JP2000507656A - アニオン高分子電解質を使用してティシュ・ペーパ繊維中に微細粒状填料を含有させる方法 - Google Patents

アニオン高分子電解質を使用してティシュ・ペーパ繊維中に微細粒状填料を含有させる方法

Info

Publication number
JP2000507656A
JP2000507656A JP9535627A JP53562797A JP2000507656A JP 2000507656 A JP2000507656 A JP 2000507656A JP 9535627 A JP9535627 A JP 9535627A JP 53562797 A JP53562797 A JP 53562797A JP 2000507656 A JP2000507656 A JP 2000507656A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
papermaking
web
paper
filler
furnish
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9535627A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3194233B2 (ja
Inventor
ビンソン、ケネス、ダグラス
ディーソン、ハワード、トーマス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Procter and Gamble Co
Original Assignee
Procter and Gamble Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Procter and Gamble Co filed Critical Procter and Gamble Co
Publication of JP2000507656A publication Critical patent/JP2000507656A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3194233B2 publication Critical patent/JP3194233B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21FPAPER-MAKING MACHINES; METHODS OF PRODUCING PAPER THEREON
    • D21F11/00Processes for making continuous lengths of paper, or of cardboard, or of wet web for fibre board production, on paper-making machines
    • D21F11/14Making cellulose wadding, filter or blotting paper
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H23/00Processes or apparatus for adding material to the pulp or to the paper
    • D21H23/02Processes or apparatus for adding material to the pulp or to the paper characterised by the manner in which substances are added
    • D21H23/04Addition to the pulp; After-treatment of added substances in the pulp
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H17/00Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its constitution; Paper-impregnating material characterised by its constitution
    • D21H17/20Macromolecular organic compounds
    • D21H17/21Macromolecular organic compounds of natural origin; Derivatives thereof
    • D21H17/24Polysaccharides
    • D21H17/28Starch
    • D21H17/29Starch cationic
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H17/00Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its constitution; Paper-impregnating material characterised by its constitution
    • D21H17/20Macromolecular organic compounds
    • D21H17/33Synthetic macromolecular compounds
    • D21H17/34Synthetic macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D21H17/37Polymers of unsaturated acids or derivatives thereof, e.g. polyacrylates
    • D21H17/375Poly(meth)acrylamide
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H17/00Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its constitution; Paper-impregnating material characterised by its constitution
    • D21H17/20Macromolecular organic compounds
    • D21H17/33Synthetic macromolecular compounds
    • D21H17/34Synthetic macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D21H17/41Synthetic macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds containing ionic groups
    • D21H17/42Synthetic macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds containing ionic groups anionic
    • D21H17/43Carboxyl groups or derivatives thereof
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H17/00Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its constitution; Paper-impregnating material characterised by its constitution
    • D21H17/63Inorganic compounds
    • D21H17/67Water-insoluble compounds, e.g. fillers, pigments
    • D21H17/68Water-insoluble compounds, e.g. fillers, pigments siliceous, e.g. clays
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H17/00Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its constitution; Paper-impregnating material characterised by its constitution
    • D21H17/63Inorganic compounds
    • D21H17/67Water-insoluble compounds, e.g. fillers, pigments
    • D21H17/69Water-insoluble compounds, e.g. fillers, pigments modified, e.g. by association with other compositions prior to incorporation in the pulp or paper
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H21/00Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its function, form or properties; Paper-impregnating or coating material, characterised by its function, form or properties
    • D21H21/50Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its function, form or properties; Paper-impregnating or coating material, characterised by its function, form or properties characterised by form
    • D21H21/52Additives of definite length or shape
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H27/00Special paper not otherwise provided for, e.g. made by multi-step processes
    • D21H27/30Multi-ply
    • D21H27/38Multi-ply at least one of the sheets having a fibrous composition differing from that of other sheets

Abstract

(57)【要約】 本発明による微粒子非セルローズ粒状填料をクレープ・ティシュ・ペーパの中に含有させる方法は、a)非セルローズ粒状填料(34)の水性分散系をアニオン高分子電解質ポリマー(35)の水性分散系と接触させる段階と、b)ポリマーと接触した填料(38)の水性分散系を抄紙繊維と混合して、ポリマー接触填料と抄紙繊維とを含有する水性抄紙完成紙料(41)を形成する段階と、c)前記水性抄紙完成紙料(41)をカチオン歩留まり向上剤(46)と接触させる段階と、d)多孔性抄紙用具(85)上で前記水性抄紙完成紙料(45)から紙エンブリオ・ウエブ(88)を形成する段階と、e)前記エンブリオ・ウエブ(88)から脱水して半乾燥抄紙ウエブを形成する段階と、f)前記半乾燥抄紙ウエブをヤンキー・ドライヤ(108)に接着させて、前記ウエブを実質的に乾燥状態まで乾燥する段階と、g)前記ヤンキー・ドライヤから、可撓性クレーピング・ブレード(111)によって実質的に乾燥したウエブをクレーピングし、クレープ・ティシュ・ペーパを形成する段階とを含む。少なくとも1つの追加的抄紙完成紙料(31、33)を準備し、前記両方の抄紙完成紙料(31、33;45)を多孔性抄紙用具(85)上に送って、前記填料含有水性抄紙完成紙料と追加的抄紙完成紙料とからエンブリオ・多層紙ウエブ(88)を形成し、この際に少なくとも1つの層(88b,88c)が前記填料含有水性抄紙完成紙料から成りまた少なくとも1つの層(88a)が前記の前記追加的抄紙完成紙料から成る多層紙ウエブを生成することによって、多層クレープ・ティシュ・ペーパ(70)を形成することができる。この方法により、トイレット・ティシュ、顔ティシュ、および吸収性タオルなどの柔らかな、吸収性の衛生製品の製造に使用することのできる強い、柔らかな低ダスティング性ティシュ・ペーパ・ウエブを得ることができる。

Description

【発明の詳細な説明】 アニオン高分子電解質を使用して ティシュ・ペーパ繊維中に微細粒状填料を含有させる方法 技術分野 本発明は一般的にクレープ・ティシュ紙製品およびその製法に関するものであ る。さらに詳しくは、本発明はクレープ・ティシュ・ペーパ製品の中に微粒子填 料を合体する方法に関するものである。 発明の背景 衛生用ペーパ・ティシュは広く使用されている。この種の製品は、顔用ティシ ュ、トイレット・ティシュおよび吸収性タオルなど、種々の用途に従って決めら れた規格で市販されている。これらの製品の規格、すなわち坪量、厚さ、強度、 シートサイズ、分与媒体などは多種多様であるが、これらの製品はその製造に使 用される共通の工程、いわゆるクレープ抄紙法によって連結されている。 クレーピングは材料紙を縦方向に機械的に圧縮する手段である。その結果、坪 量(単位面積あたりの質量)の増大と、特に縦方向において測定された場合の多 くの物理的特性の劇的な変化を生じる。クレーピングは一般に、ヤンキー・ドラ イヤに当接してオンマシン操作によって可撓性ブレード、いわゆるドクター・ブ レードを使用して実施される。 ヤンキー・ドライヤは大直径の、一般に8−20フート(243.84cm乃至609.6cm )ドラムであって、水蒸気で加圧して、抄紙工程の末期に抄紙ウエブの乾燥を完 了する程度の熱い表面を生じる。ペーパ・ウエブはまず長網ワイヤなどの多孔性 形成キャリヤ上で形成される。このキャリヤ上でウエブは繊維質スラリを分散す るのに必要とされた多量の水を除去され、一般にいわゆるプレス部の中でフェル トまたはファブリック上に転送され、そこでペーパの機械的圧縮または熱空気の 貫通乾燥などの他の脱水法によって脱水を続けられ、最後に半乾燥状態でヤンキ ー・ドライヤの表面に転送されて乾燥が完了される。 各種のクレープ・ティシュ・ペーパ製品はさらに一般的に相互に矛盾した物理 特性の組合わせに対する消費者の共通の要求によって相互に結合されている。す なわち、気持ちのよい触感、すなわち柔らかさと、同時に高い強度およびリント およびダスト発生に対する抵抗力。 柔らかさは消費者が特定の製品を保持して皮膚にそってこの製品を摩擦し、ま たは手の中で丸める時に感じる触覚である。この触覚は数種の物理特性の組合わ せによって与えられる。柔らかさに関連する最も重要な物理特性の1つは一般に 当業者によってこの製品の製造原料のペーパ・ウエブの剛さであると考えられて いる。また剛さは通常、ウエブの強度に直接に依存するとみなされている。 強さは、製品およびその構成ウエブが使用条件において物理的一体性を保持し また引き裂き、破裂および裁断に抵抗する能力である。 リントおよびダスト発生は、ウエブがその操作または使用中に、結合されてい ないまたは緩く結合された繊維または微粒子状填料を放出する傾向を言う。 クレープ・ティシュ・ペーパは一般に抄紙用繊維から成る。湿潤強化剤または 乾燥強化結合剤、歩留まり向上剤、界面活性剤、サイジング剤、化学的軟化剤、 クレーピング易化組成物などの小量の化学的感応剤が含有されることが多いが代 表的には小量使用される。クレープ・ティシュ・ペーパの中に最も頻繁に使用さ れる抄紙繊維は生化学木材パルプである。 世界の天然資源の供給がますます経済的にまた環境面から検討されているので 、生化学木材パルプなどの森林資源を衛生ティシュなどの製品に使用する消費量 を低減させる圧力が高まっている。木材パルプの与えられた供給量をムダにしな い で利用する1つの方法は、生化学パルプ繊維の代わりに機械的パルプまたは化学 的−機械的パルプなどの高収率繊維を代用するにあり、あるいはリサイクル繊維 を使用するにある。不幸にしてこのような変更には、通常比較的きびしい性能低 下が伴なう。この種の繊維は高度の粗さを有する傾向かあり、これが柔軟性の故 に選択された生パルプによって与えられるベルベット様触感の喪失をもたらす。 機械的または化学的−機械的に遊離された繊維の場合、その高度の粗さはリグニ ンを含有する成分およびいわゆるヘミセルローズなどのオリジナル木質の非セル ローズ成分の保持によるものである。これは各繊維の長さを増大することなくそ の重量を増大させる。リサイクルペーパも高度の機械的パルプ含有量を含む傾向 があるが、古紙グレードを最小限にするためにどのように選別しても高度の粗さ の残る場合が多い。これは、リサイクル・パルプの製造のために多くのソースか ら紙が配合される際に当然に各種形態の繊維が雑多に混合することによると思わ れる。例えばある種の古紙はこれが主としてノースアメリカン広葉樹性であるの で選択される場合がある。しかしこの場合にも各種のサザンU.S.松などの最 も有害な品種を含む粗い針葉樹繊維による広範な汚染が見られることが多い。1 987年11月17日発行のカストンの米国特許第4,300,981号が生繊 維によって与えられる組織品質および表面品質を説明している。この米国特許を 引例とする。1993年7月20日発行されたビンソンの米国特許第5,228 ,954号および1995年4月11日に発行されたビンソンの米国特許第5, 405,499号をともに引例とするが、これらの特許はこれらの繊維資源の有 害効果を低減させるようにグレードアップする方法を開示しているが、代用レベ ルが限定されており、新しい繊維資源そのものの供給量が制限されており、従っ てその使用が限定される。 出願人は、衛生ティシュ・ペーパ中の木材パルプの使用量を制限する他の方法 は、その1部の代わりにカオリン粘土または炭酸カルシウムなどの低コストの入 手しやすい填料を使用するにあることを発見した。この方法は当業者には明らか なように長年に亘って抄紙工業の一部において一般的になっているが、また当業 者はこのアプローチを衛生ティシュ・ペーパに対して使用すれば種々の難点を生 じることを理解しており、その結果これらの方法は現在まで使用されていない。 抄紙工程中の填料の歩留まりが大きな制約を成している。紙製品のうちで衛生 ティシュ・ペーパは極度に低い坪量を有する。ヤンキー装置からリールの上に巻 き取られるティシュ・ウエブの坪量は約15g/m2にすぎないが、クレーピング ・プレードによって導入されるクレーピングまたは短縮作用の故に、抄紙機の成 形部、プレス部および乾燥部における乾燥繊維の坪量は仕上がり乾燥坪量よりも 約10%乃至約20%低い。このような低坪量によって生じる填料歩留まりの問 題点に対処するためにティシュ・ウエブは極度に低い密度を有し、リール上に巻 き付けられる際の見掛け密度は約0.1g/cm3またはこれ以下にすぎない。こ のようなロフトの1部がクレーピング・プレードの中に導入されることは認めら れているが、当業者はティシュ・ウエブが一般に比較的遊離した紙料から形成さ れることを認めている。これは含まれる繊維が叩解によってフアフアにされてい ないことを意味する。ティシュ製造機が実際上非常に高速で作動される必要があ り、従って過度の形成圧力と乾燥負荷を防止するために遊離紙料が必要とされる 。遊離紙料を含む比較的剛い繊維は、その形成に際してエンブリオ・ウエブ(em −bryonic web)を開く能力を保持している。当業者には明らかなように、この ような軽量、低密度構造はウエブの形成に際して微粒子を濾過する可能性を生じ ない。繊維表面に実質的に固着していない填料粒子は高速流れシステムの奔流に よって引き離され、液相の中に飲み込まれ、エンブリオ・ウエブを通して形成ウ エブから排水された水の中に送られる。ウエブの形成のために使用される水の反 復使用によってのみ、填料が紙と共に排出され始めるような填料粒子濃度に達す るが、このような水流中の固体濃度は実際上不可能である。 第2の主要な問題点は形成されたウエブが乾燥する際に繊維が相互に結合する 傾向を示すように粒状填料が抄紙ファイバに自然に結合できないことにある。こ れは製品の強さを低下させる。填料は強さの低下を生じ、これが修正されなけれ ば、もともと弱い製品の品質を制限する。繊維叩解の増大または化学強化剤の使 用などの強さ回復段階もしばしば制約される。 シート全体に対する填料の有害な作用は、填料がプレス・フエルトを閉塞させ 、または填料がプレス部からヤンキー・ドライヤーにうまく転送できないことに よって生じる衛生上の問題である。 最後に填料を含有するティシュ製品はリントまたはダストを生じる傾向がある 。これは、填料そのものがウエブの内部によく捕捉されていないのみならず、填 料が繊維の組織中の固定を部分的に弱める前述のような結合抑制効果を有するこ とによる。このような傾向は、ティシュ・ペーパを扱う際に生じる過度のダスト の故に、クレープ抄紙工程およびその後の変換工程に際して操作上の問題点を生 じる。他の問題点は、填料を含むティシュから成る衛生ティシュ・ペーパ製品の ユーザが比較的リントおよびダストの発生量の少ないことを要求することにある 。 従って、ヤンキー・ドライヤーの上で作られる紙の中に填料を使用することは 厳しく制限されていた。1940年10月1日にティールに発行された米国特許 第2,216,143号はヤンキー・ドライヤ上での填料の制限について述べ、 このような制限を克服する填料合体法を記載している。不幸にしてこの方法にお いてはペーパ・シートをヤンキー・ドライヤと接触させる際にそのフェルト側面 に接着された粒子層を被覆するための複雑な操作を必要とする。このような操作 は現代の高速ヤンキー・ドライヤについては不適であり、また当業者はこのティ ール法が充填されたティシュ・ペーパ製品よりは填料で被覆された製品を生じる と認めている。「充填されたティシュ・ペーパ」は「被覆されたティシュ・ペー パ」からその製造法において本質的に相違している。すなわち「充填されたティ シュ」は繊維をウエブ状に組立てる前に粒状物質を繊維に対して添加したもので あるが、これに対して「被覆されたティシュ・ペーパ」はウエブが本質的に組立 てられた後に粒状物質が加えられたものである。このような差異の結果、充填さ れたティシュ・ペーパ製品とは、ヤンキー・ドライヤの上で製造され、多層ティ シュ・ペーパの少なくとも1つの層の厚さ全体に填料が分散されまたは単層ティ シュ・ペーパの厚さ全体に填料の分散された比較的軽量の比較的低密度のクレー プ・ティシュ・ペーパと定義することができる。用語「全体に分散された」とは 、充填されたティシュ製品の特定層の本質的に全体が填料粒子を含有することを 意味するが、これは必ずしもこのような分散がその層全体において均等であるこ とを意味しない。実際にティシュの充填層の厚さの一部において填料濃度を相違 させることによって二、三の利点が得られる。 従って本発明の目的は、前記のような先行技術の問題点を解決するように填料 粒子をクレープ・ティシュ・ペーパの中に含有させる方法を提供するにある。本 発明による方法は填料の高い保持レベルにおいてクレープ・ティシュ・ペーパの 製造を可能とし、得られたティシュは柔らかで、高い引張り強さレベルを有し、 また低ダストである。 この目的およびその他の目的は下記の開示において記載されいるように本発明 を使用して達成される。 本発明の概要 本発明は非セルローズ微粒子填料をクレープ・ティシュ・ペーパの中に含有さ ーせる方法にある。この方法は下記段階を含む。 a)非セルローズ粒状填料の水性分散系をアニオン高分子電解質ポリマー( anionic polyelectrolyte)の水性分散系と接触させる段階と、 b)ポリマーと接触した填料の分散系を抄紙繊維と混合して、ポリマーと接触 した填料および繊維を含む水性抄紙完成紙料を形成する段階と、 c)前記の水性抄紙完成紙料をカチオン歩留まり向上剤と接触させる段階と、 d)多孔性抄紙用具の上に前記水性完成紙料からエンブリオ・ペーパ・ウエブ を形成する段階と、 e)前記エンブリオ・ウエブから脱水して半乾燥抄紙ウエブを形成する段階と 、 f)前記の半乾燥抄紙ウエブをヤンキー・ドライヤに接着して、このウエブを 実質的乾燥状態まで乾燥する段階と、 g)ヤンキー・ドライヤから可撓性クレーピングブレードを用いて実質的に乾 燥したウエブをクレーピング処理することによってクレープ・ティシュ・ペーパ を形成する段階とを含む。 好ましい実施態様において本発明のティシュは、ティシュ重量に対して少なく とも約1%乃至約50%、さら好ましくは約8%乃至約20%の非セルローズ粒 状填料を含有する。本発明の方法によってこの含有レベルの粒状填料をクレープ ・ティシュ・ペーパの中に充填することにより、柔らかさ、強さおよびダスト放 出抵抗の予想外の組合せが得られた。 好ましい実施態様おいて本発明による充填されたティシュ・ペーパは約10g /m2乃至約50g/m2、さらに好ましくは約10g/m2乃至約30g/m2の 範囲内の坪量を有する。また本発明によるティシュ・ペーパは約0.03g/c m3乃至約0.6g/cm3、さらに好ましくは約0.05g/cm3乃至0.2g/ cm3の範囲内の密度を有する。 本発明の好ましい実施態様は針葉樹型と広葉樹型の両方の抄紙繊維を含み、こ の場合、抄紙繊維の少なくとも約50%は広葉樹であり、少なくとも約10%が 針葉樹である。広葉樹繊維と針葉樹繊維は、それぞれ別個の層に分類することに よって最も好ましく分離され、この場合ティシュは内側層と少なくとも1つの外 側層とを含む。 本発明の好ましいクレープ・ティシュ・ペーパ抄紙工程はパタン濃密化法を使 用する。この場合、エンブリオ・ウエブが支持体列を有する乾燥ファブリックに よって支持されている間に脱水とヤンキー・ドライヤへの転送が実施される。そ の結果、クレープ・ティシュ・ペーパ製品は高いかさ(嵩)フィールドの中に分 散された複数の比較的高密度区域を有する。このような方法は、比較的高密度の 区域が連続パタンで形成され、高かさフィールドがバラバラのパタンで形成され るようなパタン濃密化を含む。最も好ましくは、ティシュ・ペーパは通気乾燥さ れる。 本発明の方法は好ましい実施態様において、粘土、炭酸カルシウム、二酸化チ タン、タルク、ケイ酸アルミニウム、ケイ酸カルシウム、三水和アルミナ、活性 炭、真珠デンプン、硫酸カルシウム、ガラス微細球、ケイソウ土およびその混合 物から成るグルーブから選択された粒状填料を使用する。前記のグルーブから填 料を選択する際に二、三のファクタを評価する必要がある。これらのファクタは 、コスト、入手性、ティシュ・ペーパ中への保持の容易さ、色彩、分散ポテンシ ャル、屈折指数および特定の抄紙環境との化学的両立性を含む。特に適当な填料 はカオリン粘土である。最も好ましくは、カオリン粘土のいわゆる「含水ケイ酸 アルミニウム」形のものであって、これはさらにか焼によって処理されるカオリ ンと比べて優れている。 カオリンの形態は平坦状またはブロック状であるが、機械的剥離処理を受けて いない粘土を使用するのが好ましい。このような機械的処理は平均的粒径を低下 させるからである。等価球形直径として平均粒径を指すのが普通である。本発明 の実施に際しては、約0.2ミクロン以上、さらに好ましくは約0.5ミクロン 以上の平均等価粒径が好ましい。最も好ましくは約1.0ミクロンより大きな平 均等価粒径が好ましい。 本発明の好ましいアニオン高分子電解質はアニオンポリアクリルアミドである 。すべての%、比率および部数は特記なき限り重量で示す。 図面の簡単な説明 第1図は本発明によるクレープ抄紙工程の水性抄紙完成紙料を製造する段階を 示す概略図、 また第2図は抄紙繊維および粒状填料を含有する強力な、柔らかな低リントク レープ・ティシュ・ペーパを製造する抄紙工程を示す概略図である。 発明の詳細な説明 この明細書は本発明の主題を指摘し請求したクレームに終わるが、本発明は下 記の詳細な説明および実施例からさらに了解されよう。 本明細書において、用語「含む」とは、本発明の実施に際して各種の部品、成 分または段階が結合的に使用されることを意味する。従って用語「含む」はさら に制限的な用語「本質的に...から成る」および「...から成る」を包括す る。 本明細書において用語「水溶性」とは、25℃において水中で少なくとも3重 量%可溶性の物質を意味する。 本明細書において、用語「ティシュ・ペーパ・ウエブ、ペーパ・ウエブ、ウエ ブ、ペーパ・シートおよびペーパ製品」はすべて、水性抄紙完成紙料の形成段階 と、長網ワイヤなどの多孔性表面にこの完成紙料を配置する段階と、圧縮作用を 使用しまたは使用しないでこの完成紙料から重力または真空支援脱水などによっ て脱水する段階と、蒸発する段階とを含み、さらに最終段階として半乾燥状態の シートをヤンキー・ドライヤの表面に対して接着させ、本質的に乾燥状態まで蒸 発させることによって脱水を完了する段階と、可撓性クレーピング・プレードを 使用してヤンキー・ドライヤからウエブを除去する段階と、得られたシートをリ ール状に巻き取る段階とを含む方法により製造された紙シートを意味するものと する。 本明細書において用語「充填されたティシュ・ペーパ」とは、ヤンキー・ドラ イヤの上で前記され、多層ティシュ・ペーパの少なくとも1つの層の厚さ全体に または単層ティシュ・ペーパの厚さ全体に分散された填料を含む比較的軽量の、 低密度のクレープ・ティシュ・ペーパと定義される紙製品を意味する。用語「全 体に分散された」とは、充填されたティシュ製品の特定層の本質的に全体が填料 粒子を含有することを意味するが、これは必ずしもこのような分散がその層全体 において均等であることを意味しない。実際にティシュの充填層の厚さの一部に おいて填料濃度を相違させることによって二、三の利点が得られる。 用語「多層ティシュ・ペーパ・ウエブ、多層ペーパ・ウエブ、多層ウエブ、多 層ペーパシートおよび多層紙製品」は、好ましくは相異なる繊維型から成り、こ れらの繊維が代表的には抄紙において使用されるような比較的長い針葉樹繊維と 比較的短い広葉樹繊維とする2層または2層以上の水性抄紙用完成紙料を指すた めに交換自在に使用される。これらの層は好ましくは1つまたは複数の無限多孔 性表面上に別個の希釈繊維スラリ流を延展することによって形成される。それぞ れの層が最初から別個の多孔性表面上に形成されるならば、これらの層が湿って いる間に結合されて多層ティシュ・ペーパ・ウエブを形成することができる。 本明細書において、用語「単層ティシュ製品」とはこれが単一層のクレープ・ ティシュから成ることを意味する。層は実質的に均質とし、または多層ティシュ ・ペーパ・ウエブとすることができる。本明細書において、用語「多層ティシュ 製品」とはこの製品が複数層のクレープ・ティシュから成ることを意味する。多 層ティシュ・ペーパの層は実質的に均等な性質とすることができ、または多層テ ィシュ・ペーパ・ウエブとすることができる。 本発明はクレープ・ティシュ・ペーパの中に微粒子填料を合体させる方法にお いて、 a)非セルローズ粒状填料の水性分散系をアニオン高分子電解質ポリマーの水 性分散系と接触させる段階と、 b)ポリマーと接触した填料の分散系を抄紙繊維と混合して、ポリマーと接触 した填料および繊維を含む水性抄紙完成紙料を形成する段階と、 c)前記の水性抄紙完成紙料をカチオン歩留まり向上剤と接触させる段階と、 d)多孔性抄紙用具の上に前記水性完成紙料からエンブリオ・ペーパ・ウエブ を形成する段階と、 e)前記エンブリオ・ウエブから脱水して半乾燥抄紙ウエブを形成する段階と 、 f)前記の半乾燥抄紙ウエブをヤンキー・ドライヤに接着して、このウエブを 実質的乾燥状態まで乾燥する段階と、 g)ヤンキー・ドライヤから可撓性クレーピング・プレードを用いて実質的に 乾燥したウエブをクレーピング処理することによってクレープ・ティシュ・ペー パを形成する段階とを含む方法を提供するにある。 あるいは本発明は、多層クレープ・ティシュ・ペーパの中に微粒子填料を合体 させる方法において、 a)非セルローズ粒状填料の水性分散系をアニオン高分子電解質ポリマーの水 性分散系と接触させる段階と、 b)ポリマーと接触した填料の分散系を抄紙繊維と混合して、ポリマーと接触 した填料および繊維を含む水性抄紙完成紙料を形成する段階と、 c)前記の水性抄紙完成紙料をカチオン歩留まり向上剤と接触させる段階と、 d)少なくとも1つの追加的抄紙完成紙料を備える段階と、 e)多孔性抄紙用具の上に前記完成紙料を送って前記填料含有水性抄紙完成紙 料と前記追加的抄紙完成紙料とから多層エンブリオ・ペーパ・ウエブを形成し、 この際に少なくとも1つの層が填料含有水性抄紙完成紙料から形成されまた少な くとも1つの層が前記追加的抄紙完成紙料から形成される段階と、 f)前記エンブリオ・ウエブから脱水して半乾燥多層抄紙ウエブを形成する段 階と、 g)前記の半乾燥多層抄紙ウエブをヤンキー・ドライヤに接着して、このウエ ブを実質的乾燥状態まで乾燥する段階と、 h)ヤンキー・ドライヤから可撓性クレーピング・プレードを用いて実質的に 乾燥した多層ウエブをクレーピング処理することによって多層クレープ・ティシ ュ・ペーパを形成する段階とを含む方法を提供するにある。 本明細書の下記の各部は本発明の方法のこれらの各段階を詳細に説明する。粒状填料をアニオン高分子電解質と接触させる段階 粒状填料 本発明の好ましい実施態様において、前記非セルローズ粒状填料を前記ティシ ュ重量の少なくとも約1%乃至約50%、さらに好ましくは8%乃至20%合体 する。本発明の方法によってこれらの含有量水準の粒状填料をクレープ・ティシ ュ・ペーパの中に充填することによって、柔らかさ、強度、およびダスティング 抵抗の予想外の組合わせが得られた。 本発明は抄紙繊維と粒状填料とを含むクレープ・ティシュ・ペーパを提供する 。好ましい実施態様において、粒状填料は粘土、炭酸カルシウム、二酸化チタン 、タルク、ケイ酸アルミニウム、ケイ酸カルシウム、三水和アルミナ、活性炭、 真珠デンプン、硫酸カルシウム、ガラス微細球、ケイソウ土およびその混合物か ら 成るグルーブから選択される。前記のグルーブから填料を選択する際に二、三の ファクタを評価する必要がある。これらのファクタとは、コスト、入手性、ティ シュ・ペーパ中への保持の容易さ、色彩、分散ポテンシャル、屈折指数および特 定の抄紙環境との化学的両立性を含む。 特に適当な粒状填料はカオリン粘土であることが発見された。カオリン粘土は 、微粒子として選鉱される天然産出クラスの無機ケイ酸アルミニウムの通常名で ある。 用語としては、業界においてまた先行技術の特許文献において、カオリン製品 またはカオリン処理を指す場合に、か(燬)焼されていないカオリンを指すため に用語「含水」を使用するのが通常であることを注意しよう。か焼は粘土に対し て450℃以上の温度を加え、この温度がカオリンの基本的結晶構造を変更する のに役立つ。いわゆる「含水」カオリンは粗鉱カオリンから製造され、この粗鉱 が選鉱、例えば泡立て浮選、磁気選別、機械的剥離、研摩または類似の粉砕を受 けるが、結晶構造を損なうが故に前記の加熱処理は受けない。 技術的意味で正確に述べれば、これらの物質を「含水」と呼ぶのは不適切であ る。さらに詳しくは、カオリナイト構造の中には実際に分子水が存在しない。従 ってその組成はしばしば勝手に2H2O・Al23・2SiO2の形で表示される が、カオリナイトは前記の式に等しい近似組成Al2(OH)4Si25のケイ酸 水素化アルミニウムであることは長く知られていた。カオリンがか焼されれば、 すなわちその水酸基を除去するのに十分な時間、450℃以上の熱を加えると、 カオリナイトのオリジナル結晶構造が破壊される。従って技術的には、このよう にか焼された粘土はもはや「カオリン」ではないが、業界においてはこれらのか 焼されたカオリンを「か焼カオリン」と呼び、また本明細書においても、か焼さ れたカオリンは「カオリン材料」のうちに入る。従って、用語「含水ケイ酸アル ミニウム」はか焼を受けていない天然カオリンを指す。 含水ケイ酸アルミニウムは本発明の実施に際して最も好ましいカオリン形態で ある。従ってこのカオリン形態は前記のように450℃を超える温度において水 蒸気の形で約13重量%の損失を特徴としている。 カオリンは天然に、相互に固着して「堆積」または「本」を成すような薄いプ レート状で産出するので、カオリンの形態は天然産出状態でプレート状またはブ ロック状である。これらの堆積は処理中にある程度、別々のプレートに分離する が、過度の機械的剥離処理を受けていない粘土を使用することが好ましい。過度 の剥離処理は平均粒径を低下させる傾向があるからである。平均粒径を等価球形 直径として表わすのが通常である。本発明の実施に際しては、約0.2μ以上、 さらに好ましくは約0.5μ以上の等価球形球直径が好ましい。最も好ましくは 、約1μ以上、約5μ未満の等価球形直径が好ましい。 採掘された粘土の大部分は湿潤処理を受ける。粗粘土の水性懸濁処理は遠心分 離によって粗不純物を除去することができ、また化学的漂白媒体を与える。場合 によってはポリアクリラート・ポリマーまたはリン酸塩がこのようなスラリに添 加されてその粘度を低下させまた沈降速度を遅らせる。得られた粘土は原則的に 乾燥することなく、約70%固体懸濁液状態で出荷され、またはこれらの粘土を 噴霧乾燥することができる。 空気浮選、泡立て浮選、洗浄、漂白、噴霧乾燥、スラリ安定剤および粘度変成 剤などの薬剤の添加などによる粘土処理は一般に受容され、また特定環境におけ るそれぞれの商業的考慮に基づいて選定される。 各粘土プレートそのものは多ケイ酸アルミニウムの多層構造である。酸素原子 の連続列が各基本層の片面を成す。多ケイ酸塩シート構造の縁部がこれらの酸素 原子によって結合される。結合された八面体アルミナ構造の水酸基の連続列が2 次元酸化多アルミニウム構造を形成する他の面を成す。四面体構造と八面体構造 とを分有する酸素原子がアルミニウム原子をケイ素原子に結合する。 この組立体中の不完全性は天然粘土粒子が懸濁状態においてアニオン電荷を有 することの主たる原因である。これは他の二価、三価および四価カチオンがアル ミニウムを置換するので生じる。その結果、表面上の酸素原子の一部がアニオン となり、また弱解離性水酸基となる。 また天然粘土はカチオン特性を有し、そのアニオンを好ましい他のアニオンと 変換することができる。これは、粘土プレートと縁部に沿ってある程度の確率で 、完全な結合補体を欠く原子が生じるからである。これらのアルミニウム原子は 、その占有する水性懸濁液からアニオンを引きつけることによってその残留原子 価を満足させなければならない。もしこれらのカチオン部位が溶液からのアニオ ンによって満たさなければ、粘土はそれ自体の縁部を対向させて濃厚な分散系を 成す「カードハウス」構造を組立てることによってそれ自体の電荷平衡を満たさ なければならない。ポリアクリラート分散体のカチオン部位とのイオン交換は粘 土に対して斥力を生じてこのような組立体を防止して粘土の製造工程、出荷およ び利用を簡単化する。 カオリングレードWW Fil(登録商標)は、ジョージア、ドライ・ブラン チのドライ・ブランチ・カオリンによって市販され、本発明のクレープ・ティシ ュ・ペーパ・ウエブを製造するに適している。このカオリンは噴霧乾燥形でまた はスラリ(70%)固体形で入手される。 アニオン高分子電解質 本明細書において使用される「アニオン高分子電解質(anionic polyelectro- lyte)」とは、ペンダントアニオン基(pendant anionic groups)を有する高分 子量ポリマーを言う。 アニオンポリマーはしばしばはカルボン酸(−COOH)モイエティを有する 。 これらのモイエティは直接にポリマーバックボーンに従属しまたは代表的にはア ルカレン基、特に数個の炭素原子のアルカレン基を通して従属している。低pHを 除き水性媒質中において、このようなカルボン酸基がイオン化してポリマーに対 して負の電荷を与える。 アニオン凝集剤に適したアニオンポリマーは全然または本質的に、重合に際し てカルボン酸基を発生する傾向のあるモノマーユニットから成るのではなく、こ れらのポリマーは非イオン官能性とアニオン官能性の両方を生じるモノマーの組 立体から成る。非イオン官能性を生じるモノマーは、特に極性を有する場合、し ばしばイオン官能基と同一の凝集傾向を示す。その理由からこのようなモノマー の合体がしばしば実施される。頻繁に使用される非イオンユニットは(メタ)ア クリルアミドである。 比較的高い分子量を有するアニオンポリアクリルアミドが満足な凝集剤である 。このようなアニオンポリアクリルアミドは(メタ)アクリルアミドと(メタ) アクリル酸との組合せを含み、後者は重合段階において(メタ)アクリル酸モノ マーの合体から誘導され、または重合後に一部の(メタ)アクリルアミドユニッ トの加水分解によって誘導され、またはその両方の方法の組合せによって誘導さ れる。 ポリマーは、アニオンデンプンの球状構造に対して実質的に線形である。 本発明においては広範な電荷密度が使用されるが、中程度の電荷密度が好まし い。本発明の生成物を製造するのに使用されるポリマーは、ポリマーグラムあた り約0.2から約7またはこれ以上、さらに好ましくは約2乃至約4ミリ等量の 範囲内の頻度でカチオン官能基を含有する。 本発明による方法に使用されるポリマーは少なくとも約500,000、好ま しくは約1,000,000以上の分子量を有しなければならないが、望ましく は約5,000,000以上の分子量を有する。 許容される材料の一例は、デラウエア州ウイルミングトンのハーキュリーズ、 インコーポレイテッドから固体粒状で市販されるRETEN 235(登録商標 )である。他の許容されるアニオン高分子電解質はAccurac 62(登録 商標)およびAccurac 171RS(登録商標)であって、これらの製品 はコネチカット州、スタンフォードのサイテック、インコーポレイテッドの製品 である。これらのすべての製品はポリアクリルアミド、特にアクリルアミドとア クリル酸のコポリマーである。 これらのポリマーの所望の使用率は広く変動する。粒状填料の乾燥重量に基づ いて約0.05%程度の低い量が有効な結果を生じるが、一般に最適の使用率は これより高いものと思われる。粒子填料の乾燥重量に対して約2%の重合体の量 を使用することもできるが、一般に約0.2%乃至約1%の量が最適である。アニオン高分子電解質および填料と抄紙繊維との混合 抄紙繊維 すべての種類の木材パルプは原則として本発明において使用される抄紙繊維を 含むものと考えられる。しかし、棉リンター、バガス、レーヨンなどの他の種類 のセルローズ繊維も使用することができ、いずれも拒否されない。本発明におい て使用される木材パルプは、亜硫酸パルプ、硫酸パルプ(しばしばクラフトパル プと呼ばれる)などの化学パルプ、並びに例えば砕木を含む機械的パルプを含む 。落葉樹と針葉樹のいずれから誘導されたパルプも使用することができる。 広葉樹パルプおよび針葉樹パルプならびにその組合せを本発明のティシュ・ペ ーパの抄紙ファイバとして使用することができる。用語「広葉樹パルプ」とは、 落葉樹(被子植物)の木質から誘導された繊維パルプを言うのに対して「針葉樹 パルプ」は針葉樹(裸子植物)の木質から誘導された繊維パルプである。本発明 の繊維ウエブを製造するために、広葉樹クラフトパルプ、特にユーカリパルプと 、ノザン針葉樹クラフトパルプ(NSK)との配合物が特に適している。本発明 の好ましい実施態様は最も好ましくはユーカリ樹などの広葉樹パルプが外側層に 使用され、これに対してノザン針葉樹クラフトパルプが内側層として使用された 積層繊維ウエブを形成する段階を含む。また本発明においては前記のすべての種 類の繊維を含有する可能性のあるリサイクル紙から誘導された繊維を誘導するこ とができる。 本発明の抄紙繊維は、まず先行技術に記載された通常のパルプ化法のいずれか を使用して個々の繊維を水性スラリ状に遊離する第1段階によって形成される。 次に必要があれば抄紙完成紙料の選択された部分についてリファイニングを実施 する。後の段階において粒状填料を吸収するために使用される抄紙繊維の水性ス ラリを少なくともカナダ標準遊離度約600mlの等価まで、さらに好ましくは 約550mlまたはこれ末満の等価まで精製すれば歩留まり上の利点とリントを 低減させる利点があることが発見された。 本発明の複数の抄紙完成紙料を使用する本発明の好ましい実施態様において粒 状填料と接触させられる抄紙繊維を含有する完成紙料は主として広葉樹型であっ て、好ましくは少なくとも約80%の広葉樹を含有する。 一般に希釈はポリマーと歩留まり向上剤の吸収を促進する。従ってこの製造段階 において抄紙繊維の単数または複数のスラリは好ましくは約3−5重量%未満の 固体を含有する。アニオン高分子電解質と接触させられた填料と抄紙繊維との混合 本発明の製法においては、抄紙繊維を含む水性スラリを通常のリパルパーの中 で形成することによって抄紙繊維を準備すればよい。この形においては、繊維を 水中に約15%以下、さらに好ましくは約3乃至約5%以下までスラリ化するの が好ましい。 抄紙繊維の水性スラリの形成後に、これらの抄紙繊維は通常のバッチ方式また は連続方式で、さきに形成されたアニオン高分子電解質と接触された粒状填料と 混合される。 このようにして得られた水性抄紙完成紙料をカチオン歩留まり向上剤と接触さ せる。水性抄紙完成紙料とカチオン歩留まり向上剤との接触 カチオン歩留まり向上剤 用語「カチオン歩留まり向上剤(cationic retention aid)」は本発明のアニ オン高分子電解質とイオン対を形成してその水溶性を低下させることのできる複 数のカチオン電荷を有する任意添剤を言う。 その適当材料の多くの例がある。 ミョウバン石から得られたアルミニウムなど特定の高分子カチオンも適当であ るが、ポリマー分子鎖にそって多数の電荷を有するポリマーが好ましい。適当な 合成ポリマーの1つのクラスは、カチオンモノマーから成りまたはカチオンモノ マーを含む1つまたは複数のエチレン不飽和モノマー、一般的にアクリルモノマ ーの共重合から得られる。 適当なカチオンモノマーは、酸性塩としてのまたは第四アンモニウム塩として のジアルキルアミノアルキル−(メタ)アクリラートまたは(メタ)アクリルア ミドである。適当なアルキル基は、ジアルキルアミノエチル(メタ)アクリラー ト、ジアルキルアミノエチル(メタ)アクリルアミドおよびジアルキルアミノメ チル(メタ)アクリルアミドおよびジアルキルアミノ−1,3−プロピル(メタ )アクリルアミドを含む。これらのカチオンモノマーは好ましくは非イオンモノ マー、好ましくはアクリルアミドと共重合される。他の適当なポリマーはポリエ チレンイミン、ポリアミド エピクロルヒドリン ポリマー、およびジアルキル ジメチル塩化アンモニウムなどのモノマーと一般にアクリルアミドとのホモポリ マーまたはコポリマーである。 これらは好ましくは約500,000未満、さらに好ましくは約200,00 0未満、特に約100,000の分子量を有する比較的低分子量のカチオン合成 ポリマーである。このような低分子量カチオン合成ポリマーの電荷密度は比較的 高い。このような電荷密度はポリマーキログラムあたりカチオン窒素約4乃至8 等量の範囲内にある。適当な材料はコネチカット州、スタンフォードのサイテッ ク、インコーポレイテッドの製品、Cypro 514(登録商標)である。 本発明において使用するのに最も好ましいカチオン歩留まり向上剤はカチオン デンプンである。本発明は好ましくはクレープ・ティシュ・ペーパ重量に対して 約0.05%乃至約2%、最も好ましくは約0.2%乃至約1%の量のカチオン デンプンを使用する。 本明細書において使用される用語「カチオンデンプン」とは、さらにカチオン 成分モイエティを加えるように化学的に変成された天然誘導のデンプンと定義さ れる。好ましいデンプンはトウモロコシまたはジャガイモから誘導されるが、コ メ、コムギまたはタピオカなどの他の資源から誘導することができる。業界にお いてアミオカとして知られるワクシ・メイズから誘導されたデンプンが特に好ま しい。アミオカデンプンは完全にアミロペクチンである点において通常のデント ・コーンスターチと相違し、通常のコーンスターチはアミロペクチンとアミロー ゼとを含有する。アミオカデンプンの種々の固有の特性は、さらに"Amioca‐T he Starch from Waxy Corn″,H.H.Shopmeyer, Food Industries, December 194 5,pp.106-108に記載されている。 カチオンデンプンは下記の一般的分類に類別される。(1)第3アミノアルキ ルエーテル(2)第4アミン、ホスホニゥムおよびスルホニゥム誘導体を含有す るオニオン・デンプンエーテル、(3)第1および第2アミノアルキルデンプン および(4)その他の(例えばイミノデンプン)。新しいカチオン製品が開発さ れ続けているが、第3アミノアルキルエーテルと第4アンモニウムアルキルエー テルが主な市販タイプである。好ましくはカチオンデンプンはデンプンのアンヒ ドルグルコース単位あたり約0.01乃至約0.1カチオン置換分の置換度を有 する。これらの置換分は好ましくは前記の型から選ばれる。適当なデンプンはナ ショナル・スターチ アンド ケミカル カンパニー(ブリッジウオータ、ニュ ージャージ)から登録商標、RediBONDで得られる。RediBOND 5320(登録商標)およびRediBOND 5327(登録商標)などのカ チオンモイエティのみのグレードが適当であり、RediBOND 2005( 登録商標)などの追加的アニオン官能基を有するグレードも適当である。水性完成紙料とカチオン歩留まり向上剤との接触 カチオン歩留まり向上剤を水性抄紙完成紙料に添加する。この完成紙料は抄紙 繊維と、アニオン高分子電解質に接触させられた粒状填料組成物との混合物から 成る。カチオン歩留まり向上剤、好ましくはカチオンデンプンは、抄紙工程の紙 料製造システムの流れの任意適当な点に添加することができる。製造工程から戻 されたリサイクル水による最終的希釈の実施されるファン・ポンプの直前におい て、カチオン歩留まり向上剤を添加することが好ましい。循環水による希釈によ って効率が低下するほか、この循環水は多量の物質を含有し、これらの物質が歩 留まり向上剤を吸引しまたその有効性を低下させる。カチオン歩留まり向上剤の 添加点における水性抄紙完成紙料の濃度は好ましくは約1%以上、最も好ましく は約3%以上とする。 カチオン歩留まり向上剤は水性分散系として添加される。好ましくはカチオン 歩留まり向上剤の水性分散系の固体含有量は約10%未満とする。さらに好まし くは約0.1%乃至約2%の範囲内とする。追加的完成紙料 本発明の1つのアスペクトにおいて複数の抄紙完成紙料が提供される。この場 合微粒子填料と接触するために使用される抄紙繊維は好ましくは広葉樹型とし、 好ましくは少なくとも約80%の広葉樹とする。この場合、主として長い剛い好 ましくは80%以上の繊維質針葉樹型の少なくとも1つの追加完成紙料を供給す ることができよう。この完成紙料は好ましくは針葉樹型であって、好ましくは微 粒子填料から比較的遊離した状態に保持される。 本発明の最も好ましいアスペクトにおいて、これらの完成紙料は多孔性抄紙用 具の上に、抄紙工程中別個の層として保持されるように排出される。特に望まし い実施態様は、粒状填料と接触させられた抄紙繊維を多層ティシュ・ペーパ・ウ エブに分類する。この場合、3層が備えられる。これらの3層は微粒子填料を比 較的含有しない完成紙料から形成された中央層を挟む粒状填料と接触させられた 抄紙繊維から成る外側2層を含む。エンブリオ・ペーパ・ウエブの形成 本発明はその最も簡単な形において、希釈スラリをファン・ポンプから、業界 公知の抄紙ワイヤなどの長網ワイヤの表面に排出することによってエンブリオ・ ペーパ・ウエブを形成する方法を記載している。この装置およびその実施法は業 界公知である。代表的工程において、低濃度完成紙料が圧下ヘッドボックス中に 供給される。このヘッドボックスはエンブリオ・ウエブの形成のためにパルプ完 成紙料を長網ワイヤ上に薄く堆積するように供給する開口を有する。 この工程を支援するために、抄紙面上に希釈スラリの均等流を保持するように 設計されたヘッドボックスを使用する。例えば積層ペーパ・ウエブを形成するた めに複数の抄紙スラリが使用される場合、ヘッドボックスのさらに複雑な構造が 使用される。このような場合、ヘッドボックスは多数のスラリをできるだけ分離 保持するように好ましくは複数チャンバを備えている。これによって、最大限の 層純度が得られる。 好ましい実施態様において、広葉樹パルプを含む比較的短い抄紙繊維のスラリ を製造して微粒子繊維を吸着するために使用し、他方において針葉樹パルプを含 む比較的長い抄紙繊維のスラリを製造して本質的に微粒子を含有しない状態に放 置する。このようにして得られた短繊維スラリは3チャンバから成るヘッドボッ クスの外側チャンバの中に送られて3層ティシュの外側層を形成し、比較的長い 抄紙繊維を供給されたヘッドボックスの内側チャンバから比較的長繊維の内側層 が形成される。得られた3層ウエブは、その外側層中に主として短い広葉樹パル プ繊維および填料とを含み、その内側層中に比較的長繊維の主として針葉樹パル プ繊維を含み、この3層ウエブは単層ティシュ製品の形に変換するに適した填料 含有ティシュを生じる。 他の好ましい実施態様において、広葉樹パルプを含む比較的短い抄紙繊維のス ラリが製造されて微粒子繊維を吸着するために使用されるが、他方において針葉 樹パルプを含む比較的長い抄紙繊維のスラリを製造して本質的に微粒子を含有し ない状態に放置する。このようにして得られた短繊維スラリは2チャンバから成 るヘッドボックスの一方のチャンバに送られて、2層ティシュの一方の層を形成 し、比較的長い抄紙繊維スラリを送られるヘッドボックスの第2チャンバから前 記2層ティシュの他方の長繊維層が形成される。このようにして得られた填料を 充填されたティシュ・ウエブは特に2層から成る多層ティシュ製品の形に変換す るのに適し、この2層ウエブにおいて、比較的短い抄紙繊維から成る層がこの製 品の表面に配置されるように各層が配向される。 当業者には明かなように、同一型の水性抄紙完成紙料を隣接チャンバの中に供 給することによってヘッドボックスのチャンバの見掛け数を減少させることがで きる。例えば前記の3チャンバ・ヘッドボックスは、本質的に同一の水性抄紙完 成紙料を隣接チャンバの双方に供給するだけで、2チャンバ・ヘッドボックスと して使用することができよう。半乾燥ウエブの形成のための脱水 希釈繊維スラリを多孔性表面上に堆積する際に、このスラリは必要なら業界公 知の機械的手段の減圧作用によって支援されて重力によって脱水しはじめ、固体 含有量を約7.25%まで増大させ、このようにして湿潤紙ウエブへのスラリの 変換を完了する。 また本発明はその主旨の範囲内において、例えば多チャンネル・ヘッドボック スの中の複数の別個の希釈繊維スラリ流を堆積することによって2層または2層 以上の完成紙料を多層紙層に形成する方法を含む。これらの層は好ましくは相異 なる繊維型から成り、これらの繊維は代表的には多層ティシュ・ペーパの製造に おいて使用されるような比較的長い針葉樹パルプ繊維および比較的短い広葉樹パ ルプ繊維である。最初に各層が別々のワイヤ上に形成され、これらの層が湿って いる時に結合されて多層ティシュ・ペーパ・ウエブを形成する。抄紙繊維は好ま しくは相異なる繊維型から成り、これらの繊維は比較的長い針葉樹パルプ繊維お よび比較的短い広葉樹パルプ繊維である。さらに好ましくは、広葉樹パルプ繊維 は前記抄紙繊維の少なくとも約50%含有され、前記針葉樹パルプ繊維は少なく とも約10%含有される。 本発明の抄紙工程において、脱水段階は好ましくはフェルトまたはファブリッ クへのウエブの転送を含む。例えば、業界公知のティシュ・ペーパのフェルト圧 縮法は明かに本発明の主旨の範囲内に含まれる。この段階において、ウエブはこ れを脱水フェルトに転送し、圧縮作用によってウエブを圧縮してウエブから脱水 し、この場合、ウエブは対向する機械的部材、例えば円筒形ロールの圧力を受け る。このようなウエブ脱水操作に必要な実質的圧力の故に、通常のフェルトプレ ス法によって得られたウエブは比較的密度が高く、またウエブ構造全体に均等な 密度を有することを特徴とする。 本発明の抄紙方法のさらに好ましい実施態様はいわゆるパタン濃密化法を含み 、この場合、エンブリオ・ウエブが支持体列を有する乾燥ファブリックによって 支持されている間に脱水作業とヤンキー・ドライヤへの転送が実施される。その 結果、高かさフィールドの中に分散された複数の比較的高密度区域を有するクレ ープ・ティシュ・ペーパ製品が得られる。高かさ(嵩)フィールド(hight bulk field)は言い替えれば、クッション区域フィールドと言える。濃密区域は高か さフィールドの中に別々に離間配置され、または高かさフィールド中において完 全にまたは部分的に相互連結されることができる。好ましくは比較的高密度区域 が連続的であって、高かさフィールドが別々とする。パタン濃密化ティシュ・ウ エブを製造する好ましい方法は、1967年1月31日にサンフォードおよびシ ッソンに発行された米国特許第3,301,746号、1976年8月10日に ピータ・G・エイヤーに発行された米国特許第3,974,025号、および1 980年3月4日にポール・D・トラカンに発行された米国特許第4,191, 609号、および1987年1月20日にポール・D・トラカンに発行された米 国特許第4,637,859号、1990年7月17日にウエントほかに発行さ れた米国特許第4,042,077号、1994年9月28日にハイランドほか に発行された欧州特許公開第0,617,164号、194年9月21日にハー マンほかに発行された欧州特許公開第0,616,074号に開示され、これら のすべての特許をここに引例とする。 パタン濃密化ウエブを形成するためには、ウエブ形成直後のウエブ転送段階は フェルトよりも形成ファブリックに対して実施される。形成ファブリックを成す 支持体列に対してウエブを並置する。ウエブを支持体列に対して圧縮することに より、支持体列と湿潤ウエブとの間の接触点に対応する箇所においてウエブの中 に濃密化区域が形成される。この操作に際して圧縮されなかったウエブの残部は 高かさフィールドと呼ばれる。さらにこの高かさフィールドは減圧装置または吹 き通しドライヤなどによって流体圧を加えることによって脱濃密化される。高か さフィールドの圧縮を実質的に避けるようにウエブを脱水し、オプションとして 予乾燥する。これは特に減圧装置または吹き通しドライヤなどによって流体圧を 加えることにより、またはウエブを支持体列に対して機械的に圧縮し、高かさフ ィールドを圧縮しないようにすることによって実施される。濃密化区域の脱水操 作、オプションとしての予乾燥操作および形成操作は、処理段階の総数を減少さ せるために一体化しまたは部分的に一体化することができる。ヤンキー・ドライ ヤの表面への転送点における半乾燥ウエブの水分は約40%未満であって、半乾 燥ウエブが前記の形成ファブリック上にある間にこのウエブを通して熱空気を送 って低密度構造を形成する。 支持体列は好ましくはナックル移動パタンを有する印刷キャリ・ファブリック であって、これらのナックルが圧力を加えた際に濃密化区域の形成を容易にする 支持体列として作用する。このナックルパタンが前述の支持体列を成す。印刷キ ャリヤファブリックは1967年1月31日にサンフォードおよびシッソンに発 行された米国特許第3,301,746号、1974年5月21日にサルバッチ Jr.ほかに発行された米国特許第3,821,068号、1976年8月10 日にエイヤーに発行された米国特許第3,974,025号、1971年3月3 0日にフリードバーグほかに発行された米国特許第3,573,164号、19 69年10月21日にアムニュースに発行された米国特許第3,473,576 号、1980年12月16日にトロカンに発行された米国特許第4,239,0 65号、および1985年7月9日にトロカンに発行された米国特許第4,52 8,239号に開示されている。これらのすべての特許をここに引例とする。 最も好ましくは、エンブリオ・ウエブは、低密度抄紙工程の一部としてウエブ に流体圧を加え次にファブリック上において加熱予乾燥することによって、開放 メッシュ乾燥/印刷ファブリックの表面に対して形状合致される。 本発明に含まれる処理段階の他の変形は、1974年5月21日にジョゼフL .サルバッチおよびピータ N.イアノスに発行された来国特許第3,812, 000号および1980年6月17日にヘンリー E.ベッカー、アルバートL .マッコネルおよびリチャード シャットに発行された米国特許第4,208, 459号に記載のようないわゆる非圧縮、非パタン濃密化多層ティシュ・ペーパ 構造の形成段階を含む。これらの両方の特許を引例とする。一般に非圧縮、非パ タン濃密化多層ティシュ・ペーパ構造は、前述のように長網ワイヤなどの多孔性 形成ワイヤ上に抄紙完成紙料を堆積して湿潤ウエブを形成することによって製造 される。しかしこの工程は、ウエブの脱水と追加的水の除去が機械的圧縮なしで 実施される点において前記のフェルト圧縮/パタン濃密化工程と相違する。ウエ ブからの脱水は減圧脱水および加熱乾燥によって実施される。ウエブはウエブの クレーピング処理前に少なくとも80%の繊維濃度を有し、前記のヤンキー・ド ライヤ乾燥とクレーピング段階は通常のフェルト圧縮/パタン濃密化工程と同様 に前述のように実施される。このようにして得られる比較的圧縮されていない高 かさシートは柔らかであるが弱い。従って、クレーピングの前にウエブの一部に 対して結合材料を加えることが望ましい。ヤンキー・ドライヤ乾燥 湿潤ペーパ・ウエブの脱水を実施する方法がどのようであれ、本発明によるク レープト抄紙工程はウエブの乾燥を完了するため業界においてヤンキー・ドライ ヤとして知られている円筒形の水蒸気ドラム装置を使用する。この段階は、半乾 燥抄紙ウエブをヤンキー・ドライヤの上に押圧して固着させこのウエブを実質的 に乾燥状態まで乾燥することによって実施される。転送は、ウエブを押圧する対 向円筒形ドラムなどの機械的手段によって実施される。ウエブがヤンキー・ドラ イヤの表面に当接させられている時に、減圧をウエブに加えることもできる。本 発明の工程においては、複数のヤンキー・ドライヤ・ドラムを使用することもで きる。 ウエブがヤンキー・ドライヤに転送される際のこのウエブの濃度は著しく変動 することができる。一般にフェルト圧縮されたペーパ構造は、このウエブがドラ イヤ表面と均等に接触するので、比較的高い水分含有量でヤンキー・ドライヤに 転送されることができる。このような転送に際してのウエブ濃度は代表的には約 20%乃至40%の範囲内である。 パタン濃密化ウエブのヤンキー・ドライヤによる乾燥に際しては、転送点にお ける濃度は少なくとも約40%であり、代表的には約50%乃至約80%の濃度 でヤンキードライヤに転送され、好ましくは機械的圧縮を避けながら完全乾燥さ れる。本発明においては、クレープ・ティシュ・ペーパ表面の約8%乃至約55 %が濃密化ナックルを含み、これらのナックルは高かさフィールドの密度の少な くとも125%の相対密度を有する。クレーピング 本発明の最終段階において、実質的に乾燥したウエブがヤンキー・ドライヤ表 面から可撓性クレーピング・ブレードによってクレーピングされてクレープ・テ ィシュ・ペーパを形成する。このような手段は業界公知である。 ヤンキー・ドライヤに対するウエブの接着を支援するため任意数の接着剤層お よび被覆をウエブの表面に対してまたはヤンキー・ドライヤの表面に対して噴霧 することによって使用することができる。ヤンキー・ドライヤに対する接着度を 制御するように設計されたこの種の製品は業界公知である。例えば、ベイツの米 国特許第3,926,716号はヤンキー・ドライヤに対するペーパ・ウエブの 接着を改良するためにある程度の加水分解と粘度を示すポリビニルアルコールの 水性分散系を使用する方法を開示しいる。本発明に関連してこのようなペンシル バニア州,アレンタウンのエア・プロダクツ・アンド・ケミカルズ、インコーポ レイテッドによってAirvol(登録商標)で市販されているポリビニルアル コールを使用することができる。ヤンキー・ドライヤまたはシート表面に直接に 使用することの推奨される被覆はペンシルバニア州、バレー・フォージのヒュー トン・インターナショナルによってRezosol(登録商標)およびUnis oft(登録商標)およびデラウエア州ウイルミングトンのハーキュリーズによ ってCrepetrol(登録商標)で製造されているものなどのカチオンポリ アミドまたはポリアミン樹脂である。これらを本発明について使用することがで きる。好ましくはウエブはヤンキー・ドライヤに対して、部分的に加水分解され たポリビニルアルコール樹脂、ポリアミド樹脂、ポリアミン樹脂、鉱油およびそ の混合物から成るグルーブから選定された接着剤によって接着される。オプション化学添剤 生成物に他の特性を与え、あるいは抄紙工程を改良するため、選択された粒状 填料の化学作用と両立しまた本発明のウエブの柔らかさ、強さ、または低ダステ ィング特性に著しく影響しないまたは悪影響を与えない限り、他の材料を水性抄 紙完成紙料またはエンブリオ・ウエブに対して添加することができる。下記の材 料は明白に含まれるが、これらは包括的材料としては推奨されない。本発明の利 点と干渉せずまたは反作用しない限り他の材料を含有することができる。電荷バイヤス・スピーシズ 本発明においては、粒状填料に対して高分子電解質を加え、次に高分子電解質 で処理された填料を抄紙完成紙料と混合した後にカチオン歩留まり向上剤を添加 する。本発明の主旨の範囲内において、全体電荷をゼータ電位に変更するため本 発明の他の段階においてカチオン歩留まり向上剤を添加することができる。この 場合にはカチオン歩留まり向上剤はカチオン電荷バイヤス・スピーシズ(cation- ic charge biasing species)として作用する。セルローズ繊維および微粒子の 表面および大部分の無機填料を含めて多くの固体は本来負の表面電荷を有するが 故にこれらの材料を使用する。多くの当業者はカチオン電荷バイヤス・スピーシ ズはこれらの固体を部分的に中和して、前記の段階のアニオン高分子電解質接触 填料とカチオン歩留まり向上剤との間の反応によってこれらの固体を凝集しやす くするので好ましいと考えている。伝統的に使用されるカチオン電荷バイヤス・ スピーシズの一例はミョウバン石である。さらに最近の業界においては、好まし くは500,000未満、さらに好ましくは約200,000未満、一般に約1 00,000の分子量を有する比較的低分子量のカチオン合成ポリマーを使用す ることによって電荷バイヤスが実施されている。このような低分子量カチオン合 成ポリマーの電荷密度は比較的高い。これらの電荷密度は重合体キログラムあた りカチオン窒素約4乃至約8当量の範囲内である。適当な材料の一例はコネチカ ット州、スタンフォードのサイテック、インコーポレイテッドの製品、Cypro 51 4(登録商標)である。特に好ましい使用法は、抄紙繊維をアニオン高分子電解 質接触填料と混合する前に、この抄紙繊維に対して電荷バイヤス・スピーシズを 加えるにある。ファン・ポンプ後に加えられる凝集剤 微粒子填料と接触させられるアニオン高分子電解質および高分子電解質に接触 した填料と抄紙ファイバとに加えられるカチオン歩留まり向上剤のほか、水性抄 紙完成紙料に対して一定量の凝集剤を加えることが望ましい。この場合、用語「 凝集剤」は高分子電解質を意味する。この点に関して述べれば、微粒子填料に直 接に加えられる凝集剤はアニオン高分子電解質ポリマーでなければならないが、 追加的凝集剤は好ましくは、いわゆるファン・ポンプの中でウエブ形成に先だっ て機械水による最終的希釈が実施された後で添加され、この場合凝集剤はアニオ ン型またはカチオン型のいずれとすることもできる。抄紙業界においては剪断段 階が凝集剤によって形成されたフロックを破断することは公知であるので、水性 抄紙スラリに対してできるだけ多くの剪断段階を加えた後に凝集剤を加えること が好ましい。 前述のように加えられる好ましい「アニオン凝集剤」はこの明細書において前 述したアニオン高分子電解質と同一の化学的性質を有する。次に、「カチオン凝 集剤」の好ましい形態について説明する。 本明細書において使用される用語「カチオン凝集剤」は、カチオンモノマーか ら成りまたはカチオンモノマーを含む1種または複数のエチレン不飽和モノマー 、一般にアクリルモノマーの共重合によって形成されたクラスの高分子電解質を 言 う。 適当なカチオンモノマーは酸性塩または第四アンモニウム塩としてのジアルキ ル アミノアルキル−(メタ)アクリラートまたは−(メタ)アクリルアミドで ある。適当なアルキル基は、ジアルキルアミノ(メタ)アクリラート、ジアルキ ルアミノエチル(メタ)アクリルアミドおよびジアルキルアミノメチル(メタ) アクリルアミドおよびアルキルアミノ−1,3−プロピル(メタ)アクリルアミ ドである。これらのカチオンモノマーは、好ましくは非イオンモノマー、好まし くはアクリルアミドと共重合される。他の適当なポリマーはポリメチレン イミ ン、ポリアミド エピクロルヒドリン ポリマー、およびジアリル ジメチルア ンモニウム クロライドなどのモノマーの一般にアクリルアミドとのホモポリマ ーまたはコポリマーである。 凝集剤は、例えばカチオンデンプンの球状構造と比較して実質的に線形のポリ マーである。 中程度の密度が好ましいが広い範囲の電荷密度が使用される。本発明の生成物 を製造するためのポリマーは、ポリマーグラムあたり、約0.2から2.5、ま で、さらに好ましくは約1から1.5ミリ当量の範囲内の頻度でカチオン官能基 を含んでいる。 本発明によるティシュ製品の製造に使用されるポリマーは、少なくとも約50 0,000の分子量、好ましくは約1,000,000以上の分子量、望ましく は約5,000,000以上の分子量を有しなければならない。 使用可能の材料の例はRETEN 1232(登録商標)およびMicrof orm 2321(登録商標)(この両者はエマルジョン重合されたカチオンポ リアクリルアミド)および固体粒状で市販されるRETEN 157(登録商標 )である。これらのすべての材料はデラウエア州ウイルミングトンのハーキュリ ーズ、インコーポレイテッドの製品である。他の使用可能のカチオン凝縮剤 はコネチカット州、スタンフォードのサイテック、インコーポレイテッドの製品 、Accurac 91である。 本発明において使用されるポリマーはアニオン型であれカチオン型であれ、同 程度の濃度と全体使用率の水溶液として供給される。これらのポリマーの濃度は これを水性抄紙完成紙料と接触させる前に約く0.3%固体以下、さらに好まし くは約0.1%固体以下であることが好ましい。当業者には明らかなように、こ れらのポリマーの使用率は広く変動する。ポリマー乾燥重量とティシュ・ペーパ の乾燥仕上がり重量に対して約0.005%重量の低いポリマー量が有効な結果 を生じるが一般にその使用率はこれらの材料の一般使用率よりも本発明において は高いことが期待される。約0.5%もの含有量を使用することができるが、一 般に約0.1%が最適である。ミクロ粒子 当業界においてはまた、ウエブの形成、脱水、強度および歩留まりの改良のた めに高い表面積と高いアニオン電荷とを有するミクロ粒子の使用が推奨されてい る。例えば1993年6月22日にスミスに対して発行された米国特許第5,2 21,435号参照。この特許を引例とする。この目的に一般に使用される材料 はシリカコロイドまたはベントナイト粘土である。これらの物質の含有は明白に 本発明の主旨の範囲内に含まれる。湿潤強力樹脂 恒久的湿潤強度が望まれるならば、ポリアミド−エピクロルヒドリン、ポリア クリルアミド、スチレン−ブタジエン ラテックス;不溶化されたポリビニル アルコール;尿素−ホルムアルデヒド;ポリエチレンイミン;キトサンポリマー およびそれらの混合物を含む化学剤グルーブを抄紙完成紙料に対してまたはエン ブリオ・ウエブに対して加えることができる。ポリアミド−エピクロルヒドリン 樹脂は特に有効であることの発見されたカチオン湿潤強力樹脂である。この種の 適当の型の樹脂は1972年10月24日に発行された米国特許第3,700, 623号および1973年11月13日に発行された第3,772,076号に 記載され、これら両方の特許はケイムに対して発行され、その両方を引例とする 。有効なポリアミド−エピクロルヒドリン樹脂の商品の一例はデラウエア、ウイ ルミングトン、ハーキュリーズ、インコーポレイテッドによってKymene 557H(登録商標)で市販される樹脂である。 多くのクレープトペーパ製品は、トイレットを通し腐敗システムまたは下水シ ステムの中に処分する必要があるので、湿った時の強度が限定されなければなら ない。これらの製品に対して湿潤強度が与えられるとしても、これは水の存在に おいてその強度の全部または一部を失うような一時的湿潤強度であることが好ま しい。一時的な湿潤強度が望まれる場合、結合剤はジアルデヒドデンプン、また はナショナル・スターチ・アンド・ケミカルカンパニーによって提供されるCo −Bond 1000(登録商標)、コネチカット州スタンフォード、サイテッ ク、インコーポレイテッドによって市販されるParez 750(登録商標) および1991年1月1日にBjorkquistに発行された米国特許第4,981,5 57号(この特許を引例とする)に記載の樹脂など、アルデヒド官能基を有する その他の樹脂から成るグループから選定することができる。吸収度助剤 吸収性(度)を増大する必要のある場合には、本発明のクレープ・ティシュ・ ペーパ・ウエブを処理するために界面活性剤を使用することができる。もし使用 されればこの界面活性剤のレベルは、ティシュ・ペーパの乾燥繊維重量に対して 約0.01%乃至約2.0重量%の範囲内とすることが好ましい。界面活性剤は 8または8以上の炭素原子を有するアルキル分子鎖を有することが好ましい。ア ニオン界面活性剤の例は、線形アルキルスルホナートおよびアルキルベンゼンス ルホナートである。非イオン界面活性剤の例は、Croda,Inc(ニューヨ ーク州NY)から市販されるCrodesta SL−40(登録商標)などの アルキルグリコシドエステルを含むアルキルグリコシド、1977年3月8日に W.K.ランドンほかに発行された米国特許第4,011,389号に記載のア ルキルグリコシドエーテル、およびグリコ・ケミカルズ、インコーポレイテッド (コネチカット州、グリーンウイッチ)から市販されるPegosperse 200 MLおよびローン・プーランク(ニュージャジー州、クランベリ)から 市販されるIGEPAL RC−520(登録商標)などのアルキルポリエトキ シラート化エステルである。化学的柔軟化剤 化学的柔軟化剤が明白にオプション成分として含まれる。適当な化学的柔軟化 剤は塩化ジ獣脂ジメチルアンモニウム、硫酸ジ獣脂ジメチルアンモニウムメチル 、塩化ジ(水素処理)獣脂ジメチルアンモニウムなどの公知のジアルキルジメチ ルアンモニウム塩を含み、これらのうちで硫酸ジ(水素処理)獣脂 ジメチル アンモニウム メチルが好ましい。この特定の材料はオハイオ、ダブリンのウイ トコ・ケミカル・カンパニー、インコーポレイテッドからVarisoft 1 37(登録商標)として市販されている。第4アンモニウム化合物の生物分解性 モノおよびジ−エステル バリエーションも使用することができ、本発明の主旨 の 範囲内にある。 前記のオプション化学添剤のリストは単なる一例であって本発明の主旨を制限 するものではない。 図面の詳細な説明 クレープ抄紙操作用の完成紙料の水性抄紙工程を概略図示する第1図およびク レープ抄紙操作を概略図示する第2図を参照して本発明をさらに詳細に説明する 。 下記の説明は第1図を参照して行う。 比較的長い抄紙繊維の水性スラリを一時的に貯蔵するための貯蔵タンク24が 備えられている。このスラリはポンプ25によって搬送され、場合によってはリ ファイナー26を通過させられて長い抄紙繊維の強度ポテンシャルを十分に開発 する。仕上がり製品において所望のように湿潤強度と乾燥強度とを生じるように 、追加的管27が樹脂を搬送する。次にスラリはその樹脂吸収の支援のためミキ サ28の中で調整される。この適度に調整されたスラリは次にファンポンプ30 の中で白水29によって希釈されて、希釈された長い抄紙繊維を形成する。オプ ションとして、管32はスラリ31と混合される凝集剤32を搬送して水性凝集 長繊維抄紙スラリ31を形成する。 さらに第1図について述べれば、貯蔵タンク34は微粒子状填料スラリの容器 である。追加的管35はアニオン凝集剤の水性分散系を搬送する。ポンプ36は 微粒子スラリを搬送し、また凝集剤を分散させる。スラリは填料の吸収を促進す るためにミキサ37の中で調整される。得られたスラリ38が、抄紙短繊維の水 性分散系と混合される点まで搬送される。 さらに第1図について述べれば、容器39から抄紙短繊維スラリが出てポンプ 40によって管48を通して、前記の調整された微粒子填料スラリ38と混合さ れて短繊維をベースとする水性抄紙スラリ48を成す点まで搬送される。管46 はカチオン(陽イオン)デンプンの水性分散系を搬送し、この分散系がミキサ5 0によって支援されてスラリ41と混合し、凝集されたスラリ47を形成する。 白水29がこの凝集性スラリの中に送られてファン・ポンプ42の中で混合され 、希釈凝集短繊維をベースとする水性抄紙スラリ43となる。オプションとして 、管44が追加的凝集剤を送って、希釈スラリ43の凝集度を増大してスラリ4 5を形成する。 好ましくは、第1図のように形成された抄紙短繊維スラリ45は第2図に図示 の好ましい抄紙工程に送られ、2つの近似的に等しい流れに分割され、これらの 抄紙流がそれぞれヘッドボックス・チャンバ82と83の中に送られ、それぞれ 強い、柔らかな、低ダスティング、充填クレープ・ティシュ・ペーパのヤンキー 反対側面層75とヤンキー側面層71とに展開される。同様に第1図に図示の抄 紙長繊維スラリ33は好ましくはヘッドボックス・チャンバ82bの中に送られ 、最終的に強い柔らかな低ダスティング、充填クレープ・ティシュの中心層73 に展開される。 第2図は強い柔らかな低ダスト、充填クレープ・ティシュ・ペーパを製造する クレープ抄紙工程を示す概略図である。 第2図は本発明による抄紙用の好ましい抄紙機械80の側面積である。この第 2図において、抄紙装置80は、上チャンバ82、中央チャンバ82bおよび下 チャンバ83を有する積層ヘッドボックス81とスライス・ルーフ84と、長網 ワイヤ85とを含み、この長網ワイヤ85はブリースト・ロール86、デフレク タ90、真空吸引ボックス91と、コーチ・ロール92と、複数の回転ロール9 4との回りに掛け回されている。装置の運転に際して第1の完成紙料が上チャン バ82を通してポンプ輸送され、第2の完成紙料が中心チャンバ82bを通して ポンプ輸送され、第3紙料が最下チャンバ83を通してポンプ輸送され、次にス ライス・ルーフ84から出て、長網ワイヤ85の上と下を通って層88a、88 bおよび88cから成るエンブリオ・ウエブ88を形成する。長網ワイヤ85を 通して脱水が生じ、この脱水はデフレクタ90と真空ボックス91とによって支 援される。長網ワイヤが矢印方向に回転する際に、この長網がブリースト・ロー ル86の上を通過し始める前に、シャワー95がこの長網ワイヤを洗滌する。ウ エブ転送区域93において、エンブリオ・ウエブ88は真空転送ボックス97の 作用で多孔性キャリア・ファブリック96に転送される。キャリア・ファブリッ ク96はウエブを転送区域93から真空脱水ボックスを通して、さらに吹き通し プレドライヤー100を通過させ、さらに2つの回転ロール101に沿って搬送 した後、このウエブは加圧ロール102の作用でヤンキー・ドライヤ108に転 送される。この場合キャリア・ファブリック96は、そのループを完了する際に 、追加的回転ロール101、シャワ−103および真空脱水ボックス105の上 を通って洗滌され脱水される。予乾燥された紙ウエブはスプレー・アプリケータ 109によって加えられる接着剤によって支援されてヤンキー・ドライヤ108 の円筒形表面に対して接着される。この乾燥は、水蒸気で加熱されたヤンキー・ ドライヤ108上において、乾燥フード110を通して循環され図示されていな い手段によって加熱された熱空気によって完了する。次にウエブはヤンキー・ド ライヤ108がドクター・ブレード111によって乾式クレーピング・ヤンキー 側層71、中心層73およびヤンキー反対側層75とを含む紙シート70を成す 。次に紙シート70はカレンダー・ロール112と113との間を通り。リール 115の外周部に掛け回され、次に軸118上に配置されたコア117を有する ロール116の上に巻き取られる。 さらに第2図について述べれば、紙シート70のヤンキー側層71の起源は、 ヘッドボックス81の最下チャンバ83からポンプ輸送された完成紙料であって 、この完成紙料は長網ワイヤ85の上に直接に加えられて、エンブリオ・ウエブ 8 8の下層を成す。紙シート70の中心層73の起源はヘッドボックス81のチャ ンバ82bを通して送られた完成紙料であって、この紙料は層88cの上に層8 8bを成す。紙シート70のヤンキー反対側層75の起源はヘッドボツクス81 の上チャンバ82から出た完成紙料であってこの完成紙料はエンブリオ・ウエブ 88の層88bの上に層88aを成す。第2図は3層ウエブを形成するに適した ヘッドボックス81を有する抄紙器80を示しているが、ヘッドボックス81は 他の場合には単層ウエブ、2層ウエブまたはその他の多層ウエブを形成するよう に構成することができる。 さらに第2図に示した抄紙器80上の本発明による紙シート70の製造につい て述べれば、長網ワイヤ85は優れた地合いが生じるように、短繊維完成紙料を 成す繊維の平均長よりも比較的狭いスパンを有する微細なメッシュを有しなけれ ばならない。また多孔性キャリア・ファブリック96は、そのフィラメント間ス ペースの中にエンブリオ・ウエブのファブリック側面が閉塞することを実質的に 防止するために、長繊維完成紙料を成す繊維の平均長よりも小さい開口スパンを 有する細かなメッシュを有しなければならない。また、図示の紙シート70の製 造工程に関しては、このウエブはクレーピング処理前に約80%未満の繊維濃度 、さらに好ましくは約95%未満繊維濃度まで乾燥されることが好ましい。 本発明は、通常のフエルトプレスされたクレープ・ティシュ・ペーパ、高かさ パタン濃密化クレープ・ティシュ・ペーパおよび高かさの圧縮されていないクレ ープ・ティシュ・ペーパを含めて一般にクレープ・ティシュ・ペーパに応用可能 であるが、これには限定されない。 本発明の充填クレープ・ティシュ・ペーパは10g/m2乃至約100g/m2 の範囲内の坪量を有する。本発明の充填ティシュ・ペーパはその好ましい実施態 様において、約10g/m2乃至約50g/m2、最も好ましくは約10g/m2 乃至約30g/m2の範囲内の坪量を有する。本発明に適したクレープ・ティシ ュ・ ペーパ・ウエブは約0.60g/cm3また未満の密度を有する。本発明の充填 ティシュ・ペーパは約0.03g/cm3乃至約0.6g/cm3、最も好ましくは 約0.05g/cm3乃至0.2g/cm3の範囲内の密度を有する。 さらに本発明は多層ティシュ・ペーパ・ウエブに適用される。積層ペーパ・ウ エブから形成されたティシュ構造は、1976年11月13日にモルガン Jr .ほかに発行された米国特許第3,994,771号、1981年11月17日 にカルスエン発行された米国特許第4,300,981号、3979年8月28 日にダニングほかに発行された米国特許第4,166,001号および1994 年9月7日にエドワードほかに発行された欧州特願第0,613979号A1に 記載され、これらすべての文献を引例とする。各層は相異なる型の繊維から成る ことが好ましく、代表的には多層ティシュ・ペーパの製造に際してこれらの繊維 は比較的長い針葉樹と比較的短い広葉樹から成る。本発明に適した多層ティシュ ・ペーパ・ウエブは少なくとも2つの重ね合わされた層から成り、すなわち内側 層とこの内側層に接続された少なくとも1つの外側層とから成る。好ましくは多 層ティシュ・ペーパは3枚の重ね合わされた層から成り、すなわち内側層または 中心層と2枚の外側層とから成り、内側層が2枚の外側層の中間に配置される。 2枚の外側層は好ましくは、約0.5乃至約1.5mm、好ましくは約1.0m m未満の平均繊維長を有する比較的短い抄紙用繊維の生フィラメント成分を含む 。これらの抄紙用短繊維は広葉樹であって、好ましくは広葉樹クラフト繊維であ って、最も好ましくはユーカリから誘導される。内側層は好ましくは少なくとも 約2.0mmの平均繊維長を有する比較的長い抄紙繊維の生フィラメント成分を 含む。これらの抄紙長繊維は代表的には針葉樹ファイバ、好ましくはノザンソフ トウッド・クラフト繊維である。好ましくは本発明の粉状填料の大部分が本発明 の多層ティシュ・ペーパ・ウエブの外側層の少なくとも一方の中に含有される。 さらに好ましくは本発明の粉状填料の大部分は両方の外側層の中に含有される。 単層または多層クレープ・ティシュ・ペーパ・ウエブから製造されたクレープ ・ティシュ・ペーパ製品は単層または多層製品とすることができる。 本発明の実施に伴う利点は、与えられた量のティシュ・ペーパ製品を製造する ために必要とされる抄紙用繊維の量を低減できることにある。さらに本発明のテ ィシュ製品の光学特性、特にその不透明度が改良される。これらの利点が、高い 強度レベルと低ダスティング度とを有するティシュ・ペーパ・ウエブにおいて実 現される。 本発明において使用される用語「不透明度」とは、電磁スペクトルの可視部分 に対応する波長の光の伝送に対するティシュ・ペーパ・ウエブの抵抗度を言う。 「特定の不透明度」とは、ティシュ・ペーパ・ウエブの測量単位、1g/m2ごと に与えられる不透明度の測定値である。不透明度を測定し特定比透明度を計算す る方法はこの明細書において詳細に後述する。本発明によるティシュ・ペーパ・ ウエブは好ましくは約5%以上、さらに好ましくは約5.5%以上、最も好まし くは約6%以上の比不透明度を有する。 本明細書において用語「強さ」とは比全体引張り強さを意味し、この測定値の 測定法は下記に詳述する。本発明によるティシュ・ペーパ・ウエブは強力である 。これは一般的にその比全体引張り強さが少なくとも約0.25メートル、さら に好ましくは約0.40メートル以上であることを意味する。 「リント」および「ダスト」の用法はは本明細書においては言い換え可能に使 用され、ティシュ・ペーパ・ウエブが制御された磨耗テストに対して繊維または 微粒子填料を放出する傾向を意味し、その測定法については下記に詳述する。繊 維または粒子を放出する傾向はこのような繊維または粒子のウエブ構造に対する 固定度に直接関連しているのであるからリントおよびダストはウエブの強さに関 連している。全体的固定レベルが上昇するに従って、ウエブ強度が増大する。し かし許容できるとみなされる強度を有するがリントまたはダストの発生が許容で きないレベルが存在する。これは、リントまたはダストの発生が局所化される結 果である。例えば、ティシュ・ペーパの表面がリントまたはダストの発生傾向が あるが、表面下の結合度が全体強度レベルをきわめて許容できるレバーまで押し 上げるのに十分な場合がある。また他の場合には、比較的長繊維の骨格から強度 が誘導されるが、繊維粒子または微粒子填料が構造中に十分に結合されていない 場合がある。本発明による填料を含むティシュ・ペーパ・ウエブは比較的リント が少ない。約12以下のリントレベルが好ましく、約10以下がさらに好ましく 、8以下が最も好ましい。 本発明の多層ティシュ・ペーバ・ウエブは、柔らかな吸収性の多層ティシュ・ ペーパ・ウエブが必要とされるいずれの用途においても使用することができる。 本発明の多層ティシュ・ペーパ・ウエブの特に好ましい用途はトイレット・ティ シュおよび顔ティシュ製品である。本発明のウエブから単層ティシュ・ペーパも 多層ティシュ・ペーパも製造することができる。 分析手順およびテスト手順 A.密度 本明細書において使用される用語としての多層ティシュ・ペーパの密度は、こ のペーパの坪量をキャリパーによって割り適当な単位変換を加えて計算された平 均密度である。本明細書において使用される多層ティシュ・ペーパのキャリパー は、95g/in2(15.5g/cm2)の圧縮荷重を受けたペーパの厚さであ る。 B.分子量特定 ポリマー材料の本質的な特異性はその分子サイズにある。各種の用途において ポリマーの使用を可能とする特性は殆ど全部そのマクロ分子構造に由来する。こ れらの物質を完全に特徴づけるためには、その分子量と分子量分布とを定義し特 定する手段を有する必要がある。用語として分子量よりは相対分子量を使用する 方が正確であるが、ポリマー・テクノロジーにおいては後者の「分子量」がより 一般的に使用されている。分子量分布を定義することは必ずしも実際的でない。 しかしクロマトグラフィー技術の使用して、これが一般的な慣行となっている。 むしろ分子サイズを分子量平均として表現した方がよい。 分子量平均 相対分子質量(Mi)を有する分子の重量部(wi)を表わす簡単な分子量分 布を考慮すれば、二、三の有効な平均値を定義することができる。個々のサイズ (Mi)の分子数(Ni)に基づいて実施された平均は下記の数平均分子量を与 える: この定義の重要な結論は、グラム表示の数平均分子量が分子のアボガドロ数を 含むことである。このような分子量の定義は、モノ分散分子スピーシズ、すなわ ち同一分子量を有する分子の定義と一致する。さらに重要なことは、ポリ分散ポ リマーの与えられた質量の中の分子数がなんらかの方法で特定できるならば、n を容易に計算できるということの認識である。これは統合的特性特性の基礎であ る。 与えられた質量(Mi)の分子の重量部(Wi)に基づく計算は下記の重量平 均分子量の定義に導く。 wはポリマーの融解粘度および機械的特性などの特性をより正確に反映するの で、wはnよりもポリマー分子量を表現するためのより有効な手段であるので、本 発明においてはこのwを使用する。 C.填料粒径の特定 特に粒径は填料をペーパ・シートの中に保持する能力に関するものであるので 、 粒径は填料性能の重要な決定因子である。特に粘土粒子は平坦またはブロック状 をなし、球形ではないが、「等価球形直径」と呼ばれる測定値を変形粒子の相対 測定値として使用することができるので、この測定値は、工業界が粘土その他の 粒状填料の粒径を測定するために使用する主たる方法の1つである。填料の等価 球形直径の測定はSedigraph R分析に基づくTAPPI Useful Met hod 655を使用して実施することができる。すなわち、ジョージア州、Micro- meritics Instrument Corporation of Norcrossから市販される型の計器によっ て実施することができる。この計器は粒状填料の分散スラリの重力沈降速度を特 定するために軟X線を使用し、また等価球形直径を計算するためにストークスの 法則を使用する。 D.ペーパ中の填料の定量分析 当業者には明かなように、ペーパ中の非セルローズ填料物質の定量分析の多数 の方法が存在する。本発明の実施を支援するため、最も好ましい無機型填料に応 用可能の2つの方法を詳細に説明する。第1法、すなわち灰化法は無機填料一般 に使用可能である。第2法、すなわちXRFによるカオリン特定法は、特に本発 明の実施に適した填料、すなわちカオリンに対して修正されたものである。 灰化 灰化はマッフル炉を使用して実施される。この方法においては、まず4桁秤を 浄化し、校正し、またタール塗布する。次に清潔な空の白金皿を前記秤の秤台上 で秤量する。空の白金皿の重量をグラム単位で1万分の1の桁まで記録する。秤 に再タール塗布することなく、約10グラムの填料含有ティシュ・ペーパ標本を 白金皿の中に慎重に折り込む。白金皿とペーパの重量をグラム単位で1万分の1 の桁まで記録する。 次に、白金皿中のペーパをブンゼンバーナ炎をもって低温で予灰化する。この 際に、空気含有灰の形成を防止するようにこの工程をゆっくり実施するように注 意しなければならない。空気含有灰が観察されれば、新しい標本を作成しなけれ ばならない。この予灰化段階の炎が鎮火した時、標本をマッフル炉の中に配置す る。マッフル炉は575℃温度でなければならない。標本をマッフル炉の中で約 4時間で完全に灰化させる。この時間後に、標本を細ひもで除去し、正常な難燃 性表面上に配置する。標本を30分間冷却させる。冷却後に、白金皿/灰分組立 体をグラム単位で1万分の1の桁まで記録する。 白金皿/灰分組立体の重量から正常な空の白金皿の重量を引くことによって填 料含有ティシュ・ペーパ中の灰分を計算する。この灰分重量をグラム単位で1万 分の1の桁まで記録する。 灰分重量は、灰化に際しての填料損失(例えばカオリン中の水蒸気損失)を知 ることによって填料重量に変換される。これを特定するため、まず4桁秤の皿上 で正常な空の白金皿を秤量する。空の白金皿の重量をグラム単位で1万分の1の 桁まで記録する。秤を再タール塗布することなく、約3グラムの填料を白金皿の 中に慎重に注入する。白金皿/填料組立体の重量をグラム単位で1万分の1の桁 まで記録する。 次に、この標本を575℃のマッフル炉の中に慎重に配置する。標本をマッフ ル炉の中で約4時間で完全に灰化させる。この時間後に、標本を細ひもで除去し 、正常な難燃性表面上に配置する。標本を30分間冷却させる。冷却後に、白金 皿/灰分組立体をグラム単位で1万分の1の桁まで秤量してこの重量を記録する 。 下記の式を使用して、オリジナル填料標本中の灰化損失パーセントを計算する 。 [(オリジナル填料標本および白金皿の重量) カオリン中の灰化損失%は10乃至15%である。この場合、グラム数で表わ されたオリジナル灰分重量は下記の式によってグラム単位の填料重量に変換され る。 次にオリジナル填料ティシュ・ペーパ中の填料%は下記の式によって計算され る。 XRFによるカオリン粘土の特定 マッフル炉灰化技術に対するXRF法の主たる利点は速度にあるが、この方法 は普遍的には使用されない。XRF分光器はマッフル炉灰化法が数時間を要する のに対して5分以内でペーパ標本中のカオリン粘土のレベルを定量することがで きる。 X線蛍光技術は、X線管からのX線光子による標本の爆撃に基づいている。こ の高エネルギー光子による爆撃は内核準位の電子を標本中の元素によって光電子 放出させる。これらの空の内核準位は次に外核電子によって満たされる。この外 核電子による充填の結果として蛍光プロセスを生じ、標本中の元素によって追加 的X線光子が放出される。各元素はこれらのX線蛍光遷移に対して個別の「指紋 」エネルギーを有する。これらの放出されたX線蛍光光子の当該元素のエネルギ ー、従ってその識別はリチウム・ドーピングされたケイ素半導体デテクタによっ て特定される。このデテクタは衝突光子のエネルギーを特定し、従って標本中に 存在する元素を識別することができる。大部分の標本マトリックスの中において ナトリウムからウラニウムまでの元素が識別可能である。 粘土填料の場合、検出された元素はケイ素とアルミニウムである。この粘土分 析に使用されたX線蛍光計器はカリフォルニア州、マウンティン・ビューのベー カ−ヒューズ インコーポレイテッドによって製造されたSpectrace 5000である 。粘土定量分析の第1段階は、既知の粘土填料含有ティシュ標準セットによって 、例えば8乃至20%の範囲内の粘土含有量を使用して計器を校正するにある。 これらの標準ペーパ標本中の正確な粘土レベルを前述のマッフル炉灰化技術に よって特定する。標準の1つとしてブランク・ペーパ標本も含まれる。計器の校 正のためには、所望のターゲット粘土レベルを挟む少なくとも5標準を使用しな ければならない。 実際の校正プロセスの前に、X線管は13キロボルトおよび0.20ミリアン ペアの設定値まで出力される。また計器は粘土中に含有されるアルミニウムとケ イ素の検出信号を積分するように設定される。ペーパ標本を作るには、まず2" ×4"(5.08cm×10.16cm)ストリップを切り出す。このストリップを折り畳んで 、ヤンキー・ドライヤ反対側面を外側にして2"×2"(5.08cm×5.08cm)サイズ を成す。この標本を標本カップの上に配置し、保持リングによって保持する。標 本の作成中に、標本を標本カップ上に平坦に保持するように注意しなければなら ない。次に前記の既知の標準セットを使用してこの計器を校正する。 既知の標準セットによって計器を校正した後に、線形校正曲線をコンピュータ システムのメモリに記憶する。この線形校正曲線を使用して、未知標準中の粘土 レベルを計算する。X線蛍光システムが安定し正しく作動するように保証するた め、既知の粘土含有量のチェック標本を各未知標準セットによって走らせる。チ ェック標本の分析結果が不正確な結果となれば(既知の粘土含有量から10乃至 15%のズレ)、この計器に対して障害追跡しまた/あるいは再校正する。 それぞれの抄紙条件について、少なくとも3未知標本中の粘土含有量を特定す る。これらの3標本について平均値と標準偏差をとる。もし粘土の応用手順が疑 わしく、またはペーパの横方向または縦方向において粘土含有量を変動させるよ うに意図的に設定されていれば、それ以上の標本を横方向および縦方向において 測定しなければならない。E.ティシュ・ペーパ・リントの測定 ティシュ製品から発生するリントの量をサザランド・ラブ・テスターによって 測定する。このテスターは、計量されたフェルトを静止トイレット・ティシュの 中で5回擦るためにモータを使用する。各摩擦テストの前後にハンター・カラー ・L値を測定する。これらの第2つのハンター・カラー・L値の差をリントとし て計算する。標本作製: リント摩擦テストの前に、テストされるペーパ標本をタッピ法 #T4020 M−88法によって調整しなければならない。この場合、標本は10乃至35% の相対湿度レベルで、22乃至40℃の温度範囲内で24時間予調整される。こ の予調整段階後に標本を48乃至52%相対湿度と22乃至24℃の温度範囲内 で24時間調整しなければならない。またこの摩擦テストは低温低湿度の室内で 実施しなければならない。 サザランド・ラブ・テスターはテスティング・マシン・インコーポレイテッド (Amithiville,NY,11701)から入手される。まず、例えば ロールの外側で取り扱う際に磨耗されてしまうような製品を取り除き廃棄する。 多層仕上がり製品を得るためには、それぞれ2シートの多層製品を含む3セクシ ョンを除去し、実験台トップの上に設定する。単層製品を得るためには、それぞ れ2シートの単層製品を含む6セクションを除去して実験台トップの上に設定す る。次に各標本の折り目がティシュ標本の横方向にそって走るように半分に折り 畳む。多層製品を製造する場合、外側に向いた側面の一方が標本を折り畳んだ後 に同一の外側を向くようにする。言い替えれば、各層を相互に引き離すことなく 、製品の内側において相互に対向する側面を摩擦テストする。単層製品の場合、 ヤンキー・ドライヤから反対側面を有する3標本とヤンキー・ドライヤ側面を有 する3標本とを形成する。どの標本がヤンキー・ドライヤ側面であるか、またど の標本がヤンキー・ドライヤ反対側面であるかを追跡しなければならない。 コーディッジ・インコーポレイテッド(800 E.Ross Road,Cincinatti,0hio ,45217)からCrescent #300厚紙の30"×40"(76.2cm×10.16 cm)片を入手する。ペーパ・カッタを使用して、それぞれサイズ2.5”×6”(6. 35cm×15.24cm)の6片の厚紙を切り出す。この厚紙をサザランド摩擦テスター のホールドダウンピンの上に押しつけることによって6枚のカードにそれぞれ2 つの穴を穿孔する。 単層仕上がり製品を扱う場合、2.5”×6”(6.35cm×15.24cm)の厚紙片をそ れぞれ前記の6枚の折り畳まれた標本の上に定心させ慎重に配置する。厚紙の6 ”(15.24cm)サイズが各ティシュ標本の縦方向(MD)に対して平行に走るよ うに注意する。多層仕上がり製品を扱う場合には、2.5”×6”(6.35cm×15.24cm )厚紙の3片のみが必要である。各厚紙片を前記の折り畳まれた3標本上に定心 させ慎重に配置する。この場合にも、厚紙の6”(15.24cm)サイズが各ティシュ標 本の縦方向(MD)に対して平行に走るように注意する。 ティシュ標本の露出された部分の一方の縁部を厚紙の裏面に折り返す。3Mイ ンコーポレイテッドから入手される接着剤テープ(3/4”wide Scotch Brand,St .Paul,MN)をもって、前記の縁部を厚紙の上に固着する。他方の張り出したテ ィシュ縁部を慎重につかんで、これを厚紙の裏面にぴったり折り畳む。ペーパの この第2縁部を厚紙上にぴったり固着した状態に保持しながら、接着剤テープで 接着する。各標本についてこの手順を繰り返す。 各標本を裏返し、ティシュ・ペーパの横方向縁部を厚紙にテープ接着する。接 着剤テープの半分がティシュ・ペーパと接触し、他の半分が厚紙に固着しなけれ ばならない。各標本についてこの手順を繰り返す。この作成工程中にティシュ標 本が破断し、破裂しまたは擦り切れれば、この標本を捨てて、新しいティシュ標 本ストリップで新しい標本を作成する。 多層逆転製品を製造する場合には、厚紙上に3標本を配置する。単層仕上がり 製品の場合には、厚紙上にヤンキー・ドライヤ反対側を外側にした3標本とヤン キー・ドライヤ側面を外側にした3標本とを配置する。フェルト製造 コーディッジ・インコーポレイテッド(800E.RossRoad,Cincinatti,0hio,4 5217)からCrescent #300厚紙の30”×40”(76.2cm×10.16c m)片を入手する。ペーパ・カッタを使用して、それぞれサイズ2.25”×7.25” (5.715cm×18.415cm)の6片の厚紙を切り出す。短辺に対して平行に、厚紙の 白色側面の最上縁部と最下縁部から2本の線を平行に引く。案内部材としてまっ すぐな縁部を使用して剃刀刃によってこの線の長さにそって慎重に刻み目をいれ る。シート厚さの約半分の深さまで刻み目をいれる。この刻み目によって厚紙/ フェルト組立体をサザランド摩擦テスターの周囲にきつく締付けることができる 。厚紙の刻み目側面の上に厚紙の長さに対して平行な矢印を引く。 6片のブラックフェルト(New England Gasket,550 Broad Street,Bristol ,CT 06010から市販されるF−55または等価物)を2.25”×8.5”×0.0625 ”(5.715cm×21.59cm×0.158cm)のサイズに切断する。フェルトと厚紙の長辺 が平行となり整列するように、フェルトを厚紙の刻み目を有しないグリーンサイ ドの上に配置する。フェルトの毛羽側面を上にする。また厚紙の最上縁部と最下 縁部を約0.5”(1.27cm)だけ張り出させる。フェルトの両方の張り出縁部を厚 紙の裏面にぴったり折り返しスコッチ・ブランド・テープによって固着する。こ のような全部で6枚のフェルト/厚紙組立体を作成する。 最良の再現性を得るため、すべての標本を同一のフェルト・ロットについてテ ストしなければならない。明かに、1つのフェルト・ロットが完全に枯渇される 場合がある。新しいフェルト・ロットをえなければならない場合、この新しいフ ェルト・ロットについて修正ファクタを特定しなければならない。修正ファクタ を特定するためには、代表的な単一のティシュ標本と、新ロットおよび旧ロット の24厚紙/フェルト標本を形成するのに十分なフェルトとを用意する。 下記に説明するように、摩擦が開始される前に、新ロットおよび旧ロットの2 4厚紙/フェルト標本のハンターL読取値を得る。新ロットの24厚紙/フェル ト標本と旧ロットの24厚紙/フェルト標本の両方の平均値を計算する。 次に下記のようにして、これらの新ロットの24厚紙/フェルト標本と旧ロッ トの24厚紙/フェルト標本の両方を摩擦テストする。新ロットと旧ロットの2 4標本のそれぞれについて同一のティシュ番号を使用するように注意する。さら に、厚紙/ティシュ標本の作成に際してのペーパのサンプリングは、新ロットの フェルトと旧ロットのフェルトができるだけ代表的なティシュ標本に露出される ように実施しなければならない。単層ティシュ製品の場合には、破損または摩耗 した製品があれば、これを破棄する。次にそれぞれ2使用可能単位(シートとも 呼ばれる)の長さの48ティシュ・ストリップを得る。最初の2使用可能単位の ストリップを実験台の最左端に配置し、48標本の最後のものを実験台の右端に 配置する。左端標本の隅の1cm×1cm区域の中に番号「1」を付ける。次に 順次に標本上に48まで番号を付け、最後の標本が番号「48」を付けられる。 新フェルトについて24の奇数番号標本を使用し、旧フェルトについて24の 偶数番号標本を使用する。奇数番号標本を最小から最大まで並べる。偶数番号標 本を最小から最大まで並べる。そこで各セットの最低数に文字「Y」を付ける。 次の数に文字「O」を付ける。つづけて、このような交代「Y」/「O」パタン を各標本に付ける。ヤンキー・ドライヤ側面リント分析のために「Y」標本を使 用し、ヤンキー・ドライヤ反対側リント分析のために「O」を使用する。そこで 単層製品については、新ロット・フェルトと旧ロット・フェルトについて合計2 4の標本が存在する。この24のうち、12はヤンキー・ドライヤ側面リント分 析用であり、他の12はヤンキー・ドライヤ反対側リント分析用である。 下記のようにして旧フェルトの24標本全部を摩擦テストしそのハンター・カ ラーL値を測定する。旧フェルトについて12のヤンキー・ドライヤ側面ハンタ ー・カラーL値を記録する。これらの12値を平均する。旧フェルトについて、 12のヤンキー・ドライヤ反対側ハンター・カラーL値を記録する。これらの1 2値を平均する。ヤンキー・ドライヤ側面摩擦された標本の平均ハンター・カラ ーL値から、オリジナルの摩擦されていないフェルトの平均ハンター・カラーL 値を引く。これはヤンキー・ドライヤ側面標本のデルタ平均差である。ヤンキー ・ドライヤ反対側面摩擦された標本の平均ハンター・カラーL値から、オリジナ ルの摩擦されていないフェルトの平均ハンター・カラーL値を引く。これはヤン キー・ドライヤ反対側面標本のデルタ平均差である。前記のヤンキー・ドライヤ 側面デルタ平均差とヤンキー・ドライヤ反対側面デルタ平均差とを合計し、この 合計を2で割る。これは旧フェルトの未修正リント値である。旧フェルトの現在 のフェルト修正ファクタがあれば、これを旧フェルトの未修正リント値に加える 。この値が旧フェルトの修正リント値である。 前記のようにして、新フェルトの24標本全部を摩擦テストしそのハンター・ カラーL値を測定する。新フェルトについて12のヤンキー・ドライヤ側面ハン ター・カラーL値を記録する。これらの12値を平均する。新フェルトについて 、12のヤンキー・ドライヤ反対側ハンター・カラーL値を記録する。これらの 12値を平均する。ヤンキー・ドライヤ側面摩擦された標本の平均ハンター・カ ラーL値から、オリジナルの摩擦されていないフェルトの平均ハンター・カラー L値を引く。これはヤンキー・ドライヤ側面標本のデルタ平均差である。ヤンキ ー・ドライヤ反対側面摩擦された標本の平均ハンター・カラーL値から、オリジ ナルの摩擦されていないフェルトの平均ハンター・カラーL値を引く。これはヤ ンキー・ドライヤ反対側面標本のデルタ平均差である。前記のヤンキー・ドライ ヤ側面デルタ平均差とヤンキー・ドライヤ反対側面デルタ平均差とを合計し、こ の合計を2で割る。これは新フェルトの未修正リント値である。 旧フェルトの修正リント値と新フェルトの未修正リント値との差をとる。この 差が新フェルト・ロットのフェルト修正ファクタである。 このフェルト修正ファクタを新フェルトの未修正リント値に加えることは、旧 フェルトのリント値の修正と同一である。 同様手順が2層ティシュ製品について実施され、旧フェルトについて24標本 ランを実施し、新フェルトについて24標本ランを実施する。しかし、消費者の 使用した外側層のみが摩擦テストされる。前述のように、旧フェルトと新フェル トについて代表的標本が得られるように標本を作成しなければならない。4ポンド重りについての注意事項 : 4ポンド(1.816kg)重りは4平方インチ(10.16cm2)の有効接触面積 を有し、平方インチ(2.54cm2)あたり1ポンド(0.453kg)の接触圧を生じる。 接触圧は重り表面上に取付けられたゴム・パッドを交換することによって変動さ せることができるので、メーカ(Brown Inc.,Mechanical Service Department, Kalamazoo,MI)によって提供されるゴム・パッドのみを使用することが重要で ある。これらのパッドは、硬化し、摩耗しまたはちぎれた場合に交換しなければ ならない。 重りを使用しない時、パッドが重りの全重量を支持しないように重りを配置し なければならない。重りをその側面上に貯蔵するのが最良である。摩擦テスター計器の校正 : サザランド・ラブ・テスターは使用前にまず校正しなければならない。まず、 テスターのスイッチを「cont」位置に移動させることによってこのテスター をターンオンする。テスター・アームがユーザに最も近い位置にある時、テスタ ー・スイッチを「auto」位置にターンオンする。大ダイヤル上のポインター アームを「5」位置設定まで移動させることによってテスターを5ストロークで 走らせる。1ストロークは重りの1回の全前進後退運動である。各テストの始期 と終期において摩擦ブロックの末端はオペレータに最も近い位置になければなら ない。 前述のようにして、厚紙標本上にティシュ・ペーパを作成する。さらに前述の ようにして、厚紙標本上にフェルトを作成する。これらの両方の標本は計器の校 正のために使用され、実際の標本のデータを得るためには使用されない。 この校正ティシュ標本の厚紙の穴をホールドダウン・ピンの上に滑り込ませる ことによって、ティシュ標本をテスターの基板上に配置する。ホールドダウン・ ピンはテスト中の標本の移動を防止する。厚紙側面を重りのパッドと接触させて 、校正フェルト/厚紙標本を4ポンド重り上にクリップ留めする。厚紙/フェル ト組立体が重りに平坦に当接するように注意する。この重りをテスト・アームの 上に引っかけ、ゆっくりとティシュ標本を重り/フェルト組立体の下方に配置す る。オペレータに最も近い重り末端がティシュ標本そのものではなくティシュ標 本の厚紙の上になければならない。フェルトはティシュ標本上に平坦に載置され ティシュ面と100%接触しなければならない。「push」ボタンを押すこと によってテスターを作動させる。 ストローク数のカウントを保持し、フェルト被覆された重りの標本に対する始 動位置と停止位置とを記憶する。ストロークの総数が5となりまたこのテストの 始点および終点においてオペレータに最も近いフェルト被覆された重りの末端が ティシュ標本の厚紙の上にあれば、テスターは校正されたのであり、これを使用 することができる。ストロークの総数が5でなく、あるいはテストの始点または 終点においてオペレータに最も近いフェルトで被覆された重り末端がペーパ・テ ィシュ標本そのものの上にあれば、5ストロークが計数されまたテストの始点ま たは終点においてオペレータに最も近いフェルト被覆重りの末端が厚紙の上に配 置されるまで、校正手順を繰り返す。 実際の標本テスト中に、ストロークカウントとフェルトで被覆された重りの始 点と終点とをモニタし観察する。必要ならば再校正する。ハンター・カラーメータ校正 : 計器の操作マニュアルに概説された手順に従って、黒色または白色標準プレー トに対してハンター・カラー差分メータを調整する。また標準化の安定性チェッ クを実施し、過去8時間以内に実施されていなければ、毎日カラー安定性チェッ クを実施する。さらに必要があれば、ゼロ・リフレクタンスをチェックし必要な ら再調整する。 白色標準プレートを計器ポートの下方の標本台上に配置する。標本台を解除し て、標本ポートの下方に上昇させる。 ”L-Y”,”a-X”および”b-Z”標準ノブを使用して、”L”、”a”および ”b”押しボタンが順次に押された時にそれぞれの標準白色プレート値を読取る ように計器を調整する。標本の測定 : リント測定の第1段階は、トイレット・ティシュ上で摩擦される前に黒色フェ ルト/厚紙標本のハンター・カラーL値を測定するにある。この測定の第1段階 は、標準白色プレートをハンター・カラー計器の計器ポートの下方から下降させ るにある。矢印をカラーメータの背後に向けてフェルト被覆厚紙を標準プレート の上に定心させる。標本台を解除し、フェルト被覆厚紙を標本ポートの下方に上 昇させる。 フェルト幅は視界直径よりやや大きいだけであるので、フェルトが完全に視界 をカバーするようにする。完全にカバーした後に、L押しボタンを押し、読取値 が安定するまで待つ。このL値を最寄りの0.1単位まで読取って記録する。 D25D2Aフードを使用する場合、フェルト被覆厚紙とプレートを下降させ 、矢印がメータの右側を指すようにフェルト被覆厚紙を90°回転させる。次に 標本台を解除し、もう一度、視界がフェルトによって完全にカバーされているこ とを確認する。L押しボタンを押し下げる。この値を最寄りの0.1単位まで記 録する。D25D2Mの場合、読取られた値はハンター・カラーL値である。D 25D2Aヘッドにおいては回転標本読取値が記録され、ハンター・カラーL値 は2つの記録値の平均である。 この技術を使用してすべてのフェルト被覆厚紙についてハンター・カラーL値 を測定する。すべてのハンター・カラーL値が相互に0.3単位の範囲内にあれ ば、初期L読取値を得るために平均値をとる。ハンター・カラーL値が0.3単 位の範囲内になければ、限界外のフェルト/厚紙組立体を放棄する。すべての標 本が相互に0.3単位の範囲内に入るまで、新しい標本を用意してハンター・カ ラーL値測定を繰り返す。 実際のティシュ・ペーパ/厚紙組立体の測定のためには、校正ティシュ標本の 厚紙の穴をホールドダウン・ピンの上に滑り込ませることによって、ティシュ標 本をテスターの基板上に配置する。ホールドダウン・ピンはテスト中の標本の移 動を防止する。厚紙側面を重りのパッドと接触させて、校正フェルト/厚紙標本 を4ポンド重り上にクリップ留めする。厚紙/フェルト組立体が重りに平坦に当 接するように注意する。この重りをテストアームの上に引っかけ、ゆっくりとテ ィシュ標本を重り/フェルト組立体の下方に配置する。オペレータに最も近い重 り末端がティシュ標本そのものではなくティシュ標本の厚紙の上になければなら ない。フェルトはティシュ標本上に平坦に載置されティシュ面と100%接触し なければならない。 次に「push」ボタンを押すことによってテスターを作動させる。5ストロ ークの終点においてテスターは自動的に停止する。フェルト被覆重りのさらに標 本に対する停止位置を記憶する。オペレータに近いフェルト被覆重りの末端が回 路厚紙の上にあれば、テスターは適正に作動している。オペレータに近いフェル ト被覆重りの末端が標本の上にあれば、測定を放棄し、サザランド・ラブ・テス ター校正の章に記載のように再校正する。 重りをフェルト被覆厚紙と共に除去する。ティシュ標本を検査する。もし破損 していれば、フェルトとティシュを放棄し、テストを再開する。ティシュ標本が 無傷であれば、フェルト被覆厚紙を重りから取り外す。ブランク・フェルトにつ いて前述したようにして、フェルト被覆厚紙上のハンター・カラーL値を測定す る。摩擦後にフェルトのハンター・カラーL値の読取値を記録する。すべての他 の標本を摩擦し、ハンター・カラーL値を測定し記録する。 すべてのティシュが測定された後に、すべてのフェルトを除去し放棄する。フ ェルト・ストリップは再び使用されない。厚紙は曲がり、ちぎれ、グシャグシャ になり、またはもはや平滑な面を有しなくなるまで使用される。計算: ヤンキー・ドライヤ反対側面およびヤンキー・ドライヤ側面のそれぞれの測定 値から、未使用のフェルトについて発見された平均初期L読取値を引くことによ ってデルタL値を特定する。多層製品は紙の一方の側面のみを摩擦することを想 起されたい。従って、多層製品について3デルタL値が得られる。これらの3デ ルタ値を平均し、フェルト・ファクタをこの最終平均値から引く。この最終結果 が2層製品のファブリック側面のリントと呼ばれる。 ヤンキー・ドライヤ側測定値とヤンキー・ドライヤ反対側測定値とが得られる 単一層の製品の場合、未使用フェルトについて求められた平均初期L読取値を3 ヤンキー・ドライヤ側面L読取値のそれぞれと、3ヤンキー・ドライヤ反対側L 読取値のそれぞれとから引く。3ヤンキー・ドライヤ側面値の平均デルタを計算 する。フェルトファクタをこれらの各平均値から引く。最終結果が、ファブリッ ク側面のリントおよび単層製品のヤンキー・ドライヤ側面のリントと呼ばれる。 これらの2値の平均をとることにより、単層製品全体の最終リントが得られる。 F.ティシュ・ペーパのパネル柔軟性 理想的には、柔軟性テストに先だって、テストされる紙標本をタッピ(Tappi )法 #T402OM−88によって調整しなければならない。この場合、標本 は相対湿度10乃至35%で、22乃至40℃の温度範囲内で、24時間予調整 される。この予処理段階後に、標本を48乃至52%の相対湿度で、22乃至2 4℃の温度範囲内で、24時間調整しなければならない。 理想的には、柔軟性パネル・テストは一定温度/湿度室の閉じ込め空間の中で 実施されなければならない。もしこれができなければ、対照を含めてすべての標 本が同一の環境露出条件を受けなければならない。 柔軟性テストは、American Society For Testing and Materialsによって1 968年に出版された”Manual on Sensory Testing Methods”、ASTM Special Technical Publication 414に記載のものと類似の形の一対比較法によって実施 され、この文献を引例とする。柔軟性は、「対差異テスト」と呼ばれる方法を使 用して主観的テストによって評価される。この方法はテスト材料そのもの以外の 標準を使用する。触覚柔軟性については、被検者が標本を見ることができないよ うに2つの標本を提示し、被検者がその一方を触覚柔軟性に基づいて選択するよ うに要求される。テスト結果はパネル・スコア・ユニット(PSU)と呼ば れるものの中に報告される。このPSUに報告される柔軟性データを得る柔軟性 テストに関しては、多数の柔軟性パネルテストが実施される。各テストにおいて 、10人の訓練された柔軟性ジャッジが3セットの一対標本の相対柔軟性に等級 を与えるように求められる。標本対は各ジャッジによって毎回1対づづ判定され る。各対の一方の標本がX、他方がYと呼ばれる。簡単に述べれば、各X標本が その対の他の標本Yに対して次のように等級を与えられる。 1.XがYより少し柔らかいと判定されれば、プラス1の等級が与えられ、Y がXより少し柔らかいと判定されれば、マイナス1の等級が与えられる。 2.XがYより確実に少し柔らかいと判定されれば、プラス2の等級が与えら れ、YがXより確実に少し柔らかいと判定されれば、マイナス2の等級が与えら れる。 3.XがYより相当に柔らかいと判定されれば、プラス3の等級が与えられ、 YがXより相当に柔らかいと判定されれば、マイナス3の等級が与えられる。ま た最後に、 4.XがYよりはるかに柔らかいと判定されれば、プラス4の等級が与えられ 、YがXよりはるかに柔らかいと判定されれば、マイナス4の等級が与えられる 。 これらの等級が平均されて、平均値がPSUユニットの中に入れられる。得ら れたデータは一回のパネル・テストの結果とみなされる。複数の標本対が評価さ れる場合には、すべての標本対がその等級に従って対統計分析法によって順位付 けられる。次に必要に応じて順位を上下移動させて、すべての標本がゼロ−ベー ス標準となるようなゼロPSU値を与える。この場合、他の標本は、ゼロ−ベー ス標準に対するその等級によって特定されるようなプラスまたはマイナス値を有 する。約0.2PSUが主観的に知覚された柔軟性の顕著な差異を代表するよう に、実施され平均されるパネルテストの数を決定する。 G.ティシュ・ペーパの不透明度の測定 不透明度パーセントはClorquest DP-9000分光比色計を使用して測定される。 プロセッサの背後にオン/オフスイッチを配置し、これをターンオンする。計器 を2時間ウオームアップする。システムがスタンバイ・モードに入ると、キーパ ッド上の任意にキーを押し、計器をさらに30分間ウオームアップさせる。 黒色ガラスと白色ガラスとを使用して計器を標準化する。標準化が読取モード において、またDP9000計器マニュアルの標準化章に記載の指示に従って成 されたことを確認する。DP−9000の標準化のため、プロセッサ上のCAL キーを押し、スクリーンに示されるプロンプト記号に従う。この場合、黒色ガラ スと白色ガラスを読取るようにプロンプトされる。 DP−9000を前記マニュアルの指示に従ってゼロ化しなければならない。 セットアップモードに入るためにセットアップキーを押す。下記のパラメータを 定義する。 UFフィルタ:OUT ディスプレー:ABSOLUTE 読取間隔:SINGLE 標本ID:ONまたはOFF 平均:OFF 統計:SKIP カラースケール:XYZ カラーインデックス:SKIP カラー差スケール:SKIP カラー差インデックス:SKIP CMCレシオ:SKIP CMCコマーシャルファクタ:SKIP オブザーバ:10度 イリュミナント:D M1 第2イリュミナント:SKIP 標準:WORKING ターゲット値:SKIP 公差:SKIP カラースケールがXYZに設定され、オブザーバが10度に設定され、またイ リュミナントがDに設定されていることを確認する。白色校正タイルを使用する こともできる。標本とタイルを標本ポート下方の位置まで上昇させY値を特定す る。 標本とタイルを下げる。標本そのものを回転させることなく、白色タイルを除 去し、黒色ガラスと交換する。再び標本と黒色ガラスを上昇させ、Y値を特定す る。単層ティシュ標本が白色タイル読取と黒色ガラス読取との間に回転されない ようにする。 黒色ガラス上のY読取値と白色タイル上のY読取値との比率をとることによっ て不透明度パーセントを計算する。次にこの値に100を掛けて、不透明度パー セント値を得る。 本明細書の目的から、不透明度の測定を「比不透明度」に変換し、この比不透 明度は実際上、坪量の変動に対して不透明度を修正する。不透明度パーセントを 比不透明度に変換する式は下記である: 比不透明度=(1-(不透明度/100)(1/坪量))×100 この場合、比不透明度単位はg/m2あたりのパーセントであり、不透明度はパ ーセント単位、また坪量はg/m2単位である。 比不透明度は0.01%でなければならない。 G.ティシュ・ペーパ強さの測定 乾燥引張強さ 引張強さは1インチ(2.54cm)幅の標本ストリップについて、Thwing-Albert Intelect II Standard Tensile Tester(Thwing-Albert Instrument Co.,10960 Dutton Rd.,Philadelphia,PA,19154)を使用して測定される。この方法は、 仕上がり紙製品、リール標本および未変換材料について使用される。標本調整および準備 引張テストの前に、テストされる紙標本をタッピ法 #T401OM−88に よって調整しなければならない。テスト前にすべてののプラスチック板および板 紙を紙標本から慎重に除去しなければならない。紙標本は、相対湿度48乃至5 2%、22乃至24℃の温度範囲内で少なくとも2時間調整しなければならない 。標本の調整と引張テストのすべてのアスペクトは一定の温度/湿度室の閉じ込 め空間の中で実施しなければならない。 仕上り製品について、破損品を廃棄する。次に4使用可能単位(シートと呼ば れる)の5ストリップを取り出し、相互に重ね合せて、シート間に一致穴を有す る長い堆積を形成する。縦方向引張強さ測定用にシート1と3を識別し、横方向 引張強さ測定のためにシート2と4を識別する。次にペーパ・カッター(Thwing- Albert Instrument Co.,10960 DuttonRd.,Philadelphia,PA,19154から市販 の安全シールド付きのJDC−1−10またはJDC−1−12)を使用して穿 孔ラインを通して切断し、4個の別々の紙料を形成する。なおも堆積1と3が縦 方向引張強さ用に識別され、堆積2と4が横方向引張強さ用に識別されるように する。 2本の1”(2.54cm)幅のストリップを堆積1および3から縦方向に切断する 。2本の1”(2.54cm)幅のストリップを堆積2および4から横方向に切断する 。そこで縦方向引張強さテストのために4本の1”(2.54cm)幅のストリップが 準備され、また横方向引張強さテストのために4本の1”(2.54cm)幅のストリ ップが準備される。これらの仕上がり製品標本に対して、全部で8本の1”(2. 54cm)幅のストリップが5使用可能単位(シートとも呼ばれる)厚さである。 未変換紙料および/またはリール標本については、8層厚さの15”(38.1cm )×15”(38.1cm)標本を標本の当該区域から、ペーパ・カッター(Thwing-Al bert Instrument Co.,10960 DuttonRd.,Philadelphia,PA,19154から市販の 安全シールド付きのJDC−1−10またはJDC−1−12)を使用して切り 出す。一方の15”(38.1cm)切断線が縦方向に対して平行に走り、他方の15 ”(38.1cm)切断線が横方向に対して平行に走るようにする。標本は相対湿度4 8乃至52%、22乃至24℃の温度範囲内で少なくとも2時間調整しなければ ならない。標本の調整と引張テストのすべてのアスペクトは一定の温度/湿度室 の閉じ込め空間の中で実施しなければならない。 予調整された8層厚さの15”(38.1cm)×15”(38.1cm)標本から、4ス トリップ1”(2.54cm)×7”(17.78cm)を切り出し、その長さ7”(17.78cm)を 縦方向に対して平行に走るようにとる。これらの標本を縦方向リールまたは未変 換紙料標本として使用する。追加の4ストリップ1”(2.54cm)×7”(17.78cm )を切り出し、その長さ7”(17.78cm)を縦方向に対して平行に走るようにとる。 これらの標本を横方向リールまたは未変換紙料として使用する。前記のすべての 切断はペーパ・カッター(Thwing-Albert Instrument Co.,10960 DuttonRd., Philadelphia,PA,19154から市販の安全シールド付きのJDC−1−10また は JDC−1−12)を使用して実施する。そこで全部で8標本が得られた。すな わち、長さ7”(17.78cm)を縦方向に対して平行に走るようにとった8層厚さの 4ストリップ1”(2.54cm)×7”(17.78cm)と、長さ7”(17.78cm)を縦方向に 対して平行に走るようにとった8層厚さの4ストリップ1”(2.54cm)×7”(1 7.78cm)。引張テスターの操作 引張強さの実際測定のために、Thwing-Albert Intelect II Standard Tensile Tester(Thwing-Albert Instrument Co.,10960 Dutton Rd.,Philadelphia,P A,19154)を使用した。平坦面クランプを装置中に挿入し、Thwing-Albert Inte lect IIの操作マニュアルの中に示された指示に従ってテスターを校正する。計 器のクロスヘッド速度を4.00インチ(2.54cm)/分に設定し、第1および第 2ゲージ長を2.00インチ(5.08cm)に設定する。破断感度を20.0グラム に設定し、また標本幅は1.00”(2.54cm)、標本厚さは0.025”(0.0635cm)に設 定されなければならない。 ロードセルは、テストされる標本の予想引張結果が使用範囲の25%乃至75 %の範囲内となるように選択される。例えば、5000グラムのロードセルは、予想 引張範囲1250グラム(5000グラムの25%)乃至3750グラム(5000グラムの75 %)の範囲内にある標本について使用される。125グラム乃至375グラムの 予想引張力を有する標本がテストされるように引張テスターを5000グラムロード セルの10%の範囲に設定することができる。 引張ストリップの1つを取り、その一端を引張テスターの一方のクランプの中 に配置する。前記紙ストリップの他端を他方のクランプの中に配置する。ストリ ップの長いサイズが引張テスターの側面に対して平行となるようにする。またス トリップが2つのクランプのいずれかの側面に張り出さないようにする。さらに 各クランプの圧力は紙標本と完全接触するようにしなければならない。 紙テストストリップを2つのクランプの中に挿入した後に、計器の張力をモニ タする。張力が5グラムまたはこれ以上の値を示せば、この標本は緊張しすぎて いる。逆にテスト開始後に、なんらかの値が記録される前に2−3秒の時間が経 過すれば、この引張ストリップは緩すぎる。 引張テスターを計器マニュアルに記載のように始動する。クロスヘッドが自動 的にその初位置に戻った後に、テストが終了する。計器のスケールまたはデジタ ルパネルメータから最寄り単位までのグラム単位数で引張荷重を読取り記録する 。 計器によってリセット条件が遂行されなければ、計器クランプをその初出発位 置に設定するように必要な調整を実施する。次の紙ストリップを前述のように2 つのクランプの中に挿入し、グラム単位で引張読取値を得る。引張読取値をすべ ての紙テストストリップから得る。テスト中にストリップがクランプの縁部の中 でまたは縁部において滑りまたは破断すれば、読取値を破棄しなければならない ことを注意しよう。計算 : 1”(2.54cm)幅の4仕上がり製品ストリップのそれぞれの縦方向引張読取値 を記録し合計する。この合計をテストされたストリップ数によって割る。このス トリップ数は原則的に4でなければならない。また記録された引張の合計を引張 ストリップあたりの使用可能単位数によって割る。単層製品と2層製品の両方に ついて、この数は原則的に5である。 この計算を横方向仕上がり製品ストリップについて実施する。 未変換紙料標本またはリール標本を縦方向に切断し、それぞれ記録された4引 張読取値を合計する。この合計をテストされたストリップ数によって割る。この ストリップ数は原則的に4でなければならない。また記録された引張の合計を引 張ストリップあたりの使用可能単位数によって割る。単層製品と2層製品の両方 について、この数は原則的に8である。 この計算を横方向未変換またはリール標本紙ストリップについて繰り返す。 すべての結果はグラム単位/インチ(2.54cm)である。 この明細書の目的から、引張強さは「比合計引張強さ」に変換される。この比 合計引張強さは縦方向および横方向に測定された引張強さの合計を坪量で割り、 単位数でメートル値に修正したものと定義される。 実施例 下記の実施例は本発明の実施例である。この実施例は本発明の説明のためのも のであるが、本発明の主旨の範囲を限定するものではない。本発明は添付のクレ ームのみによって限定される。参照プロセス 下記は本発明の特徴を含まない参照プロセスを示す。 まず通常のパルパーを使用して約3%濃度のノザン・ソフトウッド・クラフト (NSK)の水性スラリを形成し、長網ワイヤのヘッドボックスに向かって紙料 パイプを通す。 仕上り製品に対して一時的な湿潤強さを与えるため、National starch Co.-BO ND 1000(登録商標)を作成し、NSK繊維の乾燥重量あたり1%Co−BON D 1000(登録商標)を与えるのに十分な割合でNSK紙料パイプに送る。 イ ンライン・ミキサ中に処理されたスラリを送ることによって一時的湿潤強化樹脂 の吸収が増進される。 NSKスラリを白水によってファン・ポンプにおいて約0.2%濃度に希釈す る。 通常のリパルパーを使用して約3重量%のユーカリ繊維水性スラリを製造する 。 ユーカリ繊維は紙料パイプを通して他のファン・ポンプに送られ、そこで白水 によって約0.2%の濃度まで希釈される。 NSKスラリとユーカリ・スラリは、スラリ流を走行長網ワイヤワイヤ上に排 出するまで別個の層に保持するための積層薄片を備えた多チャンネル・ヘッドボ ックスの中に送られる。3チャンバ・ヘッドボックスが使用される。最終紙の乾 燥重量の80%を含むユーカリ・スラリは外側の2層に達するチャンバに送られ 、また最終紙の乾燥重量の20%を含むNSKスラリはユーカリの2層の中間の 層に達するチャンバに送られる。NSKスラリとユーカリ層はヘッドボックスの 排出口において複合スラリに結合される。 複合スラリは走行長網ワイヤの上に排出され、デフレクターと減圧ボックスと によって支援されて脱水される。 湿潤エンブリオ・ウエブは長網ワイヤから、転送点において約15%の繊維濃 度でパタン成形ファブリック上に転送される。この成形ファブリックは、インチ (2.54cm)あたりそれぞれ84縦方向モノフィラメントと76横方向モノフィラ メントとを有し、また約36%のナックル区域を有する5シェッド、サテン織布 形状のファブリックである。 さらにウエブが約28%の繊維濃度を有するまで、減圧支援排水によって脱水 が実施される。 パタンウエブは、パタン形成ファブリックと接触したまま、約62重量%の繊 維濃度となるまで空気吹き通しによって予乾燥される。 次にこの半乾燥ウエブは、ポリビニルアルコールの0.125%水溶液を含むクレ ーピング接着剤を噴霧することによってヤンキー・ドライヤの表面に対して接着 させられる。このクレーピング接着剤はウエブの乾燥重量あたり0.1%接着剤 固体の割合でヤンキー・ドライヤ表面に送られる。 ウエブがヤンキー・ドライヤからドクター・ブレードによって乾燥クレーピン グされる前に、繊維濃度が約96%まで増大される。 ドクター・ブレードは約25°のベベル角度を有し、ヤンキー・ドライヤに対 して約81°の衝撃角度を与えるように配置される。 ヤンキー・ドライヤを約800fpm(フィート(30.48cm)/分)(約244 メートル/分)で作動し乾燥ウエブを656fpm(200メートル/分)の速 度で巻き付けることによって、クレーピング・パーセントは約18%に調整され る。 ウエブは、3000ft2(3000×30.48cm2)あたり約181b(8.154kg) の3層単プライのクレープパタン濃密化ティシュに変換される。本発明によるプロセス この章は本発明の実施例による填料含有ティシュ・ペーパの製造例を示す。 約3重量%の水性ユーカリ繊維スラリを通常のリパルパーによって作成する。 次のこのスラリは紙料パイプを通して抄紙機に搬送される。 特定の填料は、ジョージア州、ドライ・ブランチのドライ・ブランチ・カオリ ンによって製造されるグレードWW Fil SD(登録商標)のカオリン粘土 である。この填料はまず水と約1%固体まで混合することによって水性スラリに 成される。次に紙料パイプを通され、その中でアニオン凝縮剤、RETEN 2 35(登録商標)と混合され、この凝縮剤は水中0.1%分散系として供給され る。この凝縮剤は、この凝縮剤の固体重量と得られたクレープ・ティシュ製品の 仕上り乾燥重量との合計に対して約0.05%に等しい割合で送られる。混合物 をインライン・ミキサを通して送ることによって凝縮剤の吸着が促進される。こ れは填料粒子の調整スラリを成す。 填料粒子の凝縮スラリは生成ユーカリ繊維を搬送する紙料パイプの中に混入さ れ、最終混合物がカチオンデンプンRediBOND 5320(登録商標)に よって処理される。この凝縮剤は水中0.1%分散系として供給される。この凝 縮剤は、このデンプンの乾燥重量と得られたクレープ・ティシュ製品の仕上り乾 燥重量との合計に対して約0.5%に等しい割合で送られる。混合物をインライ ン・ミキサを通して送ることによってカチオンデンプンの吸着が促進される。次 に得られたスラリを、ファン・ポンプ排出口において、白水で、固体填料粒子と ユーカリ繊維の重量に対約0.2%の粘度まで希釈する。凝縮填料粒子とユーカ リ繊維、Microform 2321との組合わせを搬送するファン・ポンプ の後で、填料とユーカリ繊維との固体重量の0.05%に対応する割合で混合物 に対してカチオン凝縮剤が添加される。 通常のパルパーを使用して約3%濃度のNSKの水性スラリが形成され、これ が紙料パイプを通して長網ワイヤのヘッドボックスにむかって転送される。 仕上がり製品に対して一時的湿潤強さを与えるため、National Starch Co-BON D 1000(登録商標)の1%分散系を作成し、NSK紙料パイプに対して、1%Co -BOND 1000(登録商標)を送るのに十分な割合で加える。処理されたスラリをイ ンライン・ミキサを通して送ることにより一時的湿潤強化樹脂の吸着が増進され る。 ファン・ポンプにおいてNSKスラリが白水によって約0.2%濃度まで希釈 される。ファン・ポンプ後に、Microform 2321、カチオン凝縮剤 がNSK繊維の乾燥重量に対して0.05%に対応する割合で添加される。 NSKスラリとユーカリ・スラリは、スラリ流を走行長網ワイヤ上に排出する まで別個の層に保持するための積層薄片を備えた多チャンネル・ヘッドボックス の中に送られる。3チャンバ・ヘッドボックスが使用される。最終紙の乾燥重量 の80%を含むユーカリ・スラリと特定填料との混合物は外側の2層に達するチ ャンバに送られ、また最終紙の乾燥重量の20%を含むNSKスラリはユーカリ の2層の中間の層に達するチャンバに送られる。NSKスラリとユーカリ層はヘ ッドボックスの排出口において複合スラリ状に結合される。 複合スラリは走行長網ワイヤの上に排出され、デフレクターと減圧ボックスと によって支援されて脱水される。 湿潤エンブリオ・ウエブは長網ワイヤから、転送点において約15%の繊維濃 度でパタン成形ファブリック上に転送される。この成形ファブリックは、インチ (2.54cm)あたりそれぞれ84縦方向モノフィラメントと76横方向モノフィラ メントとを有し、また約36%のナックル区域を有する5シェッド、サテン織布 形状のファブリックである。 さらにウエブが約28%の繊維濃度を有するまで、減圧支援排水によって脱水 が実施される。 パタン・ウエブは、パタン形成ファブリックと接触したまま、約62重量%の 繊維濃度となるまで空気吹き通しによって予乾燥される。 次にこの半乾燥ウエブは、ポリビニルアルコールの0.125%水溶液を含むクレ ーピング接着剤を噴霧することによってヤンキー・ドライヤの表面に対して接着 させられる。このクレーピング接着剤はウエブの乾燥重量あたり0.1%接着剤 固体の割合でヤンキー・ドライヤ表面に送られる。 ウエブがヤンキー・ドライヤからドクター・ブレードによって乾燥クレーピン グされる前に、繊維濃度が約96%まで増大される。 ドクター・ブレードは約20°のベベル角度を有し、ヤンキー・ドライヤに対 して約76°の衝撃角度を与えるように配置される。 ヤンキー・ドライヤを約800fpm(フィート(30.48cm)/分)(約244 メートル/分)で作動し乾燥ウエブを656fpm(200メートル/分)の速 度で巻き付けることによって、クレーピング・パーセントは約18%に調整され る。 ウエブは、3000ft2(3000×30.48cm2)あたり約181b(8.154kg) の3層単プライのクレープ・パタン濃密化ティシュに変換される。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(GH,KE,LS,MW,S D,SZ,UG),UA(AM,AZ,BY,KG,KZ ,MD,RU,TJ,TM),AL,AM,AT,AU ,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,CA,CH, CN,CU,CZ,DE,DK,EE,ES,FI,G B,GE,GH,HU,IL,IS,JP,KE,KG ,KP,KR,KZ,LC,LK,LR,LS,LT, LU,LV,MD,MG,MK,MN,MW,MX,N O,NZ,PL,PT,RO,RU,SD,SE,SG ,SI,SK,TJ,TM,TR,TT,UA,UG, UZ,VN,YU 【要約の続き】 1、33)を準備し、前記両方の抄紙完成紙料(31、 33;45)を多孔性抄紙用具(85)上に送って、前 記填料含有水性抄紙完成紙料と追加的抄紙完成紙料とか らエンブリオ・多層紙ウエブ(88)を形成し、この際 に少なくとも1つの層(88b,88c)が前記填料含 有水性抄紙完成紙料から成りまた少なくとも1つの層 (88a)が前記の前記追加的抄紙完成紙料から成る多 層紙ウエブを生成することによって、多層クレープ・テ ィシュ・ペーパ(70)を形成することができる。この 方法により、トイレット・ティシュ、顔ティシュ、およ び吸収性タオルなどの柔らかな、吸収性の衛生製品の製 造に使用することのできる強い、柔らかな低ダスティン グ性ティシュ・ペーパ・ウエブを得ることができる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.微粒子非セルローズ粒状填料をクレープ・ティシュ・ペーパの中に含有さ せる方法において、前記方法は、 a)非セルローズ粒状填料の水性分散系をアニオン高分子電解質ポリマーの 水性分散系と接触させる段階と、 b)ポリマーと接触した填料の水性分散系を抄紙繊維と混合して、ポリマー 接触填料と抄紙繊維とを含有する水性抄紙完成紙料を形成する段階と、 c)前記水性抄紙完成紙料をカチオン歩留まり向上剤と接触させる段階と、 d)多孔性抄紙用具上で前記水性抄紙完成紙料から紙エンブリオ・ウエブを 形成する段階と、 e)前記エンブリオ・ウエブから脱水して半乾燥抄紙ウエブを形成する段階 と、 f)前記半乾燥抄紙ウエブをヤンキー・ドライヤに接着させて、前記ウエブ を実質的に乾燥状態まで乾燥する段階と、 g)前記ヤンキー・ドライヤから、可撓性クレーピング・ブレードによって 実質的に乾燥したウエブをクレーピングし、クレープ・ティシュ・ペーパを形成 する段階とを含むことを特徴とする方法。 2.微粒子非セルローズ粒状填料をクレープ・ティシュ・ペーパの中に含有さ せる方法において、前記方法は、 a)非セルローズ粒状填料の水性分散系をアニオン高分子電解質ポリマーの 水性分散系と接触させる段階と、 b)ポリマーと接触した填料の水性分散系を抄紙繊維と混合して、ポリマー 接触填料と抄紙繊維とを含有する水性抄紙完成紙料を形成する段階と、 c)前記水性抄紙完成紙料をカチオン歩留まり向上剤と接触させる段階と、 d)少なくとも1つの追加的抄紙完成紙料を準備する段階と、 e)前記両方の抄紙完成紙料を多孔性抄紙用具上に送って、前記填料含有水 性抄紙完成紙料と追加的抄紙完成紙料とからエンブリオ・多層紙ウエブを形成し 、この際に少なくとも1つの層が填料含有水性抄紙完成紙料から成りまた少なく とも1つの層が前記の追加的抄紙完成紙料から成る多層紙ウエブを生成する段階 と、 f)前記エンブリオ・多層紙ウエブから脱水して半乾燥抄紙ウエブを形成す る段階と、 g)前記半乾燥抄紙ウエブをヤンキー・ドライヤに接着させて、前記ウエブ を実質的乾燥状態まで乾燥する段階と、 h)実質的に乾燥したウエブを前記ヤンキー・ドライヤから、可撓性クレー ピング・ブレードによってクレーピングし、多層クレープ・ティシュ・ペーパを 形成する段階とを含むことを特徴とする方法。 3.段階(b)の抄紙繊維が少なくとも80重量%の広葉樹繊維を含有し、ま た段階(d)の前記追加的抄紙完成紙料を成す抄紙繊維が少なくとも80重量% の針葉樹繊維を含有することを特徴とする請求項2に記載の方法。 4.段階(e)のエンブリオ・多層紙ウエブは外側2層と内側1層とを有する 3層ティシュ・ペーパを成し、前記内側層は前記外側2層の間に配置され、ここ に前記填料含有抄紙完成紙料が前記外側2層を成し、また前記追加的抄紙完成紙 料が前記内側層を成すことを特徴とする請求項2または3のいずれか1項に記載 の方法。 5.前記粒状填料は前記クレープ・ティシュ・ペーパの全重量の1%乃至50 %を成し、前記粒状填料は粘土、炭酸カルシウム、二酸化チタン、タルク、ケイ 酸アルミニウム、ケイ酸カルシウム、三水和アルミナ、活性炭、真珠デンプン、 硫酸カルシウム、ガラス微細球、ケイソウ土およびその混合物から成るグルーブ から選択され、好ましくはカオリン粘土とし、この場合前記カオリン粘土は05 ミクロン乃至5ミクロンの範囲内の平均等価球形直径を有することを特徴とする 請求項1乃至4のいずれか1項に記載の方法。 6.前記アニオン高分子電解質ポリマーはポリマーグラムあたり2乃至4ミリ 当量の範囲内の電荷密度と、1,000,000以上の分子量とを有し、前記多 層クレープ・ティシュ・ペーパの乾燥重量の0.2%乃至1%の割合で加えられ ることを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載の方法。 7.前記段階(c)の前記カチオン歩留まり向上剤はデンプンのアンヒドルグ ルコース単位あたり約0.01乃至約0.1カチオン置換分の置換度を有するカ チオンデンプンとし、ここに前記カチオン置換分は好ましくは第3アミノアルキ ルエーテル、第4アンモニウムアルキルエーテルおよびその混合物から成るグル ープから選定され、またここに前記デンプンは前記クレープ・ティシュ・ペーパ の重量に対して0.2%乃至1%の割合で添加されることを特徴とする請求項1 乃至8のいずれか1項に記載の方法。 8.さらに段階(c)において凝縮剤を添加する段階を含み、ここに前記凝縮 剤は前記水性抄紙完成紙料に対して、前記カチオン歩留まり向上剤の添加後に添 加され、ここに前記水性抄紙完成紙料は、前記カチオン歩留まり向上剤の添加後 に、しかし前記凝縮剤の添加前に、0.5%未満に希釈され、またここに前記凝 縮剤はポリマーグラムあたり2乃至4ミリ当量の範囲内の電荷密度と1,000 ,000以上の分子量とを有する0.3%固体未満のアニオンポリアクリルアミ ドポリマーを含有することを特徴とする請求項1乃至7のいずれか1項に記載の 方法。 9.前記脱水段階はパタン濃密化法を含み、ここに前記脱水はエンブリオ・ウ エブが支持体列を有する乾燥ファブリック上に支持されている間に実施されるこ とを特徴とする請求項1乃至8のいずれか1項に記載の方法。 10.前記脱水は少なくとも部分的に、前記ウエブが前記ファブリックと接触 している間にウエブを通しての強制通気を使用する伝熱作用によって実施される ことを特徴とする請求項9に記載の方法。
JP53562797A 1996-04-03 1997-04-03 アニオン高分子電解質を使用してティシュ・ペーパ繊維中に微細粒状填料を含有させる方法 Expired - Fee Related JP3194233B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US627,855 1996-04-03
US08/627,855 US5700352A (en) 1996-04-03 1996-04-03 Process for including a fine particulate filler into tissue paper using an anionic polyelectrolyte
US08/627,855 1996-04-03
PCT/US1997/006018 WO1997037081A1 (en) 1996-04-03 1997-04-03 A process for including a fine particulate filler into tissue paper using an anionic polyelectrolyte

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000507656A true JP2000507656A (ja) 2000-06-20
JP3194233B2 JP3194233B2 (ja) 2001-07-30

Family

ID=24516425

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53562797A Expired - Fee Related JP3194233B2 (ja) 1996-04-03 1997-04-03 アニオン高分子電解質を使用してティシュ・ペーパ繊維中に微細粒状填料を含有させる方法

Country Status (10)

Country Link
US (1) US5700352A (ja)
EP (1) EP0891444B1 (ja)
JP (1) JP3194233B2 (ja)
KR (1) KR100315335B1 (ja)
AT (1) ATE269442T1 (ja)
AU (1) AU2455097A (ja)
BR (1) BR9708427A (ja)
CA (1) CA2250842A1 (ja)
DE (1) DE69729561D1 (ja)
WO (1) WO1997037081A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007088717A1 (ja) * 2006-01-31 2007-08-09 Daio Paper Corporation 薬液含有薄葉紙
JP2009520122A (ja) * 2005-12-14 2009-05-21 ナルコ カンパニー 希薄紙料パイプ内への化学物質の混合
JP2011503370A (ja) * 2007-11-02 2011-01-27 オムヤ ディベロプメント アーゲー ティッシュペーパーにおける表面を反応させた炭酸カルシウムの使用、柔軟性が改善されたティッシュペーパー製品を調製するプロセス、および得られた柔軟性が改善されたティッシュペーパー製品
CN115646647A (zh) * 2022-11-21 2023-01-31 太原陆森矿业机械有限公司 一种适用于湿式重介混合物的磁选机

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5830317A (en) * 1995-04-07 1998-11-03 The Procter & Gamble Company Soft tissue paper with biased surface properties containing fine particulate fillers
US5672249A (en) * 1996-04-03 1997-09-30 The Procter & Gamble Company Process for including a fine particulate filler into tissue paper using starch
EP1068391A1 (en) * 1998-03-23 2001-01-17 Pulp and Paper Research Institute of Canada Method for producing pulp and paper with calcium carbonate filler
EP1012391A1 (en) 1998-06-12 2000-06-28 Fort James Corporation Method of making a paper web having a high internal void volume of secondary fibers and a product made by the process
CO5111023A1 (es) 1998-12-31 2001-12-26 Kimberly Clark Co Composicion de articulo absorbente y metodo para usarla para secuestrar irritantes de la piel
US6241850B1 (en) 1999-06-16 2001-06-05 The Procter & Gamble Company Soft tissue product exhibiting improved lint resistance and process for making
US6358365B1 (en) 1999-12-14 2002-03-19 Hercules Incorporated Metal silicates, cellulose products, and processes thereof
US6383336B1 (en) 1999-12-14 2002-05-07 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Strong, soft non-compressively dried tissue products containing particulate fillers
US6425981B1 (en) 1999-12-16 2002-07-30 Metso Paper Karlstad Aktiebolg (Ab) Apparatus and associated method for drying a wet web of paper
US6464830B1 (en) * 2000-11-07 2002-10-15 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Method for forming a multi-layered paper web
US6837970B2 (en) * 2001-12-18 2005-01-04 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Wood pulp fiber morphology modifications through thermal drying
US6939443B2 (en) * 2002-06-19 2005-09-06 Lanxess Corporation Anionic functional promoter and charge control agent
US20040203308A1 (en) * 2003-04-09 2004-10-14 Ko Young Chan Process for making absorbent material
US7459179B2 (en) * 2004-12-02 2008-12-02 The Procter & Gamble Company Process for making a fibrous structure comprising an additive
US7976679B2 (en) * 2004-12-02 2011-07-12 The Procter & Gamble Company Fibrous structures comprising a low surface energy additive
US7208429B2 (en) * 2004-12-02 2007-04-24 The Procter + Gamble Company Fibrous structures comprising a nonoparticle additive
US20060260509A1 (en) * 2005-04-22 2006-11-23 Evers Glenn R Compositions for enhanced paper brightness and whiteness
US20080163995A1 (en) * 2005-04-27 2008-07-10 Joy Kogias Paper Product Containing Mineral Material Which Stimulates Micro-Organism Activity In Naturally Occurring Environmental Conditions
KR101014056B1 (ko) * 2006-01-26 2011-02-14 하리마 카세이 가부시키가이샤 예비응집 전료를 첨가한 종이와 그 제조방법
EP1918456A1 (en) * 2006-10-31 2008-05-07 M-real Oyj Method of producing a fibrous web containing fillers
US20080178489A1 (en) * 2007-01-15 2008-07-31 Roger Dionne Shaver saver
US8172983B2 (en) * 2007-09-12 2012-05-08 Nalco Company Controllable filler prefloculation using a dual polymer system
US20090275699A1 (en) * 2008-05-05 2009-11-05 Mingfu Zhang Starch containing formaldehyde-free thermoset binders for fiber products
MX349867B (es) * 2008-09-22 2017-08-17 Solenis Technologies Cayman Lp Composiciones de mezclas copolimericas para su uso para aumentar el contenido del rellenador de papel.
US8758567B2 (en) * 2009-06-03 2014-06-24 Hercules Incorporated Cationic wet strength resin modified pigments in barrier coating applications
US8916012B2 (en) 2010-12-28 2014-12-23 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Method of making substrates comprising frothed benefit agents
PT106170A (pt) * 2012-02-20 2013-08-20 Fapajal Fabrica De Papel Do Tojal S A Processo de fixação de cargas de carbonato de cálcio em papéis leves crepados (tissu) sem impacto negativo nas características do papel
US10618248B2 (en) * 2017-06-19 2020-04-14 Johns Manville Multilayer facer manufacturing system

Family Cites Families (48)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2216143A (en) * 1936-05-11 1940-10-01 Cons Water Power & Paper Co Process of coating paper
BE661981A (ja) * 1964-04-03
US3301746A (en) * 1964-04-13 1967-01-31 Procter & Gamble Process for forming absorbent paper by imprinting a fabric knuckle pattern thereon prior to drying and paper thereof
US3823062A (en) * 1972-02-28 1974-07-09 Int Paper Co Twin-wire papermaking employing stabilized stock flow and water filled seal(drainage)boxes
US3821068A (en) * 1972-10-17 1974-06-28 Scott Paper Co Soft,absorbent,fibrous,sheet material formed by avoiding mechanical compression of the fiber furnish until the sheet is at least 80% dry
US3974025A (en) * 1974-04-01 1976-08-10 The Procter & Gamble Company Absorbent paper having imprinted thereon a semi-twill, fabric knuckle pattern prior to final drying
GB1505641A (en) * 1974-04-19 1978-03-30 Grace W R & Co Process of preparing a filler composition for paper
US4166001A (en) * 1974-06-21 1979-08-28 Kimberly-Clark Corporation Multiple layer formation process for creped tissue
GB1497280A (en) * 1974-12-10 1978-01-05 Ass Portland Cement Agglomerating suspended particulate material in aqueous systems
US3994771A (en) * 1975-05-30 1976-11-30 The Procter & Gamble Company Process for forming a layered paper web having improved bulk, tactile impression and absorbency and paper thereof
US4308092A (en) * 1975-12-15 1981-12-29 Rohm And Haas Company Creping paper using cationic water soluble addition
US4406737A (en) * 1976-05-07 1983-09-27 Rohm And Haas Company Creping paper using cationic water soluble addition polymer
SE7708115L (sv) * 1976-07-14 1978-01-15 English Clays Lovering Pochin Forfarande for framstellning av papper eller papp
IE47019B1 (en) * 1977-07-12 1983-11-30 Blue Circle Ind Ltd Producing dispersions of polymeric material and preflocculated fillers for use in papermaking
US4191609A (en) * 1979-03-09 1980-03-04 The Procter & Gamble Company Soft absorbent imprinted paper sheet and method of manufacture thereof
US4300981A (en) * 1979-11-13 1981-11-17 The Procter & Gamble Company Layered paper having a soft and smooth velutinous surface, and method of making such paper
FR2492425A1 (fr) * 1980-10-21 1982-04-23 Gascogne Papeteries Procede de preparation par des techniques papetieres d'un materiau en feuille avec une retention sur machine amelioree, materiau en feuille ainsi obtenu et son application notamment dans le domaine de l'impression-ecriture, de l'emballage et des revetements
US4529480A (en) * 1983-08-23 1985-07-16 The Procter & Gamble Company Tissue paper
US4637859A (en) * 1983-08-23 1987-01-20 The Procter & Gamble Company Tissue paper
SE453206B (sv) * 1983-10-21 1988-01-18 Valmet Paper Machinery Inc Hygienpappersbana, forfarande for framstellning derav samt anvendning av expanderbara mikrosferer av termoplast vid framstellning av hygienpappersbana
FR2578870B1 (fr) * 1985-03-18 1988-07-29 Gascogne Papeteries Procede de preparation d'une feuille fibreuse par voie papetiere pour ameliorer la retention et en particulier l'opacite.
US4795530A (en) * 1985-11-05 1989-01-03 Kimberly-Clark Corporation Process for making soft, strong cellulosic sheet and products made thereby
GB8531558D0 (en) * 1985-12-21 1986-02-05 Wiggins Teape Group Ltd Loaded paper
GB8602121D0 (en) * 1986-01-29 1986-03-05 Allied Colloids Ltd Paper & paper board
JPH0670317B2 (ja) * 1986-02-07 1994-09-07 三菱製紙株式会社 填料内添紙の製造方法
GB8621680D0 (en) * 1986-09-09 1986-10-15 Du Pont Filler compositions
US4772332A (en) * 1987-04-21 1988-09-20 Engelhard Corporation Use of mixture of high molecular weight sulfonates as auxiliary dispersant for structured kaolins
US4927498A (en) * 1988-01-13 1990-05-22 E. I. Du Pont De Nemours And Company Retention and drainage aid for papermaking
US5266622A (en) * 1988-05-05 1993-11-30 Bayer Aktiengesellschaft Aqueous dispersions containing a synergistic dispersant combination
SE461156B (sv) * 1988-05-25 1990-01-15 Eka Nobel Ab Saett foer framstaellning av papper varvid formning och avvattning aeger rum i naervaro av en aluminiumfoerening, ett katjoniskt retentionsmedel och en polymer kiselsyra
US4940513A (en) * 1988-12-05 1990-07-10 The Procter & Gamble Company Process for preparing soft tissue paper treated with noncationic surfactant
US4959125A (en) * 1988-12-05 1990-09-25 The Procter & Gamble Company Soft tissue paper containing noncationic surfactant
US5185206A (en) * 1988-09-16 1993-02-09 E. I. Du Pont De Nemours And Company Polysilicate microgels as retention/drainage aids in papermaking
US4954220A (en) * 1988-09-16 1990-09-04 E. I. Du Pont De Nemours And Company Polysilicate microgels as retention/drainage aids in papermaking
US5164046A (en) * 1989-01-19 1992-11-17 The Procter & Gamble Company Method for making soft tissue paper using polysiloxane compound
US4978396A (en) * 1989-05-12 1990-12-18 Kerr-Mcgee Chemical Corporation Process for preparing high solids slurries
US5068276A (en) * 1989-12-29 1991-11-26 E.C.C. America Inc. Chemically aggregated mineral pigments
US5164045A (en) * 1991-03-04 1992-11-17 James River Corporation Of Virginia Soft, high bulk foam-formed stratified tissue and method for making same
US5415740A (en) * 1991-04-25 1995-05-16 Betz Paperchem, Inc. Method for improving retention and drainage characteristics in alkaline papermaking
US5228954A (en) * 1991-05-28 1993-07-20 The Procter & Gamble Cellulose Company Cellulose pulps of selected morphology for improved paper strength potential
US5227023A (en) * 1991-08-26 1993-07-13 James River Corporation Of Virginia Multi-layer papers and tissues
US5221435A (en) * 1991-09-27 1993-06-22 Nalco Chemical Company Papermaking process
US5405499A (en) * 1993-06-24 1995-04-11 The Procter & Gamble Company Cellulose pulps having improved softness potential
IL113721A (en) * 1994-05-20 1999-04-11 Minerals Tech Inc Dual surface treated filler material method for its preparation and use in papermaking
JP3647909B2 (ja) * 1994-08-24 2005-05-18 リンテック株式会社 化粧用脂取り紙
JP3512481B2 (ja) * 1994-08-25 2004-03-29 泉製紙株式会社 洗浄装置付き水洗トイレ用トイレットペーパー
US5487813A (en) * 1994-12-02 1996-01-30 The Procter & Gamble Company Strong and soft creped tissue paper and process for making the same by use of biodegradable crepe facilitating compositions
US5611890A (en) * 1995-04-07 1997-03-18 The Proctor & Gamble Company Tissue paper containing a fine particulate filler

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009520122A (ja) * 2005-12-14 2009-05-21 ナルコ カンパニー 希薄紙料パイプ内への化学物質の混合
WO2007088717A1 (ja) * 2006-01-31 2007-08-09 Daio Paper Corporation 薬液含有薄葉紙
US8016979B2 (en) 2006-01-31 2011-09-13 Daio Paper Corporation Chemical solution-containing thin paper
JP2011503370A (ja) * 2007-11-02 2011-01-27 オムヤ ディベロプメント アーゲー ティッシュペーパーにおける表面を反応させた炭酸カルシウムの使用、柔軟性が改善されたティッシュペーパー製品を調製するプロセス、および得られた柔軟性が改善されたティッシュペーパー製品
CN115646647A (zh) * 2022-11-21 2023-01-31 太原陆森矿业机械有限公司 一种适用于湿式重介混合物的磁选机

Also Published As

Publication number Publication date
US5700352A (en) 1997-12-23
DE69729561D1 (de) 2004-07-22
KR20000005242A (ko) 2000-01-25
EP0891444B1 (en) 2004-06-16
ATE269442T1 (de) 2004-07-15
JP3194233B2 (ja) 2001-07-30
BR9708427A (pt) 1999-08-03
AU2455097A (en) 1997-10-22
WO1997037081A1 (en) 1997-10-09
KR100315335B1 (ko) 2002-04-06
EP0891444A1 (en) 1999-01-20
CA2250842A1 (en) 1997-10-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3194233B2 (ja) アニオン高分子電解質を使用してティシュ・ペーパ繊維中に微細粒状填料を含有させる方法
KR100264040B1 (ko) 입상충전제를함유하는티슈페이퍼
KR100323165B1 (ko) 미립 충전재를 함유하는 크레이프 처리되지 않은 활면 티슈 페이퍼의 제조방법
KR100284478B1 (ko) 바이어스 표면 특성을 갖는 부드러운 충진된티슈 페이퍼
KR100348232B1 (ko) 미립자 필러를 함유하는 소프트 화장지
KR100284028B1 (ko) 전분을이용하여화장지에미립자성충전제를혼합시키는방법
CZ221699A3 (cs) Pevný, měkký plněný tissue papír o nízké prášivosti

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370