JP2009517491A - カプロラクタム系組成物、不浸透性要素の製造プロセスおよびタンク - Google Patents
カプロラクタム系組成物、不浸透性要素の製造プロセスおよびタンク Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009517491A JP2009517491A JP2008541746A JP2008541746A JP2009517491A JP 2009517491 A JP2009517491 A JP 2009517491A JP 2008541746 A JP2008541746 A JP 2008541746A JP 2008541746 A JP2008541746 A JP 2008541746A JP 2009517491 A JP2009517491 A JP 2009517491A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- composition
- tank
- container
- mold
- caprolactam
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G69/00—Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain of the macromolecule
- C08G69/02—Polyamides derived from amino-carboxylic acids or from polyamines and polycarboxylic acids
- C08G69/08—Polyamides derived from amino-carboxylic acids or from polyamines and polycarboxylic acids derived from amino-carboxylic acids
- C08G69/14—Lactams
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C41/00—Shaping by coating a mould, core or other substrate, i.e. by depositing material and stripping-off the shaped article; Apparatus therefor
- B29C41/003—Shaping by coating a mould, core or other substrate, i.e. by depositing material and stripping-off the shaped article; Apparatus therefor characterised by the choice of material
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C39/00—Shaping by casting, i.e. introducing the moulding material into a mould or between confining surfaces without significant moulding pressure; Apparatus therefor
- B29C39/02—Shaping by casting, i.e. introducing the moulding material into a mould or between confining surfaces without significant moulding pressure; Apparatus therefor for making articles of definite length, i.e. discrete articles
- B29C39/04—Shaping by casting, i.e. introducing the moulding material into a mould or between confining surfaces without significant moulding pressure; Apparatus therefor for making articles of definite length, i.e. discrete articles using movable moulds not applied
- B29C39/08—Introducing the material into the mould by centrifugal force
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C41/00—Shaping by coating a mould, core or other substrate, i.e. by depositing material and stripping-off the shaped article; Apparatus therefor
- B29C41/02—Shaping by coating a mould, core or other substrate, i.e. by depositing material and stripping-off the shaped article; Apparatus therefor for making articles of definite length, i.e. discrete articles
- B29C41/04—Rotational or centrifugal casting, i.e. coating the inside of a mould by rotating the mould
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G69/00—Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain of the macromolecule
- C08G69/02—Polyamides derived from amino-carboxylic acids or from polyamines and polycarboxylic acids
- C08G69/08—Polyamides derived from amino-carboxylic acids or from polyamines and polycarboxylic acids derived from amino-carboxylic acids
- C08G69/14—Lactams
- C08G69/16—Preparatory processes
- C08G69/18—Anionic polymerisation
- C08G69/20—Anionic polymerisation characterised by the catalysts used
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08K—Use of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
- C08K5/00—Use of organic ingredients
- C08K5/04—Oxygen-containing compounds
- C08K5/15—Heterocyclic compounds having oxygen in the ring
- C08K5/151—Heterocyclic compounds having oxygen in the ring having one oxygen atom in the ring
- C08K5/1545—Six-membered rings
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L77/00—Compositions of polyamides obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
- C08L77/02—Polyamides derived from omega-amino carboxylic acids or from lactams thereof
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M8/00—Fuel cells; Manufacture thereof
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M8/00—Fuel cells; Manufacture thereof
- H01M8/02—Details
- H01M8/0271—Sealing or supporting means around electrodes, matrices or membranes
- H01M8/028—Sealing means characterised by their material
- H01M8/0284—Organic resins; Organic polymers
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M8/00—Fuel cells; Manufacture thereof
- H01M8/10—Fuel cells with solid electrolytes
- H01M8/1007—Fuel cells with solid electrolytes with both reactants being gaseous or vaporised
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29K—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
- B29K2077/00—Use of PA, i.e. polyamides, e.g. polyesteramides or derivatives thereof, as moulding material
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29L—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
- B29L2031/00—Other particular articles
- B29L2031/712—Containers; Packaging elements or accessories, Packages
- B29L2031/7154—Barrels, drums, tuns, vats
- B29L2031/7156—Pressure vessels
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M8/00—Fuel cells; Manufacture thereof
- H01M8/04—Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
- H01M8/04007—Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids related to heat exchange
- H01M8/04014—Heat exchange using gaseous fluids; Heat exchange by combustion of reactants
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M8/00—Fuel cells; Manufacture thereof
- H01M8/04—Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
- H01M8/04082—Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration
- H01M8/04089—Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/30—Hydrogen technology
- Y02E60/50—Fuel cells
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P70/00—Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
- Y02P70/50—Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T137/00—Fluid handling
- Y10T137/6851—With casing, support, protector or static constructional installations
- Y10T137/7039—Tank supports
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T137/00—Fluid handling
- Y10T137/8593—Systems
- Y10T137/86292—System with plural openings, one a gas vent or access opening
- Y10T137/86324—Tank with gas vent and inlet or outlet
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/13—Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
- Y10T428/1334—Nonself-supporting tubular film or bag [e.g., pouch, envelope, packet, etc.]
- Y10T428/1345—Single layer [continuous layer]
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/29—Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
- Y10T428/2982—Particulate matter [e.g., sphere, flake, etc.]
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Sustainable Development (AREA)
- Sustainable Energy (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Polyamides (AREA)
- Filling Or Discharging Of Gas Storage Vessels (AREA)
- Pressure Vessels And Lids Thereof (AREA)
- Paints Or Removers (AREA)
- Closures For Containers (AREA)
Abstract
【解決手段】本発明の組成物は、組成物の総重量に対して重量%で:70%〜90%のモノマー(I);0.1%〜1%の活性化剤(II)、ここで、Rは、nが1〜10から選ばれる整数であるCnH2n+2;−OH;nが1〜10から選ばれる整数である−OCnH2n+2;および、−NHR’(ここでR’は、nが1〜10から選ばれる整数であるCnH2n+2またはアミン官能基)、からなる群から選択される;2%〜6%の触媒(III)、ここで、Xは、MgBr、MgI、Li、およびNaから選択される;および10%〜20%の添加剤(IV)とを含む。上記(I),(II)、(III)、および(IV)は下記の通り。
この組成物は、例えばIV型タンクまたは油圧アキュムレータの製造に使用できる流体に対して不浸透性の要素、例えば不浸透性容器を例えば製造するのに使用できる。
【選択図】なし
Description
・150リットルまたはそれを超える大型のパーツを製造することができる。
・1個以上のソケット(ライナーにガスを充填することおよび空にすることを可能にするパイプを接続する)を挿入できること、およびこのことがプロセスに続く接着操作なしにできる。
・厚い均質な不浸透性ライナーを提供する。
・式(I)のε−カプロラクタムモノマー 70〜90%
・式(II)のε−カプロラクタム活性化剤 0.1〜1%
式(II)において、Rは、CnH2n+2、nは、1から10のなかから選択した整数で、好ましくは1から6;−0H;−OCnH2n+2、nは、1から10のなかから選択した整数で、好ましくは1から6;および−NHR’、(R’は、CnH2n+2、nは、1から10のなかから選択した整数で、好ましくは1から6、またはアミン官能基)からなる群から選択される。
・式(III)のε−カプロラクタム触媒 2〜6%
式(III)において、Xは、MgBr、MgI、LiおよびNaからからなる群から選択される。
・式(IV)のε−カプロラクトン添加剤 10〜20%
式(I)、(II)、(III)および(IV)は下記の通りである。
(a)本発明による組成物を調製し、これを回転成形型に導入する。
(b)回転成形型を回転させ、前記組成物のε−カプロラクタムモノマーを重合してポリカプロラクタムとするが、得られるポリカプロラクタムを溶融することなく重合反応と連動した回転成形により前記容器を形成するように、前記組成物を、ε−カプロラクタムの融点より高いか等しく、前記ポリカプロラクタムの融点より低い重合温度まで加熱する。
(c)得られたポリカプロラクタムを結晶化する。
(d)得られたポリカプロラクタムライナーを型から外す。
・ポリカプロラクタムの例えば水素などの保存ガスに対する所望のバリア性能(水素の場合、ISO標準規格TC197およびEIHP IIのドラフトでは、タンク1リットル、時間当たり1cm3の漏れを許容している)の関数として;
・熱可塑性プラスチックの機械的性能、例えばタンク製造中のカーボン繊維の巻き付け(そのとき容器は、マンドレルとして働く)のような、容器(ライナー)の外側の機械的補強の取り付けに対する十分な耐性の関数として;および
・熱可塑性プラスチックの機械的性能、例えばタンクへの多数回(−40℃〜+85℃の間の1500サイクル以上)の充填操作中に疲労が現れない程の十分な展性の関数として、行う。
・反応物の混合:粘度は安定しており低い。混合物の成分はまだこの反応していない。
・重合:モノマーが集合して粘度の増化につながるポリアミド高分子を生成する。高分子(ポリマー)が、カプロラクタムモノマーが繋げられる活性中心(活性化剤)からスタートして始まる。従って、得られるポリアミド(PA−6)の分子量は、反応混合物内の活性化剤の比率に直接左右される。反応速度自体は、特に触媒比率の関数である。パートの均質性が左右されるのはこの相の間である。
・結晶化:高分子は再度集合して半結晶構造を形成する。これは、成長の前のスフェルライトの発生である。粘性媒体中の規則性部分の外観は、粘性媒体が曇っている(光散乱)。
・収縮:材料と型の間のはがれにより認識される。収縮は、結晶化の終了を表す。
・前記不浸透性容器(2);
・少なくとも1個の金属ソケット(4);および
・容器用外部機械的補強(6)。
− IV型タンク用不浸透性ライナー;
− IV型タンク(ガスバリア特性を提供する)の不浸透性が不十分なライナー用内部コーティング;
− 例えば、アルミニウムまたはスチールでできたタイプIII型タンク(脆化を制限するためのガスバリア特性、および腐食効果を制限するために水バリア特性を提供する)用金属ライナー用内部コーティング;および
− タイプIまたはII型タンク等用内部コーティング等。
本発明による組成物を調製するために下記実施例で使用される成分は、下記の通りである:
− ε−カプロラクタムモノマー(I):APカプロラクタムTM、供給者:DSMファイバーインターミディエート B.V.社、融点:69℃;
− ε−カプロラクタム活性化剤(II):アクチベーター0TM、供給者:ブルゲマン・ケミカル社、形状:液体、融点:−13℃;
− ε−カプロラクタム触媒(III):触媒(III)としてナイリム 1 カタリスト(NYRIM 1 CATALYST)TM((ヘキサヒドロ−2H−アゼピノ−2−オネート−N)マグネシウム臭化物、供給者:ブルゲマン・ケミカル社、形状:室温においてフレーク状、融点:70℃;および
− ε−カプロラクトン添加剤:DSMリム・ナイロンVOFにより販売される添加剤(IV)としてナイリム・アディティブ6(R)、形状:室温において液体、沸点:760mmHgにおいて260℃付近、融点:0℃未満。
下記の実施例では、これらの化学式は、それぞれモノマー、活性化剤、触媒、添加剤と言う。
図16Aまたは16Cに示す予混合物を製造するには、ブロンク(Bronk)TMミキサ、モデルNCU75/6が使用された。この混合物は、一方からはカプロラクタム、触媒の混合物を、他方からはカプロラクタム、活性化剤、添加剤の混合物を導入するステンレス鋼製の2個のチャンバ(コンパートメント)を備えていた。各チャンバ用内部機械システムは、2つの予混合物の混合およびそれらの事前加熱を可能にした。
本実施例で使用する組成物は、重量%単位で下記のようなものであった。
ε−カプロラクタムモノマー80.6%、活性化剤0.4%、触媒4%、および添加剤15%であった。本実施例では、容器を形成するために使用する組成物の総量は、397gであった。形成される容器の体積は3Lであった。
1.中性かつ乾燥雰囲気中での空の型の加熱。内部空気温度は、型の温度より約15℃低い値でその温度変化に従う。加熱は、型が空なので溶融手段より速い。
2.オーブンからの型の取り外しおよび回転停止。
3.型への混合物の注入。内部空気温度は、混合物の低い温度のために下がる。
4.型の回転。内部空気温度は、注入時の型の温度より約15℃低い値で安定するまで上昇する。安定時間は、重合活性化時間に対応する。
5.触媒の含有量に応じて速くなるか遅くなる内部空気温度の上昇により特徴付けられる重合(発熱反応)。
6.第二発熱ピークにより特徴付けられる結晶化。
7.型外し温度に応じた随意の急速冷却。従来は、80℃から40℃への冷却。
8.回転停止。型を開け、形成された容器を型から外す。
本実施例では、本発明者らは、本発明の組成物およびプロセスから開始して数層のポリマーを重ねることにより厚いパートを製造した。この製造は、従来技術の組成物では行うことができなかった。
実施例4の組成物および手順により3L(リットル)の3層構造を作成した。重合反応は発熱反応であり、重合する材料の量が少量であるということを考慮すると、次の層のアニオン重合のために十分な温度が発生するので、各層のために回転成形型をオーブンに戻す必要はなかった。
最初の反応性回転成形テストは、射出成型(RIM:樹脂射出成型)用に開発された処方を用いて行われた。これらの処方は、反応時間が短い(3分未満で結晶化する)という利点を有した。しかし、それらの処方は、回転成形プロセスとには適合しなかった。従って、ポリマーには、形成さらに言えば硬化(硬化は、ポリマーの融点よりずっと低いということを思い起こすべきである。)する前に型全体を覆う時間がなかった。このことは、壁部が非常に薄く(十分の数ミリ)、尾根部が数センチあるという、厚さが非常に不均一になるという結果になった。
− 左側は、従来技術のカプロラクタム組成物と回転成形プロセスで得られる不均一な部分;および
− 右側は、本発明の組成物によって、同じ回転成形プロセスで得られるタンクの均一部分。
本実施例の実験において、
− 本発明の組成物は、実施例3のものであった。
− 溶融法に使用するPA−6は、ロディア・エンジニアリング・プラスティックス社(フランス)のテクニルC217TMであった。
− 無添加組成物は、実施例3のものと同じであったが、ε−カプロラクトン添加剤なしとした。
融点および結晶化度以外に、示差走査熱量測定(DSC)テストによっても生成されたポリマーの各種特殊性を証明することができる。例えば、各種結晶相、非重合カプロラクタムの存在、水分吸収、後重合、および一般にPA−6の重合状態である。
タイプH2ダンベルテストピース(25mm作業長さ)に対して、25mm/分の引張速度(移動速度)でISO527標準に従って引張テストを行った。いくつかのテスト条件がテストされた。すなわち、非オーブン加工のテストピースに対し 室温;オーブン加工のテストピースに対し 温度、−40℃、−10℃、20℃、50℃、85℃である。
水素(27℃、50bar)に対する浸透性の測定が行われ、図12にグラフの形で並べた。
製造されるタンク(1)は、図14に表す。本実施例では、ソケット(4)を備える実施例3で製造した容器(E)は、補強構造(6)を備える。そのため、予め未架橋エポキシ樹脂を含浸した炭素繊維を、文献[4]、[5]、[24]、または[25]に記載したプロセスの一つに従ってソケットに保持された容器(マンドレルとなるライナー)の周りに巻いた。
本実施例で製造される油圧アキュムレータ(10)は、図17に表す。
[1] FR−A−2 813 232:“回転成形による線対称部品の製造プロセスおよび得られた部品(Process for manufacturing an axisymmetrical part by rotomoulding and part obtained)”
[2] FR−A−2 813 235:“熱可塑性構造体およびタンク(Thermoplastic structure and tank)”
[3] US−A−4 927 038:“高圧気体のコンテナー(Container for high pressure gases)”
[4] US−A−4 925 044:“流体タンクおよびその製造方法(Fluid tank and method of manufacturing it)”
[5] US−A−5 499 739:“高圧容器のための熱可塑性ライナーおよびそれを上包する方法(Thermoplastic liner for and method of overwrapping high pressure vessels)”
[6] US−A−6 554 939:“コンテナーおよび該コンテナーの形成方法(Container and method of forming the container)”
[7] US−A−5 568 878:“強化点検窓を有するフィラメント巻圧力容器(Filament wound pressure vessel having a reinforced access opening)”
[8] US−A−6 660 214:“圧力容器製造方法(Pressure vessel manufacture method)”
[9] http://www.rotomoulage.org
[10]“次世代の水素貯蔵量(Next Generation Hydrogen Tankage)”、ローレンス・リバーモア・ナショナル研究所(Laurence Livermore National Laboratory)、2001U.S.エネルギー省水素問題調査の議事録(Proceedings of the 2001 U.S. DOE Hydrogen Program Review)
[11] “水素合成タンク問題(Hydrogen Composite Tank Program)”、2002U.S. エネルギー省水素問題調査の量子技術議事録(Quantum Technologies Proceedings of the 2002 U.S. DOE Hydrogen Program Review)
[12]“水素合成タンクプロジェクト(Hydrogen Composite Tank Project)”、量子燃料システム技術(Quantum Fuel System Technologies)、FY 2003、経過報告書(Progress Report)
[13]“燃料電池自動車のための圧縮水素ガス集積貯蔵システム(CH2−ISS)の発展(Development of a Compressed Hydrogen Gas Integrated Storage System(CH2−ISS) for Fuel Cell Vehicles)”、物理学研究所(University Applied Physics Laboratory)、FY 2003、経過報告書
[14]“次世代の水素貯蔵量”、 ローレンス・リバーモア・ナショナル研究所、FY 2003 経過報告書
[15]“水素ガス貯蔵タンクのための低浸透ライナー(Low Permeation Liner for Hydrogen Gas Storage Tanks)”、アイダホ・ナショナル・エンジニアリング&環境研究所(Idaho National Engineering & Environmental Laboratory)、FY 2003 経過報告書
[16]US−3,275,733:“重合ラクタムの中空成形品の製造プロセス(Process for the production of hollow articles of polymerized lactams)”
[17]“アニオン重合(Anionic Polymerization), 原理と実用的応用(Principles and Practical Applications)”、ヘンリー、L.シエー、ロデリック、P.キルク(Henry L. HSIER and Roderick P. QUIRCK)、1996、マーセル デカー社編、ニューヨーク(Editors:Marcel Deker、Inc.、New York)
[18]機関紙“オイル&ガス科学技術(Oil & Gas Science and Technology)”、フランスオイル研究所機関紙(Revue de l‘Institut Fransais du Petrole)、特別号 2001、5月−6月、56巻、3号、215−312ページ、テクニップ編(Editions Technip)、セデックス15、パリ 75737、リュ ジノー 27(27、 rue Ginoux、 75737 Paris Cedex 15)
[19]書籍“薄い容器入門(Introduction des Coques Minces)”、パトリック・ミュラー(Patrick Muller)、クレール・オサゾー(Claire Ossadzow)、エルメス科学出版(Hermes Science Publicatins)、 パリ、1999. エルメス科学出版、8 カイ・ドゥ・マルシュ・ヌフ(quai du Marche−Neuf)、 75004 パリ、フランス
[20]書籍“技術式(Formulaire Technique)”、 カート・グレック(Kurt Gleck)、 第10版、 spt.、 1997、ドゥノド(Dunod)
[21]“調製条件に応じて、低周波プラズマによって生成された酸素に対するバリア層の性質研究(Etude de la nature de couches barrieres a l‘oxygene realisees par plasma basse frequence en function des conditions d’elaboration)”、エリック・ブヴィエ(Eric Bouvier)、トゥールーズ・ポール・サバチエ大学(Universite Paul Sabatier de Toulouse)、 14/09/99掲載、order No.3457
[22]“バリアデザインにおける動向(Trends in Barrier Design)”、1991年5月、ジャーナル・パッケージング・ジャパン(Jounal Packaging Japan)
[23]US−A−5,538,680:“圧力容器複合材料へ極性突起の成形方法(Method of molding polar boss to a composite pressure vessel)”
[24]US−A−6,171,423:“圧力容器複合材料の繊維化方法(Method for fabricating composite pressure vessels)”
[25]US−A−5,557,630:“圧力容器に適合する複合材料(composite conformable pressure vessel)”
[26]US−A−6,328,805:“改良真空回路を有する低圧力プラズマを用いた処理設備(Equipment for processing using a low−pressure plasma having an improved vacuum circuit)”
[27]US−A−5,902,643:“アミノエポキシガスバリアコーティングを有する多層パッケージング材料(multilayer packaging material having aminoepoxy gas barrie coating)”
[28]FR−A−2 114,550
[29]FR−A−2 120 161
[30]FR−A−2 125 347
[31]FR−A−1 519 947
[32]GB−A−1 044 205
[33]“ダクト作業中の流体の制御装置”、テクニック・ド・ランジェニア(Les Techniques de l‘Ingenieur)、 A767、ジャン・サッター.
[34]インターネットサイト http://www.saip.it.
[35]インターネットサイト http://www.Accumulators.com
[36]熱可塑性部材の回転成形、アバス・チャルクッチ(Abbas Tcharkhtchi)、 テクニック・ド・ランジェニア、 AM 3 706、 ページ1〜15、および図7(原典 AFR http:www.rotomoulage.org)
[37]米国特許出願公開第20040065374号明細書(PCT/EP02/02750)、 バルト・ハーバート(Baltes Herbert); et al.、“ハイドロニューマチック・アキュムレータ(Hydropneumatic Accumulator)”
Claims (24)
- 組成物の総重量に対して:
70%〜90%の化学式(I)のε−カプロラクタムモノマーと;
0.1%〜1%の化学式(II)のε−カプロラクタム活性化剤と、
ここで、Rは、nが1〜10から選ばれる整数であるCnH2n+2;−OH;nが1〜10から選ばれる整数である−OCnH2n+2;および、−NHR’(ここでR’は、nが1〜10から選ばれる整数であるCnH2n+2またはアミン官能基)、からなる群から選択される;
2%〜6%の化学式(III)のε−カプロラクタム触媒と、
ここで、Xは、MgBr、MgI、Li、およびNaからなる群から選択される;および
10%〜20%の化学式(IV)のε−カプロラクトン添加剤
とを重量%で含むことを特徴とする組成物。
ここで、化学式(I)、(II)、(III)、および(IV)は、下記の通りである。
- 80%〜81%の前記ε−カプロラクタムモノマー;
0.3%〜0.5%の前記ε−カプロラクタム活性化剤;
3.5%〜4.5%の前記ε−カプロラクタム触媒;および
14%〜16%の前記ε−カプロラクトン添加剤
とを重量%で含むことを特徴とする請求項1に記載の組成物。 - 80.6%の前記ε−カプロラクタムモノマー;
0.4%の前記ε−カプロラクタム活性化剤;
4%の前記ε−カプロラクタム触媒;および
15%の前記ε−カプロラクトン添加剤
とを重量%で含むことを特徴とする請求項1に記載の組成物。 - 不浸透性要素の製造における請求項1から3のいずれかに記載の組成物の使用。
- 不浸透性要素が、不浸透性容器であることを特徴とする請求項4に記載の使用。
- 不浸透性容器の製造を回転成形により行うことを特徴とする請求項5に記載の使用。
- 不浸透性容器が加圧流体に対して不浸透性であることを特徴とする請求項5または6に記載の使用。
- 不浸透性容器が複合IV型タンクのガスに対して不浸透性であることを特徴とする請求項5または6に記載の使用。
- 不浸透性容器製造プロセスであって、
(a)請求項1から3のいずれかに記載の組成物の調製工程およびその回転成形型への導入工程と;
(b)回転成形型の回転および前記組成物のε−カプロラクタムモノマーのポリカプロラクタムへのアニオン重合工程であって、得られるポリカプロラクタムを溶融させることなく、重合と組み合わされた回転成形により前記容器が形成されるように、前記組成物をε−カプロラクタムの融点以上かつ前記ポリカプロラクタムの融点未満の重合温度に加熱する工程と;
(c)得られたポリカプロラクタムの結晶化工程と;
(d)得られたカプロラクタムライナーの型からの取り出し工程と
を備えることを特徴とする不浸透性容器製造プロセス。 - 工程(a)において、前記組成物および/またはこの組成物の少なくともε−カプロラクタムモノマーおよびε−カプロラクタム触媒が乾燥不活性ガスによりパージされることを特徴とする請求項9に記載のプロセス。
- 工程(a)において、一方がモノマー、活性化剤および添加剤を含み、他方がモノマーと触媒を含む、前記組成物の2つの予混合物が調整され、これら2つの予混合物は、前記組成物を生成するために回転成形型へ導入される直前、導入中、あるいは回転成形型の中で混合されることを特徴とする請求項9に記載のプロセス。
- 工程(a)において、組成物を溶融し、それを均質化するために、導入工程(b)の前または後に、前記組成物を前記モノマーの融点以上でかつ前記重合温度未満の事前加熱温度に追加的に事前加熱することを特徴とする請求項9に記載のプロセス。
- 工程(c)の実施中に、乾燥不活性ガスにより型をパージすることを特徴とする請求項9に記載のプロセス。
- 容器を形成するために設けられた型の内部表面全体に渡って、かつこの表面に従って重合が起こるように、型が2本の軸を中心に回転することを特徴とする請求項9に記載のプロセス。
- 回転する型内でε−カプロラクタムモノマーをポリカプロラクタムに重合することからなる工程が150℃〜200℃の重合温度で行われることを特徴とする請求項9に記載のプロセス。
- 厚さおよび/または組成が同一または異なる数層のポリカプロラクタムを有する不浸透性容器を形成するために、工程(a)、(b)および(c)を繰り返すことを特徴とする請求項9に記載のプロセス。
- 重合中に、タンクソケットを不浸透性容器に組み込むために、工程(c)を行う前に、回転成形型の内部にタンクソケットを取り付けることを特徴とする請求項9から16のいずれかに記載のプロセス。
- 流体を貯留する複合タンクであって、請求項9から16のいずれかに記載のプロセスを行うことにより得られる不浸透性容器(2)を具備する流体を貯留する複合タンク(1)。
- 請求項18に記載の複合タンクであって、前記タンクは、以下の順番で、前記タンクの内部から外部に掛けて少なくとも:
前記不浸透性容器(2)と;
少なくとも1個の金属ソケット(4)と;
前記容器のための外部機械的補強(6)とを具備することを特徴とする複合タンク。 - 前記少なくとも1個の金属ソケットが、アルミニウムまたは鋼ソケットであり、前記外部機械的補強が炭素繊維および熱硬化性樹脂から構成されるフィラメント巻線であることを特徴とする請求項19に記載の複合タンク。
- 流体が加圧ガスである請求項19または20に記載のタンク。
- 容器が、107と108Paとの間の使用圧力に耐えるような厚さを有することを特徴とする請求項19または20に記載のタンク。
- 請求項19または20に記載のタンクであって、前記タンクがIV型タンクであることを特徴とするタンク。
- 請求項9から16のいずれかに記載のプロセスを実施することにより得ることができる不浸透性容器を具備する油圧アキュムレータ。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
FR0553585A FR2893622B1 (fr) | 2005-11-24 | 2005-11-24 | Composition a base de caprolactame,procede de fabrication d'un element d'etancheite,et reservoir |
FR0553585 | 2005-11-24 | ||
PCT/EP2006/068816 WO2007060199A1 (fr) | 2005-11-24 | 2006-11-23 | Composition a base de caprolactame, procede de fabrication d'un element d'etancheite, et reservoir |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009517491A true JP2009517491A (ja) | 2009-04-30 |
JP5544087B2 JP5544087B2 (ja) | 2014-07-09 |
Family
ID=36636372
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008541746A Expired - Fee Related JP5544087B2 (ja) | 2005-11-24 | 2006-11-23 | カプロラクタム系組成物、不浸透性要素の製造プロセスおよびタンク |
Country Status (14)
Country | Link |
---|---|
US (3) | US8658756B2 (ja) |
EP (1) | EP1951789B1 (ja) |
JP (1) | JP5544087B2 (ja) |
CN (1) | CN101336261B (ja) |
AR (1) | AR058840A1 (ja) |
AT (1) | ATE434012T1 (ja) |
AU (1) | AU2006316436B2 (ja) |
BR (1) | BRPI0618973A2 (ja) |
CA (1) | CA2632161C (ja) |
DE (1) | DE602006007375D1 (ja) |
DK (1) | DK1951789T3 (ja) |
ES (1) | ES2328409T3 (ja) |
FR (1) | FR2893622B1 (ja) |
WO (1) | WO2007060199A1 (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013538251A (ja) * | 2010-07-20 | 2013-10-10 | ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア | マイクロカプセル化した潜熱アキュムレータ材料を含有するポリアミド成形品 |
JP2015113864A (ja) * | 2013-12-09 | 2015-06-22 | Jx日鉱日石エネルギー株式会社 | 複合容器の製造システム、及び複合容器の製造方法 |
JP6338753B1 (ja) * | 2017-08-22 | 2018-06-06 | 株式会社二幸技研 | 容器入り成形材料及び容器入り成形材料の製造方法、注型ナイロン成型方法 |
JP2021516279A (ja) * | 2018-03-09 | 2021-07-01 | フラウンホファー ゲセルシャフト ツール フェールデルンク ダー アンゲヴァンテン フォルシュンク エー.ファオ. | 異性体富化された3−カランラクタム並びに高い光学純度及び高性能用途のために調整可能な結晶性を有する上記ラクタムをベースとするポリアミド |
KR20220111679A (ko) * | 2021-02-02 | 2022-08-09 | 고려대학교 세종산학협력단 | 수소 연료 탱크 및 이의 제조방법 |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN104105919A (zh) * | 2011-12-05 | 2014-10-15 | 蓝波股份有限公司 | 滚塑成型方法 |
US11353160B2 (en) * | 2014-02-27 | 2022-06-07 | Hanwha Cimarron Llc | Pressure vessel |
CN109749027A (zh) * | 2017-11-05 | 2019-05-14 | 丹阳市贝尔特橡塑制品有限公司 | 一种密封性好的密封垫 |
FR3109389B1 (fr) * | 2020-04-16 | 2024-09-20 | Arkema France | Structure multicouche pour le transport ou le stockage de l’hydrogene |
WO2024165681A1 (de) * | 2023-02-09 | 2024-08-15 | Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e. V. | Verfahren zur ausstattung eines hohlkörpers mit einer wasserstoffbarriere sowie damit ausgestatteter hohlkörper |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS614729A (ja) * | 1984-06-18 | 1986-01-10 | Sumitomo Chem Co Ltd | ポリエステルポリアミドブロツク共重合体及びその製造法 |
US5200498A (en) * | 1992-01-29 | 1993-04-06 | Monsanto Company | Lactam-lactone copolymer |
JPH081694A (ja) * | 1994-06-16 | 1996-01-09 | Toray Ind Inc | 中空成形品、その製造方法および油貯蔵容器 |
JP2002069176A (ja) * | 2000-07-11 | 2002-03-08 | Atofina | コポリエステルアミドの多孔性粉末の製造方法と、この方法で得られた粉末 |
US20020188067A1 (en) * | 2001-04-10 | 2002-12-12 | Akron, University Of, Akron Ohio | Block copolymers of lactone and lactam, compatabilizing agents, and compatibilized polymer blends |
Family Cites Families (31)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3017391A (en) * | 1956-12-13 | 1962-01-16 | Monsanto Chemicals | Preparation of polycaprolactam using n-acyl activators |
CH413363A (de) * | 1959-12-02 | 1966-05-15 | Wichterle Otto Prof Ing Dr | Verfahren und Einrichtung zur kontinuierlichen und schnellen Polymerisation von 6-Caprolactam und anderen polymerisierbaren Lactamen, verbunden mit der Formung des Polymers |
BE635595A (ja) | 1962-08-03 | |||
US3275733A (en) * | 1963-01-02 | 1966-09-27 | Allied Chem | Process for the production of hollow articles of polymerized lactams |
FR1385729A (fr) * | 1963-01-02 | 1965-01-15 | Allied Chem | Procédé de production d'articles creux en polylactame par polymérisation in situ et sur la surface d'un moule rotatif d'un mélange de lactame et de catalyseurs |
GB1098093A (en) * | 1965-03-19 | 1968-01-03 | Ici Ltd | Lactam polymerisation |
GB1099184A (en) | 1965-04-06 | 1968-01-17 | Ici Ltd | Polyesteramides |
US3417097A (en) * | 1966-03-29 | 1968-12-17 | Allied Chem | Rotational molding of large hollow objects |
FR1519947A (fr) | 1966-03-29 | 1968-04-05 | Allied Chem | Procédé de moulage d'objets creux de grandes dimensions en epsilon-caprolactame, dans des moules tournants |
DE2064598A1 (de) * | 1970-12-30 | 1972-07-13 | Bayer | Verfahren zur Herstellung von Polyamidhohlkörpern |
CH544785A (de) * | 1971-02-11 | 1973-11-30 | Inventa Ag | Verfahren zur Herstellung von Formkörpern aus Polyamiden oder Copolyamiden |
US3923925A (en) * | 1972-10-04 | 1975-12-02 | Bayer Ag | Process for the preparation of polyamides with increase impact strength |
CA1326832C (fr) * | 1987-07-21 | 1994-02-08 | Claude Leon Hembert | Reservoir de fluide et son procede de fabrication |
GB8818622D0 (en) * | 1988-08-05 | 1988-09-07 | British Petroleum Co Plc | Container for high pressure gases |
JPH07167392A (ja) | 1993-12-16 | 1995-07-04 | Nippon Ekosu Kk | 圧力容器の製造方法 |
US5499739A (en) * | 1994-01-19 | 1996-03-19 | Atlantic Research Corporation | Thermoplastic liner for and method of overwrapping high pressure vessels |
US5538680A (en) * | 1994-06-24 | 1996-07-23 | Thiokol Corporation | Method of molding a polar boss to a composite pressure vessel |
US5577630A (en) * | 1995-02-02 | 1996-11-26 | Thiokol Corporation | Composite conformable pressure vessel |
US5568878A (en) * | 1996-01-11 | 1996-10-29 | Essef Corporation | Filament wound pressure vessel having a reinforced access opening |
DE19603305C2 (de) * | 1996-01-25 | 1999-07-22 | Inventa Ag | Flüssiges Mehrkomponentensystem zur Durchführung der anionischen Lactampolymerisation |
US5728439A (en) * | 1996-12-04 | 1998-03-17 | Ppg Industries, Inc. | Multilayer packaging material for oxygen sensitive food and beverage |
US6171423B1 (en) * | 1998-09-11 | 2001-01-09 | Essef Corporation | Method for fabricating composite pressure vessels |
MY125147A (en) * | 1998-10-27 | 2006-07-31 | Univ Johns Hopkins | Compressed gas manifold |
FR2799994B1 (fr) | 1999-10-25 | 2002-06-07 | Sidel Sa | Dispositif pour le traitement d'un recipient a l'aide d'un plasma a basse pression comportant un circuit de vide perfectionne |
FR2813232B1 (fr) | 2000-08-30 | 2002-10-11 | Commissariat Energie Atomique | Procede de fabrication d'une piece de revolution par rotomoulage et piece obtenue |
FR2813235B1 (fr) | 2000-08-30 | 2002-10-25 | Commissariat Energie Atomique | Structure et reservoir thermoplastique |
US6554939B1 (en) * | 2000-10-10 | 2003-04-29 | Pentair Pool Products, Inc. | Container and method of forming the container |
US6660214B2 (en) * | 2001-02-23 | 2003-12-09 | Essef Corporation | Pressure vessel manufacture method |
DE10112976A1 (de) * | 2001-03-17 | 2002-10-02 | Hydac Technology Gmbh | Hydropneumatischer Druckspeicher |
US20050106667A1 (en) | 2003-08-01 | 2005-05-19 | Genentech, Inc | Binding polypeptides with restricted diversity sequences |
FR2871091B1 (fr) | 2004-06-03 | 2008-01-18 | Commissariat Energie Atomique | Procede de fabrication d'une vitesse d'etancheite d'un reservoir de type iv et reservoir de type iv |
-
2005
- 2005-11-24 FR FR0553585A patent/FR2893622B1/fr not_active Expired - Fee Related
-
2006
- 2006-11-23 JP JP2008541746A patent/JP5544087B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2006-11-23 EP EP06819705A patent/EP1951789B1/fr active Active
- 2006-11-23 DE DE602006007375T patent/DE602006007375D1/de active Active
- 2006-11-23 ES ES06819705T patent/ES2328409T3/es active Active
- 2006-11-23 US US12/094,440 patent/US8658756B2/en active Active
- 2006-11-23 BR BRPI0618973-3A patent/BRPI0618973A2/pt not_active Application Discontinuation
- 2006-11-23 CN CN2006800517257A patent/CN101336261B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2006-11-23 CA CA2632161A patent/CA2632161C/fr not_active Expired - Fee Related
- 2006-11-23 AT AT06819705T patent/ATE434012T1/de not_active IP Right Cessation
- 2006-11-23 AU AU2006316436A patent/AU2006316436B2/en not_active Ceased
- 2006-11-23 DK DK06819705T patent/DK1951789T3/da active
- 2006-11-23 WO PCT/EP2006/068816 patent/WO2007060199A1/fr active Application Filing
- 2006-11-24 AR ARP060105206A patent/AR058840A1/es not_active Application Discontinuation
-
2014
- 2014-01-10 US US14/152,702 patent/US8981039B2/en active Active
- 2014-01-10 US US14/152,711 patent/US8987409B2/en active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS614729A (ja) * | 1984-06-18 | 1986-01-10 | Sumitomo Chem Co Ltd | ポリエステルポリアミドブロツク共重合体及びその製造法 |
US5200498A (en) * | 1992-01-29 | 1993-04-06 | Monsanto Company | Lactam-lactone copolymer |
JPH081694A (ja) * | 1994-06-16 | 1996-01-09 | Toray Ind Inc | 中空成形品、その製造方法および油貯蔵容器 |
JP2002069176A (ja) * | 2000-07-11 | 2002-03-08 | Atofina | コポリエステルアミドの多孔性粉末の製造方法と、この方法で得られた粉末 |
US20020188067A1 (en) * | 2001-04-10 | 2002-12-12 | Akron, University Of, Akron Ohio | Block copolymers of lactone and lactam, compatabilizing agents, and compatibilized polymer blends |
Non-Patent Citations (2)
Title |
---|
JPN6012000564; A.-C. Draye et al.: 'Thermogravimetric analysis of poly(epsilon-caprolactam) and poly[(epsilon-caprolactam)-co-(epsilon-caprolactone)]po' Polymer Vol.42, 20010515, 8325-8332 * |
JPN6012033345; Byong Jun Kim et al.: 'Continuous Polymerization of Lactam-Lactone Block Copolymers in a Twin-Screw Extruder' Journal of Applied Polymer Science Vol.88, 2003, 1429-1437 * |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013538251A (ja) * | 2010-07-20 | 2013-10-10 | ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア | マイクロカプセル化した潜熱アキュムレータ材料を含有するポリアミド成形品 |
JP2015113864A (ja) * | 2013-12-09 | 2015-06-22 | Jx日鉱日石エネルギー株式会社 | 複合容器の製造システム、及び複合容器の製造方法 |
JP6338753B1 (ja) * | 2017-08-22 | 2018-06-06 | 株式会社二幸技研 | 容器入り成形材料及び容器入り成形材料の製造方法、注型ナイロン成型方法 |
JP2019038118A (ja) * | 2017-08-22 | 2019-03-14 | 株式会社二幸技研 | 容器入り成形材料及び容器入り成形材料の製造方法、注型ナイロン成型方法 |
JP2021516279A (ja) * | 2018-03-09 | 2021-07-01 | フラウンホファー ゲセルシャフト ツール フェールデルンク ダー アンゲヴァンテン フォルシュンク エー.ファオ. | 異性体富化された3−カランラクタム並びに高い光学純度及び高性能用途のために調整可能な結晶性を有する上記ラクタムをベースとするポリアミド |
JP7438121B2 (ja) | 2018-03-09 | 2024-02-26 | フラウンホファー ゲセルシャフト ツール フェールデルンク ダー アンゲヴァンテン フォルシュンク エー.ファオ. | 異性体富化された3-カランラクタム並びに高い光学純度及び高性能用途のために調整可能な結晶性を有する上記ラクタムをベースとするポリアミド |
KR20220111679A (ko) * | 2021-02-02 | 2022-08-09 | 고려대학교 세종산학협력단 | 수소 연료 탱크 및 이의 제조방법 |
KR102664906B1 (ko) * | 2021-02-02 | 2024-05-09 | 고려대학교 세종산학협력단 | 수소 연료 탱크 및 이의 제조방법 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN101336261B (zh) | 2011-06-08 |
ES2328409T3 (es) | 2009-11-12 |
US8987409B2 (en) | 2015-03-24 |
FR2893622B1 (fr) | 2007-12-21 |
US20080281072A1 (en) | 2008-11-13 |
AU2006316436A1 (en) | 2007-05-31 |
EP1951789A1 (fr) | 2008-08-06 |
ATE434012T1 (de) | 2009-07-15 |
US8658756B2 (en) | 2014-02-25 |
FR2893622A1 (fr) | 2007-05-25 |
JP5544087B2 (ja) | 2014-07-09 |
CN101336261A (zh) | 2008-12-31 |
US20140127432A1 (en) | 2014-05-08 |
BRPI0618973A2 (pt) | 2011-09-20 |
DK1951789T3 (da) | 2009-10-05 |
CA2632161C (fr) | 2015-04-21 |
AU2006316436B2 (en) | 2012-05-03 |
EP1951789B1 (fr) | 2009-06-17 |
US8981039B2 (en) | 2015-03-17 |
US20140127431A1 (en) | 2014-05-08 |
AR058840A1 (es) | 2008-02-27 |
CA2632161A1 (fr) | 2007-05-31 |
WO2007060199A1 (fr) | 2007-05-31 |
DE602006007375D1 (de) | 2009-07-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5544087B2 (ja) | カプロラクタム系組成物、不浸透性要素の製造プロセスおよびタンク | |
JP5106105B2 (ja) | Iv型タンクの漏れ防止ブラダの製造方法、及びiv型タンク | |
JP5048765B2 (ja) | 複合タンクなど、加圧された流体を含有するタンクのための熱硬化性ポリマーから成る密封ブラダを製造する方法 | |
EP2649130B1 (en) | Liner for gas storage tank | |
JP5121110B2 (ja) | ガスタンク用の多層熱可塑性樹脂構造体 | |
WO2014024912A1 (ja) | 変性エチレン-ビニルアルコール共重合体、その製造方法及びその用途 | |
WO2006000770A1 (en) | Rotational moulding product and process | |
US20030161981A1 (en) | Method for making a part with clearance volume by rotational moulding and resulting part |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20091119 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20111220 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120117 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20120413 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20120420 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120516 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120703 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20121002 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20121010 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20121128 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20121205 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130319 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20130613 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20130614 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20130620 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20130621 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130918 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140422 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140512 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5544087 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |