護基」という用語は、分子の化学修飾中に、影響を受けないまま残したい分子の部位での化学反応を防ぐ部分を示す。他に特に規定がなければ、保護基は、ヒドロキシ、アミノ、またはカルボキシなどの基に用いてよい。保護基の例は、本明細書に参照により組み込まれている、T.W.Greene and P.G.M.Wuts,「Protective Groups in Organic Synthesis」,2nd Ed.,John Wiley and Sons,New York,N.Y.から入手できる。使用されるカルボキシ保護基、アミノ保護基、ヒドロキシ保護基の種は、誘導化された1つまたは複数の部分が続く反応の条件に安定であり、分子の残りの部分を破壊せずに取り除くことができる限りは、重大なものではない。
「薬学的に許容され得る塩」という用語は、その対応する酸または塩基の塩を形成することで変更できる化合物誘導体を示す。薬学的に許容され得る塩の例としては、塩基性残基(アミンなど)の鉱酸塩もしくは有機酸塩、または酸性残基(カルボン酸など)のアルカリ塩もしくは有機塩などが挙げられるが、それらに限定されない。
「薬学的に許容され得る塩」という用語はまた、薬学的に許容され得る非毒性の無機酸または有機酸から調製される塩も示す。このような無機酸の例としては、塩酸、臭化水素酸、ヨウ化水素酸、亜硝酸、硝酸、炭酸、硫酸、リン酸などが挙げられるが、それらに限定されない。適切な有機酸としては、脂肪酸、脂環式、芳香族酸、複素環酸、カルボン酸、およびスルホン酸の有機酸種、例えば、蟻酸、酢酸、プロピオン酸、コハク酸、グリコール酸、グルコン酸、乳酸、リンゴ酸、酒石酸、クエン酸、アスコルビン酸、グルクロン酸、マレイン酸、フマル酸、ピルビン酸、アスパラギン酸、グルタミン酸、安息香酸、アントラニル酸、メシル酸、サリチル酸、p−ヒドロキシ安息香酸、フェニル酢酸、マンデル酸、エンボン酸、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、パントテン酸、トルエンスルホン酸、2−ヒドロキシエタンスルホン酸などが挙げられるが、それらに限定されない。
第2の態様によると、呼吸器系、泌尿器系、および胃腸系の、ムスカリン性レセプターを媒介する疾病または疾患に罹患している動物またはヒトに対する治療または予防の方法が提供される。この方法には、式Iの構造を有する少なくとも1つの化合物の投与が含まれる。
第3の態様によると、ムスカリン性レセプターに関係する疾病または疾患に罹患している動物またはヒトに対する治療または予防の方法が提供される。この方法には、上記のようなムスカリン性レセプターアンタゴニスト化合物を必要としている患者に有効量を投与することが含まれる。
第4の態様によると、気管支ぜんそく、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、肺線維症などの呼吸器系の疾病または疾患、尿失禁、下部尿路症候群(LUTS)などの泌尿器疾患を誘導する泌尿器系の疾病または疾患、および、過敏性腸症候群、肥満、糖尿病、および上記化合物による胃腸多動などの胃腸系の疾病または疾患で、ムスカリン性レセプターに関係するものに罹患している動物またはヒトに対する治療または予防の方法が提供される。
第5の態様によると、上記の化合物を調製する方法が提供される。
本明細書に記載の化合物は、in vitroでのレセプター結合および機能性の分析、および麻酔をかけたウサギを用いたin vivo実験によって測定されたように、それらの活性に関して重要な可能性を示している。in vitroで活性が見いだされた化合物をin vivoで試験した。一部の化合物は、Mおよび/またはMレセプターよりもMおよびMレセプターに対して高い親和性を有する、潜在的なムスカリン性レセプターアンタゴニストである。そのため、ムスカリン性レセプターに関係する疾病または疾患に対する可能な治療のための医薬組成物が提供される。さらに、化合物は経口投与または非経口投与することができる。
本明細書で開示した化合物は、たとえば、スキームIにて一般的に示されるような、反応順序によって表される方法によって調製し得る。
Figure 2009522246
式IVの化合物を、たとえば、反応が、式II(式中、R、RおよびRは先に定義したものと同一である)の化合物を式III[式中、nは1〜6の整数であり、Yは、−OH、−オメシル、−オトシル、−オトリフリルまたは−NH・HClまたは−NHR.HClで、(式中、Rは先に定義したものと同一である)、R’は、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、アラルキル、シクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキルまたはヘテロアリールアルキルから選択され、常にイミダゾリル環の炭素原子上の置換基である]の化合物と反応させて、式IV(式中、Xは先に定義されたものと同一である)の化合物を得ることを含む、スキームIにて描写されたような手順に従うことによって調製可能である。式IVの化合物をさらに、式Q〜Z(式中、Qはアルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアリール、アラルキル、ヘテロアリールアルキルまたはヘテロシクリルアルキルから選択され、Zは限定はしないが、たとえば、酢酸、酒石酸、塩化物、臭化物、ヨウ化物、硫酸、リン酸、硝酸、炭酸、フマル酸、グルタミン酸、クエン酸、メタンスルホン酸、トルエンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、マレイン酸またはコハク酸のような、Int.J.Pharmaceutics,33(1986),page.202にて開示されたアニオンである)の化合物で四級化して、式IVaの化合物を得ることが可能である。
式III(式中Yは−NH’HClまたは−NHR’HClである)の化合物と式IIの化合物との結合を、塩基(たとえば、N−メチルモルホリン、トリエチルアミン、ジイソプロピルエチルアミンまたはピリジン)の存在下、濃縮薬剤(たとえば、塩酸1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド(EDC’HCl)またはジシクロヘキシルカルボジイミド(DCC))とともに、有機溶媒(たとえば、ジメチルホルムアミド、クロロホルム、テトラヒドロフラン、ジエチルエーテルまたはジオキサン)中で実施可能である。
式III(式中、Yは−OHまたは−SHである)の化合物と式IIの化合物との結合を、結合剤、たとえば、カルボニルジイミダゾール塩酸1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド(EDC.HCl)またはジシクロヘキシルカルボジイミド(DCC)の存在下、有機溶媒、たとえばテトラヒドロフラン、ジメチルホルムアミド、ジエチルエーテルまたはジオキサン中で実施可能である。
あるいは、式IIの化合物の、式III(式中、Yは−OHまたは−SHである)の化合物との結合を、塩基(たとえば、水素化ナトリウムまたはナトリウムメトキシド)の存在下、有機溶媒(たとえばトルエン、ヘプタンまたはキシレン)中で実施して、式IVの化合物を得ることが可能である。
式IIの化合物の式III(式中Yは−オメシル、−オトシルまたは−オトリフリル)の結合を、塩基(たとえば、1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデセン−7−エン(DBU)または1,4−ジアザビシクロ[2.2.2]オクタン)の存在下、有機溶媒(たとえばトルエン、ヘプタンまたはキシレン)中で実施して、式IVの化合物を得ることが可能である。
式IVaの化合物を得るための式IVの化合物の四級化は、たとえば、アセトニトリル、ジクロロメタン、ジクロロエタン、四塩化炭素、クロロホルム、トルエン、ベンゼン、DMF、DMSOのような任意の有機溶媒中、式IVの化合物を、式Q−Zの化合物と反応させることによって実施可能である。
たとえば、スキームIによって調製し得る特定の例示的化合物には、
2−シクロペンチル−2−ヒドロキシ−N−[2−(1H−イミダゾール−1−イル)エチル]−2−フェニルアセトアミド(化合物番号1);
1H−イミダゾール−1−イルメチルシクロヘキシル(ヒドロキシ)(4−メチルフェニル)アセテート(化合物番号2);
2−(4−フルオロフェニル)−2−ヒドロキシ−N−[2−(1H−イミダゾール−1−イル)エチル]−2−フェニルアセトアミド(化合物番号3);
2−シクロブチル−2−ヒドロキシ−N−[2−(1H−イミダゾール−1−イル)エチル]−2−フェニルアセトアミド(化合物番号4);
2−シクロペンチル−2−(4−フルオロフェニル)−2−ヒドロキシ−N−[2−(1H−イミダゾール−1−イル)エチル]アセトアミド(化合物番号5);
2−ヒドロキシ−N−[2−(1H−イミダゾール−1−イル)エチル]−2,2−ジフェニルアセトアミド(化合物番号6);
2−シクロヘキシル−2−ヒドロキシ−N−[2−(1H−イミダゾール−1−イル)エチル]−2−フェニルアセトアミド(化合物番号7);
2−シクロペンチル−2−ヒドロキシ−N−[2−(2−イソプロピル−1H−イミダゾール−1−イル)エチル]−2−フェニルアセトアミド(化合物番号8);
2−シクロヘキシル−2−ヒドロキシ−N−[2−(2−イソプロピル−1H−イミダゾール−1−イル)エチル]−2−フェニルアセトアミド(化合物番号9);
2−ヒドロキシ−N−[2−(2−イソプロピル−1H−イミダゾール−1−イル)エチル]−2−フェニル−2−ピリジン−3−イルアセトアミド(化合物番号10);
2−(4−フルオロフェニル)−2−ヒドロキシ−N−[2−(2−イソプロピル−1H−イミダゾール−1−イル)エチル]−2−フェニルアセトアミド(化合物番号11);
2−ヒドロキシ−N−[2−(2−イソプロピル−1H−イミダゾール−1−イル)エチル]−2,2−ジフェニルアセトアミド(化合物番号12);
2−(2−メチル−1H−イミダゾール−1−イル)エチルシクロペンチル(ヒドロキシ)フェニルアセテート(化合物番号13);
2−(2−メチル−1H−イミダゾール−1−イル)エチル(2R)−シクロペンチル(ヒドロキシ)フェニルアセテート(化合物番号14);
(2R)−2−シクロペンチル−2−ヒドロキシ−N−[2−(2−メチル−1H−イミダゾール−1−イル)エチル]−2−フェニルアセトアミド(化合物番号16);
2−ヒドロキシ−N−[2−(1H−イミダゾール−1−イル)エチル]−2−フェニル−2−ピリジン−3−イルアセトアミド(化合物番号17);
2−シクロペンチル−2−ヒドロキシ−N−[2−(2−メチル−1H−イミダゾール−1−イル)エチル]−2−フェニルアセトアミド(化合物番号18);
2−ヒドロキシ−N−[2−(2−メチル−1H−イミダゾール−1−イル)エチル]−2−フェニル−2−ピリジン−3−イルアセトアミド(化合物番号19);
2−シクロヘキシル−2−ヒドロキシ−N−[2−(2−メチル−1H−イミダゾール−1−イル)エチル]−2−フェニルアセトアミド(化合物番号20);
2−(4−フルオロフェニル)−2−ヒドロキシ−N−[2−(2−メチル−1H−イミダゾール−1−イル)エチル]−2−フェニルアセトアミド(化合物番号21);
2−シクロペンチル−2−(4−フルオロフェニル)−2−ヒドロキシ−N−[2−(2−メチル−1H−イミダゾール−1−イル)エチル]アセトアミド(化合物番号22);
2−シクロブチル−2−ヒドロキシ−N−[2−(2−メチル−1H−イミダゾール−1−イル)エチル]−2−フェニルアセトアミド(化合物番号23);
2−ヒドロキシ−N−[2−(2−メチル−1H−イミダゾール−1−イル)エチル]−2,2−ジフェニルアセトアミド(化合物番号24);
3,3,3−トリフルオロ−2−ヒドロキシ−N−[2−(2−メチル−1H−イミダゾール−1−イル)エチル]ー2−(4−メチルフェニル)プロパンアミド(化合物番号25);
N−[2−(2−メチル−1H−イミダゾール−1−イル)エチル]−2,2−ジフェニルアセトアミド(化合物番号26);
2−シクロペンチル−N−[2−(2−メチル−1H−イミダゾール−1−イル)エチル]−2−フェニルアセトアミド(化合物番号27);
2−シクロペンチル−2−ヒドロキシ−N−[2−(2−メチル−1H−イミダゾール−1−イル)エチル]−2−(4−メチルフェニル)アセトアミド(化合物番号28);
2−シクロヘキシル−2−ヒドロキシ−N−[2−(2−メチル−1H−イミダゾール−1−イル)エチル]−2−(4−メチルフェニル)アセトアミド(化合物番号29);
2−ヒドロキシ−N−[2−(2−メチル−1H−イミダゾール−1−イル)エチル]−2−(4−メチルフェニル)−2−フェニルアセトアミド(化合物番号30);
2−シクロペンチル−2−ヒドロキシ−N−[3−(1H−イミダゾール−1−イル)プロピル]−2−フェニルアセトアミド(化合物番号31);
2−シクロヘキシル−2−ヒドロキシ−N−[3−(1H−イミダゾール−1−イル)プロピル]−2−フェニルアセトアミド(化合物番号32);
2−シクロペンチル−2−ヒドロキシ−N−[3−(2−メチル−1H−イミダゾール−1−イル)プロピル]−2−フェニルアセトアミド(化合物番号33);
2−シクロヘキシル−2−ヒドロキシ−N−[3−(2−メチル−1H−イミダゾール−1−イル)プロピル]−2−フェニルアセトアミド(化合物番号34);
(2R)−2−(3,3−ジフルオロシクロペンチル)−2−ヒドロキシ−N−[3−(2−メチル−1H−イミダゾール−1−イル)プロピル]−2−フェニルアセトアミド(化合物番号35);
2−シクロペンチル−2−ヒドロキシ−N−メチル−N−[3−(2−メチル−1H−イミダゾール−1−イル)プロピル]−2−フェニルアセトアミド(化合物番号36);
2−シクロヘキシル−2−ヒドロキシ−N−メチル−N−[3−(2−メチル−1H−イミダゾール−1−イル)プロピル]−2−フェニルアセトアミド(化合物番号37);
2−シクロペンチル−2−ヒドロキシ−N−[2−(1H−イミダゾール−1−イル)エチル]−N−メチル−2−フェニルアセトアミド(化合物番号38);
1H−イミダゾール−1−イルメチルシクロペンチル(ヒドロキシ)フェニルアセテート(化合物番号46);
1H−イミダゾール−1−イルメチルシクロヘキシル(ヒドロキシ)フェニルアセテート(化合物番号47);
1H−イミダゾール−1−イルメチル(2R)−シクロペンチル(ヒドロキシ)フェニルアセテート(化合物番号48);
1H−イミダゾール−1−イルメチルシクロペンチル(ヒドロキシ)(4−メトキシフェニル)アセテート(化合物番号49);
2−シクロヘキシル−2−ヒドロキシ−N−[2−(1H−イミダゾール−1−イル)エチル]−N−メチル−2−フェニルアセトアミド(化合物番号57);
2−シクロペンチル−2−ヒドロキシ−N−[2−(1H−イミダゾール−1−イル)エチル]−N−メチル−2−フェニルアセトアミド(化合物番号58);
2−(2−メチル−1H−イミダゾール−1−イル)エチルシクロペンチル(フェニル)アセテート(化合物番号59);
2−(2−メチル−1H−イミダゾール−1−イル)エチルシクロヘキシル(ヒドロキシ)フェニルアセテート(化合物番号60);
3−(2−メチル−1H−イミダゾール−1−イル)プロピルシクロペンチル(ヒドロキシ)フェニルアセテート(化合物番号61);
3−(2−メチル−1H−イミダゾール−1−イル)プロピル(2R)−[(1R)−3,3−ジフルオロシクロペンチル](ヒドロキシ)フェニルアセテート(化合物番号62);
3−(2−メチル−1H−イミダゾール−1−イル)プロピル2R−2−(1Sまたは1R)(3,3−ジフルオロシクロヘキシル)(ヒドロキシ)フェニルアセテート(化合物番号63);
2−(2−イソプロピル−1H−イミダゾール−1−イル)エチルシクロヘキシル(ヒドロキシ)フェニルアセテート(化合物番号64);
2−(1H−イミダゾール−1−イル)エチルシクロペンチル(ヒドロキシ)フェニルアセテート(化合物番号65);
2−(2−メチル−1H−イミダゾール−1−イル)エチル(2R)−[(1S)−3,3−ジフルオロシクロペンチル](ヒドロキシ)フェニルアセテート(化合物番号66);
2−(1H−イミダゾール−1−イル)エチルシクロヘキシル(ヒドロキシ)フェニルアセテート(化合物番号67);
2−(2−イソプロピル−1H−イミダゾール−1−イル)エチルシクロペンチル(ヒドロキシ)フェニルアセテート(化合物番号68);
2−(2−メチル−1H−イミダゾール−1−イル)エチル(2R)−[(1R)−3,3−ジフルオロシクロペンチル](ヒドロキシ)フェニルアセテート(化合物番号69);
2−(2−イソプロピル−1H−イミダゾール−1−イル)エチルシクロヘプチル(ヒドロキシ)フェニルアセテート(化合物番号70);
2−(2−メチル−1H−イミダゾール−1−イル)エチルシクロヘプチル(ヒドロキシ)フェニルアセテート(化合物番号71);
臭化3−ベンジル−1−(2−{[シクロペンチル(ヒドロキシ)フェニルアセチル]オキシ}エチル)−2−イソプロピル−1H−イミダゾール−3−イウム(化合物番号72);
臭化3−ベンジル−1−[2−({(2R)−2−[(1S)−3,3−ジフルオロシクロペンチル]−2−ヒドロキシ−2−フェニルアセチル}オキシ)エチル]−2−イソプロピル−1H−イミダゾール−イウム(化合物番号73);
臭化3−ベンジル−1−[2−({(2R)−2−[(1R)−3,3−ジフルオロシクロペンチル]−2−ヒドロキシ−2−フェニルアセチル}オキシ)エチル]−2−イソプロピル−1H−イミダゾール−イウム(化合物番号74);
臭化3−(4−ブロモベンジル)−1−[2−({(2R)−2−[(1R)−3,3−ジフルオロシクロペンチル]−2−ヒドロキシ−2−フェニルアセチル}オキシ)エチル]−2−イソプロピル−1H−イミダゾール−イウム(化合物番号75);
臭化3−ベンジル−1−[2−({(2R)−2−[(1R)−3,3−ジフルオロシクロペンチル]−2−ヒドロキシ−2−フェニルアセチル}オキシ)エチル]−2−メチル−1H−イミダゾール−3−イウム(化合物番号76);
臭化3−(4−ブロモベンジル)−1−[2−({(2R)−2−[(1R)−3,3−ジフルオロシクロペンチル]−2−ヒドロキシ−2−フェニルアセチル}オキシ)エチル]−2−メチル−1H−イミダゾール−3−イウム(化合物番号77);
臭化3−(4−フルオロベンジル−1−[2−({(2R)−2−[(1R)−3,3−ジフルオロシクロペンチル]−2−ヒドロキシ−2−フェニルアセチル}オキシ)エチル]−2−メチル−1H−イミダゾール−3−イウム(化合物番号78);
臭化3−ベンジル−1−(2−{[シクロヘプチル(ヒドロキシ)フェニルアセチル]オキシ}エチル)−2−メチル−1H−イミダゾール−3−イウム(化合物番号79);
臭化3−(4−ブロモベンジル)−1−(2−{[シクロヘプチル(ヒドロキシ)フェニルアセチル]オキシ}エチル)−2−メチル−1H−イミダゾール−3−イウム(化合物番号80);
ヨウ化1−[2−({(2R)−2−[(1S)−3,3−ジフルオロシクロペンチル]−2−ヒドロキシ−2−フェニルアセチル}オキシ)エチル]−2−イソプロピル−3−メチル−1H−イミダゾール−3−イウム(化合物番号81);
臭化1−[2−({(2R)−2−[(1R)−3,3−ジフルオロシクロペンチル]−2−ヒドロキシ−2−フェニルアセチル}オキシ)エチル]−3−(4−フルオロベンジル)−2−イソプロピル−1H−イミダゾール−3−イウム(化合物番号82);
ヨウ化1−(2−{[2−シクロヘキシル−2−ヒドロキシ−2−フェニルアセチル]オキシ}エチル)−2−イソプロピル−3−メチル−1H−イミダゾール−3−イウム(化合物番号83);
ヨウ化1−(2−{[シクロペンチル(ヒドロキシ)フェニルアセチル]オキシ}エチル)−3−メチル−1H−イミダゾール−3−イウム(化合物番号84);
ヨウ化1−[2−({(2R)−2−[(1S)−3,3−ジフルオロシクロペンチル]−2−ヒドロキシ−2−フェニルアセチル}オキシ)エチル]−2,3−ジメチル−1H−イミダゾール−3−イウム(化合物番号85);
ヨウ化1−[2−({(2R)−2−[(1R)−3,3−ジフルオロシクロペンチル]−2−ヒドロキシ−2−フェニルアセチル}オキシ)エチル]−2,3−ジメチル−1H−イミダゾール−3−イウム(化合物番号86);
ヨウ化1−(2−{[シクロヘキシル(ヒドロキシ)フェニルアセチル]オキシ}エチル)−3−メチル−1H−イミダゾール−3−イウム(化合物番号87);
ヨウ化1−(2−{[シクロペンチル(ヒドロキシ)フェニルアセチル]オキシ}エチル)−2−イソプロピル−3−メチル−1H−イミダゾール−3−イウム(化合物番号88);
ヨウ化1−(2−{[シクロペンチル(ヒドロキシ)フェニルアセチル]アミノ}エチル)−2,3−ジメチル−1H−イミダゾール−3−イウム(化合物番号89);
ヨウ化1−(2−{[シクロヘキシル(ヒドロキシ)フェニルアセチル]アミノ}エチル)−2−イソプロピル−3−メチル−1H−イミダゾール−3−イウム(化合物番号90);
ヨウ化1−(2−{[シクロヘプチル(ヒドロキシ)フェニルアセチル]オキシ}エチル)−2,3−ジメチル−1H−イミダゾール−3−イウム(化合物番号91);
ヨウ化1−(2−{[シクロヘプチル(ヒドロキシ)フェニルアセチル]オキシ}エチル)−2−イソプロピル−3−メチル−1H−イミダゾール−3−イウム(化合物番号92);
ヨウ化1−[2−({(2R)−2−[(1R)−3,3−ジフルオロシクロペンチル]−2−ヒドロキシ−2−フェニルアセチル}オキシ)エチル]−2−イソプロピル−3−メチル−1H−イミダゾール−3−イウム(化合物番号93);
ヨウ化1−(3−{[(2R)−2−(3,3−ジフルオロシクロペンチル)−2−ヒドロキシ−2−フェニルアセチル]アミノ}プロピル)−2,3−ジメチル−1H−イミダゾール−3−イウム(化合物番号94);
ヨウ化1−(3−{[シクロペンチル(ヒドロキシ)フェニルアセチル]アミノ}プロピル)−2,3−ジメチル−1H−イミダゾール−3−イウム(化合物番号95);
ヨウ化1−(3−{[シクロヘキシル(ヒドロキシ)フェニルアセチル]アミノ}プロピル)−2,3−ジメチル−1H−イミダゾール−3−イウム(化合物番号96);
ヨウ化1−(2−{[シクロペンチル(ヒドロキシ)フェニルアセチル](メチル)アミノ}エチル)−3−メチル−1H−イミダゾール−3−イウム(化合物番号97);
ヨウ化1−(3−{[シクロペンチル(ヒドロキシ)フェニルアセチル](メチル)アミノ}プロピル)−2,3−ジメチル−1H−イミダゾール−3−イウム(化合物番号98);
ヨウ化1−(3−{[シクロペンチル(ヒドロキシ)フェニルアセチル]オキシ}プロピル)−2,3−ジメチル−1H−イミダゾール−3−イウム(化合物番号99);
ヨウ化1−[3−({(2R)−2−[(1S)−3,3−ジフルオロシクロペンチル]−2−ヒドロキシ−2−フェニルアセチル}オキシ)プロピル]−2,3−ジメチル−1H−イミダゾール−3−イウム(化合物番号100);
臭化3−ベンジル−1−[3−({(2R)−2−[(1S)−3,3−ジフルオロシクロペンチル]−2−ヒドロキシ−2−フェニルアセチル}オキシ)プロピル]−2−メチル−1H−イミダゾール−3−イウム(化合物番号101);
臭化3−(4−ブロモベンジル)−1−[3−({(2R)−2−[(1S)−3,3−ジフルオロシクロペンチル]−2−ヒドロキシ−2−フェニルアセチル}オキシ)プロピル]−2−メチル−1H−イミダゾール−3−イウム(化合物番号102);
ヨウ化1−[3−({(2R)−2−[(1R)−3,3−ジフルオロシクロペンチル]−2−ヒドロキシ−2−フェニルアセチル}オキシ)プロピル]−2,3−ジメチル−1H−イミダゾール−3−イウム(化合物番号103);
臭化3−ベンジル−1−[3−({(2R)−2−[(1R)−3,3−ジフルオロシクロペンチル]−2−ヒドロキシ−2−フェニルアセチル}オキシ)ピロピル]−2−メチル−1H−イミダゾール−3−イウム(化合物番号104);
臭化3−(4−ブロモベンジル)−1−[3−({(2R)−2−[(1R)−3,3−ジフルオロシクロペンチル]−2−ヒドロキシ−2−フェニルアセチル}オキシ)プロピル]−2−メチル−1H−イミダゾール−3−イウム(化合物番号105);
臭化1−[3−({(2R)−2−[(1Sまたは1R)−3,3−ジフルオロシクロヘキシル]−2−ヒドロキシ−2−フェニルアセチル}オキシ)プロピル]−2,3−ジメチル−1H−イミダゾロール−3−イウム(化合物番号106);
臭化3−ベンジル−1−[3−({(2R)−2−[(1Rまたは1S)−3,3−ジフルオロシクロヘキシル]−2−ヒドロキシ−2−フェニルアセチル}オキシ)プロピル]−2−メチル−1H−イミダゾール−3−イウム(化合物番号107);
臭化3−(4−ブロモベンジル)−1−[3−({(2R)−2−[(1Rまたは1S)−3,3−ジフルオロシクロヘキシル]−2−ヒドロキシ−2−フェニルアセチル}オキシ)プロピル]−2−メチル−1H−イミダゾール−3−イウム(化合物番号108);
ヨウ化1−(2−{[シクロペンチル(ヒドロキシ)フェニルアセチル](メチル)アミノ}エチル)−2,3−ジメチル−1H−イミダゾール−3−イウム(化合物番号109);
3−(2−メチル−1H−イミダゾール−1−イル)プロピル(2R)−[(1S)−3,3−ジフルオロシクロペンチル](ヒドロキシ)フェニルアセテート(化合物番号110);
ヨウ化1−(2−{[シクロヘキシル(ヒドロキシ)フェニルアセチル]オキシ}エチル)−2,3−ジメチル−1H−イミダゾール−3−イウム(化合物番号111);
2−(2−イソプロピル−1H−イミダゾール−1−イル)エチル(2R)−[(1S)−3,3−ジフルオロシクロペンチル](ヒドロキシ)フェニルアセテート(化合物番号112);および
2−(2−イソプロピル−1H−イミダゾール−1−イル)エチル(2R)−[(1R)−3,3−ジフルオロシクロペンチル](ヒドロキシ)フェニルアセテート(化合物番号113)、
が含まれる。
Figure 2009522246
式VIIIの化合物を、たとえば、反応が、式II(式中、R、RおよびRは先に定義したものと同一である)の化合物を、式V(式中、Y、nおよびR’は先に定義したものと同一である)と反応させて、式VI(式中、Xは先に定義したものと同一である)を得、式VII(式中、Rは先に定義したものと同一であり、halはBr、ClまたはIである)と反応させて、式VIIIの化合物を得ることを含む、スキームIIにて記述された手順に従うことによって調製可能である。
式VIの化合物を得るための、式IIの化合物の式V(式中、Yは−NH’HClまたは−NHR’HClである)の化合物との結合を、塩基(たとえば、N−メチルモルホリン、トリエチルアミン、ジイソプロピルエチルアミンまたはピリジン)の存在下、濃縮薬剤(たとえば、塩酸1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド(EDC’HCl)またはジシクロヘキシルカルボジイミド(DCC))とともに、有機溶媒(たとえば、ジメチルホルムアミド、クロロホルム、テトラヒドロフラン、ジエチルエーテルまたはジオキサン)中で実施可能である。
式VIの化合物を得るための、式V(式中、Yは−OHまたは−SHである)の化合物との式IIの化合物の結合を、カルボニルジイミダゾール、および水素化ナトリウム、トリエチルアミン、N−エチルジイソプロピルアミンまたはピリミジンのような任意の塩基の存在下、有機溶媒、たとえばジメチルホルムアミド、テトラヒドロフラン中で実施可能である。
あるいは、式IIの化合物の、式V(式中、Yは−OHまたは−SHである)の化合物との結合を、塩基(たとえば、水素化ナトリウムまたはナトリウムメトキシド)の存在下、有機溶媒(たとえばトルエン、ヘプタンまたはキシレン)中で実施可能である。
式IIの化合物の式V(式中、Yは−オメシル、−オトシルまたは−オトリフリル)の化合物との結合を、塩基(たとえば、1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデセン−7−エン(DBU)または1,4−ジアザビシクロ[2.2.2]オクタン)の存在下、有機溶媒(たとえばトルエン、ヘプタンまたはキシレン)中で実施して、式VIの化合物を得ることが可能である。
式VIIIの化合物を得るための式VIの化合物の式VIIの化合物でのN−誘導体化を、塩基(たとえば炭酸カリウム、炭酸ナトリウムまたは重炭酸ナトリウム)の存在下、有機溶媒(たとえばアセトニトリル、ジクロロメタン、クロロホルムまたは四塩化炭素)中で実施可能である。
たとえばスキームIIによって調製し得る特定の例示的化合物には、
2−シクロペンチル−2−ヒドロキシ−N−[2−(1H−イミダゾール−4−イル)エチル]−2−フェニルアセチルアミド(化合物番号39);
N−[2−(1−ベンジル−1H−イミダゾール−4−イル)エチル]−2−シクロペンチル−2−ヒドロキシ−2−(4−メチルフェニル)アセトアミド(化合物番号40);
2−シクロペンチル−2−ヒドロキシ−N−[2−(1H−イミダゾール−4−イル)エチル]−2−(4−メチルフェニル)アセトアミド(化合物番号41);
2−シクロヘキシル−2−ヒドロキシ−N−[2−(1H−イミダゾール−4−イル)エチル]−2−(4−メチルフェニル)アセトアミド(化合物番号42);
2−ヒドロキシ−N−[2−(1H−イミダゾール−4−イル)エチル]−2,2−ジフェニルアセトアミド(化合物番号43);
N−[2−(1−ベンジル−1H−イミダゾール−4−イル)エチル]−2−シクロヘキシル−2−ヒドロキシ−2−(4−メチルフェニル)アセトアミド(化合物番号44); および
N−[2−(1−ベンジル−1H−イミダゾール−4−イル)エチル]−2−ヒドロキシ−2,2−ジフェニルアセトアミド(化合物番号45)
が含まれる。
Figure 2009522246
式XIIの化合物を、たとえば、式II(式中、R、RおよびRは先に定義したものと同一である)の化合物をアシル化し、式IX(式中、kは0〜3の整数である)の化合物を得、ハロゲン化して、式X(式中、halは先に定義したものと同一である)の化合物を得、式XI(式中、−−−は単結合または二重結合を表し、Rは先に定義したものと同一である)の化合物と結合させて、式XIIの化合物を得る、スキームIIIにて描写された手順に従うことによって、調製可能である。
式IXの化合物を得るための式IIの化合物のアシル化は、任意の塩基(たとえば、ブチルリチウム、N−メチルモルホリン、ピリミジンまたはトリエチルアミン)の存在下、有機溶媒(たとえば、テトラヒドロフラン、ジメチルホルムアミド、ジオキサンまたはジエチルエーテル)中、アルキルリチウムで実施可能である。
式Xの化合物を得るための式IXの化合物のハロゲン化は、有機溶媒(たとえばテトラヒドロフラン、ジメチルホルムアミド、ジエチルエーテルまたはジオキサン)中、ハロゲン化剤(たとえば、三臭化ピリジニウム、五塩化リン、三臭化リン、五塩化リンまたは塩化チオニル)で実施可能である。
式XIIの化合物を得るための、式Xの化合物の式XIの化合物への結合は、有機溶媒、たとえばジクロロメタン、ジクロロエタン、四塩化炭素またはクロロホルム中、塩基(たとえば、トリエチルアミン、ピリジン、N−メチルモルホリンまたはジイソプロピルエチルアミン)の存在下で実施可能である。
特定の例示的化合物は、以下に示されるものを含む:
1−シクロペンチル−1−ヒドロキシ−1−(4−メトキシフェニル)−3−(2−メチル−1H−イミダゾール−1−イル)アセトン(化合物番号15);
1−シクロヘキシル−1−ヒドロキシ−3−(1H−イミダゾール−1−イル)−1−フェニルアセトン(化合物番号50);
1−シクロヘキシル−1−ヒドロキシ−3−(2−メチル−1H−イミダゾール−1−イル)−1−フェニルアセトン(化合物番号51);
1−シクロペンチル−1−ヒドロキシ−3−(2−イソプロピル−1H−イミダゾール−1−イル)−1−(4−メトキシフェニル)アセトン(化合物番号52);
1−シクロヘキシル−1−ヒドロキシ−3−(2−イソプロピル−1H−イミダゾール−1−イル)−1−フェニルアセトン(化合物番号53);
1−シクロヘキシル−1−ヒドロキシ−3−(2−メチル−4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾール−1−イル)−1−フェニルアセトン(化合物番号54);
1−シクロペンチル−1−ヒドロキシ−1−(4−メトキシフェニル)−3−(2−メチル−4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾール−1−イル)アセトン(化合物番号55);および
1−シクロペンチル−1−ヒドロキシ−3−(1H−イミダゾール−1−イル)−1−(4−メトキシフェニル)アセトン(化合物番号56)。
以上のスキームにおいて、特定の塩基、濃縮剤、保護基、脱保護基、溶媒、結晶、温度などが言及されているが、当業者に公知の他の塩基、濃縮剤、保護基、脱保護剤、溶媒、結晶、温度などを利用してもよいことが理解される。同様に、反応温度および期間を、所望の必要性にしたがって調節してよい。
式Iによって表された化合物の好適な塩を、生物学的環境のために、水性溶媒中に化合物を可溶化するため、ならびに種々の投与配合物と適合可能にするため、また化合物のバイオアベイラビリティーを補助するために調製した。このような塩の例には、無機酸塩(たとえば、塩酸、臭化水素、硫酸、硝酸およびリン酸)、有機酸塩(たとえば、酢酸、酒石酸、クエン酸、フマル酸、マレイン酸、トルンスルホン酸およびメタンスルホン酸)のような、薬学的に許容され得る塩が含まれる。カルボキシル基が式I中、置換基として含まれる場合、これらはアルカリまたはアルカリ土類金属塩(たとえばナトリウム、カリウム、カルシウム、マグネシウムなど)の形態で存在し得る。これらの塩は、好適な溶媒中、化合物を当量の無機または有機酸または塩基で処理するなどのような、種々の技術によって調製してよい。
本明細書で記述した化合物を、そのエナンチオマー、ジアステレオマー、N−オキシド、多形体、溶媒和物および薬学的に許容され得る塩、ならびに同一の型の活性を有する代謝物として、生成および配合可能である。薬学的に許容され得る担体との組合せで、任意に賦形剤を含んで、式Iの分子、またはその代謝物、エナンチオマー、ジアステレオマー、N−オキシド、多形体、溶媒和物および薬学的に許容され得る塩を含む医薬組成物を生成可能でもある。
所望される場合、式Iの化合物および/またはそれらの薬学的に許容され得る塩、薬学的に許容され得る溶媒和物、ステレオアイソマー、互変異性体、ラセミ体、プロドラッグ、代謝物、多形体またはN−オキシドを、1つまたは複数の他の治療的薬剤との組合せで、有益に使用してよい。本発明の式Iの化合物および/またはそれらの薬学的に許容され得る塩、薬学的に許容され得る溶媒和物、ステレオアイソマー、互変異性体、ラセミ体、プロドラッグ、代謝物、多形体またはN−オキシドとの組合せで使用し得る他の治療的薬剤の例には、限定はしないが、コルチコステロイド、βアゴニスト、ロイコトルエンアンタゴニスト、5−リポキシゲナーゼ阻害剤、抗ヒスタミン、鎮咳薬、ドーパミンレセプターアンタゴニスト、ケモカイン阻害剤、p38 MAPキナーゼ阻害剤、およびPDE−IV阻害剤が含まれる。
組成物は、吸入によって投与可能である。吸入または吹送のための組成物には、薬学的に許容され得る水性または有機溶媒中の溶液および懸濁液、またはその混合液および粉末が含まれる。液体または固体組成物には、好適な薬学的に許容され得る賦形剤が含まれてよい。組成物は、局所または全身効果のために、鼻呼吸器系によって投与可能である。組成物は、不活性気体を用いることによってネブライザー可能である。ネブライザー溶液を、ネブライザー器具から直接息をしてよく、またはネブライザー器具をフェイスマスクテントに貼り付けるか、または断続的陽性圧呼吸機械に貼り付ける。溶液、懸濁液または粉末組成物を、適切な様式で配合物を送達する、器具から経鼻にて投与可能である。
あるいは、組成物を、経口、直腸内、非経口(静脈内、筋肉内または皮下)、嚢内、経膣、腹腔内または局所に投与可能である。
経口投与のための固体投与形態を、それぞれが所定の量の活性化合物を含む、分離ユニット、たとえばカプセル、カプセル(cachet)、薬用キャンディー、錠剤、ピル、粉末、糖衣錠または顆粒中で提供され得る。このような固体投与形態において、活性化合物を、クエン酸ナトリウムまたはリン酸二カルシウムのような少なくとも1つの不活性習慣的賦形剤(または担体)、または(a)たとえば、デンプン、ラクトース、スクロース、グルコース、マンニトールおよびケイ酸のような充填剤または拡張剤、(b)たとえばカルボキシメチルセルロース、アルギン酸塩、ゼラチン、ポリビニルピロリドン、スクロールおよびアカシアのような結合剤、(c)たとえばグリセロールのような保湿剤、(d)たとえば、寒天−寒天、炭酸カルシウム、ジャガイモまたはタピオカデンプン、アルギニン酸、特定の複合ケイ酸塩(complex silicate)および炭酸ナトリウムのような分散剤、(e)たとえばパラフィンのような溶液遅延剤、(f)たとえば四級アンモニア化合物のような吸着促進剤、(g)たとえばセチルアルコールおよびグリセロールモノステアリン酸のような湿潤剤、(h)たとえばカオリンおよびベントナイトのような吸着剤、および(i)たとえばタルク、ステアリン酸カルシウム、ステアリン酸マグネシウム、固体ポリエチレングリコール、ラウリル硫酸ナトリウムまたはそれらの混合物のような潤滑剤、と混合する。カプセル、錠剤およびピルの場合、投与形態は、緩衝薬剤を含んでよい。
ラクトースまたは乳糖ならびに高分子量ポリエチレングリコールなどのような賦形剤を用いて、軟および硬−充填ゼラチンカプセル中の充填剤として、同様の型の固体組成物を使用してもよい。
固体投与形態は、腸溶性コーティングおよび当分野で周知の他のものなどの、コーティングおよびシェルにて調製可能である。これらは、不透明化剤を含んでよく、遅延様式にて、腸管の特定の部分に、活性化合物を放出する組成物であり得る。用いられ得る包埋組成物の例としては、ポリマー物質およびワックスが挙げられる。
活性化合物はまた、適切であるならば、1つまたは複数の上述の賦形剤を含む、マイクロカプセル化形態であり得る。
経口投与のための液体投与形態には、薬学的に許容され得るエマルジョン、溶液、懸濁液、シロップおよびエリキシルが含まれる。活性化合物に加えて、液体投与形態は、水または他の溶媒のような、当分野で一般に使用される不活性希釈液、たとえばエチルアルコール、イソプロピルアルコール、エチルカルボネート、酢酸エチル、ベンジルアルコール、安息香酸ベンジル、プロピレングリコール、1,3−ブチレングリコール、ジメチルホルムアミド、油、特に、綿実油、落花生油、トウモロコシ胚芽油、オリーブ油、ひまし油、ゴマ油、グリセロール、テトラヒドロフルフリルアルコール、ポリエチレングリコールおよびソルビタンの脂肪酸エステル、またはこれらの物質の混合物などの可溶化剤および乳化剤を含んでよい。
このような不活性希釈液に加えて、組成物はさらに、たとえば湿潤剤、乳化剤および懸濁剤、甘味料、香味料および香料、着色剤または色素のようなアジュバントを含み得る。
活性化合物に加えて、懸濁液は、たとえば、エトキシル化イソステアリルアルコール、ポリオキシエチレンソルビトールおよびソルビタンエステル、微晶質セルロース、アルミニウムメタヒドロキシド、ベントナイト、寒天−寒天およびトラガカント、またはこれらの物質の混合物などのような、懸濁剤を含んでよい。
本発明の化合物の局所投与のための投与形態には、粉末、スプレー、吸入、軟膏(ointment)、クリーム、軟膏(salve)、ゼリー、ローション、ペースト、ゲル、エアゾル、または油が含まれる。活性成分を、無菌条件下、薬学的に許容され得る担体、および必要とされれば、任意に必要とする保存剤、緩衝液または高圧ガスと混合する。眼科処方、眼軟膏、粉末および溶液もまた、本発明の範囲内として企図される。
非経口注射のために好適な化合物には、薬学的に許容され得る無菌水溶液または非水溶液、分散液、懸濁液またはエマルジョン、および無菌注射溶液または分散液に再構築するための無菌粉末が含まれ得る。これらの調製物には、抗酸化剤、緩衝液、静菌薬、および組成物の等張性を、意図するレシピエントの血液と同等にする溶質が含まれてよい。水性および非水性無菌懸濁液には、懸濁剤および濃化剤が含まれ得る。組成物は、単位用量または多用量容器、たとえば密封されたアンプルおよびバイアル内に提供されてよく、無菌液体担体の添加のみが必要な凍結乾燥(freeze−dried)または凍結乾燥(lyophilized)状態中で保存してよく、たとえば、使用直前注射用生理食塩水または注射水である。好適な水性および非水性担体、希釈液、溶媒または賦形剤の例には、水、エタノール、ポリオール類(プロピレングリコール、ポリエチレングリコール、グリセロールなど)、これらの好適な混合物、(オリーブ油のような)植物油、およびオレイン酸エチルのような注射可能有機エステル類が含まれる。適切な流動性を、たとえばレシチンのようなコーティングの利用によって、分散液の場合、必要とする粒子サイズの維持によって、および界面活性剤の利用によって、維持可能である。
これらの組成物はまた、保存剤、湿潤剤、乳化剤、および分散剤のようなアジュバントを含んでもよい。微生物の活性の予防は、たとえばパラベン、クロロブタノール、フェノール、ソルビン酸などの、様々な抗細菌および抗真菌薬剤によって確保可能である。たとえば糖、塩化ナトリウムなどのような等張薬剤を含むことが望ましい。注射可能薬理学的形態の吸収の延長を、吸収を遅延させる薬剤、たとえばモノステアリン酸アルミニウムおよびゼラチンの利用によって実施可能である。
式Iの化合物の腸投与のための坐薬を、室温では固体であるが、体温で液体であり、したがって、直腸または膣腔内で溶解し、薬物を放出する、カカオ脂およびポリエチレングリコールまたは坐薬ワックスのような好適な無刺激性賦形剤と薬物を混合することによって調製可能である。
所望される場合、そしてより効果的な分散のために、化合物を、ポリマーマトリックス、リポソームおよびミクロスフィアのような、持続放出または標的化送達系内に組む込むことが可能である。たとえば、細菌保持フィルターを介したろ過によって、または無菌水中に溶解可能な無菌固体組成物の形態中に無菌剤を組み込むことによって、または使用の直前に、他の無菌注射可能培地中に組み込むことによって、滅菌してよい。
本発明の組成物中の活性成分の実際の投与レベル、および個々の投与間隔を、特定の組成物および投与の方法に対して、所望の治療応答を得るために効果的な量の活性成分を得るよう変化してよい。しかしながら、任意の特定の患者に対する特定の投与レベルは、選択した化合物、体重、一般的健康、性別、食事、投与経路、所望の処置期間、吸収および排泄の速度、他の薬物との組合せ、処置している特定の疾患の重傷度を含む種々の因子に依存し、究極的には医師の決定であることが理解される。
本明細書で記述した医薬組成物は、投与ユニット中で生成および投与可能であり、それぞれのユニットが、特定の量の少なくとも1つの本明細書で記述した化合物、および/または少なくとも1つのその生理学的に許容可能な添加塩を含む。投与量は、化合物が低投与レベルで効果的であり、比較的毒性がないので、非常に広い制限にわたり変化してよい。化合物は、治療的に効果的である、低マイクロモル濃度にて投与してよく、投与量は、患者により認容される最大投与量まで、所望されるように増加してよい。
以下に言及した例は、一般的な合成手順、ならびに特定の化合物の特定の調製物を示している。例は、本発明の詳細を例示するために提供されており、本発明の範囲を制限するよう制約されるべきでない。
アセトン、メタノール、ピリジン、エーテル、テトラヒドロフラン、ヘキサンおよびジクロロメタンのような種々の溶媒を、文献中で記述された手順にしたがって、種々の乾燥試薬を用いて乾燥させた。IRスペクトルを、パーキン・エルマー・パラゴン器具(Perkin Elmer Paragon)上、ヌジョールムル(nujol mull)として、または薄ニートフィルムで記録し、核磁気共鳴(NMR)を、内部標準としてテトラメチルシランを用いて、Varian XL−300 MHzまたはBruker 400 MHz器具上で記録した。
tert−ブチル[2−(1H−イミダゾール−1−イル)エチル]カルバメートの合成
工程a:tert−ブチル(2−ブロモエチル)カルバメートの合成
ジクロロメタン(250mM)中2−ブロモエチルアミン(20g、97mmol)の臭化水素酸の溶液に、トリエチルアミン(34.01ml、244mmol)を加え、ついで0〜5℃にて無水tert−ブトキシカルボニル(24.63ml、107mmol)を添加し、反応混合液を室温にて一晩攪拌した。反応混合液を、飽和重炭酸ナトリウム溶液で洗浄した。混合液を酢酸エチルで抽出し、有機層を水および塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、減圧下で濃縮して、表題化合物を得た。収量:20g。
工程b:tert−ブチル[2−(1H−イミダゾール−1−イル)エチル]カルバメートの合成
水素化ナトリウム(2.23g、56mmol)を、先に冷やしたジメチルホルムアミド(40ml)にゆっくり加え、続いて0〜5℃にてイミダゾール(4.55g、66.2mmol)を加えた。得られた反応混合液を10〜15分間攪拌した。反応混合液を室温にし、30分間攪拌し、続いて0℃にて冷却した。反応混合液に、上記工程aから得た化合物(5g、22.3mmol)を加え、混合液を室温にて一晩攪拌した。反応混合液を水で希釈し、10〜15分間攪拌し、続いてジクロロメタンを添加した。反応混合液を30分間攪拌した。有機層を水および塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、減圧下で濃縮して表題化合物を得た。収量:2g。
以下の例示的化合物を同じように調製した。
tert−ブチル[2−(2−イソプロピル−1H−イミダゾール−1−イル)エチル]カルバメート
tert−ブチル[2−(2−メチル−1H−イミダゾール−1−イル)エチル]カルバメート
2−(1H−イミダゾール−1−イル)エタンアミン(式III)の塩酸塩の合成
化合物tert−ブチル[2−(1H−イミダゾール−1−イル)エチル]カルバメート(2g、9.4mmol)に、エーテル塩酸(15ml)を加え、2〜3時間室温にて攪拌した。溶媒を減圧下で蒸発させ、表題化合物を得た。収量:1.8g。
以下の例示的化合物を同じように調製した。
2−(2−イソプロピル−1H−イミダゾール−1−イル)エタンアミンの塩酸塩
2−(2−メチル−1H−イミダゾール−1−イル)エタンアミンの塩酸塩
3−(2−メチル−1H−イミダゾール−1−イル)プロパン−1−アミン(式III)の合成
工程a:2−[3−(2−メチル−1H−イミダゾール−1−イル)プロピル]−1H−イソインドール−1,3(2H)−ジオンの合成
ジメチルホルムアミド(50ml)中、2−メチルイミダゾール(306mg、3.7mmol)およびN−ブロモプロピルフタルアミド(1g、3.7mmol)の溶液に、炭酸カリウム(1.6g、11.2mmol)を加え、反応混合液を80℃にて4時間熱した。混合液を水中に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。有機層を水および塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、減圧下で濃縮した。このようにして得られた残渣ジクロロメタン中5%メタノールを用いるカラム・クロマトグラフィーによって精製し、表題化合物を得た。収量:67mg。
工程b:3−(2−メチル−1H−イミダゾール−1−イル)プロパン−1−アミンの合成
エタノール(20ml)中の上記工程から得た化合物(1g、3.7mmol)の溶液に、ヒドラジンヒドレート(1ml、20mmol)を加え、反応混合液を3時間、65〜70℃で熱した。反応混合液を冷却し、セライトパッドを通してろ過し、エタノールで洗浄した。濾液を減圧下で濃縮した。このようにして得られた残渣をジクロロメタンで希釈し、セライトパッドを通してろ過した。濾液を減圧下で濃縮して、表題化合物を得た。収量:340mg。
N−メチル−3−(2−メチル−1H−イミダゾール−1−イル)プロパン−1−アミン(式III)の塩酸塩の合成
工程a:tert−ブチル[3−(2−メチル−1H−イミダゾール−1−イル)プロピル]カルバメートの合成
ジクロロメタン(100ml)中の3−(2−メチル−1H−イミダゾール−1−イル)プロパン−1−アミン(2.7g、19.4mmol)の溶液を、0℃にて冷却し、トリエチルアミン(5.42ml、38.8mmol)を滴下して加えた。反応混合液を同じ温度にて30分間攪拌し、続いて無水tert−ブトキシカルボニル(4.9ml、21.3mmol)を添加した。反応混合液を0℃にて1時間、ついで室温にて1時間30分間攪拌した。重炭酸ナトリウムの水溶液を反応混合液に加え、ジクロロメタンで抽出した。有機層を分離し、水および塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、減圧下で濃縮した。このようにして得られた残渣を、ジクロロメタン中5%メタノールを用いるカラム・クロマトグラフィーによって精製して、表題化合物を得た。収量:2.2g。
工程b:tert−ブチルメチル[3−(2−メチル−1H−イミダゾール−1−イル)プロピル]カルバメートの合成
乾燥ジメチルホルムアミド(6ml)中の上記工程aから得た化合物(500mg、2.1mmol)の溶液に、水素化ナトリウム(166mg、4.2mmol)を0℃で加え、反応混合液を0℃にて30分間、ついで室温にて30分間攪拌した。混合液を再び0℃まで冷却し、ついで、ジメチルホルムアミド(3ml)中のヨードメタン(0.2ml、2.5mmol)を添加し、室温にて3時間攪拌した。反応混合液を水でクエンチし、酢酸エチルで抽出した。有機層を合わせて水および塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、減圧下で濃縮した。このようにして得られた残渣を、溶出液としてジクロロメタン溶媒混合液中5%メタノールを用いるカラム・クロマトグラフィーによって精製して、表題化合物を得た。収量:174mg。
工程c:N−メチル−3−(2−メチル−1H−イミダゾール−1−イル)プロパン−1−アミンの塩酸塩の合成
乾燥ジエチルエーテル(15ml)中の、上記工程bから得た化合物(174mg、0.75mmol)の溶液に、塩酸のエーテル溶液(5ml)をゆっくりと加え、室温にて一晩、混合液を攪拌した。この混合液を減圧下で濃縮して、表題化合物を得た。収量:147mg。
イミダゾール−1−イル−メタノールの合成
−10℃まで冷却した、乾燥テトラヒドロフラン(30ml)中のイミダゾール(1g、14.6mmol)の溶液に、ブチルリチウム(0.94g、14.6mmol)を、−30〜−20℃にて滴下して加えた。混合液を−20℃にて30分間攪拌し、続いて−30℃まで冷却し、パラホルムアルデヒド(441mg、14.6mmol)を添加した。反応混合液を−20℃にて30分間攪拌し、ついで室温まで暖めた。得られた混合液を一晩攪拌し、つづいて水を添加した。反応混合液を酢酸エチルで抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、減圧下で濃縮して、表題化合物を得た。収量:450mg。
メタンスルホン酸2−(2−メチル−イミダゾール−1−イル)−エチルエステルの合成
工程a:(2−ブロモ−エトキシ)−tert−ブチル−ジメチル−シランの合成
ジメチルホルムアミド(25ml)中の2−ブロモエタノール(5g、40mmol)の溶液に、塩化tert−ブチルジメチルシリル(7.29g、48mmol)とイミダゾール(6.86g、100mmol)を加えた。反応混合液を一晩攪拌し、続いて水でクエンチし、酢酸エチルで抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、減圧下で濃縮して、表題化合物を得た。収量:8g。
工程b:1−[2−(tert−ブチル−ジメチル−シリアニルオキシ)−エチル]−2−メチル−1H−イミダゾールの合成
水素化ナトリウム(8.4g、210mmol)を、窒素大気下、−10℃にて先に冷却した乾燥ジメチルホルムアミド(40ml)にゆっくり加えた。得られた懸濁液に、2−メチルイミダゾール(20.67g、252mmol)を−10℃で加え、反応混合液を室温まで暖めた。反応混合液を1時間室温にて攪拌し、続いて0℃まで冷却した。混合液に、ジメチルホルムアミド(10ml)中の上記工程aから得た化合物(20g、84mmol)の溶液を加え、一晩室温にて攪拌した。混合液を塩化アンモニウム水溶液でクエンチし、ジクロロメタンで抽出した。ジクロロメタン層を無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、減圧下で濃縮して、表題化合物を得た。収量12.5g。
工程c:2−(2−メチル−イミダゾール−1−イル)−エタノールの合成
上記工程bから得た化合物(12.5g、55.6mmol)に、室温にて、エタノール性塩酸溶液(2%、90ml)の溶液を加え、混合液を一晩攪拌した。反応混合液を減圧下で濃縮した。このようにして得られた残渣をジエチルエーテルで洗浄して、表題化合物を得た。収量:3.9g。
工程d:メタンスルホン酸2−(2−メチル−イミダゾール−1−イル)−エチルエステルの合成
ジクロロメタン(60ml)中の上記工程c(4g、24.6mmol)から得た化合物の溶液に、トリエチルアミン(10.27ml、73.8mmol)およびジメチルアミノピリジン(150mg)を0℃にて加えた。反応混合液を、上記工程cから得た化合物が完全に可溶性になるまで攪拌した。混合液を−5℃まで冷却し、ついで、塩化メタンスルホニル(2.86ml、36.9mmol)を攪拌しながら滴下して加えた。混合液を−5℃にて3時間攪拌し、ついで室温にて一晩攪拌した。混合液を、重炭酸ナトリウム溶液で希釈し、ジクロロメタンで抽出した。ジクロロメタン層を無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、減圧下で濃縮して、表題化合物を得た。収量:3.8g。
2−シクロペンチル−2−ヒドロキシ−N−[2−(1H−イミダゾール−1−イル)エチル]−2−フェニルアセトアミド(化合物番号1)の合成
2−(1H−イミダゾール−1−イル)エタンアミンの塩酸塩(0.5g、4.50mmol)含有クロロホルム(10ml)溶液にN−メチルモルホリン(2.96ml、27.02mmol)を加え、混合物を室温で5〜10分攪拌し、次に2−シクロペンチル−2−ヒドロキシ−2−フェニル酢酸(0.99g、4.5mmol)およびヒドロキシベンゾトリアゾ−ル(0.60g、4.5mmol)を室温で加えた。結果生じた反応混合物を30〜45分攪拌し、次に1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド塩酸塩を加え、再度一晩攪拌した。混合物を水で希釈して10〜15分攪拌し、次にジクロロメタンを加えた。混合物を15〜20分攪拌した。有機層を分離して水および塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させて減圧下で濃縮した。このようにして得られた残渣を、10%メタノール/ジクロロメタンを溶離液として用いて分取カラム・クロマトグラフィーにより精製し、表題化合物を得た。収量:70mg。
H NMR(CDCl)δ:7.60−7.31(5H、m)、6.99(1H、s)、6.99(1H、s)、6.65(IH、s)、4.01−4.00(2H、m)、3.99−3.49(2H、m)、3.11−3.07(1H、m)、1.64−1.42(8H、m)。
下記の実例となる化合物も同じように調製した。
2−(4−フルオロフェニル)−2−ヒドロキシ−N−[2−(1H−イミダゾール−1−イル)エチル]−2−フェニルアセトアミド(化合物番号3)
H NMR(CDOD)δ:7.45−7.29(8H、m)、7.04−6.97(4H、m)、4.18−4.15(2H、m)、3.64−3.61(2H、m)。
2−シクロブチル−2−ヒドロキシ−N−[2−(1H−イミダゾール−1−イル)エチル]−2−フェニルアセトアミド(化合物番号4)
H NMR(CDCl)δ:7.50−7.24(6H、m)、6.94(1H、s)、6.81(IH、s)、4.01−3.98(2H、m)、3.54−3.42(3H、m)、2.04−1.72(6H、m)。
2−シクロペンチル−2−(4−フルオロフェニル)−2−ヒドロキシ−N−[2−(1H−イミダゾール−1−イル)エチル−アセトアミド(化合物番号5)
H NMR(CDCl)δ:7.59−7.44(3H、m)、7.04−7.02(2H、m)、6.94(1H、s)、6.88(1H、s)、4.08−4.05(2H、m)、3.50−3.47(2H、m)、3.05−3.01(1H、m)、1.68−1.21(8H、m)。
2−ヒドロキシ−N−[2−(1H−イミダゾール−1−イル)エチル]−2,2−ジフェニルアセトアミド(化合物番号6)
H NMR(CDCl)δ:7.58−7.27(11H、m)、7.01(s、1H)、6.94(s、1H)、4.17−4.14(2H、m)、3.63−3.60(2H、m)。
2−シクロヘキシル−2−ヒドロキシ−N−[2−(1H−イミダゾール−1−イル)エチル]−2−フェニルアセトアミド(化合物番号7)
H NMR(MeOD)δ:7.66−7.53(3H、m)、7.32−7.21(3H、m)、6.91−6.89(2H、m)、4.08−4.06(2H、m)、3.50−3.30(2H、m)、2.36(1H、q)、1.60−1.10(10H、m)。
2−シクロペンチル−2−ヒドロキシ−N−[2−(2−イソプロピル−1H−イミダゾール−1−イル)エチル]−2−フェニルアセトアミド(化合物番号8)
H NMR(MeOD)δ:7.59−7.57(2H、m)、7.31−7.20(3H、m)、6.74−6.73(2H、m)、4.01−3.96(2H、m)、3.47−3.30(2H、m)、3.06−3.02(2H、m)、1.57−1.51(6H、m)、1.24−1.17(8H、m)。
2−シクロヘキシル−2−ヒドロキシ−N−[2−(2−イソプロピル−1H−イミダゾール−1−イル)エチル]−2−フェニルアセトアミド(化合物番号9)
H NMR(MeOD)δ:7.58−7.56(2H、m)、7.36−7.20(3H、m)、6.73−6.71(2H、m)、3.99−3.96(2H、m)、3.47−3.43(2H、m)、3.29−3.01(1H、m)、1.66−1.64(1H、q)、1.40−1.17(16H、m)。
2−ヒドロキシ−N−[2−(2−イソプロピル−1H−イミダゾール−1−イル)エチル]−2−フェニル−2−ピリジン−3−イルアセトアミド(化合物番号10)
H NMR(CDOD)δ:8.58−8.57(1H、m)、8.46−8.44(1H、m)、7.80−7.33(1H、m)、7.33−7.26(6H、m)、6.85−6.79(2H、m)、4.11−4.07(2H、m)、3.63−3.60(2H、m)、3.29−3.07(1H、m)、1.24−1.21(6H、m)。
2−(4−フルオロフェニル)−2−ヒドロキシ−N−[2−(2−イソプロピル−1H−イミダゾール−1−イル)エチル]−2−フェニルアセトアミド(化合物番号11)
H NMR(CDOD)δ:7.36−7.28(7H、m)、7.03−6.98(2H、m)、6.85−6.80(2H、m)、4.10−4.06(2H、m)、3.61−3.58(2H、m)、3.12−3.07(1H、m)、1.28−1.21(6H、m)。
2−ヒドロキシ−N−[2−(2−イソプロピル−1H−イミダゾール−1−イル)エチル]−2,2−ジフェニルアセトアミド(化合物番号12)
H NMR(CDOD)δ:7.35−7.27(10H、m)、6.83−6.79(2H、m)、4.09−4.06(2H、m)、3.60−3.57(2H、m)、3.29−3.06(1H、m)、1.29−1.21(6H、m)。
(2R)−2−シクロペンチル−2−ヒドロキシ−N−[2−(2−メチル−1H−イミダゾール−1−イル)エチル]−2−フェニルアセトアミド(化合物番号16)
H NMR(MeOD)δ:7.54−7.52(2H、m)、7.33−7.26(5H、m)、4.19−4.08(2H、m)、3.42−3.30(2H、m)、3.04−2.90(1H、m)、1.56−1.47(8H、m)。
2−ヒドロキシ−N−[2−(1H−イミダゾール−1−イル)エチル]−2−フェニル−2−ピリジン−3−イルアセトアミド(化合物番号17)
H NMR(CDCl)δ:8.49(s、1H)、8.03−8.08(m、3H)、7.70−7.72(m、1H)、7.44−7.45(m、2H)、7.14−7.33(m、3H)、6.89−6.92(m、2H)、6.82(s、1H)、4.02−4.11(m、2H)、3.47−3.67(m、2H)。
2−シクロペンチル−2−ヒドロキシ−N−[2−(2−メチル−1H−イミダゾール−1−イル)エチル]−2−フェニルアセトアミド(化合物番号18)
H NMR(CDCl)δ:7.58−7.60(m、2H)、7.26−7.37(m、3H)、6.88(brs、1H)、6.79(s、1H)、6.48(s、1H)、3.86−3.91(s、2H)、3.46−3.51(s、2H)、3.07−3.11(q、1H)、2.20(s、3H)、1.14−1.68(m、8H)。
2−ヒドロキシ−N−[2−(2−メチル−1H−イミダゾール−1−イル)エチル]−2−フェニル−2−ピリジン−3−イルアセトアミド(化合物番号19)。
H NMR(CDCl)δ:8.48(s、1H)、8.13−8.15(m、1H)、7.71−7.75(m、2H)、7.16−7.44(m、5H)、6.62(s、1H)、6.55(s、1H)、3.68−3.99(m、2H)、3.54−3.66(m、2H)、2.06(s、3H)。
2−シクロヘキシル−2−ヒドロキシ−N−[2−(2−メチル−1H−イミダゾール−1−イル)エチル]−2−フェニルアセトアミド(化合物番号20)
H NMR(CDCl)δ:7.57−7.59(m、2H)、7.29−7.38(m、3H)、6.94(brs、1H)、6.82(s、1H)、6.49(s、1H)、3.86−3.92(m、2H)、3.47−3.51(m、2H)、2.42−2.45(m、1H)、2.21(s、3H)、0.83−1.82(m、10H)。
2−(4−フルオロフェニル)−2−ヒドロキシ−N−[2−(2−メチル−1H−イミダゾール−1−イル)エチル]−2−フェニルアセトアミド(化合物番号21)
H NMR(CDCl)δ:7.32−7.43(m、7H)、7.00−7.03(m、2H)、6.57(s、1H)、6.51(s、1H)、3.95−3.98(m、2H)、3.59−3.63(m、2H)、2.15(s、3H)。
2−シクロペンチル−2−(4−フルオロフェニル)−2−ヒドロキシ−N−[2−(2−メチル−1H−イミダゾール−1−イル)エチル]アセトアミド(化合物番号22)
H NMR(CDCl)δ:7.57−7.60(m、2H)、7.00−7.04(m、2H)、6.82(s、1H)、6.57(s、1H)、3.91−3.94(m、2H)、3.48−3.53(m、2H)、3.04−3.06(q、1H)、2.25(s、3H)、1.42−1.64(m、8H)。
2−シクロブチル−2−ヒドロキシ−N−[2−(2−メチル−1H−イミダゾール−1−イル)エチル]−2−フェニルアセトアミド(化合物番号23)
H NMR(CDCl)δ:7.50−7.52(m、2H)、7.27−7.36(m、3H)、6.88(brs、1H)、6.78(s、1H)、6.54(s、1H)、3.89−3.93(m、2H)、3.48−3.50(m、2H)、3.43−3.47(m、1H)、2.23(s、3H)、1.73−2.06(m、6H)。
2−ヒドロキシ−N−[2−(2−メチル−1H−イミダゾール−1−イル)エチル]−2,2−ジフェニルアセトアミド(化合物番号24)
H NMR(CDCl)δ:7.09−7.42(m、10H)、6.59(s、1H)、6.55(s、1H)、3.95−3.97(m、2H)、3.58−3.64(m、2H)、2.17(s、3H)。
3,3,3−トリフルオロ−2−ヒドロキシ−N−[2−(2−メチル−1H−イミダゾール−1−イル)エチル]−2−(4−メチルフェニル)プロパンアミド(化合物番号25)
H NMR(CDOD)δ:7.47−7.49(m、2H)、7.17−7.20(m、2H)、6.81(s、1H)、6.73(s、1H)、3.99−4.02(m、2H)、3.41−3.65(m、2H)、2.34(s、3H)、2.21(s、3H)。
N−[2−(2−メチル−1H−イミダゾール−1−イル)エチル]−2,2−ジフェニルアセトアミド(化合物番号26)
H NMR(CDOD)δ:7.21−7.31(m、10H)、6.83(s、1H)、6.76(s、1H)、4.00−4.03(m、2H)、3.52−3.55(m、2H)、2.17(s、3H)。
2−シクロペンチル−N−[2−(2−メチル−1H−イミダゾール−1−イル)エチル]−2−フェニルアセトアミド(化合物番号27)
H NMR(CDOD)δ:7.22−7.31(5H、m)、6.71(s、1H)、6.63(s、1H)、3.91−3.94(m、2H)、3.31−3.43(m、2H)、2.42−2.45(m、1H)、2.18(s、3H)、1.65−1.95(m、8H)。
2−シクロペンチル−2−ヒドロキシ−N−[2−(2−メチル−1H−イミダゾール−1−イル)エチル]−2−(4−メチルフェニル)アセトアミド(化合物番号28)
H NMR(MeOD)δ:7.43−7.41(2H、m)、7.12−7.10(2H、m)、6.76(1H、s)、6.71(1H、s)、3.98−3.92(2H、m)、3.46−3.44(2H、m)、3.29(1H、m)、2.31−2.30(3H、m)、2.28−2.16(3H、m)、1.53−1.24(8H、m)。
2−シクロヘキシル−2−ヒドロキシ−N−[2−(2−メチル−1H−イミダゾール−1−イル)エチル]−2−(4−メチルフェニル)アセトアミド(化合物番号29)
H NMR(MeOD)δ:7.43−7.41(2H、m)、7.12−7.10(2H、m)、6.75(1H、s)、6.70(1H、s)、3.98−3.91(2H、m)、3.47−3.44(2H、m)、2.30−2.29(4H、m)、2.16−2.15(3H、s)、1.30−1.19(10、m)。
2−ヒドロキシ−N−[2−(2−メチル−1H−イミダゾール−1−イル)エチル]−2−(4−メチルフェニル)−2−フェニルアセトアミド(化合物番号30)
H NMR(MeOD)δ:7.35−7.27(5H、m)、7.26−7.20(2H、m)、7.18−7.09(2H、m)、6.84(1H、s)、6.75(1H、s)、4.05−4.04(2H、m)、3.60−3.57(2H、m)、2.31−2.28(3H、m)、2.22−2.15(3H、m)。
2−シクロペンチル−2−ヒドロキシ−N−[3−(1H−イミダゾール−1−イル)プロピル]−2−フェニルアセトアミド(化合物番号31)
H NMR(CDCl)δ:7.28−7.63(m、5H)、7.03(s、1H)、6.84(s、1H)、6.62(s、1H)、3.78−3.82(t、2H)、3.19−3.24(t、2H)、3.09(m、1H)、0.88−1.94(m、10H)。
2−シクロヘキシル−2−ヒドロキシ−N−[3−(1H−イミダゾール−1−イル)プロピル]−2−フェニルアセトアミド(化合物番号32)
H NMR(CDCl)δ:7.28−7.62(m、5H)、7.04(s、1H)、6.83(s、1H)、6.75(s、1H)、3.77−3.80(t、2H)、3.20−3.23(t、2H)、2.42−2.45(m、1H)、0.88−1.94(m、12H)。
2−シクロペンチル−2−ヒドロキシ−N−[3−(2−メチル−1H−イミダゾール−1−イル)プロピル]−2−フェニルアセトアミド(化合物番号33)
H NMR(CDCl)δ:7.27−7.63(m、5H)、6.74(m、1H)、6.64(s、1H)、6.22(s、1H)、3.71−3.74(t、2H)、3.23−3.26(t、2H)、3.09(m、1H)、2.24(s、3H)、1.48−1.88(m、10H)。
2−シクロヘキシル−2−ヒドロキシ−N−[3−(2−メチル−1H−イミダゾール−1−イル)プロピル]−2−フェニルアセトアミド(化合物番号34)
H NMR(CDCl)δ:7.28−7.62(m、5H)、6.88(s、1H)、6.76(s、1H)、6.73(s、1H)、3.68−3.73(t、2H)、3.22−3.25(t、2H)、2.24(m、1H)、2.23(s、3H)、1.20−1.88(m、12H)。
(2R)−2−(3,3−ジフルオロシクロペンチル)−2−ヒドロキシ−N−[3−(2−メチル−1H−イミダゾール−1−イル)プロピル]−2−フェニルアセトアミド(化合物番号35)
H NMR(CDCl)δ:7.30−7.61(m、5H)、6.84(s、1H)、6.72(s、1H)、6.71(m、1H)、3.69−3.73(t、2H)、3.21−3.35(m、3H)、2.23(s、3H)、1.52−2.18(m、8H)。
2−シクロペンチル−2−ヒドロキシ−N−メチル−N−[3−(2−メチル−1H−イミダゾール−1−イル)プロピル]−2−フェニルアセトアミド(化合物番号36)
H NMR(CDCl3)δ:7.31−7.36(m、5H)、6.9(s、1H)、6.7(s、1H)、3.78(bs、2H)、3.35(bs、2H)、2.73(bs、3H)、2.29(s、4H)、1.25−1.17(m、10H)。
2−シクロヘキシル−2−ヒドロキシ−N−メチル−N−[3−(2−メチル−1H−イミダゾール−1−イル)プロピル]−2−フェニルアセトアミド(化合物番号37)
H NMR(CDCl)δ:7.26−7.36(m、5H)、6.91(s、1H)、6.73(s、1H)、3.7−3.8(bs、2H)、3.33(bs、2H)、2.8(s、3H)、2.27(s、3H)、1.25−1.82(m、13H)。
2−シクロペンチル−2−ヒドロキシ−N−[2−(1H−イミダゾール−1−イル)エチル−N−メチル−2−フェニルアセトアミド(化合物番号38)
H NMR(CDCl)δ:7.29−7.77(m、6H)、7.00(s、1H)、6.77(s、1H)、4.11(bs、1H)、3.73(bs、1H)、3.49(bs、1H)、2.94−2.98(m、1H)、2.38−2.50(m、4H)、1.14−1.66(m、8H)。
2−シクロヘキシル−2−ヒドロキシ−N−[2−(1H−イミダゾール−1−イル)エチル]−N−メチル−2−フェニルアセトアミド(化合物番号57)
H NMR(CDCl)δ:7.19−7.43(m、5H)、6.96(s、1H)、4.04(bs、2H)、3.49−3.68(bd、2H)、2.60(s、3H)、2.38−2.45(m、1H)、1.17−1.63(m、10H)。
2−シクロペンチル−2−ヒドロキシ−N−[2−(1H−イミダゾール−4−イル)エチル]−2−フェニルアセトアミド(化合物番号39)
H NMR(MeOD)δ:7.59−7.57(3H、m)、7.31−7.20(3H、m)、6.69(1H、s)、3.43−3.34(2H、m)、3.08(1H、q)、2.73−2.70(2H、m)、1.62−1.25(8H、m)。
2−シクロペンチル−2−ヒドロキシ−N−[2−(1H−イミダゾール−4−イル)エチル]−2−(4−メチルフェニル)アセトアミド(化合物番号41)
H NMR(CDOD)δ:7.60(s、1H)、7.43−7.45(dd、2H、J=8Hz)、7.09−7.11(dd、2H、J=8Hz)、6.71(s、1H)、3.34−3.44(m、2H)、3.30(q、1H)、2.70−2.73(m、2H)、1.49−1.62(m、8H)。
2−シクロヘキシル−2−ヒドロキシ−N−[2−(1H−イミダゾール−4−イル)エチル]−2−(4−メチルフェニル)アセトアミド(化合物番号42)
H NMR(CDOD)δ:7.59(s、1H)、7.42−7.44(dd、2H、8Hz)、7.09−7.11(dd、2H、8Hz)、6.69(s、1H)、3.30−3.41(m、2H)、2.68−2.72(m、2H)、2.31(m、1H)、2.29(s、1H)、1.29−1.74(m、10H)。
2−ヒドロキシ−N−[2−(1H−イミダゾール−4−イル)エチル]−2,2−ジフェニルアセトアミド(化合物番号43)
H NMR(CDOD)δ:7.59(s、1H)、7.27−7.38(m、10H)、6.75(s、1H)、3.49−3.53(m、2H)、2.78−2.81(m、2H)。
2−シクロペンチル−2−ヒドロキシ−N−[2−(1H−イミダゾール−1−イル)エチル]−N−メチル−2−フェニルアセトアミド(化合物番号58)
H NMR(CDOD)δ:7.27−7.42(m、5H)、6.83(s、1H)、6.60(s、1H)、3.96(bs、2H)、3.48−3.65(bd、2H)、2.97(m、1H)、2.62(s、3H)、2.30(s、3H)、1.5−1.69(m、8H)。
1H−イミダゾール−1−イルメチルシクロペンチル(ヒドロキシ)フェニルアセテート(化合物番号46)の合成
2−シクロペンチル−2−ヒドロキシ−2−フェニル酢酸(400mg、1.8mmol)含有乾燥テトラヒドラフラン(20ml)溶液に、アルゴン雰囲気下でカルボニルジイミダゾール(294mg、1.8mmol)を加え、その混合物を5分間攪拌した。結果生じた反応混合物に、イミダゾール−1−イル−メタノール(178mg、1.8mmol)を加え、24時間攪拌した。混合物を減圧下で濃縮し、このようにして得られた残渣を水で洗浄してジクロロメタンで抽出した。有機層を水および塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させて減圧下で濃縮した。このようにして得られた残渣を5%メタノール/ジクロロメタンを用いたカラム・クロマトグラフィーにより精製して表題化合物を得た。収量:140mg。
H NMR(CDOD)δ:7.68(s、1H)、7.55−7.57(m、2H)、7.28−7.34(m、3H)、7.04−7.11(m、2H)、5.76−6.06(m、2H)、2.77−2.86(m、1H)、1.27−1.62(m、8H)。
下記の実例となる化合物を適切な酸(いずれの場合にも適用できるよう、ラセミまたは純粋な異性体)と適切なアルコールを結合させることにより、同じように調製した。
1H−イミダゾール−1−イルメチルシクロヘキシル(ヒドロキシ)(4−メチルフェニル)アセテート(化合物番号2)
H NMR(CDCl)δ:7.72(1H、s)、7.42−7.40(2H、m)、7.16−7.03(4H、m)、6.01−5.98(1H、m)、5.81−5.78(1H、m)、2.40−2.32(3H、m)、2.04−2.02(1H、m)、1.67−1.25(10H、m)。
1H−イミダゾール−1−イルメチルシクロヘキシル(ヒドロキシ)フェニルアセテート(化合物番号47)
H NMR(CDCl)δ:7.68(s、1H)、7.54−7.56(m、2H)、7.27−7.34(m、3H)、6.97−7.05(m、2H)、5.80−6.97(m、2H)、2.16−2.18(m、1H)、0.88−1.62(m、10H)。
1H−イミダゾール−1−イルメチル(2R)−シクロペンチル(ヒドロキシ)フェニルアセテート(化合物番号48)
H NMR(CDCl)δ:7.82(s、1H)、7.53−7.55(m、2H)、7.21−7.30(m、4H)、6.94(s、1H)、5.95−6.09(m、2H)、2.87−2.89(m、1H)、1.28−1.53(m、8H)。
1H−イミダゾール−1−イルメチルシクロペンチル(ヒドロキシ)(4−メトキシフェニル)アセテート(化合物番号49)
H NMR(CDCl)δ:7.68(1H、s)、7.48−7.45(2H、m)、7.07−7.04(2H、m)、6.86−6.83(2H、m)、6.05−6.03(1H、m)、5.78−5.75(1H、m)、3.82(3H、s)、2.85−2.76(1H、q)、1.62−1.25(8H、m)。
2−(2−メチル−1H−イミダゾール−1−イル)エチルシクロフェニル(ヒドロキシ)フェニルアセテート(化合物番号13)の合成
2−シクロペンチル−2−ヒドロキシ−2−フェニル酢酸(388mg、1.7mmol)、メタンスルホン酸2−(2−メチル−イミダゾール−1−イル)−エチルエーテル(300mg、1.4mmol)およびトルエン(15ml)の溶液に、1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデセン−7−エン(447mg、2.9mmol)を加え、その混合物を還流させながら一晩攪拌した。有機溶媒を減圧下で蒸発させ、このようにして得られた残渣を5%メタノール/ジクロロメタンを用いたカラム・クロマトグラフィーによって精製した。収量:60mg。
H NMR(CDCl)δ:7.52−7.54(m、2H)、7.28−7.35(m、3H)、6.90(s、1H)、6.71(s、1H)、4.36−4.39(m、2H)、4.06−4.09(m、2H)、2.81−2.85(q、1H)、2.31(s、3H)、1.33−1.57(m、8H)。
下記の実例となる化合物を、適切な酸(いずれの場合にも適用できるよう、ラセミまたは純粋な異性体)と適切なエステルを結合させることにより、同じように調製した。
2−(2−メチル−1H−イミダゾール−1−イル)エチル(2R)−シクロペンチル(ヒドロキシ)フェニルアセテート(化合物番号14)
H NMR(CDCl)δ:7.51−7.53(m、2H)、7.30−7.44(m、3H)、6.92(s、1H)、6.56(s、1H)、4.31−4.41(9m、2H)、4.06−4.09(m、2H)、2.81−2.86(m、1H)、2.36(s、3H)、1.32−1.66(m、8H)。
2−(2−メチル−1H−イミダゾール−1−イル)エチルシクロペンチル(フェニル)アセテート(化合物番号59)
H NMR(CDCl)δ:7.31−7.22(5H、m)、6.82(1H、s)、6.50(1H、s)、4.25−4.21(2H、m)、3.97−3.93(2H、m)、2.25−2.51(2H、m)、2.27(3H、s)、1.94−1−90(4H、m)、1.74−1.56(4H、m)。
2−(2−メチル−1H−イミダゾール−1−イル)エチルシクロヘキシル(ヒドロキシ)フェニルアセテート(化合物番号60)
H NMR(CDCl)δ:7.51−7.49(2H、m)、7.34−7.22(3H、m)、6.91(1H、s)、6.59(1H、s)、4.40−4.36(2H、m)、4.08−4.05(2H、m)、2.32(3H、s)、2.17−2.12(1H、m)、1.78−1.65(5H、m)、1.42−1.11(5H、m)。
3−(2−メチル−1H−イミダゾール−1−イル)プロピルシクロペンチル(ヒドロキシ)フェニルアセテート(化合物番号61)
H NMR(CDOD)δ:7.63−7.65(m、2H)、7.25−7.37(m、3H)、6.79−6.81(m、2H)、4.06−4.09(t、2H)、3.82−3.85(t、2H)、2.48(m、1H)、2.18(s、3H)、2.01(q、2H)、0.7−1.7(m、8H)。
3−(2−メチル−1H−イミダゾール−1−イル)プロピル(2R)−[(1R)−3,3−ジフルオロシクロペンチル](ヒドロキシ)フェニルアセテート(化合物番号62)
H NMR(CDOD)δ:7.62−7.63(m、2H)、7.28−7.61(m、3H)、6.78−6.79(m、2H)、4.08−4.88(t、2H)、3.83−3.86(t、2H)、3.24−3.25(m、1H)、2.17(s、3H)、1.28−2.06(m、8H)。
3−(2−メチル−1H−イミダゾール−1−イル)プロピル2R−2−(1Sまたは1R)(3,3−ジフルオロシクロヘキシル)(ヒドロキシ)フェニルアセテート(化合物番号63)
H NMR(CDOD)δ:7.63−7.64(m、2H)、7.30−7.61(m、3H)、6.76−6.77(m、2H)、4.09−4.13(m、2H)、3.81−3.86(m、2H)、2.6(m、1H)、2.16(s、3H)、1.2−2.04(m、10H)。
2−(2−イソプロピル−1H−イミダゾール−1−イル)エチルシクロヘキシル(ヒドロキシ)フェニルアセテート(化合物番号64)
H NMR(CDCl)δ:7.50−7.52(m、2H)、7.26−7.35(m、3H)、6.94(s、1H)、6.63(s、1H)、4.36−4.41(m、2H)、4.11−4.14(m、2H)、2.94−2.98(q、1H)、2.15(q、1H)、1.09−1.65(q、16H)。
2−(1H−イミダゾール−1−イル)エチルシクロペンチル(ヒドロキシ)フェニルアセテート(化合物番号65)
H NMR(CDOD)δ:7.50−7.53(m、3H)、7.24−7.32(m、3H)、6.92−6.98(m、2H)、4.34−4.37(m、2H)、4.25−4.28(m、2H)、2.85−2.89(q、1H)、1.28−1.56(m、8H)。
2−(2−メチル−1H−イミダゾール−1−イル)エチル(2R)−[(1S)−3,3−ジフルオロシクロペンチル](ヒドロキシ)フェニルアセテート(化合物番号66)
H NMR(CDOD)δ:7.45−7.47(m、2H)、7.25−7.40(m、3H)、6.99(s、1H)、6.61(s、1H)、4.20−4.59(m、4H)、3.07(q、1H)、2.53(s、3H)、1.44−2.25(m、6H)。
2−(1H−イミダゾール−1−イル)エチルシクロヘキシル(ヒドロキシ)フェニルアセテート(化合物番号67)
H NMR(CDCl)δ:7.28−7.75(m、6H)、7.05(s、1H)、6.75(s、1H)、4.40−4.43(m、2H)、4.15−4.19(m、2H)、1.08−2.20(m、11H)。
2−(2−イソプロピル−1H−イミダゾール−1−イル)エチルシクロペンチル(ヒドロキシ)フェニルアセテート(化合物番号68)
H NMR(CDCl)δ:7.53−7.69(m、2H)、7.27−7.35(m、3H)、6.93(s、1H)、6.60(s、1H)、4.36−4.40(m、2H)、4.10−4.12(m、2H)、2.93−2.96(m、1H)、2.81−2.85(m、1H)、1.30−1.56(m、16H)。
2−(2−メチル−1H−イミダゾール−1−イル)エチル(2R)−[(1R)−3,3−ジフルオロシクロペンチル](ヒドロキシ)フェニルアセテート(化合物番号69)
H NMR(CDOD)δ:7.47−7.49(m、2H)、7.32−7.37(m、3H)、6.92(s、1H)、6.60(s、1H)、4.40−4.51(m、2H)、4.14−4.18(m、2H)、3.08−3.10(q、1H)、2.43(s、3H)、1.64−2.27(m、6H)。
2−(2−イソプロピル−1H−イミダゾール−1−イル)エチルシクロヘプチル(ヒドロキシ)フェニルアセテート(化合物番号70)
H NMR(CDOD)δ:7.45−7.47(m、2H)、7.23−7.30(m、3H)、6.82−6.85(m、2H)、4.22−4.37(m、4H)、3.11−3.13(q、1H)、2.3(m、1H)、1.22−1.55(m、18H)。
2−(2−メチル−1H−イミダゾール−1−イル)エチルシクロヘプチル(ヒドロキシ)フェニルアセテート(化合物番号71)
H NMR(CDOD)δ:7.45−7.48(m、2H)、7.23−7.31(m、3H)、6.88(s、1H)、6.77(s、1H)、4.18−4.37(m、4H)、2.35(m、1H)、2.30(s、3H)、1.21−1.81(m、12H)。
3−(2−メチル−1H−イミダゾール−1−イル)プロピル(2R)−[(1S)−3,3−ジフルオロシクロペンチル](ヒドロキシ)フェニルアセテート(化合物番号110)
H NMR(CDOD)δ:7.63−7.64(m、2H)、7.28−7.40(m、3H)、6.78−6.80(m、2H)、4.08−4.09(t、2H)、3.82−3.87(t、2H)、3.22−3.24(m、1H)、2.17(s、3H)、1.28−2.16(m、8H)。
2−(2−イソプロピル−1H−イミダゾール−1−イル)エチル(2R)−[(1S)−3,3−ジフルオロシクロペンチル](ヒドロキシ)フェニルアセテート(化合物番号112)
H NMR(CDOD)δ:7.32−7.47(m、2H)、7.26−7.32(m、3H)、6.80−6.81(m、2H)、4.36−4.40(m、2H)、4.23−4.26(m、2H)、3.06−3.11(m、2H)、1.23−2.06(m、12H)。
2−(2−イソプロピル−1H−イミダゾール−1−イル)エチル(2R)−[(1R)−3,3−ジフルオロシクロペンチル](ヒドロキシ)フェニルアセテート(化合物番号113)
H NMR(CDOD)δ:7.45−7.48(m、2H)、7.26−7.33(m、3H)、6.85(s、1H)、6.83(s、1H)、4.36−4.42(m、2H)、4.25−4.28(m、2H)、3.10−3.12(m、2H)、1.24−2.06(m、12H)。
N−[2−(1−ベンジル−1H−イミダゾール−4−イル)エチル]−2−シクロペンチル−2−ヒドロキシ−2−(4−メチルフェニル)アセトアミド(化合物番号40)の合成
化合物番号41(0.15g、0.45mmol)含有メタノール(2ml)およびアセトン(15〜20ml)の溶液に、炭酸カリウム(0.189g、1.37mmol)およびテトラブチル臭化アンモニウム(触媒量)を加え、その混合物を室温で1時間攪拌した。結果生じた混合物に臭化ベンジル(0.054ml、0.00045mol)を加え、室温で一晩攪拌した。反応混合物をろ過し、ろ液を減圧下で濃縮した。このようにして得られた残渣を、5%メタノール/ジクロロメタンを溶離液として用いて、カラム・クロマトグラフィーにより精製して表題化合物を得た。収量:80mg。
H NMR(CDOD)δ:7.48−7.46(3H、m)、7.39−7.37(3H、m)、7.15−7.09(4H、m)、6.52(1H、s)、5.01(2H、)、3.45−3.42(2H、m)、2.95−2.93(1H、q)、2.69−2.63(2H、m)、2.30(3H、m)、1.60−1.27(8H、m)。
下記の実例となる化合物も同様に調製した。
N−[2−(1−ベンジル−1H−イミダゾール−4−イル)エチル]−2−シクロヘキシル−2−ヒドロキシ−2−(4−メチルフェニル)アセトアミド(化合物番号44)
H NMR(CDCl)δ:7.09−7.48(m、10H)、6.50(s、1H)、5.01(s、2H)、3.40−3.48(m、2H)、2.64−2.68(m、2H)、2.30(s、3H)、1.65−1.71(m、1H)、0.95−1.57(m、10H)。
N−[2−(1−ベンジル−1H−イミダゾール−4−イル)エチル]−2−ヒドロキシ−2,2−ジフェニルアセトアミド(化合物番号45)
H NMR(CDCl)δ:7.08−7.41(m、16H)、6.49(s、1H)、4.96(s、2H)、3.55−3.61(m、2H)、2.69−2.73(m、2H)。
1−シクロヘキシル−1−ヒドロキシ−3−(1H−イミダゾール−1−イル)−1−フェニルアセトン(化合物番号50)の合成
工程a:1−シクロヘキシル−1−ヒドロキシ−1−フェニルアセトンの合成
メチルリチウム化合物(1.879g、85.4mmol)を、アルゴン雰囲気下、室温で絶えず攪拌しながら乾燥テトラヒドロフラン(75ml)に滴下した。結果生じた混合物に2−シクロヘキシル−2−ヒドロキシ−2−フェニル酢酸(5g、21.36mmol)含有乾燥テトラヒドロフラン(55ml)溶液をゆっくりと加えた。混合物を室温で2時間攪拌した後、およそ3〜4時間還流させた。反応混合物を冷却した後、絶えず攪拌しながら塩酸(10%、500ml)を加えた。反応混合物を酢酸エチルで抽出した。有機層を減圧下で濃縮した。このようにして得られた残渣を、3%酢酸エチル/ヘキサンを用いて、カラムコロマトグラフィ−により精製して表題化合物を得た。収量:2.7g。
工程b:3−ブロモ−1−シクロヘキシル−1−ヒドロキシ−1−フェニルアセトンの合成
上記工程aで得られた化合物(2.7g、11.63mmol)含有乾燥テトラヒドロフラン(30ml)溶液に、ピリジニウムトリブロミド(5.68g、15.1mmol)含有テトラヒドロフラン(50ml)溶液をアルゴン雰囲気下で2時間にわたって滴下した。反応混合物を24時間攪拌した。そのようにして得られた固形物をろ過した。ろ液を減圧下で濃縮し、このようにして得られた残渣を水で洗浄して酢酸エチルで抽出した。酢酸エチル層を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧下で濃縮した。このようにして得られた残渣をカラム・クロマトグラフィーにより精製して表題化合物を得た。収量:2.2g。
工程c:1−シクロヘキシル−1−ヒドロキシ−3−(1H−イミダゾール−1−イル)−1−フェニルアセトン(化合物番号50)の合成
イミダゾール化合物(71mg、1.05mmol)含有ジクロロメタン(5ml)溶液に、トリエチルアミン(0.25ml、1.77mmol)を加え、次いで上記工程bで得られた化合物(250mg、0.8mmol)含有ジクロロメタン(5ml)溶液を絶えず攪拌しながら滴下した。反応混合物を1晩攪拌した。有機溶媒を減圧下で蒸発させ、得られた残渣を、5%メタノール/ジクロロメタンを用いてカラム・クロマトグラフィーで精製した。
H NMR(CDCl)δ:7.31−7.54(m、6Η)、7.01(s、IH)、6.64(s、1H)、4.86−5.02(m、2H)、2.43−2.46(m、1H)、0.99−1.82(m、10H)。
下記の実例となる類似体を同様に調製した。
1−シクロペンチル−1−ヒドロキシ−1−(4−メトキシフェニル)−3−(2−メチル−1H−イミダゾール−1−イル)アセトン(化合物番号15)
H NMR(CDCl)δ:7.47−7.45(2H、dd、J=8Hz)、6.93−6.91(2H、dd、J=8Hz)、6.85(1H、s)、6.56(1H、s)、4.94−4.78(2H、m)、3.82(3H、s)、3.07−3.01(1H、q)、2.17(3H、s)、1.67−1.25(8H、m)。
1−シクロヘキシル−1−ヒドロキシ−3−(2−メチル−1H−イミダゾール−1−イル)−1−フェニルアセトン(化合物番号51)
H NMR(CDCl)δ:7.30−7.55(m、5H)、6.85(s、1H)、6.56(s、1H)、4.95−4.99(dd、1H、16Hz)、4.80−4.84(dd、1H、16Hz)、2.41−2.47(m、1H)、1.82(s、3H)、1.03−1.70(m、10H)。
1−シクロペンチル−1−ヒドロキシ−3−(2−イソプロピル−1H−イミダゾール−1−イル)−1−(4−メトキシフェニル)アセトン(化合物番号52)
H NMR(CDCl)δ:7.46−7.48(2H、dd、8Hz)、6.92−6.94(2H、dd、8Hz)、6.90(s、1H)、6.51(s、1H)、4.81−4.99(m、2H)、3.83(s、3H)、3.05−3.09(m、1H)、2.25−2.27(m、1H)、1.58−1.66(m、8H)、1.07−1.12(m、6H)。
1−シクロヘキシル−1−ヒドロキシ−3−(2−イソプロピル−1H−イミダゾール−1−イル)−1−フェニルアセトン(化合物番号53)
H NMR(CDCl)δ:7.32−7.55(m、5H)、6.93(s、1H)、6.50(s、1H)、4.93−4.98(dd、1H、20Hz)、4.80−4.85(dd、1H、20Hz)、2.50(m、1H)、2.17−2.20(m、1H)、1.34−1.72(m、10H)、0.99−1.09(m、6H)。
1−シクロヘキシル−1−ヒドロキシ−3−(2−メチル−4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾール−1−イル)−1−フェニルアセトン(化合物番号54)
H NMR(CDCl)δ:7.49−7.51(m、2H)、7.29−7.39(m、3H)、4.39−5.04(m、2H)、3.85−3.90(m、2H)、3.60−3.65(m、2H)、2.24(m、1H)、2.07(s、3H)、1.10−1.81(m、10H)。
1−シクロペンチル−1−ヒドロキシ−1−(4−メトキシフェニル)−3−(2−メチル−4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾール−1−イル)アセトン(化合物番号55)
H NMR(CDCl)δ:7.43−7.45(dd、2H、8Hz)、6.88−6.90(dd、2H、8Hz)、4.41−5.07(m、2H)、3.80−3.88(m、2H)、3.65(s、3H)、3.17−3.19(m、2H)、2.93(m、1H)、2.16(s、3H)、1.31−1.63(m、8H)。
1−シクロペンチル−1−ヒドロキシ−3−(1H−イミダゾール−1−イル)−1−(4−メトキシフェニル)アセトン(化合物番号56)
H NMR(CDCl)δ:7.46−7.44(2H、m)、7.27−7.25(1H、m)、7.02(1H、s)、6.94−6.92(2H、m)、6.64(1H、s)、4.88(2H、s)、3.83(3H、s)、3.05(1H、q)、1.68−1.25(8H、m)。
臭化3−ベンジル−1−(2−{[シクロヘプチル(ヒドロキシ)フェニルアセチル]オキシ}エチル)−2−イソプロピル−1H−イミダゾール−3−イウム(化合物番号72)
化合物番号70(25.0mg)含有アセトニトリル(1.5ml)溶液に、臭化ベンジル(過剰)を加え、反応混合物を55℃で一晩攪拌し、その後さらに24時間、室温で攪拌した。次に反応混合物を減圧下で濃縮した。残渣をジエチルエーテルで数回洗浄し、真空下で乾燥させて所望の化合物を得た。収量:34mg。
H NMR(CDOD)δ:7.63−7.42(5H、m)、7.28−7.22(6H、m)、7.07(1H、s)、5.46(2H、s)、4.53−4.51(4H、m)、3.62−3.68(1H、m)、2.42−2.45(1H、m)、1.56−1.49(9H、m)、1.35−1.32(9H、m)。
下記の類似体を同様に調製した。
臭化3−ベンジル−1−[2−({(2R)−2−[(1S)−3,3−ジフルオロシクロペンチル]−2−ヒドロキシ−2−フェニルアセチル}オキシ)エチル]−2−イソプロピル−1H−イミダゾール−3−イウム(化合物番号73)
H NMR(CDOD)δ:7.50−7.41(5H、m)、7.31−7.28(4H、m)、7.23−7.22(2H、m)、7.15−7.14(1H、m)、5.45(2H、s)、4.55−4.51(4H、m)、3.69−3.65(1H、m)、3.12−3.11(1H、m)、2.06−2.01(4H、m)、1.57−1.54(1H、m)、1.38−1.28(7H、m)。
臭化3−ベンジル−1−[2−({(2R)−2−[(1R)−3,3−ジフルオロシクロペンチル]−2−ヒドロキシ−2−フェニルアセチル}オキシ)エチル]−2−イソプロピル−1H−イミダゾール−3−イウム(化合物番号74)
H NMR(CDOD)δ:7.49−7.42(5H、m)、7.30−7.27(6H、m)、7.12−7.11(1H、m)、5.45(2H、s)、4.56−4.51(4H、m)、3.67−3.65(1H、m)、3.13−3.12(1H、m)、2.06−1.30(12H、m)。
臭化3−(4−ブロモベンジル)−1−[2−({(2R)−2−[(1R)−3,3−ジフルオロシクロペンチル]−2−ヒドロキシ−2−フェニルアセチル}オキシ)エチル]−2−イソプロピル−1H−イミダゾール−3−イウム(化合物番号75)
H NMR(CDOD)δ:7.61−7.59(1H、m)、7.50−7.47(2H、m)、7.33−7.28(5H、m)、7.15−7.10(3H、m)、5.43(2H、s)、4.57−4.50(4H、m)、3.67−3.63(1H、m)、3.19−3.18(1H、m)、2.16−1.76(6H、m)、1.34−1.30(6H、m)。
臭化3−ベンジル−1−[2−({(2R)−2−[(1R)−3,3−ジフルオロシクロペンチル]−2−ヒドロキシ−2−フェニルアセチル}オキシ)エチル]−2−メチル−1H−イミダゾール−3−イウム(化合物番号76)
H NMR(CDOD)δ:7.46−7.25(12H、m)、5.30(2H、s)、4.54−4.49(2H、m)、4.43−4.41(2H、m)、3.13−3.12(1H、m)、2.48(3H、s)、1.78−1.74(6H、m)。
臭化3−(4−ブロモベンジル)−1−[2−({(2R)−2−[(1R)−3,3−ジフルオロシクロペンチル]−2−ヒドロキシ−2−フェニルアセチル}オキシ)エチル]−2−メチル−1H−イミダゾール−3−イウム(化合物番号77)
H NMR(CDOD)δ:7.61−7.59(2H、m)、7.48−7.45(3H、m)、7.32−7.30(4H、m)、7.21−7.18(2H、m)、5.30(2H、s)、4.55−4.43(4H、m)、3.13−3.11(1H、m)、2.47(3H、s)、2.18−1.95(2H、m)、1.81−1.73(4H、m)。
臭化3−(4−フルオロベンジル−1−[2−({(2R)−2−[(1R)−3,3−ジフルオロシクロペンチル]−2−ヒドロキシ−2−フェニルアセチル}オキシ)エチル]−2−メチル−1H−イミダゾール−3−イウム(化合物番号78)
H NMR(CDOD)δ:7.48−7.46(2H、m)、7.38−7.31(6H、m)、7.25−7.24(1H、m)、7.20−7.15(2H、m)、5.29(2H、m)、4.55−4.43(4H、m)、3.15−3.11(1H、m)、2.49(3H、s)、2.18−1.73(6H、m)。
臭化3−ベンジル−1−(2−{[シクロヘプチル(ヒドロキシ)フェニルアセチル]オキシ}エチル)−2−メチル−1H−イミダゾール−3−イウム(化合物番号79)
H NMR(CDOD)δ:7.20−7.66(m、12H)、5.31(m、2H)、4.41−4.47(m、4H)、2.42−2.47(m、4H)、1.21−1.75(m、12H)。
臭化3−(4−ブロモベンジル)−1−(2−{[シクロヘプチル(ヒドロキシ)フェニルアセチル]オキシ}エチル)−2−メチル−1H−イミダゾール−3−イウム(化合物番号80)
H NMR(CDOD)δ:7.18−7.68(m、11H)、5.28−5.29(m、2H)、4.41−4.55(m、4H)、2.40−2.47(m、4H)、1.19−1.59(m、12H)。
臭化1−[2−({(2R)−2−[(1R)−3,3−ジフルオロシクロペンチル]−2−ヒドロキシ−2−フェニルアセチル}オキシ)エチル]−3−(4−フルオロベンジル)−2−イソプロピル−1H−イミダゾール−3−イウム(化合物番号82)
H NMR(CDOD)δ:7.10−7.67(m、11Η)、5.43(s、2Η)、4.47−4.57(m、4H)、3.66−3.69(q、1H)、3.19(m、1H)、1.28−2.10(m、12H)。
臭化3−ベンジル−1−[3−({(2R)−2−[(1S)−3,3−ジフルオロシクロペンチル]−2−ヒドロキシ−2−フェニルアセチル}オキシ)プロピル]−2−メチル−1H−イミダゾール−3−イウム(化合物番号101)
H NMR(CDOD)δ:7.60−7.62(m、2H)、7.27−7.48(m、10H)、5.34(s、2H)、4.12−4.16(m、2H)、4.05−4.10(m、2H)、3.20(m、1H)、2.42(s、3H)、1.26−2.15(m、8H)。
臭化3−(4−ブロモベンジル)−1−[3−({(2R)−2−[(1S)−3,3−ジフルオロシクロペンチル]−2−ヒドロキシ−2−フェニルアセチル}オキシ)プロピル]−2−メチル−1H−イミダゾール−3−イウム(化合物番号102)
H NMR(CDOD)δ:7.58−7.63(m、4H)、7.20−7.49(m、7H)、5.32(s、2H)、4.07−4.16(m、4H)、3.27−3.28(m、1H)、2.42(s、3H)、2.12−2.16(p、2H)、1.17−2.00(m、6H)。
臭化3−ベンジル−1−[3−({(2R)−2−[(1R)−3,3−ジフルオロシクロペンチル]−2−ヒドロキシ−2−フェニルアセチル}オキシ)プロピル]−2−メチル−1H−イミダゾール−3−イウム(化合物番号104)
H NMR(CDOD)δ:7.60−7.62(m、2H)、7.27−7.48(m、10H)、5.34(s、2H)、4.13−4.17(m、2H)、4.05−4.08(m、2H)、3.27(m、1H)、2.42(s、3H)、1.5−2.16(m、8H)。
臭化3−(4−ブロモベンジル)−1−[3−({(2R)−2−[(1R)−3,3−ジフルオロシクロペンチル]−2−ヒドロキシ−2−フェニルアセチル}オキシ)プロピル]−2−メチル−1H−イミダゾール−3−イウム(化合物番号105)
H NMR(CDOD)δ:7.58−7.62(m、4H)、7.20−7.50(m、7H)、5.33(s、2H)、4.13−4.17(m、2H)、4.05−4.10(m、2H)、3.26(m、1H)、2.42(s、3H)、1.5−2.16(m、8H)。
臭化3−ベンジル−1−[3−({(2R)−2−[(1Rまたは1S)−3,3−ジフルオロシクロヘキシル]−2−ヒドロキシ−2−フェニルアセチル}オキシ)プロピル]−2−メチル−1H−イミダゾール−3−イウム(化合物番号107)
H NMR(CDOD)δ:7.60−7.63(m、2H)、7.26−7.48(m、10H)、5.34(s、2H)、4.13−4.18(m、2H)、4.06−4.07(m、2H)、2.6(m、1H)、2.41(s、3H)、2.13−2.16(p、2H)、1.28−2.15(m、8H)。
臭化3−(4−ブロモベンジル)−1−[3−({(2R)−2−[(1Rまたは1S)−3,3−ジフルオロシクロヘキシル]−2−ヒドロキシシ−2−フェニルアセチル}オキシ)プロピル]−2−メチル−1H−イミダゾール−3−イウム(化合物番号108)
H NMR(CDOD)δ:7.57−7.63(m、4H)、7.19−7.49(m、7H)、5.32(s、2H)、4.13−4.18(m、2H)、4.06−4.07(m、2H)、2.6(m、1H)、2.41(s、3H)、2.13−2.16(p、2H)、1.28−2.15(m、8H)。
ヨウ化1−(2−{[シクロヘキシル(ヒドロキシ)フェニルアセチル]オキシ}エチル)−2,3−ジメチル−1H−イミダゾール−3−イウム(化合物番号111)の合成
化合物番号60(43.5mmol)含有ジクロロメタン、メタノール溶液に、ヨウ化メチル(20当量、875mmol)を加え、反応混合物を室温で一晩攪拌した。反応混合物を減圧下で濃縮した。このようにして得られた残渣をジエチルエーテルで洗浄し、真空下で乾燥させて所望の化合物を得た。収量:8mg。
H NMR(CDOD)δ:7.22(s、1H)、7.23−7.35(m、4H)、7.48−7.51(m、2H)、4.38−4.51(m、4H)、3.70(s、3H)、2.40(s、3H)、2.15−2.30(m、1H)、1.62−1.84(m、3H)、1.14−1.40(m、7H)。
下記の類似体例を同様に調製した。
ヨウ化1−[2−({(2R)−2−[(1S)−3,3−ジフルオロシクロペンチル]−2−ヒドロキシ−2−フェニルアセチル}オキシ)エチル]−2−イソプロピル−3−メチル−1H−イミダゾール−3−イウム(化合物番号81)
H NMR(CDOD)δ:7.48−7.51(m、2H)、7.31−7.36(m、4H)、7.10(s、H)、4.47−4.87(m、4H)、3.85(s、3H)、3.61(q、1H)、3.10(q、1H)、1.27−1.41(m、12H)。
ヨウ化1−(2−{[2−シクロヘキシル−2−ヒドロキシ−2−フェニルアセチル]オキシ}エチル)−2−イソプロピル−3−メチル−1H−イミダゾール−3−イウム(化合物番号83)
H NMR(CDOD)δ:7.03(s、IH)、7.24−7.34(m、4H)、7.48−7.50(m、2H)、4.46−4.51(m、4H)、3.85(s、3H)、3.59−3.63(q、1H)、2.15−2.25(m、1H)、1.62−1.82(m、3H)、1.14−1.48(m、13H)。
ヨウ化1−(2−{[シクロペンチル(ヒドロキシ)フェニルアセチル]オキシ}エチル)−3−メチル−1H−イミダゾール−3−イウム(化合物番号84)
H NMR(CDOD)δ:7.29−7.36(m、4H)、7.44−7.54(m、3H)、4.43−4.54(m、4H)、3.80(s、3H)、2.92(q、1H)、1.27−1.56(m、8H)。
ヨウ化1−[2−({(2R)−2−[(1S)−3,3−ジフルオロシクロペンチル]−2−ヒドロキシ−2−フェニルアセチル}オキシ)エチル]−2,3−ジメチル−1H−イミダゾール−3−イウム(化合物番号85)
H NMR(CDOD)δ:7.48−7.51(m、2H)、7.26−7.38(m、5H)、4.47−4.50(m、2H)、4.39−4.42(m、2H)、3.70(s、3H)、3.08−3.10(q、1H)、2.43(s、3H)、1.54−2.41(m、6H)。
ヨウ化1−[2−({(2R)−2−[(1R)−3,3−ジフルオロシクロペンチル]−2−ヒドロキシ−2−フェニルアセチル}オキシ)エチル]−2,3−ジメチル−1H−イミダゾール−3−イウム(化合物番号86)
H NMR(CDOD)δ:7.33−7.68(6H、m)、7.23(1H、s)、4.49−4.52(m、2H)、4.38−4.41(m、2H)、3.70(s、3H)3.12−3.14(m、1H)、3.13(s、H)、1.76−2.22(m、6H)。
ヨウ化1−(2−{[シクロヘキシル(ヒドロキシ)フェニルアセチル]オキシ}エチル)−3−メチル−1H−イミダゾール−3−イウム(化合物87)
H NMR(CDOD)δ:9.71(s、IH)、7.59−7.61(m、2H)、7.33−7.42(m、3H)、6.93(s、1H)、6.65(s、1H)、4.52−4.81(m、4H)、3.87(s、3H)、3.70(brs、1H)、2.25(m、1H)、1.08−1.77(m、10H)。
ヨウ化1−(2−{[シクロペンチル(ヒドロキシ)フェニルアセチル]オキシ}エチル)−2−イソプロピル−3−メチル−1H−イミダゾール−3−イウム(化合物番号88)
H NMR(CDOD)δ:7.49−7.52(m、2H)、7.24−7.34(m、4H)、7.01(s、1H)、4.45−4.49(m、4H)、3.85(s、3H)、3.58−3.62(q、1H)、2.95(q、1H)、1.28−1.56(m、14H)。
ヨウ化1−(2−{[シクロペンチル(ヒドロキシ)フェニルアセチル]アミノ}エチル)2,3−ジメチル−1H−イミダゾール−3−イウム(化合物番号89)
H NMR(CDOD)δ:7.55−7.57(m、2H)、7.28−7.36(m、3H)、7.05−7.09(m、2H)、4.09−4.20(m、2H)、3.75(m、1H)、3.59(s、3H)、3.39−3.43(m、1H)、3.02−3.05(m、1H)、2.31(s、3H)、1.17−1.56(m、8H)。
ヨウ化1−(2−{[シクロヘキシル(ヒドロキシ)フェニルアセチル]アミノ}エチル)−2−イソプロピル−3−メチル−1H−イミダゾール−3−イウム(化合物番号90)
H NMR(CDOD)δ:7.53−7.55(m、2H)、7.27−7.34(m、3H)、6.82−6.90(m、2H)、4.25−4.87(m、2H)、3.77(s、3H)、3.30−3.57(m、3H)、2.25(m、1H)、1.15−1.64(16H)。
ヨウ化1−(2−{[シクロヘプチル(ヒドロキシ)フェニルアセチル]オキシ}エチル)−2,3−ジメチル−1H−イミダゾール−3−イウム(化合物番号91)
H NMR(CDOD)δ:7.50−7.52(m、2H)、7.30−7.36(m、4H)、7.20(s、1H)、4.37−4.51(m、4H)、3.71(m、3H)、2.41(m、4H)、1.20−1.57(m、12H)。
1−(2−{[シクロヘプチル(ヒドロキシ)フェニルアセチル]オキシ}エチル)−2−イソプロピル−3−メチル−1H−イミダゾール−3−イウム(化合物番号92)
H NMR(CDOD)δ:7.50−7.65(m、2H)、7.25−7.35(m、4H)、7.02(s、1H)、4.47−4.51(m、4H)、3.86(s、3H)、3.62(q、1H)、2.45(m、1H)、1.24−1.57(m、18H)。
ヨウ化1−[2−({(2R)−2−[(1R)−3,3−ジフルオロシクロペンチル]−2−ヒドロキシ−2−フェニルアセチル}オキシ)エチル]−2−イソプロピル−3−メチル−1H−イミダゾール−3−イウム(化合物番号93)
H NMR(CDOD)δ:7.47−7.51(m、2H)、7.32−7.37(m、3H)、7.25(s、1H)、7.06(s、1H)、4.47−4.53(m、4H)、3.85(s、3H)、3.59−3.63(m、1H)、3.13−3.15(m、1H)、1.38−2.15(m、12H)。
ヨウ化1−(3−{[(2R)−2−(3,3−ジフルオロシクロペンチル)−2−ヒドロキシ−2−フェニルアセチル]アミノ}プロピル)−2,3−ジメチル−1H−イミダゾール−3−イウム(化合物番号94)
H NMR(CDOD)δ:7.61−7.65(m、2H)、7.27−7.40(m、5H)、3.90−3.94(q、2H)、3.74(s、3H)、3.47−3.48(m、2H)、3.16−3.24(m、1H)、2.35(s、3H)、1.92−1.99(m、6H)、1.55(m、2H)。
ヨウ化1−(3−{[シクロペンチル(ヒドロキシ)フェニルアセチル]アミノ}プロピル)−2,3−ジメチル−1H−イミダゾール−3−イウム(化合物番号95)
H NMR(CDOD)δ:7.63−7.66(m、2H)、7.24−7.40(m、5H)、3.91−3.96(m、2H)、3.74(s、3H)、3.22−3.24(m、2H)、3.14−3.17(m、1H)、2.36(s、3H)、1.93−1.97(m、2H)、1.2−1.63(8H)。
ヨウ化1−(3−{[シクロヘキシル(ヒドロキシ)フェニルアセチル]アミノ}プロピル)−2,3−ジメチル−1H−イミダゾール−3−イウム(化合物番号96)
H NMR(CDOD)δ:7.62−7.64(m、2H)、7.25−7.39(m、4H)、7.24−7.25(m、1H)、3.88−3.92(m、2H)、3.74(s、3H)、3.14−3.24(m、2H)、2.5(m、1H)、2.32(s、3H)、1.66−1.68(m、2H)、1.02−1.37(m、10H)。
ヨウ化1−(2−{[シクロペンチル(ヒドロキシ)フェニルアセチル](メチル)アミノ}エチル)−3−メチル−1H−イミダゾール−3−イウム(化合物番号97)
H NMR(CDOD)δ:8.78(s、1H)、7.48−7.54(d、2H)、7.33−7.38(m、4H)、7.26−7.27(m、1H)、4.62(s、1H)、4.32(s、1H)、3.89(s、4H)、3.72−3.78(m、1H)、2.87(s、3H)、2.78−2.80(m、1H)、1.49−1.53(m、1H)、3.1−1.38(m、3H)、0.99−1.23(m、4H)。
ヨウ化1−(3−{[シクロペンチル(ヒドロキシ)フェニルアセチル](メチル)アミノ}プロピル)−2,3−ジメチル−1H−イミダゾール−3−イウム(化合物番号98)
H NMR(CDOD)δ:7.68(s、1H)、7.21−7.52(m、6H)、4.90(bs、1H)、4.20(s、2H)、3.90(s、3H)、3.45−3.50(m、2H)、3.00(m、1H)、2.81−2.83(m、6H)、2.15−2.17(m、2H)、1.41−1.69(m、6H)、1.19−1.22(m、2H)。
ヨウ化1−(3−{[シクロペンチル(ヒドロキシ)フェニルアセチル]オキシ}プロピル)−2,3−ジメチル−1H−イミダゾール−3−イウム(化合物番号99)
H NMR(CDOD)δ:7.64−7.66(m、2H)、7.21−7.41(m、5H)、4.11−4.16(m、2H)、4.03−4.04(m、2H)、3.76(s、3H)、3.0−3.1(m、1H)、2.41(s、3H)、2.09−2.12(q、2H)、1.22−1.66(m、8H)。
ヨウ化1−[3−({(2R)−2−[(1S)−3,3−ジフルオロシクロペンチル]−2−ヒドロキシ−2−フェニルアセチル}オキシ)プロピル]−2,3−ジメチル−1H−イミダゾール−3−イウム(化合物番号100)
H NMR(CDOD)δ:7.62−7.64(m、2H)、7.23−7.41(m、5H)、4.14−4.18(m、2H)、4.03−4.08(m、2H)、3.76(s、3H)、3.22−3.29(m、1H)、2.43(s、3H)、1.5−2.15(m、8H)。
ヨウ化1−[3−({(2R)−2−[(1R)−3,3−ジフルオロシクロペンチル]−2−ヒドロキシ−2−フェニルアセチル}オキシ)プロピル]−2,3−ジメチル−1H−イミダゾール−3−イウム(化合物番号103)
H NMR(CDOD)δ:7.61−7.63(m、2H)、7.23−7.41(m、5H)、4.14−4.18(m、2H)、4.03−4.08(m、2H)、3.76(s、3H)、3.22(m、1H)、2.41(s、3H)、1.5−2.15(m、2H)。
臭化1−[3−({(2R)−2−[(1Sまたは1R)−3,3−ジフルオロシクロヘキシル]−2−ヒドロキシ−2−フェニルアセチル}オキシ)プロピル]−2,3−ジメチル−1H−イミダゾール−3−イウム(化合物番号106)
H NMR(CDOD)δ:7.63−7.64(m、2H)、7.22−7.61(m、5H)、4.14−4.21(m、2H)、4.01−4.07(m、2H)、3.75(s、3H)、2.6(m、1H)、2.41(s、3H)、2.10−2.13(p、2H)、1.16−2.15(m、6H)。
ヨウ化1−(2−{[シクロペンチル(ヒドロキシ)フェニルアセチル](メチル)アミノ}エチル)−2,3−ジメチル−1H−イミダゾール−3−イウム(化合物番号109)
H NMR(CDOD)δ:7.51−7.5(m、1AR−H)7.32−7.35(m、5H)、7.18(s、1H)、4.42(m、2H)、4.16(m、1H)、3.98(s、3H)、3.65−3.66(m、1H)、2.96(s、4H)、2.83(s、3H)、1.19−1.67(m、8H)。
生物活性
放射性リガンド結合アッセイ:
ムスカリン性レセプターサブタイプM、MおよびMに対する試験化合物の親和性を、Moriya et al,(Life Sci.,(1999)、64(25):2351〜2358)に記載のように(少々変更を加えた)、ラットの心臓および顎下腺を用いて[H]−N−メチルスコポラミン結合研究によって測定した。競合結合研究においては、ヒトクローンM、M、M、MおよびMレセプターを発現しているチャイニーズハムスター卵巣(CHO)細胞由来の膜を用いて[H]NMSの特異的な結合も測定した。それらのヒトクローン化膜から得られたK値から選択性を計算した。
膜の調製:
顎下腺および心臓を摘出し、犠牲にした直後に氷冷した均質化緩衝液(HEPES 20mM、EDTA 10mM、pH7.4)中に入れた。組織を容積10の均質化緩衝液中で均質化し、ホモジネートを2枚の湿ったガ−ゼの膜を通してろ過し、ろ液を4℃、500gで10分間、遠心分離した。続いて上澄みを4℃、40,000gで20分間、遠心分離した。このようにして得られたペレットを試験緩衝液(HEPES 20mM、EDTA 5mM、pH7.4)に再懸濁させ、試験の時間まで−70℃で保管した。
リガンド結合アッセイ:
化合物をDMSO中に溶解させ希釈した。膜ホモジネート(150〜250μgタンパク質)を試験容積250μl(HEPES 20mM、pH7.4)中、24〜25℃で3時間インキュベートした。アトロピン1μMの存在下で特異的結合を測定した。インキュベーションをGF/Bファイバーフィルター(Wallac)での真空ろ過により終了した。次いでフィルターを氷冷したトリスHCl緩衝液(pH7.4)50mMで洗浄した。ろ過マットを乾燥させ、フィルター上に保持された結合放射能を計測した。G Pad Prismソフトウェアを使用し、非線形曲線フィットプログラムによってIC50およびKを見積もった。Cheng&Prusoff equation(Biochem,Pharmacol.,(1973)、22:3099〜3108)、K=IC50/(1+L/K)(ただし、Lは個々の実験で用いた[H]NMSの濃度、pKは−log[K])を用いて、競合結合研究から阻害定数K値を計算した。
本明細書に記載の化合物は、Mレセプターに対して約1000nM〜約0.02nMの範囲、例えば約100nM〜約0.02nM、または、例えば約50nM〜約0.02nM、または、例えば約10nM〜約0.02nM、または、例えば約1nM〜0.02nMの活性を示した。
本明細書に記載の特定の化合物(化合物番号2、8、9、13〜16、18、20、22〜25、27〜31、33〜38、46〜60、64〜69、72〜109、および111)もまた、Mレセプターに対して約1000nM〜約0.3nM、または、例えば約500nM〜約0.3nM、または、例えば約100nM〜0.3nM、または例えば約50nM〜約0.3nM、または、例えば約10nM〜約0.3nM、または、例えば約1nM〜約0.3nMの活性を示した。
試験した化合物(化合物番号2、8、9、13〜16、18、20、22〜25、27〜31、33〜38、46〜60、64〜69、72〜109、および111)のM/M活性比(M活性値をM活性値で割ったもの)は約2〜約128、または、例えば約10〜128、または、例えば約25〜約128の範囲であった。
ラット摘出膀胱を用いた機能性実験
方法論:
動物をチオペンタール過剰摂取により安楽死させ、全膀胱をすばやく摘出除去して氷冷した下記組成のタイロード緩衝液中((mMol/L)NaCl 137、KCl 2.7、CaCl 1.8、MgCl 0.1、NaHCO 11.9、NaHPO 0.4、グルコース 5.55)に入れ、95%Oおよび5%COを継続供給する。
膀胱を縦縞(幅3mm、長さ5〜6mm)に切り、一端を組織ホルダーの基底に接続し、他方の端を力変換器で接続した状態で、30℃で組織浴槽10ml中に封入する。それぞれの組織を一定基礎張力1gで維持し、タイロード緩衝液を15〜20分ごとに変えながら、1時間半平衡化する。平衡化の最終期にカルバコール1μmol/Lで組織収縮反応の安定性を再現性のある反応が得られるまで評価する。その後カルバコール(10−9mol/L〜3×10−4mol/L)に対する累積濃度反応曲線を得た。数回の洗浄後、基準線が得られたら、NCE存在下での累積濃度反応曲線を得る(第2の累積反応曲線の20分前にNCEを加える)。
収縮の結果を%コントロールEmaxで表す。ED50値を、非線形回帰曲線のフィッティングにより計算する(Graph Pad Prism)。pK値を、式pK=−log[(アンタゴニストのモル濃度/(用量比−1))](ただし、用量比=アンタゴニスト存在下でのED50/アンタゴニストの非存在下でのED50)により計算する。
In−vitro機能性アッセイ
動物と麻酔
モルモット(400〜600g)を入手し、麻酔下(腹腔内300mg/kgペントバルビタールナトリウム)で気管を取り除いて即座に氷冷したクレブスヘンセレイト(Krebs Henseleit)緩衝液中に保管する。インドメタシン(10uM)がKH緩衝液中に存在して気管支活性(bronchoactive)プロスタノイドの形成を防ぐ。
気管実験
付着筋膜から組織を取り除き、同じ大きさの細片(それぞれの細片に気管輪が約4〜5)に切る。平滑筋の損傷を最小にするよう注意深くこすって上皮を取り除く。平滑筋束を傷つけずに気管を背中の表面に沿って開き、標本を完全に横切しないように片側から横切断を続ける。糸を用いて切断した輪の反対側の端を結ぶ。組織を、基礎張力1gで、37℃に維持したクレブスヘンセレイト(Krebs Henseleit)緩衝液10mlを含む摘出組織浴槽に封入し、カーボジェンで泡立てる。約1時間にわたって緩衝液を4〜5回交換する。組織を1時間平衡化して安定化させる。1時間後、組織をカルバコール1uMで攻撃誘発する。2つの類似した連続反応が得られるまで、これを、毎回2〜3回洗浄した後に繰り返す。安定化の最後に、組織を30分間洗浄し、続いてカルバコール1μMで組織を収縮させる前に準最適投与量のMRA/賦形剤で20分間インキュベートし、続いて安定化した発生張力/応答上にPDE-IV阻害剤[10−9M〜10−4M]の弛緩活性を分析する。Powerlabデータ収集システム、またはGrassプレチスモグラフ(モデル7)に組織の収縮反応を記録する。弛緩を最大カルバコール反応率で表す。データをn個の観測結果の平均±s.e.平均として表す。EC50を、50%のカルバコール1μMに対する最大弛緩を生じる濃度として計算する。非パラメトリックな対応のないt検定によって処置組織と対照組織の弛緩率を比較する。<0.05のp値を統計的に有意であるとみなす。
PDE−IV阻害剤と併用した際のMRA有効性を評価するためのIn−vitro機能性アッセイ
動物と麻酔
モルモット(400〜600g)を入手し、麻酔下(腹腔内300mg/kgペントバルビタールナトリウム)で気管を取り除いて即座に氷冷したクレブスヘンセレイト(Krebs Henseleit)緩衝液中に保管する。インドメタシン(10uM)がKH緩衝液中に存在して気管支活性(bronchoactive)プロスタノイドの形成を防ぐ。
本明細書に記載の特定の化合物(化合物番号69、76〜68、82、86、91、93、103〜105、107、および108)は、pKB約7.53±0.08〜約9.56±0.20を示した。
気管実験
付着筋膜から組織を取り除き、同じ大きさの細片(それぞれの細片に気管輪が約4〜5)に切る。平滑筋の損傷を最小にするよう注意深くこすって上皮を取り除く。平滑筋束を傷つけずに気管を背中の表面に沿って開き、標本を完全に横切しないように片側から横切断を続ける。糸を用いて切断した輪の反対側の端を結ぶ。組織を、基礎張力1gで、37℃に維持したクレブスヘンセレイト(Krebs Henseleit)緩衝液10mlを含む摘出組織浴槽に封入し、カーボジェンで泡立てる。約1時間にわたって緩衝液を4〜5回交換する。組織を1時間平衡化して安定化させる。1時間後、組織をカルバコール1uMで攻撃誘発する。2つの類似した連続反応が得られるまで、これを、毎回2〜3回洗浄した後に繰り返す。安定化の最後に、組織を30分間洗浄し、続いてカルバコール1μMで組織を収縮させる前に準最適投与量のMRA/賦形剤で20分間インキュベートする。Powerlabデータ収集システム、またはGrassプレチスモグラフ(モデル7)に組織の収縮反応を記録する。弛緩を最大カルバコール反応率で表す。データをn個の観測結果の平均±s.e.平均として表す。EC50を、50%のカルバコール1μMに対する最大弛緩を生じる濃度として計算する。非パラメトリックな対応のないt検定によって処置組織と対照組織の弛緩率を比較する。<0.05のp値を統計的に有意であるとみなす。
MRA阻害剤の有効性を評価するためのIn−vivoアッセイ
雄のモルモットをウレタンで麻酔した(腹腔内1.5g/kg)。頸静脈に沿って気管にカニューレを挿入し(カルバコール誘発攻撃の目的で)、動物をプレスモグラフボックス(PLY 3114モデル、Buxco Electronics、Sharon、USA)に入れた。ブレスバイブレスの基準で肺抵抗(R)を計算した肺機能分析器、Biosystems XA ソフトウェア(Buxco Electronics、USA)を用いて呼吸パラメータを記録した。頸静脈に送達されるカルバコールの注射(10μ/kg)により気管支収縮を誘発した。MRAまたは賦形剤の存在下または非存在下で、処置の2時間後および12時間後に、カルバコール誘発攻撃後5分間にわたるRの増加を記録し、基礎値からのRの増加を%で表した。
PDE−IV阻害剤と併用した際のMRA有効性を評価するためのIn vivoアッセイ
薬物処理
MRA(1μg/kg〜1mg/kg)およびPDE−IV阻害剤(1μg/kg〜1mg/kg)を麻酔下で、単独で、または組み合わせて、気管内に注入する。
方法
本研究では体重200±20gの雄のウィスター系ラットを用いる。ラットは自由に食物および水に近づくことができる。実験日に、動物をリポ多糖体(LPS、100μ/ml)に40分間さらす。賦形剤処理ラットの一群をリン酸緩衝生理食塩水(PBS)に40分間さらす。LPS/PBS暴露の2時間後に、動物を全身プレチスモグラフ(Buxco Electronics、USA)の中に入れ、ラットのPenh値(気道抵抗の指数)がPBS単独の際に見られる値(PC−100)の2倍に達するまでPBSにさらすか、アセチルコリンエアロゾルを増加させる(1、6、12,24、48、および96mg/ml)。Biosystem XAソフトウェア(Buxco Electronics、USA)を用いて呼吸パラメータをオンラインで記録する。任意選択したアセチルコリン用量におけるPenhを、PBS反応率として表し、非線形回帰分析を用いてPC100値(PBS値の2倍)を算出する。次式を用いて阻害率を算出する。
式1
Figure 2009522246
ただし、
PC100LPS=未処理のLPS攻撃誘発群におけるPC100
PC100TEST=所与の投与量の試験化合物で処理した群におけるPC100
PC100PBS=PBSで攻撃誘発した群におけるPC100
気道過敏性反応を記録した直後に、動物を犠牲にして気管支肺胞洗浄(BAL)を行なう。収集した洗浄液を4℃、3000rpmで5分間遠心分離する。ペレットを集めてHBSS1mlに再懸濁させる。再懸濁させた試料中の全白血球数を計測する。白血球分画のために、懸濁液の一部を細胞遠心分離してリーシュマン染色(Leishmann‘s stain)する。全白血球数および好中球数を細胞計数として表す(BAL何百万細胞(millions cells)/ml−1)。次式を用いて阻害率を算出する。
式2
Figure 2009522246
ただし、
NCLPS=未処理のLPS攻撃誘発群における好中球の割合
NCTEST=所与の投与量の試験化合物で処理した群における好中球の割合
NCCON=LPSで攻撃誘発していない群における好中球の割合
阻害率のデータを、Graph Pad Prismソフトウェア(Graphpad Software Inc.,USA)を使用してED50値を算出するために用いた。
コルチコレステロイドと併用した際のMRA有効性を評価するためのIn−vivoアッセイ
オボアルブミン誘発性気道炎症
モルモットを0日目、7日目、および14日目にオボアルブミン50μgおよび水酸化アルミニウム10mgを腹腔内注射して感作させる。19日目および20日目に、モルモットをオボアルブミンまたはPBS0.1%w/v−1に10分間さらし、21日目にオボアルブミン1%に30分間さらす。19日目から4日連続で1日一回、試験化合物(0.1mg/kg、0.3mg/kg、および1mg/kg)または標準物質1mg/kg−1または賦形剤でモルモットを処理する。オボアルブミン/PBS攻撃誘発を異なる薬物処理の2時間後に行なう。
最終オボアルブミン攻撃誘発の24時間後に、ハンクス塩類液(HBSS)を用いてBALを行う。収集した洗浄液を4℃、3000rpmで5分間遠心分離する。ペレットを集めてHBSS1mlに再懸濁させる。再懸濁させた試料中の全白血球数を計測する。白血球分画のために、懸濁液の一部を細胞遠心分離してリーシュマン染色(Leishmann’s stain)する。全白血球数および好酸球数を細胞計数として表す(BAL何百万細胞(millions cells)/ml−1)。好酸球はまた、全白血球数の割合としても表される。次式を用いて阻害率を算出する。
式3
Figure 2009522246
ただし、
EosOVA=未処理のオボアルブミン攻撃誘発群における好酸球の割合
EosTEST=所与の投与量の試験化合物で処理した群における好酸球の割合
EosCON=オボアルブミンで攻撃誘発していない群における好酸球の割合
p38MAPキナーゼ阻害剤と併用した際の「MRA」有効性評価のためのIn−vivo試験
リポ多糖体(LPS)誘発性気道過敏性(AHR)および好中球
薬物処理
MRA(1μg/kg〜1mg/kg)およびp38MAPキナーゼ阻害剤(1μg/kg〜1mg/kg)を、単独で、または組み合わせて、麻酔下で気管内に投与する。
方法
本研究では体重200±20gMの雄のウィスター系ラットを用いる。ラットは自由に食物および水に近づくことができる。実験日に、動物をリポ多糖体(LPS、100μ/ml−1)に40分間さらす。賦形剤処理ラットの一群をリン酸緩衝生理食塩水(PBS)に40分間さらす。LPS/PBS暴露の2時間後に、動物を全身プレチスモグラフ(Buxco Electronics、USA)の中に入れ、ラットのPenh値(気道抵抗の指数)がPBS単独の際に見られる値(PC−100)の2倍に達するまでPBSにさらすか、アセチルコリンエアロゾルを増加させる(1、6、12、24、48、および96mg/ml−1)。Biosystem XAソフトウェア(Buxco Electronics、USA)を用いて呼吸パラメータをオンラインで記録する。任意選択したアセチルコリン用量におけるPenhを、PBS反応率として表し、非線形回帰分析を用いてPC100値(PBS値の2倍)を算出する。次式を用いて阻害率を算出する。
式4
Figure 2009522246
ただし、
PC100LPS=未処理のLPS攻撃誘発群におけるPC100
PC100TEST=所与の投与量の試験化合物で処理した群におけるPC100
PC100PBS=PBSで攻撃誘発した群におけるPC100
気道過敏性反応を記録した直後に、動物を犠牲にして気管支肺胞洗浄(BAL)を行なう。収集した洗浄液を4℃、3000rpmで5分間遠心分離する。ペレットを集めてHBSS1mlに再懸濁させる。再懸濁させた試料中の全白血球数を計測する。白血球分画のために、懸濁液の一部を細胞遠心分離してリーシュマン染色(Leishmann’s stain)する。全白血球数および好中球数を細胞計数として表す(BAL何百万細胞(millions cells)/ml−1)。次式を用いて阻害率を算出する。
式5
Figure 2009522246
ただし、
NCLPS=未処理のLPS攻撃誘発群における好中球の割合
NCTEST=所与の投与量の試験化合物で処理した群における好中球の割合
NCCON=LPSで攻撃誘発していない群における好中球の割合
阻害率のデータを、Graph Pad Prismソフトウェア(Graphpad Software Inc.,USA)を使用してED50値を算出するために用いた。
β2作用薬と併用した際の「MRA」有効性評価のためのIn−vivo試験
薬物処理
MRA(1μg/kg〜1mg/kg)および長時間作用型のβ作用薬を、単独で、または組み合わせて、麻酔下で気管内に投与する。
方法
ウィンスター系ラット(250〜350gm)またはbalb/Cマウス(20〜30gM)を全身プレスチモグラフ(Buxco Electronics.,USA)の体箱に入れ、気管支収縮を誘導する。動物を体箱に順応させ、PBS(アセチルコリンの賦形剤)またはアセチルコリン(24、48、96、144、384、および768mg/ml−1)でそれぞれ2分間、連続的な攻撃誘発を与える。Biosystem XAソフトウェア(Buxco Electronics、USA)を用いて呼吸パラメータをオンラインで3分間記録する。2分の間隙で動物を回復させ、その後次のさらに高用量のアセチルコリン(ACh)で攻撃誘発する。この工程を、ラットのPenhがPBS攻撃誘発で見られた値(PC−100)の2倍に達するまで繰り返す。PBS/ACh攻撃誘発の後に、それぞれのラット/マウスのPenh値(気道抵抗の指数)をPBSおよび種々の用量のACh存在下で得る。任意選択したACh用量におけるPenhは、PBS反応率として表される。そのようにして計算されたPenhをGraph Pad Prismソフトウェア(Graphpad Software Inc.,USA)に送り込み、非線形回帰分析を用いてPC100値(PBS値の2倍)を算出する。次式を用いて阻害率(%)を算出する。
式6
Figure 2009522246
ただし、
PC100CON=賦形剤で処理した群におけるPC100
PC100TEST=所与の投与量の試験化合物で処理した群におけるPC100
768=アセチルコリンの使用最大
本発明は、その具体的な実施形態に関して記載しているが、特定の変更物および同等物が当業者にとって明白であり、意図され得る。

Claims (11)

  1. Figure 2009522246
    式I:
    (式中、
    −−−はGが−OHの場合単結合を表し、Gが−Oの場合二重結合を表し、
    およびRは独立して、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、アラルキル、シクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキルまたはヘテロアリールアルキルから選択され、
    は、水素、ヒドロキシ、アルコキシ、アルケニルオキシまたはアルキニルオキシから選択される群より選択され、
    Xは、酸素、−NH、−NR(式中、Rは、アルキル、アルケニル、アルケニル、アルキニルまたはアリールである)、硫黄または原子なしから選択され、
    Hetはヘテロシクリルまたはヘテロアリールであり、および
    nは1〜6の整数であり、
    ただし、RおよびRがフェニル、Rがヒドロキシ、かつ、Xが原子でない場合、Hetは飽和ヘテロシクリル基であり得ない)
    の構造を有する化合物、およびその薬学的に許容され得る塩、薬学的に許容され得る溶媒和物、エナンチオマー、ジアステレオマー、多形体、またはN−オキシド。
  2. 2−シクロペンチル−2−ヒドロキシ−N−[2−(1H−イミダゾール−1−イル)エチル]−2−フェニルアセトアミド(化合物番号1);
    1H−イミダゾール−1−イルメチルシクロヘキシル(ヒドロキシ)(4−メチルフェニル)アセテート(化合物番号2);
    2−(4−フルオロフェニル)−2−ヒドロキシ−N−[2−(1H−イミダゾール−1−イル)エチル]−2−フェニルアセトアミド(化合物番号3);
    2−シクロブチル−2−ヒドロキシ−N−[2−(1H−イミダゾール−1−イル)エチル]−2−フェニルアセトアミド(化合物番号4);
    2−シクロペンチル−2−(4−フルオロフェニル)−2−ヒドロキシ−N−[2−(1H−イミダゾール−1−イル)エチル]アセトアミド(化合物番号5);
    2−ヒドロキシ−N−[2−(1H−イミダゾール−1−イル)エチル]−2,2−ジフェニルアセトアミド(化合物番号6);
    2−シクロヘキシル−2−ヒドロキシ−N−[2−(1H−イミダゾール−1−イル)エチル]−2−フェニルアセトアミド(化合物番号7);
    2−シクロペンチル−2−ヒドロキシ−N−[2−(2−イソプロピル−1H−イミダゾール−1−イル)エチル]−2−フェニルアセトアミド(化合物番号8);
    2−シクロヘキシル−2−ヒドロキシ−N−[2−(2−イソプロピル−1H−イミダゾール−1−イル)エチル]−2−フェニルアセトアミド(化合物番号9);
    2−ヒドロキシ−N−[2−(2−イソプロピル−1H−イミダゾール−1−イル)エチル]−2−フェニル−2−ピリジン−3−イルアセトアミド(化合物番号10);
    2−(4−フルオロフェニル)−2−ヒドロキシ−N−[2−(2−イソプロピル−1H−イミダゾール−1−イル)エチル]−2−フェニルアセトアミド(化合物番号11);
    2−ヒドロキシ−N−[2−(2−イソプロピル−1H−イミダゾール−1−イル)エチル]−2,2−ジフェニルアセトアミド(化合物番号12);
    2−(2−メチル−1H−イミダゾール−1−イル)エチルシクロペンチル(ヒドロキシ)フェニルアセテート(化合物番号13);
    2−(2−メチル−1H−イミダゾール−1−イル)エチル(2R)−シクロペンチル(ヒドロキシ)フェニルアセテート(化合物番号14);
    1−シクロペンチル−1−ヒドロキシ−1−(4−メトキシフェニル)−3−(2−メチル−1H−イミダゾール−1−イル)アセトン(化合物番号15);
    (2R)−2−シクロペンチル−2−ヒドロキシ−N−[2−(2−メチル−1H−イミダゾール−1−イル)エチル]−2−フェニルアセトアミド(化合物番号16);
    2−ヒドロキシ−N−[2−(1H−イミダゾール−1−イル)エチル]−2−フェニル−2−ピリジン−3−イルアセトアミド(化合物番号17);
    2−シクロペンチル−2−ヒドロキシ−N−[2−(2−メチル−1H−イミダゾール−1−イル)エチル]−2−フェニルアセトアミド(化合物番号18);
    2−ヒドロキシ−N−[2−(2−メチル−1H−イミダゾール−1−イル)エチル]−2−フェニル−2−ピリジン−3−イルアセトアミド(化合物番号19);
    2−シクロヘキシル−2−ヒドロキシ−N−[2−(2−メチル−1H−イミダゾール−1−イル)エチル]−2−フェニルアセトアミド(化合物番号20);
    2−(4−フルオロフェニル)−2−ヒドロキシ−N−[2−(2−メチル−1H−イミダゾール−1−イル)エチル]−2−フェニルアセトアミド(化合物番号21);
    2−シクロペンチル−2−(4−フルオロフェニル)−2−ヒドロキシ−N−[2−(2−メチル−1H−イミダゾール−1−イル)エチル]アセトアミド(化合物番号22);
    2−シクロブチル−2−ヒドロキシ−N−[2−(2−メチル−1H−イミダゾール−1−イル)エチル]−2−フェニルアセトアミド(化合物番号23);
    2−ヒドロキシ−N−[2−(2−メチル−1H−イミダゾール−1−イル)エチル]−2,2−ジフェニルアセトアミド(化合物番号24);
    3,3,3−トリフルオロ−2−ヒドロキシ−N−[2−(2−メチル−1H−イミダゾール−1−イル)エチル]ー2−(4−メチルフェニル)プロパンアミド(化合物番号25);
    N−[2−(2−メチル−1H−イミダゾール−1−イル)エチル]−2,2−ジフェニルアセトアミド(化合物番号26);
    2−シクロペンチル−N−[2−(2−メチル−1H−イミダゾール−1−イル)エチル]−2−フェニルアセトアミド(化合物番号27);
    2−シクロペンチル−2−ヒドロキシ−N−[2−(2−メチル−1H−イミダゾール−1−イル)エチル]−2−(4−メチルフェニル)アセトアミド(化合物番号28);
    2−シクロヘキシル−2−ヒドロキシ−N−[2−(2−メチル−1H−イミダゾール−1−イル)エチル]−2−(4−メチルフェニル)アセトアミド(化合物番号29);
    2−ヒドロキシ−N−[2−(2−メチル−1H−イミダゾール−1−イル)エチル]−2−(4−メチルフェニル)−2−フェニルアセトアミド(化合物番号30);
    2−シクロペンチル−2−ヒドロキシ−N−[3−(1H−イミダゾール−1−イル)プロピル]−2−フェニルアセトアミド(化合物番号31);
    2−シクロヘキシル−2−ヒドロキシ−N−[3−(1H−イミダゾール−1−イル)プロピル]−2−フェニルアセトアミド(化合物番号32);
    2−シクロペンチル−2−ヒドロキシ−N−[3−(2−メチル−1H−イミダゾール−1−イル)プロピル]−2−フェニルアセトアミド(化合物番号33);
    2−シクロヘキシル−2−ヒドロキシ−N−[3−(2−メチル−1H−イミダゾール−1−イル)プロピル]−2−フェニルアセトアミド(化合物番号34);
    (2R)−2−(3,3−ジフルオロシクロペンチル)−2−ヒドロキシ−N−[3−(2−メチル−1H−イミダゾール−1−イル)プロピル]−2−フェニルアセトアミド(化合物番号35);
    2−シクロペンチル−2−ヒドロキシ−N−メチル−N−[3−(2−メチル−1H−イミダゾール−1−イル)プロピル]−2−フェニルアセトアミド(化合物番号36);
    2−シクロヘキシル−2−ヒドロキシ−N−メチル−N−[3−(2−メチル−1H−イミダゾール−1−イル)プロピル]−2−フェニルアセトアミド(化合物番号37);
    2−シクロペンチル−2−ヒドロキシ−N−[2−(1H−イミダゾール−1−イル)エチル]−N−メチル−2−フェニルアセトアミド(化合物番号38);
    2−シクロペンチル−2−ヒドロキシ−N−[2−(1H−イミダゾール−4−イル)エチル]−2−フェニルアセチルアミド(化合物番号39);
    N−[2−(1−ベンジル−1H−イミダゾール−4−イル)エチル]−2−シクロペンチル−2−ヒドロキシ−2−(4−メチルフェニル)アセトアミド(化合物番号40);
    2−シクロペンチル−2−ヒドロキシ−N−[2−(1H−イミダゾール−4−イル)エチル]−2−(4−メチルフェニル)アセトアミド(化合物番号41);
    2−シクロヘキシル−2−ヒドロキシ−N−[2−(1H−イミダゾール−4−イル)エチル]−2−(4−メチルフェニル)アセトアミド(化合物番号42);
    2−ヒドロキシ−N−[2−(1H−イミダゾール−4−イル)エチル]−2,2−ジフェニルアセトアミド(化合物番号43);
    N−[2−(1−ベンジル−1H−イミダゾール−4−イル)エチル]−2−シクロヘキシル−2−ヒドロキシ−2−(4−メチルフェニル)アセトアミド(化合物番号44);
    N−[2−(1−ベンジル−1H−イミダゾール−4−イル)エチル]−2−ヒドロキシ−2,2−ジフェニルアセトアミド(化合物番号45);
    1H−イミダゾール−1−イルメチルシクロペンチル(ヒドロキシ)フェニルアセテート(化合物番号46);
    1H−イミダゾール−1−イルメチルシクロヘキシル(ヒドロキシ)フェニルアセテート(化合物番号47);
    1H−イミダゾール−1−イルメチル(2R)−シクロペンチル(ヒドロキシ)フェニルアセテート(化合物番号48);
    1H−イミダゾール−1−イルメチルシクロペンチル(ヒドロキシ)(4−メトキシフェニル)アセテート(化合物番号49);
    1−シクロヘキシル−1−ヒドロキシ−3−(1H−イミダゾール−1−イル)−1−フェニルアセトン(化合物番号50);
    1−シクロヘキシル−1−ヒドロキシ−3−(2−メチル−1H−イミダゾール−1−イル)−1−フェニルアセトン(化合物番号51);
    1−シクロペンチル−1−ヒドロキシ−3−(2−イソプロピル−1H−イミダゾール−1−イル)−1−(4−メトキシフェニル)アセトン(化合物番号52);
    1−シクロヘキシル−1−ヒドロキシ−3−(2−イソプロピル−1H−イミダゾール−1−イル)−1−フェニルアセトン(化合物番号53);
    1−シクロヘキシル−1−ヒドロキシ−3−(2−メチル−4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾール−1−イル)−1−フェニルアセトン(化合物番号54);
    1−シクロペンチル−1−ヒドロキシ−1−(4−メトキシフェニル)−3−(2−メチル−4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾール−1−イル)アセトン(化合物番号55);
    1−シクロペンチル−1−ヒドロキシ−3−(1H−イミダゾール−1−イル)−1−(4−メトキシフェニル)アセトン(化合物番号56);
    2−シクロヘキシル−2−ヒドロキシ−N−[2−(1H−イミダゾール−1−イル)エチル]−N−メチル−2−フェニルアセトアミド(化合物番号57);
    2−シクロペンチル−2−ヒドロキシ−N−[2−(1H−イミダゾール−1−イル)エチル]−N−メチル−2−フェニルアセトアミド(化合物番号58);
    2−(2−メチル−1H−イミダゾール−1−イル)エチルシクロペンチル(フェニル)アセテート(化合物番号59);
    2−(2−メチル−1H−イミダゾール−1−イル)エチルシクロヘキシル(ヒドロキシ)フェニルアセテート(化合物番号60);
    3−(2−メチル−1H−イミダゾール−1−イル)プロピルシクロペンチル(ヒドロキシ)フェニルアセテート(化合物番号61);
    3−(2−メチル−1H−イミダゾール−1−イル)プロピル(2R)−[(1R)−3,3−ジフルオロシクロペンチル](ヒドロキシ)フェニルアセテート(化合物番号62);
    3−(2−メチル−1H−イミダゾール−1−イル)プロピル 2R−2−(1Sまたは1R)(3,3−ジフルオロシクロヘキシル)(ヒドロキシ)フェニルアセテート(化合物番号63);
    2−(2−イソプロピル−1H−イミダゾール−1−イル)エチルシクロヘキシル(ヒドロキシ)フェニルアセテート(化合物番号64);
    2−(1H−イミダゾール−1−イル)エチルシクロペンチル(ヒドロキシ)フェニルアセテート(化合物番号65);
    2−(2−メチル−1H−イミダゾール−1−イル)エチル(2R)−[(1S)−3,3−ジフルオロシクロペンチル](ヒドロキシ)フェニルアセテート(化合物番号66);
    2−(1H−イミダゾール−1−イル)エチルシクロヘキシル(ヒドロキシ)フェニルアセテート(化合物番号67);
    2−(2−イソプロピル−1H−イミダゾール−1−イル)エチルシクロペンチル(ヒドロキシ)フェニルアセテート(化合物番号68);
    2−(2−メチル−1H−イミダゾール−1−イル)エチル(2R)−[(1R)−3,3−ジフルオロシクロペンチル](ヒドロキシ)フェニルアセテート(化合物番号69);
    2−(2−イソプロピル−1H−イミダゾール−1−イル)エチルシクロヘプチル(ヒドロキシ)フェニルアセテート(化合物番号70);
    2−(2−メチル−1H−イミダゾール−1−イル)エチルシクロヘプチル(ヒドロキシ)フェニルアセテート(化合物番号71);
    臭化3−ベンジル−1−(2−{[シクロペンチル(ヒドロキシ)フェニルアセチル]オキシ}エチル)−2−イソプロピル−1H−イミダゾール−3−イウム(化合物番号72);
    臭化3−ベンジル−1−[2−({(2R)−2−[(1S)−3,3−ジフルオロシクロペンチル]−2−ヒドロキシ−2−フェニルアセチル}オキシ)エチル]−2−イソプロピル−1H−イミダゾール−イウム(化合物番号73);
    臭化3−ベンジル−1−[2−({(2R)−2−[(1R)−3,3−ジフルオロシクロペンチル]−2−ヒドロキシ−2−フェニルアセチル}オキシ)エチル]−2−イソプロピル−1H−イミダゾール−イウム(化合物番号74);
    臭化3−(4−ブロモベンジル)−1−[2−({(2R)−2−[(1R)−3,3−ジフルオロシクロペンチル]−2−ヒドロキシ−2−フェニルアセチル}オキシ)エチル]−2−イソプロピル−1H−イミダゾール−3−イウム(化合物番号75);
    臭化3−ベンジル−1−[2−({(2R)−2−[(1R)−3,3−ジフルオロシクロペンチル]−2−ヒドロキシ−2−フェニルアセチル}オキシ)エチル]−2−メチル−1H−イミダゾール−3−イウム(化合物番号76);
    臭化3−(4−ブロモベンジル)−1−[2−({(2R)−2−[(1R)−3,3−ジフルオロシクロペンチル]−2−ヒドロキシ−2−フェニルアセチル}オキシ)エチル]−2−メチル−1H−イミダゾール−3−イウム(化合物番号77);
    臭化3−(4−フルオロベンジル−1−[2−({(2R)−2−[(1R)−3,3−ジフルオロシクロペンチル]−2−ヒドロキシ−2−フェニルアセチル}オキシ)エチル]−2−メチル−1H−イミダゾール−3−イウム(化合物番号78);
    臭化3−ベンジル−1−(2−{[シクロヘプチル(ヒドロキシ)フェニルアセチル]オキシ}エチル)−2−メチル−1H−イミダゾール−3−イウム(化合物番号79);
    臭化3−(4−ブロモベンジル)−1−(2−{[シクロヘプチル(ヒドロキシ)フェニルアセチル]オキシ}エチル)−2−メチル−1H−イミダゾール−3−イウム(化合物番号80);
    ヨウ化1−[2−({(2R)−2−[(1S)−3,3−ジフルオロシクロペンチル]−2−ヒドロキシ−2−フェニルアセチル}オキシ)エチル]−2−イソプロピル−3−メチル−1H−イミダゾール−3−イウム(化合物番号81);
    臭化1−[2−({(2R)−2−[(1R)−3,3−ジフルオロシクロペンチル]−2−ヒドロキシ−2−フェニルアセチル}オキシ)エチル]−3−(4−フルオロベンジル)−2−イソプロピル−1H−イミダゾール−3−イウム(化合物番号82);
    ヨウ化1−(2−{[2−シクロヘキシル−2−ヒドロキシ−2−フェニルアセチル]オキシ}エチル)−2−イソプロピル−3−メチル−1H−イミダゾール−3−イウム(化合物番号83);
    ヨウ化1−(2−{[シクロペンチル(ヒドロキシ)フェニルアセチル]オキシ}エチル)−3−メチル−1H−イミダゾール−3−イウム(化合物番号84);
    ヨウ化1−[2−({(2R)−2−[(1S)−3,3−ジフルオロシクロペンチル]−2−ヒドロキシ−2−フェニルアセチル}オキシ)エチル]−2,3−ジメチル−1H−イミダゾール−3−イウム(化合物番号85);
    ヨウ化1−[2−({(2R)−2−[(1R)−3,3−ジフルオロシクロペンチル]−2−ヒドロキシ−2−フェニルアセチル}オキシ)エチル]−2,3−ジメチル−1H−イミダゾール−3−イウム(化合物番号86);
    ヨウ化1−(2−{[シクロヘキシル(ヒドロキシ)フェニルアセチル]オキシ}エチル)−3−メチル−1H−イミダゾール−3−イウム(化合物番号87);
    ヨウ化1−(2−{[シクロペンチル(ヒドロキシ)フェニルアセチル]オキシ}エチル)−2−イソプロピル−3−メチル−1H−イミダゾール−3−イウム(化合物番号88);
    ヨウ化1−(2−{[シクロペンチル(ヒドロキシ)フェニルアセチル]アミノ}エチル)−2,3−ジメチル−1H−イミダゾール−3−イウム(化合物番号89);
    ヨウ化1−(2−{[シクロヘキシル(ヒドロキシ)フェニルアセチル]アミノ}エチル)−2−イソプロピル−3−メチル−1H−イミダゾール−3−イウム(化合物番号90);
    ヨウ化1−(2−{[シクロヘプチル(ヒドロキシ)フェニルアセチル]オキシ}エチル)−2,3−ジメチル−1H−イミダゾール−3−イウム(化合物番号91);
    ヨウ化1−(2−{[シクロヘプチル(ヒドロキシ)フェニルアセチル]オキシ}エチル)−2−イソプロピル−3−メチル−1H−イミダゾール−3−イウム(化合物番号92);
    ヨウ化1−[2−({(2R)−2−[(1R)−3,3−ジフルオロシクロペンチル]−2−ヒドロキシ−2−フェニルアセチル}オキシ)エチル]−2−イソプロピル−3−メチル−1H−イミダゾール−3−イウム(化合物番号93);
    ヨウ化1−(3−{[(2R)−2−(3,3−ジフルオロシクロペンチル)−2−ヒドロキシ−2−フェニルアセチル]アミノ}プロピル)−2,3−ジメチル−1H−イミダゾール−3−イウム(化合物番号94);
    ヨウ化1−(3−{[シクロペンチル(ヒドロキシ)フェニルアセチル]アミノ}プロピル)−2,3−ジメチル−1H−イミダゾール−3−イウム(化合物番号95);
    ヨウ化1−(3−{[シクロヘキシル(ヒドロキシ)フェニルアセチル]アミノ}プロピル)−2,3−ジメチル−1H−イミダゾール−3−イウム(化合物番号96);
    ヨウ化1−(2−{[シクロペンチル(ヒドロキシ)フェニルアセチル](メチル)アミノ}エチル)−3−メチル−1H−イミダゾール−3−イウム(化合物番号97);
    ヨウ化1−(3−{[シクロペンチル(ヒドロキシ)フェニルアセチル](メチル)アミノ}プロピル)−2,3−ジメチル−1H−イミダゾール−3−イウム(化合物番号98);
    ヨウ化1−(3−{[シクロペンチル(ヒドロキシ)フェニルアセチル]オキシ}プロピル)−2,3−ジメチル−1H−イミダゾール−3−イウム(化合物番号99);
    ヨウ化1−[3−({(2R)−2−[(1S)−3,3−ジフルオロシクロペンチル]−2−ヒドロキシ−2−フェニルアセチル}オキシ)プロピル]−2,3−ジメチル−1H−イミダゾール−3−イウム(化合物番号100);
    臭化3−ベンジル−1−[3−({(2R)−2−[(1S)−3,3−ジフルオロシクロペンチル]−2−ヒドロキシ−2−フェニルアセチル}オキシ)プロピル]−2−メチル−1H−イミダゾール−3−イウム(化合物番号101);
    臭化3−(4−ブロモベンジル)−1−[3−({(2R)−2−[(1S)−3,3−ジフルオロシクロペンチル]−2−ヒドロキシ−2−フェニルアセチル}オキシ)プロピル]−2−メチル−1H−イミダゾール−3−イウム(化合物番号102);
    ヨウ化1−[3−({(2R)−2−[(1R)−3,3−ジフルオロシクロペンチル]−2−ヒドロキシ−2−フェニルアセチル}オキシ)プロピル]−2,3−ジメチル−1H−イミダゾール−3−イウム(化合物番号103);
    臭化3−ベンジル−1−[3−({(2R)−2−[(1R)−3,3−ジフルオロシクロペンチル]−2−ヒドロキシ−2−フェニルアセチル}オキシ)ピロピル]−2−メチル−1H−イミダゾール−3−イウム(化合物番号104);
    臭化3−(4−ブロモベンジル)−1−[3−({(2R)−2−[(1R)−3,3−ジフルオロシクロペンチル]−2−ヒドロキシ−2−フェニルアセチル}オキシ)プロピル]−2−メチル−1H−イミダゾール−3−イウム(化合物番号105);
    臭化1−[3−({(2R)−2−[(1Sまたは1R)−3,3−ジフルオロシクロヘキシル]−2−ヒドロキシ−2−フェニルアセチル}オキシ)プロピル]−2,3−ジメチル−1H−イミダゾロール−3−イウム(化合物番号106);
    臭化3−ベンジル−1−[3−({(2R)−2−[(1Rまたは1S)−3,3−ジフルオロシクロヘキシル]−2−ヒドロキシ−2−フェニルアセチル}オキシ)プロピル]−2−メチル−1H−イミダゾール−3−イウム(化合物番号107);
    臭化3−(4−ブロモベンジル)−1−[3−({(2R)−2−[(1Rまたは1S)−3,3−ジフルオロシクロヘキシル]−2−ヒドロキシ−2−フェニルアセチル}オキシ)プロピル]−2−メチル−1H−イミダゾール−3−イウム(化合物番号108);
    ヨウ化1−(2−{[シクロペンチル(ヒドロキシ)フェニルアセチル](メチル)アミノ}エチル)−2,3−ジメチル−1H−イミダゾール−3−イウム(化合物番号109);
    3−(2−メチル−1H−イミダゾール−1−イル)プロピル(2R)−[(1S)−3,3−ジフルオロシクロペンチル](ヒドロキシ)フェニルアセテート(化合物番号110);
    ヨウ化1−(2−{[シクロヘキシル(ヒドロキシ)フェニルアセチル]オキシ}エチル)−2,3−ジメチル−1H−イミダゾール−3−イウム(化合物番号111);
    2−(2−イソプロピル−1H−イミダゾール−1−イル)エチル(2R)−[(1S)−3,3−ジフルオロシクロペンチル](ヒドロキシ)フェニルアセテート(化合物番号112);および
    2−(2−イソプロピル−1H−イミダゾール−1−イル)エチル(2R)−[(1R)−3,3−ジフルオロシクロペンチル](ヒドロキシ)フェニルアセテート(化合物番号113)、
    からなる群より選択される化合物。
  3. 薬学的に許容され得る担体、賦形剤または希釈液とともに、治療に効果的な量の、請求項1に記載の化合物を含む、医薬組成物。
  4. 動物またはヒトにおける、ムスカリン性レセプターを介して媒介される、呼吸器、尿および胃腸系の疾患を処置または予防するための医薬品の製造のための、請求項1に記載の化合物の利用。
  5. 尿失禁、下部尿路症状(LUTS)、気管支喘息、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、肺線維症、過敏性腸症候群、肥満、糖尿病または胃腸多動を処置または予防するための医薬品の製造のための、請求項4に記載の化合物の利用。
  6. 動物またはヒトにおける、ムスカリン性レセプターを介して媒介される、呼吸器、尿および胃腸系の疾患または疾病を処置または予防するための医薬品の製造のための、請求項3に記載の化合物の利用。
  7. 尿失禁、下部尿路症状(LUTS)、気管支喘息、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、肺線維症、過敏性腸症候群、肥満、糖尿病または胃腸多動を処置または予防するための医薬品の製造のための、請求項6に記載の化合物の利用。
  8. Figure 2009522246
    式I:
    (式中、
    −−−はGが−OHの場合単結合を表し、Gが−Oの場合二重結合を表し、
    およびRは独立して、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、アラルキル、シクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキルまたはヘテロアリールアルキルから選択され、
    は、水素、ヒドロキシ、アルコキシ、アルケニルオキシまたはアルキニルオキシから選択される群より選択され、
    Xは、酸素、−NH、−NR(式中、Rは、アルキル、アルケニル、アルケニル、アルキニルまたはアリールである)、硫黄または原子なしから選択され、
    Hetはヘテロシクリルまたはヘテロアリールであり、および
    nは1〜6の整数であり、
    ただし、RおよびRがフェニル、Rがヒドロキシ、かつ、Xが原子でない場合、Hetは飽和ヘテロシクリル基であり得ない、そして
    少なくとも1つの他の活性成分が、コルチコステロイド、βアゴニスト、ロイコトリエンアンタゴニスト、5−リポキシゲナーゼ阻害剤、抗ヒスタミン、鎮咳薬、ドーパミンレセプターアゴニスト、ケモカイン阻害剤、p38 MAPキナーゼ阻害剤およびPDE−IV阻害剤から選択される)
    の構造を有する化合物、およびその薬学的に許容され得る塩、薬学的に許容され得る溶媒和物、エナンチオマー、ジアステレオマー、多形体、またはN−オキシド。
  9. 式IVaの化合物、およびその薬学的に許容され得る塩、薬学的に許容され得る溶媒和物、エナンチオマー、ジアステレオマー、多形体またはN−オキシドを作製する方法であって、
    Figure 2009522246
    a.式II
    の化合物を、
    Figure 2009522246
    式III
    の化合物と結合させて、
    Figure 2009522246
    式IV
    の化合物を得ること、および、
    b)式IVの化合物を、式Q−Zの化合物と反応させて、
    Figure 2009522246
    式IVa
    の化合物を得ること、を含み、
    式中、
    およびRは独立して、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、アラルキル、シクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキルまたはヘテロアリールアルキルから選択され、
    は、水素、ヒドロキシ、アルコキシ、アルケニルオキシまたはアルキニルオキシから選択される群より選択され、
    Xは、酸素、−NH、−NR(式中、Rは、アルキル、アルケニル、アルケニル、アルキニルまたはアリールである)、硫黄または原子なしから選択され、
    nは1〜6の整数であり、
    ’は、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、アラルキル、シクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキルまたはヘテロアリールアルキルから選択され、R’は常に、イミダゾリル環の炭素原子上の置換基であり、
    Qは、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアリール、アラルキル、ヘテロアリールアルキルまたはヘテロシクリルアルキルから選択され、
    Zは、酒石酸塩、塩酸塩、臭化物、ヨウ化物、硫酸塩、リン酸塩、硝酸塩、炭酸塩、フマル酸塩、グルタミン酸塩、クエン酸塩、メタンスルホン酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、マレイン酸塩またはコハク酸エステル塩から選択されるアニオンである、
    方法。
  10. 式VIIIの化合物、およびその薬学的に許容され得る塩、薬学的に許容され得る溶媒和物、エナンチオマー、ジアステレオマー、多形体またはN−オキシドを作製する方法であって、
    Figure 2009522246
    a.式II
    の化合物を、
    Figure 2009522246
    式V
    の化合物と結合させて、
    Figure 2009522246
    式VI
    の化合物を得ること、および
    b)式VIの化合物を
    Figure 2009522246
    式VII
    の化合物でN−アルキル化することで、
    Figure 2009522246
    式VIII
    の化合物を得ること、を含み、
    式中、
    およびRは独立して、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、アラルキル、シクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキルまたはヘテロアリールアルキルから選択され、
    は、水素、ヒドロキシ、アルコキシ、アルケニルオキシまたはアルキニルオキシから選択される群より選択され、
    Xは、酸素、−NH、−NR(式中、Rは、アルキル、アルケニル、アルケニル、アルキニルまたはアリールである)、硫黄または原子なしから選択され、
    nは1〜6の整数であり、
    ’は、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、アラルキル、シクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキルまたはヘテロアリールアルキルから選択され、R’は常に、イミダゾリル環の炭素原子上の置換基である、
    方法。
  11. 式XIIの化合物、およびその薬学的に許容され得る塩、薬学的に許容され得る溶媒和物、エナンチオマー、ジアステレオマー、多形体またはN−オキシドを作製する方法であって、
    Figure 2009522246
    a.式II
    の化合物をアセチル化して、
    Figure 2009522246
    式IX
    の化合物を得ること、
    b)式IXの化合物をハロゲン化して、
    Figure 2009522246
    式X
    の化合物を得ること、および
    c)式Xの化合物を、
    Figure 2009522246
    式XI
    の化合物と結合させることで、
    Figure 2009522246
    式XII
    の化合物を得ること、を含み、
    式中、
    およびRは独立して、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、アラルキル、シクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキルまたはヘテロアリールアルキルから選択され、
    は、水素、ヒドロキシ、アルコキシ、アルケニルオキシまたはアルキニルオキシから選択される群より選択され、
    ’は、水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、アラルキル、シクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、ヘテロシクリル、ヘテロシクリルアルキルまたはヘテロアリールアルキルから選択され、R’は常に、イミダゾリル環の炭素原子上の置換基であり、
    kは0〜3の整数であり、および
    −−−は単結合または二重結合を表す、
    方法。
JP2008548055A 2005-12-30 2006-12-21 ムスカリン性レセプターアンタゴニスト Pending JP2009522246A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IN3521DE2005 2005-12-30
IN1557DE2006 2006-07-03
PCT/IB2006/055010 WO2007077510A2 (en) 2005-12-30 2006-12-21 Muscarinic receptor antagonists

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009522246A true JP2009522246A (ja) 2009-06-11
JP2009522246A5 JP2009522246A5 (ja) 2010-01-14

Family

ID=38038504

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008548055A Pending JP2009522246A (ja) 2005-12-30 2006-12-21 ムスカリン性レセプターアンタゴニスト

Country Status (10)

Country Link
US (1) US20100222393A1 (ja)
EP (1) EP1968945A2 (ja)
JP (1) JP2009522246A (ja)
KR (1) KR20080089461A (ja)
AP (1) AP2008004537A0 (ja)
AU (1) AU2006334107A1 (ja)
BR (1) BRPI0620844A2 (ja)
CA (1) CA2635335A1 (ja)
EA (1) EA200801591A1 (ja)
WO (1) WO2007077510A2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6227436B1 (en) 1990-02-19 2001-05-08 Hitachi, Ltd. Method of fabricating an electronic circuit device and apparatus for performing the method
US6471115B1 (en) 1990-02-19 2002-10-29 Hitachi, Ltd. Process for manufacturing electronic circuit devices

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2111861A1 (en) * 2008-04-21 2009-10-28 Ranbaxy Laboratories Limited Compositions of phosphodiesterase type IV inhibitors
CA2758100C (en) 2009-04-09 2017-08-29 Novartis Ag Process for preparing pyrrolidinium salts

Citations (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2953565A (en) * 1956-12-13 1960-09-20 Sahyun Melville Pyrimidyl, imidazolyl and diazepinyl acetals and glycolates
JPS55100338A (en) * 1979-01-23 1980-07-31 Sumitomo Chem Co Ltd New carboxylic acid ester, their preparation and insecticide and miticide containing the same
JPS59164779A (ja) * 1983-02-28 1984-09-17 アメリカン・サイアナミド・カンパニ− N−〔2−4−(1h−イミダゾ−ル−1−イル)アルキル〕−アリ−ルアミド類
JPS6016925A (ja) * 1983-05-03 1985-01-28 ギスト・ブロカデス・ナ−ムロ−ゼ・フエンノ−トチヤツプ イミダゾ−ル−エタノ−ルエステル
JPH09328469A (ja) * 1996-03-13 1997-12-22 Fujisawa Pharmaceut Co Ltd 新規置換アセトアミド化合物
WO2002004402A1 (fr) * 2000-07-11 2002-01-17 Banyu Pharmaceutical Co., Ltd. Derives d'ester
JP2003533515A (ja) * 2000-05-12 2003-11-11 ジェンザイム コーポレーション TNFαシグナル伝達のモジュレータ
WO2004013143A2 (en) * 2002-08-06 2004-02-12 University Of North Carolina At Chapel Hill Aza-bridged bicyclic amine derivatives for use as novel cholinergic receptor ligands
WO2004018422A1 (en) * 2002-08-23 2004-03-04 Ranbaxy Laboratories Limited Fluoro and sulphonylamino containing 3,6-disubstituted azabicyclo (3.1.0) hexane derivatives as muscarinic receptor antagonists
JP2004509870A (ja) * 2000-09-20 2004-04-02 シェーリング コーポレイション ヒスタミンh1およびヒスタミンh3双方のアゴニストまたはアンタゴニストとしての置換イミダゾール
JP2004520414A (ja) * 2001-02-28 2004-07-08 メラキュア セラピューティクス エービー ジヒドロ葉酸レダクターゼ阻害剤として使用するためのジアミノキナゾリンエステル類
WO2004069798A1 (ja) * 2003-02-10 2004-08-19 Banyu Pharmaceutical Co.,Ltd. ピペリジン誘導体を有効成分とするメラニン凝集ホルモン受容体拮抗剤
WO2004089363A1 (en) * 2003-04-10 2004-10-21 Ranbaxy Laboratories Limited Substituted azabicyclo hexane derivatives as muscarinic receptor antagonists
WO2004089900A1 (en) * 2003-04-11 2004-10-21 Ranbaxy Laboratories Limited Azabicyclo derivatives as muscarinic receptor antagonists
WO2005120477A2 (en) * 2004-06-07 2005-12-22 Merck & Co., Inc. N- (2-benzyl) -2-phenylbutanamides as androgen receptor modulators

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DK534178A (da) * 1977-12-16 1979-06-17 Interx Research Corp Anticholinerge midler med sektrtionshaemmende virkning
DE4314407A1 (de) * 1993-05-03 1994-11-10 Zuckerindustrie Verein 3-(Aminoacyl-amino)-saccharide und Verfahren zu ihrer Herstellung
US6011155A (en) * 1996-11-07 2000-01-04 Novartis Ag N-(substituted glycyl)-2-cyanopyrrolidines, pharmaceutical compositions containing them and their use in inhibiting dipeptidyl peptidase-IV
EP1020449A1 (en) 1997-09-18 2000-07-19 Mitsubishi-Tokyo Pharmaceuticals, Inc. Imidazoline compounds
FR2771093B1 (fr) 1997-11-19 2000-01-21 Synthelabo Derives d'imidazole, leur preparation et leur application en therapeutique
JP2003286266A (ja) 1999-03-24 2003-10-10 Mitsubishi-Tokyo Pharmaceuticals Inc イミダゾール化合物
US7098239B2 (en) * 2001-06-20 2006-08-29 Merck & Co., Inc Dipeptidyl peptidase inhibitors for the treatment of diabetes
UA74912C2 (en) * 2001-07-06 2006-02-15 Merck & Co Inc Beta-aminotetrahydroimidazo-(1,2-a)-pyrazines and tetratriazolo-(4,3-a)-pyrazines as inhibitors of dipeptylpeptidase for the treatment or prevention of diabetes
JPWO2003027060A1 (ja) 2001-09-20 2005-05-12 杏林製薬株式会社 ジフェニルブタンアミド誘導体
WO2004004629A2 (en) 2002-07-08 2004-01-15 Ranbaxy Laboratories Limited 3,6-disubstituted azabicyclo [3.1.0]hexane derivatives useful as muscarinic receptor antagonists
ATE396969T1 (de) 2002-07-31 2008-06-15 Ranbaxy Lab Ltd 3,6-disubstituierte azabicyclo (3.1.0)hexanderivate, die sich als muscarinrezeptorantagonisten eignen
WO2004014363A1 (en) 2002-08-09 2004-02-19 Ranbaxy Laboratories Limited 3,6-disubstituted azabicyclo [3.1.0] hexane derivatives useful as muscarinic receptor antagonist
US7232835B2 (en) 2002-12-10 2007-06-19 Ranbaxy Laboratories Limited 3,6-Disubstituted azabicyclo derivatives as muscarinic receptor antagonists
AU2002356369A1 (en) 2002-12-23 2004-07-14 Ranbaxy Laboratories Limited Xanthine derivatives as muscarinic receptor antagonists
EP1583741A1 (en) 2002-12-23 2005-10-12 Ranbaxy Laboratories, Limited 1-substituted-3-pyrrolidine derivatives as muscarinic receptor antagonists
US7501443B2 (en) 2002-12-23 2009-03-10 Ranbaxy Laboratories Limited Flavaxate derivatives as muscarinic receptor antagonists
US7488748B2 (en) 2003-01-28 2009-02-10 Ranbaxy Laboratories Limited 3,6-Disubstituted azabicyclo hexane derivatives as muscarinic receptor antagonists
AU2003205964A1 (en) 2003-02-07 2004-08-30 Ranbaxy Laboratories Limited Substituted azabicyclo hexane derivatives as muscarinic receptor antagonists
US7517905B2 (en) 2003-04-09 2009-04-14 Ranbaxy Laboratories Limited Substituted azabicyclo hexane derivatives as muscarinic receptor antagonists
WO2006018708A2 (en) 2004-08-19 2006-02-23 Ranbaxy Laboratories Limited Pyrrolidine derivatives as muscarinic receptor antagonists
WO2006035303A1 (en) 2004-09-29 2006-04-06 Ranbaxy Laboratories Limited Muscarinic receptor antagonists

Patent Citations (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2953565A (en) * 1956-12-13 1960-09-20 Sahyun Melville Pyrimidyl, imidazolyl and diazepinyl acetals and glycolates
JPS55100338A (en) * 1979-01-23 1980-07-31 Sumitomo Chem Co Ltd New carboxylic acid ester, their preparation and insecticide and miticide containing the same
JPS59164779A (ja) * 1983-02-28 1984-09-17 アメリカン・サイアナミド・カンパニ− N−〔2−4−(1h−イミダゾ−ル−1−イル)アルキル〕−アリ−ルアミド類
JPS6016925A (ja) * 1983-05-03 1985-01-28 ギスト・ブロカデス・ナ−ムロ−ゼ・フエンノ−トチヤツプ イミダゾ−ル−エタノ−ルエステル
JPH09328469A (ja) * 1996-03-13 1997-12-22 Fujisawa Pharmaceut Co Ltd 新規置換アセトアミド化合物
JP2003533515A (ja) * 2000-05-12 2003-11-11 ジェンザイム コーポレーション TNFαシグナル伝達のモジュレータ
WO2002004402A1 (fr) * 2000-07-11 2002-01-17 Banyu Pharmaceutical Co., Ltd. Derives d'ester
JP2004509870A (ja) * 2000-09-20 2004-04-02 シェーリング コーポレイション ヒスタミンh1およびヒスタミンh3双方のアゴニストまたはアンタゴニストとしての置換イミダゾール
JP2004520414A (ja) * 2001-02-28 2004-07-08 メラキュア セラピューティクス エービー ジヒドロ葉酸レダクターゼ阻害剤として使用するためのジアミノキナゾリンエステル類
WO2004013143A2 (en) * 2002-08-06 2004-02-12 University Of North Carolina At Chapel Hill Aza-bridged bicyclic amine derivatives for use as novel cholinergic receptor ligands
WO2004018422A1 (en) * 2002-08-23 2004-03-04 Ranbaxy Laboratories Limited Fluoro and sulphonylamino containing 3,6-disubstituted azabicyclo (3.1.0) hexane derivatives as muscarinic receptor antagonists
WO2004069798A1 (ja) * 2003-02-10 2004-08-19 Banyu Pharmaceutical Co.,Ltd. ピペリジン誘導体を有効成分とするメラニン凝集ホルモン受容体拮抗剤
WO2004089363A1 (en) * 2003-04-10 2004-10-21 Ranbaxy Laboratories Limited Substituted azabicyclo hexane derivatives as muscarinic receptor antagonists
WO2004089900A1 (en) * 2003-04-11 2004-10-21 Ranbaxy Laboratories Limited Azabicyclo derivatives as muscarinic receptor antagonists
WO2004089364A1 (en) * 2003-04-11 2004-10-21 Ranbaxy Laboratories Limited Azabicyclo derivatives as muscarinic receptor antagonists
WO2005120477A2 (en) * 2004-06-07 2005-12-22 Merck & Co., Inc. N- (2-benzyl) -2-phenylbutanamides as androgen receptor modulators

Non-Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN5008021985; VAROLI L: IL FARMACO V58 N9, 2003, P651-657 *
JPN5008021986; MANFREDINI S: BIOORGANIC & MEDICINAL CHEMISTEY V8 N7, 2000, P1559-1566 *
JPN5008021987; MANFREDINI S: EUROPEAN JOURNAL OF MEDICINAL CHEMISTRY V29 N2, 1994, P153-161 *
JPN5008021988; FERIANI A: JOURNAL OF MEDICINAL CHEMISTRY V37 N25, 1994, P4278-4287 *
JPN5008021989; KAISER C: JOURNAL OF MEDICINAL CHEMISTRY V36 N5, 1993, P610-616 *
JPN6012035453; Pharmaceutical Research Vol.9, No.3, 1992, pp.372-377 *
JPN6012035456; Journal of Medicinal Chemistry Vol.23, No.5, 1980, pp.474-480 *
JPN6012035458; Chemical & Pharmaceutical Bulletin Vol.42, No.1, 1994, pp.74-84 *

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6227436B1 (en) 1990-02-19 2001-05-08 Hitachi, Ltd. Method of fabricating an electronic circuit device and apparatus for performing the method
US6471115B1 (en) 1990-02-19 2002-10-29 Hitachi, Ltd. Process for manufacturing electronic circuit devices

Also Published As

Publication number Publication date
AU2006334107A1 (en) 2007-07-12
WO2007077510A2 (en) 2007-07-12
US20100222393A1 (en) 2010-09-02
CA2635335A1 (en) 2007-07-12
KR20080089461A (ko) 2008-10-06
BRPI0620844A2 (pt) 2011-11-29
WO2007077510A3 (en) 2007-11-01
EA200801591A1 (ru) 2008-12-30
EP1968945A2 (en) 2008-09-17
AP2008004537A0 (en) 2008-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2351588C2 (ru) Производные n-фенил(пиперидин-2-ил)метил-бензамида и их применение в терапии
US7442693B2 (en) Diazepine compounds as ligands of the melanocortin 1 and/or 4 receptors
AU2012333986B2 (en) New cyclohexylamine derivatives having beta2 adrenergic agonist and M3 muscarinic antagonist activities
EP1551803B1 (en) Azabicyclo derivatives as muscarinic receptor antagonists
EP3724188A1 (en) Progranulin modulators and methods of using the same
US20090326004A1 (en) Muscarinic receptor antagonists
US20090137623A1 (en) Muscarinic receptor antagonists
US20100016400A1 (en) Azabicyclic muscarinic receptor antagonists
EA009387B1 (ru) Азабициклические производные в качестве антагонистов мускаринового рецептора
JP2009522246A (ja) ムスカリン性レセプターアンタゴニスト
CA3124703A1 (en) Tetrazolone substituted steroids and use thereof
US20090012116A1 (en) Muscarinic Receptor Antagonists
AU2009216149B2 (en) Amide derivative and pharmaceutical composition containing the same
US20100144801A1 (en) Muscarinic receptor antagonists
US20080255188A1 (en) Muscarinic Receptor Antagonists
US20090131410A1 (en) 3-azabicyclooctane derivatives as muscarinic receptor antagonists
US20100056496A1 (en) Muscarinic receptor antagonists
CA3138780A1 (en) Method for treating cough by using diaminopyrimidine compound
RU2610275C2 (ru) Производное глутаримидов, его применение, фармацевтическая композиция на его основе, способ его получения
US20100168197A1 (en) Muscarinic receptor antagonists
WO2007029078A2 (en) Succinimide and glutarimide derivatives as adrenergic receptor antagonists
RU2610274C2 (ru) Производное глутаримидов, его применение, фармацевтическая композиция на его основе, способ его получения
CN101379040A (zh) 毒蕈碱性受体拮抗剂

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091120

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091120

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120703

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120710

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20121204