JP2009520122A - 希薄紙料パイプ内への化学物質の混合 - Google Patents

希薄紙料パイプ内への化学物質の混合 Download PDF

Info

Publication number
JP2009520122A
JP2009520122A JP2008545771A JP2008545771A JP2009520122A JP 2009520122 A JP2009520122 A JP 2009520122A JP 2008545771 A JP2008545771 A JP 2008545771A JP 2008545771 A JP2008545771 A JP 2008545771A JP 2009520122 A JP2009520122 A JP 2009520122A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dilute
pipe
chemical
process flow
mixture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008545771A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5300491B2 (ja
Inventor
ヤコブソン,トミー
ラトヴァ,マルッティ
アバッカ,ミカイル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ChampionX LLC
Original Assignee
Nalco Co LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nalco Co LLC filed Critical Nalco Co LLC
Publication of JP2009520122A publication Critical patent/JP2009520122A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5300491B2 publication Critical patent/JP5300491B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H23/00Processes or apparatus for adding material to the pulp or to the paper
    • D21H23/02Processes or apparatus for adding material to the pulp or to the paper characterised by the manner in which substances are added
    • D21H23/04Addition to the pulp; After-treatment of added substances in the pulp
    • D21H23/20Apparatus therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F35/00Accessories for mixers; Auxiliary operations or auxiliary devices; Parts or details of general application
    • B01F35/71Feed mechanisms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F25/00Flow mixers; Mixers for falling materials, e.g. solid particles
    • B01F25/30Injector mixers
    • B01F25/32Injector mixers wherein the additional components are added in a by-pass of the main flow
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F23/00Mixing according to the phases to be mixed, e.g. dispersing or emulsifying
    • B01F23/40Mixing liquids with liquids; Emulsifying
    • B01F23/45Mixing liquids with liquids; Emulsifying using flow mixing
    • B01F23/451Mixing liquids with liquids; Emulsifying using flow mixing by injecting one liquid into another
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F25/00Flow mixers; Mixers for falling materials, e.g. solid particles

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Paper (AREA)
  • Separation Of Suspended Particles By Flocculating Agents (AREA)
  • Preparation Of Clay, And Manufacture Of Mixtures Containing Clay Or Cement (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Abstract

製紙過程において希薄紙料パイプのプロセス流動内へ化学物質を混合する方法を開示している。化学物質は、希薄紙料パイプから取り出された製造過程流動の一部に添加される。この混合物は、次いで、希薄紙料パイプへ送られて、プロセス流動と混合される。
【選択図】なし

Description

この開示は、製紙過程において希薄紙料パイプのプロセス流動内へ化学物質を混合する方法に関する。
製紙過程において、希薄紙料(thin stock)パイプのプロセス流動内へ化学物質を混合する従来のシステムは、懸濁物として化学物質を希薄紙料パイプ内へ直接的に添加する。この添加方法によると、化学物質は、希薄紙料パイプフロー内へすぐに浸透したり希釈されないが、化学物質がわずかな流量しか流れないため、しばしば、希薄紙料パイプフローの境界層に滞留してしまう。境界層に局所的な過度の投与が生じ、化学物質は、乱流拡散でゆっくりと薄められる。
これらのシステムは、深刻な局所的な凝集と化学物質の不活性化という問題を有する。それゆえ、最終的に、完全に混合された状態に達した場合でも、化学物質の一部は不活性となり、例えば希薄紙料などのプロセス流動の凝集粒子の分散は、かなり不均一である。製紙過程において希薄紙料パイプのプロセス流動内へ化学物質を混合する方法を改良するためには、これらに対処する必要がある。
本発明は、製紙過程を稼働させ、前記希薄紙料パイプを通して前記プロセス流動を流すステップと;前記希薄紙料パイプから前記プロセス流動の部分を取り出すステップと;前記化学物質を前記プロセス流動の前記部分へ添加して、混合物を形成するステップと;前記混合物を前記希薄紙料パイプ内へ送り込んで、前記混合物を前記プロセス流動と混合するステップと;を具える、製紙過程において希薄紙料パイプのプロセス流動内へ1又はそれ以上の化学物質を混合する方法を提供する。
本発明は、また、前記希薄紙料パイプと連通する一連の入口と出口の間に位置する1又はそれ以上の側留を前記希薄紙料パイプの周辺に設けるステップであって、前記側留が、前記化学物質を前記側留へ添加することができる1又はそれ以上の開口を具えるステップと;化学物質を供給するための1又はそれ以上の装置を提供し、前記装置が、前記側留の前記開口と連通しているステップと;前記製紙過程を稼働させ、前記希薄紙料パイプを通して前記プロセス流動を流すステップと;前記プロセス流動の部分を前記側留内へ前記希薄紙料パイプの前記入口から取り出すステップと;前記装置によって、前記化学物質を前記側留へ添加して、混合物を形成するステップと;前記混合物を前記出口を通して前記希薄紙料パイプ内へ送り込んで、前記混合物を前記プロセス流動と混合するステップと;を具える、製紙過程において希薄紙料パイプのプロセス流動内へ1又はそれ以上の化学物質を混合する方法を提供する。
「製紙過程」とは、パルプから紙製品を作る方法であって、水性セルロースの製紙用完成紙料を形成するステップと、前記完成紙料をくり出しシートを形成するステップと、シートを乾かすステップとを具える。製紙完成紙料を形成するステップ、くり出すステップ、及び乾かすステップは、当業者にとって一般に公知である従来の方法で行われる。
「希薄紙料パイプ」は、製紙過程の機械のチェストとヘッドボックスの間のパイプラインを意味する。
上に記載したように、本発明は、製紙過程において希薄紙料パイプのプロセス流動内へ1又はそれ以上の化学物質を混合する方法に関する。一実施例では、プロセス流動は、希薄紙料を具える。
側留に添加される化学物質の量及び化学物質の種類は、オペレータに依存する。ある化学物質を所定量使用するプロトコルは、製紙技術の当業者に公知である。当業者は、製紙機械の種類及び所望の最終生成物を含むがこれらに限定されない要素を観察する。一実施例では、プロセス流動から取り出された部分に添加される化学物質は:殺虫剤、補強剤、増白剤、染色剤、フィラー、サイズ剤、保持補助剤、排水補助剤、凝集剤、洗浄補助剤、消泡剤、分散剤、ナノ粒子、マイクロ粒子、固定剤、凝固剤、及びこれらの混合物を含むグループから選択される。さらなる実施例では、化学物質は、一時的、連続的、予め設定されたときに、又は断続的、希薄紙料パイプから取り出されたプロセス流動か側留部分に添加される。
別の実施例では、化学物質は、浄水;希薄紙料;澄んだ濾液;及び白濁水を含むグループから選択されたキャリアによって、側留、プロセス流動又は複数の側留の前記部分へ添加される。
別の実施例では、化学物質を供給するための1又はそれ以上の装置が、1又はそれ以上の化学物質を希薄紙料パイプから取り出されたプロセス流動部分か側留へ添加するために使用される。一実施例では、この装置は1又はそれ以上の投与ポンプである。化学物質を供給する装置の位置は、側留に沿うどの地点にしてもよい。さらに、別の実施例では、化学物質を供給する装置は、側留の出口に近接して設置される。
本発明は、さらに、以下の例に記載されている。この例は、添付した請求の範囲によって規定される発明を限定する意図ではない。
実施例1
図1を参照すると、希薄紙料パイプ(1)が、両方とも希薄紙料パイプ(1)に連通している入口(2)と出口(3)の間に設置されている側留(5)を具えるように改良されている。側留は、1又はそれ以上の化学物質を希薄紙料パイプ(1)へ添加することができる開口(6)と、側留(5)へ化学物質を添加するように機能するこの開口(6)と連通している化学物質を供給する装置(7)とを具えて設けられている。希薄紙料パイプ(1)からプロセス流動(4)の一部が、側留(5)内へ取り出される。次いで、化学物質は、一時的、連続的、予め設定されたとき、又は断続的など所望の方式で化学物質を投与する化学物質を供給する装置(7)によって側留(5)へ添加される。このステップの結果、混合物が形成される。この混合物は、続いて、希薄紙料パイプ(1)のプロセス流動(4)と混合される。
図1は、本発明に従って、化学物質を希薄紙料パイプ中のプロセス流動内へ混合するための装置の操作を示す概略図である。

Claims (14)

  1. 製紙過程において希薄紙料パイプのプロセス流動内へ1又はそれ以上の化学物質を混合する方法において:
    a.前記製紙過程を稼働させ、前記希薄紙料パイプを通して前記プロセス流動を流すステップと;
    b.前記希薄紙料パイプから前記プロセス流動の部分を取り出すステップと;
    c.前記化学物質を前記プロセス流動の前記部分へ添加して、混合物を形成するステップと;
    d.前記混合物を前記希薄紙料パイプ内へ送り込んで、前記混合物を前記プロセス流動と混合するステップと;
    を具えることを特徴とする方法。
  2. 請求項1に記載の方法において、前記化学物質が、化学物質を供給するための1又はそれ以上の装置によって前記部分へ添加されることを特徴とする方法。
  3. 請求項1に記載の方法において、前記化学物質が、一時的、連続的、断続的、又は予め設定されたときに前記部分へ添加されることを特徴とする方法。
  4. 請求項1に記載の方法において、前記化学物質が、殺虫剤、補強剤、増白剤、染色剤、フィラー、サイズ剤、保持補助剤、排水補助剤、凝集剤、洗浄補助剤、消泡剤、分散剤、ナノ粒子、マイクロ粒子、固定剤、凝固剤、及びこれらの混合物を含むグループから選択されることを特徴とする方法。
  5. 請求項1に記載の方法において、前記化学物質が、浄水;希薄紙料;澄んだ濾液;及び白濁水を含むグループから選択されたキャリアによって、前記部分へ添加されることを特徴とする方法。
  6. 請求項1に記載の方法において、前記プロセス流動が前記希薄紙料を具えることを特徴とする方法。
  7. 請求項2に記載の方法において、前記装置が1又はそれ以上の投与ポンプであることを特徴とする方法。
  8. 製紙過程において希薄紙料パイプのプロセス流動内へ1又はそれ以上の化学物質を混合する方法において:
    a.前記希薄紙料パイプと連通する一連の入口と出口の間に位置する1又はそれ以上の側留を前記希薄紙料パイプの周辺に設けるステップであって、前記側留が、前記化学物質を前記側留へ添加することができる1又はそれ以上の開口を具えるステップと;
    b.化学物質を供給するための1又はそれ以上の装置を提供し、前記装置が、前記側留の前記開口と連通しているステップと;
    c.前記製紙過程を稼働させ、前記希薄紙料パイプを通して前記プロセス流動を流すステップと;
    d.前記プロセス流動の部分を前記側留内へ前記希薄紙料パイプの前記入口から取り出すステップと;
    e.前記装置によって、前記化学物質を前記側留へ添加して、混合物を形成するステップと;
    f.前記混合物を前記出口を通して前記希薄紙料パイプ内へ送り込んで、前記混合物を前記プロセス流動と混合するステップと;
    を具えることを特徴とする方法。
  9. 請求項8に記載の方法において、前記装置が、前記側留の前記出口に近接していることを特徴とする方法。
  10. 請求項8に記載の方法において、前記化学物質が、一時的、連続的、断続的、又は予め設定されたときに前記側留へ添加されることを特徴とする方法。
  11. 請求項8に記載の方法において、前記化学物質が、殺虫剤、補強剤、増白剤、染色剤、フィラー、サイズ剤、保持補助剤、排水補助剤、凝集剤、洗浄補助剤、消泡剤、分散剤、ナノ粒子、マイクロ粒子、固定剤、凝固剤、及びこれらの混合物を含むグループから選択されることを特徴とする方法。
  12. 請求項8に記載の方法において、前記化学物質が、浄水;希薄紙料;澄んだ濾液;及び白濁水を含むグループから選択されたキャリアによって前記側留へ添加されることを特徴とする方法。
  13. 請求項8に記載の方法において、前記プロセス流動が前記希薄紙料を具えることを特徴とする方法。
  14. 請求項8に記載の方法において、前記装置が1又はそれ以上の投与ポンプであることを特徴とする方法。
JP2008545771A 2005-12-14 2006-12-14 希薄紙料パイプ内への化学物質の混合 Active JP5300491B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/302,861 US20070133346A1 (en) 2005-12-14 2005-12-14 Mixing of chemicals into a thin stock pipe
US11/302,861 2005-12-14
PCT/US2006/047560 WO2007070587A2 (en) 2005-12-14 2006-12-14 Mixing of chemicals into a thin stock pipe

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009520122A true JP2009520122A (ja) 2009-05-21
JP5300491B2 JP5300491B2 (ja) 2013-09-25

Family

ID=38139148

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008545771A Active JP5300491B2 (ja) 2005-12-14 2006-12-14 希薄紙料パイプ内への化学物質の混合

Country Status (17)

Country Link
US (1) US20070133346A1 (ja)
EP (1) EP1960094A4 (ja)
JP (1) JP5300491B2 (ja)
KR (1) KR20080078716A (ja)
CN (1) CN101374593A (ja)
AR (1) AR058352A1 (ja)
AU (1) AU2006326430B2 (ja)
BR (1) BRPI0620692A2 (ja)
CA (1) CA2634584C (ja)
MX (1) MX2008007719A (ja)
MY (1) MY148700A (ja)
NO (1) NO20082518L (ja)
NZ (1) NZ568839A (ja)
RU (1) RU2432988C2 (ja)
TW (2) TW201329313A (ja)
WO (1) WO2007070587A2 (ja)
ZA (1) ZA200805970B (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7234857B2 (en) * 1998-02-26 2007-06-26 Wetend Technologies Oy Method and apparatus for feeding a chemical into a liquid flow
US7938934B2 (en) * 2006-01-25 2011-05-10 Nalco Company ASA emulsification with ultrasound
US7785442B2 (en) * 2006-01-25 2010-08-31 Nalco Company Method and arrangement for feeding chemicals into a papermaking process
CN101543735A (zh) * 2009-04-29 2009-09-30 珠海市绿田机械有限公司 流体分配装置
CN103541274A (zh) * 2012-07-12 2014-01-29 上海东冠纸业有限公司 一种造纸中添加聚环氧乙烷的装置
CN104755159B (zh) * 2012-08-28 2017-09-22 巴斯夫欧洲公司 用于将至少一种化学物质送入至主工艺流中的方法和装置
US10047274B2 (en) * 2015-05-13 2018-08-14 Ecolab Usa Inc. Apparatus and method for inverting polymer latices
FI12323U1 (fi) * 2018-12-19 2019-03-15 Valmet Technologies Oy Laitteisto kuiturainan päällystysaineen valmistamisessa

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5372421A (en) * 1986-06-05 1994-12-13 Pardikes; Dennis Method of inverting, mixing, and activating polymers
US5779859A (en) * 1996-12-13 1998-07-14 J.M. Huber Corporation Method of improving filler retention in papermaking
JP2000507656A (ja) * 1996-04-03 2000-06-20 ザ、プロクター、エンド、ギャンブル、カンパニー アニオン高分子電解質を使用してティシュ・ペーパ繊維中に微細粒状填料を含有させる方法
JP2002526681A (ja) * 1998-09-22 2002-08-20 カルゴン コーポレイション 製紙に使用される微細粒子系における酸性コロイド
JP2004315996A (ja) * 2003-04-14 2004-11-11 Somar Corp 消泡剤添加システム
JP2005248349A (ja) * 2004-03-02 2005-09-15 Somar Corp 抄紙機及び消泡剤添加システム

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3066015A (en) * 1959-03-09 1962-11-27 Separator Ab Apparatus for continuous chemical reactions
US3655343A (en) * 1970-04-13 1972-04-11 Owens Illinois Inc Apparatus for oxidizing a spent pulping liquor
US3788825A (en) * 1970-10-06 1974-01-29 Black Sivalls & Bryson Inc Method of vaporizing and combining a liquefied cryogenic fluid stream with a gas stream
JPS52109660A (en) * 1976-03-11 1977-09-14 Toray Ind Inc Mixing method of fluid
DE2644378A1 (de) * 1976-10-01 1978-04-06 Fuellpack Dipl Brauerei Ing Di Verfahren zur einleitung von gas, insbesondere kohlendioxidgas, in eine in einer leitung stroemende fluessigkeit, insbesondere ein getraenk, sowie einrichtung zur durchfuehrung des verfahrens
SE442881B (sv) * 1980-11-27 1986-02-03 Mo Och Domsjoe Ab Forfarande for delignifiering/blekning av cellulosamassa med klordioxid
US4515655A (en) * 1983-08-15 1985-05-07 Westvaco Corporation Method of bleaching paper pulp by blending chlorine with a flow volume of paper pulp slurry
FR2688709B1 (fr) * 1992-03-23 1994-09-02 Schlumberger Cie Dowell Melangeur d'additifs liquides en continu dans un fluide.
US5653915A (en) * 1995-05-10 1997-08-05 Pardikes; Dennis G. Method of preparing polymer succinic anhydride
DE59507965D1 (de) * 1995-10-05 2000-04-13 Sulzer Chemtech Ag Winterthur Mischeinrichtung zum Mischen eines niedrigviskosen Fluids in ein hochviskoses Fluid
US5942087A (en) * 1998-02-17 1999-08-24 Nalco Chemical Company Starch retention in paper and board production
US7234857B2 (en) * 1998-02-26 2007-06-26 Wetend Technologies Oy Method and apparatus for feeding a chemical into a liquid flow
DE19841376A1 (de) * 1998-09-10 2000-03-16 Lurgi Zimmer Ag Verfahren zur Einspeisung von Additiven in einen Polymerschmelzestrom
US6126784A (en) * 1999-05-05 2000-10-03 The Procter & Gamble Company Process for applying chemical papermaking additives to web substrate
US6422735B1 (en) * 1999-09-20 2002-07-23 John Stewart Lang Hydraulic jet flash mixer with open injection port in the flow deflector

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5372421A (en) * 1986-06-05 1994-12-13 Pardikes; Dennis Method of inverting, mixing, and activating polymers
JP2000507656A (ja) * 1996-04-03 2000-06-20 ザ、プロクター、エンド、ギャンブル、カンパニー アニオン高分子電解質を使用してティシュ・ペーパ繊維中に微細粒状填料を含有させる方法
US5779859A (en) * 1996-12-13 1998-07-14 J.M. Huber Corporation Method of improving filler retention in papermaking
JP2002526681A (ja) * 1998-09-22 2002-08-20 カルゴン コーポレイション 製紙に使用される微細粒子系における酸性コロイド
JP2004315996A (ja) * 2003-04-14 2004-11-11 Somar Corp 消泡剤添加システム
JP2005248349A (ja) * 2004-03-02 2005-09-15 Somar Corp 抄紙機及び消泡剤添加システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP5300491B2 (ja) 2013-09-25
CA2634584A1 (en) 2007-06-21
CA2634584C (en) 2014-04-15
CN101374593A (zh) 2009-02-25
TW201329313A (zh) 2013-07-16
TW200734509A (en) 2007-09-16
NO20082518L (no) 2008-05-30
RU2432988C2 (ru) 2011-11-10
RU2008123225A (ru) 2010-01-20
MX2008007719A (es) 2009-01-29
BRPI0620692A2 (pt) 2011-11-22
US20070133346A1 (en) 2007-06-14
AU2006326430B2 (en) 2010-12-02
WO2007070587A3 (en) 2007-11-29
AU2006326430A1 (en) 2007-06-21
EP1960094A2 (en) 2008-08-27
AR058352A1 (es) 2008-01-30
EP1960094A4 (en) 2012-05-16
KR20080078716A (ko) 2008-08-27
MY148700A (en) 2013-05-31
WO2007070587A2 (en) 2007-06-21
ZA200805970B (en) 2009-07-29
NZ568839A (en) 2011-02-25
TWI397627B (zh) 2013-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5300491B2 (ja) 希薄紙料パイプ内への化学物質の混合
JP5055298B2 (ja) プロセス流動内へ化学薬品を供給する方法及び装置
KR101466424B1 (ko) 제지 공정으로 화학물질을 공급하는 방법 및 장치
BR9911529B1 (pt) arranjo processual para a pequena circulação em uma máquina de papel ou papelão.
CA2882433C (en) Method and device for feeding at least one chemical substance into a main process stream
FI111284B (fi) Menetelmä ja laitteisto kemikaalin syöttämiseksi nestevirtaan
CN212505604U (zh) 一种造纸机流送部
GB2292158A (en) Method of sizing paper
JP2008007905A (ja) 製紙工程用ピッチ障害防止方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091009

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100407

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20110105

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20110128

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110523

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110531

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120131

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130318

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130611

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130618

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5300491

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250