JP2009521137A - 一体的交互嵌合を有するモニタ - Google Patents

一体的交互嵌合を有するモニタ Download PDF

Info

Publication number
JP2009521137A
JP2009521137A JP2008541254A JP2008541254A JP2009521137A JP 2009521137 A JP2009521137 A JP 2009521137A JP 2008541254 A JP2008541254 A JP 2008541254A JP 2008541254 A JP2008541254 A JP 2008541254A JP 2009521137 A JP2009521137 A JP 2009521137A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
autostereoscopic
video
display
module
interdigitation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008541254A
Other languages
English (en)
Inventor
レニー リプトン
ジョッシュ グリーア
Original Assignee
リアルデー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by リアルデー filed Critical リアルデー
Publication of JP2009521137A publication Critical patent/JP2009521137A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/30Image reproducers
    • H04N13/327Calibration thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/10Processing, recording or transmission of stereoscopic or multi-view image signals
    • H04N13/106Processing image signals
    • H04N13/156Mixing image signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/10Processing, recording or transmission of stereoscopic or multi-view image signals
    • H04N13/106Processing image signals
    • H04N13/161Encoding, multiplexing or demultiplexing different image signal components
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/30Image reproducers
    • H04N13/302Image reproducers for viewing without the aid of special glasses, i.e. using autostereoscopic displays
    • H04N13/305Image reproducers for viewing without the aid of special glasses, i.e. using autostereoscopic displays using lenticular lenses, e.g. arrangements of cylindrical lenses
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/30Image reproducers
    • H04N13/302Image reproducers for viewing without the aid of special glasses, i.e. using autostereoscopic displays
    • H04N13/317Image reproducers for viewing without the aid of special glasses, i.e. using autostereoscopic displays using slanted parallax optics
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/10Processing, recording or transmission of stereoscopic or multi-view image signals
    • H04N13/106Processing image signals
    • H04N13/139Format conversion, e.g. of frame-rate or size
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/10Processing, recording or transmission of stereoscopic or multi-view image signals
    • H04N13/106Processing image signals
    • H04N13/167Synchronising or controlling image signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/20Image signal generators
    • H04N13/282Image signal generators for generating image signals corresponding to three or more geometrical viewpoints, e.g. multi-view systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/20Image signal generators
    • H04N13/286Image signal generators having separate monoscopic and stereoscopic modes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/30Image reproducers
    • H04N13/324Colour aspects
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/30Image reproducers
    • H04N13/349Multi-view displays for displaying three or more geometrical viewpoints without viewer tracking
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/30Image reproducers
    • H04N13/398Synchronisation thereof; Control thereof

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Testing, Inspecting, Measuring Of Stereoscopic Televisions And Televisions (AREA)

Abstract

自動立体視システムを提供する。自動立体視システムであり、ビデオソースフォーマットでビデオコンテンツを提供するよう構成されたビデオソースと、ビデオソースに結合されビデオソースフォーマットのビデオコンテンツを受けるよう構成されたモニタシステムとを備える。モニタシステムは、ビデオソースフォーマットのビデオコンテンツを受け、該ビデオソースフォーマットのビデオコンテンツを自動立体視イメージに交互嵌合するよう構成された交互嵌合モジュールと、交互嵌合モジュールに結合され交互嵌合モジュールから自動立体視イメージを受けてレンダリングされた自動立体視イメージを提供するよう構成されたビデオレンダリングモジュールと、ビデオレンダリングモジュールに結合されてレンダリングされた自動立体視イメージを受けるように構成されたディスプレイと、ディスプレイに並置して保持されたレンチキュラースクリーンとを備える。温度補償がシステムに採用されうる。

Description

本願は、2005年11月14日付けで出願された発明者レニー・リプトンおよびジョシュ・グリアの「一体的交互嵌合を有するモニタ」という名称の米国仮特許出願第60/736,617号の優先権を主張する。
本発明は、一般的には自動立体視モニタの技術に関しており、より具体的には、任意のコンテンツ送達システム又はネットワークインフラストラクチャに対して透明な自動立体視モニタの作製に関している。
パノラマグラム自動立体視モニタは、平面の又は従来のディスプレイに供給されるものとは実質的に異なる情報を必要とする。従来のディスプレイは、単一視点ビュー(映像)を提供する。観察者がディスプレイを見るとき、眼は両方ともスクリーンの平面に対して調整されて、スクリーンの平面上に収束される。パノラマグラム型の自動立体視ディスプレイを見るときには、眼はディスプレイスクリーンの距離に対して調整され得る一方で、眼は、ディスプレイの視差情報に従って異なる距離に収束して、その結果が立体視イメージとして知覚される。屈折性光学系又はラスタバリアのいずれかを選択装置として使用する一般的な技術が、ニューヨークのアカデミック・プレス社によって1976年に発行されたタカノリ・オオコシの「3次元イメージング技術(Three-Dimensional Imaging Techniques)」のような文献に、詳しく記述されてきている。
パノラマグラムのほぼ1世紀前からの技術は、前述の選択装置にしたがって使用されるイメージマップを生成するための、スライス又は交互嵌合される複数視点ビューを伴う。選択装置は、典型的にはマッピング又は交互嵌合されたイメージに非常に近接している。選択装置の目的は、適切な眼に対し、所望の1又は複数のイメージの適切な視点(perspective)を提供することである。このようにして、イメージは、ちょうど観察者が視野(visual field)を見ているように、両眼立体視のための情報とともに生成されることができる。
立体視効果を得るために、2つ又はそれ以上のイメージが必要とされる。古典的なパノラマグラムでは、イメージの配置はコラム及びストライプで生じると考えることができる。コラムが反復し、各コラム内にイメージストライプがある。複数視点イメージを提供する一連の写真を撮影することを考えることができ、これらのイメージが、少なくとも概念上ははさみで切断されて、それからストライプ状に一緒に配置されることができ、ストライプの各列がコラムを形成する。イメージの選択を提供するのが、ラスタバリア又は屈折性小レンズ(レンズレット)の性質である。
フラットパネル電子ディスプレイの出現及びそれらの高い品質は、パノラマグラムの適用に対する発明者の注意をそのようなディスプレイ装置に向けさせた。パノラマグラムのフラットパネルディスプレイへの適用は、ハードコピーからフラットパネルへの発達を提示する。フラットパネルディスプレイは、多くの興味深い特性及び利点を有する。フラットパネルディスプレイは、その名称が示唆するように平坦であり、CRTディスプレイはフラットパネルの完全な平坦さを欠いており、これより、設計者に対する大きな挑戦を提供する。電子ディスプレイへのパノラマグラムの成功可能な適用において、重要な要素は、単純に平坦さではない。フラットパネルディスプレイにおける画素及び副画素の位置は、曖昧さ無しに既知である。なぜなら、それらが電子的にアドレスされるデカルト格子を形成し、各々の副画素が適切な光学要素に関連しているからである。
現在の設計は、コーデュロイのような、又は洗濯板の表面に似た屈折性レンチキュラースクリーンを扱う。屈折性光学系が代替的なラスタバリア技術よりも好まれるが、これは、屈折性光学系では光の損失がほとんど無いからである。ラスタバリアは、よく知られているように低エテンデュー(etendue)を有し、また、結局は支配バリア(ruling barrier)を通して見るので顕著なパターンノイズ欠陥を有する。それにもかかわらず、本議論では、屈折性光学系が異なる効果を提供するが、ここで議論される原理はどちらの場合にもあてはまるので、選択装置がレンチキュラースクリーンであるかラスタバリアであるかどうかは、この技術では重要ではない。実際のところ、2つの形態の選択装置は、ほとんどのパノラマグラムの設計で、光学的に相互に交換可能である。
米国特許第6366281号公報 米国特許第6519088号公報 米国特許出願公開第2002/0011969号公報 米国特許第3409351号公報 米国特許第5519794号公報 国際公開第94/21086号公報 FELDMANら、"Interactive 2D to 3D Stereoscopic Image Synthesis"、2005年3月、SPIE(Society of Photo-Optical Instrumentation Engineers)、Vol.5664、pg.186−197 LIPTONら、"A New Autostereoscopic display technology: The SynthaGram"、2002年5月、SPIE、Vol.4660、pg.229−235 STEREOGRAPHICS CORPORATION(ステレオグラフィックス社)、The SynthaGram Handbook、2003年2月、インターネット<http://www.inition.co.uk/inition/pdf/stereographics_synthagram_handbook.pdf>
電子ディスプレイパノラマグラムの成功可能な商用の実例を得るために解決される必要がある特定の問題は、各モニタ又はディスプレイが、レンズシートのピッチ及び方向に合致する特定のマッピングパターンを有さなければならないという事実を含む。一つのモニタモデルに対して交互嵌合されたコンテンツは、他のものでは適切に再生されない可能性がある。なぜなら、コラムとコラム内のイメージストライプとが、レンズシート定式化に特有だからである。事前マッピングされた又は事前交互嵌合されたコンテンツの分配は、実質的に、一つ以外のモニタモデルにおけるそのコンテンツの使用を妨げる。
商用電子ディスプレイパノラマグラムに関する他の問題は、製造現場におけるものである。レンズシートの個々の小レンズは、およそミクロンの精度内で、電子ディスプレイの副画素要素に正確に並置されなければならない。また、レンズシート及びディスプレイの相対的な膨張係数に関する問題もある。
これまでに既知のパノラマグラムに存在する問題を解決且つ克服し、ここで論じられた負の特性を提示する装置に対して改善された製造品質及び視野特性を有する商用ディスプレイパノラマグラム設計を提供することは、有用である。
本設計の第1の態様によれば、自動立体視システムが提供され、このシステムでは、ビデオコンテンツが、ディスプレイに並置して配置されたレンチキュラースクリーンを有するビデオディスプレイに、ビデオソースフォーマットで提供され、前記ビデオディスプレイに関連した電子回路モジュールの一部として組み込まれた交互嵌合モジュールを備えており、前記交互嵌合モジュールが、前記ビデオコンテンツを前記ビデオソースフォーマットで受け取り、且つ前記ビデオソースフォーマットの前記ビデオコンテンツを自動立体視イメージの複数視点にマッピングする。
本設計の第2の態様によれば、自動立体視システムが提供される。この自動立体視システムは、ビデオコンテンツをビデオソースフォーマットで提供するように構成されたビデオソースと、前記ビデオソースに結合され、前記ビデオソースフォーマットの前記ビデオコンテンツを受け取るように構成されたモニタシステムと、を備えている。前記モニタシステムが、前記ビデオソースフォーマットの前記ビデオコンテンツを受け取るように構成され、前記ビデオソースフォーマットの前記ビデオコンテンツを自動立体視イメージに交互嵌合する交互嵌合モジュールと、前記交互嵌合モジュールに結合され、前記自動立体視イメージを前記交互嵌合モジュールから受け取り、レンダリングされた自動立体視イメージを提供するように構成されたビデオレンダリングモジュールと、前記ビデオレンダリングモジュールに結合され、前記レンダリングされた自動立体視イメージを受け取るように構成されたディスプレイと、前記ディスプレイに並置して保持されたレンチキュラースクリーンと、を備える。
本発明のこれら及びその他の目的及び効果は、本発明の以下の詳細な記述及び添付の図面から、当業者には明らかになるであろう。
本設計は、交互嵌合プロセスが別個のものでモニタと一体的ではない従来の設計の多くの困難さを克服する。本設計は、モニタ内の交互嵌合ハードウエア回路を採用し、それが複数視点(perspective)又は同様な次元の情報を処理し又はマッピングすることによって、モニタ内部に交互嵌合機能を組み込み、この特徴は、モニタが温度変動を適合し且つ製造時に決定された位置合わせ校正を維持することを許容する付加的な能力を有する。
図1B及び図3Aを参照すると、本設計はウィネック[Winnek](米国特許第3,409,351号)公式[formulation]にしたがっており、ここでは、レンズシート(又は実際には米国特許第5,519,794号でサンダー[Sandor]によって与えられたラスタバリア)がディスプレイの端に取り付けられる。個々のレンチキュールの交差を想定すると、それらが交差する境界が軸を形成し、ハードコピーのために使用される伝統的なパノラマグラムでは、軸は、ディスプレイの垂直軸に不変的に平行である。ウィネック公式では、軸は並行ではない。それは傾いている。フラットパネルディスプレイのためにウィネック公式を使用する効果は、フラットパネルディスプレイの画素密度が、写真又は光機械ハードコピーのためのものよりはるかに低いことである。取り扱うべき画素数がより少なく、且つ画素又は副画素の間に顕著な隙間があると、レンズシートの水平拡大特性は副画素の間の隙間の程度及び視認度を悪化させ、顕著なパターンノイズ、並びに「カラーモアレ」と称されるカラーパターンさえも生成する。
レンズシートを傾けることによって、本設計は、カラーモアレを排除するだけではなく、パターンノイズを抑制しさえする。ウィネック公式がここで議論されるが、ここで議論されるものは、一般化を失うことなく、レンズの軸又はレンズの境界軸がディスプレイの垂直な端[edge]に平行なままである伝統的なパノラマグラムに適用可能である。
図1Aは、自動立体視モニタ102とコンテンツデリバリ(送達、配送)システム107、106との上面図を示しており、電子ディスプレイ101を覆う一連のレンチキュールの断面図とともに、レンズシート113を模式的に示している。電子ディスプレイ101は、通常のフラットパネルディスプレイである。電子ディスプレイ101は、例えば液晶ディスプレイ又はプラズマディスプレイとすることができる。ディスプレイの正確なタイプは、本設計のレンズシートに並置されることができる画素又は副画素のデカルト座標ベースのシステムを提供できる限りは、重要ではない。
図1Aにおいて、ビデオ送達システム又はビデオソース107は、ディスプレイスクリーン101を有するモニタ102に信号106を提供する。モニタの電子回路がビデオ信号を獲得し、それをディスプレイ101上にパイプライン104と称される手段によって表示する。信号の処理は、ラスタ又はビデオグラフィックの表示のために採用される標準技術に従っており、これは、テレビ受像機及びコンピュータグラフィックモニタのために何十年も使用されてきている種類のものである。信号の付加的な処理は無い。フラットパネルの性質(nature)はデジタルであるので、デジタル接続が106で供給され、ビデオソース107によって提供された信号は、デジタル性質のものである。ビデオソース107はPC、DVD、再生装置、又はネットワークであっても良い。図1Bは、信号の性質をやや詳細に示している。要素105は、以下で詳細に論じられる交互嵌合モジュールを表しており、これは、ビデオソース107から信号を受領し、ディスプレイスクリーン101を使用するディスプレイのためのビデオ信号を交互嵌合する。
ビデオソース107がPC又はネットワーククライアントであるとすると、ビデオソース107に届けられた(delivered)イメージ情報は、タイルビュー108にて示される複数視点ビューの性質を有する。特に、図1Bを参照すると、このタイプのイメージは「nタイル」フォーマットと呼ばれる。ここでは9タイルビューが示されており、9個の視点のビューポイントが推移し、その任意の2つがステレオ対を形成する。しかし、nタイルビューは、任意の数の視点ビューから形成され得る。交互嵌合又はマッピングプロセス109が、図1Bに示されている。カリフォルニア州ビバリーヒルズのリアルDコーポレーションから入手可能な一つの特定のアルゴリズムは「インタージグ (Interzig)」と呼ばれ、インタージグはウィネック角度公式のニーズを満たしている。インタージグアルゴリズムは、米国特許出願公開第2002/0011969号公報「自動立体視画素配置技術 (Autostereoscopic Pixel Arrangement Techniques)」に記述されている。本議論では、このプロセスはその一般的な名称「交互嵌合(interdigitation)」によって呼ばれる。これは、本願で論じられる技術は、特定のインタージグアルゴリズムに限定されず、一つの例として与えられているからである。
イメージマップ110が、交互嵌合アルゴリズム109によるnタイルイメージ108のマッピングの結果を模式的に示す。ここで、我々はイメージのコラムを示す。各コラム内に副画素公式があり、これは、ディスプレイ101上に書き込まれてレンズシート113を通して見られる。したがって、イメージマップ110は、nタイルフォーマットの複数視点ビュー108から作り出されるマップであり、イメージマップ110は、次に、交互嵌合アルゴリズム109にしたがって交互嵌合されて、あるピッチの一連の反復コラムを生成する。前記ピッチは、レンズシート113のピッチと同様である。各コラム内で、特定の交互嵌合アルゴリズム109にしたがって、副画素の配列がある。副画素は、観察者がパノラマグラムを見るように、レンズシート113と整合して配置される。交互嵌合機能に加えて、且つその機能に先立って、このシステムはイメージをスケーリングして、それがディスプレイパネルの本来の解像度に合致することを可能にする。スケーリングプロセスは、個々のnタイルのサイズがモニタの本来の解像度と同じでないことが多いので、有用である。このプロセスの完全な記述は前述の米国特許出願公開第2002/0011969号公報に記述されており、ここに参照によって援用される。
スケーリング及びその後の交互嵌合は、立体視情報に害を与えることは無い。さらに、関与しているメディアプレーヤによっては、非常に多種類の圧縮アルゴリズムが使用され得る。nタイルイメージのスクリーン副画素へのマッピングは効率的な圧縮方法であるが、より正確である一方で演算的に多量な方法 (computationally intensive method)は、各レンチキュール下でマッピングされる副画素に対する比例平均処理 (proportional averaging operation)を実行することである。加えて、nタイルイメージのスケーリングは非対称 (asymmetrical)であることができる。言い換えると、任意のアスペクト比のソースnタイルフレームは、再生機能がそのアスペクト比又はそのイメージの適切な形状を復元できる限りは、スクリーンにマッピングされ得る。
ここまで、モニタ102にレンズシート113を有し、かつ、コンテンツ送達システム(106、107)に組み合わされた電子ディスプレイ101に対するパノラマグラム型の自動立体視イメージの表示を説明している。コンテンツを特定のモニタモデルに関して寛容(agnostic)にするために、本設計はいくつかの前駆(プレカーソル: precursor)フォーマット(以下に述べる)を提供し、それらの一つが108で示されるnタイルフォーマットであり、それが交互嵌合アルゴリズム109にて処理される。交互嵌合アルゴリズム109は、モニタ固有で且つ可変であることができる定数を含むことができ、イメージマップ110のマッピングは、レンズシート113と組み合わせたディスプレイ101の要求に適合する。
図3Aのレンズシート302の図3Bの個々の小レンズ304が副画素要素305(赤に対してはR、緑に対してはG、青に対してはBと付している)に正確に並置されるように、本設計は、機械的にレンズシート302を副画素に対して位置決めする。レンズシート302をスライド又は回転し、結果として得られるパターンを観察することによって、レンズシート302及びディスプレイ又はディスプレイスクリーン301は適切に位置合わせされることができる。この機械的な位置合わせは、少量製造には十分であるが、大量の場合には不十分である。ここで議論される変更を行うことによって、また図2に示されるように交互嵌合ボードをモニタに組み込むことによって、ハードウエア調整よりもむしろ便利なソフトウエア調整を行うことができる。これは、製造プロセスを大いに加速する。これは、視野ゾーンの適切な位置を許容し、それらの角度の範囲の最適化を許容する。機械的にレンズシートを動かす代わりに、下地の画素マップを等価な方法で動かして、イメージ要素及びレンズシートの適切な並置を生成することができる。
顕著なレンズシート及び画素配置の問題は、モニタの電源が入れられて、華氏で約70度(約21℃)の室温から華氏約110度(約43℃)の定常状態動作まで加熱するにつれて典型的に明らかになるレンズシートとディスプレイとの相対的な膨張係数に関して存在している。位置合わせにおける高い精度が、動作温度範囲に渡って必要とされる。時間の経過とともに、特に動作の最初の1時間の間に、モニタが温まるにつれて、ディスプレイ画素はレンズシートとは異なって膨張する。約1時間後に、両方は定常状態に達する。したがって、モニタが冷たいときに使用される交互嵌合定数(例えばピッチ)は、モニタが温かいときには適用されない。これは、レンズシートの個々の小レンズに対する画素の不適切な並置のために、視野ゾーンの角度範囲を変え、それを減らす。これは、イメージ構造が実際にはコラム及びストライプから形成され、これらのストライプ内部に副画素レベルで交互嵌合アルゴリズムにしたがってマッピングされた複数視点ビューが存在するという事実を、再び参照する。
図2は、交互嵌合機能が、ファームウエアソリューションとして組み込まれ、かつモニタ本体の一部である点で、図1Aとは異なっている。図2において、ディスプレイ201(頂面図)はレンズシート209によって覆われている。ビデオソース207によって提供されるフォーマットは図1B、図1C、又は図1Dに示されるようなものであってもよく、ここでは一般的にフォーマットされたビデオソースと称され、nタイル(図1B)、ステレオ対(図1C)、又は深さマップが付加された平面イメージ(図1D)のようなフォーマットにて提供された任意のタイプの生ビデオソース(NTSC、PAL、様々な高解像度プロトコルなど)を含む。ビデオは、フォーマットされたビデオソースの形態でケーブル209を介してモニタ202に流れ込む。フォーマットされたビデオソースは交互嵌合ボード又はモジュール208によって処理されて、結果として得られたビデオは、次に、経路210によって一般的な電子回路205へ流れ、次に経路204によってディスプレイスクリーンへ流れる。
ソース207は標準的なビデオ信号又はフォーマットされたビデオソースを表し、これは、図1Bに108、図1Cに111、又は図1Dに112として示されるような形態で、それぞれnタイルフォーマットとして、ステレオ対として、又は深さマップが付加された平面イメージとして、情報を組み込む。交互嵌合ボード208は、アルゴリズム手段によって、マッピングされたビューを上述のパノラマグラムディスプレイの要求にしたがって適切に計算する。交互嵌合ボード208は、最低でも、nタイルイメージ108を処理して、これがそれから、その機能がボード208内に組み込まれて110に示されるような交互嵌合マップを生成するプロセス109によって、交互嵌合される。あるいは、207によって提供されるイメージ情報は、111で示されるステレオ対の形態であっても良い。これらのステレオ対は、それから補間されて、nタイルフォーマットで複数視点ビューを生成する。nタイルフォーマットは、多くの手段又は配置の任意の一つによって視点ビューを保存することによって、置換されることができる。ここで、nタイルイメージ108における複数視点は、この三目並べ (tic-tac-toe)のようなフォーマットで提供されるが、設計は、視点ビューのこの配置の仕方に限定されるものではない。
あるいは、図1Cのフローに従って、ステレオ対が利用可能で、システムは中間ビューを補間して、イメージ108に示されるような複数視点を生成する。これは最終的に、マッピングされた交互嵌合されたイメージ110を生成するために使用される。補間は、仮想的に任意の形態を取り得て、それは、平均、重み付き平均、及びその他の数学的又は補間方法を含むが、それらに限定されるものではない。イメージ生成に関して、補間は、ディスプレイのために必要とされる任意の数の視点ビューの生成を含むことができるが、必ずしもここに与えられる9である必要は無い。加えて、有効な軸間分離を拡張して立体視効果を高めるために、外挿もまた可能である。
イメージ対、左113及び右114は、装置が視点イメージの位置の知識をたどれるか又は有している限りは、交換され得る。最も重要なことは、2つのイメージが利用可能で、それらは、補間又は外挿によってパノラマグラムを生成するために必要とされる視差情報を有する、依然として真正の (bona fide)又は移動しているイメージステレオ対である。複数視点が導かれた後に、システムは図1Bを使用して説明されるように、交互嵌合する。
最後の選択肢として、我々は図1Dの112に、平面イメージ付きの深さマップイメージを示す。平面イメージが115で、深さマップが116である。深さマップは、一般的にはよく理解されている。多くのコンピュータグラフィックプログラムは、グレイ深さ情報の影を生成する深さマップを出力し、平面イメージとともに組み合わされて使用されると、複数視点ビューを再構築することができる。イメージは、深さマップ112から複数視点108を抽出するためのプロセスであるアルゴリズム118にしたがって処理される。複数視点が生成された後に、システムは図1Bに関して上記で説明されたように、交互嵌合する。
システムは、プリカーソルnタイルフォーマット、ステレオ対、又は深さマップ付きの平面イメージで始まり、最後の2つの場合にはnタイルビューを抽出し、それからnタイルビューから、適切な交互嵌合アルゴリズムによって、そのレンズシートがある光学系の設計を有するモニタモデルに特有のマッピングされたイメージを生成する。これらのプリカーソルフォーマットのどの場合でも、nタイルフォーマット、ステレオ対、又は深さマップ付きの平面イメージのどれでも、イメージは圧縮されて、次に、立体視情報を失うことなく、標準圧縮技術を使用して情報パイプラインに沿って送られることができる。加えて、交互嵌合定数は信号が再生されているモニタに特有、固有なので、個々のレンチキュラー画素に関する副画素の適切な並置に対する適当なマップがある。
図3Aは、レンズシート302及び電子ディスプレイ301を示す。電子ディスプレイ301は通常の副画素のデカルト配置を有し、その副画素はスクリーン上で完全な特異性を持ってアドレスされる。伝統的なパノラマグラム技術で必要とされるレンズシート302の小レンズ要素との並置に関して、潜在的なあいまいさは無い。この場合、ウィネック角度公式が示されるが、設計は特にウィネック公式に結び付けられているわけではなく、ディスプレイの垂直端に垂直なレンズ境界を有する通常の垂直方向レンズシートを使用することができる。加えて、屈折性レンズシートの代わりに、前記のようにラスタバリアが使用され得る。
より詳細には、我々は、304で指される個々のレンチキュールが、前記のように赤、緑、及び青の画素を表すRGBと付された副画素305に並置しているのを見る。再び、この配置は、液晶、プラズマ、又は発光ダイオードディスプレイであっても、任意のフラットパネルディスプレイとともに動作する。
深さ信号情報は3つの異なるフォーマットタイプで到着し得て、それから、特定のモニタモデルに対するパノラマグラムディスプレイに変換され得る。ビデオ分配インフラストラクチャが関係している限りは、DVDプレーヤ、PC、ネットワーク、又はネットワーク内のクライアントであっても、ビデオは普通又は標準であって、分配インフラストラクチャに変更は無い。ビデオ信号は、説明された3つのフォーマットの任意の一つを搬送するために用いることができて、これは、その後モニタにて内部的に処理される。ネットワーク問題及びビデオフォーマット問題は、この改良を与えられれば、自動立体視モニタの展開又は配置に対するボトルネックを提示しない。コンテンツ分配者は、標準ビデオ又はコンピュータ信号を放送する。ビデオ信号は、通常の平面モニタでは変に見えるかもしれない。それは、nタイルフォーマット又はステレオ対フォーマット又は深さマップフォーマットであり得る。しかし、分配圧縮技術が関与する限りは、これは普通のビデオ特性を有する普通のビデオ信号である。ひとたびイメージが、例えばヘッダ、又は何らかの種類の識別子によってモニタに届くと、モニタが関与する限り、それはそれから普通のビデオ信号を取り扱う。
モニタ内のオンボードの交互嵌合ボード、モジュール又は装置に関して全般的に記述しているが、本発明は、交互嵌合装置をモニタ内に組み込むことに厳しく限定されるものではなく、交互嵌合機能は、モニタの外部で又はモニタとは別個に、実行され得る。例えば、モニタのばらつき、温度効果、及びレンズシートの相違のために、複数モニタのための一律な交互嵌合は、理想的な結果をもたらさないかもしれない。
図2に関して、モニタ一体化処理ボード208はいくつかのステージを通して信号を処理し(必要であれば図1B、図1C、及び図1Dにより)、終局的には交互嵌合されたイメージを生成する。
任意のビデオプロトコルが、本開示の文脈におけるコンテンツ送達に対する適切な候補である。そのようなプロトコルは、PAL、NTSC、ATSC、及びコンピュータグラフィック又は上位機種 (high-end)電子ディスプレイに表示され得る任意のビデオ信号を含む。さらに、イメージのソースは、DVD又は高解像度DVDプレーヤ、又はコンピュータ、適当なサーバ、又はビデオを送達するために普通に使用される任意の装置、方法、又は手段であり得る。
ビデオ信号は、ヘッダ、又は交互嵌合機能に合図を出す何らかの他の手段を含み得る。平面イメージがモニタ上で上映されることが望まれる場合には、交互嵌合機能がオフされ、自動立体視イメージが必要とされるときには、交互嵌合機能がオンされる。結果として、ステレオコンテンツから平面コンテンツへの移行が、ユーザにとって透過的(無意識的)になることができる。そのようなモニタとしては、2006年4月7日出願の米国特許出願第11/400,958号「平面パススルーを有する自動立体視ディスプレイ[Autostereoscopic Display with Planar Pass-through]」にて与えられる設計推奨に従うことができる。その全体が、参照によってここに援用される。他のモニタの慣習及び設計も使用され得るが、依然として本発明の範囲内にある。
上述のように、副画素に対するレンズシートの正確な並置は、些細な問題ではない。例えば302の分解断面図である図3Bの304が、副画素305に対して左又は右にわずかな量だけシフトされると、図4Aに描かれるような必要とされた結果は、達成されないかもしれない。図4Aにて、レンズシート402が付加されたディスプレイ401が存在する。軸403は、ディスプレイ401及びレンズシート402の平面の中心に垂直に引かれた線である。レンズシートとディスプレイとは平行なので、一方に垂直な軸は他方にも垂直である。視野ゾーン405は角度範囲406を有し、視野ゾーン405は軸の周りの両側に対称である。定義付けにより視野範囲405は適切にセンタリングされる。図4Bは、レンズシートが画素ディスプレイに関して適切に並置されないときの結果を示す。言い換えると、小レンズと副画素との位置合わせに関して304が305に対してわずかにシフトされると、結果が図4Bのように示され、そこでは視野ゾーン407がシフトされる。図示の目的で、408の角度範囲が左にシフトされているが、右であってもよい。そのようなシフトは望まれない。なぜなら、自身をモニタの正面に位置させる観察者は適切な立体視イメージを見ることを期待し、シフトはそのような観察を可能にしないからである。
パノラマグラムは、視野ゾーンの反復パターンを生成する。本議論は、例えば中央視野ゾーン406のみを示している。視野ゾーンは両側に存在し、二次及び三次、並びに付加的なゾーンであって、それらは対照的なパターンを形成する。しかし、中央視野ゾーンは、好ましくは適切にセンタリングされて、観察者の期待を満足する。以前の設計は、レンズシート302又は304を下地のディスプレイ301又は305に対して横方向にシフトするか又は回転することによって、機械的位置合わせを使用するセンタリングのみが可能であった。交互嵌合ボード208を使用して図2に示されるモニタ内部に交互嵌合処理を組み込むことによって、本設計は、ソフトウエア調整によって実行される位置合わせによって、モニタを位置合わせする。
一つのそのような位置合わせ技術は米国特許第6,519,088号に示されており、参照によってここに援用される。この位置合わせ技術は、光学的な干渉計測に類似している。適切な位置合わせは、一般的な測定技術によっては達成されることができず、‘088特許に記述されたような一種の光学パターンを観察することによって行われなければならない。このパターンは、オペレータ又は機械によって、所望の校正結果を生成する。以前は、そのような調節は、ディスプレイに対するレンズシートの移動によって行われていた。そのような調節はまた、ソフトウエアによって達成されることもできる。イメージのソフトウエアシフトを通じてイメージをインクリメント的に横方向にシフトするか又は回転することによって、オペレータ又は機械はパターンを観察し、それからメモリに加えられて交互嵌合ボード208によって使用されることができる交互嵌合定数に変更を加えることができる。これらの全ての目的は、もちろん述べたように、我々が対称的に又は適切にセンタリングされたと呼ぶ中央視野ゾーンを提供することである。そのようなアプローチは、交互嵌合プロセスがモニタの一部であるときに、最もよく機能する。これは、並置定数が、モニタの一部として一体的に最もよく位置するからである。
上記のように、レンズシートとディスプレイとは、動作の最初の1時間の間に、寸法変化を経る。約1時間後に、これらの構成要素は定常状態に到達し、それから個々のレンズ要素は、副画素、及び交互嵌合プロセスによって形成されたコラム及びストライプに固定的に並置される。しかし、この時間の間、室温設定に対して利用される初期の交互嵌合定数が与えられると、モニタが動作温度になるまで視野ゾーンの範囲が減らされる。図4Cは、図4Aの角度406に対して低減された、角度410によって表される視野ゾーン409を示す。そのとき調整は、レンズシート/ディスプレイアンサンブルの異なる膨張を理解して、熱電対又は交互嵌合プロセスを調整するための厳密な時間及び帰納的方法のいずれかを使用して、レンチキュールに対する副画素の相対的な並置を維持することである。これより、動作の最初の1時間などにおいて連続ベースで、システムはレンズシートに対する副画素の適切な並置を維持することができ、それによって、視野ゾーン定数の角度範囲を保つことができる。
温度変化に対する補償に関して、現時点で同時係属している2006年10月26日付けで出願された発明者レニー・リプトン(Lenny Lipton)及びロバート・アッカ(Robert Akka)による代理人管理番号REAL0122の米国特許出願「自動立体視レンチキュラーアレー及びディスプレイスクリーンの異なる膨張の補償[Temperature Compensation for the Differential Expansion of an Autostereoscopic Lenticular Array and Display Screen]」が参照される。この温度補償アプリケーションからの教示は本設計で使用され得て、この温度補償アプリケーションの全体が参照によってここに援用される。
位置合わせは、レンズシートの画素に対するソフトウエア調節のために、大幅に簡略化される。そのような場合にシフトするために必要とされる唯一のものは、レンズシートに対する画素の位置であり、これより機械的な調節は必要無い。中央視野ゾーンは、モニタの左側又は右側のどちらにも偏らないように、適切に配置され得る。視野ゾーンの角度範囲は、視野ゾーンの角度範囲が一定になるように、モニタが暖機される間に制御される。温度の測定又は実験に基づく厳密な時間ベースのいずれかによって、システムは、交互嵌合アルゴリズムによってコラム内に形成される副画素のピッチを実質的に調節することによって、副画素とレンズシートとの相対的な並置を維持する。これは、視野ゾーンの角度範囲を一定に維持する。結果、この自動立体視モニタは、オンされると、オンされた瞬間からオフされるまで十分に機能する。
ここで提示された設計及び描写された特定の局面は、限定的であることを意図しているものではなく、本発明の教示及び効果を組み込みながら代替的な構成要素を含み得る。本発明はこれより、その特定の実施形態に関して記述されてきているが、本発明がさらなる改変を可能にすることが理解されるであろう。本願は、一般的に本発明の原理に従った本発明のあらゆる改変、使用又は適合をカバーすることを意図しており、本発明が適する技術内の既知で習慣的な慣習内になるような、本開示からの逸脱を含んでいる。
自動立体視モニタのためのコンテンツ送達の従来のアーキテクチャ及びインフラストラクチャを示すブロック図である。 適切なマッピングされたパノラマグラムイメージを生成するために必要とされるnタイルフォーマット及び交互嵌合処理の模式的な描写を示す図である。 ステレオ対から開始した、マッピングされたパノラマグラムイメージを生成するプロセスを示す図である。 平面イメージ及び深さマップから開始した、マッピングされたパノラマグラムイメージを生成するプロセスを示す図である。 オンボード又は一体化交互嵌合を提供するように記述された本発明のアーキテクチャを示す図である。 フラットパネルディスプレイに並置されたウィネック角度付きレンズシートを示す斜視図である。 副画素及び組み合わされたレンチキュールの断面図である。 視野ゾーンに対して対称的な位置にあるディスプレイ及びレンズシートの断面図である。 視野ゾーンに対して非対称的又は軸外れ位置にあるディスプレイ及びレンズシートの断面図である。 視野ゾーンに対して低減された角度範囲にあるディスプレイ及び関連したレンチキュラーシートの断面図である。

Claims (20)

  1. ビデオコンテンツが、ディスプレイに並置して配置されたレンチキュラースクリーンを有するビデオディスプレイに、ビデオソースフォーマットで提供される自動立体視システムにおいて、前記ビデオディスプレイに関連した電子回路モジュールの一部として組み込まれた交互嵌合モジュールを備え、前記交互嵌合モジュールが、前記ビデオソースフォーマットの前記ビデオコンテンツを受け取り、かつ、前記ビデオソースフォーマットの前記ビデオコンテンツを自動立体視イメージの複数視点にマッピングする自動立体視システム。
  2. 請求項1に記載の自動立体視システムにおいて、
    前記ビデオソースフォーマットが、
    nタイルフォーマットと、
    ステレオペアと、
    深さマップ付き平面ビューと、を備えるグループのうちの一つを備える自動立体視システム。
  3. 請求項2に記載の自動立体視システムにおいて、
    前記ビデオコンテンツが、NTSC、PAL、及び高解像度フォーマットを備えるグループのうちの一つである自動立体視システム。
  4. 請求項1に記載の自動立体視システムにおいて、
    前記ビデオソースフォーマットの前記ビデオコンテンツが、前記交互嵌合モジュールによる受領の前にスケーリングされる自動立体視システム。
  5. 請求項1に記載の自動立体視システムにおいて、
    前記交互嵌合モジュールが、前記ビデオディスプレイと前記ビデオディスプレイに並置して配置されたレンチキュラースクリーンとに対する温度変化を補償するように構成されている自動立体視システム。
  6. 請求項5に記載の自動立体視システムにおいて、
    前記交互嵌合モジュールが、選択された画素の位置を、前記レンチキュラースクリーン前方の中央視野ゾーンが予期される温度変化に対して良好な視覚特性を与えるように変えることによって、温度変化に対する補償を行う自動立体視システム。
  7. 自動立体視システムであって、
    ビデオコンテンツをビデオソースフォーマットで提供するように構成されたビデオソースと、
    前記ビデオソースに結合され、前記ビデオソースフォーマットの前記ビデオコンテンツを受け取るように構成されたモニタシステムと、
    を備え、
    前記モニタシステムは、
    前記ビデオソースフォーマットの前記ビデオコンテンツを受け取り、前記ビデオソースフォーマットの前記ビデオコンテンツを自動立体視イメージに交互嵌合するように構成された交互嵌合モジュールと、
    前記交互嵌合モジュールに結合され、前記自動立体視イメージを前記交互嵌合モジュールから受け取り、レンダリングされた自動立体視イメージを提供するように構成されたビデオレンダリングモジュールと、
    前記ビデオレンダリングモジュールに結合され、前記レンダリングされた自動立体視イメージを受け取るように構成されたディスプレイと、
    前記ディスプレイに並置して保持されたレンチキュラースクリーンと、
    を備える自動立体視システム。
  8. 請求項7に記載の自動立体視システムにおいて、
    前記ビデオソースフォーマットは、
    nタイルフォーマットと、
    ステレオペアと、
    深さマップ付き平面ビューと、
    を備えるグループのうちの一つを備える自動立体視システム。
  9. 請求項8に記載の自動立体視システムにおいて、
    前記ビデオコンテンツが、NTSC、PAL、及び高解像度フォーマットを備えるグループのうちの一つである自動立体視システム。
  10. 請求項7に記載の自動立体視システムにおいて、
    前記ビデオソースフォーマットの前記ビデオコンテンツが、前記交互嵌合モジュールによる受領の前にスケーリングされる自動立体視システム。
  11. 請求項7に記載の自動立体視システムにおいて、
    前記交互嵌合モジュールが、前記ビデオディスプレイと前記ビデオディスプレイに並置して配置されたレンチキュラースクリーンとに対する温度変化を補償するように構成されている自動立体視システム。
  12. 請求項11に記載の自動立体視システムにおいて、
    前記交互嵌合モジュールが、選択された画素の位置を、前記レンチキュラースクリーン前方の中央視野ゾーンが予期される温度変化に対して良好な視覚特性を与えるように変えることによって、温度変化に対する補償を行う自動立体視システム。
  13. 請求項7に記載の自動立体視システムにおいて、
    前記モニタシステムがさらに、前記交互嵌合モジュールと、前記ビデオレンダリングモジュールと、前記ディスプレイと、を有するモニタハウジングを備えている自動立体視システム。
  14. 請求項7に記載の自動立体視システムにおいて、
    前記モニタシステムがさらに、前記ビデオレンダリングモジュールと前記ディスプレイとを備えるモニタハウジングを備えており、前記交互嵌合モジュールが、前記モニタハウジングの外部に配された別個の交互嵌合装置を備えている自動立体視システム。
  15. 自動立体視ディスプレイシステムであって、
    ビデオソースフォーマットのビデオコンテンツを受け取り、前記ビデオソースフォーマットの前記ビデオコンテンツを自動立体視イメージに交互嵌合するように構成された交互嵌合モジュールと、
    前記交互嵌合モジュールに結合され、前記自動立体視イメージを前記交互嵌合モジュールから受け取り、レンダリングされた自動立体視イメージを提供するように構成されたビデオレンダリングモジュールと、
    前記ビデオレンダリングモジュールに結合され、前記レンダリングされた自動立体視イメージを受け取るように構成されたディスプレイと、
    前記ディスプレイに並置して保持されたレンチキュラースクリーンと、を備える自動立体視ディスプレイシステム。
  16. 請求項15に記載の自動立体視ディスプレイシステムにおいて、
    前記ビデオソースフォーマットが、
    nタイルフォーマットと、
    ステレオペアと、
    深さマップ付き平面ビューと、
    を備えるグループのうちの一つを備える自動立体視ディスプレイシステム。
  17. 請求項15に記載の自動立体視ディスプレイシステムにおいて、
    前記ビデオコンテンツが、NTSC、PAL、及び高解像度フォーマットを備えるグループのうちの一つである自動立体視ディスプレイシステム。
  18. 請求項17に記載の自動立体視ディスプレイシステムにおいて、
    前記ビデオソースフォーマットの前記ビデオコンテンツが、前記交互嵌合モジュールによる受領の前にスケーリングされる自動立体視ディスプレイシステム。
  19. 請求項15に記載の自動立体視ディスプレイシステムにおいて、
    前記交互嵌合モジュールが、前記ビデオディスプレイと前記ビデオディスプレイに並置して配置されたレンチキュラースクリーンとに対する温度変化を補償するように構成されている自動立体視ディスプレイシステム。
  20. 請求項15に記載の自動立体視ディスプレイシステムにおいて、
    前記交互嵌合モジュールが、選択された画素の位置を、前記レンチキュラースクリーン前方の中央視野ゾーンが予期される温度変化に対して良好な視覚特性を与えるように変えることによって、温度変化に対する補償を行う自動立体視ディスプレイシステム。
JP2008541254A 2005-11-14 2006-11-13 一体的交互嵌合を有するモニタ Pending JP2009521137A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US73661705P 2005-11-14 2005-11-14
PCT/US2006/044039 WO2007059054A2 (en) 2005-11-14 2006-11-13 Monitor with integral interdigitation

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009521137A true JP2009521137A (ja) 2009-05-28

Family

ID=38049205

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008541254A Pending JP2009521137A (ja) 2005-11-14 2006-11-13 一体的交互嵌合を有するモニタ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20070109401A1 (ja)
EP (1) EP1949341A4 (ja)
JP (1) JP2009521137A (ja)
KR (1) KR20080070854A (ja)
WO (1) WO2007059054A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011068210A1 (ja) * 2009-12-04 2011-06-09 Nec液晶テクノロジー株式会社 立体表示装置、立体表示用画像データ生成方法、及びそのプログラム

Families Citing this family (93)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5465430B2 (ja) * 2005-06-07 2014-04-09 リアルディー インコーポレイテッド オートステレオスコピック視域の角度範囲の制御
GB0522968D0 (en) 2005-11-11 2005-12-21 Popovich Milan M Holographic illumination device
GB0718706D0 (en) 2007-09-25 2007-11-07 Creative Physics Ltd Method and apparatus for reducing laser speckle
US20110037830A1 (en) * 2008-04-24 2011-02-17 Nokia Corporation Plug and play multiplexer for any stereoscopic viewing device
JP2010028456A (ja) * 2008-07-18 2010-02-04 Sony Corp データ構造、再生装置および方法、並びにプログラム
US8542432B2 (en) * 2008-08-14 2013-09-24 Reald Inc. Autostereoscopic display system with efficient pixel layout
WO2010045364A1 (en) * 2008-10-14 2010-04-22 Real D Lenticular display systems with offset color filter array
USD624952S1 (en) 2008-10-20 2010-10-05 X6D Ltd. 3D glasses
USD666663S1 (en) 2008-10-20 2012-09-04 X6D Limited 3D glasses
USD603445S1 (en) 2009-03-13 2009-11-03 X6D Limited 3D glasses
USRE45394E1 (en) 2008-10-20 2015-03-03 X6D Limited 3D glasses
US8175398B2 (en) 2008-11-10 2012-05-08 City University Of Hong Kong Method for encoding a plurality of video signals into a single video signal
US8542326B2 (en) 2008-11-17 2013-09-24 X6D Limited 3D shutter glasses for use with LCD displays
USD646451S1 (en) 2009-03-30 2011-10-04 X6D Limited Cart for 3D glasses
US11726332B2 (en) 2009-04-27 2023-08-15 Digilens Inc. Diffractive projection apparatus
US9335604B2 (en) 2013-12-11 2016-05-10 Milan Momcilo Popovich Holographic waveguide display
USD650956S1 (en) 2009-05-13 2011-12-20 X6D Limited Cart for 3D glasses
USD672804S1 (en) 2009-05-13 2012-12-18 X6D Limited 3D glasses
USD692941S1 (en) 2009-11-16 2013-11-05 X6D Limited 3D glasses
USD669522S1 (en) 2010-08-27 2012-10-23 X6D Limited 3D glasses
USD671590S1 (en) 2010-09-10 2012-11-27 X6D Limited 3D glasses
USD662965S1 (en) 2010-02-04 2012-07-03 X6D Limited 3D glasses
USD664183S1 (en) 2010-08-27 2012-07-24 X6D Limited 3D glasses
WO2012136970A1 (en) 2011-04-07 2012-10-11 Milan Momcilo Popovich Laser despeckler based on angular diversity
US9041771B2 (en) 2011-06-08 2015-05-26 City University Of Hong Kong Automatic switching of a multi-mode display for displaying three-dimensional and two-dimensional images
US10670876B2 (en) 2011-08-24 2020-06-02 Digilens Inc. Waveguide laser illuminator incorporating a despeckler
WO2013027004A1 (en) 2011-08-24 2013-02-28 Milan Momcilo Popovich Wearable data display
WO2016020630A2 (en) 2014-08-08 2016-02-11 Milan Momcilo Popovich Waveguide laser illuminator incorporating a despeckler
WO2013102759A2 (en) 2012-01-06 2013-07-11 Milan Momcilo Popovich Contact image sensor using switchable bragg gratings
US9280042B2 (en) 2012-03-16 2016-03-08 City University Of Hong Kong Automatic switching of a multi-mode projector display screen for displaying three-dimensional and two-dimensional images
CN106125308B (zh) 2012-04-25 2019-10-25 罗克韦尔柯林斯公司 用于显示图像的装置和方法
US20150062311A1 (en) * 2012-04-29 2015-03-05 Hewlett-Packard Development Company, L.P. View weighting for multiview displays
WO2013167864A1 (en) 2012-05-11 2013-11-14 Milan Momcilo Popovich Apparatus for eye tracking
US9678267B2 (en) 2012-05-18 2017-06-13 Reald Spark, Llc Wide angle imaging directional backlights
WO2013173786A1 (en) 2012-05-18 2013-11-21 Reald Inc. Directional backlight
US9188731B2 (en) 2012-05-18 2015-11-17 Reald Inc. Directional backlight
EA032190B8 (ru) 2012-05-18 2019-06-28 РеалД Спарк, ЛЛК Управление источниками излучения устройства направленной подсветки
US9235057B2 (en) 2012-05-18 2016-01-12 Reald Inc. Polarization recovery in a directional display device
USD711959S1 (en) 2012-08-10 2014-08-26 X6D Limited Glasses for amblyopia treatment
US9933684B2 (en) * 2012-11-16 2018-04-03 Rockwell Collins, Inc. Transparent waveguide display providing upper and lower fields of view having a specific light output aperture configuration
EA031850B1 (ru) 2013-02-22 2019-03-29 РеалД Спарк, ЛЛК Устройство направленной подсветки
WO2014188149A1 (en) 2013-05-20 2014-11-27 Milan Momcilo Popovich Holographic waveguide eye tracker
WO2014204950A1 (en) 2013-06-17 2014-12-24 Reald Inc. Controlling light sources of a directional backlight
US9727772B2 (en) 2013-07-31 2017-08-08 Digilens, Inc. Method and apparatus for contact image sensing
EP3058562A4 (en) 2013-10-14 2017-07-26 RealD Spark, LLC Control of directional display
US9739928B2 (en) 2013-10-14 2017-08-22 Reald Spark, Llc Light input for directional backlight
EP3161550A4 (en) 2014-06-26 2018-04-18 RealD Spark, LLC Directional privacy display
US20160035126A1 (en) * 2014-07-29 2016-02-04 Sy Sen TANG System and method for 3d content creation
US10359736B2 (en) 2014-08-08 2019-07-23 Digilens Inc. Method for holographic mastering and replication
WO2016042283A1 (en) 2014-09-19 2016-03-24 Milan Momcilo Popovich Method and apparatus for generating input images for holographic waveguide displays
WO2016046514A1 (en) 2014-09-26 2016-03-31 LOKOVIC, Kimberly, Sun Holographic waveguide opticaltracker
EP3204686B1 (en) 2014-10-08 2019-07-17 RealD Spark, LLC Connection unit for a directional backlight
US10356383B2 (en) 2014-12-24 2019-07-16 Reald Spark, Llc Adjustment of perceived roundness in stereoscopic image of a head
EP3245551B1 (en) 2015-01-12 2019-09-18 DigiLens Inc. Waveguide light field displays
EP3245444B1 (en) 2015-01-12 2021-09-08 DigiLens Inc. Environmentally isolated waveguide display
CN107533137A (zh) 2015-01-20 2018-01-02 迪吉伦斯公司 全息波导激光雷达
US9632226B2 (en) 2015-02-12 2017-04-25 Digilens Inc. Waveguide grating device
US10459145B2 (en) 2015-03-16 2019-10-29 Digilens Inc. Waveguide device incorporating a light pipe
RU2596062C1 (ru) 2015-03-20 2016-08-27 Автономная Некоммерческая Образовательная Организация Высшего Профессионального Образования "Сколковский Институт Науки И Технологий" Способ коррекции изображения глаз с использованием машинного обучения и способ машинного обучения
US10591756B2 (en) 2015-03-31 2020-03-17 Digilens Inc. Method and apparatus for contact image sensing
US10359560B2 (en) 2015-04-13 2019-07-23 Reald Spark, Llc Wide angle imaging directional backlights
EP3304188B1 (en) 2015-05-27 2020-10-07 RealD Spark, LLC Wide angle imaging directional backlights
US10690916B2 (en) 2015-10-05 2020-06-23 Digilens Inc. Apparatus for providing waveguide displays with two-dimensional pupil expansion
EP3369034B1 (en) 2015-10-26 2023-07-05 RealD Spark, LLC Intelligent privacy system, apparatus, and method thereof
US10459321B2 (en) 2015-11-10 2019-10-29 Reald Inc. Distortion matching polarization conversion systems and methods thereof
CN108463667B (zh) 2015-11-13 2020-12-01 瑞尔D斯帕克有限责任公司 广角成像定向背光源
EP3374822B1 (en) 2015-11-13 2023-12-27 RealD Spark, LLC Surface features for imaging directional backlights
WO2017120247A1 (en) 2016-01-05 2017-07-13 Reald Spark, Llc Gaze correction of multi-view images
CN109073889B (zh) 2016-02-04 2021-04-27 迪吉伦斯公司 全息波导光学跟踪器
WO2017162999A1 (en) 2016-03-24 2017-09-28 Popovich Milan Momcilo Method and apparatus for providing a polarization selective holographic waveguide device
EP3433658B1 (en) 2016-04-11 2023-08-09 DigiLens, Inc. Holographic waveguide apparatus for structured light projection
CN109416431B (zh) 2016-05-19 2022-02-08 瑞尔D斯帕克有限责任公司 广角成像定向背光源
US10425635B2 (en) 2016-05-23 2019-09-24 Reald Spark, Llc Wide angle imaging directional backlights
WO2018102834A2 (en) 2016-12-02 2018-06-07 Digilens, Inc. Waveguide device with uniform output illumination
EP3566094B1 (en) 2017-01-04 2023-12-06 RealD Spark, LLC Optical stack for imaging directional backlights
US10545346B2 (en) 2017-01-05 2020-01-28 Digilens Inc. Wearable heads up displays
EP3607387A4 (en) 2017-04-03 2020-11-25 RealD Spark, LLC SEGMENTED DIRECTIONAL IMAGING BACKLIGHT
ES2967691T3 (es) 2017-08-08 2024-05-03 Reald Spark Llc Ajuste de una representación digital de una región de cabeza
CN111386495B (zh) 2017-10-16 2022-12-09 迪吉伦斯公司 用于倍增像素化显示器的图像分辨率的系统和方法
US11070791B2 (en) 2017-11-06 2021-07-20 Reald Spark, Llc Privacy display apparatus
WO2019135796A1 (en) 2018-01-08 2019-07-11 Digilens, Inc. Systems and methods for high-throughput recording of holographic gratings in waveguide cells
US10914950B2 (en) 2018-01-08 2021-02-09 Digilens Inc. Waveguide architectures and related methods of manufacturing
EP3710876A4 (en) 2018-01-08 2022-02-09 DigiLens Inc. SYSTEMS AND PROCESSES FOR THE MANUFACTURE OF WAVEGUIDE CELLS
CN111919162B (zh) 2018-01-25 2024-05-24 瑞尔D斯帕克有限责任公司 用于隐私显示器的触摸屏
WO2019178614A1 (en) 2018-03-16 2019-09-19 Digilens Inc. Holographic waveguides incorporating birefringence control and methods for their fabrication
WO2020023779A1 (en) 2018-07-25 2020-01-30 Digilens Inc. Systems and methods for fabricating a multilayer optical structure
JP2022520472A (ja) 2019-02-15 2022-03-30 ディジレンズ インコーポレイテッド 統合された格子を使用してホログラフィック導波管ディスプレイを提供するための方法および装置
WO2020186113A1 (en) 2019-03-12 2020-09-17 Digilens Inc. Holographic waveguide backlight and related methods of manufacturing
US20200386947A1 (en) 2019-06-07 2020-12-10 Digilens Inc. Waveguides Incorporating Transmissive and Reflective Gratings and Related Methods of Manufacturing
CN114341729A (zh) 2019-07-29 2022-04-12 迪吉伦斯公司 用于使像素化显示器的图像分辨率和视场倍增的方法和设备
WO2021041949A1 (en) 2019-08-29 2021-03-04 Digilens Inc. Evacuating bragg gratings and methods of manufacturing
WO2022060673A1 (en) 2020-09-16 2022-03-24 Reald Spark, Llc Vehicle external illumination device
US11966049B2 (en) 2022-08-02 2024-04-23 Reald Spark, Llc Pupil tracking near-eye display

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004336239A (ja) * 2003-05-02 2004-11-25 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> 立体映像補正装置およびその方法
JP2005110010A (ja) * 2003-09-30 2005-04-21 Toshiba Corp 立体画像生成方法および立体画像表示装置
JP2009514030A (ja) * 2005-10-27 2009-04-02 リアルデー 裸眼立体レンズアレイとディスプレイ画面の膨張差の温度補償

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3409351A (en) * 1966-02-07 1968-11-05 Douglas F. Winnek Composite stereography
US3674921A (en) * 1969-11-12 1972-07-04 Rca Corp Three-dimensional television system
US4562463A (en) * 1981-05-15 1985-12-31 Stereographics Corp. Stereoscopic television system with field storage for sequential display of right and left images
JP2614280B2 (ja) * 1988-08-17 1997-05-28 キヤノン株式会社 液晶装置
US5416510A (en) * 1991-08-28 1995-05-16 Stereographics Corporation Camera controller for stereoscopic video system
US5519794A (en) * 1994-04-01 1996-05-21 Rotaventure L.L.C. Computer-generated autostereography method and apparatus
US7190518B1 (en) * 1996-01-22 2007-03-13 3Ality, Inc. Systems for and methods of three dimensional viewing
US6366281B1 (en) * 1996-12-06 2002-04-02 Stereographics Corporation Synthetic panoramagram
US6816158B1 (en) * 1998-10-30 2004-11-09 Lemelson Jerome H Three-dimensional display system
GB9900231D0 (en) * 1999-01-07 1999-02-24 Street Graham S B Method and apparatus for control of viewing zones
KR100351805B1 (ko) * 1999-09-09 2002-09-11 엘지전자 주식회사 3차원 영상 디스플레이 시스템
US6519088B1 (en) * 2000-01-21 2003-02-11 Stereographics Corporation Method and apparatus for maximizing the viewing zone of a lenticular stereogram
JP3692273B2 (ja) * 2000-02-03 2005-09-07 アルプス電気株式会社 一次放射器
US20040218269A1 (en) * 2002-01-14 2004-11-04 Divelbiss Adam W. General purpose stereoscopic 3D format conversion system and method
US7154528B2 (en) * 2002-09-18 2006-12-26 Mccoy Randall E Apparatus for placing primary image in registration with lenticular lens in system for using binocular fusing to produce secondary 3D image from primary image
US7616227B2 (en) * 2003-10-02 2009-11-10 Real D Hardware based interdigitation

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004336239A (ja) * 2003-05-02 2004-11-25 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> 立体映像補正装置およびその方法
JP2005110010A (ja) * 2003-09-30 2005-04-21 Toshiba Corp 立体画像生成方法および立体画像表示装置
JP2009514030A (ja) * 2005-10-27 2009-04-02 リアルデー 裸眼立体レンズアレイとディスプレイ画面の膨張差の温度補償

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011068210A1 (ja) * 2009-12-04 2011-06-09 Nec液晶テクノロジー株式会社 立体表示装置、立体表示用画像データ生成方法、及びそのプログラム
JP5761522B2 (ja) * 2009-12-04 2015-08-12 Nltテクノロジー株式会社 立体表示装置、立体表示用画像データ生成方法、及びそのプログラム
US9204133B2 (en) 2009-12-04 2015-12-01 Nlt Technologies, Ltd. Stereoscopic display device, method for generating image data for stereoscopic display, and program therefor

Also Published As

Publication number Publication date
EP1949341A2 (en) 2008-07-30
WO2007059054A3 (en) 2007-12-13
US20070109401A1 (en) 2007-05-17
KR20080070854A (ko) 2008-07-31
EP1949341A4 (en) 2011-09-28
WO2007059054A2 (en) 2007-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009521137A (ja) 一体的交互嵌合を有するモニタ
KR101265893B1 (ko) 오토스테레오스코픽 조망 구역의 각도 범위를 제어하는방법 및 장치
JP3966830B2 (ja) 立体表示装置
JP4469930B2 (ja) パララックスバリア方式の立体映像表示装置
CN1893674B (zh) 提供全视差图像的2d/3d可转换立体显示器
Dodgson Analysis of the viewing zone of multiview autostereoscopic displays
JP2010524309A (ja) 三次元表示する方法および構成
JP5107564B2 (ja) 画像ディスプレイ装置
KR20070001528A (ko) 렌티큘러방식 입체영상표시장치
KR100480730B1 (ko) 입체 영상 표시 장치
WO1981001201A1 (en) Methods and apparatus for producing three-dimensional displays
KR20030022582A (ko) 2d/3d 겸용 디스플레이
CN208257981U (zh) 一种基于子像素的led裸眼3d显示装置
CN113917700B (zh) 一种三维光场显示系统
CN111323935A (zh) N视点三维显示装置及其驱动方法
JPH08205201A (ja) 疑似立体視方法
KR20150055442A (ko) 입체 영상 표시 장치
US20090295909A1 (en) Device and Method for 2D-3D Switchable Autostereoscopic Viewing
CN102116937A (zh) 用于显示三维图像的装置和方法
JP4657066B2 (ja) 立体表示装置
CN103969836A (zh) 一种用于多视点自由立体显示器的视角扩展方法
TW201205119A (en) Method of generating naked eye 3D view point indication device
KR100416549B1 (ko) 다안식 3차원 영상 표시장치
KR100927822B1 (ko) 동영상 구현이 가능한 페럴랙스 배리어 방식의 입체 영상 표시장치
Wu et al. Multi-view autostereoscopic display based on tilt-fit lenticular lenses

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20090422

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20090520

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091112

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101101

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111122

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120424