JP2009519492A - ディスプレイにおけるカラーシフトを補償する装置および方法 - Google Patents

ディスプレイにおけるカラーシフトを補償する装置および方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009519492A
JP2009519492A JP2008545192A JP2008545192A JP2009519492A JP 2009519492 A JP2009519492 A JP 2009519492A JP 2008545192 A JP2008545192 A JP 2008545192A JP 2008545192 A JP2008545192 A JP 2008545192A JP 2009519492 A JP2009519492 A JP 2009519492A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
sub
pixels
row
display module
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008545192A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009519492A5 (ja
JP5264499B2 (ja
Inventor
エルハーフェン パトリック
ブランナー パトリック
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NXP BV
Original Assignee
NXP BV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=38042576&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2009519492(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by NXP BV filed Critical NXP BV
Publication of JP2009519492A publication Critical patent/JP2009519492A/ja
Publication of JP2009519492A5 publication Critical patent/JP2009519492A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5264499B2 publication Critical patent/JP5264499B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3685Details of drivers for data electrodes
    • G09G3/3688Details of drivers for data electrodes suitable for active matrices only
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0264Details of driving circuits
    • G09G2310/0297Special arrangements with multiplexing or demultiplexing of display data in the drivers for data electrodes, in a pre-processing circuitry delivering display data to said drivers or in the matrix panel, e.g. multiplexing plural data signals to one D/A converter or demultiplexing the D/A converter output to multiple columns
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0209Crosstalk reduction, i.e. to reduce direct or indirect influences of signals directed to a certain pixel of the displayed image on other pixels of said image, inclusive of influences affecting pixels in different frames or fields or sub-images which constitute a same image, e.g. left and right images of a stereoscopic display
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0242Compensation of deficiencies in the appearance of colours

Abstract

ソースドライバ(20)およびゲートドライバ(12)を有する駆動回路を備えたアクティブマトリクスディスプレイモジュール(10)。さらに、3個のサブピクセルから成るピクセルを有するディスプレイパネル(11)を設ける。サブピクセルは行および列として配置し、各サブピクセルは行と列の交点に配置したサブピクセル選択トランジスタを有する。ゲートドライバ(12)は、ディスプレイパネル(11)のある行における全てのピクセルを選択および非選択にするために使用し、ソースドライバ(20)はその時点で選択している行における全てのサブピクセルに必要な電圧レベルを供給するのに使用し、これら電圧レベルは各色に必要な強度に相当する。デマルチプレクサスイッチ(21)ディスプレイパネル(11)に統合して、ディスプレイパネル(11)の行を逆多重化する。アクティブマトリクスディスプレイモジュール(10)は、さらに、カラーシフトを補償する手段(18)を有する。これら手段(18)は意図しないカラーシフトを補償するため、サブピクセルを選択する選択オーダを行う。補償は2個のフレーム内で行う。

Description

本発明は、アクティブマトリックスディスプレイモジュールおよびアクティブマトリックスディスプレイモジュールに実装されたカラーシフト補償方法に関する。
アクティブマトリクスLCD(AMLCD)用の駆動回路は、2個の部分、すなわちソースドライバおよびゲートドライバに分けることができる。ゲートドライバは、特定の行の全てのピクセルを選択するまたは非選択にするためにオンガラストランジスタのゲートを制御する。各ピクセルは、3個のサブピクセル(赤、緑、青)から成り、各サブピクセルは、固有の蓄積キャパシタを有する。ソースドライバは、電流によって選択した行のすべてのサブピクセルに、各色に必要な強度に対応する電圧レベルを供給する。最終的な色は、人間の目における3原色(赤、緑、青)の組み合わせを1個の色に混ぜ合わせる能力に基づいて得られる。
ゲートドライバによって先に選択した行が非選択にされるとき、この行の全てのサブピクセルは隔離され、各サブピクセルの電圧レベルは、蓄積キャパシタおよびピクセルキャパシタによって維持される。すべてのディスプレイ行が正確に1回選択される期間を、一般的に‘フレーム’と呼ばれる。
図1は、アクティブマトリックスLTPS(低温ポリシリコン)ディスプレイモジュール10の例の略図である。このLTPSディスプレイモジュール10においては、ゲートドライバ回路12をディスプレイガラス11に直接取り付ける。このことはゲートドライバ12が一般的にディスプレイガラス11に簡単に実装することのできる回路のみから構成されているため、可能となる。理論的には、ゲートドライバは、別個のチップによって取り付けることもできる。ソースドライバは、オンガラスまたは別個のチップに統合することができる。図1には、デマルチプレクサ13をディスプレイガラス11に統合した実施形態を示す。マルチプレクサ14、ソース出力ドライバ15、ラッチ16、バッファ17および制御回路18を個別のソースドライバチップ20内に実現する。ディスプレイパネルは、この場合、N列およびM行を有する。多重化率が1:3の場合、ディスプレイパネル11を有するソースドライバチップ20に接続するのに、N/3のソースドライバライン19のみ必要となる。LTPS技術によってディスプレイガラスにデマルチプレクサを統合することが可能となり、必要となるソースドライバライン19の数を劇的に減らすことができる。LTPSは例としてのみ示している。後述する本発明はLTPSに限定されるものではない。
ソースドライバ回路をチップ上に統合する場合、該オンガラスデマルチプレクシング(逆多重化)方法により、特定サイズのディスプレイを駆動するのに必要なソース出力パッドの量が減る。もしくは、換言すると、単一のチップにより駆動することのできるディスプレイサイズを増大させることができる。マルチプレクシングの場合、例えば多重化率1:3の場合は1つの多重化グループ当たり3つのサブピクセル、もしくは多重化率1:6の場合は1つの多重化グループ当たり6つのサブピクセルといったようにソースラインをグループ化する。ある行が選択された場合、その行にあるサブピクセルは全く同時には充電されないが、1つのグループのソースラインは順次に充電される。例えば多重化率1:3の場合、第1の全ての赤サブピクセルが選択され、次に全ての緑サブピクセルが選択され、最後に全ての青サブピクセルが選択される。この後、この行は非選択にされ、次の行が選択され再び赤サブピクセルが充電されるといったようになる。この場合を図2に示した。この図では2個の行RN+1およびR、および3個の列n−1、n、n+1を示す。各ピクセルは、上述のように3個のサブピクセルを有している。図2において、列n−1のサブピクセルは、(赤)Rn−1、(緑)Gn−1、(青)Bn−1として示す。ソースドライバライン19はSn−1,S,Sn+1として示す。デマルチプレクサ13のスイッチには参照符号21を、デマルチプレクサ選択ラインには参照符号22を付けて示す。Cは2個の隣接するソースライン間にある寄生コンデンサであり、Cpixはピクセルコンデンサである。さらに、各サブピクセルは、各行および列の交点にサブピクセル選択トランジスタを有する。このようなサブピクセル選択トランジスタに参照符号23を付けて示す。
デマルチプレクシング方法の問題点は、いわゆるカラーシフトである。行を選択した場合、この行用の全てのオンガラスサブピクセル選択トランジスタに通電する。図3に示すように、あるサブピクセルを充電することは、2個のライン(主に隣接するライン)間の寄生コンデンサCを経て、隣接するピクセル(前に充電してあるピクセル)に影響する。デマルチプレクサ選択信号を、デマルチプレクサ選択ライン22のすぐ左側に示す。図3においてカラーシフトは、εBおよびεGとして示す。従って、ある行における前回直前に充電したサブピクセルのみが、その行を非選択にしたとき、正しい電圧レベルを有する(図3の場合においては青サブピクセル)。
カラーシフト効果を補償するための先端技術は、フレームからフレームへとピクセルオーダ選択を回転させることである。この方法によれば、最後に充電した特定の行のピクセル(正しい色となるピクセル)が、各異なるフレームに存在する。最後に選択したサブピクセルの色は正しくなり、各サブピクセルにおけるエラーは、多重化率1:3の場合3つのフレーム間で部分的に平均化される(多重化率1:6の場合は6つのフレーム)。フレーム周波数および多重化係数によって、エラーを平均化するのに必要となるフレーム量は長くなりすぎることがあり、ディスプレイにおいてフリッカーとして受け取られることがある。特に高い多重化率にいては、フリッカーを避けるために高いフレーム周波数を適用しなければならない。
この方法の欠点は、カラーシフトが緩慢に(数フレームにわたって)しか補償されないことであり、特定の逸脱が常に残ることである。
本発明の目的は、より良くかつ高速な色補償スキームを提供することである。
この目的および他の目的は、請求項1に記載の装置、および請求項8および10に記載の方法により達成される。さらに好適な実施形態を従属項に記載する。
本発明によると、カラーシフトは、サブピクセル用のスマート選択オーダを用いることで補償することができる。本発明によると、補償は2個のフレーム内で行うことができる。カラーシフトは、第1フレームにおいて部分的に補償され、第2フレームにおいて完全に補償される。
本発明によれば、ソースドライバおよびゲートドライバを有する駆動回路を備えるアクティブマトリクスモジュールを提供する。さらに、3個のサブピクセルからなるピクセルを有するディスプレイパネルを設ける。サブピクセルは、行および列に配列し、各サブピクセルは行および列の交点に配置したサブピクセル選択トランジスタを備えている。ゲートドライバは、ディスプレイパネルのある行の全てのピクセルを選択するおよび非選択にするために使用し、ソースドライバは、その時点で選択している行の全てのサブピクセルに必要な電圧レベルを供給するのに使用し、この電圧レベルは各色に必要な強度に対応する。デマルチプレクサスイッチは、ディスプレイパネルの行を逆多重化するためにディスプレイパネルに統合する。アクティブマトリクスディスプレイモジュールはさらに、カラーシフトを補償する手段を備えている。これら手段は不要なカラーシフトを補償するために、サブピクセルを選択するための選択オーダを実装している。補償は2個のフレーム間で行う。
他の有利な実施形態を以下に説明する。
本発明によると、カラーシフトは、サブピクセルを選択する際に使用するスマート選択オーダによって補償することができる。
第1フレームにおいて、カラーシフトを部分的に補償し、第2フレームにおいて完全に補償する。この方法によると、フリッカー(従来技術による方法においては存在した)を回避できる。
本明細書で提案する本発明の選択オーダは、同時に電力消費を最小化するように選択する。
基本概念は、以下の物理特性に基づく。
1. ある行を選択し、この行におけるサブピクセルnが充電されたと仮定する。この行における隣接サブピクセルn+1および隣接サブピクセルn−1を逆電圧極性で充電する場合(一方を正の電圧に、他方を負の電圧にする)、ピクセルnにおけるカラーシフトは減衰する(部分的に補償される)。
2. ある行を選択し、この行における互いに隣接する2個のサブピクセルを同時に選択すると仮定する。この場合、一方のサブピクセルを充電する電圧レベルは、他方のサブピクセルを充電する電圧レベルに影響を与えない。
3. サブピクセル選択オーダの選択は、あるフレームにおけるカラーシフト絶対値が次のフレームのカラーシフト絶対値と同じであり極性が逆となるように選択することができる。このようにして、カラーシフトは2個のフレーム間で平均化される。
4. ある行を選択し、この行からのサブピクセルnが既に充電されたと仮定する。ここでサブピクセルnに隣接していない次のサブピクセル(例えばサブピクセルn−2,n−3,…またはサブピクセルn+2,n+3,…)が充電している場合、サブピクセルnにおけるカラーシフトは極めて小さくなると考えられる。
このスマートカラーシフト補償の2つの異なる実施形態を添付図面につき説明する。
2つの実施形態について説明する前に、線図的図面の基本的態様を説明する。
各図には、ディスプレイパネル11の一部を示す。ディスプレイパネル11は、3個のサブピクセル(R、G、B)から成るピクセルを有する。サブピクセルは、行ラインと称される行方向(水平方向)に配置する。各サブピクセルは、行と列の交点に配置したサブピクセル選択トランジスタ23を有する。行におけるサブピクセル選択トランジスタ23は、全て個別の、即ち異なるデータライン(垂直/列ライン)に接続する。ゲートドライバ12を使用して、ディスプレイパネル11の行における全てのピクセルを選択するおよび非選択にする。ソースドライバ20は、ディスプレイパネル11のその時点で選択した行におけるすべてのサブピクセルに対する必要とされる電圧レベルを供給し、これら電圧レベルは、各色に必要とされる色の強度に対応する。
多重化ディスプレイ実装を使用する場合、対応するデマルチプレクサスイッチをディスプレイパネル11のデータラインを逆多重化するためにディスプレイパネル11に統合してもよい。図4Aにデマルチプレクサスイッチを22.1として示す。
制御回路18は、デマルチプレクサロジックまたはシーケンサを有するものとし、これにより本発明に関するデマルチプレクサスイッチ21を制御するようにすることもできる。すなわち、制御回路18が正しい信号を供給し、上述の特性を満足するようにデマルチプレクサスイッチ32を切り替えるようにする。
本発明の第1実施形態は、1:3の多重化率で設計している。この特定の実施形態においては、上述の特性1、2および3を使用する。本発明によれば、本明細書に記載したもの以外の選択オーダを使用することも可能であることに留意されたい。
以下に、ある可能なソリューションについて説明し、この場合、ピクセルの充電を以下のステップに分割する。すなわち、
フレーム1(図4A〜4C参照):
1. 行Rをゲートドライバ12によって選択する。
2. 行Rの多重化グループの中間にある全てのサブピクセル(Gn−1、G、Gn+1)を充電する(図4A参照)。これは、デマルチプレクサ選択ライン22.1が短期間ロジック1となるように対応するデマルチプレクサ選択ライン22.1にそれぞれ信号パルスmuxsel<1>を供給することによって行う。ソースドライバライン19の右脇に記したように、サブピクセルGn−1は正電圧に、サブピクセルGは負電圧に、サブピクセルGn+1は正電圧に充電することに注意されたい。
3. 隣接するサブピクセルのうち一方(図示の実施例においてはサブピクセルBn−1)は、一方の電圧極性(正と仮定する)で充電する。これは、すなわち、対応するデマルチプレクサ選択ライン22.2のそれぞれの信号パルスmuxsel<2>は短時間でロジック1となるためである。特性2の利点を利用するためには、隣接する多重化グループにおける隣接するサブピクセル(図示の実施例においてはサブピクセルR)を同時に選択する(この方法によると2つのサブピクセル(Bn−1およびR)は互いに影響しない)(図4B参照、VはVに影響されない)。
4. つぎに、中央サブピクセル(図示の実施例においてはサブピクセルGn−1)における他方の隣り合ったサブピクセル(図示の実施例においてはサブピクセルRn−1)を、逆の電圧極性(負と仮定する)に充電する。これは、すなわち、対応するデマルチプレクサ選択ライン22.0のそれぞれの信号パルスmuxsel<0>は短時間でロジック1となるためである。これは特性1の利点を利用する(このようにして、中央サブピクセル(図示の実施例においてはサブピクセルGn−1)への影響が部分的に減衰する)。ステップ2のように、2個の互いに隣接する多重化グループ間における2個の隣接するサブピクセル(BおよびRn+1)を同時に選択する。このようにして、これら2個のサブピクセル(BおよびRn+1)は互いに影響しない。最終的に、行Rの全てのピクセルを充電し、カラーシフトの影響を僅かに受けるサブピクセルは中央のサブピクセルのみとなる(図4C参照)。
5. 上述のステップを、ディスプレイ全体が処理されるまで、全ての行について繰り返す。
この方法によってフレーム1が完了する。
フレーム2(図5A〜5C参照):
6. カラーシフトを補償するために、この第2フレームでは中央サブピクセル(G)に隣接する2個のサブピクセル(RおよびB)の極性を反転する。中央サブピクセル(G)はフレーム1と同じ極性で充填する。隣接ピクセルの選択オーダは、電流消費を抑えるために、前述のフレームとは異ならせる。すなわち、サブピクセルRを選択する前にサブピクセルBを選択する。ソースライン19を反対の電圧極性に充電する必要はない(図5A〜5C参照)。
図4Cおよび5Cは、カラーシフトεBおよびεRがフレーム1およびフレーム2にわたって平均化することによって補償されることを示している(上述の特性3参照)。
7. 全てのディスプレイを対象とするまで全ての行についてステップ6を繰り返す。
このようにしてフレーム2は完了し、カラーシフトは補償される。
フレーム3および4(図6A〜6Cおよび図7A〜7C参照):
8. ディスプレイパネル11の液晶の劣化を防ぐために、各サブピクセルのDC値は平均して0Vとする。各サブピクセルのDCレベルを消去するために、2個のフレーム1および2を反転した極性において繰り返さなくてはならない(図6A〜6Cおよび図7A〜7C参照)。
ステップ8(第3フレームおよび第4フレーム中に実行する)は任意であることに留意されたい。
本発明の第2の実施形態は、1:6の多重化率(muxレート)用に設計する。この特性の実施形態においては、上述の特性1、3および4を使用する。本発明によれば、本明細書に記載したもの以外の選択オーダを使用することも可能であることに留意されたい。
以下に、ある可能なソリューションについて説明する。ここではピクセルの充電を、以下のステップに分割する:
フレーム1(図8A〜8F参照)
1. ゲートドライバ12によって行Rを選択する。
2. 各逆多重化グループの3個のサブピクセルを連続で選択する(それぞれ例えばサブピクセル5,3,1との順に選択する)。図8Aにおいては、サブピクセル5を選択する。図8Bにおいてはサブピクセル3を、図8Cにおいてはサブピクセル1を選択する。選択オーダは以下のようにする、すなわちすべての第2サブピクセル(図8Aから8C参照)を選択し、他のサブピクセルを後に選択する(以下のステップ3参照)。この方法では、特性4を使用する。多重化レート1:3の時のように、2個の逆多重化グループは常に逆ピクセル極性を有する。
3. サブピクセル4,2,6を、順次に充電するが、各サブピクセル5,3,1が左右に逆極性を持ったサブピクセルを有するようにする(特性1を使用)(図8D〜8F参照)。
4. 上述のステップ1〜3を、全てのディスプレイを対象とするまで全ての行について繰り返す。
ここで第1フレームは完了する。ソーストラック間の寄生コンデンサ(C)を経て、図8D〜8Fに示したとおり、カラーシフト(それぞれε1〜ε5)がいくつかのサブピクセルに生じる。
フレーム2(図9A〜9F参照):
5. 次のフレームにおいて、サブピクセル5,3,1を第1フレームと同様に充電する(図9A〜9C参照)。
6. つぎに、残りのサブピクセルを前フレームとは逆極性に充電する(特性3を使用)。電流消費を最小化するために、選択オーダはそれぞれ:サブピクセル2,6,4とする(図9D〜9F参照)。これにより充電シーケンス中の極性反転の量が最小化される。ソーストラック間の寄生コンデンサ(C)を経て、カラーシフトε6〜ε9がいくつかのサブピクセルに生じる。しかしながら、これらシフトはピクセル充電シーケンスの終了時前に消滅し、表示画像には影響しない。いつかのサブピクセルに残ったカラーシフト(ε6〜ε5)は、フレーム1と平均化することによって消滅する(図8Fと図9Fを比較)。
7. 上述のステップ5および6を、ディスプレイ全体を処理するまで全ての行について繰り返す。
このようにしてフレーム2は完了し、カラーシフトは補償される。
フレーム3:
8. フレーム3において、フレーム1のDC値を、各サブピクセルにおいて0Vへと平均化する。これはフレーム1と同様のフレームを繰り返すことによって実現するが、各サブピクセルはフレーム1に対して反転した極性に充電する。
9. フレーム4において、フレーム2のDC値を、各サブピクセルにおいて0Vへと平均化する。これはフレーム2と同様のフレームを繰り返すことによって実現するが、各サブピクセルはフレーム2に対して反転した極性に充電する。
液晶の劣化を避けるために、各サブピクセルのDC値を0Vに平均化することができる。これは4個の各フレームにおいて実行する。しかし、カラーシフトは各フレームにおいて部分的に補償され、2個のフレームにわたり完全に補償される、すなわちそれぞれフレーム1からフレーム2、およびフレーム3からフレーム4において完全に補償される。
したがってカラーシフトのためには2個のフレームで十分である。4個のフレームを有するスキームは液晶の劣化を避けたいときにのみ必要となる。
サブピクセルの選択に使用する選択オーダは、一般的に制御回路18の内部に実装する。制御回路18は、上で規定した1〜4の特性における2つ以上の特性を考慮して適切な選択信号を提供する。
上述のように、本発明は、ソースラインを多重化したLCDドライバ内で使用することを想定している。本発明が最も適するのは、携帯電話やPDAなどにおいて使用されているような小さいディスプレイである。
図面および明細書において好適な実施形態について説明し、特定の用語を用いたが、これらは一般的な意味および説明のためのものであり、本発明を限定するものではない。これに関連して、本発明はLTPSドライバのための開発中になされたものである。しかし、本発明は、明細書および特許請求の範囲に記載したように、他のアクティブマトリクス技術(高温ポリシリコンなどの)にも適用可能である。
一般的なアクティブマトリクスディスプレイモジュールの線図的説明図である。 従来のアクティブマトリクスディスプレイモジュールの一部を示す線図的説明図である。 従来のアクティブマトリクスディスプレイモジュールの一部および従来技術による選択スキームを示す線図的説明図である。 従来のアクティブマトリクスディスプレイモジュールの一部および従来技術による選択スキームを示す線図的説明図である。 従来のアクティブマトリクスディスプレイモジュールの一部および従来技術による選択スキームを示す線図的説明図である。 アクティブマトリクスディスプレイモジュールの一部および本発明による選択スキームの詳細、ならびに第1フレーム中で実行されるステップを示す線図的説明図である。 アクティブマトリクスディスプレイモジュールの一部および本発明による選択スキームの詳細、ならびに第1フレーム中で実行されるステップを示す線図的説明図である。 アクティブマトリクスディスプレイモジュールの一部および本発明による選択スキームの詳細、ならびに第1フレーム中で実行されるステップを示す線図的説明図である。 アクティブマトリクスディスプレイモジュールの一部および本発明による選択スキームの詳細、ならびに第2フレーム中で実行されるステップを示す線図的説明図である。 アクティブマトリクスディスプレイモジュールの一部および本発明による選択スキームの詳細、ならびに第2フレーム中で実行されるステップを示す線図的説明図である。 アクティブマトリクスディスプレイモジュールの一部および本発明による選択スキームの詳細、ならびに第2フレーム中で実行されるステップを示す線図的説明図である。 アクティブマトリクスディスプレイモジュールの一部および本発明による選択スキームの詳細、ならびに第3フレーム中で実行されるステップを示す線図的説明図である。 アクティブマトリクスディスプレイモジュールの一部および本発明による選択スキームの詳細、ならびに第3フレーム中で実行されるステップを示す線図的説明図である。 アクティブマトリクスディスプレイモジュールの一部および本発明による選択スキームの詳細、ならびに第3フレーム中で実行されるステップを示す線図的説明図である。 アクティブマトリクスディスプレイモジュールの一部および本発明による選択スキームの詳細、ならびに第4フレーム中で実行されるステップを示す線図的説明図である。 アクティブマトリクスディスプレイモジュールの一部および本発明による選択スキームの詳細、ならびに第4フレーム中で実行されるステップを示す線図的説明図である。 アクティブマトリクスディスプレイモジュールの一部および本発明による選択スキームの詳細、ならびに第4フレーム中で実行されるステップを示す線図的説明図である。 アクティブマトリクスディスプレイモジュールの一部および本発明による選択スキームの詳細、ならびに第1フレーム中で実行されるステップを示す線図的説明図である。 アクティブマトリクスディスプレイモジュールの一部および本発明による選択スキームの詳細、ならびに第1フレーム中で実行されるステップを示す線図的説明図である。 アクティブマトリクスディスプレイモジュールの一部および本発明による選択スキームの詳細、ならびに第1フレーム中で実行されるステップを示す線図的説明図である。 アクティブマトリクスディスプレイモジュールの一部および本発明による選択スキームの詳細、ならびに第1フレーム中で実行されるステップを示す線図的説明図である。 アクティブマトリクスディスプレイモジュールの一部および本発明による選択スキームの詳細、ならびに第1フレーム中で実行されるステップを示す線図的説明図である。 アクティブマトリクスディスプレイモジュールの一部および本発明による選択スキームの詳細、ならびに第1フレーム中で実行されるステップを示す線図的説明図である。 アクティブマトリクスディスプレイモジュールの一部および本発明による選択スキームの詳細、ならびに第2フレーム中で実行されるステップを示す線図的説明図である。 アクティブマトリクスディスプレイモジュールの一部および本発明による選択スキームの詳細、ならびに第2フレーム中で実行されるステップを示す線図的説明図である。 アクティブマトリクスディスプレイモジュールの一部および本発明による選択スキームの詳細、ならびに第2フレーム中で実行されるステップを示す線図的説明図である。 アクティブマトリクスディスプレイモジュールの一部および本発明による選択スキームの詳細、ならびに第2フレーム中で実行されるステップを示す線図的説明図である。 アクティブマトリクスディスプレイモジュールの一部および本発明による選択スキームの詳細、ならびに第2フレーム中で実行されるステップを示す線図的説明図である。 アクティブマトリクスディスプレイモジュールの一部および本発明による選択スキームの詳細、ならびに第2フレーム中で実行されるステップを示す線図的説明図である。

Claims (12)

  1. アクティブマトリクスディスプレイモジュールにおいて、
    ・ソースドライバおよびゲートドライバを有する駆動回路と、
    ・行および列に配列した3個のサブピクセルから成るピクセルを有するディスプレイパネルであって、各サブピクセルは、行および列の交点にサブピクセル選択トランジスタを有するものとした該ディスプレイパネルと、
    を備え、
    ・前記ゲートドライバは、前記ディスプレイパネルの行におけるすべてのピクセルを選択するまたは非選択にするのに使用するものとし、
    ・前記ソースドライバは、前記ディスプレイパネルのそのとき選択している行のすべてのサブピクセルに対して、各色に必要な強度に対応する所要電圧レベルを供給するのに使用するものとし、さらに、
    ・前記ディスプレイパネルの列を逆多重化するためにディスプレイパネルに統合したデマルチプレクサスイッチと、
    ・意図しないカラーシフトを補償するためにサブピクセルを選択する選択オーダを実行し、前記補償を2個のフレーム内で実行するカラーシフト補償手段と
    を備えたことを特徴とするディスプレイモジュール。
  2. 請求項1に記載のディスプレイモジュールにおいて、第1フレームでカラーシフト補償によってカラーシフトを部分的に補償し、第2フレームでカラーシフトを完全に補償することを特徴とするディスプレイディスプレイモジュール。
  3. 請求項2に記載のディスプレイモジュールにおいて、ディスプレイパネルの劣化を避けるために、第3フレーム中に第1フレームのDC値が各サブピクセルで0Vとなるように平均化し、第4フレーム中に第2フレームのDC値が各サブピクセルで0Vとなるように平均化することを特徴とするディスプレイモジュール。
  4. 請求項1もしくは2に記載のディスプレイモジュールにおいて、前記ソースドライバおよび/または前記ゲートドライバを、ディスプレイパネルを形成するディスプレイガラス内に統合したことを特徴とするディスプレイモジュール。
  5. 請求項1もしくは2に記載のディスプレイモジュールであって、各ピクセルは、蓄積キャパシタおよびピクセルキャパシタを有することを特徴とするディスプレイモジュール。
  6. 請求項4に記載のディスプレイモジュールにおいて、行におけるすべてのサブピクセルは、この行が前記ゲートドライバによって非選択にされた場合に隔離され、および各サブピクセルの電圧レベルが蓄積キャパシタおよびピクセルキャパシタによって維持されることを特徴とするディスプレイモジュール。
  7. 請求項1〜6のうちいずれか一項に記載のディスプレイモジュールにおいて、前記ディスプレイモジュールを、低温ポリシリコンディスプレイモジュールまたは高温ポリシリコンディスプレイモジュールとしたことを特徴とするディスプレイモジュール。
  8. ソースドライバおよびゲートドライバを有する駆動回路、および逆多重化される列に配列した3個のサブピクセルから成るピクセルを有するディスプレイパネルを備え、前記各サブピクセルは、行および列の交点に配置し、1:3の多重化スキームを実行するデマルチプレクサ選択ラインに相当するサブピクセル選択トランジスタを有し、各ピクセルは、異なる多重化グループに属するものとしたアクティブマトリクスディスプレイモジュール内に実装したカラーシフト補償方法において、
    第1フレーム中に、
    (1) ゲートドライバによって行を選択するステップと、
    (2) 前記行の多重化グループの中央にある全てのサブピクセルに、対応するデマルチプレクサ選択ラインにそれぞれ信号パルスを与えることにより充電するステップと、
    (3) 前記行の各多重化グループにおける隣接する2個のサブピクセルのうち一方を第1電圧極性に充電し、隣接する多重化グループの隣接するサブピクセルを同時に選択するステップと、
    (4) 前記行の各多重化グループにおける隣接する2個のサブピクセルのうち他方を第1電圧極性とは逆の電圧極性に充電し、隣接する2個の多重化グループの隣接する2個のサブピクセルを同時に選択するステップと、
    (5) ステップ(1)〜(4)を、全てのディスプレイパネルを処理するまで全ての行について繰り返すステップと、
    を備え、
    第2フレーム中に、
    (6) ある行の各多重化グループにおける中央のサブピクセルに隣接する2個のサブピクセルの極性を反転し、各中央サブピクセルをステップ(2)と同一極性に充電するステップと、
    (7) ステップ(6)を、全てのディスプレイパネルを処理するまで全ての行について繰り返すステップと、
    を有することを特徴とする方法。
  9. 請求項8に記載の方法において、前記第1および第2フレームを各サブピクセルのDC値を平均化して0Vにするため、反転した電極で繰り返すことを特徴とする方法。
  10. ソースドライバおよびゲートドライバを有する駆動回路、および逆多重化される行に配列した3個のサブピクセルから成るピクセルを有するディスプレイパネルを備え、前記各サブピクセルは、行および列の交点に配置し、1:6の多重化スキームを実行するデマルチプレクサ選択ラインに相当するサブピクセル選択トランジスタを有し、多重化スキームにより前記ディスプレイパネルを異なる多重化グループに分割し、各多重化グループは、2個の隣接するピクセルを備えたアクティブディスプレイモジュール内に実装したカラーシフト補償方法において、
    第1フレーム中に、
    (1) ゲートドライバによって行を選択するステップと、
    (2) 各多重化グループにおける3個のサブピクセルを順次に充電するステップであって、各第2サブピクセルが選択されて充電する該ステップと、
    (3) ステップ(2)で充電したサブピクセルが、左右に反対極性を有するサブピクセルで挟まれるように、まだ選択されていない各多重化グループのサブピクセル順次に充電するステップと、
    (4) ステップ(1)〜(3)を、全てのディスプレイパネルを処理するまで全ての行について繰り返すステップと、
    を備え、
    第2フレーム中に、
    (5) 前記第2フレームにおける各多重化グループのステップ(2)と同一の3個のサブピクセルをステップ(2)と同様に充電するステップと、
    (6) ステップ(1)から(3)とは反対極性に残りのサブピクセルを充電するステップと、
    (7) ステップ(5)および(6)を、ディスプレイパネル全体を処理するまで全ての行について繰り返すステップと、
    を有する方法。
  11. 請求項10に記載の方法において、第3フレーム中に、第1フレームのDC値が各サブピクセルで0Vに平均化することを特徴とする方法。
  12. 請求項11に記載の方法において、第4フレーム中に、第2フレームのDC値が各サブピクセルで0Vに平均化することを特徴とする方法。
JP2008545192A 2005-12-16 2006-12-08 ディスプレイにおけるカラーシフトを補償する装置および方法 Expired - Fee Related JP5264499B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP05112275.2 2005-12-16
EP05112275 2005-12-16
PCT/IB2006/054693 WO2007069159A2 (en) 2005-12-16 2006-12-08 Apparatus and method for color shift compensation in displays

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2009519492A true JP2009519492A (ja) 2009-05-14
JP2009519492A5 JP2009519492A5 (ja) 2013-03-14
JP5264499B2 JP5264499B2 (ja) 2013-08-14

Family

ID=38042576

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008545192A Expired - Fee Related JP5264499B2 (ja) 2005-12-16 2006-12-08 ディスプレイにおけるカラーシフトを補償する装置および方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8619016B2 (ja)
EP (1) EP1964100B1 (ja)
JP (1) JP5264499B2 (ja)
CN (1) CN101331535A (ja)
AT (1) ATE506672T1 (ja)
DE (1) DE602006021473D1 (ja)
WO (1) WO2007069159A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011164580A (ja) * 2010-02-05 2011-08-25 Samsung Mobile Display Co Ltd ディスプレイ装置

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7839414B2 (en) 2007-07-30 2010-11-23 Motorola Mobility, Inc. Methods and devices for display color compensation
TWI497477B (zh) * 2010-05-13 2015-08-21 Novatek Microelectronics Corp 驅動模組與驅動方法
CN102376281A (zh) * 2010-08-23 2012-03-14 联咏科技股份有限公司 驱动模块与驱动方法
WO2012102229A1 (ja) * 2011-01-24 2012-08-02 シャープ株式会社 表示装置およびその駆動方法
KR101829777B1 (ko) * 2011-03-09 2018-02-20 삼성디스플레이 주식회사 광 감지 센서
WO2012133281A1 (ja) * 2011-03-31 2012-10-04 シャープ株式会社 表示装置
US10311773B2 (en) * 2013-07-26 2019-06-04 Darwin Hu Circuitry for increasing perceived display resolutions from an input image
CN103927978A (zh) * 2013-12-31 2014-07-16 厦门天马微电子有限公司 Amoled显示面板及有机发光显示装置
CN104505038B (zh) * 2014-12-24 2017-07-07 深圳市华星光电技术有限公司 一种液晶面板的驱动电路及液晶显示装置
CN105096867B (zh) * 2015-08-07 2018-04-10 深圳市华星光电技术有限公司 一种液晶显示器及其控制方法
KR102509164B1 (ko) * 2016-09-29 2023-03-13 엘지디스플레이 주식회사 표시장치 및 그를 이용한 서브픽셀 트랜지션 방법
CN206194295U (zh) * 2016-11-15 2017-05-24 京东方科技集团股份有限公司 数据线多路分配器、显示基板、显示面板及显示装置
CN110168628B (zh) * 2016-12-01 2023-07-25 Lrx投资公司 矩阵屏幕及其制造方法以及包括该矩阵屏幕的显示装置
US10726796B2 (en) * 2018-05-30 2020-07-28 Wuhan China Star Optoelectronics Technology Co., Ltd. Backlight drive circuit, driving method thereof, and display device
CN110111755A (zh) * 2019-06-18 2019-08-09 厦门天马微电子有限公司 一种显示面板、其驱动方法及显示装置

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001324963A (ja) * 2000-05-15 2001-11-22 Toshiba Corp 表示装置
US20010050665A1 (en) * 2000-06-08 2001-12-13 Lg. Philips Lcd Co., Ltd Liquid crystal display and driving method thereof
JP2002215117A (ja) * 2000-12-29 2002-07-31 Lg Philips Lcd Co Ltd 液晶表示装置の駆動方法
JP2003058119A (ja) * 2001-08-09 2003-02-28 Sharp Corp アクティブマトリクス型表示装置及びその駆動方法、並びにそれに備えられる駆動制御回路
JP2005092176A (ja) * 2003-08-14 2005-04-07 Toshiba Matsushita Display Technology Co Ltd 液晶表示装置
JP2005141169A (ja) * 2003-11-10 2005-06-02 Nec Yamagata Ltd 液晶表示装置及びその駆動方法
JP2005250065A (ja) * 2004-03-03 2005-09-15 Nec Electronics Corp ディスプレイパネル駆動方法,ドライバ,及びディスプレイパネル駆動用プログラム

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6956553B2 (en) * 2001-04-27 2005-10-18 Sanyo Electric Co., Ltd. Active matrix display device
WO2004027748A1 (en) * 2002-09-23 2004-04-01 Koninklijke Philips Electronics N.V. Active matrix display devices

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001324963A (ja) * 2000-05-15 2001-11-22 Toshiba Corp 表示装置
US20010050665A1 (en) * 2000-06-08 2001-12-13 Lg. Philips Lcd Co., Ltd Liquid crystal display and driving method thereof
JP2002215117A (ja) * 2000-12-29 2002-07-31 Lg Philips Lcd Co Ltd 液晶表示装置の駆動方法
JP2003058119A (ja) * 2001-08-09 2003-02-28 Sharp Corp アクティブマトリクス型表示装置及びその駆動方法、並びにそれに備えられる駆動制御回路
JP2005092176A (ja) * 2003-08-14 2005-04-07 Toshiba Matsushita Display Technology Co Ltd 液晶表示装置
JP2005141169A (ja) * 2003-11-10 2005-06-02 Nec Yamagata Ltd 液晶表示装置及びその駆動方法
JP2005250065A (ja) * 2004-03-03 2005-09-15 Nec Electronics Corp ディスプレイパネル駆動方法,ドライバ,及びディスプレイパネル駆動用プログラム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011164580A (ja) * 2010-02-05 2011-08-25 Samsung Mobile Display Co Ltd ディスプレイ装置
US8659583B2 (en) 2010-02-05 2014-02-25 Samsung Display Co., Ltd. Display apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
ATE506672T1 (de) 2011-05-15
EP1964100A2 (en) 2008-09-03
WO2007069159A3 (en) 2007-09-13
DE602006021473D1 (de) 2011-06-01
US8619016B2 (en) 2013-12-31
EP1964100B1 (en) 2011-04-20
US20100013864A1 (en) 2010-01-21
CN101331535A (zh) 2008-12-24
JP5264499B2 (ja) 2013-08-14
WO2007069159A2 (en) 2007-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5264499B2 (ja) ディスプレイにおけるカラーシフトを補償する装置および方法
US7038652B2 (en) Apparatus and method data-driving for liquid crystal display device
KR102063346B1 (ko) 액정표시장치
US9646552B2 (en) Display device with a source signal generating circuit
US20100315402A1 (en) Display panel driving method, gate driver, and display apparatus
US20120327137A1 (en) Display device and display driving method
US20100110114A1 (en) Liquid crystal display device and method of driving thereof
US20040017344A1 (en) Liquid-crystal display device and driving method thereof
US20080278466A1 (en) Liquid crystal display and method of driving the same
US20090102777A1 (en) Method for driving liquid crystal display panel with triple gate arrangement
JP2005258447A (ja) 液晶パネルの駆動装置及びその駆動方法
CN107633827B (zh) 显示面板的驱动方法及显示装置
JP2008139872A (ja) 液晶表示装置及びその駆動方法
US20160351137A1 (en) Display device
JP2006267525A (ja) 表示装置用駆動装置および表示装置用駆動方法
US20120127153A1 (en) Display Device And Display Device Driving Method
JP2008185644A (ja) 液晶表示装置及び液晶表示装置の駆動方法
US20110025936A1 (en) Display Panel, Liquid Crystal Display Module, and Method for Reducing Data Lines Used on a Display Panel
US7365726B2 (en) Method and circuit for driving liquid crystal display
KR20160017865A (ko) 표시장치
JP5302492B2 (ja) インパルシブ駆動液晶表示装置及びその駆動方法
WO2007069205A2 (en) Apparatus and method for color shift compensation in displays
KR100965587B1 (ko) 액정표시장치 및 이의 구동방법
KR100878235B1 (ko) 액정 표시 장치 및 그 구동 방법
KR101441389B1 (ko) 액정표시장치 및 이의 구동방법

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110510

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20111018

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20120217

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120220

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20120302

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20120323

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120731

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20121023

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20121030

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20130122

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130402

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130430

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees