JP2009518173A - 固体担体と酸化物とこの酸化物にグラフトされた金属活性相とからなる触媒、その製造方法及び使用 - Google Patents

固体担体と酸化物とこの酸化物にグラフトされた金属活性相とからなる触媒、その製造方法及び使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2009518173A
JP2009518173A JP2008543793A JP2008543793A JP2009518173A JP 2009518173 A JP2009518173 A JP 2009518173A JP 2008543793 A JP2008543793 A JP 2008543793A JP 2008543793 A JP2008543793 A JP 2008543793A JP 2009518173 A JP2009518173 A JP 2009518173A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxide
anchoring
solid support
phase
suspension
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008543793A
Other languages
English (en)
Inventor
デル−ガルロ、パスカル
リッシェ、ニコラ
Original Assignee
レール・リキード−ソシエテ・アノニム・プール・レテュード・エ・レクスプロワタシオン・デ・プロセデ・ジョルジュ・クロード
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by レール・リキード−ソシエテ・アノニム・プール・レテュード・エ・レクスプロワタシオン・デ・プロセデ・ジョルジュ・クロード filed Critical レール・リキード−ソシエテ・アノニム・プール・レテュード・エ・レクスプロワタシオン・デ・プロセデ・ジョルジュ・クロード
Publication of JP2009518173A publication Critical patent/JP2009518173A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • H01M4/90Selection of catalytic material
    • H01M4/92Metals of platinum group
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D67/00Processes specially adapted for manufacturing semi-permeable membranes for separation processes or apparatus
    • B01D67/0039Inorganic membrane manufacture
    • B01D67/0046Inorganic membrane manufacture by slurry techniques, e.g. die or slip-casting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D67/00Processes specially adapted for manufacturing semi-permeable membranes for separation processes or apparatus
    • B01D67/0081After-treatment of organic or inorganic membranes
    • B01D67/0083Thermal after-treatment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D67/00Processes specially adapted for manufacturing semi-permeable membranes for separation processes or apparatus
    • B01D67/0081After-treatment of organic or inorganic membranes
    • B01D67/0093Chemical modification
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D67/00Processes specially adapted for manufacturing semi-permeable membranes for separation processes or apparatus
    • B01D67/0081After-treatment of organic or inorganic membranes
    • B01D67/0093Chemical modification
    • B01D67/00931Chemical modification by introduction of specific groups after membrane formation, e.g. by grafting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D69/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by their form, structure or properties; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D69/14Dynamic membranes
    • B01D69/141Heterogeneous membranes, e.g. containing dispersed material; Mixed matrix membranes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D71/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by the material; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D71/02Inorganic material
    • B01D71/024Oxides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D71/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by the material; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D71/02Inorganic material
    • B01D71/024Oxides
    • B01D71/0271Perovskites
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J21/00Catalysts comprising the elements, oxides, or hydroxides of magnesium, boron, aluminium, carbon, silicon, titanium, zirconium, or hafnium
    • B01J21/06Silicon, titanium, zirconium or hafnium; Oxides or hydroxides thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J21/00Catalysts comprising the elements, oxides, or hydroxides of magnesium, boron, aluminium, carbon, silicon, titanium, zirconium, or hafnium
    • B01J21/06Silicon, titanium, zirconium or hafnium; Oxides or hydroxides thereof
    • B01J21/066Zirconium or hafnium; Oxides or hydroxides thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/002Mixed oxides other than spinels, e.g. perovskite
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
    • B01J23/40Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals of the platinum group metals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
    • B01J23/54Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/56Platinum group metals
    • B01J23/63Platinum group metals with rare earths or actinides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/50Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their shape or configuration
    • B01J35/58Fabrics or filaments
    • B01J35/59Membranes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • B01J37/0234Impregnation and coating simultaneously
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • B01J37/024Multiple impregnation or coating
    • B01J37/0242Coating followed by impregnation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • B01J37/024Multiple impregnation or coating
    • B01J37/0244Coatings comprising several layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • B01J37/024Multiple impregnation or coating
    • B01J37/0248Coatings comprising impregnated particles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B13/00Oxygen; Ozone; Oxides or hydroxides in general
    • C01B13/02Preparation of oxygen
    • C01B13/0229Purification or separation processes
    • C01B13/0248Physical processing only
    • C01B13/0251Physical processing only by making use of membranes
    • C01B13/0255Physical processing only by making use of membranes characterised by the type of membrane
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B3/00Hydrogen; Gaseous mixtures containing hydrogen; Separation of hydrogen from mixtures containing it; Purification of hydrogen
    • C01B3/02Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen
    • C01B3/32Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air
    • C01B3/34Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air by reaction of hydrocarbons with gasifying agents
    • C01B3/38Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air by reaction of hydrocarbons with gasifying agents using catalysts
    • C01B3/386Catalytic partial combustion
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • H01M4/90Selection of catalytic material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • H01M4/90Selection of catalytic material
    • H01M4/9075Catalytic material supported on carriers, e.g. powder carriers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • H01M4/90Selection of catalytic material
    • H01M4/92Metals of platinum group
    • H01M4/925Metals of platinum group supported on carriers, e.g. powder carriers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2323/00Details relating to membrane preparation
    • B01D2323/08Specific temperatures applied
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2323/00Details relating to membrane preparation
    • B01D2323/08Specific temperatures applied
    • B01D2323/081Heating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2323/00Details relating to membrane preparation
    • B01D2323/38Graft polymerization
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
    • B01J23/74Iron group metals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
    • B01J23/76Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/83Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36 with rare earths or actinides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2523/00Constitutive chemical elements of heterogeneous catalysts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/0009Use of binding agents; Moulding; Pressing; Powdering; Granulating; Addition of materials ameliorating the mechanical properties of the product catalyst
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/02Processes for making hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/025Processes for making hydrogen or synthesis gas containing a partial oxidation step
    • C01B2203/0261Processes for making hydrogen or synthesis gas containing a partial oxidation step containing a catalytic partial oxidation step [CPO]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/12Feeding the process for making hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/1205Composition of the feed
    • C01B2203/1211Organic compounds or organic mixtures used in the process for making hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/1235Hydrocarbons
    • C01B2203/1241Natural gas or methane
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2210/00Purification or separation of specific gases
    • C01B2210/0043Impurity removed
    • C01B2210/0046Nitrogen
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/12Fuel cells with solid electrolytes operating at high temperature, e.g. with stabilised ZrO2 electrolyte
    • H01M2008/1293Fuel cells with solid oxide electrolytes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Abstract

気相中での化学反応を触媒する触媒アセンブリであって、固体担体であって、その表面(Σ)に前記固体担体(Σ)とは異なる化学的性質を有しているアンカリング酸化物(O)が付着し、前記アンカリング酸化物は前記固体担体の前記表面(Σ)のゼロ以外の面積割合を被覆した固体担体と、考慮される前記化学反応について触媒活性を有している金属相(M)とからなり、前記触媒活性金属相(M)は、前記固体担体(Σ)にグラフトされた前記アンカリング酸化物(O)を介して前記固体担体(Σ)上へとアンカリングされていることを特徴とするアセンブリ。
【選択図】 なし

Description

本発明は、担持触媒及びそれらの基材上への固定の分野に属する。
触媒の初期の微細構造、特には活性相粒子の分散及びサイズ、並びに、これらと支持体との間の物理的及び化学的相互作用は、効率及び経時安定性において本質的な役割を演じている。触媒活性の1つの劣化モードは、活性相、一般には、白金、ロジウム若しくはパラジウムなどの貴金属又はニッケル若しくはコバルトなどの遷移金属からなる粒子の合体である。
触媒材料は、化学反応、特には気相間の化学反応を促進するために、産業において広く使用されている。例えば、簡単に触れると、燃料電池では、メタン触媒床で改質することによって合成ガス(H2+CO)を製造し、膜による分離後に酸素と再結合させ、H2とO2との間で反応させている。
使用されている触媒は、一般には、しばしば、白金、ロジウム若しくはパラジウムなどの貴金属又はニッケル若しくはコバルトなどの遷移金属である活性相と、しばしば、アルミナ(Al23)又はアルミニウムとマグネシウムとの若しくはアルミニウムとカルシウムとの混合酸化物(MgAl24;CaO−Al23)などの触媒されるべき反応に対して不活性なセラミック酸化物である担体との2相からなる。
担体の幾何は、多くの研究の主題であった(A.S.Bodke,S.S.Bharadwaj,L.D.Schmidt.1998,J.of Cata. 179,p138−149;US6,726,853の番号で公開された米国特許;WO02/066371の番号で公開された国際出願)。実際、展開表面積は、触媒の効率にとって重要なパラメータである(現実には、金属粒子の分散及びサイズ)。触媒の金属サイト数/gへの参照が為される(測定は、CO及び/又はH2の化学吸着、FEGなどによって行われる)。現時点では、セラミック担体又は場合によっては金属担体でさえ、多かれ少なかれ多孔質の又はフォーム(mousses)状のシリンダ、ペレット又はモノリスの形態の触媒について見ることができる。
しかしながら、これら触媒は、時間が経つにつれ失活現象を被り、これは、それらの性能の低下へと導く。一般に、この失活は、反応収率(転化率と選択性との積)の低下として、即ち、反応物の転化率の減少として、及び/又は、形成される生成物の選択性の変更として観察される。
触媒の失活には、実質上、4つの原因がある。
第1には、それは、それらをトラップする固体生成物の形成(カプセル化)又は活性相との安定な化合物の形成、例えば、メタンを改質するための反応における或る条件のもとでの炭素の堆積(J.R. Rostrup−Nielsen,J.−H.Bak Hansen,1993,Journal of catalysis 144,38−49;H.S.Bengaard,J.K.Norskov,J.S.Sechested,B.S.Clausen,L.P.Nielsen,A.M.Molenbroek,J.R.Rostrup−Nielsen,Journal of Catalysis,2002,vol.209,p365)又はNiと反応して安定な化合物である硫化ニッケル(NiS2)を形成する硫黄の形成(P.Van Beurden,2004,ECN report)による触媒サイトのブロッキングである。
例えば、炭素堆積物の形成及びカプセル化の問題を克服するために、反応中に形成される/堆積する炭素を酸化することが可能なセラミック材料の開発についての研究が為されている(J.R.Rostrup Nielsen,J.H.Bak Hansen,1993,Journal of catalysis 144,38−49)。Ce−ZrO2などの酸素を提供するか又は伝導することが可能な酸化物は、炭素の堆積による触媒の失活に対して良好な有効性を示した(F.B.Noronha,A.Shamsi,C.Taylor,E.C.Fendly,S.Stagg−Williams及びD.E.Resasco,2003 Catalysis Letters 90:13−21;P.Van Beurden,2004,ECN report;E.Ramirez−Cabrera,A.Atkinson及びD.Chadwick,Catalytic steam reforming of methane over CeO.9GdO.1O2-x;2004 Applied Catalyst B47:127−131;WO2004/047985の番号で公開された国際出願)。炭素は、CO又はCO2の形態で酸化される(M.V.M.Souza,M.Schmal.2005,Applied Cata. A: General 281,p19−24;WO02/20395の番号で公開された国際出願)。硫黄によるトラップの場合、還元性又は酸化性環境中での処理は、一般に良好である。
第2の原因は、担体の比表面積の変化である。活性相の担体の幾何は、反応物との可能な最大の交換表面積を提供するべく及び触媒床におけるチャージの損失(pertes de charge)を制限するべく規定される。活性相粒子は、使用する調製方法(押出し、コーティング、スプレードライなど)に応じて担体の表面及び/又はコア中に無秩序に分布している。一般に、担体上には、少なくとも2つの多孔度レベルが生じさせられている。第1は、その部品の幾何に依存したマクロ孔であり、第2は、それを構成している粒子、一般にはセラミックの積み重ねに起因したミクロ孔である。さて、触媒を高温(>700℃)で使用すると、粒子のスタックの部分的な緻密化(シンタリング)が活発化する。大気との交換表面積は、従って、活性相粒子をトラップするリスクを伴って低下する。それゆえ、触媒の活性は、急速に低下し、全ての孔が充填されたときに平衡レベルに到達する。一般に、この変化が起こり、これは触媒床の寸法を合わせるときに考慮に入れられている。ここ数年の間、金属又はセラミックフォームの開発は、担体のマクロ孔の安定化について価値ある研究手段であった(A.S.Bodke,S.S.Bharadwaj,L.D.Schmidt.1998,J. of Cata. 179,p138−149;WO02/066371の番号で公開された国際出願;US6,726,853の番号で公開された米国特許)。この微細構造における変化は、一般に、運転の最初の数日間に及び運転パラメータが更により厳しい条件へ向けて変更されたとき(温度及び圧力の上昇)に起こる。
触媒の失活の第3の原因は、活性相の酸化である。触媒は、一般には、貴金属(Pt、Pd、Rh、Irなど)であるか又は遷移金属(Ni、Coなど)である。触媒、担体及び活性相の調製は、しばしば、酸化性雰囲気中で実行され、これは、酸化物の形成へと導く。これら金属酸化物を金属へと変換するために、使用前における還元性雰囲気中での前処理は不可欠である。しかしながら、この化学反応は、酸化種が活性相粒子の酸化へと導くおそれを伴うかも知れない。還元性雰囲気中での処理(US6,726,853の番号で公開された米国特許)によって、又は、酸化物を分解させる還元種をリアクタに入るガス混合物中へと導入することによって触媒を再生することは、しばしば可能である。他の解決法は、活性相とペロフスカイト担体との間で可逆性の固溶体を形成することによってPd/LaMnO3/La−γAl23タイプの自己再生触媒を調製することにある。1000℃での熱処理の間、Pdは、良好な分散を呈しながら担体の表面へと上昇し、次いで、温度の急速な低下と共にPdOへと酸化される。メタンの燃焼条件のもとでは、1つは低温のPdOに位置し、1つは高温のLaMnO3に位置した2つの触媒サイトが活性である。700℃を超えると、酸化パラジウムは、金属パラジウムへと還元されて、その触媒活性を失い、担体が、メタンを酸化する機構において後を引き継ぐ。800℃を超えると、パラジウムとペロフスカイトとの間で固溶体が形成される。系が800℃を超える温度から冷却されると、触媒が再生される。この再生方法は、触媒及び活性ペロフスカイト担体の粒径の増加を防止することを可能とする。この価値のある機能は、800℃を超えてペロフスカイトと可逆性の固溶体を形成する能力と関連している(S.Cimino,L.Lisi,R.Pirone,G.Russo,2004 Ind. Eng. Chem. Res.43:6670−6679)。
最後に、触媒の失活の第4の原因は、セラミック担体の表面における活性相粒子の拡散/偏析/シンタリングに由来した活性相粒子の合体である。これは、主に、(i)前記セラミック担体が活性金属相に対して如何なる物理的若しくは化学的親和性も示さないか、(ii)BET表面積及びその細孔容積が事実上ゼロであるか、又は、表面粗さが全くない場合に、触媒失活の考慮すべき根源である(G.E.Dolev,G.S.Shter,Grader.2003,J. of Cat.,vol.214,p146−152;C.G.Granqvist,R.A Buhrman,Appl. Phys. Lett.,1975,vol27,p693;C.G.Granqvist,R.A Buhrman,Journal of Catalysis,1976,vol42,p477;C.G.Granqvist,R.A Buhrman,Journal of Catalysis,1977,vol46,p238;C.H.Bartholomew,App. Cata. General A,1993,vol107,p1;J.R.Rostrup−Nielsen,J.−H Bak Hansen,1993,Journal of Catalysis 144,38−49)。触媒の初期活性は、先に参照したパラメータはさておき、活性相粒子の分布及びサイズに依存する(US6,726,853の番号で公開された米国特許)。それらがより小さく(ナノメートルに)且つより良好に分散していると、反応雰囲気との交換の数がより多くなる。これは、メタン改質反応の場合に、炭素の形成を制限することをも可能とする(EP1 449 581の番号で公開された欧州特許出願)。それゆえ、一般に、完璧に分散させた、即ち、互いから孤立させたナノ粒子(J.Wei,E Iglesia.2004,J. of Cata. 224,p370−383)であって、完全に安定(担体への固定)なナノ粒子を得る試みが為されている。しかしながら、触媒を高温で使用すると、これら小さなナノ粒子(2〜50nm)は、担体の表面へと拡散し且つ合体して(ミクロンサイズのクラスタの形成)、より大きくより活性が低い粒子を形成する傾向にある(G.E.Dolev,G.S Shter,Grader. 2003,J. of Cat. vol214,p146−152;C.H.Bartholomew,Appl. Cata. General A 1993,vol107,p1)。触媒の遅い失活は、一般に、転化の低下及び/又は選択性の変異を通して観察される。
EP1 378 290として公開された欧州特許出願に記載されたニッケル系触媒についての研究は、活性相の担体表面への拡散(粒径の増大)を、その融点を高めることによって制限する試みを開示している。この目的のために、高融点合金を生成するべく、金属、金又は銀がニッケルに添加される。この解決法は、活性相の拡散を制限するが、活性相の組成中でのそのような金属(Ag、Au)の使用と共に、コストの大幅な増加をもたらす。
活性相粒子の合体を制限するための他の解決法は、最小の粒子の寸法を増加させるべく、熱処理を実行することからなる。それは、その使用前に、制御された方法で触媒を「人為的」にエージングすることからなると見なされてもよい。この解決法は、調製中に導入される活性相の質量と実際に活性な質量との間の意図に沿わない比を必然的にもたらす(US2005/0049317の番号で公開された米国特許出願)。
活性相と担体との間の強い化学的相互作用の開発も、活性相の表面拡散を制限するための非常に有用な解決法である。2つのアプローチが提供されるかも知れない。1つ目は、担体の化学組成を変更することであり、2つ目は、活性相の性質を変更することである(L.Mo,J.Fei,C.Huang,X.Zheng.2003,J. Mol. Cata. A:Chemical 193,p177−184;O.Yamazaki,K.Tomishige,K.Fujimoto.1996,Applied Cata. A:General 136,p49−56;R.M.Navarro,M.C.Alvarez−Galvan,M.Cruz Sanchez−Sanchez,F.Rosa,J.L.G.Fierro 2005,Applied Cata B:Environnement 55,p229−241)。
WO02/066371の番号で公開された国際特許出願は、スピネルMgAl24を形成するべく、大きな比表面積を有しているアルミナに硝酸Mgを含浸させることを含んだ調製方法を開示している。次いで、活性金属を、この材料上に堆積させる。このようにして得られた粉末は、次に、FeCrAlY型の金属フォーム又は大きな交換表面積を有している他の何れかの担体上に堆積させてもよい。このスピネルはジルコニアによって置換されてもよく、金属相の堆積は、スピネル又はジルコニアのフォーム上への堆積の後に実行してもよい。本著者は、このような触媒をマイクロチャネルにおいて使用することも試みている。それらは、最終的には、従来の触媒と比較して接触時間を減少させることを示しているが、如何なる説明も与えていない。しかしながら、本著者は、金属粒子の分散及び寸法を制御しておらず、担体を不活性酸化物に制限している。
WO02/058829、WO02/058830及びWO2005/046850の番号でされた国際出願公開は、セラミック材料を用いる様々な用途にセラミックブロッキング剤を使用することによってアーキテクチャ/微細構造を制御することを開示している。
このような理由で、本発明の主題は、気相中での化学反応を触媒するように設計された触媒アセンブリであって、固体担体であって、その表面(Σ)に前記固体担体(Σ)とは異なる化学的性質を有しているアンカリング酸化物(O)が付着し、前記アンカリング酸化物は前記固体担体の前記表面(Σ)のゼロ以外の面積割合を被覆した固体担体と、考慮される前記化学反応について触媒活性を有している金属相(M)とからなり、前記触媒活性金属相(M)は、前記固体担体(Σ)にグラフトされた前記アンカリング酸化物(O)を介して前記固体担体(Σ)上へとアンカリングされていることを特徴とする触媒アセンブリである。
本発明の1つの特徴によると、触媒活性金属相(M)は、特には、白金、パラジウム、ロジウム、イリジウム、コバルト又はニッケルなどの金属及び前記金属を含んだ合金を意味している。
アンカリング酸化物(O)は、特には、硼素、アルミニウム、ガリウム、セリウム、珪素、チタン、ジルコニウム、亜鉛、マグネシウム又はカルシウムの酸化物、アルカリ土類金属、金属の混合酸化物、アルミニウム及び/又はマグネシウムの珪酸塩;燐酸カルシウム及びその誘導体;或いは、使用温度において酸化物イオンに空格子点を有している結晶格子の形態、特には立方相、蛍石相、ペロフスカイト相、オウリビリアス(Aurivillius)タイプ、ブラウンミラーライト(Brownmillerrite)相又はパイロクロア相の形態のドープしたセラミック複酸化物(bien parmi les oxydes ceramiques dopes)を意味している。このような酸化物は、例えば、酸化マグネシウム(MgO)、酸化カルシウム(CaO)、酸化アルミニウム(Al23)、酸化ガドリニウム(Gd23)、酸化イットリウム(Y23)、酸化チタン(TiO2)、酸化ジルコニウム(ZrO2)、セリア(CeO2)、ストロンチウムとアルミニウムとの混合酸化物SrAl24又はSr3Al26;セリウムとガドリニウムとの混合酸化物(CexGd1-x2-δ)、セリウムとジルコニウムとの混合酸化物(CexZr1-x2-δ)、バリウムとチタンとの混合酸化物(BaTiO3);カルシウムとチタンとの混合酸化物(CaTiO3);ムライト(2SiO2 3Al23)、コージェライト(Mg2Al4Si518)又はスピネル相MgAl24;ヒドロキシアパタイトCa10(PO46(OH)2又は燐酸三カルシウムCa3(PO42又はランタンとニッケルとの酸化物(LaNiO3)から選ばれる。
使用温度において酸化物イオンに空格子点を有している結晶格子の形態にあるドープしたセラミック酸化物の例は、
(a)−式(I)の酸化物:
(Mab1-x(Rcdx (I)
であって、ここで、Mは、ビスマス(Bi)、セリウム(Ce)、ジルコニウム(Zr)、トリウム(Th)、ガリウム(Ga)又はハフニウム(Hf)から主に選ばれる少なくとも1つの3価又は4価の原子を表し、a及びbは、構造Mabを電気的に中性とするものであり、Rは、マグネシウム(Mg)、カルシウム(Ca)若しくはバリウム(Ba)、ストロンチウム(Sr)、ガドリニウム(Gd)、スカンジウム(Sc)、イッテルビウム(Yb)、イットリウム(Y)、サマリウム(Sm)、エルビウム(Er)、インジウム(In)、ニオブ(Nb)又はランタン(La)から主に選ばれる少なくとも1つの2価又は3価の原子を表し、c及びdは、構造Rcdを電気的に中性とするものであり、xは一般には0.05乃至0.30の範囲内にあり、特には0.075乃至0.15の範囲内にある。式(I)の化合物の例は、式(Ia)の化合物:
(ZrO21-x(Y23x (Ia)
であって、xは0.05乃至0.15の範囲内にある化合物であるか、
式(Ib):
Ce1-xGdx2-δ
の化合物であって、xは0.01乃至0.5の範囲内にある化合物であるか、
式(Ic):
Ce1-xZrx2
の化合物であって、xは0.5乃至0.75の範囲内にある化合物である。
使用温度において酸化物イオンに空格子点を有している結晶格子の形態にあるドープしたセラミック酸化物の例は、更には、
(b)−式(II)のペロフスカイト材料:
[Ma1-xMa’x][Mb1-yMb’y]O3-w (II)
であって、ここで、Ma及びMa’は、同一であっても異なっていてもよく、アルカリ土類、ランタニド又はアクチニドの族から、特には、La、Ce、Pr、Nd、Pm、Sm、Eu、Gd、Tb、Dy、Ho、Er、Tm、Yb、Lu、Y又はMg、Ca、Sr又はBaから選ばれ、Mb及びMb’は、同一であっても異なっていてもよく、遷移金属から、特には、Sc、Ti、V、Cr、Mn、Fe、Co、Ni、Cu、Zn又はGaから選ばれる1つ以上の原子を表し、x及びyは、同一であっても異なっていてもよく、0と等しいか又はそれより大きく且つ1と等しいか又はそれより小さく、wは、当該構造を電気的に中性とするものである。
式(II)の化合物の例は、ランタン−カルシウム−マンガン酸化物(CauLavMnO3-w)、ランタン−ストロンチウム−マンガン酸化物(LauSrvMnO3-w)、ランタン−ストロンチウム−コバルト酸化物(LauSrvCoO3-w)、ランタン−カルシウム−コバルト酸化物(CauLavCoO3-w)、ガドリニウム−ストロンチウム−コバルト酸化物(GduSryCoO3-w)、ランタン−ストロンチウム−クロム酸化物(LauSrvCrO3-w)、ランタン−ストロンチウム−鉄酸化物(LauSrvFeO3-w)、ランタンストロンチウム−コバルト鉄酸化物(LauSrvCodFec3-w)などのランタン−ストロンチウム−遷移金属ドープ鉄(LauSrvFecMb’d3-w)、和u+vと和c+dとが1と等しく、wが当該構造を電気的に中性とする化合物;La0.6Sr0.4Co0.8Fe0.23-w、La0.5Sr0.5Fe0.9Ti0.13-w、La0.6Sr0.4Fe0.9Ga0.13-w、La0.5Sr0.5Fe0.9Ga0.13-w又はLa0.6Sr0.4Fe0.9Ti0.13-wである。
前述のアセンブリにおいては、活性金属相/ブロッキング酸化物の対は、触媒活性の損失へと導く、使用温度における液体化合物中への活性相のトラッピングを防ぐために、使用温度よりも高温で共晶を形成すべきではない。このような活性金属相/ブロッキング酸化物対の例は、Pt−CeO2及びRh−CeO2、(Pt,Rh)−CexGd1-x2又は(Pt,Rh)−Y23−ZrO2の対である。これら安定化酸化物は、メタン改質反応において活性相をトラップし得る何れかの炭素堆積物を酸化するために酸素を更に提供してもよい。
前記担体の表面(Σ)を構成している材料は、特には、硼素、アルミニウム、ガリウム、セリウム、珪素、チタン、ジルコニウム、亜鉛、マグネシウム若しくはカルシウムの酸化物、アルカリ土類金属、金属の混合酸化物、アルミニウム及び/又はマグネシウムの珪酸塩;燐酸カルシウム及びその誘導体;1000℃までの温度で使用され得るNi−Crタイプの金属合金から選ばれる。担体の一例としては、金属プレートタイプの表面などのあらゆる粗さがない滑らかな基材、金属フォームの基材、セラミックフォームタイプ又はセラミック層で被覆された金属基材がある。
また、本発明の目的は、先に規定したようなアセンブリを製造するための方法であって、
溶媒中に、5体積%乃至50体積%のアンカリング酸化物粉末(O)と、場合によっては、分散剤、結合剤及び/又は可塑剤から選ばれる25重量%までの1つ以上の添加剤とを含んだ懸濁液(SO)を調製する工程(a)と、
工程(a)において調製した前記サスペンション(SO)を前記固体担体の表面(Σ)上に塗布することによって、アンカリング酸化物(O)を前記固体担体上に堆積させる工程(b)と、
前記固体担体の表面(Σ)上に堆積させた前記アンカリング酸化物(O)を300℃乃至1200℃の温度で熱処理する工程(c)と、
前記活性金属相(M)の前駆体の溶液を、先に前記固体担体の表面(Σ)上に堆積させた前記アンカリング酸化物(O)上に含浸させる工程(d)と、
前記活性金属相を生成するために、前記アンカリング酸化物(O)上に含浸させた前記活性相(M)の前駆体を、200℃乃至900℃の温度で熱処理することによって分解させる工程(e)
を含んだ方法である。
先に規定した方法の他の特徴によると、それは、工程(a)において調製した前記懸濁液を、工程(b)を実行する前に解凝集させる工程(a1)を更に含んでいる。
先に規定した方法の他の特徴によると、それは、前記固体担体の表面(Σ)上に堆積させた前記アンカリング酸化物(O)を、工程(c)を実行する前に乾燥させる工程(b1)を更に含んでいる。
また、本発明の目的は、先に規定した方法の変形であって、
溶媒を除去して、前記アンカリング酸化物(O)とあらゆる添加物とを含んだ粉末(PO)を得るために、工程(a)において調製したアンカリング酸化物(O)の懸濁液を乾燥させる工程(f)と、
工程(f)において得られた前記粉末(PO)を、懸濁液(SOM)を得るために、前記活性金属相(M)の前駆体の溶液(SM)と混合する工程(g)と、
工程(g)において得られた前記懸濁液(SOM)を、前記溶媒が完全に除去されるまで乾燥させる工程(h)と、
工程(h)において得られた混合物を、前記活性金属相(M)を含浸させたアンカリング酸化物(O)の粉末を得るために、200℃乃至900℃の温度で熱処理する工程(i)と、
工程(i)において得られた前記粉末(POM)を溶媒中に含んだ懸濁液(S’OM)を調製する工程(j)と、
工程(j)において調製した前記懸濁液(S’OM)を前記担体の表面(Σ)上に塗布することによって、前記活性相(M)を含浸させた前記アンカリング酸化物(O)を前記固体担体の表面(Σ)上に堆積させる工程(k)
を含んでいる。
13.請求項9に記載の方法の変形は、
溶媒を除去して、前記アンカリング酸化物(O)とあらゆる添加物とを含んだ粉末(PO)を得るために、工程(a)において調製したアンカリング酸化物の懸濁液(O)を乾燥させる工程(f)と、
工程(f)において得られた前記粉末(PO)を、懸濁液(SOM)を得るために、前記活性金属相(M)の前駆体の溶液(SM)と混合する工程(g)と、
工程(g)において得られた前記(SOM)を解凝集させる工程(m)と、
工程(m)において解凝集させた前記懸濁液(SOM)を前記表面(Σ)上に塗布することによって、前記活性相(M)の前駆体を含浸させた前記アンカリング酸化物を前記固体担体の表面(Σ)上に堆積させる工程(n)と、
前記活性金属相(M)を含浸させた前記アンカリング酸化物(O)を得るために、前記活性金属相(M)の前駆体を含浸させ、前記固体担体の表面(Σ)上に堆積させた前記アンカリング酸化物(O)を、200℃乃至1200℃の温度で熱処理する工程(o)
を含んでいる。
また、本発明の目的は、先に規定した方法の変形であって、
溶媒を除去して、前記アンカリング酸化物(O)とあらゆる添加物とを含んだ粉末(PO)を得るために、工程(a)において調製したアンカリング酸化物の懸濁液(O)を乾燥させる工程(f)と、
工程(f)において得られた前記粉末(PO)を、懸濁液(SOM)を得るために、前記活性金属相(M)の前駆体の溶液(SM)と混合する工程(g)と、
工程(g)において得られた前記(SOM)を解凝集させる工程(m)と、
工程(m)において解凝集させた前記懸濁液(SOM)を前記表面(Σ)上に塗布することによって、前記活性相(M)の前駆体を含浸させた前記アンカリング酸化物を前記固体担体の表面(Σ)上に堆積させる工程(n)と、
前記活性金属相(M)を含浸させた前記アンカリング酸化物(O)を得るために、前記活性金属相(M)の前駆体を含浸させ、前記固体担体の表面(Σ)上に堆積させた前記アンカリング酸化物(O)を、200℃乃至1200℃の温度で熱処理する工程(o)
を含んでいる。
先に規定したこれら方法の変形は、
前記活性金属相(M)を含浸させ、前記固体担体の表面(Σ)上に堆積させた前記アンカリング酸化物(O)を、200℃乃至1200℃の温度で熱処理する工程(l)
を更に含んでいてもよい。
前述の方法又はその変形は、例えば、触媒活性金属相(M)を、リアクタの内面(Σ)上に付着させるために実行される。そのような用途の一例として、天然ガスの酸素による酸化のための触媒層が、触媒メンブレンフィルタの膜面上に調製される。酸素は、膜の他方の面に導入された空気流から、前記膜を通るイオン伝導によって分離される。
本発明の目的が狙っている用途は、例えば、合成ガス製造用の触媒メンブレンリアクタ、セラミック酸素発生器、及び固体電解質型燃料電池に関する。一般的な方法では、ここに記載する方法は、活性であるか又はそうではない固体担体と活性相とからなるあらゆる触媒を調製することを可能とする。更に、開発された方法は、複雑な形状の部品上に又はアクセスが困難な表面上に触媒堆積物を生成するのに特に適している。
この方法又はその変形において、前記アンカリング酸化物(O)のナノ粉末の使用は、活性金属粒子を、直径がミリメートルオーダのチャネルなどの非常に狭い場所に、又は、機械加工されたプレート、チューブの内側、シリンダ、及び熱交換器などのアクセスが困難な場所に堆積させることを可能とする。更に、小さな寸法の粒子は非常に反応性であるので、前記ブロッキング酸化物を前記担体へと付着させるための熱処理を中温で実施して、前記固体担体の表面(Σ)などの他の材料への影響を制限してもよい。更に、所望の用途と各用途の制限とに応じて、より粗い粒子上に活性相粒子をグラフトすることも可能である。ナノ粉末は、粒子が1乃至800ナノメートルの径を有している粉末を意味していると理解される。
活性金属相の良好な分散は、それをはるかに少ない量で使用することができるので、相当な経済的利益をもたらす。それゆえ、触媒活性がより高いがより高価な白金又はロジウムなどの貴金属を、工業的規模でより広範囲に亘って使用することが可能となる。また、触媒金属相の良好な分散は、触媒はより効率的であるので、機器の寸法にプラスの影響を有している。幾つかの活性相を含んだ懸濁液の調製が容易に想起され、これは、純金属よりも安定なPt−Rhタイプなどの二元活性相の使用を促進するであろう。
上述した方法及びその変形において、金属相の酸化物上への含浸は、スプレーコーティング、ディップコーティング若しくはスピンコーティングによって又は無電界鍍金によって実行される。金属相を含浸させたか又はさせていない酸化物の固体担体の表面(Σ)上へのアンカリングは、スラリーコーティング、スプレーコーティング、ディップコーティング又はスピンコーティングによって実行される。
以下の記述は、本発明を制限することなしに説明している。
上述した本発明は、ブロッキング酸化物の概念に基づいており、特には、触媒材料の微細構造が制御されることと、活性相のナノ粒子が担体上に分散されることと、活性粒子の寸法及びそれらの分散の経時安定性が保証されることとを可能とする調製方法を扱っている。
1−ブロッキング酸化物の概念
WO2005/046850の番号で公開された国際出願に記載されているように、ブロッキング剤の添加は、体積内における材料の拡散を制限することによって、セラミック部における結晶粒の成長を制限する。ブロッキング酸化物は、触媒の活性相粒子の表面拡散を制限し得ると推定されている。
図1は、この概念を例示している。活性相粒子は、まず、例えばCeO2、ZrO2又はCe1-xZrxOであってもよい粉末の形態のブロッキング酸化物上にグラフトされる。それは、好ましくは、酸素をその結晶格子中へと貯蔵、解放又は伝導できることによる。活性相で被覆されたブロッキング酸化物は、ついで、何れかの適当な技術によって担体の表面上へと堆積させる。複雑な形状を有している部品又はアクセスが困難なゾーンを有している部品上でさえ均質な堆積物を得ることを可能とする懸濁液でコートすることが好ましい。後者の場合、ナノブロッキング酸化物の使用が好ましく、目詰まりなしに狭いゾーン中への浸透を促進する。図1の写真は、金属を含浸させた酸化物をグラフトさせた担体の表面が滑らかであって粗さがないことと、その酸化物によって、前記担体上に金属がアンカリングされていることとを実証している。
2−調製方法
図2は、本発明の目的である方法とその変形とを示すダイアグラムである。
触媒の最終的な微細構造は、先の図1に示すように、担体に付着したブロッキング酸化物上にグラフとされた活性相からなる。
2.1−ブロッキング酸化物懸濁液の調製
これら調製方法の第1段階は共通である。それは、ブロッキング酸化物粉末の懸濁液を生成することにある。ナノ粉末は、それら粒子の小さな寸法のせいで、自然に凝集する傾向を有している。この粉末は、その使用前に解凝集する必要がある。この工程は、一般には、液体媒体中においてより効果的である。更に、その再凝集する自然な傾向を克服するために、分散状態を安定化する有機化合物が添加される(分散剤など)。
活性相堆積物を生成するのに使用するブロッキング酸化物粉末は、100ナノメートル未満の平均粒径と、数10m2/gの比表面積とを有している。
2.1.1−有機添加剤の選択
セラミック粒子の懸濁液は、それらを安定化するために有機化合物の使用を必要とする。主な添加剤は、分散剤、結合剤及び可塑剤である。
分散剤は、ブロッキング酸化物粉末の性質に応じて選択される。化学的な相溶性が、これら2つの要素の間で得られるべきである。添加すべき分散剤の寮は、粉末の比表面積から決定される。
バインダ及び可塑剤は、その流動学的特性を変更するために、分散液中に含ませてもよい。それらは、部品の垂直方向のゾーンで懸濁液が流れるのを避けるべくその調製を噴霧によって行う場合に特に有用である。
2.1.2−液相の選択
液相は、以下の基準に従って選択される。
−この相中に可溶であるべき有機化合物の性質
−適用設備(毒性等)
−堆積方法
例えば、急速乾燥速度が必要な場合(ブラシによる堆積)、エタノールが好ましい。水は、乾燥速度が制限因子でない場合に好ましい。
2.1.3−ブロッキング酸化物粉末を解凝集するためのプロトコル
この工程は、2つの理由で重要である。第1は、部品の狭いゾーンへと浸透させるべく、粉末を非常に高分散させることである。概略的には、固体粒子の蓄積による目詰まりなしに浸透させることが可能な粒子の径と最小の孔の径との比は1乃至20であることが必要である。第2の理由は、活性相の触媒活性と関連しており、これは、展開表面積に依存している。後者がより大きいと、反応物と触媒サイトとの間の接触表面積がより大きくなり、触媒の効率がより高くなる。
例えば、粉末は、エタノール中に、12乃至15時間に亘って、エタノールの体積に基づいて粉末を11体積%とし、粉末の重量に基づいて1重量%の分散剤CP213(登録商標)を用いて分散させてもよい。
2.2.1 手順1−担体上へのブロッキング酸化物の堆積後の活性相の含浸
第1の調製手順は、活性相の粒子をグラフトする前に、ブロッキング酸化物粉末を担体上へと堆積させることにある。ナノブロッキング酸化物粉末の懸濁液は、ブラシ、噴霧又は浸漬によって、担体上へと直接に堆積させる。60℃での乾燥は、エタノールが除去されるのを可能とし、500℃乃至800℃における2時間の熱処理は、ブロッキング酸化物粉末の担体上への付着へと導く。次いで、活性相を、水溶液、例えばRh(NO33・2H2O(1重量%のRh)中の前駆体の形態で含浸させる。この溶液の濃度は、所望の活性相含量に応じて制御される。この前駆体は、次いで、500℃で2時間に亘って分解される。
2.2.3 手順2−担体上への堆積前のブロッキング酸化物上への活性相の含浸
第2の調整手順は、ブロッキング酸化物粉末を、活性相上にグラフトするための分散後に乾燥させる(液相がエタノールである場合は60℃で)ことにある。後者は、水溶液、例えばRh(NO33・2H2O(1重量%のRh)の形態でもたらされ、その濃度は、最終的な活性相含量を決定する。幾つかの連続した含浸を、各堆積間における40℃での乾燥と共に又はそれなしに行ってもよい。水は、180℃で12乃至15時間に亘って完全に除去される。
2.3.1 手順3
ブロッキング酸化物粉末上に堆積させた活性相前駆体は、400℃乃至600℃で分解される。次いで、この粉末の懸濁液が、それをブラシ、噴霧又は浸漬によって堆積させるために、前述のように調製される。500℃乃至1000℃の熱処理は、ブロッキング酸化物が担体に付着するのを可能とする(手順6)。この処理は、それは設備の始動のための手順の主題(手順5)を構成しているので必須ではない。
2.3.2 手順4
活性相前駆体でグラフトしたブロッキング酸化物は、懸濁液中へと投入し、前述のように再び解凝集させる。ブロッキング酸化物は、ブラシ、噴霧又は浸漬によって堆積させる。次いで、活性相前駆体を、400℃乃至600℃の熱処理によって分解させる。その後の500℃乃至1000℃の第2の熱処理は、ブロッキング酸化物が担体に付着するのを可能とするであろう(手順8)。この処理は、それは設備の始動のための手順の主題(手順7)を構成しているので必須ではない。
前駆体の分解及び付着は、同一の熱処理の間に実行してもよい。
3. 態様の例
3.1 アルミナ担体(Al23)上のガドリニウム酸化物(Gd23;ブロッキング酸化物)上に堆積+含浸されるロジウム(Rh;活性相)
図3Aは、ブロッキング酸化物Gd23上のRh堆積物の表面の走査電子顕微鏡(SEM)を用いて撮影した写真であり、それら全ては、図2に概略的に示す方法の手順2、3及び5に従ってAl23担体上に堆積させられている。活性相の分解は、450℃で2時間に亘って実行される。図3Bは、各サンプルについて準備したEDS(エネルギー分散分光法)マップである。これは、サンプルの表面上におけるロジウムの優れた分散を示している。
図4Aは、ブロッキング酸化物Gd23上のRh堆積物の表面の走査電子顕微鏡(SEM)を用いて撮影した写真であり、それら全ては、図2に概略的に示す方法の手順2、4及び8に従ってAl23担体上に堆積させられている。活性相前駆体を付着させ且つ分解する最後の処理は、500℃で2時間に亘って同時に実行する。図4Bは、このサンプルについて実行したEDSを示している。それは、また、サンプルの表面上におけるロジウムの優れた分散を示している。
3.2 アルミナ担体(Al23)上へのRh(活性相)+ZrO2(ブロッキング酸化物)の堆積
図5は、図2に示す3つの調製手順に従って得られたAl23担体上のRh+ZrO2堆積物の走査電子顕微鏡を用いて撮影した写真の集合である[図5a):手順2、4及び8;図5b):手順2、3及び6;図5c):手順1]。EDS測定は、各種材料を同定することを可能とはしていない。というのは、それらの原子量が互いに非常に近いためである。十分な堆積物の付着が、3つの調製手順について記録されている。
図6は、Al23担体上にZrO2堆積物を備え、様々な温度で処理された表面の走査電子顕微鏡を用いた観察からなる。ブロッキング酸化物ZrO2は、巣ぶれた熱安定性を示している。粒径は、1000℃まで変化していない。この点は、グラフトされるブロッキング酸化物が緻密化されると起こり得る活性相のカプセル化を防止するのに重要である。
本発明の主題である方法及びその変形は、それゆえ、固体担体(担体)と、活性であるか又はそうではないブロッキング(又は安定化若しくはグラフト化)酸化物と、活性金属相とからなり、この活性相の分散は、それを担体状に堆積させる前に又はその後に、それをブロッキング酸化物上へとグラフト(アンカリング)することによって保証される。
活性相とブロッキング酸化物との間の強い相互作用は、事実上、表面拡散に伴う活性相粒子の拡散/偏析/シンタリング−合体の現象を制限する。また、この酸化は、用いる反応に触媒効果を及ぼすかも知れない。一例として、メタン改質反応における触媒活性の低下に関与している炭素堆積物の制限について言及することができる。酸素を貯蔵し且つ放出することが可能な酸化物タイプの担体の存在下では、活性サイト上に形成された炭素は、CO又はCO2へと酸化される。
ブロッキング酸化物の概念を示す図。 触媒の調製手順を示す図。 3a及び3bは、それぞれAl23担体上に堆積させたGd23上のRh堆積物の表面のSEM写真及びEDSマップ。 4a及び4bは、それぞれAl23担体上に堆積させたGd23上のRh堆積物の表面のSEM写真及びEDSマップ。 Al23担体上のRh+ZrO2堆積物の表面のSEM写真。 Al23担体上に堆積させた安定化酸化物粉末ZrO2の微細構造への変化を示すSEM写真。

Claims (17)

  1. 気相化学反応を触媒するように設計された触媒アセンブリであって、固体担体であって、その表面(Σ)に前記固体担体(Σ)とは異なる化学的性質を有しているアンカリング酸化物(O)が付着し、前記アンカリング酸化物は前記固体担体の前記表面(Σ)のゼロ以外の面積割合を被覆した固体担体と、考慮される前記化学反応について触媒活性を有している金属相(M)とからなり、前記触媒活性金属相(M)は、前記固体担体(Σ)にグラフトされた前記アンカリング酸化物(O)を介して前記固体担体(Σ)上へとアンカリングされていることを特徴とするアセンブリ。
  2. 請求項1に記載のアセンブリであって、前記触媒活性金属相(M)は、白金、パラジウム、ロジウム、イリジウム、コバルト及びニッケル又はこれら金属の合金から選ばれるアセンブリ。
  3. 請求項1又は2に記載のアセンブリであって、前記アンカリング酸化物(O)は、硼素、アルミニウム、ガリウム、セリウム、珪素、チタン、ジルコニウム、亜鉛、マグネシウム又はカルシウムの酸化物、アルカリ土類金属、金属の混合酸化物、アルミニウム及び/又はマグネシウムの珪酸塩;燐酸カルシウム及びその誘導体;或いは、使用温度において酸化物イオン空格子点を有している結晶格子の形態、特には立方相、蛍石相、ペロフスカイト相、オウリビリアスタイプ、ブラウンミラーライト相又はパイロクロア相の形態のドープしたセラミック複酸化物から選ばれるアセンブリ。
  4. 請求項1に記載のアセンブリであって、前記アンカリング酸化物(O)は、酸化マグネシウム(MgO)、酸化カルシウム(CaO)、酸化アルミニウム(Al23)、酸化ガドリニウム(Gd23)、酸化イットリウム(Y23)、酸化チタン(TiO2)、酸化ジルコニウム(ZrO2)、セリア(CeO2)、ストロンチウムとアルミニウムとの混合酸化物SrAl24又はSr3Al26;セリウムとガドリニウムとの混合酸化物(CexGd1-x2)、バリウムとチタンとの混合酸化物(BaTiO3);カルシウムとチタンとの混合酸化物(CaTiO3);ムライト(2SiO2 3Al23)、コージェライト(Mg2Al4Si518)又はMgAl24スピネル相;ヒドロキシアパタイトCa10(PO46(OH)2又は燐酸三カルシウムCa3(PO42又はランタンとニッケルとの酸化物(LaNiO3)から選ばれるアセンブリ。
  5. 請求項3に記載のアセンブリであって、前記アンカリング酸化物は、ドープしたセラミック酸化物から選ばれ、
    (a)−式(I)の酸化物:
    (Mab1-x(Rcdx (I)
    が存在し、ここで、Mは、ビスマス(Bi)、セリウム(Ce)、ジルコニウム(Zr)、トリウム(Th)、ガリウム(Ga)及びハフニウム(Hf)から主に選ばれる少なくとも1つの3価又は4価の原子を表し、a及びbは、構造Mabを電気的に中性とするものであり、Rは、マグネシウム(Mg)、カルシウム(Ca)、バリウム(Ba)、ストロンチウム(Sr)、ガドリニウム(Gd)、スカンジウム(Sc)、イッテルビウム(Yb)、イットリウム(Y)、サマリウム(Sm)、エルビウム(Er)、インジウム(In)、ニオブ(Nb)及びランタン(La)から主に選ばれる少なくとも1つの2価又は3価の原子を表し、c及びdは、構造Rcdを電気的に中性とするものであり、xは一般には0.05乃至0.30の範囲内にあり、特には0.075乃至0.15の範囲内にあるアセンブリ。
  6. 請求項5に記載のアセンブリであって、前記アンカリング酸化物(O)は、
    式(Ia):
    (ZrO21-x(Y23x (Ia)
    のドープしたセラミック酸化物であって、xは0.05乃至0.15の範囲内にある酸化物、又は
    式(Ib):
    Ce1-xGdx2-δ
    のドープしたセラミック酸化物であって、xは0.01乃至0.5の範囲内にある酸化物、又は
    式(Ic):
    Ce1-xZrx2
    のドープしたセラミック酸化物であって、xは0.5乃至0.75の範囲内にある酸化物、
    (b)式(II)のペロフスカイト材料:
    [Ma1-xMa’x][Mb1-yMb’y]O3-w (II)
    であって、ここで、Ma及びMa’は、同一であっても異なっていてもよく、アルカリ土類、ランタニド又はアクチニドの族から、特には、La、Ce、Pr、Nd、Pm、Sm、Eu、Gd、Tb、Dy、Ho、Er、Tm、Yb、Lu及びY又はMg、Ca、Sr及びBaから選ばれ、Mb及びMb’は、同一であっても異なっていてもよく、遷移金属から、特には、Sc、Ti、V、Cr、Mn、Fe、Co、Ni、Cu、Zn及びGaから選ばれる1つ以上の原子を表し、x及びyは、同一であっても異なっていてもよく、0と等しいか又はそれより大きく且つ1と等しいか又はそれより小さく、wは、当該構造を電気的に中性とする材料
    から選ばれるアセンブリ。
  7. 請求項6に記載のアセンブリであって、前記アンカリング酸化物(O)は、ランタン−カルシウム−マンガン酸化物(CauLavMnO3-w)、ランタン−ストロンチウム−マンガン酸化物(LauSrvMnO3-w)、ランタン−ストロンチウム−コバルト酸化物(LauSrvCoO3-w)、ランタン−カルシウム−コバルト酸化物(CauLavCoO3-w)、ガドリニウム−ストロンチウム−コバルト酸化物(GduSryCoO3-w)、ランタン−ストロンチウム−クロム酸化物(LauSrvCrO3-w)、ランタン−ストロンチウム−鉄酸化物(LauSrvFeO3-w)、ランタンストロンチウム−コバルト鉄酸化物(LauSrvCodFec3-w)などのランタン−ストロンチウム−遷移金属ドープ鉄(LauSrvFecMb’d3-w)、和u+vと和c+dとが1と等しく、wが当該構造を電気的に中性とする化合物から選ばれるアセンブリ。
  8. 請求項7に記載のアセンブリであって、前記アンカリング酸化物(O)は、La0.6Sr0.4Co0.8Fe0.23-w、La0.5Sr0.5Fe0.9Ti0.13-w、La0.6Sr0.4Fe0.9Ga0.13-w、La0.5Sr0.5Fe0.9Ga0.13-w及びLa0.6Sr0.4Fe0.9Ti0.13-wから選ばれるアセンブリ。
  9. 請求項1乃至8の何れか1項に記載のアセンブリであって、前記担体の表面(Σ)を構成している材料は、硼素、アルミニウム、ガリウム、セリウム、珪素、チタン、ジルコニウム、亜鉛、マグネシウム若しくはカルシウムの酸化物、アルカリ土類金属、金属の混合酸化物、アルミニウム及び/又はマグネシウムの珪酸塩;燐酸カルシウム及びその誘導体或いはNi−Crタイプの金属合金から選ばれるアセンブリ。
  10. 請求項1乃至9の何れか1項に記載のアセンブリを製造するための方法であって、
    溶媒中に、5体積%乃至50体積%のアンカリング酸化物粉末(O)と、場合によっては、分散剤、結合剤及び/又は可塑剤から選ばれる25重量%までの1つ以上の添加剤とを含んだ懸濁液(SO)を調製する工程(a)と、
    工程(a)において調製した前記サスペンション(SO)を前記固体担体の表面(Σ)上に塗布することによって、前記アンカリング酸化物(O)を前記固体担体上に堆積させる工程(b)と、
    前記固体担体の表面(Σ)上に堆積させた前記アンカリング酸化物(O)を200℃乃至900℃の温度で熱処理する工程(c)と、
    前記活性金属相(M)の前駆体の溶液を、先に前記固体担体の表面(Σ)上に堆積させた前記アンカリング酸化物(O)上に含浸させる工程(d)と、
    前記活性金属相を生成するために、前記アンカリング酸化物(O)上に含浸させた前記活性相(M)の前駆体を、200℃乃至900℃の温度で熱処理することによって分解させる工程(e)
    を含んだ方法。
  11. 請求項9に記載の方法であって、工程(a)において調製した前記懸濁液を、含浸させる工程(b)の前に解凝集させる工程(a1)を更に含んだ方法。
  12. 請求項9に記載の方法であって、前記固体担体の表面(Σ)上に堆積させた前記アンカリング酸化物(O)を、含浸させる工程(c)の前に乾燥させる工程(b1)を更に含んだ方法。
  13. 請求項9に記載の方法を変形した方法であって、
    溶媒を除去して、前記アンカリング酸化物(O)とあらゆる添加物とを含んだ粉末(PO)を得るために、工程(a)において調製したアンカリング酸化物(O)の懸濁液を乾燥させる工程(f)と、
    工程(f)において得られた前記粉末(PO)を、懸濁液(SOM)を得るために、前記活性金属相(M)の前駆体の溶液(SM)と混合する工程(g)と、
    工程(g)において得られた前記懸濁液(SOM)を、前記溶媒が完全に除去されるまで乾燥させる工程(h)と、
    工程(h)において得られた混合物を、前記活性金属相(M)を含浸させたアンカリング酸化物(O)の粉末(POM)を得るために、200℃乃至900℃の温度で熱処理する工程(i)と、
    工程(i)において得られた前記粉末(POM)を溶媒中に含んだ懸濁液(S’OM)を調製する工程(j)と、
    工程(j)において調製した前記懸濁液(S’OM)を前記担体の表面(Σ)上に塗布することによって、前記活性相(M)を含浸させた前記アンカリング酸化物(O)を前記固体担体の表面(Σ)上に堆積させる工程(k)
    を含んだ方法。
  14. 請求項9に記載の方法を変形した方法であって、
    溶媒を除去して、前記アンカリング酸化物(O)とあらゆる添加物とを含んだ粉末(PO)を得るために、工程(a)において調製したアンカリング酸化物の懸濁液(O)を乾燥させる工程(f)と、
    工程(f)において得られた前記粉末(PO)を、懸濁液(SOM)を得るために、前記活性金属相(M)の前駆体の溶液(SM)と混合する工程(g)と、
    工程(g)において得られた前記(SOM)を解凝集させる工程(m)と、
    工程(m)において解凝集させた前記懸濁液(SOM)を前記表面(Σ)上に塗布することによって、前記活性相(M)の前駆体を含浸させた前記アンカリング酸化物を前記固体担体の表面(Σ)上に堆積させる工程(n)と、
    前記活性金属相(M)を含浸させた前記アンカリング酸化物(O)を得るために、前記活性金属相(M)の前駆体を含浸させ、前記固体担体の表面(Σ)上に堆積させた前記アンカリング酸化物(O)を、200℃乃至1200℃の温度で熱処理する工程(o)
    を含んだ方法。
  15. 請求項12又は13に記載の方法を変形した方法であって、
    前記活性金属相(M)を含浸させ、前記固体担体の表面(Σ)上に堆積させた前記アンカリング酸化物(O)を、200℃乃至1200℃の温度で熱処理する工程(l)
    を更に含んだ方法。
  16. 請求項9乃至12の何れか1項に記載の方法であるか又は請求項13若しくは14に記載の変形した方法であって、触媒活性相(M)をリアクタの内面(Σ)上に付着させるための方法。
  17. 請求項15に記載の方法であって、触媒メンブレンリアクタの製造に適用され、前記リアクタの内面上では、前記リアクタを構成しているセラミックメンブレンによる電気化学的手段によって前記リアクタの外面上で循環している空気流から分離された酸素によって、天然ガス流が酸化される方法。
JP2008543793A 2005-12-07 2006-11-30 固体担体と酸化物とこの酸化物にグラフトされた金属活性相とからなる触媒、その製造方法及び使用 Pending JP2009518173A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP05301022A EP1795260A1 (fr) 2005-12-07 2005-12-07 Catalyseur constitué d'un support solide, d'un oxyde, et d'une phase active métallique greffée sur l'oxyde, procédé pour sa préparation et application
PCT/EP2006/069169 WO2007065849A1 (fr) 2005-12-07 2006-11-30 Catalyseur constitué d'un support solide, d'un oxyde, et d'une phase active métallique greffée sur l'oxyde, procédé pour sa préparation et application

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009518173A true JP2009518173A (ja) 2009-05-07

Family

ID=36282713

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008543793A Pending JP2009518173A (ja) 2005-12-07 2006-11-30 固体担体と酸化物とこの酸化物にグラフトされた金属活性相とからなる触媒、その製造方法及び使用

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20090283419A1 (ja)
EP (2) EP1795260A1 (ja)
JP (1) JP2009518173A (ja)
CN (1) CN101326006A (ja)
WO (1) WO2007065849A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010115578A (ja) * 2008-11-12 2010-05-27 Nissan Motor Co Ltd 複合酸化物触媒、これを用いたディーゼルパティキュレートフィルタ及び複合酸化物触媒の製造方法
JP2010272248A (ja) * 2009-05-19 2010-12-02 Univ Of Yamanashi 固体高分子形燃料電池用高電位安定担体および電極触媒
CN102527403A (zh) * 2011-12-27 2012-07-04 浙江工业大学 一种铈基固溶体催化剂及制备方法
KR20140020492A (ko) * 2012-08-08 2014-02-19 삼성전자주식회사 탄화수소 개질용 니켈 촉매
KR20190019595A (ko) * 2017-08-18 2019-02-27 한국과학기술연구원 바이오 가스 개질용 페로브스카이트 촉매 및 이의 제조 방법
JP2022501294A (ja) * 2018-09-20 2022-01-06 サン−ゴバン サントル ドゥ ルシェルシェ エ デトゥードゥ ユーロペン ブラウンミラライト系多結晶溶融生成物

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4888470B2 (ja) * 2007-11-08 2012-02-29 日産自動車株式会社 貴金属担持粉末の製造方法及び排気ガス浄化用触媒
DE102008032200A1 (de) * 2008-07-09 2010-01-21 W.C. Heraeus Gmbh Oxidationskatalysator
JP5444662B2 (ja) * 2008-08-25 2014-03-19 ソニー株式会社 圧電デバイスの製造方法
US20120273728A1 (en) * 2009-08-21 2012-11-01 Universite De Sherbrooke Steam reforming of hydrocarbonaceous fuels over a ni-alumina spinel catalyst
US8546286B2 (en) * 2009-12-15 2013-10-01 Exxonmobil Research And Engineering Company Preparation of hydrogenation and dehydrogenation catalysts
FR2959246B1 (fr) * 2010-04-22 2013-01-11 Commissariat Energie Atomique Poudre composite et utilisation de cette poudre pour constituer des materiaux d'electrode
US8414798B2 (en) 2010-11-02 2013-04-09 Uop Llc Processes and systems for producing syngas from methane
JP5674035B2 (ja) * 2011-03-31 2015-02-18 独立行政法人産業技術総合研究所 中低温高効率電気化学セル及びそれらから構成される電気化学反応システム
CN102495160B (zh) * 2011-11-15 2014-07-16 长沙骏姆测控设备有限公司 一种新型气相色谱检测器的制备工艺
CN104812481B (zh) * 2012-09-28 2017-11-10 埃迪亚贝拉科技有限公司 用于使组合物脱硫的方法和组合物
CN103305313B (zh) * 2013-07-09 2014-06-04 安徽建筑大学 一种低值煤用燃烧催化剂
CN107398273B (zh) * 2016-05-19 2019-12-24 财团法人工业技术研究院 氢化环丁烷二酮化合物的触媒与方法
JP7376932B2 (ja) * 2018-05-07 2023-11-09 国立研究開発法人科学技術振興機構 複合酸化物、金属担持物及びアンモニア合成触媒
CN108786784A (zh) * 2018-06-15 2018-11-13 南京中科水治理股份有限公司 一种光催化降解复合材料的制备方法
CN108940270B (zh) * 2018-06-19 2021-03-16 天津大学 一种钯-氧化铝-堇青石复合材料及其制备方法和用途
WO2020193678A1 (de) * 2019-03-27 2020-10-01 Forschungszentrum Jülich GmbH Redoxstabiler perowskit zur speicherung von stickoxiden aus abgasen
CN114471635B (zh) * 2020-10-27 2024-01-12 中国石油化工股份有限公司 一种催化氧化催化剂及其制备方法和应用
CN113004231A (zh) * 2021-03-01 2021-06-22 安徽金轩科技有限公司 一种利用2-乙酰呋喃生产呋喃铵盐的制备方法
CN113649014B (zh) * 2021-09-15 2023-10-17 天津大学 一种镍-锌基催化剂及其制备方法和应用

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4233189A (en) * 1979-03-12 1980-11-11 Ford Motor Company Catalyst of rhodium on zirconia
JP2680597B2 (ja) * 1988-03-14 1997-11-19 マツダ株式会社 排気ガス浄化用触媒
JP4355047B2 (ja) 1999-04-05 2009-10-28 石油資源開発株式会社 リホーミング用触媒およびこれを用いた合成ガスの製法
US6607678B2 (en) * 1999-08-17 2003-08-19 Battelle Memorial Institute Catalyst and method of steam reforming
US7335346B2 (en) 1999-08-17 2008-02-26 Battelle Memorial Institute Catalyst and method of steam reforming
EP1315670B1 (en) 2000-09-05 2007-07-25 Conocophillips Company Process for producing synthesis gas with lanthanide-promoted rhodium catalysts
WO2002024571A1 (fr) * 2000-09-20 2002-03-28 Teikokuoil.Co.,Ltd. Procede permettant d'oxyder partiellement du methane a l'aide d'une membrane ceramique de permeation dense selective pour l'oxygene
FR2820054B1 (fr) 2001-01-26 2003-11-07 Air Liquide Structures-microstructures de membrane ceramique conducteurs par ions oxyde ; utilisation pour separer l'oxygene de l'air
FR2820055B1 (fr) 2001-01-26 2003-03-21 Air Liquide Structures-microstructures de membrane ceramique conducteurs par ions oxyde pour la production d'oxygene sous pression elevee
US6911161B2 (en) 2002-07-02 2005-06-28 Conocophillips Company Stabilized nickel-containing catalysts and process for production of syngas
GB0227582D0 (en) 2002-11-27 2002-12-31 Johnson Matthey Plc Reforming catalyst
JP4870900B2 (ja) 2003-02-24 2012-02-08 戸田工業株式会社 炭化水素分解用触媒及びその製造方法、並びに該炭化水素分解用触媒を用いた水素製造方法
US20040179999A1 (en) * 2003-03-14 2004-09-16 Conocophillips Company Submicron particle enhanced catalysts and process for producing synthesis gas
US7045554B2 (en) 2003-09-03 2006-05-16 Conocophillips Company Method for improved Fischer-Tropsch catalyst stability and higher stable syngas conversion
FR2862005B1 (fr) 2003-11-06 2006-01-06 Air Liquide Ajout d'agent(s) bloquant(s) dans une membrane ceramique pour bloquer la croissance cristalline des grains lors du frittage sous atmosphere
GB0328649D0 (en) * 2003-12-11 2004-01-14 Johnson Matthey Plc Reforming catalyst

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010115578A (ja) * 2008-11-12 2010-05-27 Nissan Motor Co Ltd 複合酸化物触媒、これを用いたディーゼルパティキュレートフィルタ及び複合酸化物触媒の製造方法
JP2010272248A (ja) * 2009-05-19 2010-12-02 Univ Of Yamanashi 固体高分子形燃料電池用高電位安定担体および電極触媒
CN102527403A (zh) * 2011-12-27 2012-07-04 浙江工业大学 一种铈基固溶体催化剂及制备方法
KR20140020492A (ko) * 2012-08-08 2014-02-19 삼성전자주식회사 탄화수소 개질용 니켈 촉매
KR102035714B1 (ko) 2012-08-08 2019-10-23 연세대학교 원주산학협력단 탄화수소 개질용 니켈 촉매
KR20190019595A (ko) * 2017-08-18 2019-02-27 한국과학기술연구원 바이오 가스 개질용 페로브스카이트 촉매 및 이의 제조 방법
KR101958429B1 (ko) 2017-08-18 2019-03-15 한국과학기술연구원 바이오 가스 개질용 페로브스카이트 촉매 및 이의 제조 방법
JP2022501294A (ja) * 2018-09-20 2022-01-06 サン−ゴバン サントル ドゥ ルシェルシェ エ デトゥードゥ ユーロペン ブラウンミラライト系多結晶溶融生成物
US11912626B2 (en) 2018-09-20 2024-02-27 Saint-Gobain Centre De Recherches Et D'etudes Europeen Brownmillerite-based polycrystalline fused product
JP7461341B2 (ja) 2018-09-20 2024-04-03 サン-ゴバン サントル ドゥ ルシェルシェ エ デトゥードゥ ユーロペン ブラウンミラライト系多結晶溶融生成物

Also Published As

Publication number Publication date
US20090283419A1 (en) 2009-11-19
EP1795260A1 (fr) 2007-06-13
EP1965910A1 (fr) 2008-09-10
CN101326006A (zh) 2008-12-17
WO2007065849A1 (fr) 2007-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009518173A (ja) 固体担体と酸化物とこの酸化物にグラフトされた金属活性相とからなる触媒、その製造方法及び使用
JP6732766B2 (ja) 自動車排ガス処理用ロジウム含有触媒
KR100973378B1 (ko) 배기 가스 정화용 촉매, 그의 재생 방법, 이를 이용한 배기가스 정화 장치 및 배기 가스 정화 방법
EP1920832B1 (en) Process for the preparation of a supported noble metal catalyst
Kondratowicz et al. Catalytic activity of Pt species variously dispersed on hollow ZrO2 spheres in combustion of volatile organic compounds
US20060127656A1 (en) Catalytic membrane reactor
JP6160005B2 (ja) Co選択メタン化触媒
US20100298131A1 (en) Catalyst For Hydrogen Production By Autothermal Reforming, Method Of Making Same And Use Thereof
KR20170110099A (ko) 자동차 배출 처리를 위한 백금족 금속 (pgm) 촉매
JP2001224963A (ja) 触媒組成物、その製造方法及びその使用方法
KR20100057812A (ko) 다층상 촉매 조성물
JP4465352B2 (ja) 排ガス浄化触媒
JP2000271480A (ja) 排ガス浄化用触媒
JP4063807B2 (ja) 排ガス浄化用触媒
EP3581268A1 (en) Exhaust gas purifying catalyst composition, method for producing same and exhaust gas purifying catalyst for automobiles
JP2006314894A (ja) 排ガス浄化用触媒の製造方法
JP5196656B2 (ja) 排ガス浄化用触媒及びその製造方法
US20200353447A1 (en) Exhaust gas-purifying three-way catalyst and method for producing same, and integral structure type exhaust gas-purifying catalyst
JP4233572B2 (ja) 排ガス浄化用ハニカム触媒
JPH0729055B2 (ja) 含炭素化合物を酸化するための触媒およびその製造方法
WO2016047504A1 (ja) 水蒸気改質触媒組成物及び水蒸気改質触媒
JP5620799B2 (ja) 触媒の製造方法及び燃焼排ガスの浄化触媒
JP6769839B2 (ja) 排ガス浄化用三元触媒及びその製造方法、並びに排ガス浄化用触媒コンバータ
Suzuki et al. In situ processing of a porous calcium zirconate/magnesia composite with platinum nanodispersion and its influence on nitric oxide decomposition
WO2018088201A1 (ja) 排ガス浄化用三元触媒及びその製造方法、並びに排ガス浄化用触媒コンバータ