JP2009522166A - 透明板ガラス - Google Patents

透明板ガラス Download PDF

Info

Publication number
JP2009522166A
JP2009522166A JP2008549063A JP2008549063A JP2009522166A JP 2009522166 A JP2009522166 A JP 2009522166A JP 2008549063 A JP2008549063 A JP 2008549063A JP 2008549063 A JP2008549063 A JP 2008549063A JP 2009522166 A JP2009522166 A JP 2009522166A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass
transparent
intermediate layer
thickness
laminated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008549063A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009522166A5 (ja
Inventor
ウィンスタンレー ニール
ダービン ニール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pilkington Group Ltd
Original Assignee
Pilkington PLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pilkington PLC filed Critical Pilkington PLC
Publication of JP2009522166A publication Critical patent/JP2009522166A/ja
Publication of JP2009522166A5 publication Critical patent/JP2009522166A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J1/00Windows; Windscreens; Accessories therefor
    • B60J1/001Double glazing for vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10009Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the number, the constitution or treatment of glass sheets
    • B32B17/10036Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the number, the constitution or treatment of glass sheets comprising two outer glass sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/1055Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the resin layer, i.e. interlayer
    • B32B17/10761Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the resin layer, i.e. interlayer containing vinyl acetal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D25/00Superstructure or monocoque structure sub-units; Parts or details thereof not otherwise provided for
    • B62D25/06Fixed roofs
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C27/00Joining pieces of glass to pieces of other inorganic material; Joining glass to glass other than by fusing
    • C03C27/06Joining glass to glass by processes other than fusing
    • C03C27/10Joining glass to glass by processes other than fusing with the aid of adhesive specially adapted for that purpose
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2200/00Type of vehicle
    • B60Y2200/10Road Vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/26Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified physical dimension

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Joining Of Glass To Other Materials (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

透明張り材料の第1および第2プライと、その間に積層した中間層とを備える自動車用透明板ガラスを提供する。透明板ガラスは、自動車における横もしくはドアの単一プライの強化又は焼戻し透明板ガラス、若しくは既存の積層透明板ガラスに代わるのに適した厚さを有する。透明板ガラスは、a)9.14メートルの高さから落下した196〜201gのスチール製ダーツを用いるANSI標準規格Z26.1(1996)のテスト9、b)9.14メートルの高さから落下した224〜230gのスチール製ボールを用いるANSI標準規格Z26.1(1996)のテスト12、及びc)5メートルの高さから落下した225〜229gのスチール製ボールに対するECE規則43のボール衝突テストの少なくとも一つを満たすものとする。好ましくは、中間層は0.76mm未満の厚さ、自動車用透明板ガラスは5mm未満の厚さを有する。

Description

本発明は、とりわけ、自動車用透明板ガラス(glazings)、とくに自動車用積層透明板ガラスに関する。
車のような自走車両に用いる透明板ガラス(例えば、車両ドアおよび横窓)は、通常焼戻し又は強化したガラスの単一プライからなる。焼戻し又は強化は、化学的処理(例えば、ガラスの表面領域における小さい寸法のイオンを大きい寸法のイオンと交換するようなイオン交換化学処理による)、またはガラスの急冷を含む熱処理によって行うことができる。熱および薬品の使用、並びに熱処理および化学的処理の併用は、当業界で周知である。程度の差はあれ、焼戻し又は強化をすることができる。例えば、半焼戻し又は半強化ガラスは、当業界で周知である。また、ガラスを徐冷することができ、この場合加熱後、ガラスを徐々に冷却して応力及び歪みの形成を回避する。
自動車用窓に用いるガラスは、車両の重心上の重量を減少する及び/又は性能を向上させるように比較的薄くすべきである。とくに、ドアおよび横窓への焼戻し又は強化ガラスの使用に関する一つの問題点は、耐侵入性が劣ることである。非積層焼戻し窓ガラスが破壊されると、機械的強度をほぼ全て失い、極めて侵入しやすくなる。国際的な耐衝撃性標準を満たす比較的薄い透明板ガラスを生産するには、大きな技術的困難がある。さらに、飛び散ったガラスによる損傷の可能性があるため、安全性の問題もある。
また、車上盗難の危険性によりセキュリティに大きな問題がある。実際、多くの国で、使用中の車からでさえも、盗難が著しく増加している。未使用の車からの盗難も大きな危険性がある。さらに、自走車両の焼戻しガラスドア窓は、一度壊れると通常機械的耐性がほとんどなくなり、窃盗者は鋭器で窓を打ち壊し、車の中に入って、盗難し逃げるというのを数秒以内でこなすことができる。車両に警報機を取り付けていても、ほとんど防げない。
積層透明板ガラスは、耐侵入性が増大しているため、かかる欠点に苦しまない。
通常徐冷または半強化したガラスの2個のプライと、PVB(ポリビニルブチラール)中間層とを備える積層透明板ガラスは、当業界で周知であり、安全ガラスとして広く使われている。PVBは、ブチルアルデヒドをポリビニルアルコールと反応させてポリビニルブチラール基層を生成することにより形成される。重合度は、反応条件を変えることにより変化させ得るが、PVB樹脂中間層は通常一定の割合の未反応ヒドロキシル基を含む。また、可塑剤を通常混入してもよい。積層透明板ガラスの性質および目的によって、可塑剤の濃度を変えることができる。
PVB中間層は、ガラスが破壊された後ガラスの破片が分散するのを防ぎ、従って飛散した破片による損傷の危険性を少なくする。また、ガラスが破壊された後でも、ある程度の機械的強度を付与する。したがって、PVB中間層を有する積層透明板ガラスは、ガラス破壊後でもある程度の耐侵入性を確実にすることが重要な多くの用途を見出した。これらの用途には、店の窓ガラス、陳列棚、屋根透明板ガラス、軍用および警備車両透明板ガラス、航空機透明板ガラスなどがある。
しかし、単一枠の強化又は焼戻し透明板ガラスを組み込むように設計された車両、とくにドアおよび横窓に設けた搭載隙間に、積層透明板ガラスを単に代用するのは不可能である。例えば、ヨーロッパの車の典型的なドアの隙間は、公称4mm(通常3.9mm)で、北アメリカでは5mmである。積層透明板ガラスに用いる中間層の代表的な厚さは約0.76mmであるので、厚さ1.6mmの窓ガラスプライを用いて、積層透明板ガラスが標準的な4mmのドア隙間(ドア枠における隙間)または横窓枠の隙間に収まるのを確実にする必要がある。かかるドアまたは窓枠の隙間は、容易に広げたり再設計したりすることができない。同様の問題点が、バックライト、ルーフライトおよびフロントガラスのような他の自動車用透明板ガラスを代える際にも存在する。また、徐冷、焼戻しまたは強化ガラスの薄いプライを生産する際に技術的困難がある。徐冷処理の間、薄いプライ用のガラスの外部と内部の間の必要な温度差を得るのが困難である。
既存の積層透明板ガラスを代える試みにおいて、同様の問題が起きる。このような透明板ガラス、例えば、ある種のフロントガラス構造は、薄い(通常厚さ1.6mm)ガラスプライを必要とし、その生産は上述した技術的困難に陥りやすい。
PVB積層安全透明板ガラスの生産技術は、当業界で周知であり、例えば、特許文献1に開示されている。
特許文献2は、硬質の内側PVBシートをPVB接着剤により2個の外側ガラスプライに接着した代替PVB積層透明板ガラスを開示している。PVBシートは、実質的に可塑剤がない。接着剤は可塑剤を含むが、接着剤から硬質シートへ可塑剤の十分な移行は、硬質シートのヒドロキシル基含有量を接着剤のものと比較して相対的に高くすることを確実にすることによって防止される。実施例には、厚さ7mm以上のPVB安全積層ガラスの生産が開示されている。
ガラスの交互プライおよびPVB中間層を用いて、耐銃弾性の比較的厚い透明板ガラスを生産している。これは特許文献3に開示され、例えば戦車および軍用機の使用に適した透明板ガラスである。そこでは、「マルチプレート」安全ガラスと呼ばれている。
PVB積層ガラスが、特許文献4において、高高度で稼動するAirbus(エアバス)およびAirbus A320(エアバス社A320機)のような航空機のフロントガラスに使用するのに提案された。航空機のフロントガラスは、航空機に降り懸かる極度の温度および圧力でも構造的に原型を保つだけでなく、耐鳥性および良好な視野を維持する必要がある。特許文献4は、厚いが強固な積層体を生成するように2個の焼戻しガラスプライ間に設けたいくつかのPVBプライを含む航空機フロントガラスを開示している。積層構造体におけるガラスプライの隣のPVBプライの可塑剤含有量は、PVBプライ内部の可塑剤含有量よりも多い。
また、PVB積層透明板ガラスが自走車両産業におけるフロントガラスに広く用いられるようになったが、航空機産業におけるものとは技術的考察が大きく異なり、様々な代替案が提案されてきた。1層以上のPVB層を用いた幾つかの例があるが、自動車産業においてはPVBの単一層のみを積層透明板ガラスにしばしば用いる。
例えば、特許文献5は、自走車両フロントガラスに用いるための異なるヒドロキシル基含有量の2個のPVB層を有する安全ガラス積層透明板ガラスを開示している。2つの中間層を組合せた厚さと、2つのPVB層の平均であるヒドロキシル基含有量とを有する単一のPVB層の使用と比較して、強度が増大していると言える。
また、特許文献6は、2つのPVB層を用いた自走車両フロントガラス用の安全ガラス積層透明板ガラスを開示している。かかるPVB層は、層同士よりも積層ガラスに対しより良好な接着性を有する。これは、ガラスを衝撃により変形する際に優れた性能を付与すると言える。その理由は、これら層が互いに分離するかもしれないが、それぞれガラス枠には付着したままであるからである。したがって、構造的な完全性がPVB−ガラス界面で維持され、積層透明板ガラスは依然として安全ガラスとして機能する。
特許文献7は、自走車両フロントガラス用の着色PVB複合中間層の製造方法を開示している。色のグラデーションが、インクドットの適切なパターンをPVB材料のシート内側面にプリントすることにより付与される。次いで、PVB材料の他の層をプリントしたPVB層に隣接して設け、これら2個の隣接PVB層を、加熱ロールを用いて加熱加圧下で一緒に積層する。この複合中間層を従来の方法で用いて、PVBガラス積層フロントガラスを生成する。
米国特許第2526728号明細書 米国特許第3437552号明細書 米国特許第4130684号明細書 米国特許第5227241号明細書 米国特許第3178334号明細書 欧州特許第1022727号明細書 米国特許第第3868286号明細書
上述の技術の概要から、PVB積層透明板ガラスが広範囲の用途に用いられていることがわかる。しかし、上述した積層透明板ガラスが単純に自走車両において単一プライの強化又は焼戻し透明板ガラスの代わりとはならない。また、徐冷、半強化または半焼戻しガラスの薄いプライを使用を必要としない既存のものに対し代替の積層透明板ガラスを提供することが有利である。
本発明の目的は、車両ドア窓および横窓への強化及び焼戻し透明板ガラスの使用に付随した前述の問題点の少なくともいくつかを打開、または少なくとも緩和することである。
本発明は、厚さ5mm未満の自動車用透明板ガラスを提供するもので、該透明板ガラスが、透明張り材料の第1および第2プライと、その間に積層した厚さ0.76mm未満の中間層とを備え、前記透明板ガラスが、次のテストのa)9.14メートルの高さから落下した196〜201gのスチール製ダーツを用いるANSI標準規格Z26.1(1996)のテスト9、b)9.14メートルの高さから落下した224〜230gのスチール製ボールを用いるANSI標準規格Z26.1(1996)のテスト12、およびc)5メートルの高さから落下した225〜229gのスチール製ボールに対するECE規則43のボール衝突テストの少なくとも一つを満たす。
本発明はまた、透明張り材料の第1および第2プライと、その間に積層した中間層とを備える自動車用透明板ガラスを提供するもので、該透明板ガラスが自走車両における単一プライの強化又は焼戻し透明板ガラスに代わるのに適した厚さを有し、前記透明板ガラスが次のテストのa)9.14メートルの高さから落下した196〜201gのスチール製ダーツを用いるANSI標準規格Z26.1(1996)のテスト9、b)9.14メートルの高さから落下した224〜230gのスチール製ボールを用いるANSI標準規格Z26.1(1996)のテスト12、およびc)5メートルの高さから落下した225〜229gのスチール製ボールに対するECE規則43のボール衝突テストの少なくとも一つを満たす。
本発明の自動車用透明板ガラスの利点は、薄い透明張り材料、例えば1.6mmガラスの使用を必要とすることなく、従って薄いガラスに付随した製造および加工の困難なく既存の車の強化又は焼戻し透明板ガラスと置き換えて使用することができるばかりか、驚くべきことには透明板ガラスが関連する衝撃耐性標準を満たすことである。かかる透明板ガラスは、特に車の横窓およびドア窓での代替使用を見出す。この透明板ガラスは、既存の強化又は焼戻しガラスと比較して耐侵入性に優れ、OE(相手先商標商品)およびAGR(補修部品市場のガラス取替え)市場の両方での使用に利用できる。加えて、透明板ガラスを用いて、薄いガラスプライの使用を必要とするフロントガラスのような既存の自動車用積層透明板ガラスと置き換えることもできる。
単一プライの強化又は焼戻し透明板ガラスは、ドアまたは横窓であるのが好ましい。
中間層は、PVB(ポリビニルブチラール)中間層であるのが好ましい。好ましくは、中間層が単一プライ中間層である。
自動車用透明板ガラスは、上記テストの全てを合格するのが好ましい。また、自動車用透明板ガラスは、4.0メートルの高さから落下した2.26kgのボールを用いる積層フロントガラスの耐貫入性に関するECE規則43、すなわち落下高さが3.66メートルである対応ANSI標準規格Z26.1(1996)を合格し得ることが好ましい。加えて、自動車用透明板ガラスは、2.26kgのボールによる衝撃を受けた際に少なくとも4.5mの平均破壊高度を有することができる。
自動車用透明板ガラスは、厚さ4.3mm未満とすることができ、好ましくは3.5mm〜4.3mm厚、特に3.8mm〜4.2mm厚、より好ましくは3.9mm〜4.1mm厚である。中間層は、0.10mm〜0.70mm厚が好ましく、より好ましくは0.30mm〜0.65mm厚である。
透明張り材料の第1および第2プライのうち少なくとも一つは、1.6mmより厚いものとすることができる。好ましくは、透明張り材料の第1および第2プライのうち少なくとも一つは、厚さ1.8mmである。
透明張り材料は、ガラスとすることができる。ガラスであれば、好ましくは徐冷、半強化又は半焼戻しガラスの一つである。
さらに、本発明は自走車両コンポーネント、およびドア窓または横窓とし得る自動車用透明板ガラスを提供する。自走車両コンポーネントは、ドアまたはドア窓とすることができる。自動車用透明板ガラスは、フロントガラス、ルーフライトまたはバックライトとすることができる。
自走車両も提供する。
本発明は、さらに、本発明の自動車用透明板ガラスを自走車両、自走車両コンポーネント、またはその一部に組み込むことを備える方法を提供する。該方法を、車両またはコンポーネントの製造に用いることができる。自動車用透明板ガラスを、交換部品または代替部品として用いることができる。
本発明は、さらに、厚さ0.76mm未満の中間層を透明張り材料の2つのプライの間に置き、該中間層および透明張り材料を一緒に積層することを備える自動車用透明板ガラスの製造方法を提供するもので、生成する透明板ガラスが厚さ5mm未満であり、前記透明板ガラスが、次のテストのa)9.14メートルの高さから落下した196〜201gのスチール製ダーツを用いるANSI標準規格Z26.1(1996)のテスト9、b)9.14メートルの高さから落下した224〜230gのスチール製ボールを用いるANSI標準規格Z26.1(1996)のテスト12、およびc)5メートルの高さから落下した225〜229gのスチール製ボールに対するECE規則のボール衝突テストの少なくとも一つを満たす。
中間層は、PVB(ポリビニルブチラール)中間層であるのが好ましい。好ましくは、中間層が単一中間層である。自動車用透明板ガラスは、厚さ4.3mm未満であるのが好ましい。
本発明はまた、厚さ0.76mm未満の中間層を有し、厚さ5mm未満の焼戻し、強化または積層自動車用透明板ガラスの交換または代替として、透明張り材料の2つのプライを積層して自動車用積層透明板ガラスを製造する使用方法を提供する。
本発明はまた、厚さ0.76mm未満のPVB中間層を有し、厚さ4.3mm未満の焼戻し又は強化自動車用透明板ガラスの交換または代替として、透明張り材料の2つのプライを積層して自動車用積層透明板ガラスを製造する使用方法を提供する。
本発明は、ほんの一例として添付の図面を参照して説明する。
図1は、本発明の一実施態様に従った積層体の断面を示す。
上述したように、車のドアおよび横窓としての強化又は焼戻しガラスのプライを積層透明板ガラスで交換する際の一つの問題は、該透明板ガラスを車両のドアの隙間のような標準的な窓搭載部に適合させる必要性である。これは、あらゆる交換透明板ガラスが既存の車両に存在する搭載部に適合する必要があるAGR(補修部品市場のガラス取替え)市場において特に重要である。さらに、OE(相手先商標商品)市場おいては、ドア、パネル又は他の当細部を再設計して積層透明板ガラスの使用をオプションとして提供するのは極めて難しい。
本発明を用いて、透明板ガラスを収納するための既存の自動車枠の狭い隙間に取り付けるに十分薄い積層透明板ガラスを提供することができるが、それでもなお国際的な耐衝撃性標準を満たし、非常に薄いガラスを使用する必要性を回避するために、本発明は大きな打開である。
図1には、第1ガラスプライ20と、単一プライPVB中間層30と、第2ガラスプライ40とを備える本発明の積層透明板ガラス10が示されている。ガラスプライ20,40を徐冷、強化、焼戻し、半強化又は半焼戻しすることができる。PVB中間層30の厚さは0.76mm未満で、積層透明板ガラスの全厚は4.3mm未満とする。
積層透明板ガラス10は、通常PVB中間層30をガラスプライ20,40の間に設置し、加熱加圧下で積層する及び/又は熱と真空を用いてこれら層を一緒に押圧することにより製造される。或いはまた、ロールまたは接着技術を用いることができる。
所要に応じて、PVB中間層および/またはガラスプライを積層前に適切な大きさに成形/切断することができる。
積層透明板ガラス10を作成すると、これを冷却し、以下の実施例において説明した方法のいずれかによって耐衝撃性に関して試験することができる。
PVBは、極めて良くガラスに接着する。しかし、PVBとガラスとの間の一定の接着レベルか層間剥離を防止するのに必要であるが、過剰な接着は衝撃テストにおいて問題を生じる場合がある。PVBとガラスとの間の接着レベルが高すぎると、衝撃による積層透明板ガラスの自然な動きが制限される。これは、積層透明板ガラスが脆くなり、衝撃強度の減少を導く。また、高接着は衝撃による亀裂伝播を助長する。
PVBのガラスプライへの接着は、PVB表面上に拡散した接着制御塩の量または柄頭計測によって決定することができる。PVBのガラスプライへの接着は、水素結合によって起こり、また接着制御塩(通常有機カルシウムマグネシウム塩)が、ガラスプライ表面上のOH部位をブロックすること生起し得る水素結合の量を減らす。また、PVBの接着はPVBの水分含有量によって制御されるので、積層透明板ガラスを組み立てる室内の湿度を慎重に制御する。
柄頭は、PVBのガラスプライへの接着の目安で、通常積層透明板ガラスの品質を測定するのに用いる。積層透明板ガラスを−18℃まで冷却し、金属担体上に設置し、500gのハンマーを用いて粉砕する。中間層から分離するガラスの量を用いて、特許文献8に開示されているように、0(接着なし)から10(完全接着)の間の接着の指標を得る。
英国特許1093846号明細書
テスト1:ANSI Z26.1 1996標準規格
積層透明板ガラスの試験を、ANSI Z26.1 1996標準規格のテスト番号9およびテスト番号12に従って行う。これらのテストを、以下のパートiおよびパートiiに要約する。上述のANSI標準規格を満たすには、これらテストの両方が合格する必要がある。
(i)テスト番号9:196〜201gのダーツを用いたダーツ衝撃テスト
このテストを用いて、小さく硬い物体の衝撃下で安全透明張り材料を評価する。このテストにおいては、ANSIテストに用いる標準的なスチール製ダーツを9.14メートルの高さから5つのサンプルの各々に落下する。ダーツの重量は196〜201gである。
サンプルは305x305mm平方で、ほぼ平坦である。これをANSIテストに用いる標準的なスチール製枠で支持して、サンプルをダーツによる衝突を受けた際ほぼ水平に保つことができる。これらサンプルをテスト直前の少なくとも4時間21〜29℃の温度で維持し、この間互いに分離保持する。
ダーツの先端が透明板ガラスの使用時に外面となるサンプル面の中心の25mm以内でサンプルに当たるように、ダーツを静止状態から各サンプル上へ落下する。透明板ガラスがテストを合格するには、以下の基準を満たさなければならない。
1)ダーツがサンプルを割ることができ、穴を開けることもできる。しかし、このようにして生成したどの穴も、ダーツ本体がサンプル中を貫通するに十分大きなものとすべきでない。
2)小さな粒子が衝撃点及びその周りで自由になり得るが、ダーツにより開けられた領域以外のサンプルのあらゆる領域に破損または分離したガラス破片が残ることはない。
3)ダーツにより開けられた領域から広がった割れ目のある側に隣接したガラスは、補強/強化材によって適切な位置に保持すべきで、またガラスを割れ目から38mm以上離れて補強/強化材から自由にすべきでない。
4)5つの供試サンプルのうち最大1つが、大きな分離した破片に破壊され得る。衝撃点と反対で、また衝撃領域と隣接したガラスの外表面の剥落を失敗と考えるべきでない。
上述のダーツ衝撃テストを、厚さ1.8mmの徐冷ガラスの2個のプライ間に積層したPVB中間層を備える本発明の第1積層透明板ガラスに対して行う。使用する中間層は、ソルティア社から入手(製品コードRB31)し得る公称0.6mm厚の標準的なPVB中間層で、サンプルテストの温度は23℃である。中間層材料の柄頭は7である。生成した積層透明板ガラスは、厚さ4.3mmである。5個のサンプルは全てダーツテストを合格した。2個のサンプルは、ダーツによる貫通がなかった。3個のサンプルは、ダーツの先端により穴が開けられた。
また、上記ダーツ衝撃テストを、徐冷ガラスの2個のプライ間に積層したPVB中間層を備える本発明の第2積層透明板ガラスに対して行う。中間層は、ソルティア社から入手(製品コードAR11)し得る柄頭が8.5〜9の自動車用グレードの0.38mm厚のPVB中間層である。生成した積層透明板ガラスは、厚さ4mmである。サンプルテストの温度は21.8℃である。本発明の積層透明板ガラスの5個のサンプルは全てダーツテストに合格した。3個のサンプルでは、ダーツがサンプルを貫通し、保持された。2個のサンプルは、サンプルへの貫通または中間層の分裂が見られなかった。
(ii)テスト番号12:224〜230gのボールを用いたボール衝撃テスト
このテストを用いて、安全透明張り材料が最小限の強度を持っているかどうか、また、適切に作られているかどうかを評価する。
このテストにおいて、ANSIテストに用いる標準的な224〜230gの平滑な固形スチール製ボールを、9.14メートルの高さから12個のサンプルの各々に落下する。
サンプルは305×305mm平方で、ほぼ平坦である。これをANSIテストで用いる標準的なスチール製枠で支持して、ボールによる衝突を受けた際にサンプルをほぼ水平を保つ。これらサンプルを、テスト前に少なくとも4時間21〜29℃の温度で維持し、この間互いに分離して保持する。
ボールが透明板ガラスの使用時に外面となるサンプル面の中心の25mm以内でサンプルに当たるように、ボールを自由にかつ静止状態から各サンプル上に落下する。透明板ガラスがテストを合格するには、以下の基準を満たさなければならない。
1)ボールがガラス内に割れ目を生成し得るが、2個以下のサンプルが大きな分離した破片に破壊する場合がある。さらに、残りのサンプルのうち2個以下では、ボールが通過するあらゆる位置でボールが穴または割れ目を作る。
2)衝撃点と真反対の点では、ガラスの小さい破片がサンプルから離れる場合があるが、影響を受けた小さい領域が645mm未満の補強材または強化材を露呈し、その表面がしっかり接着したガラスの微小部分で常に覆われている。プラスチックの補強材または強化材からの全分離は、各側面で1935mmを超えない。衝撃点と反対で、また衝撃領域と隣接したガラスの外表面の剥落は、失敗と考えるべきでない。
上記ボール衝撃テストを、厚さ1.8mmの徐冷ガラスの2個のプライ間に積層したPVB中間層を備える本発明の第1積層透明板ガラスに対して行う。使用する中間層は、ソルティア社から入手(製品コードRB31)し得る公称0.6mm厚の標準的なPVB中間層であり、サンプルテストの温度は23℃である。中間層材料の柄頭は7である。生成した積層透明板ガラスは、厚さ4.3mmである。12個のサンプルは全て、中間層の分裂なしでボール衝撃テストに合格した。衝撃点と反対面から除去したガラスの重量は、0.8〜2.3gの間である。0.6mmの中間層を備える透明板ガラスがテスト9および12の両方を合格したことを考慮すると、構造はANSI標準を満たす。
また、上記ボール衝撃テストを、徐冷ガラスの2個のプライ間に積層したPVB中間層を備える本発明の第2積層透明板ガラスの5個のサンプルに対して行う。中間層は、ソルティア社から入手(製品コードAR11)し得る柄頭が8.5〜9である自動車用グレードで、0.38mm厚のPVB中間層である。生成した積層透明板ガラスは、厚さ4mmである。サンプルテストの温度は22.2℃である。5個の供試サンプルは全て衝撃テストを合格した。2個のサンプルでは、ボールがサンプルに保持され、中間層に小さな割れ目が観察された。3個のサンプルでは、ボールがサンプルによって保持され、中間層に割れ目は観察されなかった。0.38mm中間層を備える透明板ガラスがテスト9を合格し、また5個の透明板ガラスがテスト12を合格したことを考慮すると、構造はANSI標準を満たすと考えられる。
テスト2:ECE規則43衝撃テスト(Version Rev.1/Add.41/Rev.1)
積層透明板ガラスは、後述するECE規則43ボール衝撃テストを合格すると想定することができ、その理由は該テストが上述したテスト9および12の組み合わせよりも厳しくないためである。ECE規則43において、ダーツテストはなく、9.14メートルからの落下に較べて衝撃テストのボールを僅か5メートルの高さから落下するので、衝撃エネルギーが低い。
質量227±2gおよび直径約38mmの硬化したスチール製ボールを使用し、静止状態でかつ5メートルの高さから試験片に落下する。これを4個の試験片の各々について繰り返す。試験片は正方形で、一辺が300mm+10または−0mm(実際、これは305mm±5mmに等しい)の長さである。
各試験片を、ECE規則に図示された標準的な支持具によって保持される。試験片は、ボールの入射方向と垂直に3°以内にあるように支持具によって保持される。その上面が、使用する試験片の外表面に対応する。支持具は、互いに嵌合するように15mm幅に機械加工された縁を有するスチール製枠を有し、厚さ3mm、幅15mmで、硬度IRHD50のゴム製のガスケットに面する。下枠は、約150mm高さのスチール製ボックスの上に乗っている。試験片は、質量が約3kgの上枠によって適切な位置に保持される。支持枠は、床の上に静置した厚さ約12mmのスチール製シートに、厚さ約3mmで硬度IRHD50のゴム製の介装シートと共に結合する。
テスト条件は、温度20±5℃、圧力860〜1060mbr、および相対湿度60±20パーセントである。試験片は、テスト直前の少なくとも4時間かかる条件下で維持される。ボールの衝撃点は、試験片の幾何学的中心の25mm以内とする。
テストを合格するため、以下の条件を全て満たすか、又は4つのテストのうち2つ以下が不満足な結果を付与し得る。後者の場合、さらなる一連のテストを新しい試験片のセットに対して行って満足な結果を得るべきである。
1)ボールは試験片を貫通しない。
2)試験片は幾つかの砕片に破裂しない。
3)衝撃点の反対側に生成し得る破片の全重量は15gを超えない。
徐冷ガラスの2個のプライ間に積層したPVB中間層を備える積層透明板ガラスの5個のサンプルを、上記ボール衝撃テストに従って試験する。使用する中間層は、ソルティア社から入手(製品コードAR11)し得る柄頭が8.5〜9である自動車用グレードの0.38mm厚のPVB中間層である。生成した積層透明板ガラスは、厚さ4mmである。サンプルテストの温度は21.6℃である。5個のサンプルは全てテストを合格し、いずれの場合もボールがサンプルによって保持され、中間層に割れ目は観察されなかった。
テスト3:平均破損高度テスト
上述のテストの好都合な代案がテスト3であり、この場合積層体の平均破損高度(MBH)を、前記標準で用いた2.26kgのボールおよび枠を使用して決定する。テスト3に記載した方法で少なくとも5メートルの平均破損高度を達成する積層体は、耐貫入性に対する上記標準の両方を満たす。テスト3に記載した方法は、積層フロントガラスの耐衝撃性の標準を満たすかを評価するだけでなく、有用な定量的情報を提供して平均破損高度を確立するのにも好都合である。例えば、6メートル以上の平均破損高度は、積層体が極めて良好な耐衝撃性を有し、上記標準の両方を極めて広いマージンで合格することを示す。
テストは、ECE規則43での積層フロントガラスに対する2.26kgのボール衝撃テストで特定したような2.26kgボールおよび標準的な305mm×305mmのテスト枠を用いて行う。しかし、ECE規則43および(それに対応する積層フロントガラス用のANSI標準規格)とは異なり、この方法は平均破損高度を提供するので、所定積層体の耐衝撃性度に関する有用な指示(単一の合格/不合格を単に付与するよりも)を付与する。したがって、該テストは定性的より定量的であり、積層体がANSI Z26.1およびECE R43を満たすかどうか決定するのに用いることができる。
305mm平方を仕上げした積層体から切り取る。積層体が曲がっていたら、サンプルは積層体の最も平坦な部分(および各積層体の同じ領域)から切り取る。該サンプルは、テスト直前の最低4時間23±2℃で保持される。最低12個のサンプルをテストに用いる。(多くのサンプルを用いると、さらに正確な結果が得られる。)
サンプルは、標準的なテスト枠を用いて水平位置に保持される。サンプルに凹面があれば、この面を上向きにする。
第1のサンプルは、2.26kgのボールを落下装置から落とす位置の下で見積り平均破損高度の距離に位置する。ボールがサンプルによって5秒以上保持されたら、該サンプルはその高さでテストに合格とする。ボールが5秒未満でサンプルを貫通したら、該サンプルはその高さでテストに不合格とする。
サンプルが所定の高さで合格すると、0.25m高くしたボールで次のサンプルに対してテストを繰り返す一方、不合格であったら、0.25m低くしたボールでテストを繰り返す。このテストプロセスを以下の条項で繰り返す。
1)サンプルが合格するが、ボールが5秒後で10秒前に貫通するか、又はボールをサンプルから引くよりもボールがサンプル中に押すのが容易な場合、次のサンプルは同じ高さからテストすべきである。
2)逆に、サンプルが不合格であるが、貫通するのに1〜5秒かかる場合、次のサンプルをもう一度同じ高さからテストすべきである。
3)第1のサンプルが合格/不合格であったら、落下高度を0.25メートルよりも0.50メートルで調整することができる。
全てのサンプルに衝撃を与えたら、各テスト高度での合格率を示す結果を表にする。衝撃高度対合格率のグラフを作り、最小二乗解析を行う。平均破損高度は、衝撃高度対合格率のグラフから決定する。これは、最良適合の線が50%合格線と交わるところの高さである。
また、最高合格および最低不合格の結果を記録することができ、サンプル変動の指標を付与するのに有用である。
厚さ1.8mmで、305mm×305mm平方の2枚のガラスシートと、その間に積層した中間層とを備える一連の17個のサンプルをテストしてその平均破損高度を決定する。使用する中間層は、ソルティア社から入手(製品コードRB31)し得る公称0.6mm厚の標準的なPVB中間層で、サンプルテストの温度は23℃である。中間層材料の柄頭は7である。生成した積層透明板ガラスは、厚さ4.3mmである。
供試サンプルの平均破損高度は、4.6mである。
平均破損高度テストにおける積層体の性能は、該積層体の耐衝撃性の定量的指標を与える。また、結果は、積層体がANSI Z26.1(1996)およびECE R43標準の両方を満たすかどうかの統計的予測ができる。
平均破損高度と、その高さを達成するサンプルの数をプロットすると、正規分布ができる。ANSI Z26.1(1996)を満たすためには、透明板ガラスが少なくとも3.6mの破損高度を有する必要があり、またECE R43を満たすためには、少なくとも4mの破損高度を有する必要がある。両方のテストを合格するのを確実にするためには、4.5mの最小平均破損高度を達成すべきである。上述の結果より、2個の厚さ1.8mmのガラスプライおよび公称厚さ0.6mmの中間層を備える本発明の積層透明板ガラスは、おそらくANSI Z26.1(1996)および ECE R43標準の両方を満たす。
単一プライの自動車用強化又は焼戻し透明板ガラスに代わって使用すべき積層透明板ガラスの適切な厚さは、4mmの公称プライ厚さに対し、3.5mm〜4.3mmの間(一般的な厚さ3.9mm±0.39mm)である。かかる厚さ範囲は、車のドアおよび横窓の代替として特に適切である。したがって、本発明の積層透明板ガラスは、全厚が3.5mm〜4.2mmの範囲であるのが望ましい。特に、積層透明板ガラスの全厚は、3.8mm〜4.2mmの範囲、好ましくは3.9mm〜4.1mmであり、さらに好ましくは厚さが約4mmである。
しかし、より薄い中間層を用いる原理を既存の積層透明板ガラスに利用して、より薄いガラスプライを使用する必要性なしにより薄い構造を有利に付与することができる。上述したように、徐冷、半強化又は半焼戻したガラスの薄いプライ(例えば厚さ1.6mmプライ)の生産は困難で、それ故費用がかかる。
1.8mmおよび2.1mmのようなより厚いガラスプライは、生産がずっと容易である。例えば、自走車両のフロントガラスは、通常2.1/0.76/1.6または1.8/0.76/1.8(ガラス/中間層/ガラス、全てmm単位)の構造とすることができる。薄い中間層を用いることによって、積層透明板ガラスの全厚を減ずるか、または中間層におけるガラスプライの厚さを増加することができる。これは、積層体における複数の薄いガラスプライを有する既存の自動車用積層透明板ガラスと代替することができる。したがって、本発明に係る積層透明板ガラスの全厚は、代替するのが望ましい既存の透明板ガラスの厚さに応じて5mmまたはそれ未満とすることができる。
上述のような本発明に係る積層透明板ガラスは、標準的な0.76mmの中間層を有する薄いガラスプライを用いる代わりに、より厚いガラスプライを有する薄い中間層(厚さ0.76mm未満)を用いて国際的な耐衝撃性標準を満たす積層透明板ガラスを形成することが可能であることを示す。かかる透明板ガラスが上記厚さ範囲にある場合、単一プライの自動車用強化又は焼戻し透明板ガラスとの代替に適している。
例えば、本発明によれば、1.6mmのガラスプライおよび0.76mm中間層で形成された積層透明板ガラスよりも、1.8mmガラスプライおよび0.6mm(公称厚さ)の中間層で形成された積層透明板ガラスを用いて、例えば車の横窓またはドア窓における透明板ガラスの、単一プライの自動車用強化又は焼戻し透明板ガラスと代替することが可能である。
かかる薄い標準的な中間層を国際的な耐性標準を満たす積層透明板ガラスに使用し得ることが可能だとは以前は考えられていなかったため、上記の結果は驚くべきものである。
加えて、単一プライの自動車用強化又は焼戻し透明板ガラスを、厚さ0.38mmの自動車用グレードの標準的なPVB中間層および厚さ1.8mmの2個のガラスプライを備える積層透明板ガラスと置き換えることが可能であるのを見出した。この結果は、0.38mmのPVB中間層を積層透明板ガラスにおける単一層中間層として用いることを意図せず、少なくとも1個のさらなる中間層と積層することを意図しているので、特に驚くべきものである。例えば、2個の自動車用グレードの0.38mmの標準的な中間層をSiglasol中間層(導電性塗料を有するポリエチレンテレフタレート(PET)基板)の両側に積層して、積層透明板ガラスにおける日照調整中間層を形成する。したがって、0.38mm単一中間層を用いて、単一プライの自動車用強化又は焼戻し透明板ガラスと置換するのに適切で、また国際的耐衝撃性の標準を依然として満たす積層透明板ガラスを形成することがてきるのは、極めて驚くべきことである。
以下の表1は、例証目的に有用である。これは、厚さ0.60mmのPVB中間層および厚さ1.6,1.8または2.1mmの標準的なガラスプライの様々な組み合わせを備える本発明の特定の積層透明板ガラスの全厚を示す。
Figure 2009522166
上表からわかるように、本発明の好ましい積層透明板ガラスの厚さは、使用するガラスプライの厚さを伴って変化する。もちろん、PVB中間層の厚さは0.60mmを大きく下回りので、積層透明板ガラスの全厚は様々とすることができる。PVB中間層の厚さの好適範囲は、0.10〜0.70mm、好ましくは、0.30mm〜0.65mmである。
本発明の積層透明板ガラスを、フロントガラス、バックライト、ルーフライト、横窓およびドア窓のような種々の自動車用途に用いることができる。また、該積層透明板ガラスを、透明板ガラスが所望される自走車両のあらゆる部品またはコンポーネントに用いることができる。
上述の製造上の問題点を回避するため、積層透明板ガラスのガラスプライは、それぞれ厚さが1.6mmよりも厚くすべきである。好ましくは、各プライの厚さが少なくとも1.8mmとすることができる。混合厚さも可能であり、この場合積層体の1個のガラスプライが他のガラスプライよりも厚くすることができる。2個以上のガラスプライを用いる(複層透明板ガラスとしても既知)ことができるが、本発明の積層透明板ガラスにおいては2個のプライが通常好ましい。また、ガラスプライのそれぞれがほぼ同じ厚さであるのが好ましい。厚さ0.76mm未満の中間層の使用と連動した上記好適厚さが、透明板ガラスを収納するための約4mmの隙間を有する標準的な自走車両のガラス搭載部に積層透明板ガラスを嵌合することができる。かかる嵌合が、通常ドア枠およびサイドパネルに見られる。
徐冷、半強化又は半焼戻しガラスが好ましいが、積層透明板ガラスに必要な耐衝撃性標準を満たし、積層透明板ガラスおよびPVB中間層の厚さが本発明の範囲内であれば、あらゆるガラスを本発明で使用することができる。例えば、補強ガラス(例えば網で補強したガラス)は、焼戻しガラスの使用よりも好ましくないが、これを使用することができる。
上述の実施例は単一層の標準的なPVB中間層を用いるが、特許文献9に開示されたような3層構造を有する薄い高浸透の中間層を用いることもできる。開示された3層はPVBから成り、ガラスプライと接触する外側の2個のPVB層のそれぞれが中央のPVB層よりも高い可塑剤濃度を有する。各外側層の可塑剤濃度は同じである。薄い中間層を用いることによって、1.8mmガラスを用いた積層透明板ガラスの全厚をさらに減少させることができ、それでも耐衝撃性の標準を満たす。標準的なPVB中間層と比較して引裂強度および剛性の増大をもたらすアイオノプラスト中間層であるSentry Glass Plus(デュポン社から入手できる)のような非PVB中間層も用いることができる。
欧州登録特許第0508864号明細書
本発明に用いるPVB中間層の性質がどうであろうと、積層透明板ガラスは付加的な非PVB含有領域または成分を任意に含むことができる。例えば、中央層がPVBではなく、異なるポリビニルアルデヒドからなる場合があり、ここでアルデヒドがブチルアルデヒドのような同じ群のアルデヒドから成る。或いはまた、中間層が1個以上の非PVB層と、少なくとも1個のPVB層とを備えることができる。
また、塗膜がガラスプライ上に存在することができる。こうすることで、太陽輻射による加熱を減らして車両内の騒音を減らすか、または光/まぶしさを減らすことができる。かかるガラス塗膜は全て当業界で周知である。
付加的な成分/層を、積層透明板ガラス内に設けることもできる。例えば、導電体(加熱、センサーまたは警報機能を付与するために)を設けることができ;一つ以上の中間層(熱、音又は光の伝達を減ずるのに役立つため)を設けることができ;または接着剤若しくは他の化学成分(優れた積層を容易にするため)を存在させることができる。
積層透明板ガラスそれ自体がここで設定した要件を満たすのであれば、あらゆる付加的な塗膜/成分/層の明確な性状は重要でない。
積層透明板ガラスの成形は、切断、粉砕、成形、熱成形、レーザー切断を含む任意適当な方法により行うことができる。使用するガラスプライを湾曲又は曲げることができる。
徐冷、半強化又は半焼戻しガラスがガラスプライの形成に好ましいが、積層透明板ガラスが上述した標準を満たす限り、他の適当な透明張り材料、例えばポリカーカーボネートを代わりに使用できる。
上述したように、本発明の積層透明板ガラスは特に自走車両の使用に好ましい。ここで用いる用語「自走車両」は、車、小型トラック、オフロード車、オートバイ、スクータ、電気自動車、大型トラック、バス、消防車、路面電車、農耕用作業車、電車、トラック等を対象とする。本発明の目的においては、航空機および宇宙船は「自走車両」の定義外とする。
本発明の一実施態様に係る積層体の断面図である。

Claims (34)

  1. 厚さ5mm未満の自動車用透明板ガラスで、該透明板ガラスが、透明張り材料の第1および第2プライと、その間に積層した厚さ0.76mm未満の中間層とを備え、前記透明板ガラスが、下記のテスト
    a)9.14メートルの高さから落下した196〜201gのスチール製ダーツを用いるANSI標準規格Z26.1(1996)のテスト9、
    b)9.14メートルの高さから落下した224〜230gのスチール製ボールを用いるANSI標準規格Z26.1(1996)のテスト12、および
    c)5メートルの高さから落下した225〜229gのスチール製ボールに対するECE規則43のボール衝突テストの少なくとも一つを満たすことを特徴とする自動車用透明板ガラス。
  2. 透明張り材料の第1および第2プライと、その間に積層した中間層とを備える自動車用透明板ガラスで、該透明板ガラスが自走車両における単一プライの強化又は焼戻し透明板ガラスに代わるのに適した厚さを有し、前記透明板ガラスが下記のテスト
    a)9.14メートルの高さから落下した196〜201gのスチール製ダーツを用いるANSI標準規格Z26.1(1996)のテスト9、
    b)9.14メートルの高さから落下した224〜230gのスチール製ボールを用いるANSI標準規格Z26.1(1996)のテスト12、および
    c)5メートルの高さから落下した225〜229gのスチール製ボールに対するECE規則43のボール衝突テストの少なくとも一つを満たすことを特徴とする自動車用透明板ガラス。
  3. 前記単一プライの強化又は焼戻し透明板ガラスがドアまたは横窓である請求項2に記載の自動車用透明板ガラス。
  4. 前記中間層が、PVB(ポリビニルブチラール)中間層である請求項1、2又は3に記載の自動車用透明板ガラス。
  5. 前記中間層が、単一層の中間層である請求項1,2,3又は4に記載の自動車用透明板ガラス。
  6. 上述のテスト全てを合格する請求項1〜5のいずれか一項に記載の自動車用透明板ガラス。
  7. 4.0メートルの高さから落下した2.26kgのボールを用いる積層フロントガラスの耐貫入性に対するECE規則43標準規格を合格するか、または落下高度が3.66メートルである対応のANSI Z26.1標準規格を合格する請求項1〜6のいずれか一項に記載の自動車用透明板ガラス。
  8. 2.26kgのボールによる衝撃を受けた際の平均破損高度が4.5m以上である前記請求項のいずれか一項に記載の自動車用透明板ガラス。
  9. 厚さが4.3mm未満である前記請求項のいずれか一項に記載の自動車用透明板ガラス。
  10. 厚さが3.5mm〜4.3mmである前記請求項のいずれか一項に記載の自動車用透明板ガラス。
  11. 厚さが3.8mm〜4.2mmである前記請求項のいずれか一項に記載の自動車用透明板ガラス。
  12. 厚さが3.9mm〜4.1mmである前記請求項のいずれか一項に記載の自動車用透明板ガラス。
  13. 前記中間層が0.1mm〜0.70mmの厚さである前記請求項のいずれか一項に記載の自動車用透明板ガラス。
  14. 前記中間層が0.3mm〜0.65mmの厚さである前記請求項のいずれか一項に記載の自動車用透明板ガラス。
  15. 前記透明張り材料の第1および第2プライの少なくとも一つが厚さ1.6mm以上である前記請求項のいずれか一項に記載の自動車用透明板ガラス。
  16. 前記透明張り材料の第1および第2プライの少なくとも一つが厚さ1.8mmである請求項15に記載の自動車用透明板ガラス。
  17. 前記透明張り材料がガラスである前記請求項のいずれか一項に記載の自動車用透明板ガラス。
  18. 前記ガラスが、徐冷、半強化又は半焼戻したものである請求項17に記載の自動車用透明板ガラス。
  19. ドア窓または横窓である請求項1〜18のいずれか一項に記載の自動車用透明板ガラス。
  20. 請求項1〜18のいずれか一項に記載の自動車用透明板ガラスを備える自走車両コンポーネント。
  21. ドアまたはドアのための窓とする、請求項20に記載の車両コンポーネント。
  22. フロントガラス、ルーフライトまたはバックライトである請求項1,2または4〜18のいずれか一項に記載の自動車用透明板ガラス。
  23. 請求項22に記載の自動車用透明板ガラスを備える自走車両コンポーネント。
  24. 請求項1〜19のいずれか一項に記載の自動車用透明板ガラス、若しくは請求項21または23に記載のコンポーネントを備える自走車両。
  25. 請求項1〜19のいずれか一項に記載の自動車用透明板ガラスを自走車両、自走車両コンポーネントまたはその一部に嵌合することを備える方法。
  26. 車両またはコンポーネントの製造に用いる請求項25に記載の方法。
  27. 自動車用透明板ガラスを交換部品または代替部品として用いる請求項26に記載の方法。
  28. 厚さ0.76mm未満の中間層を透明張り材料の2個のプライ間に設置し、該中間層および透明張り材料を一緒に積層することを備え、生成した透明板ガラスが厚さ5mm未満で、該透明板ガラスが以下のテスト
    a)9.14メートルの高さから落下した196〜201gのスチール製ダーツを用いるANSI標準規格Z26.1(1996)のテスト9、
    b)9.14メートルの高さから落下した224〜230gのスチール製ボールを用いるANSI標準規格Z26.1(1996)のテスト12、
    c)5メートルの高さから落下した225〜229gのスチール製ボールに対するECE規則43のボール衝突テストの少なくとも一つを満たすことを特徴とする自動車用透明板ガラスの製造方法。
  29. 前記中間層が、PVB(ポリビニルブチラール)中間層である請求項28に記載の方法。
  30. 前記中間層が、単一層の中間層である請求項28または29に記載の方法。
  31. 前記自動車用透明板ガラスが厚さ4.3mm未満である請求項28に記載の方法。
  32. 厚さ0.76mm未満の中間層を有し、厚さ5mm未満の焼戻し、強化または積層自動車用透明板ガラスの交換または代替として、透明張り材料の2つのプライを積層して自動車用積層透明板ガラスを製造する使用方法。
  33. 厚さ0.76mm未満のPVB中間層を有し、厚さ4.3mm未満の焼戻し又は強化自動車用透明板ガラスの交換または代替として、透明張り材料の2つのプライを積層して自動車用積層透明板ガラスを製造する使用方法。
  34. 添付の図面を参照し、ほぼ前述した自動車用透明板ガラス。
JP2008549063A 2006-01-03 2007-01-02 透明板ガラス Pending JP2009522166A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB0600022.8A GB0600022D0 (en) 2006-01-03 2006-01-03 Glazings
PCT/GB2007/050001 WO2007077460A1 (en) 2006-01-03 2007-01-02 Glazings

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009522166A true JP2009522166A (ja) 2009-06-11
JP2009522166A5 JP2009522166A5 (ja) 2013-01-10

Family

ID=35841440

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008549063A Pending JP2009522166A (ja) 2006-01-03 2007-01-02 透明板ガラス

Country Status (9)

Country Link
US (1) US20080318028A1 (ja)
EP (1) EP1976693B1 (ja)
JP (1) JP2009522166A (ja)
KR (1) KR20080086475A (ja)
CN (1) CN101384428A (ja)
BR (1) BRPI0706292A2 (ja)
GB (1) GB0600022D0 (ja)
MY (1) MY167520A (ja)
WO (1) WO2007077460A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012524021A (ja) * 2009-04-20 2012-10-11 サン−ゴバン グラス フランス 積層グレージングを製造するための方法および積層グレージング
JPWO2013018774A1 (ja) * 2011-08-04 2015-03-05 旭硝子株式会社 化学強化ガラスの衝撃試験方法、化学強化ガラスの割れ再現方法及び化学強化ガラスの製造方法
JP2022113618A (ja) * 2021-01-25 2022-08-04 英夫 吉田 自動車の緊急脱出方法およびその脱出装置

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9616641B2 (en) 2011-06-24 2017-04-11 Corning Incorporated Light-weight hybrid glass laminates
US10035331B2 (en) 2011-06-24 2018-07-31 Corning Incorporated Light-weight hybrid glass laminates
BE1020755A3 (fr) * 2012-06-19 2014-04-01 Agc Glass Europe Toit vitre de vehicule automobile.
EP2754524B1 (de) 2013-01-15 2015-11-25 Corning Laser Technologies GmbH Verfahren und Vorrichtung zum laserbasierten Bearbeiten von flächigen Substraten, d.h. Wafer oder Glaselement, unter Verwendung einer Laserstrahlbrennlinie
EP2781296B1 (de) 2013-03-21 2020-10-21 Corning Laser Technologies GmbH Vorrichtung und verfahren zum ausschneiden von konturen aus flächigen substraten mittels laser
US9517963B2 (en) 2013-12-17 2016-12-13 Corning Incorporated Method for rapid laser drilling of holes in glass and products made therefrom
US11556039B2 (en) 2013-12-17 2023-01-17 Corning Incorporated Electrochromic coated glass articles and methods for laser processing the same
TWI730945B (zh) 2014-07-08 2021-06-21 美商康寧公司 用於雷射處理材料的方法與設備
TWI659793B (zh) 2014-07-14 2019-05-21 美商康寧公司 用於使用可調整雷射束焦線來處理透明材料的系統及方法
KR102546692B1 (ko) 2015-03-24 2023-06-22 코닝 인코포레이티드 디스플레이 유리 조성물의 레이저 절단 및 가공
KR20180019127A (ko) * 2015-06-02 2018-02-23 코닝 인코포레이티드 도광판들을 포함하는 적층 구조들 및 자동차 글레이징들
MX2018000350A (es) * 2015-07-10 2018-11-12 Corning Inc Laminados formados en frío.
US10730783B2 (en) 2016-09-30 2020-08-04 Corning Incorporated Apparatuses and methods for laser processing transparent workpieces using non-axisymmetric beam spots
CN110167891A (zh) 2016-10-24 2019-08-23 康宁股份有限公司 用于对片状玻璃基材进行基于激光的机械加工的基材处理工位
US10752534B2 (en) * 2016-11-01 2020-08-25 Corning Incorporated Apparatuses and methods for laser processing laminate workpiece stacks
EP3936482A1 (en) 2017-02-20 2022-01-12 Corning Incorporated Method for forming shaped glass laminate
JP2020517573A (ja) * 2017-04-26 2020-06-18 コーニング インコーポレイテッド 微細穿孔ガラス積層体およびその製作方法
EP4219244A3 (en) * 2017-09-13 2023-08-16 Corning Incorporated Vehicle interior systems having a curved cover glass with improved impact performance and methods for forming the same
WO2019065837A1 (ja) * 2017-09-27 2019-04-04 積水化学工業株式会社 合わせガラス
CN111278781B (zh) 2017-10-18 2022-10-11 康宁股份有限公司 在共下垂期间控制玻璃之间的分离以减少玻璃之间的最终形状错配的方法
US20210370646A1 (en) * 2018-07-25 2021-12-02 Saint-Gobain Glass France Glazing unit comprising a chemically toughened thin glass sheet
CN114516259B (zh) * 2022-01-29 2024-03-12 福耀玻璃工业集团股份有限公司 车窗玻璃及车辆

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003055007A (ja) * 2001-08-10 2003-02-26 Univ Kanazawa 異厚合わせガラスおよびそれを用いたガラス構造体
JP2004508995A (ja) * 2000-07-20 2004-03-25 グラヴルベル 窓ガラス
JP2004099354A (ja) * 2002-09-06 2004-04-02 Sekisui Chem Co Ltd 熱可塑性樹脂多層シートの性能制御方法、熱可塑性樹脂多層シート、合わせガラス用中間膜および合わせガラス
WO2005007398A2 (fr) * 2003-07-16 2005-01-27 Saint-Gobain Glass France Vitrage de securite fonctionnalise

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2526728A (en) * 1948-08-19 1950-10-24 Du Pont Glass laminations and interlayers therefor
US2946711A (en) * 1957-12-11 1960-07-26 Du Pont Safety-glass laminate
NL255626A (ja) * 1959-09-22
US3178334A (en) * 1961-09-14 1965-04-13 Du Pont Safety-glass laminate
US3437552A (en) * 1967-08-01 1969-04-08 Du Pont Glass laminate and interlayer
US3839171A (en) * 1968-02-15 1974-10-01 Asahi Chemical Ind Unsaturated polyesters and laminates thereof
US3864204A (en) * 1969-04-24 1975-02-04 Ppg Industries Inc Multilayered safety glass
GB1359165A (en) * 1971-05-21 1974-07-10 Glaverbel Panels incorporating a glass sheet and the manufacture thereof
US3868286A (en) * 1973-04-27 1975-02-25 Monsanto Co Process for preparing a polyvinyl butyral composite interlayer for laminated safety glass
EP0076709B2 (en) * 1981-10-07 1995-07-05 Bridgestone Tire Company Limited Sandwich glass
FR2675140B1 (fr) * 1991-04-09 1993-07-16 Saint Gobain Vitrage Int Vitrage feuillete.
FR2738772B1 (fr) * 1995-09-15 1997-10-24 Saint Gobain Vitrage Vitrage feuillete d'isolation acoustique
US6432522B1 (en) * 1999-02-20 2002-08-13 Saint-Gobain Vitrage Transparent acoustical and mechanical barrier
FR2808474B3 (fr) * 2000-05-03 2002-05-31 Saint Gobain Vitrage Vitrage feuillete a proprietes de resistance mecanique et d'isolation acoustique
US6639708B2 (en) * 2001-04-24 2003-10-28 Schott North America, Inc Electrochromic safety glazing
CA2494057A1 (en) * 2002-07-31 2004-02-05 E.I. Du Pont De Nemours And Company Ink-jet printed rigid interlayer and a process for preparing same
FR2864988B1 (fr) * 2004-01-09 2006-04-28 Saint Gobain Vitrage multiple a proprietes d'isolation acoustique et thermique

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004508995A (ja) * 2000-07-20 2004-03-25 グラヴルベル 窓ガラス
JP2003055007A (ja) * 2001-08-10 2003-02-26 Univ Kanazawa 異厚合わせガラスおよびそれを用いたガラス構造体
JP2004099354A (ja) * 2002-09-06 2004-04-02 Sekisui Chem Co Ltd 熱可塑性樹脂多層シートの性能制御方法、熱可塑性樹脂多層シート、合わせガラス用中間膜および合わせガラス
WO2005007398A2 (fr) * 2003-07-16 2005-01-27 Saint-Gobain Glass France Vitrage de securite fonctionnalise

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012524021A (ja) * 2009-04-20 2012-10-11 サン−ゴバン グラス フランス 積層グレージングを製造するための方法および積層グレージング
KR101818260B1 (ko) 2009-04-20 2018-01-12 쌩-고벵 글래스 프랑스 적층형 글레이징의 제조 방법, 및 적층형 글레이징
JPWO2013018774A1 (ja) * 2011-08-04 2015-03-05 旭硝子株式会社 化学強化ガラスの衝撃試験方法、化学強化ガラスの割れ再現方法及び化学強化ガラスの製造方法
JP2022113618A (ja) * 2021-01-25 2022-08-04 英夫 吉田 自動車の緊急脱出方法およびその脱出装置
JP7315972B2 (ja) 2021-01-25 2023-07-27 英夫 吉田 自動車の緊急脱出装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP1976693B1 (en) 2023-07-26
WO2007077460A1 (en) 2007-07-12
KR20080086475A (ko) 2008-09-25
BRPI0706292A2 (pt) 2011-03-22
CN101384428A (zh) 2009-03-11
GB0600022D0 (en) 2006-02-08
US20080318028A1 (en) 2008-12-25
EP1976693A1 (en) 2008-10-08
MY167520A (en) 2018-09-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009522166A (ja) 透明板ガラス
JP6069213B2 (ja) 積層窓ガラス
CN110139752B (zh) 复合玻璃板
JP6080279B2 (ja) イオン交換ガラスを製造する方法および結果として得られた装置
EP2623471B1 (en) Intermediate film for laminated glass and laminated glass
EP1322467B1 (en) Intrusion resistant glass laminate
EP1795343A1 (en) Thermoplastic resin sheet and layered product
JP2009522166A5 (ja)
CN110494284B (zh) 汽车用带孔夹层玻璃
EP3529075B1 (en) Sound insulation panels having high interlayer thickness factors
DE202012013655U1 (de) Leichte Hybrid-Glaslaminate
EP2752396A1 (en) Interlayer for laminated glass, method for producing interlayer for laminated glass, and laminated glass
JP2019194152A (ja) 積層構造を備えている自動車
PL176568B1 (pl) Szyba samochodowa przeciwwłamaniowa
CN107405884A (zh) 具有薄内玻璃板和声阻尼热塑性中间层的复合玻璃
US20030022001A1 (en) Laminated glazing
EP1345764B1 (en) Automotive glazing
KR20010034521A (ko) 열상 방지 글레이징
CN116635258A (zh) 具有改进的撞击保护的挡风玻璃

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111011

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111013

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120105

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120731

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20121116

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20121126

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20130125