JP2009517430A - 3−アミノ−1−アリールプロピルインドール類及びアザ置換インドール類 - Google Patents

3−アミノ−1−アリールプロピルインドール類及びアザ置換インドール類 Download PDF

Info

Publication number
JP2009517430A
JP2009517430A JP2008542713A JP2008542713A JP2009517430A JP 2009517430 A JP2009517430 A JP 2009517430A JP 2008542713 A JP2008542713 A JP 2008542713A JP 2008542713 A JP2008542713 A JP 2008542713A JP 2009517430 A JP2009517430 A JP 2009517430A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phenyl
indol
methyl
propyl
amine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP2008542713A
Other languages
English (en)
Inventor
アイヤー,プラヴィン
ルーカス,マシュー・シー
ショーエンフェルド,ライアン・クレイグ
ヴィラ,マルツィア
ウェイカート,ロバート・ジェームズ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
F Hoffmann La Roche AG
Original Assignee
F Hoffmann La Roche AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by F Hoffmann La Roche AG filed Critical F Hoffmann La Roche AG
Publication of JP2009517430A publication Critical patent/JP2009517430A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/04Indoles; Hydrogenated indoles
    • C07D209/10Indoles; Hydrogenated indoles with substituted hydrocarbon radicals attached to carbon atoms of the hetero ring
    • C07D209/12Radicals substituted by oxygen atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/22Anxiolytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/24Antidepressants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/04Indoles; Hydrogenated indoles
    • C07D209/08Indoles; Hydrogenated indoles with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/04Indoles; Hydrogenated indoles
    • C07D209/10Indoles; Hydrogenated indoles with substituted hydrocarbon radicals attached to carbon atoms of the hetero ring
    • C07D209/14Radicals substituted by nitrogen atoms, not forming part of a nitro radical
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/04Indoles; Hydrogenated indoles
    • C07D209/30Indoles; Hydrogenated indoles with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/04Indoles; Hydrogenated indoles
    • C07D209/30Indoles; Hydrogenated indoles with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • C07D209/32Oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/04Indoles; Hydrogenated indoles
    • C07D209/30Indoles; Hydrogenated indoles with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • C07D209/40Nitrogen atoms, not forming part of a nitro radical, e.g. isatin semicarbazone
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/04Indoles; Hydrogenated indoles
    • C07D209/30Indoles; Hydrogenated indoles with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • C07D209/42Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/54Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D231/56Benzopyrazoles; Hydrogenated benzopyrazoles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D235/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings
    • C07D235/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D235/04Benzimidazoles; Hydrogenated benzimidazoles
    • C07D235/06Benzimidazoles; Hydrogenated benzimidazoles with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached in position 2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D235/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings
    • C07D235/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D235/04Benzimidazoles; Hydrogenated benzimidazoles
    • C07D235/24Benzimidazoles; Hydrogenated benzimidazoles with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached in position 2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D235/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings
    • C07D235/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D235/04Benzimidazoles; Hydrogenated benzimidazoles
    • C07D235/24Benzimidazoles; Hydrogenated benzimidazoles with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached in position 2
    • C07D235/26Oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/77Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D307/78Benzo [b] furans; Hydrogenated benzo [b] furans
    • C07D307/79Benzo [b] furans; Hydrogenated benzo [b] furans with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D311/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only hetero atom, condensed with other rings
    • C07D311/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only hetero atom, condensed with other rings ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D311/04Benzo[b]pyrans, not hydrogenated in the carbocyclic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D333/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom
    • C07D333/50Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D333/52Benzo[b]thiophenes; Hydrogenated benzo[b]thiophenes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D333/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom
    • C07D333/50Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D333/52Benzo[b]thiophenes; Hydrogenated benzo[b]thiophenes
    • C07D333/54Benzo[b]thiophenes; Hydrogenated benzo[b]thiophenes with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • C07D333/58Radicals substituted by nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/10Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D409/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/10Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a carbon chain containing aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Indole Compounds (AREA)

Abstract

本発明は、式(I)の化合物又は薬剤学的に許容しうるその塩、溶媒和物又はプロドラッグ[ここで、p、Ar、R1、R2、R3、Ra、Rb、Rc、Rd及びReは本明細書中と同義である]を提供する。また、薬剤組成物、使用方法、及びこの化合物の製造方法が提供される。

Description

本発明は、下記式(I):
で示される3−アミノ−1−アリールプロピル置換ヘテロアリール化合物、又は薬剤学的に許容しうるその塩[式中、
pは、0、1又は2であり;
Yは、N又はCReであり;
Arは、
(a)それぞれ場合により置換されている、インドール−4−イル、インドール−5−イル、インドール−6−イル、及びインドール−7−イルから選択されるインドリル;
(b)それぞれ場合により置換されている、インダゾール−4−イル、インダゾール−5−イル、インダゾール−6−イル、及びインダゾール−7−イルから選択されるインダゾリル;
(c)それぞれ場合により置換されている、ピロロ[2,3−b]ピリド−4−イル、ピロロ[2,3−b]ピリド−5−イル、ピロロ[2,3−b]ピリド−6−イル、及びピロロ[2,3−b]ピリド−7−イルから選択されるピロロ[2,3−b]ピリジル;
(d)それぞれ場合により置換されている、ベンゾイミダゾール−4−イル、ベンゾイミダゾール−5−イル、ベンゾイミダゾール−6−イル、及びベンゾイミダゾール−7−イルから選択されるベンゾイミダゾリル;
(e)それぞれ場合により置換されている、ベンゾフラン−4−イル、ベンゾフラン−5−イル、ベンゾフラン−6−イル、及びベンゾフラン−7−イルから選択されるベンゾフラニル;
(f)それぞれ場合により置換されている、ベンゾチオフェン−4−イル、ベンゾチオフェン−5−イル、ベンゾチオフェン−6−イル、及びベンゾチオフェン−7−イルから選択されるベンゾチオフェニル;
(g)それぞれ場合により置換されている、ベンゾオキサゾール−4−イル、ベンゾオキサゾール−5−イル、ベンゾオキサゾール−6−イル、及びベンゾオキサゾール−7−イルから選択されるベンゾオキサゾリル;又は
(h)それぞれ場合により置換されている、ベンゾチアゾール−4−イル、ベンゾチアゾール−5−イル、ベンゾチアゾール−6−イル、及びベンゾチアゾール−7−イルから選択されるベンゾチアゾリル;
(i)ベンゾイソオキサゾール−4−イル、ベンゾイソオキサゾール−5−イル、ベンゾイソオキサゾール−6−イル及びベンゾイソオキサゾール−7−イルから選択されるベンゾイソオキサゾリル;
(j)ベンゾイソチアゾール−4−イル、ベンゾイソチアゾール−5−イル、ベンゾイソチアゾール−6−イル及びベンゾイソチアゾール−7−イルから選択されるベンゾイソチアゾリル;
(k)インドリン−4−イル、インドリン−5−イル、インドリン−6−イル及びインドリン−7−イルから選択されるインドリニル;又は
(l)1,3−ジヒドロ−インドール−2−オン−4−イル、1,3−ジヒドロ−インドール−2−オン−5−イル、1,3−ジヒドロ−インドール−2−オン−6−イル及び1,3−ジヒドロ−インドール−2−オン−7−イルから選択される1,3−ジヒドロ−インドール−2−オニルであり;
1は、
(a)それぞれ場合により置換されている、フェニル及びナフチルから選択されるアリール;又は
(b)それぞれ場合により置換されている、インドリル、インダゾリル、ピリジニル、チエニル、フラニル、ピリミジニル、ピリダジニル、ピラジニル、オキサゾリル、チアゾリル、イソオキサゾリル、イソチアゾリル、イミダゾリル、ピラゾリル、キノリニル、イソキノリニル、キノキサリニル、ベンゾチアゾリル、ベンゾフラニル、ベンゾチオフェニル又はベンゾオキサジニルから選択されるヘテロアリール;
(c)場合により置換されているアリールアルキル;
(d)場合により置換されているヘテロアリールアルキル;
(e)シクロアルキル;
(f)シクロアルキルメチル;又は
(g)分岐アルキルであり;
2及びR3は、それぞれ独立に、
(a)水素;
(b)アルキル;
(c)ヒドロキシアルキル;
(d)アルコキシアルキル;
(e)ベンジルであるか;又は
(f)R2及びR3は、これらが結合している窒素と一緒に、場合により置換されている4〜7員環(場合により、N、O及びSから選択される更に1個のヘテロ原子を含む)を形成してもよく;
aは、水素;フルオロ;又はアルキルであり;
bは、水素;アルキル;ヒドロキシ;アルコキシ;フルオロ;又はヒドロキシアルキルであるか;あるいは
2及びR3の一方は、Ra及びRbの一方及びこれらが結合している原子と一緒に、5員又は6員環(場合により、O、N及びSから選択される更に1個のヘテロ原子を含む)を形成してもよく;
c及びRdは、それぞれ独立に、水素;又はアルキルであるか;あるいは
c及びRdは一緒に、=O、=S、又は=NRf(ここで、Rfは、水素、アルキル、又は−ORg(ここで、Rgは、水素又はアルキルである)である)を形成するか;あるいは
2及びR3の一方は、Rc及びRdの一方及びこれらが結合している原子と一緒に、4〜6員環(場合により、O、N及びSから選択される更に1個のヘテロ原子を含む)を形成してもよく;そして
eは、水素又はアルキルである]、モノアミン再取り込みインヒビターに関連する疾患を治療するのに有用な医薬の製造のためのこれらの使用に関する。
本発明はまた、薬剤組成物、使用方法、及び上述の化合物の製造方法を提供する。
モノアミン欠乏は、長い間、鬱病、抗不安及び他の障害に関連づけられている(例えば、Charneyら, J. Clin. Psychiatry (1998) 59, 1-14;Delgadoら, J. Clin. Psychiatry (2000) 67, 7-11;Resserら, Depress. Anxiety (2000) 12 (Suppl 1) 2-19;及びHirschfeldら, J. Clin. Psychiatry (2000) 61, 4-6を参照のこと)。特に、セロトニン(5−ヒドロキシトリプタミン)及びノルエピネフリンは、気分の調節において重要な役割を演じる、重要な調節性神経伝達物質として認識される。フルオキセチン、セルトラリン、パロキセチン、フルボキサミン、シタロプラム及びエスシタロプラムのような選択的セロトニン再取り込みインヒビター(SSRI)は、鬱病性障害の治療法を提供している(Masandら, Harv. Rev. Psychiatry (1999) 7, 69-84)。レボキセチン、アトモキセチン、デシプラミン及びノルトリプチリンのようなノルアドレナリン又はノルエピネフリン再取り込みインヒビターは、鬱病、注意欠陥及び多動性障害の有効な治療法を提供している(Scatesら, Ann. Pharmacother. (2000) 34, 1302-1312;Tatsumiら, Eur. J. Pharmacol. (1997) 340, 249-258)。
セロトニンとノルエピネフリンの神経伝達の増強は、セロトニン又はノルエピネフリン神経伝達だけの増強に比較して、鬱病及び抗不安障害の薬物療法において相乗的であることが認識されている(Thaseら, Br. J. Psychiatry (2001) 178, 234, 241;Tranら, J. Clin. Psychopharmacology (2003) 23, 78-86)。デュロキセチン、ミルナシプラン及びベンラファクシンのような、セロトニンとノルエピネフリンの両方の二重再取り込みインヒビターは、鬱病及び抗不安障害の治療について現在開発中である(Mallinckrodtら, J. Clin. Psychiatry (2003) 5(1) 19-28;Bymasterら, Expert Opin. Investig. Drugs (2003) 12(4) 531-543)。セロトニンとノルエピネフリンの二重再取り込みインヒビターはまた、統合失調症及び他の精神病、ジスキネジア、薬物嗜癖、認識障害、アルツハイマー病、強迫行動、注意欠陥障害、パニック発作、社会恐怖症、摂食障害(肥満症、食欲不振、大食症及び「過食症」など)、ストレス、高血糖症、高脂血症、インスリン非依存型糖尿病、発作性障害(てんかんなど)の治療、並びに脳卒中、脳外傷、脳虚血、頭部損傷及び出血に由来する神経損傷に関連する症状の治療の可能性を提示する。セロトニンとノルエピネフリンの二重再取り込みインヒビターはまた、尿路の障害及び病状、並びに疼痛及び炎症の治療の可能性を提示する。
更に最近になって、「三重再取り込み」インヒビター(ノルエピネフリン、セロトニン、及びドーパミンの再取り込みを阻害する、「広範囲抗うつ剤」)は、鬱病及び他のCNS適応症の治療に有用であると認識されている(Beerら, J. Clinical Pharmacology (2004) 44:1360-1367;Skolnickら, Eur J Pharmacol. (2003) Feb 14; 461(2-3):99-104)。
したがってセロトニン再取り込みインヒビター、ノルエピネフリン再取り込みインヒビター、ドーパミン再取り込みインヒビター、並びに/あるいはセロトニン、ノルエピネフリン及び/又はドーパミンの二重再取り込みインヒビター、あるいはノルエピネフリン、セロトニン、及びドーパミンの三重再取り込みインヒビターとして有効な化合物、更にはこのような化合物の製造方法、並びに鬱病、抗不安、尿生殖器、疼痛、及び他の障害の治療におけるこれらの使用方法に対するニーズが存在する。本発明は、これらのニーズを満たす。
特に断りない限り、明細書及び請求の範囲を含む本出願において使用される以下の用語は、後述の定義を有する。本明細書及び添付の請求の範囲において使用されるとき、単数形の「a」、「an」、及び「the」は、特に明確に断りない限り、複数形の指示対象を含むことに留意しなければならない。
「アゴニスト」とは、別の化合物又は受容体部位の活性を増強する化合物のことをいう。
「アルキル」は、1〜12個の炭素原子を有する、炭素及び水素原子だけからなる、一価の直鎖又は分岐の飽和炭化水素残基を意味する。「低級アルキル」とは、1〜6個の炭素原子のアルキル基、即ち、C1−C6アルキルのことをいう。アルキル基の例は、特に限定されないが、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、イソブチル、sec−ブチル、tert−ブチル、ペンチル、n−ヘキシル、オクチル、ドデシルなどを含む。「分岐アルキル」は、イソプロピル、イソブチル、tert−ブチルを意味する。
「アルキレン」は、1〜6個の炭素原子の直鎖飽和二価炭化水素ラジカル、又は3〜6個の炭素原子の分岐飽和二価炭化水素ラジカル、例えば、メチレン、エチレン、2,2−ジメチルエチレン、プロピレン、2−メチルプロピレン、ブチレン、ペンチレンなどを意味する。
「アルコキシ」は、式:−OR(ここで、Rは、本明細書中と同義のアルキル残基である)の残基を意味する。アルコキシ残基の例は、特に限定されないが、メトキシ、エトキシ、イソプロポキシ、tert−ブトキシなどを含む。
「アルコキシアルキル」は、式:−R’−R”(ここで、R’は、本明細書中と同義のアルキレンであり、そしてR”は、アルコキシである)の残基を意味する。典型的なアルコキシアルキル基は、一例として、2−メトキシエチル、3−メトキシプロピル、1−メチル−2−メトキシエチル、1−(2−メトキシエチル)−3−メトキシプロピル、及び1−(2−メトキシエチル)−3−メトキシプロピルを含む。
「アルキルカルボニル」は、式:−R’−R”(ここで、R’は、オキソであり、そしてR”は、本明細書中と同義のアルキルである)の残基を意味する。
「アルキルスルホニル」は、式:−R’−R”(ここで、R’は、−SO2−であり、そしてR”は、本明細書中と同義のアルキルである)の残基を意味する。
「アルキルスルホニルアルキル」は、式:Ra−SO2−Rb−(ここで、Raは、本明細書中と同義のアルキルであり、そしてRbは、アルキレンである)の残基を意味する。典型的なアルキルスルホニルアルキル基は、一例として、3−メタンスルホニルプロピル、2−メタンスルホニルエチル、2−メタンスルホニルプロピルなどを含む。
「アルキルスルホニルオキシ」は、式:Ra−SO2−O−(ここで、Raは、本明細書中と同義のアルキルである)の残基を意味する。
「アンタゴニスト」とは、別の化合物又は受容体部位の作用を弱めるか又は妨げる化合物のことをいう。
「アリール」は、単環、二環又は三環式芳香環よりなる、一価の環状芳香族炭化水素残基を意味する。アリール基は、場合により本明細書に定義されるように置換されていてもよい。アリール残基の例は、特に限定されないが、場合により置換されているフェニル、ナフチル、フェナントリル、フルオレニル、インデニル、ペンタレニル、アズレニル、オキシジフェニル、ビフェニル、メチレンジフェニル、アミノジフェニル、ジフェニルスルフィジル、ジフェニルスルホニル、ジフェニルイソプロピリデニル、ベンゾジオキサニル、ベンゾフラニル、ベンゾジオキシリル、ベンゾピラニル、ベンゾオキサジニル、ベンゾオキサジノニル、ベンゾピペリジニル、ベンゾピペラジニル、ベンゾピロリジニル、ベンゾモルホリニル、メチレンジオキシフェニル、エチレンジオキシフェニルなど(これらの部分水素化誘導体を含む)を含む。
「アリールオキシ」は、式:−OR(ここで、Rは、本明細書中と同義のアリール残基である)の残基を意味する。
互換的に使用することができる「アリールアルキル」及び「アラルキル」は、ラジカル:−Rab(ここで、Raは、本明細書中と同義のアルキレン基であり、そしてRbは、アリール基である)を意味し;例えば、ベンジル、フェニルエチル、3−(3−クロロフェニル)−2−メチルペンチルなどのようなフェニルアルキル類は、アリールアルキルの例である。
「アラルコキシ」は、式:−OR(ここで、Rは、本明細書中と同義のアラルキル残基である)の残基を意味する。
「アザインドール」は、下記式:
[式中、X1、X2、X3及びX4のいずれかのうち1個又は2個は、N(アザ)であり、そして他のものは炭素である]で示される基を意味する。「アザインドール類」は、ヘテロアリール類について本明細書中で定義されているように、1、2及び3位で、並びにNでない4〜7位のいずれかで、場合により置換されていてもよい。よって「アザインドール」は、X2及びX4がNである、上記式の「ピロロピリミジン類」;X1及びX3がNである、上記式の「ピロロピリミジン類」;X1及びX4がNである、上記式の「ピロロピラジン類」;X1がNである、上記式の「ピロロピリジン類」;X2がNである、上記式の「ピロロピリジン類」;X3がNである、上記式の「ピロロピリジン類」;及びX4がNである、上記式の「ピロロピリジン類」を含む。
「シアノアルキル」は、式:−R’−R”(ここで、R’は、本明細書中と同義のアルキレンであり、そしてR”は、シアノ又はニトリルである)の残基を意味する。
「シクロアルキル」は、単環又は二環よりなる一価飽和炭素環残基を意味する。シクロアルキルは、1個以上の置換基で場合により置換されていてもよく、ここで各置換基は、特に断りない限り、独立に、ヒドロキシ、アルキル、アルコキシ、ハロ、ハロアルキル、アミノ、モノアルキルアミノ、又はジアルキルアミノである。シクロアルキル残基の例は、特に限定されないが、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチルなど(これらの部分不飽和誘導体を含む)を含む。
互換的に使用することができる「シクロアルキルオキシ」及び「シクロアルコキシ」は、式:−OR(ここで、Rは、本明細書中と同義のシクロアルキルである)の基を意味する。典型的なシクロアルキルオキシは、シクロプロピルオキシ、シクロブチルオキシ、シクロペンチルオキシ、シクロヘキシルオキシなどを含む。
「シクロアルキルアルキル」は、式:−R’−R”(ここで、R’は、本明細書中と同義のアルキレンであり、そしてR”は、シクロアルキルである)の残基を意味する。
互換的に使用することができる「シクロアルキルアルキルオキシ」及び「シクロアルキルアルコキシ」は、式:−OR(ここで、Rは、本明細書中と同義のシクロアルキルアルキルである)の基を意味する。典型的なシクロアルキルアルキルオキシは、シクロプロピルメトキシ、シクロブチルメトキシ、シクロペンチルメトキシ、シクロヘキシルメトキシなどを含む。
「ヘテロアルキル」は、このヘテロアルキルラジカルの結合点が、炭素原子を介するという了解の下で、1個、2個又は3個の水素原子が、−ORa、−NRbc、及び−S(O)nd(ここで、nは、0〜2の整数である)よりなる群から独立に選択される置換基で置換されている、分岐C4−C7−アルキルを含む、本明細書中と同義のアルキルラジカルを意味する(ここで、Raは、水素、アシル、アルキル、シクロアルキル、又はシクロアルキルアルキルであり;Rb及びRcは、相互に独立に、水素、アシル、アルキル、シクロアルキル、又はシクロアルキルアルキルであり;そしてnが0であるとき、Rdは、水素、アルキル、シクロアルキル、又はシクロアルキルアルキルであり、そしてnが1又は2であるとき、Rdは、アルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、アミノ、アシルアミノ、モノアルキルアミノ、又はジアルキルアミノである)。代表例は、特に限定されないが、2−ヒドロキシエチル、3−ヒドロキシプロピル、2−ヒドロキシ−1−ヒドロキシメチルエチル、2,3−ジヒドロキシプロピル、1−ヒドロキシメチルエチル、3−ヒドロキシブチル、2,3−ジヒドロキシブチル、2−ヒドロキシ−1−メチルプロピル、2−アミノエチル、3−アミノプロピル、2−メチルスルホニルエチル、アミノスルホニルメチル、アミノスルホニルエチル、アミノスルホニルプロピル、メチルアミノスルホニルメチル、メチルアミノスルホニルエチル、メチルアミノスルホニルプロピルなどを含む。
「ヘテロアリール」は、このヘテロアリールラジカルの結合点が、芳香環上にあるという了解の下で、N、O、又はSから選択される1個、2個、又は3個の環ヘテロ原子を含み、残りの環原子がCである、少なくとも1個の芳香環を有する、5〜12個の環原子の単環、二環又は三環ラジカルを意味する。このヘテロアリール環は、場合により本明細書に定義されるように置換されていてもよい。ヘテロアリール残基の例は、特に限定されないが、場合により置換されているイミダゾリル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、オキサジアゾリル、チアジアゾリル、ピラジニル、チエニル、チオフェニル、フラニル、ピラニル、ピリジニル、ピロリル、ピラゾリル、ピリミジル、キノリニル、イソキノリニル、ベンゾフリル、ベンゾフラニル、ベンゾチオフェニル、ベンゾチオピラニル、ベンゾイミダゾリル、ベンゾオキサゾリル、ベンゾオキサジアゾリル、ベンゾチアゾリル、ベンゾチアジアゾリル、ベンゾピラニル、インドリル、イソインドリル、トリアゾリル、トリアジニル、キノキサリニル、プリニル、キナゾリニル、キノリジニル、ナフチリジニル、プテリジニル、カルバゾリル、アゼピニル、ジアゼピニル、アクリジニルなど(これらの部分水素化誘導体を含む)を含む。
互換的に使用することができる「ヘテロアリールアルキル」及び「ヘテロアラルキル」は、ラジカル:−Rab(ここで、Raは、本明細書中と同義のアルキレン基であり、そしてRbは、ヘテロアリール基である)を意味する。
互換的に使用することができる「ハロ」及び「ハロゲン」という用語は、置換基:フルオロ、クロロ、ブロモ、又はヨードのことをいう。
「ハロアルキル」は、1個以上の水素が、同一であるか又は異なるハロゲンで置換されている、本明細書中と同義のアルキルを意味する。典型的なハロアルキルは、−CH2Cl、−CH2CF3、−CH2CCl3、ペルフルオロアルキル(例えば、−CF3)などを含む。
「ハロアルコキシ」は、式:−OR(ここで、Rは、本明細書中と同義のハロアルキル残基である)の残基を意味する。ハロアルコキシ残基の例は、特に限定されないが、トリフルオロメトキシ、ジフルオロメトキシ、2,2,2−トリフルオロエトキシなどを含む。
「ヒドロキシアルキル」とは、ヘテロアルキルの部分集合のことをいい、特に、1個以上、好ましくは1個、2個又は3個のヒドロキシ基で置換されている(ただし、同じ炭素原子は、2個以上のヒドロキシ基を持たない)、本明細書中と同義のアルキル残基のことをいう。代表例は、特に限定されないが、ヒドロキシメチル、2−ヒドロキシエチル、2−ヒドロキシプロピル、3−ヒドロキシプロピル、1−(ヒドロキシメチル)−2−メチルプロピル、2−ヒドロキシブチル、3−ヒドロキシブチル、4−ヒドロキシブチル、2,3−ジヒドロキシプロピル、2−ヒドロキシ−1−ヒドロキシメチルエチル、2,3−ジヒドロキシブチル、3,4−ジヒドロキシブチル及び2−(ヒドロキシメチル)−3−ヒドロキシプロピルを含む。
「ヘテロシクロアミノ」は、少なくとも1個の環原子が、N、NH又はN−アルキルであり、かつ残りの環原子がアルキレン基を形成する、飽和環を意味する。
「ヘテロシクリル」は、1個、2個、又は3個若しくは4個のヘテロ原子(窒素、酸素又は硫黄から選択される)を組み込んでいる、1〜3個の環よりなる、一価飽和残基を意味する。このヘテロシクリル環は、場合により本明細書中に定義されるように置換されていてもよい。ヘテロシクリル残基の例は、特に限定されないが、場合により置換されているピペリジニル、ピペラジニル、ホモピペラジニル、アゼピニル、ピロリジニル、ピラゾリジニル、イミダゾリニル、イミダゾリジニル、ピリジニル、ピリダジニル、ピリミジニル、オキサゾリジニル、イソオキサゾリジニル、モルホリニル、チアゾリジニル、イソチアゾリジニル、キヌクリジニル、キノリニル、イソキノリニル、ベンゾイミダゾリル、チアジアゾリジニル、ベンゾチアゾリジニル、ベンゾアゾリリジニル、ジヒドロフリル、テトラヒドロフリル、ジヒドロピラニル、テトラヒドロピラニル、チアモルホリニル、チアモルホリニルスルホキシド、チアモルホリニルスルホン、ジヒドロキノリニル、ジヒドロイソキノリニル、テトラヒドロキノリニル、テトラヒドロイソキノリニルなどを含む。
「アリール」、「フェニル」、「ヘテロアリール」(インドール−1−イル、インドール−2−イル及びインドール−3−イルのようなインドリル;2,3−ジヒドロインドール−1−イル、2,3−ジヒドロインドール−2−イル及び2,3−ジヒドロインドール−3−イルのような2,3−ジヒドロインドリル;インダゾール−1−イル、インダゾール−2−イル及びインダゾール−3−イルのようなインダゾリル;ベンゾイミダゾール−1−イル及びベンゾイミダゾール−2−イルのようなベンゾイミダゾリル;ベンゾフラン−2−イル及びベンゾフラン−3−イルのようなベンゾフラニル;ベンゾチオフェン−2−イル及びベンゾチオフェン−3−イルのようなベンゾチオフェニル;ベンゾオキサゾール−2−イル;ベンゾチアゾール−2−イル;チエニル;フラニル;ピリジニル;ピリミジニル;ピリダジニル;ピラジニル;オキサゾリル;チアゾリル;イソオキサゾリル;イソチアゾリル;イミダゾリル;ピラゾリル並びにキノリニルを含む)又は「ヘテロシクリル」に関連して使用されるとき「場合により置換されている」は、アルキル、シクロアルキル、アルコキシ、ハロ、ハロアルキル、ハロアルコキシ、シアノ、ニトロ、ヘテロアルキル、アミノ、アシルアミノ、モノ−アルキルアミノ、ジ−アルキルアミノ、ヒドロキシアルキル、アルコキシアルキル、ベンジルオキシ、シクロアルキルアルキル、シクロアルコキシ、シクロアルキルアルコキシ、アルキルスルホニルオキシ、場合により置換されているチエニル、場合により置換されているピラゾリル、場合により置換されているピリジニル、モルホリノカルボニル、−(CH2q−S(O)rf;−(CH2q−NRgh;−(CH2q−C(=O)−NRgh;−(CH2q−C(=O)−C(=O)−NRgh;−(CH2q−SO2−NRgh;−(CH2q−N(Rf)−C(=O)−Ri;−(CH2q−C(=O)−Ri;又は−(CH2q−N(Rf)−SO2−Rgから選択される、1〜4個の置換基、好ましくは1個又は2個の置換基で場合により独立に置換されている、アリール、フェニル、ヘテロアリール又はヘテロシクリルを意味する(ここで、qは、0又は1であり、rは、0〜2であり、Rf、Rg、及びRhは、それぞれ独立に、水素又はアルキルであり、そして各Riは、独立に、水素、アルキル、ヒドロキシ、又はアルコキシである)。
「脱離基」は、有機合成化学において従来から伴ってきた意味を持つ基、即ち、置換反応条件下で置換可能な原子又は基を意味する。脱離基の例は、特に限定されないが、ハロゲン、アルカン−又はアリーレンスルホニルオキシ(メタンスルホニルオキシ、エタンスルホニルオキシ、チオメチル、ベンゼンスルホニルオキシ、トシルオキシ、及びチエニルオキシなど)、ジハロホスフィノイルオキシ、場合により置換されているベンジルオキシ、イソプロピルオキシ、アシルオキシなどを含む。
「モジュレーター」は、標的と相互作用する分子を意味する。この相互作用は、特に限定されないが、本明細書中と同義のアゴニスト、アンタゴニストなどを含む。
「オプションの」又は「場合により」は、続いて記載される事象又は状況が、必ずしも起こらないこと、及びこの記述が、その事象又は状況が起こる場合と起こらない場合とを含むことを意味する。
「疾患」及び「病状」は、任意の疾患、症状、症候、障害又は適応症を意味する。
「不活性有機溶媒」又は「不活性溶媒」は、例えば、ベンゼン、トルエン、アセトニトリル、テトラヒドロフラン、N,N−ジメチルホルムアミド、クロロホルム、塩化メチレン又はジクロロメタン、ジクロロエタン、ジエチルエーテル、酢酸エチル、アセトン、メチルエチルケトン、メタノール、エタノール、プロパノール、イソプロパノール、tert−ブタノール、ジオキサン、ピリジンなどを含む、この溶媒が、これらと同時に記述される反応の条件下で不活性であることを意味する。特に断りない限り、本発明の反応において使用される溶媒は、不活性溶媒である。
「薬剤学的に許容しうる」とは、一般に安全で、非毒性で、かつ生物学的にも他の面でも不適切でない薬剤組成物を調製するのに有用であることを意味し、そしてヒトの薬剤学的使用だけでなく獣医学的使用にも許容しうるものを含む。
ある化合物の「薬剤学的に許容しうる塩」は、本明細書において定義されるように、薬剤学的に許容しうるものであり、かつ親化合物の所望の薬理活性を有する塩を意味する。このような塩は、以下を含む:
酸付加塩:塩酸、臭化水素酸、硫酸、硝酸、リン酸などのような無機酸と共に形成されるもの;又は酢酸、ベンゼンスルホン酸、安息香酸、カンファースルホン酸、クエン酸、エタンスルホン酸、フマル酸、グルコヘプトン酸、グルコン酸、グルタミン酸、グリコール酸、ヒドロキシナフトエ酸、2−ヒドロキシエタンスルホン酸、乳酸、マレイン酸、リンゴ酸、マロン酸、マンデル酸、メタンスルホン酸、ムコン酸、2−ナフタレンスルホン酸、プロピオン酸、サリチル酸、コハク酸、酒石酸、p−トルエンスルホン酸、トリメチル酢酸などのような有機酸と共に形成されるもの;あるいは
親化合物中に存在する酸性プロトンが金属イオン、例えば、アルカリ金属イオン、アルカリ土類イオン、若しくはアルミニウムイオンにより置換されるか;又は有機若しくは無機塩基と配位結合するときに形成される塩。許容しうる有機塩基は、ジエタノールアミン、エタノールアミン、N−メチルグルカミン、トリエタノールアミン、トロメタミンなどを含む。許容しうる無機塩基は、水酸化アルミニウム、水酸化カルシウム、水酸化カリウム、炭酸ナトリウム及び水酸化ナトリウムを含む。
好ましい薬剤学的に許容しうる塩は、酢酸、塩酸、硫酸、メタンスルホン酸、マレイン酸、リン酸、酒石酸、クエン酸、ナトリウム、カリウム、カルシウム、亜鉛、及びマグネシウムから形成される塩である。
当然のことながら、薬剤学的に許容しうる塩への全ての言及は、同じ酸付加塩の、本明細書中と同義の溶媒付加形(溶媒和物)又は結晶形(多形)を含む。
本明細書において互換的に使用することができる「プロ−ドラッグ」及び「プロドラッグ」という用語は、このようなプロドラッグが、哺乳動物対象に投与されると、インビボで式(I)の活性親薬物を放出する、任意の化合物のことをいう。式(I)の化合物のプロドラッグは、式(I)の化合物中に存在する1個以上の官能基を修飾する(この修飾は、インビボで開裂されて親化合物を放出することができるように)ことにより調製される。プロドラッグは、式(I)の化合物中のヒドロキシ、アミノ、又はスルフヒドリル基が、任意の基(インビボで開裂されて、それぞれ遊離のヒドロキシル、アミノ、又はスルフヒドリル基を再生することができる)に結合している、式(I)の化合物を含む。プロドラッグの例は、特に限定されないが、式(I)の化合物中のヒドロキシ官能基のエステル類(例えば、酢酸、ギ酸、及び安息香酸誘導体)、カルバマート類(例えば、N,N−ジメチルアミノカルボニル);アミノ官能基のN−アシル誘導体(例えば、N−アセチル)、N−マンニッヒ塩基、シッフ塩基及びエナミノン類;式(I)の化合物中のケトン及びアルデヒド官能基のオキシム類、アセタール類、ケタール類及びエノールエステル類などを含む(Bundegaard, H.「プロドラッグのデザイン」 p1-92, Elsevier, New York-Oxford (1985)などを参照のこと)。
「保護基(protective group)」又は「保護基(protecting group)」は、合成化学において従来から伴ってきた意味で、ある化学反応を別の非保護部位で選択的に実施することができるように、多官能化合物の1つの反応部位を選択的にブロックする基を意味する。本発明の一部のプロセスは、反応物に存在する反応性窒素及び/又は酸素原子をブロックするための保護基に依存する。例えば、「アミノ保護基」及び「窒素保護基」という用語は、本明細書では互換的に使用され、そして合成手順の間の不適切な反応に対して窒素原子を保護することが意図された有機基のことをいう。典型的な窒素保護基は、特に限定されないが、トリフルオロアセチル、アセトアミド、ベンジル(Bn)、ベンジルオキシカルボニル(カルボベンジルオキシ、CBZ)、p−メトキシベンジルオキシカルボニル、p−ニトロベンジルオキシカルボニル、tert−ブトキシカルボニル(BOC)などを含む。当業者であれば、脱離の容易さのため、及びその後の反応に耐える能力のために基を選択する方法は心得ているであろう。
「溶媒和物」は、化学量論又は非化学量論量のいずれかの溶媒を含む、溶媒付加形を意味する。幾つかの化合物は、その結晶の固体状態において固定モル比の溶媒分子を捕捉する傾向があるため、溶媒和物を形成する。溶媒が水であるならば、生成する溶媒和物は水和物であり、溶媒がアルコールであるとき、生成する溶媒和物はアルコラートである。水和物は、1分子以上の水と1分子の物質との組合せにより生成するが、ここで水は、その分子状態をH2Oとして保持しており、このような組合せは1種以上の水和物を形成することができる。
「対象」は、哺乳動物及び非哺乳動物を意味する。哺乳動物は、特に限定されないが、ヒト;チンパンジーや他の類人猿のような非ヒト霊長類及びサル種;ウシ、ウマ、ヒツジ、ヤギ、及びブタのような家畜(農場動物);ウサギ、イヌ、及びネコのような家畜;ラット、マウス、及びモルモットのような齧歯類を含む実験動物などを含む、哺乳綱類の任意の一員を意味する。非哺乳動物の例は、特に限定されないが、鳥類などを含む。「対象」という用語は、特定の年齢又は性別を意味するものではない。
セロトニン及びノルエピネフリン神経伝達に関連する「病状」は、鬱病及び抗不安障害、更には統合失調症及び他の精神病、ジスキネジア、薬物嗜癖、認識障害、アルツハイマー病、ADHDのような注意欠陥障害、強迫行動、パニック発作、社会恐怖症、摂食障害(肥満症、食欲不振、大食症及び「過食症」など)、ストレス、高血糖症、抗脂血症、インスリン非依存型糖尿病、発作性障害(てんかんなど)、並びに脳卒中、脳外傷、脳虚血、頭部損傷、出血に由来する神経損傷に関連する症状の治療、並びに尿路の障害及び病状に関連する症状の治療を含む。
本明細書において使用されるとき「鬱病」は、特に限定されないが、大鬱病、長期抑圧、気分変調;悲しみ、絶望、落胆、「ブルース(blues)」、憂鬱の気持ち、自尊心の低い、罪悪及び自責の気持ち、人間同士の交流からの離脱、及び摂食や睡眠障害のような身体症状を特徴とする抑鬱気分の精神状態を含む。
本明細書において使用される「不安」は、特に限定されないが、非現実的な、想像による又は肥大した危険又は危害の予期に対する精神生理学的応答に関連する不愉快又は望ましくない情動状態、並びに心拍数上昇、呼吸数の変化、発汗、震え、脱力感及び疲労のような生理的付随症状、切迫した危険、無力感、心配及び緊張の感情を含む。
「尿路の症候」と互換的に使用される「尿路の障害」又は「尿路疾患」は、尿路の病的変化を意味する。尿路障害の例は、特に限定されないが、ストレス尿失禁、切迫尿失禁、良性前立腺肥大症(BPH)、前立腺炎、排尿筋過反射、排尿開口部閉塞、頻尿、夜間頻尿、尿意逼迫、過活動膀胱、骨盤過敏症、尿道炎、前立腺痛、膀胱炎、特発性膀胱過敏症などを含む。
「尿路の症候」と互換的に使用される「尿路に関連する病状」又は「尿路病状」又は「尿路疾患」は、尿路の病的変化、又は膀胱平滑筋の機能不全若しくはその神経支配に由来する尿貯蔵及び排尿の障害を意味する。尿路の症候は、特に限定されないが、過活動膀胱(排尿筋活動亢進としても知られている)、排尿開口部閉塞、排尿開口部不全、及び骨盤過敏症を含む。
「過活動膀胱」又は「排尿筋活動亢進」は、特に限定されないが、切迫、頻尿、膀胱容量変化、尿失禁、排尿閾値、不安定膀胱収縮、括約筋痙縮、排尿筋過反射(神経性膀胱)、排尿筋不安定などとして症候が現れる変化を含む。
「排尿開口部閉塞」は、特に限定されないが、良性前立腺肥大症(BPH)、尿道狭窄症、腫瘍、低流量、排尿開始困難、切迫、恥骨上部痛などを含む。
「排尿開口部不全」は、特に限定されないが、尿道の過可動性、内因性括約筋欠損症、混合型尿失禁、ストレス尿失禁などを含む。
「骨盤過敏症」は、特に限定されないが、骨盤痛、間質(細胞)性膀胱炎、前立腺痛、前立腺炎、外陰部痛、尿道炎、精巣痛、過活動膀胱などを含む。
「疼痛」は、特殊な神経終末の刺激に由来する、不快、苦痛、又は苦悩のほぼ限局性の感覚を意味する。特に限定されないが、電撃痛、幻想痛、疼くような痛み、急性疼痛、炎症性疼痛、神経因性疼痛、複合性局所疼痛、神経痛、神経障害などを含む、多数のタイプの疼痛が存在する(Dorland's Illustrated Medical Dictionary, 第28版, W.B. Saunders Company, フィラデルフィア, ペンシルバニア州)。疼痛の治療のゴールは、治療対象により感知される疼痛の重篤度の程度を軽減することである。
「神経因性疼痛」は、末梢神経系における機能障害及び/又は病的変化、並びに非炎症病変に由来する疼痛を意味する。神経因性疼痛の例は、特に限定されないが、温熱性又は機械性痛覚過敏症、温熱性又は機械性異痛症、糖尿病性疼痛、絞扼性疼痛などを含む。
「治療有効量」は、ある病状を治療するために対象に投与されるとき、その病状のこのような治療を達成するのに充分な化合物の量を意味する。「治療有効量」は、その化合物、治療される病状、治療される疾患の重篤度、対象の年齢及び相対的な健康度、投与の経路及び剤形、担当医又は獣医の判定、並びに他の因子に応じて変化するであろう。
可変部に関するとき「上に定義されるもの」及び「本明細書に定義されるもの」という用語は、その可変部の広い定義、更には好ましい、更に好ましい、及び最も好ましい定義(もしあれば)を参照により取り込む。
病状の「治療処置(treating)」又は「治療(treatment)」は、以下を含む:
(i)病状を予防すること、即ち、病状に曝露されているか、又は病状の素因があるが、まだ病状に直面していないか、又は病状の症候を示していない対象において、その病状の臨床症候を発現させないこと;
(ii)病状を阻害すること、即ち、病状又はその臨床症候の進展を止めること;あるいは
(iii)病状を緩和すること、即ち、病状又はその臨床症候を一時的又は永久的に緩解させること。
化学反応に関するとき「処理」、「接触」及び「反応」という用語は、適切な条件下で2つ以上の試薬を添加又は混合することを意味し、これによって指示及び/又は所望の生成物が生成する。当然のことながら、指示及び/又は所望の生成物が生成する反応は、必ずしも最初に加えた2つの試薬の組合せから直接生じるとは限らない、即ち、最終的に指示及び/又は所望の生成物の形成に至る、混合物として生成する1つ以上の中間体が存在するかもしれない。
一般に、本出願において使用される命名法は、IUPACの体系的命名法の生成のためのバイルシュタイン研究所(Beilstein Institute)のコンピュータ化システムである、オートノム(AUTONOM)(商標)v.4.0に基づく。本明細書に示される化学構造は、ISIS(登録商標)バージョン2.2を用いて作成した。本明細書の構造中の炭素、酸素又は窒素原子上に出現する任意のオープン結合価は、水素原子の存在を示している。便宜上、本明細書に記述される代表的インドール及び関連化合物の位置のIUPAC番号付けは、下記式により示される:
ある化学構造中にキラル炭素が存在するときはいつも、その構造により、そのキラル炭素に関連する全ての立体異性体が包含されることが意図されている。
本明細書において特定される全ての特許及び刊行物は、その全体が引用例として本明細書に取り込まれる。
既に本明細書において上述されたように、1つの態様において、本発明は、式(I):
で示される化合物又は薬剤学的に許容しうるその塩[式中、
pは、0、1又は2であり;
Yは、N又はCReであり;
Arは、
(a)それぞれ場合により置換されている、インドール−4−イル、インドール−5−イル、インドール−6−イル、及びインドール−7−イルから選択されるインドリル;
(b)それぞれ場合により置換されている、インダゾール−4−イル、インダゾール−5−イル、インダゾール−6−イル、及びインダゾール−7−イルから選択されるインダゾリル;
(c)それぞれ場合により置換されている、ピロロ[2,3−b]ピリド−4−イル、ピロロ[2,3−b]ピリド−5−イル、ピロロ[2,3−b]ピリド−6−イル、及びピロロ[2,3−b]ピリド−7−イルから選択されるピロロ[2,3−b]ピリジル;
(d)それぞれ場合により置換されている、ベンゾイミダゾール−4−イル、ベンゾイミダゾール−5−イル、ベンゾイミダゾール−6−イル、及びベンゾイミダゾール−7−イルから選択されるベンゾイミダゾリル;
(e)それぞれ場合により置換されている、ベンゾフラン−4−イル、ベンゾフラン−5−イル、ベンゾフラン−6−イル、及びベンゾフラン−7−イルから選択されるベンゾフラニル;
(f)それぞれ場合により置換されている、ベンゾチオフェン−4−イル、ベンゾチオフェン−5−イル、ベンゾチオフェン−6−イル、及びベンゾチオフェン−7−イルから選択されるベンゾチオフェニル;
(g)それぞれ場合により置換されている、ベンゾオキサゾール−4−イル、ベンゾオキサゾール−5−イル、ベンゾオキサゾール−6−イル、及びベンゾオキサゾール−7−イルから選択されるベンゾオキサゾリル;又は
(h)それぞれ場合により置換されている、ベンゾチアゾール−4−イル、ベンゾチアゾール−5−イル、ベンゾチアゾール−6−イル、及びベンゾチアゾール−7−イルから選択されるベンゾチアゾリル;
(i)ベンゾイソオキサゾール−4−イル、ベンゾイソオキサゾール−5−イル、ベンゾイソオキサゾール−6−イル及びベンゾイソオキサゾール−7−イルから選択されるベンゾイソオキサゾリル;
(j)ベンゾイソチアゾール−4−イル、ベンゾイソチアゾール−5−イル、ベンゾイソチアゾール−6−イル及びベンゾイソチアゾール−7−イルから選択されるベンゾイソチアゾリル;
(k)インドリン−4−イル、インドリン−5−イル、インドリン−6−イル及びインドリン−7−イルから選択されるインドリニル;又は
(l)1,3−ジヒドロ−インドール−2−オン−4−イル、1,3−ジヒドロ−インドール−2−オン−5−イル、1,3−ジヒドロ−インドール−2−オン−6−イル及び1,3−ジヒドロ−インドール−2−オン−7−イルから選択される1,3−ジヒドロ−インドール−2−オニルであり;
1は、
(a)それぞれ場合により置換されている、フェニル及びナフチルから選択されるアリール;又は
(b)それぞれ場合により置換されている、インドリル、インダゾリル、ピリジニル、チエニル、フラニル、ピリミジニル、ピリダジニル、ピラジニル、オキサゾリル、チアゾリル、イソオキサゾリル、イソチアゾリル、イミダゾリル、ピラゾリル、キノリニル、イソキノリニル、キノキサリニル、ベンゾチアゾリル、ベンゾフラニル、ベンゾチオフェニル又はベンゾオキサジニルから選択されるヘテロアリール;
(c)場合により置換されているアリールアルキル;
(d)場合により置換されているヘテロアリールアルキル;
(e)シクロアルキル;
(f)シクロアルキルメチル;又は
(g)分岐アルキルであり;
2及びR3は、それぞれ独立に、
(a)水素;
(b)アルキル;
(c)ヒドロキシアルキル;
(d)アルコキシアルキル;
(e)ベンジルであるか;又は
(f)R2及びR3は、これらが結合している窒素と一緒に、場合により置換されている4〜7員環(場合により、N、O及びSから選択される更に1個のヘテロ原子を含む)を形成してもよく;
aは、水素;フルオロ;又はアルキルであり;
bは、水素;アルキル;ヒドロキシ;アルコキシ;フルオロ;又はヒドロキシアルキルであるか;あるいは
2及びR3の一方は、Ra及びRbの一方及びこれらが結合している原子と一緒に、5員又は6員環(場合により、O、N及びSから選択される更に1個のヘテロ原子を含む)を形成してもよく;
c及びRdは、それぞれ独立に、水素;又はアルキルであるか;あるいは
c及びRdは一緒に、=O、=S、又は=NRf(ここで、Rfは、水素、アルキル、又は−ORg(ここで、Rgは、水素又はアルキルである)である)を形成するか;あるいは
2及びR3の一方は、Rc及びRdの一方及びこれらが結合している原子と一緒に、4〜6員環(場合により、O、N及びSから選択される更に1個のヘテロ原子を含む)を形成してもよく;そして
eは、水素又はアルキルである]を提供する。
当然のことながら、本発明の範囲は、存在しうる種々の異性体だけでなく、生成しうる異性体の種々の混合物をも包含する。更には、本発明の範囲はまた、式(I)の化合物の溶媒和物及び塩を包含する。
式(I)のある種の実施態様において、pは、1である。
式(I)の多数の実施態様において、Ra及びRbは、水素である。
式(I)のある種の実施態様において、Rc及びRdは、一緒に=Oを形成する。
式(I)のある種の実施態様において、Rc及びRdは、水素である。
式(I)のある種の実施態様において、Yは、CReである。
式(I)のある種の実施態様において、Yは、Nである。
式(I)のある種の実施態様において、pは、1である。
式(I)の多数の実施態様において、Reは、水素である。
式(I)のある種の実施態様において、R1は、場合により置換されているアリール、好ましくは場合により置換されているフェニル又は場合により置換されているナフチレニルである。
式(I)のある種の実施態様において、R1は、場合により置換されているアリールであり、R1は、場合により置換されているフェニルである。
式(I)のある種の実施態様において、R1は、場合により置換されているアリールであり、R1は、場合により置換されているナフタレニルである。
式(I)のある種の実施態様において、R1は、場合により置換されているアリールであり、R1は、場合により置換されているナフタレン−1−イルである。
式(I)のある種の実施態様において、R1は、場合により置換されているアリールであり、R1は、場合により置換されているナフタレン−2−イルである。
式(I)のある種の実施態様において、R1は、場合により置換されているヘテロアリールである。このようなヘテロアリールは、それぞれ場合により置換されている、インドリル、ピリジニル、チエニル、フラニル、ピリミジニル、ピリダジニル、ピラジニル、オキサゾリル、チアゾリル、イソオキサゾリル、イソチアゾリル、イミダゾリル、ピラゾリル、キノリニル、イソキノリニル、キノキサリニル、ベンゾチアゾリル、ベンゾフラニル、ベンゾチオフェニル又はベンゾオキサジニルから選択することができる。
式(I)のある種の実施態様において、R1は、場合により置換されているインドリルである。
式(I)のある種の実施態様において、R1は、それぞれ場合により置換されている、インドール−2−イル、インドール−3−イル、インドール−4−イル、インドール−5−イル、インドール−6−イル、又はインドール−7−イルである。
式(I)のある種の実施態様において、R1は、それぞれ場合により置換されている、インドール−5−イル又はインドール−6−イルである。
式(I)のある種の実施態様において、R1は、場合により置換されているインドール−2−イルである。
式(I)のある種の実施態様において、R1は、場合により置換されているインドール−3−イルである。
式(I)のある種の実施態様において、R1は、場合により置換されているインドール−4−イルである。
式(I)のある種の実施態様において、R1は、場合により置換されているインドール−5−イルである。
式(I)のある種の実施態様において、R1は、場合により置換されているインドール−6−イルである。
式(I)のある種の実施態様において、R1は、場合により置換されているインドール−7−イルである。
式(I)のある種の実施態様において、R1は、場合により置換されているキノリニルである。
式(I)のある種の実施態様において、R1は、それぞれ場合により置換されている、キノリン−2−イル、キノリン−3−イル、キノリン−4−イル、キノリン−5−イル、キノリン−6−イル、キノリン−7−イル又はキノリン−8−イルである。
式(I)のある種の実施態様において、R1は、場合により置換されているキノリン−6−イルである。
式(I)のある種の実施態様において、R1は、場合により置換されているピリジニルである。
式(I)のある種の実施態様において、R1は、それぞれ場合により置換されている、ピリジン−2−イル、ピリジン−3−イル又はピリジン−4−イルである。
式(I)のある種の実施態様において、R1は、場合により置換されているピリジン−2−イルである。
式(I)のある種の実施態様において、R1は、場合により置換されているピリジン−3−イルである。
式(I)のある種の実施態様において、R1は、場合により置換されているピリジン−4−イルである。
式(I)のある種の実施態様において、R1は、場合により置換されているキノキサリニルである。
式(I)のある種の実施態様において、R1は、それぞれ場合により置換されている、キノキサリン−2−イル、キノキサリン−3−イル、キノキサリン−5−イル、キノキサリン−6−イル、キノキサリン−7−イル又はキノキサリン−8−イルである。
式(I)のある種の実施態様において、R1は、場合により置換されているキノキサリン−6−イルである。
式(I)のある種の実施態様において、R1は、場合により置換されているベンゾチオフェニルである。
式(I)のある種の実施態様において、R1は、場合により置換されているベンゾチオフェン−5−イルである。
式(I)のある種の実施態様において、R1は、場合により置換されているベンゾオキサジニルである。このような実施態様において、このベンゾオキサジニルは、4−メチル−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジン−7−イルであってよい。
式(I)のある種の実施態様において、R1は、場合により置換されているベンゾチアゾリルである。
式(I)のある種の実施態様において、R1は、場合により置換されているベンゾチアゾール−2−イルである。
式(I)のある種の実施態様において、R1は、場合により置換されているベンゾチアゾール−5−イルである。
式(I)のある種の実施態様において、R1は、場合により置換されているベンゾチアゾール−6−イルである。
式(I)のある種の実施態様において、R1は、場合により置換されているチアゾリルである。
式(I)のある種の実施態様において、R1は、場合により置換されているチアゾール−2−イルである。
式(I)のある種の実施態様において、R1は、場合により置換されているチアゾール−4−イルである。
式(I)のある種の実施態様において、R1は、場合により置換されているチアゾール−5−イルである。
式(I)のある種の実施態様において、R1は、場合により置換されているベンゾオキサゾリルである。
式(I)のある種の実施態様において、R1は、フェニル、ピリジン−3−イル、3−メトキシフェニル、ピリジン−2−イル、2−メトキシフェニル、4−メトキシフェニル、3−クロロフェニル、4−クロロフェニル、又はインドール−3−イルである。
式(I)のある種の実施態様において、Arは、それぞれ場合により置換されている、インドール−4−イル、インドール−5−イル、インドール−6−イル又はインドール−7−イルである。このような実施態様において、Arは、好ましくはインドール−5−イル又はインドール−6−イルである。
式(I)のある種の実施態様において、Arは、インドール−5−イルである。
式(I)のある種の実施態様において、Arは、それぞれ場合により置換されている、インダゾール−4−イル、インダゾール−5−イル、インダゾール−6−イル又はインダゾール−7−イルである。このような実施態様において、Arは、好ましくはインダゾール−5−イル又はインダゾール−6−イルである。
式(I)のある種の実施態様において、Arは、インダゾール−5−イルである。
式(I)のある種の実施態様において、Arは、それぞれ場合により置換されている、ベンゾイミダゾール−4−イル、ベンゾイミダゾール−5−イル、ベンゾイミダゾール−6−イル又はベンゾイミダゾール−7−イルである。このような実施態様において、Arは、好ましくはベンゾイミダゾール−5−イル又はベンゾイミダゾール−6−イルである。
式(I)のある種の実施態様において、Arは、それぞれ場合により置換されている、ベンゾオキサゾール−4−イル、ベンゾオキサゾール−5−イル、ベンゾオキサゾール−6−イル又はベンゾオキサゾール−7−イルである。このような実施態様において、Arは、好ましくはベンゾオキサゾール−5−イル又はベンゾオキサゾール−6−イルである。
式(I)のある種の実施態様において、Arは、それぞれ場合により置換されている、ベンゾフラン−4−イル、ベンゾフラン−5−イル、ベンゾフラン−6−イル又はベンゾフラン−7−イルである。このような実施態様において、Arは、好ましくはベンゾフラン−5−イル又はベンゾフラン6−イルであり、そして更に好ましくはベンゾフラン−5−イルである。
式(I)のある種の実施態様において、Arは、それぞれ場合により置換されている、ベンゾチエン−4−イル、ベンゾチエン−5−イル、ベンゾチエン−6−イル又はベンゾチエン−7−イルである。このような実施態様において、Arは、好ましくはベンゾチエン−5−イル又はベンゾチエン−6−イルであり、そして更に好ましくはベンゾチエン−5−イルである。
式(I)のある種の実施態様において、Arは、それぞれ場合により置換されている、ベンゾチアゾール−4−イル、ベンゾチアゾール−5−イル、ベンゾチアゾール−6−イル又はベンゾチアゾール−7−イルである。このような実施態様において、Arは、好ましくはベンゾチアゾール−5−イル又はベンゾチアゾール−6−イルである。
式(I)のある種の実施態様において、Arは、ベンゾイソオキサゾール−4−イル、ベンゾイソオキサゾール−5−イル、ベンゾイソオキサゾール−6−イル及びベンゾイソオキサゾール−7−イルから選択されるベンゾイソオキサゾリルである。このような実施態様において、Arは、好ましくはベンゾイソオキサゾール−5−イル又はベンゾイソオキサゾール−6−イルである。
式(I)のある種の実施態様において、Arは、ベンゾイソチアゾール−4−イル、ベンゾイソチアゾール−5−イル、ベンゾイソチアゾール−6−イル及びベンゾイソチアゾール−7−イルから選択されるベンゾイソチアゾリルである。このような実施態様において、Arは、好ましくはベンゾイソチアゾール−5−イル又はベンゾイソチアゾール−6−イルである。
式(I)のある種の実施態様において、Arは、インドリン−4−イル、インドリン−5−イル、インドリン−6−イル及びインドリン−7−イルから選択されるインドリニルである。このような実施態様において、Arは、好ましくはインドリン−5−イル又はインドリン−6−イルである。
式(I)のある種の実施態様において、Arは、1,3−ジヒドロ−インドール−2−オン−4−イル、1,3−ジヒドロ−インドール−2−オン−5−イル、1,3−ジヒドロ−インドール−2−オン−6−イル及び1,3−ジヒドロ−インドール−2−オン−7−イルから選択される1,3−ジヒドロ−インドール−2−オニルである。このような実施態様において、Arは、好ましくは1,3−ジヒドロ−インドール−2−オン−5−イル又は1,3−ジヒドロ−インドール−2−オン−6−イルである。
式(I)のある種の実施態様において、Arは、それぞれ場合により置換されている、インドリル、インダゾリル又はピロロ[2,3−b]ピリジルである。このような実施態様において、Arは、好ましくは、それぞれ場合により置換されている、インドール−4−イル、インドール−5−イル、インドール−6−イル、インドール−7−イル、インダゾール−4−イル、インダゾール−5−イル、インダゾール−6−イル、インダゾール−7−イル、ピロロ[2,3−b]ピリド−4−イル、ピロロ[2,3−b]ピリド−5−イル、ピロロ[2,3−b]ピリド−6−イル又はピロロ[2,3−b]ピリド−7−イルである。Arが、場合により置換されているインドリルである場合、Arは、更に好ましくは、場合により置換されているインドール−5−イル又は場合により置換されているインドール−6−イルである。Arが、場合により置換されているインダゾリルである場合、Arは、更に好ましくは、場合により置換されているインダゾール−5−イル又は場合により置換されているインダゾール−6−イルである。Arが、場合により置換されているピロロ[2,3−b]ピリジルである場合、Arは、更に好ましくは、場合により置換されているピロロ[2,3−b]ピリド−5−イル又は場合により置換されているピロロ[2,3−b]ピリド−6−イルである。
ある種の実施態様において、Arは、インドール−4−イル、インドール−5−イル、インドール−6−イル、インドール−7−イル、5−メトキシインドール−6−イル、3−シアノインドール−6−イル、5−メトキシインドール−4−イル、7−メトキシ−インドール−6−イル、2−メチルインドール−5−イル、1−メチルインドール−6−イル、3−シアノインドール−5−イル、6−メトキシインドール−4−イル、4−メトキシインドール−6−イル、4−メトキシインドール−7−イル、3−シアノインドール−4−イル、7−フルオロインドール−5−イル、1H−インダゾール−4−イル、1−メチルスルホニルインドール−5−イル、1H−インダゾール−6−イル、1H−インダゾール−5−イル、3−メチルインドール−5−イル、3−メチルスルホニルインドール−5−イル、7−クロロ−インドール−5−イル、3−カルバモイルインドール−6−イル、7−メトキシインドール−4−イル、3−シアノ−7−フルオロインドール−5−イル、3−メトキシ−1H−インダゾール−5−イル、1H−インダゾール−7−イル、7−クロロ−3−シアノインドール−5−イル、3−メトキシ−1H−インダゾール−4−イル、1H−インダゾール−7−イル、3−クロロ−1H−インダゾール−5−イル、3−メチル−1H−インダゾール−5−イル、3−クロロ−1H−インダゾール−5−イル、ピロロ[2,3−b]ピリド−5−イル、3−メトキシ−1H−インダゾール−6−イル、7−メトキシインドール−5−イル、2−カルバモイルインドール−5−イル、3−シアノ−6−メトキシインドール−4−イル、5−メトキシインドール−7−イル、4−メトキシインドール−6−イル、又は7−メトキシ−1H−インダゾール−4−イルである。
式(I)の多数の実施態様において、R2及びR3の一方は、水素であり、かつもう一方はアルキル、好ましくはメチルである。
式(I)のある種の実施態様において:pは、1であり;Yは、CReであり;Ra、Rb、Rc、Rd及びReは、水素であり;Arは、アルキル、アルコキシ、ハロ、ハロアルキル、ハロアルコキシ、シアノ、アルキルスルホニルオキシ、−(CH2q−S(O)rNRgh;−(CH2q−S(O)rf;−(CH2q−NRgh;又は−(CH2q−C(=O)−NRghからそれぞれ独立に選択される、1個、2個、3個又は4個の置換基で場合により置換されているインドリルであり(ここで、qは、0又は1であり、rは、0〜2であり、そしてRf、Rg、及びRhのそれぞれは、独立に水素又はアルキルである);R1は、フェニル、ピリジニル、シクロアルキル又はインドリルであって、これらのそれぞれは、それぞれがアルキル、アルコキシ、シアノ、ハロ、ハロアルキル、ハロアルコキシ、アルコキシアルキル又はヒドロキシアルキルから独立に選択される、1個、2個、3個又は4個の置換基で場合により置換されており;そしてR2及びR3の一方は、水素であり、かつもう一方は、アルキル、好ましくはメチルである。このような実施態様において、Arは、インドール−4−イル、インドール−5−イル、インドール−6−イル又はインドール−7−イルであってよい。このような実施態様において、Arは、好ましくはインドール−5−イル又はインドール−6−イルである。
式(I)のある種の実施態様において:pは、1であり;Yは、CReであり;Ra、Rb、Rc、Rd及びReは、水素であり;Arは、アルキル、アルコキシ、ハロ、ハロアルキル、ハロアルコキシ、シアノ、−O−アルキルシクロアルキル、アルキルスルホニルオキシ、−(CH2q−S(O)rf;−(CH2q−NRgh;又は−(CH2q−C(=O)−NRghからそれぞれ独立に選択される、1個、2個、3個又は4個の置換基で場合により置換されているインダゾリルであり(ここで、qは、0又は1であり、rは、0〜2であり、そしてRf、Rg、及びRhのそれぞれは、独立に水素又はアルキルである);R1は、フェニル、ピリジニル、又はインドリルであって、これらのそれぞれは、それぞれがアルキル、アルコキシ、シアノ、ハロ、ハロアルキル、ハロアルコキシ、アルコキシアルキル又はヒドロキシアルキルから独立に選択される、1個、2個、3個又は4個の置換基で場合により置換されており;そしてR2及びR3の一方は、水素であり、かつもう一方は、アルキル、好ましくはメチルである。このような実施態様において、Arは、インダゾール−4−イル、インダゾール−5−イル、インダゾール−6−イル又はインダゾール−7−イルであってよい。このような実施態様において、Arは、好ましくはインダゾール−5−イル又はインダゾール−6−イルである。
式(I)のある種の実施態様において:pは、1であり;Yは、CReであり;Ra、Rb、Rc、Rd及びReは、水素であり;Arは、アルキル、アルコキシ、ハロ、ハロアルキル、ハロアルコキシ、シアノ、アルキルスルホニルオキシ、−(CH2q−S(O)rf;−(CH2q−NRgh;又は−(CH2q−C(=O)−NRghからそれぞれ独立に選択される、1個、2個、3個又は4個の置換基で場合により置換されているピロロ[2,3−b]ピリジルであり(ここで、qは、0又は1であり、rは、0〜2であり、そしてRf、Rg、及びRhのそれぞれは、独立に水素又はアルキルである);R1は、フェニル、ピリジニル、又はインドリルであって、これらのそれぞれは、それぞれがアルキル、アルコキシ、シアノ、ハロ、ハロアルキル、ハロアルコキシ、アルコキシアルキル又はヒドロキシアルキルから独立に選択される、1個、2個、3個又は4個の置換基で場合により置換されており;そしてR2及びR3の一方は、水素であり、かつもう一方は、アルキル、好ましくはメチルである。このような実施態様において、Arは、ピロロ[2,3−b]ピリド−4−イル、ピロロ[2,3−b]ピリド−5−イル、ピロロ[2,3−b]ピリド−6−イル又はピロロ[2,3−b]ピリド−7−イルであってよい。このような実施態様において、Arは、好ましくはピロロ[2,3−b]ピリド−5−イル又はピロロ[2,3−b]ピリド−6−イルである。
式(I)のある種の実施態様において:pは、1であり;Yは、CReであり;Ra、Rb、Rc、Rd及びReは、水素であり;Arは、アルキル、アルコキシ、ハロ、ハロアルキル、ハロアルコキシ、シアノ、アルキルスルホニルオキシ、−(CH2q−S(O)rf;−(CH2q−NRgh;又は−(CH2q−C(=O)−NRghからそれぞれ独立に選択される、1個又は2個の置換基で場合により置換されているインドール−5−イル又はインドール−6−イルであり(ここで、qは、0又は1であり、rは、0〜2であり、そしてRf、Rg、及びRhのそれぞれは、独立に水素又はアルキルである);R1は、アルキル、アルコキシ、シアノ、ハロ、ハロアルキル、及びハロアルコキシ、アルコキシアルキル又はヒドロキシアルキルから独立に選択される置換基で場合により1回又は2回置換されているフェニルであり;そしてR2及びR3の一方は、水素であり、かつもう一方は、アルキル、好ましくはメチルである。
式(I)のある種の実施態様において:pは、1であり;Yは、CReであり;Ra、Rb、Rc、Rd及びReは、水素であり;Arは、アルキル、アルコキシ、ハロ、ハロアルキル、ハロアルコキシ、シアノ、アルキルスルホニルオキシ、−(CH2q−S(O)rf;−(CH2q−NRgh;又は−(CH2q−C(=O)−NRghからそれぞれ独立に選択される、1個又は2個の置換基で場合により置換されているインダゾール−5−イル又はインダゾール−6−イルであり(ここで、qは、0又は1であり、rは、0〜2であり、そしてRf、Rg、及びRhのそれぞれは、独立に水素又はアルキルである);R1は、アルキル、アルコキシ、シアノ、ハロ、ハロアルキル、及びハロアルコキシ、アルコキシアルキル又はヒドロキシアルキルから独立に選択される置換基で場合により1回又は2回置換されているフェニルであり;そしてR2及びR3の一方は、水素であり、かつもう一方は、アルキル、好ましくはメチルである。
pが、1であり、そしてRa、Rb、Rc、Rd及びReが、水素である、式(I)のある種の実施態様において、対象化合物は、式(II):
[式中、
2及びR3は、それぞれ独立に、水素又はアルキルであり;そして
Y、Ar及びR1は、本明細書中と同義である]で表すことができる。
式(II)のある種の実施態様において、Yは、CHである。
式(II)のある種の実施態様において、R2及びR3の一方は、水素であり、かつもう一方は、アルキル、好ましくはメチルである。
式(II)のある種の実施態様において、R1は、場合により置換されているアリール、好ましくは場合により置換されているフェニル又は場合により置換されているナフチルである。
式(II)のある種の実施態様において、R1は、場合により置換されているアリールであり、R1は、場合により置換されているフェニルである。
式(II)のある種の実施態様において、R1は、場合により置換されているアリールであり、R1は、場合により置換されているナフタレニルである。
式(II)のある種の実施態様において、R1は、場合により置換されているアリールであり、R1は、場合により置換されているナフタレン−1−イルである。
式(II)のある種の実施態様において、R1は、場合により置換されているアリールであり、R1は、場合により置換されているナフタレン−2−イルである。
式(II)のある種の実施態様において、R1は、場合により置換されているヘテロアリールである。このようなヘテロアリールは、それぞれ場合により置換されている、インドリル、ピリジニル、チエニル、フラニル、ピリミジニル、ピリダジニル、ピラジニル、オキサゾリル、チアゾリル、イソオキサゾリル、イソチアゾリル、イミダゾリル、ピラゾリル、キノリニル、イソキノリニル、キノキサリニル、ベンゾチアゾリル、ベンゾフラニル、ベンゾチオフェニル又はベンゾオキサジニルから選択することができる。
式(II)のある種の実施態様において、R1は、場合により置換されているインドリルである。
式(II)のある種の実施態様において、R1は、それぞれ場合により置換されている、インドール−2−イル、インドール−3−イル、インドール−4−イル、インドール−5−イル、インドール−6−イル、又はインドール−7−イルである。
式(II)のある種の実施態様において、R1は、それぞれ場合により置換されている、インドール−5−イル又はインドール−6−イルである。
式(II)のある種の実施態様において、R1は、場合により置換されているインドール−2−イルである。
式(II)のある種の実施態様において、R1は、場合により置換されているインドール−3−イルである。
式(II)のある種の実施態様において、R1は、場合により置換されているインドール−4−イルである。
式(II)のある種の実施態様において、R1は、場合により置換されているインドール−5−イルである。
式(II)のある種の実施態様において、R1は、場合により置換されているインドール−6−イルである。
式(II)のある種の実施態様において、R1は、場合により置換されているインドール−7−イルである。
式(II)のある種の実施態様において、R1は、場合により置換されているキノリニルである。
式(II)のある種の実施態様において、R1は、それぞれ場合により置換されている、キノリン−2−イル、キノリン−3−イル、キノリン−4−イル、キノリン−5−イル、キノリン−6−イル、キノリン−7−イル又はキノリン−8−イルである。
式(II)のある種の実施態様において、R1は、場合により置換されているキノリン−6−イルである。
式(II)のある種の実施態様において、R1は、場合により置換されているピリジニルである。
式(II)のある種の実施態様において、R1は、それぞれ場合により置換されている、ピリジン−2−イル、ピリジン−3−イル又はピリジン−4−イルである。
式(II)のある種の実施態様において、R1は、場合により置換されているピリジン−2−イルである。
式(II)のある種の実施態様において、R1は、場合により置換されているピリジン−3−イルである。
式(II)のある種の実施態様において、R1は、場合により置換されているピリジン−4−イルである。
式(II)のある種の実施態様において、R1は、場合により置換されているキノキサリニルである。
式(II)のある種の実施態様において、R1は、それぞれ場合により置換されている、キノキサリン−2−イル、キノキサリン−3−イル、キノキサリン−5−イル、キノキサリン−6−イル、キノキサリン−7−イル又はキノキサリン−8−イルである。
式(II)のある種の実施態様において、R1は、場合により置換されているキノキサリン−6−イルである。
式(II)のある種の実施態様において、R1は、場合により置換されているベンゾチオフェニルである。
式(II)のある種の実施態様において、R1は、場合により置換されているベンゾチオフェン−5−イルである。
式(II)のある種の実施態様において、R1は、場合により置換されているベンゾオキサジニルである。このような実施態様において、ベンゾオキサジニルは、4−メチル−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジン−7−イルであってよい。
式(II)のある種の実施態様において、R1は、場合により置換されているベンゾチアゾリルである。
式(II)のある種の実施態様において、R1は、場合により置換されているベンゾチアゾール−2−イルである。
式(II)のある種の実施態様において、R1は、場合により置換されているベンゾチアゾール−5−イルである。
式(II)のある種の実施態様において、R1は、場合により置換されているベンゾチアゾール−6−イルである。
式(II)のある種の実施態様において、R1は、場合により置換されているチアゾリルである。
式(II)のある種の実施態様において、R1は、場合により置換されているチアゾール−2−イルである。
式(II)のある種の実施態様において、R1は、場合により置換されているチアゾール−4−イルである。
式(II)のある種の実施態様において、R1は、場合により置換されているチアゾール−5−イルである。
式(II)のある種の実施態様において、R1は、場合により置換されているベンゾオキサゾリルである。
式(II)のある種の実施態様において、R1は、フェニル、ピリジン−3−イル、3−メトキシフェニル、ピリジン−2−イル、2−メトキシフェニル、4−メトキシフェニル、3−クロロフェニル、4−クロロフェニル、又はインドール−3−イルである。
式(II)のある種の実施態様において、Arは、それぞれ場合により置換されている、インドール−4−イル、インドール−5−イル、インドール−6−イル又はインドール−7−イルである。このような実施態様において、Arは、好ましくはインドール−5−イル又はインドール−6−イルである。
式(II)のある種の実施態様において、Arは、インドール−5−イルである。
式(II)のある種の実施態様において、Arは、それぞれ場合により置換されている、インダゾール−4−イル、インダゾール−5−イル、インダゾール−6−イル又はインダゾール−7−イルである。このような実施態様において、Arは、好ましくはインダゾール−5−イル又はインダゾール−6−イルである。
式(II)のある種の実施態様において、Arは、インダゾール−5−イルである。
式(II)のある種の実施態様において、Arは、それぞれ場合により置換されている、ベンゾイミダゾール−4−イル、ベンゾイミダゾール−5−イル、ベンゾイミダゾール−6−イル又はベンゾイミダゾール−7−イルである。このような実施態様において、Arは、好ましくはベンゾイミダゾール−5−イル又はベンゾイミダゾール−6−イルである。
式(II)のある種の実施態様において、Arは、それぞれ場合により置換されている、ベンゾオキサゾール−4−イル、ベンゾオキサゾール−5−イル、ベンゾオキサゾール−6−イル又はベンゾオキサゾール−7−イルである。このような実施態様において、Arは、好ましくはベンゾオキサゾール−5−イル又はベンゾオキサゾール−6−イルである。
式(II)のある種の実施態様において、Arは、それぞれ場合により置換されている、ベンゾフラン−4−イル、ベンゾフラン−5−イル、ベンゾフラン−6−イル又はベンゾフラン−7−イルである。このような実施態様において、Arは、好ましくはベンゾフラン−5−イル又はベンゾフラン−6−イルであり、そして更に好ましくはベンゾフラン−5−イルである。
式(II)のある種の実施態様において、Arは、それぞれ場合により置換されている、ベンゾチオフェン−4−イル、ベンゾチオフェン−5−イル、ベンゾチオフェン−6−イル又はベンゾチオフェン−7−イルである。このような実施態様において、Arは、好ましくはベンゾチオフェン−5−イル又はベンゾチオフェン−6−イルであり、そして更に好ましくはベンゾチオフェン−5−イルである。
式(II)のある種の実施態様において、Arは、それぞれ場合により置換されている、ベンゾチアゾール−4−イル、ベンゾチアゾール−5−イル、ベンゾチアゾール−6−イル又はベンゾチアゾール−7−イルである。このような実施態様において、Arは、好ましくはベンゾチアゾール−5−イル又はベンゾチアゾール−6−イルである。
式(II)のある種の実施態様において、Arは、それぞれ場合により置換されている、インドリル、インダゾリル、又はピロロ[2,3−b]ピリジルである。Arが、場合により置換されているインドリルである場合、Arは、好ましくは場合により置換されているインドール−4−イル、場合により置換されているインドール−5−イル、場合により置換されているインドール−6−イル、又は場合により置換されているインドール−7−イルである。Arが、場合により置換されているインドリルであるとき、更に好ましくはArは、場合により置換されているインドール−5−イル又は場合により置換されているインドール−6−イルである。Arが、場合により置換されているインダゾリルである場合、Arは、好ましくは場合により置換されているインダゾール−4−イル、インダゾール−5−イル、インダゾール−6−イル、又は場合により置換されているインダゾール−7−イルである。Arが、場合により置換されているインダゾリルであるとき、Arは、更に好ましくは、インダゾール−5−イル又はインダゾール−6−イルであって、これらのそれぞれは、場合により置換されている。Arが、場合により置換されているピロロ[2,3−b]ピリジルである場合、Arは、好ましくは場合により置換されているピロロ[2,3−b]ピリド−4−イル、ピロロ[2,3−b]ピリド−5−イル、ピロロ[2,3−b]ピリド−6−イル、又は場合により置換されているピロロ[2,3−b]ピリド−7−イルである。Arが、場合により置換されているピロロ[2,3−b]ピリジルであるとき、Arは、更に好ましくはピロロ[2,3−b]ピリド−5−イル又はピロロ[2,3−b]ピリド−6−イルであって、これらのそれぞれは、場合により置換されている。
式(II)のある種の実施態様において、Arは、アルキル、アルコキシ、ハロ、ハロアルキル、ハロアルコキシ、シアノ、アルキルスルホニルオキシ、−(CH2q−S(O)rf;−(CH2q−NRgh;又は−(CH2q−C(=O)−NRghからそれぞれ独立に選択される、1個、2個、3個又は4個の置換基で場合により置換されているインドリルであり(ここで、qは、0又は1であり、rは、0〜2であり、そしてRf、Rg、及びRhのそれぞれは、独立に水素又はアルキルである);R1は、フェニル、ピリジニル、又はインドリルであって、これらのそれぞれは、それぞれがアルキル、アルコキシ、シアノ、ハロ、ハロアルキル、ハロアルコキシ、アルコキシアルキル又はヒドロキシアルキルから独立に選択される、1個、2個、3個又は4個の置換基で場合により置換されており;Yは、CHであり;そしてR2及びR3の一方は、水素であり、かつもう一方は、アルキル、好ましくはメチルである。このような実施態様において、Arは、インドール−4−イル、インドール−5−イル、インドール−6−イル又はインドール−7−イルであってよい。このような実施態様において、Arは、好ましくはインドール−5−イル又はインドール−6−イルである。
式(II)のある種の実施態様において、Arは、アルキル、アルコキシ、ハロ、ハロアルキル、ハロアルコキシ、シアノ、アルキルスルホニルオキシ、−(CH2q−S(O)rf;−(CH2q−NRgh;又は−(CH2q−C(=O)−NRghからそれぞれ独立に選択される、1個、2個、3個又は4個の置換基で場合により置換されているインダゾリルであり(ここで、qは、0又は1であり、rは、0〜2であり、そしてRf、Rg、及びRhのそれぞれは、独立に水素又はアルキルである);R1は、フェニル、ピリジニル、又はインドリルであって、これらのそれぞれは、それぞれがアルキル、アルコキシ、シアノ、ハロ、ハロアルキル、ハロアルコキシ、アルコキシアルキル又はヒドロキシアルキルから独立に選択される、1個、2個、3個又は4個の置換基で場合により置換されており;Yは、CHであり;そしてR2及びR3の一方は、水素であり、かつもう一方は、アルキル、好ましくはメチルである。このような実施態様において、Arは、インダゾール−4−イル、インダゾール−5−イル、インダゾール−6−イル又はインダゾール−7−イルであってよい。このような実施態様において、Arは、好ましくはインダゾール−5−イル又はインダゾール−6−イルである。
式(II)のある種の実施態様において、Arは、アルキル、アルコキシ、ハロ、ハロアルキル、ハロアルコキシ、シアノ、アルキルスルホニルオキシ、−(CH2q−S(O)rf;−(CH2q−NRgh;又は−(CH2q−C(=O)−NRghからそれぞれ独立に選択される、1個、2個、3個又は4個の置換基で場合により置換されているピロロ[2,3−b]ピリジルであり(ここで、qは、0又は1であり、rは、0〜2であり、そしてRf、Rg、及びRhのそれぞれは、独立に水素又はアルキルである);R1は、フェニル、ピリジニル、又はインドリルであって、これらのそれぞれは、それぞれがアルキル、アルコキシ、シアノ、ハロ、ハロアルキル、ハロアルコキシ、アルコキシアルキル又はヒドロキシアルキルから独立に選択される、1個、2個、3個又は4個の置換基で場合により置換されており;Yは、CHであり;そしてR2及びR3の一方は、水素であり、かつもう一方は、アルキル、好ましくはメチルである。このような実施態様において、Arは、ピロロ[2,3−b]ピリド−4−イル、ピロロ[2,3−b]ピリド−5−イル、ピロロ[2,3−b]ピリド−6−イル又はピロロ[2,3−b]ピリド−7−イルであってよい。このような実施態様において、Arは、好ましくはピロロ[2,3−b]ピリド−5−イル又はピロロ[2,3−b]ピリド−6−イルである。
式(II)のある種の実施態様において、Arは、アルキル、アルコキシ、ハロ、ハロアルキル、ハロアルコキシ、シアノ、アルキルスルホニルオキシ、−(CH2q−S(O)rf;−(CH2q−NRgh;又は−(CH2q−C(=O)−NRghからそれぞれ独立に選択される、1個又は2個の置換基で場合により置換されているインドール−5−イル又はインドール−6−イルであり(ここで、qは、0又は1であり、rは、0〜2であり、そしてRf、Rg、及びRhのそれぞれは、独立に水素又はアルキルである);R1は、それぞれがアルキル、アルコキシ、シアノ、ハロ、ハロアルキル、ハロアルコキシ、アルコキシアルキル又はヒドロキシアルキルから独立に選択される、1個又は2個の置換基で場合により置換されているフェニルであり;Yは、CHであり;そしてR2及びR3の一方は、水素であり、かつもう一方は、アルキル、好ましくはメチルである。このような実施態様において、Arは、好ましくはインドール−5−イルである。
式(II)のある種の実施態様において、Arは、アルキル、アルコキシ、ハロ、ハロアルキル、ハロアルコキシ、シアノ、アルキルスルホニルオキシ、−(CH2q−S(O)rf;−(CH2q−NRgh;又は−(CH2q−C(=O)−NRghからそれぞれ独立に選択される、1個又は2個の置換基で場合により置換されているインダゾール−5−イル又はインダゾール−6−イルであり(ここで、qは、0又は1であり、rは、0〜2であり、そしてRf、Rg、及びRhのそれぞれは、独立に水素又はアルキルである);R1は、それぞれがアルキル、アルコキシ、シアノ、ハロ、ハロアルキル、ハロアルコキシ、アルコキシアルキル又はヒドロキシアルキルから独立に選択される、1個又は2個の置換基で場合により置換されているフェニルであり;Yは、CHであり;そしてR2及びR3の一方は、水素であり、かつもう一方は、アルキル、好ましくはメチルである。このような実施態様において、Arは、好ましくはインダゾール−5−イルである。
Yが、CHであり、そしてArが、場合により置換されているインドリルである、式(II)の化合物において、対象化合物は、式(III):
[式中、
mは、0〜3の整数であり;
4及びR5は、それぞれ独立に、水素;アルコキシ、シクロアルキルアルキルオキシ、シアノ、アルキル、ハロ、−S(O)rf;及び−C(=O)NRgh(ここで、rは、0〜2の整数であり、そしてRf、Rg、及びRhのそれぞれは、独立に、水素又はアルキルである)であり;
各R6は、独立に、アルコキシ、シアノ、アルキル、シクロアルキルアルキルオキシ、ハロ、−S(O)rf;及び−C(=O)NRgh(ここで、rは、0〜2の整数であり、そしてRf、Rg、及びRhのそれぞれは、独立に、水素又はアルキルである)であり;
7は、水素、アルキル、又はアルキルスルホニルであり;そして
1、R2及びR3は、本明細書中と同義である]で表すことができる。
Yが、CHであり、そしてArが、場合により置換されているインドール−4−イルである、式(III)の実施態様において、本発明の化合物は、更に具体的には式(IV):
[式中、m、R1、R2、R3、R4、R5、R6、及びR7は、本明細書中と同義である]で示されるものであってよい。
式(IV)のある種の実施態様において、対象化合物は、更に具体的には式(IVa)又は(IVb):
[式中、m、R1、R2、R3、R4、R5、R6、及びR7は、本明細書中と同義である]で示されるものであってよい。
Yが、CHであり、そしてArが、場合により置換されているインドール−5−イルである、式(II)の実施態様において、本発明の化合物は、更に具体的には式(V):
[式中、m、R1、R2、R3、R4、R5、R6、及びR7は、本明細書中と同義である]で示されるものであってよい。
式(V)のある種の実施態様において、対象化合物は、更に具体的には式(Va)又は(Vb):
[式中、m、R1、R2、R3、R4、R5、R6、及びR7は、本明細書中と同義である]で示されるものであってよい。
Yが、CHであり、そしてArが、場合により置換されているインドール−6−イルである、式(II)の実施態様において、本発明の化合物は、更に具体的には式(VI):
[式中、m、R1、R2、R3、R4、R5、R6、及びR7は、本明細書中と同義である]で示されるものであってよい。
式(VI)のある種の実施態様において、対象化合物は、更に具体的には式(VIa)又は(VIb):
[式中、m、R1、R2、R3、R4、R5、R6、及びR7は、本明細書中と同義である]で示されるものであってよい。
Yが、CHであり、そしてArが、場合により置換されているインドール−7−イルである、式(II)の実施態様において、本発明の化合物は、更に具体的には式(VII):
[式中、m、R1、R2、R3、R4、R5、R6、及びR7は、本明細書中と同義である]で示されるものであってよい。
式(VII)のある種の実施態様において、対象化合物は、更に具体的には式(VIIa)又は(VIIb):
[式中、m、R1、R2、R3、R4、R5、R6、及びR7は、本明細書中と同義である]で示されるものであってよい。
式(III)、(IV)、(IVa)、(IVb)、(V)、(Va)、(Vb)、(VI)、(VIa)、(VIb)、(VII)、(VIIa)、又は(VIIb)のいずれかのある種の実施態様において、R2及びR3の一方は、水素であり、かつもう一方は、アルキル、好ましくはメチルである。
式(III)、(IV)、(IVa)、(IVb)、(V)、(Va)、(Vb)、(VI)、(VIa)、(VIb)、(VII)、(VIIa)、又は(VIIb)のいずれかのある種の実施態様において、R1は、場合により置換されているアリールであり、R1は、場合により置換されているフェニルである。
式(III)、(IV)、(IVa)、(IVb)、(V)、(Va)、(Vb)、(VI)、(VIa)、(VIb)、(VII)、(VIIa)、又は(VIIb)のいずれかのある種の実施態様において、R1は、場合により置換されているアリールであり、R1は、場合により置換されているナフタレニルである。
式(III)、(IV)、(IVa)、(IVb)、(V)、(Va)、(Vb)、(VI)、(VIa)、(VIb)、(VII)、(VIIa)、又は(VIIb)のいずれかのある種の実施態様において、R1は、場合により置換されているアリールであり、R1は、場合により置換されているナフタレン−1−イルである。
式(III)、(IV)、(IVa)、(IVb)、(V)、(Va)、(Vb)、(VI)、(VIa)、(VIb)、(VII)、(VIIa)、又は(VIIb)のいずれかのある種の実施態様において、R1は、場合により置換されているアリールであり、R1は、場合により置換されているナフタレン−2−イルである。
式(III)、(IV)、(IVa)、(IVb)、(V)、(Va)、(Vb)、(VI)、(VIa)、(VIb)、(VII)、(VIIa)、又は(VIIb)のいずれかのある種の実施態様において、R1は、場合により置換されているヘテロアリールである。このようなヘテロアリールは、それぞれ場合により置換されている、インドリル、ピリジニル、チエニル、フラニル、ピリミジニル、ピリダジニル、ピラジニル、オキサゾリル、チアゾリル、イソオキサゾリル、イソチアゾリル、イミダゾリル、ピラゾリル、キノリニル、イソキノリニル、キノキサリニル、ベンゾチアゾリル、ベンゾフラニル、ベンゾチオフェニル又はベンゾオキサジニルから選択することができる。
式(III)、(IV)、(IVa)、(IVb)、(V)、(Va)、(Vb)、(VI)、(VIa)、(VIb)、(VII)、(VIIa)、又は(VIIb)のいずれかのある種の実施態様において、R1は、場合により置換されているインドリルである。
式(III)、(IV)、(IVa)、(IVb)、(V)、(Va)、(Vb)、(VI)、(VIa)、(VIb)、(VII)、(VIIa)、又は(VIIb)のいずれかのある種の実施態様において、R1は、それぞれ場合により置換されている、インドール−2−イル、インドール−3−イル、インドール−4−イル、インドール−5−イル、インドール−6−イル、又はインドール−7−イルである。
式(III)、(IV)、(IVa)、(IVb)、(V)、(Va)、(Vb)、(VI)、(VIa)、(VIb)、(VII)、(VIIa)、又は(VIIb)のいずれかのある種の実施態様において、R1は、それぞれ場合により置換されている、インドール−5−イル又はインドール−6−イルである。
式(III)、(IV)、(IVa)、(IVb)、(V)、(Va)、(Vb)、(VI)、(VIa)、(VIb)、(VII)、(VIIa)、又は(VIIb)のいずれかのある種の実施態様において、R1は、場合により置換されているインドール−2−イルである。
式(III)、(IV)、(IVa)、(IVb)、(V)、(Va)、(Vb)、(VI)、(VIa)、(VIb)、(VII)、(VIIa)、又は(VIIb)のいずれかのある種の実施態様において、R1は、場合により置換されているインドール−3−イルである。
式(III)、(IV)、(IVa)、(IVb)、(V)、(Va)、(Vb)、(VI)、(VIa)、(VIb)、(VII)、(VIIa)、又は(VIIb)のいずれかのある種の実施態様において、R1は、場合により置換されているインドール−4−イルである。
式(III)、(IV)、(IVa)、(IVb)、(V)、(Va)、(Vb)、(VI)、(VIa)、(VIb)、(VII)、(VIIa)、又は(VIIb)のいずれかのある種の実施態様において、R1は、場合により置換されているインドール−5−イルである。
式(III)、(IV)、(IVa)、(IVb)、(V)、(Va)、(Vb)、(VI)、(VIa)、(VIb)、(VII)、(VIIa)、又は(VIIb)のいずれかのある種の実施態様において、R1は、場合により置換されているインドール−6−イルである。
式(III)、(IV)、(IVa)、(IVb)、(V)、(Va)、(Vb)、(VI)、(VIa)、(VIb)、(VII)、(VIIa)、又は(VIIb)のいずれかのある種の実施態様において、R1は、場合により置換されているインドール−7−イルである。
式(III)、(IV)、(IVa)、(IVb)、(V)、(Va)、(Vb)、(VI)、(VIa)、(VIb)、(VII)、(VIIa)、又は(VIIb)のいずれかのある種の実施態様において、R1は、場合により置換されているキノリニルである。
式(III)、(IV)、(IVa)、(IVb)、(V)、(Va)、(Vb)、(VI)、(VIa)、(VIb)、(VII)、(VIIa)、又は(VIIb)のいずれかのある種の実施態様において、R1は、それぞれ場合により置換されている、キノリン−2−イル、キノリン−3−イル、キノリン−4−イル、キノリン−5−イル、キノリン−6−イル、キノリン−7−イル又はキノリン−8−イルである。
式(III)、(IV)、(IVa)、(IVb)、(V)、(Va)、(Vb)、(VI)、(VIa)、(VIb)、(VII)、(VIIa)、又は(VIIb)のいずれかのある種の実施態様において、R1は、場合により置換されているキノリン−6−イルである。
式(III)、(IV)、(IVa)、(IVb)、(V)、(Va)、(Vb)、(VI)、(VIa)、(VIb)、(VII)、(VIIa)、又は(VIIb)のいずれかのある種の実施態様において、R1は、場合により置換されているピリジニルである。
式(III)、(IV)、(IVa)、(IVb)、(V)、(Va)、(Vb)、(VI)、(VIa)、(VIb)、(VII)、(VIIa)、又は(VIIb)のいずれかのある種の実施態様において、R1は、それぞれ場合により置換されている、ピリジン−2−イル、ピリジン−3−イル又はピリジン−4−イルである。
式(III)、(IV)、(IVa)、(IVb)、(V)、(Va)、(Vb)、(VI)、(VIa)、(VIb)、(VII)、(VIIa)、又は(VIIb)のいずれかのある種の実施態様において、R1は、場合により置換されているピリジン−2−イルである。
式(III)、(IV)、(IVa)、(IVb)、(V)、(Va)、(Vb)、(VI)、(VIa)、(VIb)、(VII)、(VIIa)、又は(VIIb)のいずれかのある種の実施態様において、R1は、場合により置換されているピリジン−3−イルである。
式(III)、(IV)、(IVa)、(IVb)、(V)、(Va)、(Vb)、(VI)、(VIa)、(VIb)、(VII)、(VIIa)、又は(VIIb)のいずれかのある種の実施態様において、R1は、場合により置換されているピリジン−4−イルである。
式(III)、(IV)、(IVa)、(IVb)、(V)、(Va)、(Vb)、(VI)、(VIa)、(VIb)、(VII)、(VIIa)、又は(VIIb)のいずれかのある種の実施態様において、R1は、場合により置換されているキノキサリニルである。
式(III)、(IV)、(IVa)、(IVb)、(V)、(Va)、(Vb)、(VI)、(VIa)、(VIb)、(VII)、(VIIa)、又は(VIIb)のいずれかのある種の実施態様において、R1は、それぞれ場合により置換されている、キノキサリン−2−イル、キノキサリン−3−イル、キノキサリン−5−イル、キノキサリン−6−イル、キノキサリン−7−イル又はキノキサリン−8−イルである。
式(III)、(IV)、(IVa)、(IVb)、(V)、(Va)、(Vb)、(VI)、(VIa)、(VIb)、(VII)、(VIIa)、又は(VIIb)のいずれかのある種の実施態様において、R1は、場合により置換されているキノキサリン−6−イルである。
式(III)、(IV)、(IVa)、(IVb)、(V)、(Va)、(Vb)、(VI)、(VIa)、(VIb)、(VII)、(VIIa)、又は(VIIb)のいずれかのある種の実施態様において、R1は、場合により置換されているベンゾチオフェニルである。
式(III)、(IV)、(IVa)、(IVb)、(V)、(Va)、(Vb)、(VI)、(VIa)、(VIb)、(VII)、(VIIa)、又は(VIIb)のいずれかのある種の実施態様において、R1は、場合により置換されているベンゾチオフェン−5−イルである。
式(III)、(IV)、(IVa)、(IVb)、(V)、(Va)、(Vb)、(VI)、(VIa)、(VIb)、(VII)、(VIIa)、又は(VIIb)のいずれかのある種の実施態様において、R1は、場合により置換されているベンゾオキサジニルである。このような実施態様において、このベンゾオキサジニルは、4−メチル−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジン−7−イルであってよい。
式(III)、(IV)、(IVa)、(IVb)、(V)、(Va)、(Vb)、(VI)、(VIa)、(VIb)、(VII)、(VIIa)、又は(VIIb)のいずれかのある種の実施態様において、R1は、場合により置換されているベンゾチアゾリルである。
式(III)、(IV)、(IVa)、(IVb)、(V)、(Va)、(Vb)、(VI)、(VIa)、(VIb)、(VII)、(VIIa)、又は(VIIb)のいずれかのある種の実施態様において、R1は、場合により置換されているベンゾチアゾール−2−イルである。
式(III)、(IV)、(IVa)、(IVb)、(V)、(Va)、(Vb)、(VI)、(VIa)、(VIb)、(VII)、(VIIa)、又は(VIIb)のいずれかのある種の実施態様において、R1は、場合により置換されているベンゾチアゾール−5−イルである。
式(III)、(IV)、(IVa)、(IVb)、(V)、(Va)、(Vb)、(VI)、(VIa)、(VIb)、(VII)、(VIIa)、又は(VIIb)のいずれかのある種の実施態様において、R1は、場合により置換されているベンゾチアゾール−6−イルである。
式(III)、(IV)、(IVa)、(IVb)、(V)、(Va)、(Vb)、(VI)、(VIa)、(VIb)、(VII)、(VIIa)、又は(VIIb)のいずれかのある種の実施態様において、R1は、場合により置換されているチアゾリルである。
式(III)、(IV)、(IVa)、(IVb)、(V)、(Va)、(Vb)、(VI)、(VIa)、(VIb)、(VII)、(VIIa)、又は(VIIb)のいずれかのある種の実施態様において、R1は、場合により置換されているチアゾール−2−イルである。
式(III)、(IV)、(IVa)、(IVb)、(V)、(Va)、(Vb)、(VI)、(VIa)、(VIb)、(VII)、(VIIa)、又は(VIIb)のいずれかのある種の実施態様において、R1は、場合により置換されているチアゾール−4−イルである。
式(III)、(IV)、(IVa)、(IVb)、(V)、(Va)、(Vb)、(VI)、(VIa)、(VIb)、(VII)、(VIIa)、又は(VIIb)のいずれかのある種の実施態様において、R1は、場合により置換されているチアゾール−5−イルである。
式(III)、(IV)、(IVa)、(IVb)、(V)、(Va)、(Vb)、(VI)、(VIa)、(VIb)、(VII)、(VIIa)、又は(VIIb)のいずれかのある種の実施態様において、R1は、フェニル、ピリジン−3−イル、3−メトキシフェニル、ピリジン−2−イル、2−メトキシフェニル、4−メトキシフェニル、3−クロロフェニル、4−クロロフェニル、又はインドール−3−イルである。
式(III)、(IV)、(IVa)、(IVb)、(V)、(Va)、(Vb)、(VI)、(VIa)、(VIb)、(VII)、(VIIa)、又は(VIIb)のある種の実施態様において、R4は、水素、シアノ、カルバモイル、又はアルキルである。R4が、アルキルであるとき、好ましくはR4は、メチルである。
式(III)、(IV)、(IVa)、(IVb)、(V)、(Va)、(Vb)、(VI)、(VIa)、(VIb)、(VII)、(VIIa)、又は(VIIb)のある種の実施態様において、R5は、水素、シアノ、カルバモイル、又はアルキルである。R5が、アルキルであるとき、好ましくはR5は、メチルである。
式(III)、(IV)、(IVa)、(IVb)、(V)、(Va)、(Vb)、(VI)、(VIa)、(VIb)、(VII)、(VIIa)、又は(VIIb)のある種の実施態様において、R7は、水素、アルキル、又はアルキルスルホニル(即ち、−SO28(ここで、R8は、アルキルである))である。
式(III)、(IV)、(IVa)、(IVb)、(V)、(Va)、(Vb)、(VI)、(VIa)、(VIb)、(VII)、(VIIa)、又は(VIIb)のいずれかのある種の実施態様において、各R6は、独立に、ハロ、アルキル、シアノ、ハロアルキル又はアルコキシである。これらの場合に、R6は、好ましくは、フルオロ、クロロ、ブロモ、トリフルオロメチル、シアノ、又はメトキシである。更に好ましくは、R6は、フルオロ、クロロ、又はメトキシである。
式(III)、(IV)、(IVa)、(IVb)、(V)、(Va)、(Vb)、(VI)、(VIa)、(VIb)、(VII)、(VIIa)、又は(VIIb)のいずれかのある種の実施態様において、mは、0、1又は2であり、そして各R6は、独立に、フルオロ、クロロ、又はメトキシである。
式(III)、(IV)、(IVa)、(IVb)、(V)、(Va)、(Vb)、(VI)、(VIa)、(VIb)、(VII)、(VIIa)、又は(VIIb)のいずれかのある種の実施態様において、mは、0、1又は2であり、そして各R6は、独立に、ハロ、アルキル、アルコキシ又はシアノである。
式(III)、(IV)、(IVa)、(IVb)、(V)、(Va)、(Vb)、(VI)、(VIa)、(VIb)、(VII)、(VIIa)、又は(VIIb)のいずれかのある種の実施態様において、mは、0である。
式(III)、(IV)、(IVa)、(IVb)、(V)、(Va)、(Vb)、(VI)、(VIa)、(VIb)、(VII)、(VIIa)、又は(VIIb)のいずれかのある種の実施態様において、mは、1であり、そしてR6は、インドール環系の4位又は7位に位置する。
式(III)、(IV)、(IVa)、(IVb)、(V)、(Va)、(Vb)、(VI)、(VIa)、(VIb)、(VII)、(VIIa)、又は(VIIb)のいずれかのある種の実施態様において、mは、1であり、そしてR6は、インドール環系の4位又は7位のハロ、シアノ又はアルコキシである。
式(III)、(IV)、(IVa)、(IVb)、(V)、(Va)、(Vb)、(VI)、(VIa)、(VIb)、(VII)、(VIIa)、又は(VIIb)のある種の実施態様において、R4及びR5は、水素である。
式(III)、(IV)、(IVa)、(IVb)、(V)、(Va)、(Vb)、(VI)、(VIa)、(VIb)、(VII)、(VIIa)、又は(VIIb)のいずれかのある種の実施態様において、R4及びR5の一方は、水素であり、かつもう一方は、アルキル、シアノ、ハロ又はアルコキシである。
式(III)、(IV)、(IVa)、(IVb)、(V)、(Va)、(Vb)、(VI)、(VIa)、(VIb)、(VII)、(VIIa)、又は(VIIb)のいずれかのある種の実施態様において、mは、0、1又は2であり、R1は、場合により置換されているフェニルであり、そしてR2及びR3の一方は水素であり、かつもう一方は、アルキル、好ましくはメチルである。
式(III)、(IV)、(IVa)、(IVb)、(V)、(Va)、(Vb)、(VI)、(VIa)、(VIb)、(VII)、(VIIa)、又は(VIIb)のいずれかのある種の実施態様において、mは、0、1又は2であり、R1は、場合により置換されているフェニルであり、R2及びR3の一方は、水素であり、かつもう一方はアルキル、好ましくはメチルであり、そしてR4及びR5は、水素である。
式(III)、(IV)、(IVa)、(IVb)、(V)、(Va)、(Vb)、(VI)、(VIa)、(VIb)、(VII)、(VIIa)、又は(VIIb)のいずれかのある種の実施態様において、mは、0、1又は2であり、R1は、場合により置換されているフェニルであり、R2及びR3の一方は、水素であり、かつもう一方はアルキル、好ましくはメチルであり、R4及びR5は、水素であり、そして各R6は、独立に、ハロ、シアノ又はアルコキシである。このような実施態様において、場合により置換されているフェニルは、アルキル、アルコキシ、シアノ、ハロ、ハロアルキル、ハロアルコキシ、アルコキシアルキル又はヒドロキシアルキルで、場合により1回、2回、3回又は4回置換されているフェニルであってよい。
式(III)、(IV)、(IVa)、(IVb)、(V)、(Va)、(Vb)、(VI)、(VIa)、(VIb)、(VII)、(VIIa)、又は(VIIb)のいずれかのある種の実施態様において、mは、0、1又は2であり、R1は、場合により置換されているピリジニルであり、そしてR2及びR3の一方は、水素であり、かつもう一方はアルキル、好ましくはメチルである。このような実施態様において、場合により置換されているピリジニルは、アルキル、アルコキシ、シアノ、ハロ、ハロアルキル、ハロアルコキシ、アルコキシアルキル又はヒドロキシアルキルで、場合により1回、2回又は3回置換されているピリジニルであってよい。このような実施態様において、R1は、好ましくは、ピリジン−3−イル又はピリジン−2−イルである。
式(III)、(IV)、(IVa)、(IVb)、(V)、(Va)、(Vb)、(VI)、(VIa)、(VIb)、(VII)、(VIIa)、又は(VIIb)のいずれかのある種の実施態様において、mは、0、1又は2であり、R1は、場合により置換されているピリジニルであり、R2及びR3の一方は、水素であり、かつもう一方はアルキル、好ましくはメチルであり、そしてR4及びR5は、水素である。このような実施態様において、場合により置換されているピリジニルは、アルキル、アルコキシ、シアノ、ハロ、ハロアルキル、ハロアルコキシ、アルコキシアルキル又はヒドロキシアルキルで、場合により1回、2回又は3回置換されているピリジニルであってよい。このような実施態様において、R1は、好ましくは、ピリジン−3−イル又はピリジン−2−イルである。
式(III)、(IV)、(IVa)、(IVb)、(V)、(Va)、(Vb)、(VI)、(VIa)、(VIb)、(VII)、(VIIa)、又は(VIIb)のいずれかのある種の実施態様において、mは、0、1又は2であり、R1は、場合により置換されているピリジニルであり、R2及びR3の一方は、水素であり、かつもう一方はアルキル、好ましくはメチルであり、R4及びR5は、水素であり、そして各R6は、独立に、ハロ、シアノ又はアルコキシである。このような実施態様において、場合により置換されているピリジニルは、アルキル、アルコキシ、シアノ、ハロ、ハロアルキル、ハロアルコキシ、アルコキシアルキル又はヒドロキシアルキルで、場合により1回、2回又は3回置換されているピリジニルであってよい。このような実施態様において、R1は、好ましくは、ピリジン−3−イル又はピリジン−2−イルである。
式(III)、(IV)、(IVa)、(IVb)、(V)、(Va)、(Vb)、(VI)、(VIa)、(VIb)、(VII)、(VIIa)、又は(VIIb)のいずれかのある種の実施態様において、mは、0、1又は2であり、R1は、場合により置換されているインドリルであり、R2及びR3の一方は、水素であり、かつもう一方はアルキル、好ましくはメチルであり、R4及びR5は、水素であり、そして各R6は、独立に、ハロ、シアノ又はアルコキシである。このような実施態様において、場合により置換されているインドリルは、アルキル、アルコキシ、シアノ、ハロ、ハロアルキル、ハロアルコキシ、アルコキシアルキル又はヒドロキシアルキルで、場合により1回、2回又は3回置換されているインドリルであってよい。
式(III)、(IV)、(IVa)、(IVb)、(V)、(Va)、(Vb)、(VI)、(VIa)、(VIb)、(VII)、(VIIa)、又は(VIIb)のいずれかのある種の実施態様において、mは、0、1又は2であり、R1は、場合により置換されているキノリニルであり、R2及びR3の一方は、水素であり、かつもう一方はアルキル、好ましくはメチルであり、R4及びR5は、水素であり、そして各R6は、独立に、ハロ、シアノ又はアルコキシである。このような実施態様において、場合により置換されているキノリニルは、アルキル、アルコキシ、シアノ、ハロ、ハロアルキル、ハロアルコキシ、アルコキシアルキル又はヒドロキシアルキルで、場合により1回、2回又は3回置換されているキノリニルであってよい。
Yが、CHであり、そしてArが、場合により置換されているインダゾリルである、式(II)の化合物において、対象化合物は、式(VIII):
[式中、m、R1、R2、R3、R5、R6、及びR7は、本明細書中と同義である]で示されるものであってよい。
Yが、CHであり、そしてArが、場合により置換されているインダゾール−4−イルである、式(II)の実施態様において、本発明の化合物は、更に具体的には式(IX):
[式中、m、R1、R2、R3、R5、R6、及びR7は、本明細書中と同義である]で示されるものであってよい。
式(IX)のある種の実施態様において、対象化合物は、更に具体的には式(IXa)又は(IXb):
[式中、m、R1、R2、R3、R5、R6、及びR7は、本明細書中と同義である]で示されるものであってよい。
Yが、CHであり、そしてArが、場合により置換されているインダゾール−5−イルである、式(II)の実施態様において、本発明の化合物は、更に具体的には式(X):
[式中、m、R1、R2、R3、R5、R6、及びR7は、本明細書中と同義である]で示されるものであってよい。
式(X)のある種の実施態様において、対象化合物は、更に具体的には式(Xa)又は(Xb):
[式中、m、R1、R2、R3、R5、R6、及びR7は、本明細書中と同義である]で示されるものであってよい。
Yが、CHであり、そしてArが、場合により置換されているインダゾール−6−イルである、式(II)の実施態様において、本発明の化合物は、更に具体的には式(XI):
[式中、m、R1、R2、R3、R5、R6、及びR7は、本明細書中と同義である]で示されるものであってよい。
式(XI)のある種の実施態様において、対象化合物は、更に具体的には式(XIa)又は(XIb):
[式中、m、R1、R2、R3、R5、R6、及びR7は、本明細書中と同義である]で示されるものであってよい。
Yが、CHであり、そしてArが、場合により置換されているインダゾール−7−イルである、式(II)の実施態様において、本発明の化合物は、更に具体的には式(XII):
[式中、m、R1、R2、R3、R5、R6、及びR7は、本明細書中と同義である]で示されるものであってよい。
式(XII)のある種の実施態様において、対象化合物は、更に具体的には式(XIIa)又は(XIIb):
[式中、m、R1、R2、R3、R5、R6、及びR7は、本明細書中と同義である]で示されるものであってよい。
式(VIII)、(IX)、(IXa)、(IXb)、(X)、(Xa)、(Xb)、(XI)、(XIa)、(XIb)、(XII)、(XIIa)、又は(XIIb)のいずれかのある種の実施態様において、R2及びR3の一方は、水素であり、かつもう一方は、アルキル、好ましくはメチルである。
式(VIII)、(IX)、(IXa)、(IXb)、(X)、(Xa)、(Xb)、(XI)、(XIa)、(XIb)、(XII)、(XIIa)、又は(XIIb)のいずれかのある種の実施態様において、R1は、場合により置換されているアリールであり、R1は、場合により置換されているフェニルである。
式(VIII)、(IX)、(IXa)、(IXb)、(X)、(Xa)、(Xb)、(XI)、(XIa)、(XIb)、(XII)、(XIIa)、又は(XIIb)のいずれかのある種の実施態様において、R1は、場合により置換されているアリールであり、R1は、場合により置換されているナフタレニルである。
式(VIII)、(IX)、(IXa)、(IXb)、(X)、(Xa)、(Xb)、(XI)、(XIa)、(XIb)、(XII)、(XIIa)、又は(XIIb)のいずれかのある種の実施態様において、R1は、場合により置換されているアリールであり、R1は、場合により置換されているナフタレン−1−イルである。
式(VIII)、(IX)、(IXa)、(IXb)、(X)、(Xa)、(Xb)、(XI)、(XIa)、(XIb)、(XII)、(XIIa)、又は(XIIb)のいずれかのある種の実施態様において、R1は、場合により置換されているアリールであり、R1は、場合により置換されているナフタレン−2−イルである。
式(VIII)、(IX)、(IXa)、(IXb)、(X)、(Xa)、(Xb)、(XI)、(XIa)、(XIb)、(XII)、(XIIa)、又は(XIIb)のいずれかのある種の実施態様において、R1は、場合により置換されているヘテロアリールである。このようなヘテロアリールは、それぞれ場合により置換されている、インドリル、ピリジニル、チエニル、フラニル、ピリミジニル、ピリダジニル、ピラジニル、オキサゾリル、チアゾリル、イソオキサゾリル、イソチアゾリル、イミダゾリル、ピラゾリル、キノリニル、イソキノリニル、キノキサリニル、ベンゾチアゾリル、ベンゾフラニル、ベンゾチオフェニル又はベンゾオキサジニルから選択することができる。
式(VIII)、(IX)、(IXa)、(IXb)、(X)、(Xa)、(Xb)、(XI)、(XIa)、(XIb)、(XII)、(XIIa)、又は(XIIb)のいずれかのある種の実施態様において、R1は、場合により置換されているインドリルである。
式(VIII)、(IX)、(IXa)、(IXb)、(X)、(Xa)、(Xb)、(XI)、(XIa)、(XIb)、(XII)、(XIIa)、又は(XIIb)のいずれかのある種の実施態様において、R1は、それぞれ場合により置換されている、インドール−2−イル、インドール−3−イル、インドール−4−イル、インドール−5−イル、インドール−6−イル、又はインドール−7−イルである。
式(VIII)、(IX)、(IXa)、(IXb)、(X)、(Xa)、(Xb)、(XI)、(XIa)、(XIb)、(XII)、(XIIa)、又は(XIIb)のいずれかのある種の実施態様において、R1は、それぞれ場合により置換されている、インドール−5−イル又はインドール−6−イルである。
式(VIII)、(IX)、(IXa)、(IXb)、(X)、(Xa)、(Xb)、(XI)、(XIa)、(XIb)、(XII)、(XIIa)、又は(XIIb)のいずれかのある種の実施態様において、R1は、場合により置換されているインドール−2−イルである。
式(VIII)、(IX)、(IXa)、(IXb)、(X)、(Xa)、(Xb)、(XI)、(XIa)、(XIb)、(XII)、(XIIa)、又は(XIIb)のいずれかのある種の実施態様において、R1は、場合により置換されているインドール−3−イルである。
式(VIII)、(IX)、(IXa)、(IXb)、(X)、(Xa)、(Xb)、(XI)、(XIa)、(XIb)、(XII)、(XIIa)、又は(XIIb)のいずれかのある種の実施態様において、R1は、場合により置換されているインドール−4−イルである。
式(VIII)、(IX)、(IXa)、(IXb)、(X)、(Xa)、(Xb)、(XI)、(XIa)、(XIb)、(XII)、(XIIa)、又は(XIIb)のいずれかのある種の実施態様において、R1は、場合により置換されているインドール−5−イルである。
式(VIII)、(IX)、(IXa)、(IXb)、(X)、(Xa)、(Xb)、(XI)、(XIa)、(XIb)、(XII)、(XIIa)、又は(XIIb)のいずれかのある種の実施態様において、R1は、場合により置換されているインドール−6−イルである。
式(VIII)、(IX)、(IXa)、(IXb)、(X)、(Xa)、(Xb)、(XI)、(XIa)、(XIb)、(XII)、(XIIa)、又は(XIIb)のいずれかのある種の実施態様において、R1は、場合により置換されているインドール−7−イルである。
式(VIII)、(IX)、(IXa)、(IXb)、(X)、(Xa)、(Xb)、(XI)、(XIa)、(XIb)、(XII)、(XIIa)、又は(XIIb)のいずれかのある種の実施態様において、R1は、場合により置換されているキノリニルである。
式(VIII)、(IX)、(IXa)、(IXb)、(X)、(Xa)、(Xb)、(XI)、(XIa)、(XIb)、(XII)、(XIIa)、又は(XIIb)のいずれかのある種の実施態様において、R1は、それぞれ場合により置換されている、キノリン−2−イル、キノリン−3−イル、キノリン−4−イル、キノリン−5−イル、キノリン−6−イル、キノリン−7−イル又はキノリン−8−イルである。
式(VIII)、(IX)、(IXa)、(IXb)、(X)、(Xa)、(Xb)、(XI)、(XIa)、(XIb)、(XII)、(XIIa)、又は(XIIb)のいずれかのある種の実施態様において、R1は、場合により置換されているキノリン−6−イルである。
式(VIII)、(IX)、(IXa)、(IXb)、(X)、(Xa)、(Xb)、(XI)、(XIa)、(XIb)、(XII)、(XIIa)、又は(XIIb)のいずれかのある種の実施態様において、R1は、場合により置換されているピリジニルである。
式(VIII)、(IX)、(IXa)、(IXb)、(X)、(Xa)、(Xb)、(XI)、(XIa)、(XIb)、(XII)、(XIIa)、又は(XIIb)のいずれかのある種の実施態様において、R1は、それぞれ場合により置換されている、ピリジン−2−イル、ピリジン−3−イル又はピリジン−4−イルである。
式(VIII)、(IX)、(IXa)、(IXb)、(X)、(Xa)、(Xb)、(XI)、(XIa)、(XIb)、(XII)、(XIIa)、又は(XIIb)のいずれかのある種の実施態様において、R1は、場合により置換されているピリジン−2−イルである。
式(VIII)、(IX)、(IXa)、(IXb)、(X)、(Xa)、(Xb)、(XI)、(XIa)、(XIb)、(XII)、(XIIa)、又は(XIIb)のいずれかのある種の実施態様において、R1は、場合により置換されているピリジン−3−イルである。
式(VIII)、(IX)、(IXa)、(IXb)、(X)、(Xa)、(Xb)、(XI)、(XIa)、(XIb)、(XII)、(XIIa)、又は(XIIb)のいずれかのある種の実施態様において、R1は、場合により置換されているピリジン−4−イルである。
式(VIII)、(IX)、(IXa)、(IXb)、(X)、(Xa)、(Xb)、(XI)、(XIa)、(XIb)、(XII)、(XIIa)、又は(XIIb)のいずれかのある種の実施態様において、R1は、場合により置換されているキノキサリニルである。
式(VIII)、(IX)、(IXa)、(IXb)、(X)、(Xa)、(Xb)、(XI)、(XIa)、(XIb)、(XII)、(XIIa)、又は(XIIb)のいずれかのある種の実施態様において、R1は、それぞれ場合により置換されている、キノキサリン−2−イル、キノキサリン−3−イル、キノキサリン−5−イル、キノキサリン−6−イル、キノキサリン−7−イル又はキノキサリン−8−イルである。
式(VIII)、(IX)、(IXa)、(IXb)、(X)、(Xa)、(Xb)、(XI)、(XIa)、(XIb)、(XII)、(XIIa)、又は(XIIb)のいずれかのある種の実施態様において、R1は、場合により置換されているキノキサリン−6−イルである。
式(VIII)、(IX)、(IXa)、(IXb)、(X)、(Xa)、(Xb)、(XI)、(XIa)、(XIb)、(XII)、(XIIa)、又は(XIIb)のいずれかのある種の実施態様において、R1は、場合により置換されているベンゾチオフェニルである。
式(VIII)、(IX)、(IXa)、(IXb)、(X)、(Xa)、(Xb)、(XI)、(XIa)、(XIb)、(XII)、(XIIa)、又は(XIIb)のいずれかのある種の実施態様において、R1は、場合により置換されているベンゾチオフェン−5−イルである。
式(VIII)、(IX)、(IXa)、(IXb)、(X)、(Xa)、(Xb)、(XI)、(XIa)、(XIb)、(XII)、(XIIa)、又は(XIIb)のいずれかのある種の実施態様において、R1は、場合により置換されているベンゾオキサジニルである。このような実施態様において、ベンゾオキサジニルは、4−メチル−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジン−7−イルであってよい。
式(VIII)、(IX)、(IXa)、(IXb)、(X)、(Xa)、(Xb)、(XI)、(XIa)、(XIb)、(XII)、(XIIa)、又は(XIIb)のいずれかのある種の実施態様において、R1は、場合により置換されているベンゾチアゾリルである。
式(VIII)、(IX)、(IXa)、(IXb)、(X)、(Xa)、(Xb)、(XI)、(XIa)、(XIb)、(XII)、(XIIa)、又は(XIIb)のいずれかのある種の実施態様において、R1は、場合により置換されているベンゾチアゾール−2−イルである。
式(VIII)、(IX)、(IXa)、(IXb)、(X)、(Xa)、(Xb)、(XI)、(XIa)、(XIb)、(XII)、(XIIa)、又は(XIIb)のいずれかのある種の実施態様において、R1は、場合により置換されているベンゾチアゾール−5−イルである。
式(VIII)、(IX)、(IXa)、(IXb)、(X)、(Xa)、(Xb)、(XI)、(XIa)、(XIb)、(XII)、(XIIa)、又は(XIIb)のいずれかのある種の実施態様において、R1は、場合により置換されているベンゾチアゾール−6−イルである。
式(VIII)、(IX)、(IXa)、(IXb)、(X)、(Xa)、(Xb)、(XI)、(XIa)、(XIb)、(XII)、(XIIa)、又は(XIIb)のいずれかのある種の実施態様において、R1は、場合により置換されているチアゾリルである。
式(VIII)、(IX)、(IXa)、(IXb)、(X)、(Xa)、(Xb)、(XI)、(XIa)、(XIb)、(XII)、(XIIa)、又は(XIIb)のいずれかのある種の実施態様において、R1は、場合により置換されているチアゾール−2−イルである。
式(VIII)、(IX)、(IXa)、(IXb)、(X)、(Xa)、(Xb)、(XI)、(XIa)、(XIb)、(XII)、(XIIa)、又は(XIIb)のいずれかのある種の実施態様において、R1は、場合により置換されているチアゾール−4−イルである。
式(VIII)、(IX)、(IXa)、(IXb)、(X)、(Xa)、(Xb)、(XI)、(XIa)、(XIb)、(XII)、(XIIa)、又は(XIIb)のいずれかのある種の実施態様において、R1は、場合により置換されているチアゾール−5−イルである。
式(VIII)、(IX)、(IXa)、(IXb)、(X)、(Xa)、(Xb)、(XI)、(XIa)、(XIb)、(XII)、(XIIa)、又は(XIIb)のいずれかのある種の実施態様において、R1は、場合により置換されているフェニル又は場合により置換されているピリジニルである。
式(VIII)、(IX)、(IXa)、(IXb)、(X)、(Xa)、(Xb)、(XI)、(XIa)、(XIb)、(XII)、(XIIa)、又は(XIIb)のいずれかのある種の実施態様において、R1は、フェニル、ピリジン−3−イル、3−メトキシフェニル、ピリジン−2−イル、2−メトキシフェニル、4−メトキシフェニル、3−クロロフェニル、4−クロロフェニル、又はインドール−3−イルである。
式(VIII)、(IX)、(IXa)、(IXb)、(X)、(Xa)、(Xb)、(XI)、(XIa)、(XIb)、(XII)、(XIIa)、又は(XIIb)のいずれかのある種の実施態様において、R5は、水素、シアノ、カルバモイル、又はアルキルである。
式(VIII)、(IX)、(IXa)、(IXb)、(X)、(Xa)、(Xb)、(XI)、(XIa)、(XIb)、(XII)、(XIIa)、又は(XIIb)のある種の実施態様において、R7は、水素、アルキル、又はアルキルスルホニル(即ち、−SO28(ここで、R8は、アルキルである))である。
式(VIII)、(IX)、(IXa)、(IXb)、(X)、(Xa)、(Xb)、(XI)、(XIa)、(XIb)、(XII)、(XIIa)、又は(XIIb)のいずれかのある種の実施態様において、各R6は、独立に、ハロ、アルキル、シアノ、ハロアルキル又はアルコキシである。これらの場合に、R6は、好ましくは、フルオロ、クロロ、ブロモ、トリフルオロメチル、シアノ、又はメトキシである。更に好ましくは、R6は、フルオロ、クロロ、又はメトキシである。
式(VIII)、(IX)、(IXa)、(IXb)、(X)、(Xa)、(Xb)、(XI)、(XIa)、(XIb)、(XII)、(XIIa)、又は(XIIb)のいずれかのある種の実施態様において、mは、0、1又は2であり、そして各R6は、独立に、フルオロ、クロロ、又はメトキシである。
式(VIII)、(IX)、(IXa)、(IXb)、(X)、(Xa)、(Xb)、(XI)、(XIa)、(XIb)、(XII)、(XIIa)、又は(XIIb)のいずれかのある種の実施態様において、mは、0、1又は2であり、そして各R6は、独立に、ハロ、アルキル、アルコキシ又はシアノである。
式(VIII)、(IX)、(IXa)、(IXb)、(X)、(Xa)、(Xb)、(XI)、(XIa)、(XIb)、(XII)、(XIIa)、又は(XIIb)のいずれかのある種の実施態様において、mは、0である。
式(VIII)、(IX)、(IXa)、(IXb)、(X)、(Xa)、(Xb)、(XI)、(XIa)、(XIb)、(XII)、(XIIa)、又は(XIIb)のいずれかのある種の実施態様において、mは、1であり、そしてR6は、インダゾール環系の4位又は7位に位置する。
式(VIII)、(IX)、(IXa)、(IXb)、(X)、(Xa)、(Xb)、(XI)、(XIa)、(XIb)、(XII)、(XIIa)、又は(XIIb)のいずれかのある種の実施態様において、mは、1であり、そしてR6は、インダゾール環系の4位又は7位のハロ、シアノ又はアルコキシである。
式(VIII)、(IX)、(IXa)、(IXb)、(X)、(Xa)、(Xb)、(XI)、(XIa)、(XIb)、(XII)、(XIIa)、又は(XIIb)のいずれかのある種の実施態様において、R5は、水素である。
式(VIII)、(IX)、(IXa)、(IXb)、(X)、(Xa)、(Xb)、(XI)、(XIa)、(XIb)、(XII)、(XIIa)、又は(XIIb)のいずれかのある種の実施態様において、mは、0、1又は2であり、R1は、場合により置換されているフェニルであり、そしてR2及びR3の一方は水素であり、かつもう一方は、アルキル、好ましくはメチルである。
式(VIII)、(IX)、(IXa)、(IXb)、(X)、(Xa)、(Xb)、(XI)、(XIa)、(XIb)、(XII)、(XIIa)、又は(XIIb)のいずれかのある種の実施態様において、mは、0、1又は2であり、R1は、場合により置換されているフェニルであり、R2及びR3の一方は、水素であり、かつもう一方はアルキル、好ましくはメチルであり、そしてR5は、水素である。
式(VIII)、(IX)、(IXa)、(IXb)、(X)、(Xa)、(Xb)、(XI)、(XIa)、(XIb)、(XII)、(XIIa)、又は(XIIb)のいずれかのある種の実施態様において、mは、0、1又は2であり、R1は、場合により置換されているフェニルであり、R2及びR3の一方は、水素であり、かつもう一方はアルキル、好ましくはメチルであり、R5は、水素であり、そして各R6は、独立に、ハロ、シアノ又はアルコキシである。このような実施態様において、場合により置換されているフェニルは、アルキル、アルコキシ、シアノ、ハロ、ハロアルキル、ハロアルコキシ、アルコキシアルキル又はヒドロキシアルキルで、場合により1回、2回、3回又は4回置換されているフェニルであってよい。
式(VIII)、(IX)、(IXa)、(IXb)、(X)、(Xa)、(Xb)、(XI)、(XIa)、(XIb)、(XII)、(XIIa)、又は(XIIb)のいずれかのある種の実施態様において、mは、0、1又は2であり、R1は、場合により置換されているピリジニルであり、そしてR2及びR3の一方は、水素であり、かつもう一方はアルキル、好ましくはメチルである。このような実施態様において、場合により置換されているピリジニルは、アルキル、アルコキシ、シアノ、ハロ、ハロアルキル、ハロアルコキシ、アルコキシアルキル又はヒドロキシアルキルで、場合により1回、2回又は3回置換されているピリジニルであってよい。このような実施態様において、R1は、好ましくは、ピリジン−3−イル又はピリジン−2−イルである。
式(VIII)、(IX)、(IXa)、(IXb)、(X)、(Xa)、(Xb)、(XI)、(XIa)、(XIb)、(XII)、(XIIa)、又は(XIIb)のいずれかのある種の実施態様において、mは、0、1又は2であり、R1は、場合により置換されているピリジニルであり、R2及びR3の一方は、水素であり、かつもう一方はアルキル、好ましくはメチルであり、そしてR5は、水素である。このような実施態様において、場合により置換されているピリジニルは、アルキル、アルコキシ、シアノ、ハロ、ハロアルキル、ハロアルコキシ、アルコキシアルキル又はヒドロキシアルキルで、場合により1回、2回又は3回置換されているピリジニルであってよい。このような実施態様において、R1は、好ましくは、ピリジン−3−イル又はピリジン−2−イルである。
式(VIII)、(IX)、(IXa)、(IXb)、(X)、(Xa)、(Xb)、(XI)、(XIa)、(XIb)、(XII)、(XIIa)、又は(XIIb)のいずれかのある種の実施態様において、mは、0、1又は2であり、R1は、場合により置換されているピリジニルであり、R2及びR3の一方は、水素であり、かつもう一方はアルキル、好ましくはメチルであり、R5は、水素であり、そして各R6は、独立に、ハロ、シアノ又はアルコキシである。このような実施態様において、場合により置換されているピリジニルは、アルキル、アルコキシ、シアノ、ハロ、ハロアルキル、ハロアルコキシ、アルコキシアルキル又はヒドロキシアルキルで、場合により1回、2回又は3回置換されているピリジニルであってよい。このような実施態様において、R1は、好ましくは、ピリジン−3−イル又はピリジン−2−イルである。
式(VIII)、(IX)、(IXa)、(IXb)、(X)、(Xa)、(Xb)、(XI)、(XIa)、(XIb)、(XII)、(XIIa)、又は(XIIb)のいずれかのある種の実施態様において、mは、0、1又は2であり、R1は、場合により置換されているインドリルであり、R2及びR3の一方は、水素であり、かつもう一方はアルキル、好ましくはメチルであり、R5は、水素であり、そして各R6は、独立に、ハロ、シアノ又はアルコキシである。このような実施態様において、場合により置換されているインドリルは、アルキル、アルコキシ、シアノ、ハロ、ハロアルキル、ハロアルコキシ、アルコキシアルキル又はヒドロキシアルキルで、場合により1回、2回又は3回置換されているインドリルであってよい。
式(VIII)、(IX)、(IXa)、(IXb)、(X)、(Xa)、(Xb)、(XI)、(XIa)、(XIb)、(XII)、(XIIa)、又は(XIIb)のいずれかのある種の実施態様において、mは、0、1又は2であり、R1は、場合により置換されているキノリニルであり、R2及びR3の一方は、水素であり、かつもう一方はアルキル、好ましくはメチルであり、R5は、水素であり、そして各R6は、独立に、ハロ、シアノ又はアルコキシである。このような実施態様において、場合により置換されているキノリニルは、アルキル、アルコキシ、シアノ、ハロ、ハロアルキル、ハロアルコキシ、アルコキシアルキル又はヒドロキシアルキルで、場合により1回、2回又は3回置換されているキノリニルであってよい。
Yが、CHであり、そしてArが、場合により置換されているピロロ[2,3−b]ピリジルである、式(II)の化合物において、対象化合物は、式(XIII):
[式中、m、R1、R2、R3、R4、R5、R6、及びR7は、本明細書中と同義である]で示されるものであってよい。
Yが、CHであり、そしてArが、場合により置換されているピロロ[2,3−b]ピリド−4−イルである、式(II)の実施態様において、本発明の化合物は、更に具体的には式(XIV):
[式中、m、R1、R2、R3、R4、R5、R6、及びR7は、本明細書中と同義である]で示されるものであってよい。
式(XIV)のある種の実施態様において、対象化合物は、更に具体的には式(XIVa)又は(XIVb):
[式中、m、R1、R2、R3、R4、R5、R6、及びR7は、本明細書中と同義である]で示されるものであってよい。
Yが、CHであり、そしてArが、場合により置換されているピロロ[2,3−b]ピリド−5−イルである、式(II)の実施態様において、本発明の化合物は、更に具体的には式(XV):
[式中、m、R1、R2、R3、R4、R5、R6、及びR7は、本明細書中と同義である]で示されるものであってよい。
式(XV)のある種の実施態様において、対象化合物は、更に具体的には式(XVa)又は(XVb):
[式中、m、R1、R2、R3、R4、R5、R6、及びR7は、本明細書中と同義である]で示されるものであってよい。
Yが、CHであり、そしてArが、場合により置換されているピロロ[2,3−b]ピリド−6−イルである、式(II)の実施態様において、本発明の化合物は、更に具体的には式(XVI):
[式中、m、R1、R2、R3、R4、R5、R6、及びR7は、本明細書中と同義である]で示されるものであってよい。
式(XVI)のある種の実施態様において、対象化合物は、更に具体的には式(XVIa)又は(XVIb):
[式中、m、R1、R2、R3、R4、R5、R6、及びR7は、本明細書中と同義である]で示されるものであってよい。
式(XIII)、(XIV)、(XIVa)、(XIVb)、(XV)、(XVa)、(XVb)、(XVI)、(XVIa)又は(XVIb)のいずれかのある種の実施態様において、R2及びR3の一方は、水素であり、かつもう一方は、アルキル、好ましくはメチルである。
式(XIII)、(XIV)、(XIVa)、(XIVb)、(XV)、(XVa)、(XVb)、(XVI)、(XVIa)又は(XVIb)のいずれかのある種の実施態様において、R1は、場合により置換されているアリールであり、R1は、場合により置換されているフェニルである。
式(XIII)、(XIV)、(XIVa)、(XIVb)、(XV)、(XVa)、(XVb)、(XVI)、(XVIa)又は(XVIb)のいずれかのある種の実施態様において、R1は、場合により置換されているアリールであり、R1は、場合により置換されているナフタレニルである。
式(XIII)、(XIV)、(XIVa)、(XIVb)、(XV)、(XVa)、(XVb)、(XVI)、(XVIa)又は(XVIb)のいずれかのある種の実施態様において、R1は、場合により置換されているアリールであり、R1は、場合により置換されているナフタレン−1−イルである。
式(XIII)、(XIV)、(XIVa)、(XIVb)、(XV)、(XVa)、(XVb)、(XVI)、(XVIa)又は(XVIb)のいずれかのある種の実施態様において、R1は、場合により置換されているアリールであり、R1は、場合により置換されているナフタレン−2−イルである。
式(XIII)、(XIV)、(XIVa)、(XIVb)、(XV)、(XVa)、(XVb)、(XVI)、(XVIa)又は(XVIb)のいずれかのある種の実施態様において、R1は、場合により置換されているヘテロアリールである。このようなヘテロアリールは、それぞれ場合により置換されている、インドリル、ピリジニル、チエニル、フラニル、ピリミジニル、ピリダジニル、ピラジニル、オキサゾリル、チアゾリル、イソオキサゾリル、イソチアゾリル、イミダゾリル、ピラゾリル、キノリニル、イソキノリニル、キノキサリニル、ベンゾチアゾリル、ベンゾフラニル、ベンゾチオフェニル又はベンゾオキサジニルから選択することができる。
式(XIII)、(XIV)、(XIVa)、(XIVb)、(XV)、(XVa)、(XVb)、(XVI)、(XVIa)又は(XVIb)のいずれかのある種の実施態様において、R1は、場合により置換されているインドリルである。
式(XIII)、(XIV)、(XIVa)、(XIVb)、(XV)、(XVa)、(XVb)、(XVI)、(XVIa)又は(XVIb)のいずれかのある種の実施態様において、R1は、それぞれ場合により置換されている、インドール−2−イル、インドール−3−イル、インドール−4−イル、インドール−5−イル、インドール−6−イル、又はインドール−7−イルである。
式(XIII)、(XIV)、(XIVa)、(XIVb)、(XV)、(XVa)、(XVb)、(XVI)、(XVIa)又は(XVIb)のいずれかのある種の実施態様において、R1は、それぞれ場合により置換されている、インドール−5−イル又はインドール−6−イルである。
式(XIII)、(XIV)、(XIVa)、(XIVb)、(XV)、(XVa)、(XVb)、(XVI)、(XVIa)又は(XVIb)のいずれかのある種の実施態様において、R1は、場合により置換されているインドール−2−イルである。
式(XIII)、(XIV)、(XIVa)、(XIVb)、(XV)、(XVa)、(XVb)、(XVI)、(XVIa)又は(XVIb)のいずれかのある種の実施態様において、R1は、場合により置換されているインドール−3−イルである。
式(XIII)、(XIV)、(XIVa)、(XIVb)、(XV)、(XVa)、(XVb)、(XVI)、(XVIa)又は(XVIb)のいずれかのある種の実施態様において、R1は、場合により置換されているインドール−4−イルである。
式(XIII)、(XIV)、(XIVa)、(XIVb)、(XV)、(XVa)、(XVb)、(XVI)、(XVIa)又は(XVIb)のいずれかのある種の実施態様において、R1は、場合により置換されているインドール−5−イルである。
式(XIII)、(XIV)、(XIVa)、(XIVb)、(XV)、(XVa)、(XVb)、(XVI)、(XVIa)又は(XVIb)のいずれかのある種の実施態様において、R1は、場合により置換されているインドール−6−イルである。
式(XIII)、(XIV)、(XIVa)、(XIVb)、(XV)、(XVa)、(XVb)、(XVI)、(XVIa)又は(XVIb)のいずれかのある種の実施態様において、R1は、場合により置換されているインドール−7−イルである。
式(XIII)、(XIV)、(XIVa)、(XIVb)、(XV)、(XVa)、(XVb)、(XVI)、(XVIa)又は(XVIb)のいずれかのある種の実施態様において、R1は、場合により置換されているキノリニルである。
式(XIII)、(XIV)、(XIVa)、(XIVb)、(XV)、(XVa)、(XVb)、(XVI)、(XVIa)又は(XVIb)のいずれかのある種の実施態様において、R1は、それぞれ場合により置換されている、キノリン−2−イル、キノリン−3−イル、キノリン−4−イル、キノリン−5−イル、キノリン−6−イル、キノリン−7−イル又はキノリン−8−イルである。
式(XIII)、(XIV)、(XIVa)、(XIVb)、(XV)、(XVa)、(XVb)、(XVI)、(XVIa)又は(XVIb)のいずれかのある種の実施態様において、R1は、場合により置換されているキノリン−6−イルである。
式(XIII)、(XIV)、(XIVa)、(XIVb)、(XV)、(XVa)、(XVb)、(XVI)、(XVIa)又は(XVIb)のいずれかのある種の実施態様において、R1は、場合により置換されているピリジニルである。
式(XIII)、(XIV)、(XIVa)、(XIVb)、(XV)、(XVa)、(XVb)、(XVI)、(XVIa)又は(XVIb)のいずれかのある種の実施態様において、R1は、それぞれ場合により置換されている、ピリジン−2−イル、ピリジン−3−イル又はピリジン−4−イルである。
式(XIII)、(XIV)、(XIVa)、(XIVb)、(XV)、(XVa)、(XVb)、(XVI)、(XVIa)又は(XVIb)のいずれかのある種の実施態様において、R1は、場合により置換されているピリジン−2−イルである。
式(XIII)、(XIV)、(XIVa)、(XIVb)、(XV)、(XVa)、(XVb)、(XVI)、(XVIa)又は(XVIb)のいずれかのある種の実施態様において、R1は、場合により置換されているピリジン−3−イルである。
式(XIII)、(XIV)、(XIVa)、(XIVb)、(XV)、(XVa)、(XVb)、(XVI)、(XVIa)又は(XVIb)のいずれかのある種の実施態様において、R1は、場合により置換されているピリジン−4−イルである。
式(XIII)、(XIV)、(XIVa)、(XIVb)、(XV)、(XVa)、(XVb)、(XVI)、(XVIa)又は(XVIb)のいずれかのある種の実施態様において、R1は、場合により置換されているキノキサリニルである。
式(XIII)、(XIV)、(XIVa)、(XIVb)、(XV)、(XVa)、(XVb)、(XVI)、(XVIa)又は(XVIb)のいずれかのある種の実施態様において、R1は、それぞれ場合により置換されている、キノキサリン−2−イル、キノキサリン−3−イル、キノキサリン−5−イル、キノキサリン−6−イル、キノキサリン−7−イル又はキノキサリン−8−イルである。
式(XIII)、(XIV)、(XIVa)、(XIVb)、(XV)、(XVa)、(XVb)、(XVI)、(XVIa)又は(XVIb)のいずれかのある種の実施態様において、R1は、場合により置換されているキノキサリン−6−イルである。
式(XIII)、(XIV)、(XIVa)、(XIVb)、(XV)、(XVa)、(XVb)、(XVI)、(XVIa)又は(XVIb)のいずれかのある種の実施態様において、R1は、場合により置換されているベンゾチオフェニルである。
式(XIII)、(XIV)、(XIVa)、(XIVb)、(XV)、(XVa)、(XVb)、(XVI)、(XVIa)又は(XVIb)のいずれかのある種の実施態様において、R1は、場合により置換されているベンゾチオフェン−5−イルである。
式(XIII)、(XIV)、(XIVa)、(XIVb)、(XV)、(XVa)、(XVb)、(XVI)、(XVIa)又は(XVIb)のいずれかのある種の実施態様において、R1は、場合により置換されているベンゾオキサジニルである。このような実施態様において、ベンゾオキサジニルは、4−メチル−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジン−7−イルであってよい。
式(XIII)、(XIV)、(XIVa)、(XIVb)、(XV)、(XVa)、(XVb)、(XVI)、(XVIa)又は(XVIb)のいずれかのある種の実施態様において、R1は、場合により置換されているベンゾチアゾリルである。
式(XIII)、(XIV)、(XIVa)、(XIVb)、(XV)、(XVa)、(XVb)、(XVI)、(XVIa)又は(XVIb)のいずれかのある種の実施態様において、R1は、場合により置換されているベンゾチアゾール−2−イルである。
式(XIII)、(XIV)、(XIVa)、(XIVb)、(XV)、(XVa)、(XVb)、(XVI)、(XVIa)又は(XVIb)のいずれかのある種の実施態様において、R1は、場合により置換されているベンゾチアゾール−5−イルである。
式(XIII)、(XIV)、(XIVa)、(XIVb)、(XV)、(XVa)、(XVb)、(XVI)、(XVIa)又は(XVIb)のいずれかのある種の実施態様において、R1は、場合により置換されているベンゾチアゾール−6−イルである。
式(XIII)、(XIV)、(XIVa)、(XIVb)、(XV)、(XVa)、(XVb)、(XVI)、(XVIa)又は(XVIb)のいずれかのある種の実施態様において、R1は、場合により置換されているチアゾリルである。
式(XIII)、(XIV)、(XIVa)、(XIVb)、(XV)、(XVa)、(XVb)、(XVI)、(XVIa)又は(XVIb)のいずれかのある種の実施態様において、R1は、場合により置換されているチアゾール−2−イルである。
式(XIII)、(XIV)、(XIVa)、(XIVb)、(XV)、(XVa)、(XVb)、(XVI)、(XVIa)又は(XVIb)のいずれかのある種の実施態様において、R1は、場合により置換されているチアゾール−4−イルである。
式(XIII)、(XIV)、(XIVa)、(XIVb)、(XV)、(XVa)、(XVb)、(XVI)、(XVIa)又は(XVIb)のいずれかのある種の実施態様において、R1は、場合により置換されているチアゾール−5−イルである。
式(I)のある種の実施態様において、R1は、場合により置換されているベンゾオキサゾリルである。
式(XIII)、(XIV)、(XIVa)、(XIVb)、(XV)、(XVa)、(XVb)、(XVI)、(XVIa)又は(XVIb)のいずれかのある種の実施態様において、R1は、場合により置換されているフェニル又は場合により置換されているピリジニルである。
式(XIII)、(XIV)、(XIVa)、(XIVb)、(XV)、(XVa)、(XVb)、(XVI)、(XVIa)又は(XVIb)のいずれかのある種の実施態様において、R1は、フェニル、ピリジン−3−イル、3−メトキシフェニル、ピリジン−2−イル、2−メトキシフェニル、4−メトキシフェニル、3−クロロフェニル、4−クロロフェニル、又はインドール−3−イルである。
式(XIII)、(XIV)、(XIVa)、(XIVb)、(XV)、(XVa)、(XVb)、(XVI)、(XVIa)又は(XVIb)のある種の実施態様において、R4は、水素、シアノ、カルバモイル、又はアルキルである。R4が、アルキルであるとき、好ましくはR4は、メチルである。
式(XIII)、(XIV)、(XIVa)、(XIVb)、(XV)、(XVa)、(XVb)、(XVI)、(XVIa)又は(XVIb)のある種の実施態様において、R5は、水素、シアノ、カルバモイル、又はアルキルである。R5が、アルキルであるとき、好ましくはR5は、メチルである。
式(XIII)、(XIV)、(XIVa)、(XIVb)、(XV)、(XVa)、(XVb)、(XVI)、(XVIa)又は(XVIb)のある種の実施態様において、R7は、水素、アルキル、又はアルキルスルホニル(即ち、−SO28(ここで、R8は、アルキルである))である。
式(XIII)、(XIV)、(XIVa)、(XIVb)、(XV)、(XVa)、(XVb)、(XVI)、(XVIa)又は(XVIb)のいずれかのある種の実施態様において、各R6は、独立に、ハロ、アルキル、シアノ、ハロアルキル又はアルコキシである。これらの場合に、R6は、好ましくは、フルオロ、クロロ、ブロモ、シアノ、トリフルオロメチル又はメトキシである。更に好ましくは、R6は、フルオロ、クロロ、又はメトキシである。
式(XIII)、(XIV)、(XIVa)、(XIVb)、(XV)、(XVa)、(XVb)、(XVI)、(XVIa)又は(XVIb)のいずれかのある種の実施態様において、mは、0、1又は2であり、そして各R6は、独立に、フルオロ、クロロ、又はメトキシである。
式(XIII)、(XIV)、(XIVa)、(XIVb)、(XV)、(XVa)、(XVb)、(XVI)、(XVIa)又は(XVIb)のいずれかのある種の実施態様において、mは、0、1又は2であり、そして各R6は、独立に、ハロ、アルキル、アルコキシ又はシアノである。
式(XIII)、(XIV)、(XIVa)、(XIVb)、(XV)、(XVa)、(XVb)、(XVI)、(XVIa)又は(XVIb)のいずれかのある種の実施態様において、mは、0である。
式(XIII)、(XIV)、(XIVa)、(XIVb)、(XV)、(XVa)、(XVb)、(XVI)、(XVIa)又は(XVIb)のいずれかのある種の実施態様において、mは、1であり、そしてR6は、ピロロ[2,3−b]ピリジン環系の4位又は7位に位置する。
式(XIII)、(XIV)、(XIVa)、(XIVb)、(XV)、(XVa)、(XVb)、(XVI)、(XVIa)又は(XVIb)のいずれかのある種の実施態様において、mは、1であり、そしてR6は、ピロロ[2,3−b]ピリジン環系の4位又は7位のハロ、シアノ又はアルコキシである。
式(XIII)、(XIV)、(XIVa)、(XIVb)、(XV)、(XVa)、(XVb)、(XVI)、(XVIa)又は(XVIb)のある種の実施態様において、R4及びR5は、水素である。
式(XIII)、(XIV)、(XIVa)、(XIVb)、(XV)、(XVa)、(XVb)、(XVI)、(XVIa)又は(XVIb)のいずれかのある種の実施態様において、R4及びR5の一方は、水素であり、かつもう一方は、アルキル、シアノ、ハロ又はアルコキシである。
式(XIII)、(XIV)、(XIVa)、(XIVb)、(XV)、(XVa)、(XVb)、(XVI)、(XVIa)又は(XVIb)のいずれかのある種の実施態様において、mは、0、1又は2であり、R1は、場合により置換されているフェニルであり、そしてR2及びR3の一方は水素であり、かつもう一方は、アルキル、好ましくはメチルである。
式(XIII)、(XIV)、(XIVa)、(XIVb)、(XV)、(XVa)、(XVb)、(XVI)、(XVIa)又は(XVIb)のいずれかのある種の実施態様において、mは、0、1又は2であり、R1は、場合により置換されているフェニルであり、R2及びR3の一方は、水素であり、かつもう一方はアルキル、好ましくはメチルであり、そしてR4及びR5は、水素である。
式(XIII)、(XIV)、(XIVa)、(XIVb)、(XV)、(XVa)、(XVb)、(XVI)、(XVIa)又は(XVIb)のいずれかのある種の実施態様において、mは、0、1又は2であり、R1は、場合により置換されているフェニルであり、R2及びR3の一方は、水素であり、かつもう一方はアルキル、好ましくはメチルであり、R4及びR5は、水素であり、そして各R6は、独立に、ハロ、シアノ又はアルコキシである。このような実施態様において、場合により置換されているフェニルは、アルキル、アルコキシ、シアノ、ハロ、ハロアルキル、ハロアルコキシ、アルコキシアルキル又はヒドロキシアルキルで、場合により1回、2回、3回又は4回置換されているフェニルであってよい。
式(XIII)、(XIV)、(XIVa)、(XIVb)、(XV)、(XVa)、(XVb)、(XVI)、(XVIa)又は(XVIb)のいずれかのある種の実施態様において、mは、0、1又は2であり、R1は、場合により置換されているピリジニルであり、そしてR2及びR3の一方は、水素であり、かつもう一方はアルキル、好ましくはメチルである。このような実施態様において、場合により置換されているピリジニルは、アルキル、アルコキシ、シアノ、ハロ、ハロアルキル、ハロアルコキシ、アルコキシアルキル又はヒドロキシアルキルで、場合により1回、2回又は3回置換されているピリジニルであってよい。このような実施態様において、R1は、好ましくは、ピリジン−3−イル又はピリジン−2−イルである。
式(XIII)、(XIV)、(XIVa)、(XIVb)、(XV)、(XVa)、(XVb)、(XVI)、(XVIa)又は(XVIb)のいずれかのある種の実施態様において、mは、0、1又は2であり、R1は、場合により置換されているピリジニルであり、R2及びR3の一方は、水素であり、かつもう一方はアルキル、好ましくはメチルであり、そしてR4及びR5は、水素である。このような実施態様において、場合により置換されているピリジニルは、アルキル、アルコキシ、シアノ、ハロ、ハロアルキル、ハロアルコキシ、アルコキシアルキル又はヒドロキシアルキルで、場合により1回、2回又は3回置換されているピリジニルであってよい。このような実施態様において、R1は、好ましくは、ピリジン−3−イル又はピリジン−2−イルである。
式(XIII)、(XIV)、(XIVa)、(XIVb)、(XV)、(XVa)、(XVb)、(XVI)、(XVIa)又は(XVIb)のいずれかのある種の実施態様において、mは、0、1又は2であり、R1は、場合により置換されているピリジニルであり、R2及びR3の一方は、水素であり、かつもう一方はアルキル、好ましくはメチルであり、R4及びR5は、水素であり、そして各R6は、独立に、ハロ、シアノ又はアルコキシである。このような実施態様において、場合により置換されているピリジニルは、アルキル、アルコキシ、シアノ、ハロ、ハロアルキル、ハロアルコキシ、アルコキシアルキル又はヒドロキシアルキルで、場合により1回、2回又は3回置換されているピリジニルであってよい。このような実施態様において、R1は、好ましくは、ピリジン−3−イル又はピリジン−2−イルである。
1が置換されている、本発明の実施態様において、好ましい置換基は、ハロ、アルキル、ハロアルキル、アルコキシ及びハロアルコキシである。
本明細書においてR1、R2、R3、R4、R5、R6、R7、Ra、Rb、Rc、Rd、Re、Rf、Rg又はRhのいずれかが、アルキルであるか、又はアルキル残基を含む場合、このようなアルキルは、好ましくは低級アルキル、即ち、C1−C6アルキルであり、更に好ましくはC1−C4アルキルである。
本発明の方法にしたがう代表化合物は、表1に示される。




















本発明の化合物は、下に示され説明される図解合成反応スキームに描かれる種々の方法により製造することができる。
本発明の方法は、ある種の実施態様において:式(A):
で示されるヘテロアリール化合物を式(B):
で示されるビニル化合物と、カップリング触媒の存在下でカップリングさせることにより、式(C):
[式中、W、X、Y、及びZのそれぞれは、独立に、CH又はNであり、R”は、−CN又は−CO2a(ここで、Raは、アルキルである)であり、そしてm、R5及びR6は、本明細書中と同義である]で示されるアクリル酸ビアリール化合物を得ることを特徴とする。
ある種の実施態様において、R”がCNである、アクリル酸ビアリール化合物(C)は、次に還元することにより、式(D):
で示される化合物が得られる。
式(D)の化合物は、場合により、式(E):
[式中、W、X、Y、Z、m、R1、R2、R5及びR6は、本明細書中と同義である]で示されるN−アルキル又はN,N−ジアルキル化合物に変換してもよい。
ある種の実施態様において、R”が−CO2a(ここで、Raは、アルキルである)である、アクリル酸ビアリール化合物(C)は、式:HNR12のアミン化合物と反応させることにより、式(F):
[式中、W、X、Y、Z、m、R1、R2、R5及びR6は、本明細書中と同義である]で示される化合物が得られる。
ある種の実施態様において、R”が−CO2a(ここで、Raは、アルキルである)である、アクリル酸ビアリール化合物(C)の非芳香族性二重結合は、選択的に還元することにより、式(G):
[式中、W、X、Y、Z、m、R”、R5及びR6は、本明細書中と同義である]で示される化合物が得られる。
幾つかの実施態様において、式(G)の化合物は、次に式:HNR12のアミン化合物と反応させることにより、式(H):
[式中、W、X、Y、Z、m、R1、R2、R5及びR6は、本明細書中と同義である]で示されるアミド化合物が得られる。
次に式(G)のアミド化合物のカルボニル基の還元により、式(E)の化合物が得られる。
幾つかの他の実施態様において、式(G)の化合物は、還元剤で還元し、そして場合により酸化することにより、式(I):
[式中、W、X、Y、Z、m、R5及びR6は、本明細書中と同義である]で示されるアルデヒド化合物が得られる。
次に還元剤の存在下での式:HNR12のアミン化合物による化合物(I)の還元的アミノ化によって、本発明の式(E)の化合物が得られる。還元的アミノ化反応に有用な適切な還元剤は、当業者には周知であり、そして特に限定されないがシアノ水素化ホウ素ナトリウムを含む。
これらの化合物を調製するのに使用される出発物質及び試薬は、一般に、アルドリッチ化学(Aldrich Chemical Co.)のような供給業者から入手できるか、又はFieser and Fieser's Reagents for Organic Synthesis; Wiley & Sons: New York, 1991, Volumes 1-15;Rodd's Chemistry of Carbon Compounds, Elsevier Science Publishers, 1989, Volumes 1-5 and Supplementals;及びOrganic Reactions, Wiley & Sons: New York, 1991, Volumes 1-40のような参考文献に記載される手順により当業者には既知の方法によって調製されるかのいずれかである。以下の合成反応スキームは、本発明の化合物を合成することができる幾つかの方法を単に説明するものであり、これらの合成反応スキームには種々の改変を加えることができ、本出願に含まれる開示を参照した当業者に示唆を与えるものである。
合成反応スキームの出発物質及び中間体は、必要に応じて、特に限定されないが、濾過、蒸留、結晶化、クロマトグラフィーなどを含む従来法を用いて単離及び精製することができる。このような物質は、物理定数及びスペクトルデータを含む従来法を用いて特性決定することができる。
特に断りない限り、本明細書に記述される反応は、好ましくは不活性雰囲気下で大気圧で約−78℃〜約150℃、更に好ましくは約0℃〜約125℃の範囲の反応温度で、そして最も好ましくかつ便利には約室温(又は周囲温度)、例えば、約20℃で行われる。
以下のスキームAは、本発明の化合物を調製するのに使用できる1つの合成手順を説明している[ここで、Wのそれぞれは、N又はCR4であり、X、Y、及びZは、それぞれ独立にCH又はNであり、そしてm、R5及びR6は、本明細書中と同義である]。
スキームAにおいて、ヘテロアリール化合物(a)は、化合物(b)と、PdCl2[(o−Tol)3P]2又はPd(OAc)2と(o−Tol)3Pとの混合物のようなパラジウム触媒を用いてカップリングさせることにより、結合化合物(c)が得られる。化合物(b)は、例えば、それぞれ場合により本明細書中と同様に置換されていてもよい、アリールアクリロニトリル又はヘテロアリールアクリロニトリルを含んでいてよい。多数の置換アリール及びヘテロアリールアクリロニトリル化合物(b)が市販されているか、又は当業者には周知の方法によって容易に調製される。
化合物(c)中のベンジル二重結合の選択的還元によって、シアノ化合物(d)が得られる。水素化ホウ素ナトリウムを含む種々の還元剤がこの選択的還元に適している。
シアノ化合物(d)の還元によって、本発明の式(e)の3−アミノプロピル化合物が得られる。この還元は、水素化アルミニウムリチウム、ボラン若しくはボラン錯体、又は他の強力な還元剤を用いて達成することができる。あるいは、二重結合とシアノ基の両方を、強力な還元剤を用いて、又は水素化触媒の存在下で化合物(b)を水素化することにより、同時に還元してもよい。
幾つかの実施態様において、化合物(e)は、クロロギ酸メチルと反応させることにより、カルバマート化合物(f)が得られる。
化合物(f)のカルバマート官能基の還元により、本発明の式(g)のN−メチル−3−アミノプロピル化合物が得られる。
以下のスキームBは、本発明の化合物の調製に使用することができる別の合成手順を説明している[ここで、Wのそれぞれは、N又はCR4であり、そしてX、Y、及びZは、それぞれ独立にCH又はNであり、Raは、アルキルであり、そしてm、R5及びR6は、本明細書中と同義である]。
スキームBにおいて、化合物(a)は、アクリラート化合物(h)とカップリングさせることにより、アクリル酸ビアリール化合物(i)が得られる。このカップリング反応は、上記スキームAに論じられたのと同様のやり方で行うことができる。アクリル酸ビアリール化合物(i)は次に、アンモニア、メチルアミン又は他のアルキルアミン化合物のようなアミン化合物で、塩酸又はトリアルキルアルミニウム(例えば、Me3Al)のような触媒の存在下で処理することにより、ビアリールアクリルアミド化合物(j)が得られる。
水素化触媒の存在下での化合物(j)のベンジル二重結合の水素化により、ビアリールアミド化合物(l)が得られる。ベンジル二重結合を選択的に還元するための、種々のパラジウム触媒が知られている。選択的還元に適している典型的な水素化触媒は、Pd/C及びデグサ(Degussa)型触媒を含む。
水素化アルミニウムリチウム、ボラン若しくはボラン錯体、又は他の強力な還元剤のような強力な還元剤による、化合物(l)のアミド基の還元によって、本発明のアミン化合物(m)が得られる。
以下のスキームCは、本発明の化合物の調製に使用することができる更に別の合成手順を説明している[ここで、Wのそれぞれは、N又はCR4であり、X、Y、及びZは、それぞれ独立にCH又はNであり、Raは、アルキルであり、そしてm、R5及びR6は、本明細書中と同義である]。
スキームC中のアクリル酸ビアリール化合物(i)は、上記スキームBに論じられたように調製することができる。スキームCにおいて、化合物(i)のベンジル二重結合は、最初に水素化触媒の存在下での水素化により選択的に還元することによって、エステル化合物(n)が得られる。適切な水素化触媒は、ビアリールアクリルアミド化合物(j)をビアリールアミド化合物(l)に変換するための上述のものを含む。
エステル化合物(n)は、アミン化合物と反応させることにより、ビアリールアミド化合物(l)が得られ、次にこれを、スキームBに論じられたように本発明のアミン化合物(m)に還元することができる。
あるいは、エステル化合物(n)は、当業者には既知のRed−Al又は他の強力な還元剤のような還元剤を用いて、アルコール化合物(o)に還元することができる。アルコール化合物(o)は、アルデヒド化合物(p)に酸化することができ、次にこれを還元的アミノ化反応条件に付すことにより、アミン化合物(m)が得られる。適切な還元的アミノ化反応条件は、当業者には周知である。例えば、アルデヒド化合物(p)をメチルアミンと、シアノ水素化ホウ素ナトリウムのような還元剤の存在下で反応させることにより、アルデヒド化合物(p)は、アミン化合物(m)に変換することができる。
アルコール化合物(o)は、アルコール基を脱離基、例えば、メシラート又は臭化物基に変換し、そして脱離基を、メチルアミンのようなアミン化合物で置換することにより、アミン化合物(m)に変換することができる。
あるいは、エステル化合物(n)の部分還元により、アルデヒド化合物(p)が得られる。アルデヒド官能基へのエステル官能基の部分還元を達成するのに適切な試薬は、当業者には周知である。例えば、DIBAL−Hが、アルデヒド官能基へのエステル官能基の変換においてしばしば使用される。
一旦アミン化合物(m)が得られれば、これを本発明の他の化合物に変換することができる。例えば、R5がシアノ基であるとき、これは、塩基性条件下での加水分解によりカルボキサミド基に変換することができる。
化合物(m)の酸性塩は、化合物(m)を、HCl又はトリフルオロ酢酸のような適切な酸で処理することにより調製することができる。
スキームA〜Cの手順には多数の変法が可能であり、そして当業者には容易に明らかになろう。例えば、スキームA〜Cは、N−メチル置換アミン化合物(m)の調製を説明しているが、エチル、イソプロピル又は他のN−アルキルアミン化合物(m)を適宜調製することができることは容易に明らかになるはずである。
本発明の化合物を製造するための詳細情報は、以下の実施例の項に記述される。
本発明の化合物は、セロトニン神経伝達、ノルエピネフリン神経伝達及び/又はドーパミン神経伝達に関連する疾患又は症状の治療に使用することができる。このような疾患及び症状は、鬱病及び抗不安障害、更には統合失調症及び他の精神病、ジスキネジア、薬物嗜癖、認識障害、アルツハイマー病、ADHDのような注意欠陥障害、強迫行動、パニック発作、社会恐怖症、摂食障害(肥満症、食欲不振、大食症及び「過食症」など)、ストレス、高血糖症、高脂血症、インスリン非依存型糖尿病、てんかんのような発作性障害を含み、そして脳卒中、脳外傷、脳虚血、頭部損傷、及び出血に由来する神経損傷に関連する症状の治療を含む。
本発明の化合物はまた、緊張性尿失禁、急迫性尿失禁、良性前立腺肥大症(BPH)、前立腺炎、排尿筋過反射、排尿開口部閉塞、頻尿、夜間頻尿、尿意逼迫、過活動膀胱、骨盤過敏症、尿道炎、前立腺痛、膀胱炎、特発性膀胱過敏症のような、尿路の障害及び病状の治療に使用することができる。
本発明の化合物はまた、インビボの抗炎症及び/又は鎮痛特性を持つため、特に限定されないが、神経因性疼痛、炎症性疼痛、術後疼痛、内臓痛、歯痛、月経前痛、中枢性疼痛、火傷による疼痛、片頭痛又は群発頭痛、神経損傷、神経炎、神経痛、中毒、虚血性損傷、間質性膀胱炎、癌疼痛、ウイルス性、寄生性又は細菌性感染症、外傷後損傷(骨折及びスポーツ外傷を含む)、及び過敏性腸症候群のような機能性腸障害に関連する疼痛を含む、多種多様な原因に由来する疼痛症状に関連する病状の治療における有用性を見い出すことが期待される。
本発明は、少なくとも1つの本発明の化合物、又は個々の異性体、異性体のラセミ若しくは非ラセミ混合物、又はこれらの薬剤学的に許容しうる塩若しくは溶媒和物を、少なくとも1つの薬剤学的に許容しうる担体と、並びに場合により他の治療用及び/又は予防用成分と一緒に含む、薬剤組成物を含む。
一般に、本発明の化合物は、類似の有用性を持つ薬剤について容認された投与の様式のいずれかによって、治療有効量で投与される。適切な用量範囲は、治療すべき疾患の重篤度、対象の年齢と相対健康度、使用される化合物の効力、投与の経路と剤形、投与が指示される適応症、及び担当医の優先傾向と経験のような多数の因子に応じて、典型的には1日に1〜500mg、好ましくは1日に1〜100mg、そして最も好ましくは1日に1〜30mgである。このような疾患を治療する当業者であれば、過度の実験をすることなく、当人の知識と本出願の開示に頼って、所定の疾患に対する本発明の化合物の治療有効量を確定することができよう。
本発明の化合物は、経口(口腔内及び舌下を含む)、直腸内、鼻内、局所、肺内、膣内、又は非経口(筋肉内、動脈内、髄腔内、皮下及び静脈内を含む)投与に適した製剤含む製剤として、あるいは吸入又は吹送による投与に適した剤形にして投与することができる。好ましい投与のやり方は一般に、苦痛の程度により調整することができる便利な毎日の用法用量を用いる経口投与である。
本発明の化合物は、1種以上の従来の補助剤、担体、又は希釈剤と一緒に、薬剤組成物及び単位用量の形にすることができる。薬剤組成物及び単位投与剤形は、追加の活性化合物又は成分を伴うか又は伴わない、従来の割合の従来の成分からなり、そして単位投与剤形は、利用すべき所期の1日用量範囲に見合う任意の適切な有効量の活性成分を含むことができる。薬剤組成物は、錠剤又は充填カプセル剤のような固体、半固体、粉末、徐放製剤、又は経口使用のための、液剤、懸濁剤、乳剤、エリキシル剤、若しくは充填カプセル剤のような液体として;あるいは直腸内又は膣内投与用の坐剤の剤形で;又は非経口使用のための無菌注射液の剤形で利用することができる。よって1錠当たり、約1ミリグラムの活性成分、又は更に広くは約0.01〜約100ミリグラムを含む処方が、適切な代表的単位投与剤形である。
本発明の化合物は、多種多様な経口投与剤形に処方することができる。薬剤組成物及び投与剤形は、活性成分として本発明の化合物又は薬剤学的に許容しうるその塩を含んでよい。薬剤学的に許容しうる担体は、固体又は液体のいずれかであってよい。固体剤形は、粉剤、錠剤、丸剤、カプセル剤、カシェ剤、坐剤、及び分散性顆粒剤を含む。固体担体は、希釈剤、香味剤、可溶化剤、滑沢剤、懸濁剤、結合剤、保存料、錠剤崩壊剤、又は封入材料としても作用しうる1種以上の物質であってよい。粉剤では、担体は一般に、微粉化活性成分との混合物である微粉化固体である。錠剤では、活性成分は一般に、適切な割合で必要な結合能を有する担体と混合して、所望の形状とサイズに圧縮する。粉剤及び錠剤は、好ましくは約1〜約70パーセントの活性化合物を含む。適切な担体は、特に限定されないが、炭酸マグネシウム、ステアリン酸マグネシウム、タルク、糖類、乳糖、ペクチン、デキストリン、デンプン、ゼラチン、トラガント、メチルセルロース、カルボキシメチルセルロースナトリウム、低融点ロウ、カカオ脂などを含む。「製剤」という用語は、担体を伴うか又は伴わない活性成分が、担体に囲まれたカプセルが得られる、担体としての封入材料を伴う活性化合物の処方を含むことが意図され、このカプセルがその用語に関連している。同様に、カシェ剤及びトローチ剤が含まれる。錠剤、粉剤、カプセル剤、丸剤、カシェ剤、及びトローチ剤は、固体剤形として経口投与に適切であろう。
経口投与に適した他の剤形は、乳剤、シロップ剤、エリキシル剤、水性液剤、水性懸濁剤を含む液体剤形、又は使用の直前に液体剤形に変換することになっている固体剤形を含む。乳剤は、溶液として、例えば、水性プロピレングリコール溶液として調製することができるか、又は乳化剤、例えば、レシチン、モノオレイン酸ソルビタン、若しくはアラビアゴムなどを含むことができる。水性液剤は、活性成分を水に溶解して、適切な着色料、香味料、安定化剤、及び増粘剤を加えて調製することができる。水性懸濁剤は、天然又は合成ゴム、樹脂、メチルセルロース、カルボキシメチルセルロースナトリウム、及び他の周知の懸濁剤のような粘性材料と一緒に、微粉化活性成分を水に分散させて調製することができる。固体剤形は、液剤、懸濁剤、及び乳剤を含み、そして活性成分の他に、着色料、香味料、安定化剤、緩衝剤、人工及び天然甘味料、分散剤、増粘剤、可溶化剤などを含んでいてよい。
本発明の化合物は、非経口投与(例えば、注射、例えば、ボーラス注射又は持続注入による)用に処方することができ、そしてアンプル、プレフィルドシリンジ、少量点滴に入れた単位投与剤形で、又は保存料を加えた複数回投与容器に入れて提示することができる。本組成物は、油性又は水性ビヒクル中の懸濁液、溶液、又は乳濁液、例えば、水性ポリエチレングリコール中の溶液のような形態をとることができる。油性又は非水性担体、希釈剤、溶媒又はビヒクルの例は、プロピレングリコール、ポリエチレングリコール、植物油(例えば、オリーブ油)、及び注射用有機エステル類(例えば、オレイン酸エチル)を含み、そして保存料、湿潤剤、乳化若しくは懸濁剤、安定化剤及び/又は分散剤のような配合剤を含んでいてもよい。あるいは、活性成分は、使用前に適切なビヒクル、例えば、無菌の発熱物質を含まない水での構成のために、無菌固体の無菌単離により、又は溶液からの凍結乾燥により、粉末状で得ることができる。
本発明の化合物は、軟膏剤、クリーム剤若しくはローション剤として、又は経皮パッチとして、表皮への局所投与用に処方することができる。軟膏剤及びクリーム剤は、例えば、適切な増粘剤及び/又はゲル化剤を加えた、水性又は油性基剤と共に処方することができる。ローション剤は、水性又は油性基剤と共に処方することができ、また一般に1種以上の乳化剤、安定化剤、分散剤、懸濁剤、増粘剤、又は着色剤を含むだろう。口内の局所投与に適した処方は、香味付けした基剤、通常ショ糖とアラビアゴム又はトラガント中に活性剤を含むトローチ剤;ゼラチンとグリセリン又はショ糖とアラビアゴムのような不活性基剤中に活性成分を含む香錠;及び適切な液体担体中に活性成分を含む洗口液を含む。
本発明の化合物は、坐剤として投与するために処方することができる。脂肪酸グリセリドの混合物又はカカオ脂のような低融点ロウを最初に融解して、例えば、撹拌により活性成分を均質に分散させる。融解した均質な混合物を次に便利なサイズの鋳型に注ぎ入れ、冷却して、凝固するのを待つ。
本発明の化合物は、膣内投与用に処方することができる。活性成分の他に当該分野において適切であることが知られている担体を含む、ペッサリー、タンポン、クリーム剤、ゲル剤、ペースト剤、発泡剤又はスプレー剤。
対象化合物は、鼻内投与用に処方することができる。溶液又は懸濁液は、従来手段により、例えば、スポイト、ピペット又はスプレーにより鼻腔に直接適用される。この処方は、単回又は複数回投与剤形として提供することができる。スポイト又はピペットの後者(複数回)の場合には、これは、患者が適切な所定の容量の溶液又は懸濁液を投与することにより達成することができる。スプレーの場合に、これは、例えば、計量噴霧スプレーポンプを用いて達成することができる。
本発明の化合物は、特に気道への、及び鼻内投与を含む、エーロゾル投与用に処方することができる。本化合物は、一般に小粒度(例えば、5ミクロン以下程度の)を有するだろう。このような粒度は、当該分野において既知の手段により、例えば、微粉化により得られる。活性成分は、クロロフルオロカーボン(CFC)(例えば、ジクロロジフルオロメタン、トリクロロフルオロメタン、又はジクロロテトラフルオロエタン)、又は二酸化炭素若しくは他の適切なガスのような、適切な噴射剤と共に加圧パックとして提供される。エーロゾルは便利にはまた、レシチンのような界面活性剤を含んでよい。薬物の用量は、計量バルブにより制御することができる。あるいは、活性成分は、乾燥粉末、例えば、乳糖、デンプン、デンプン誘導体(ヒドロキシプロピルメチルセルロースなど)及びポリビニルピロリドン(PVP)のような適切な粉末基剤中の本化合物の粉末混合物の剤形で提供することができる。粉末担体は、鼻腔内でゲルを形成する。粉末組成物は、単位投与剤形として、例えば、ゼラチンの、例えば、カプセル若しくはカートリッジとして、又は吸入器を用いて粉末を投与することができるブリスターパックとして提示することができる。
必要に応じて、活性成分の徐放又は放出制御投与のために、腸溶性コーティングを施した処方を調製することができる。例えば、本発明の化合物は、経皮又は皮下薬物送達装置中に処方することができる。これらの送達システムは、化合物の徐放が必要であるとき、及び治療法の患者コンプライアンスが決定的に重要であるときに有利である。経皮送達システム中の化合物は、しばしば皮膚接着性固体支持体に取り付けられる。問題の化合物はまた、浸透促進剤、例えば、アゾン(Azone)(1−ドデシルアザシクロヘプタン−2−オン)と合せることができる。徐放送達システムは、手術又は注入により皮下層中に皮下挿入される。この皮下インプラントは、脂溶性膜、例えば、シリコーンゴム、又は生分解性ポリマー、例えば、ポリ乳酸中に化合物を封入している。
本製剤は、好ましくは単位投与剤形にされる。このような剤形では、この製剤は、適量の活性成分を含む単位用量に細分される。単位投与剤形は、包装された製剤であってよく、このパッケージは、パック入りの錠剤、カプセル剤、及びバイアル又はアンプル中の粉剤のように、離散量の製剤を含む。また、単位投与剤形は、カプセル剤、錠剤、カシェ剤、又はトローチ剤自体であってよいか、あるいは包装された形の適切な数のこれらのいずれかであってもよい。
他の適切な製剤担体及びその処方は、Remington: The Science and Practice of Pharmacy 1995, E.W. Martin編、Mack Publishing Company、19版、イーストン、ペンシルバニア州に記載されている。本発明の化合物を含む代表的な製剤処方は、以下に記述される。
下記の調製例及び実施例は、当業者が本発明をより明確に理解し、実施できるために示されている。これらは、本発明の範囲を制限すると考えられるべきではなく、本発明の例示及び代表例としてのみ考えられるべきである。下記の略語は、実施例中、使用されることができる。
略語
AcOH 酢酸
DCM ジクロロメタン/メチレンクロリド
DMF N,N−ジメチルホルムアミド
DMAP 4−ジメチルアミノピリジン
EtOAc 酢酸エチル
EtOH エタノール
Et2O ジエチルエーテル
gc ガスクロマトグラフィー
HMPA ヘキサメチルホスホルアミド
Hplc 高速液体クロマトグラフィー
MCPBA m−クロロ過安息香酸
MeCN アセトニトリル
MeOH メタノール
NMP N−メチルピロリジノン
TEA トリエチルアミン
TFA トリフルオロ酢酸
THF テトラヒドロフラン
LDA リチウムジイソプロピルアミン
TLC 薄層クロマトグラフィー
実施例1
3−(1H−インドール−4−イル)−3−フェニル−アクリロニトリル(I)
50mL管に、4−ブロモインドール(2.0g、10mmol)、シンナモニトリル(cinammonitrile)(1.3ml、10mmol)、Pd(OAc)2(0.11g、0.5mmol)、(o−Tol)3P(0.30g、1.0mmol)及びトリエチルアミン(TEA)(1.4ml、10mmol)を加えた。システムをN2でフラッシュし、蓋をして、100℃で18時間撹拌した。得られた凝固した暗緑色の混合物をジクロロメタン(DCM)25mLで希釈し、セライトパッドを通して濾過した。濾液をシリカゲル上に濃縮し、フラッシュクロマトグラフィー(ヘキサン/EtOAc)により精製して、3−(1H−インドール−4−イル)−3−フェニル−アクリロニトリル(I)を黄色の固体(1.44g、収率60%)として得た。
3−(1H−インドール−4−イル)−3−フェニル−プロピオニトリル(II)の合成
2−プロパノール(30ml)中の3−(1H−インドール−4−イル)−3−フェニル−アクリロニトリル(I)(1.4g、5.7mmol)の撹拌している懸濁液に、NaBH4(1.4g、37mmol)をN2下で室温にて30分かけて少量ずつ加えた。黄緑色の混合物を45時間還流し、次に室温に冷まし、溶媒を除去した。水を残留物に加え、混合物をEt2Oで抽出した。合わせた抽出物を水及びブラインで連続して洗浄し、MgSO4で乾燥し、濾過し、濃縮して、3−(1H−インドール−4−イル)−3−フェニル−プロピオニトリル(II)の定量的収率を黄色の固体(1.4g、純粋な95%)として得た。
3−(1H−インドール−4−イル)−3−フェニル−プロピルアミン(III)の合成
Et2O(15ml)中のLiAlH4(0.23g、6.0mmol)の0℃で撹拌している懸濁液に、Et2O(15ml)及びTHF(5ml)中の3−(1H−インドール−4−イル)−3−フェニル−プロピオニトリル(II)(1.34g、5.4mmol)の溶液を、N2下で加えた。次に反応混合物をN2下還流した。45分後、THF(8ml)中のLiAlH4(0.1g、2.6mmol)の懸濁液を加えた。3.5時間後、THF 8ml中のLiAlH4(0.1g、2.6mmol)の別の懸濁液を加えた。還流下4.5時間後、反応物を0℃に冷却し、新たに破砕したNa2SO4.10H2O(24g)を加えることによりクエンチした。30分間撹拌後、混合物を濾過し。フィルターケーキをEtOAcで洗浄した。濾液を減圧下で濃縮し、フラッシュクロマトグラフィー(DCM/MeOH/NH4OH)により精製し、3−(1H−インドール−4−イル)−3−フェニル−プロピルアミン(III)を淡黄色の油状物(1.01g、収率78%)として得た。
3−(1H−インドール−4−イル)−3−フェニル−プロピルアミン塩酸塩(IV)の合成
EtOAc(5ml)中のアミン(III)(0.14g、0.56mmol)の撹拌している溶液に、HCl(Et2O中の2M、0.28ml)の溶液を加えた。混合物を減圧下で濃縮し、塩酸塩(IV)を褐色の固体(0.16g、定量的収率)として得た。
[3−(1H−インドール−4−イル)−3−フェニル−プロピル]−カルバミン酸メチルエステル(V)の合成
DCM(15ml)中の3−(1H−インドール−4−イル)−3−フェニル−プロピルアミン(III)(0.40g、1.6mmol)の撹拌している溶液に、TEA(0.23ml、1.7mmol)をN2下で加えた。混合物を約0℃に冷却し、DCM(10ml)中のクロロギ酸メチル(0.13ml、1.7mmol)を15分間かけて滴下した。混合物を室温で30分間撹拌し、H2Oを加えてクエンチし、10分間撹拌した。混合物をH2O及びブラインで連続して洗浄し、Na2SO4で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮して、[3−(1H−インドール−4−イル)−3−フェニル−プロピル]−カルバミン酸メチルエステル(V)を白色の固体(0.48g、収率98%)として得た。
[3−(1H−インドール−4−イル)−3−フェニル−プロピル]−メチル−アミン(VI)の合成
THF(12ml)中のLiAlH4(0.062g、1.69mmol)の0℃で撹拌している懸濁液に、THF(7ml)中の[3−(1H−インドール−4−イル)−3−フェニル−プロピル]−カルバミン酸メチルエステル(V)(0.46g、1.5mmol)の溶液をN2下で加えた。得られた混合物を15分間室温で撹拌し、その後、THF(5ml)中のLiAlH4(0.11g、3mmol)の懸濁液を加えた。次に反応混合物を約2.5時間還流し、約0℃に冷却し、新たに破砕したNa2SO4.10H2O(8g)を加えることによりクエンチした。得られた混合物を約30分間激しく撹拌し、EtOAc助けで濾過した。濾液を濃縮し、フラッシュクロマトグラフィー(DCM/MeOH/NH4OH)により精製して、[3−(1H−インドール−4−イル)−3−フェニル−プロピル]−メチル−アミン(0.30g、収率75%)を得た。Et2O(10ml)中の上記のアミン(0.24g、0.90mmol)の0℃で撹拌している溶液に、HCl(Et2O中の2M、0.5ml、1.0mmol)を加えた。得られた沈殿物を濾過し、水及びEt2Oで洗浄した。白色の固体を減圧下で乾燥して、[3−(1H−インドール−4−イル)−3−フェニル−プロピル]−メチル−アミン(VI)を塩酸塩(0.21g、収率78%)として得た。MS(M+H)=265。
実施例2
3−(1H−インドール−5−イル)−3−フェニル−アクリロニトリル(VII)の合成
3−(1H−インドール−5−イル)−3−フェニル−アクリロニトリルVIIを、3−(1H−インドール−4−イル)−3−フェニル−アクリロニトリルI(上記実施例1参照)に関する記載の手順を使用して、白色の固体として収率60%で調製した。
3−(1H−インドール−4−イル)−3−フェニル−プロピオニトリル(VIII)の合成
2−プロパノール(60ml)中の3−(1H−インドール−5−イル)−3−フェニル−アクリロニトリルVII(2.8g、11.5mmol)の撹拌している懸濁液に、NaBH4(2.8g、74mmol)をN2下で室温にて90分間かけて少量ずつ加えた。混合物を20時間還流し、追加の2−プロパノール(25ml)を加えて撹拌を促進させた。還流下40時間後、追加のNaBH4(0.5g、13.2mmol)を加えた。還流下60時間後、追加のNaBH4(1g、26.4mmol)及び2−プロパノール(20ml)を加えた。還流下110時間後、混合物を室温に冷まし、濃縮し、残留物をH2OとEt2Oに分配した。有機層を分離し、ブラインで洗浄し、MgSO4で乾燥し、濾過し、濃縮した。ロウ状の暗黄色の固体を還流下で40時間、還元状態のNaBH4に再び付した。反応物を室温に冷まし、上記のように処理して、3−(1H−インドール−4−イル)−3−フェニル−プロピオニトリルVIIIを黄褐色の固体として得、それを次の反応に粗混合物として使用した。
3−(1H−インドール−5−イル)−3−フェニル−プロピルアミン(IX)の合成
THF(100ml)中の3−(1H−インドール−4−イル)−3−フェニル−プロピオニトリルVIII(粗2.8g、11.5mmol)の0℃の溶液に、LiAlH4(1.3g、35mmol)を2分間かけて加えた。混合物を0℃で15分間、室温で15分間、還流下で1.5時間撹拌した。次に混合物を0℃に冷却し、新たに破砕したNa2SO4.10H2O(60g)をゆっくり加えた。得られた混合物を45分間激しく撹拌し、濾過し、固体をEtOAcで洗浄した。濾液を濃縮し、残留物をフラッシュクロマトグラフィー(DCM/MeOH/NH4OH)により精製して、3−(1H−インドール−5−イル)−3−フェニル−プロピルアミンを黄色のシロップ(0.96g、収率46%)として得た。
[3−(1H−インドール−5−イル)−3−フェニル−プロピル]−カルバミン酸メチルエステル(X)の合成
[3−(1H−インドール−5−イル)−3−フェニル−プロピル]−カルバミン酸メチルエステルX(0.52g、収率91%)を、[3−(1H−インドール−4−イル)−3−フェニル−プロピル]−カルバミン酸メチルエステルV(実施例1参照)の手順を使用して調製した。
[3−(1H−インドール−5−イル)−3−フェニル−プロピル]−メチル−アミン(XI)の合成
THF(35ml)中の[3−(1H−インドール−5−イル)−3−フェニル−プロピル]−カルバミン酸メチルエステルX(0.52g、1.7mmol)の溶液に、、LiAlH4(321mg、8.4mmol)をゆっくり加えた。混合物を1.5時間還流し、室温に冷まし、新たに破砕したNa2SO4・10H2Oをゆっくり加えることによりクエンチした。混合物を室温で1時間撹拌し、セライトを通してEtOAcを用いて濾過した。濾液を蒸発し、フラッシュクロマトグラフィー(DCM/MeOH/NH4OH)により精製して、[3−(1H−インドール−5−イル)−3−フェニル−プロピル]−メチル−アミン(XI)をオフホワイト色の泡状物(408mg、収率91%)として得た。アミン化合物をEt2O/THFの混合物に溶解し、HCl(Et2O中の2M、0.772ml)を加えた。沈殿物を濾過し、Et2Oで洗浄し、乾燥して、[3−(1H−インドール−5−イル)−3−フェニル−プロピル]−メチル−アミン塩酸塩(371mg、収率80%)を得た。MS(M+H)=265。
実施例3
3−(1H−インドール−6−イル)−3−フェニル−アクリロニトリル(XII)の合成
3−(1H−インドール−6−イル)−3−フェニル−アクリロニトリルXII(1.46g、収率61%)を、6−ブロモ−インドールから3−(1H−インドール−4−イル)−3−フェニル−アクリロニトリルIに関する記載の手順を使用して調製した。
3−(1H−インドール−6−イル)−3−フェニル−プロピオニトリル(XIII)の合成
2−プロパノール(30ml)中の3−(1H−インドール−6−イル)−3−フェニル−アクリロニトリルXII(1.3g、5.3mmol)の撹拌している懸濁液に、NaBH4(1.3g、34mmol)を30分間かけて少しずつ加えた。元の体積を維持するのに時折2−プロパノールを加えながら、混合物を110時間加熱還流した。混合物を室温に冷まし、濃縮した。残留物をEt2OとH2Oに分配した。有機層を分離し、ブラインで洗浄し、MgSO4で乾燥し、濾過し、蒸発した。粗3−(1H−インドール−6−イル)−3−フェニル−プロピオニトリル(1.2g、純粋な90%)を更に精製しないで次の反応に使用した。
3−(1H−インドール−6−イル)−3−フェニル−プロピルアミン(XIV)の合成
THF(35ml)中の3−(1H−インドール−6−イル)−3−フェニル−プロピオニトリルXIII(1.1g、4.5mmol)の0℃の溶液に、THF(10ml)中のLiAlH4(0.51g、13mmol)の懸濁液をゆっくり加えた。混合物を0℃で10分間、室温で10分間撹拌し、次にそれを1.5時間還流した。反応混合物を0℃に冷却し、新たに破砕したNa2SO4・10H2O(25g)の注意深い追加によりクエンチし、濾過し、固体をEtOAcで洗浄した。濾液を濃縮し、フラッシュクロマトグラフィー(DCM/MeOH/NH4OH)により精製して、3−(1H−インドール−6−イル)−3−フェニル−プロピルアミンXIVを無色の油状物(0.68g、収率62%)として得た。
[3−(1H−インドール−6−イル)−3−フェニル−プロピル]−カルバミン酸メチルエステル(XV)の合成
[3−(1H−インドール−6−イル)−3−フェニル−プロピル]−カルバミン酸メチルエステルXV(0.554g、収率89%)を、3−(1H−インドール−6−イル)−3−フェニル−プロピルアミンから[3−(1H−インドール−4−イル)−3−フェニル−プロピル]−カルバミン酸メチルエステルV(実施例1参照)に関する記載の手順を使用して調製した。
[3−(1H−インドール−6−イル)−3−フェニル−プロピル]−メチル−アミン(XVI)の合成
[3−(1H−インドール−6−イル)−3−フェニル−プロピル]−メチル−アミンXVI(110mg、収率24%)を、[3−(1H−インドール−6−イル)−3−フェニル−プロピル]−カルバミン酸メチルエステル(XV)から塩酸塩として、[3−(1H−インドール−5−イル)−3−フェニル−プロピル]−メチル−アミンXIの調製(実施例2参照)に関する記載の手順を使用して調製した。MS(M+H)=265。
実施例4
3−(1H−インドール−7−イル)−N−メチル−3−フェニル−アクリル酸エチルエステル(XVII)の合成
DMF(10ml)中の7−ブロモインドール(1g、5.1mmol)、ケイ皮酸エチル(ethyl cinammate)(1.8g、10.2mmol)、テトラ−ブチルアンモニウムブロミド(0.326g、1.02mmol)、TEA(1.42ml、10.2mmol)及びパラジウムジクロロ−[ビス(トリ−オルト−トリル)ホスフィン(phophine)](200mg、0.255mmol)の混合物を、密閉したバイアルに110℃で21時間に加熱した。反応混合物を室温に冷まし、H2O及びEtOAcで希釈した。水層をEtOAcで抽出した。有機層を合わせ、Na2SO4で乾燥し、濾過し、濃縮した。粗混合物をフラッシュクロマトグラフィー(ヘキサン/EtOAc)で精製し、3−(1H−インドール−7−イル)−N−メチル−3−フェニル−アクリル酸エチルエステルXVIIを黄色で泡状の油状物(1.1g、収率74%)として得た。
3−(1H−インドール−7−イル)−N−メチル−3−フェニル−アクリルアミド(XVIII)の合成
ベンゼン(15ml)中のMeNH2.HCl(302mg、4.48mmol)の0℃の懸濁液に、Me3Al(トルエン中の2M、2.24ml、4.48mmol)を加えた。混合物を0℃で10分間、室温で1〜1/3時間撹拌した。ベンゼン(12ml)中の3−(1H−インドール−7−イル)−N−メチル−3−フェニル−アクリル酸エチルエステルXVIIの溶液を、反応混合物に室温で加えた。反応混合物を室温で10分間、還流下で18時間撹拌し、次に室温に冷ました。反応物をHCl(0.5M、15ml)及びEtOAcを加えることによりクエンチした。水層をEtOAcで抽出した。有機層を合わせ、Na2SO4で乾燥し、濃縮した。粗生成物をフラッシュクロマトグラフィー(DCM/MeOH)により精製して、3−(1H−インドール−7−イル)−N−メチル−3−フェニル−アクリルアミドXVIIIをオフホワイトの固体(443mg、収率72%)として得た。
3−(1H−インドール−7−イル)−N−メチル−3−フェニル−プロピオンアミド(XIX)の合成
EtOH(8ml)中の3−(1H−インドール−7−イル)−N−メチル−3−フェニル−アクリルアミドXVIIIの溶液に、Degussa触媒(10% Pd/C wet、55mg)を加えた。反応混合物を、Parr装置中にH2 50psiで20時間水素化反応に付した。反応混合物をセライトパッドを通して濾過し、フィルターケーキをMeOHで洗浄した。濾液を濃縮して、3−(1H−インドール−7−イル)−N−メチル−3−フェニル−プロピオンアミドXIXを定量的収率で白色の固体(296mg)として得た。
[3−(1H−インドール−7−イル)−3−フェニル−プロピル]−メチル−アミン(XX)の合成
THF(8ml)中の3−(1H−インドール−7−イル)−N−メチル−3−フェニル−プロピオンアミドXIX(296mg、1.06mmol)の撹拌している溶液に、THF(6ml)中のLiAlH4(165mg、4.24mmol)の懸濁液を室温で加えた。混合物を5時間還流し、室温に冷まし、新たに破砕したNa2SO4・10H2O(4g)をゆっくりと加えてクエンチした。得られた混合物を室温で45分間撹拌し、固体を濾過し、EtOAcで洗浄した。濾液を濃縮し、フラッシュクロマトグラフィー(DCM/MeOH)により精製して、[3−(1H−インドール−7−イル)−3−フェニル−プロピル]−メチル−アミンXX(182mg、収率65%)を得た。遊離アミン(100mg)をEt2O(15ml)に溶解し、0℃に冷却した。得られた溶液に、HCl(Et2O中の1M、568μl)を加え、沈殿物を濾過し、減圧下で乾燥して、塩酸塩(62mg、収率36%)を得た。MS(M+H)=265。
実施例5
フェニル−(1−トリイソプロピルシラニル−1H−インドール−4−イル)−アミン(XXI)の合成
アニリン(328μl、3.6mmol)を、t−BuOH(14ml)中の4−ブロモ−1−トリイソプロピルシラニル−1H−インドール(1.06g、3mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム 2−(ジシクロヘキシルホスフィノ)−2,4,6−トリイソプロピル−1,1′−ビフェニルホスフィン(Pd2(dba)3、27.5mg、0.03mmol)、(72mg、0.05mmol)及びK2CO3(1.04g、7.5mmol)の室温の混合物に加えた。反応混合物を110℃で4時間撹拌した。反応物を冷却し、固体を濾別した。濾液を濃縮し、残留物をEtOAcとNaHCO3の飽和溶液に分配した。水層をEtOAcで2回抽出した。合わせた有機層をNa2SO4で乾燥し、濾過し、濃縮し、フラッシュクロマトグラフィー(ヘキサン/EtOAc)により精製して、化合物XXIを定量的収率で黄色の油状物(1.09g)として得た。
2−クロロ−N−フェニル−N−(1−トリイソプロピルシラニル−1H−インドール−4−イル)−アセトアミド(XXII)の合成
DCM(20ml)中のフェニル−(1−トリイソプロピルシラニル−1H−インドール−4−イル)−アミンXXI(1.09g、3mmol)及びTEA(1.35ml、9.7mmol)の0℃の溶液に、2−クロロアセチルクロリド(773μl、9.7mmol)を加えた。混合物を5分間撹拌し、次に3時間還流した。反応物を室温に冷まし、H2OとDCMに分配した。水層をDCMで抽出した。合わせた有機層をNa2SO4で乾燥し、濾過し、濃縮し、フラッシュクロマトグラフィー(ヘキサン/EtOAc)により精製して、2−クロロ−N−フェニル−N−(1−トリイソプロピルシラニル−1H−インドール−4−イル)−アセトアミドXXIIをオフホワイトの固体(775mg、収率59%)として得た。
2−メチルアミノ−N−フェニル−N−(1−トリイソプロピルシラニル−1H−インドール−4−イル)−アセトアミド(XXIII)の合成
2−クロロ−N−フェニル−N−(1−トリイソプロピルシラニル−1H−インドール−4−イル)−アセトアミドXXII(192mg、0.435mmol)及びMeNH2(EtOH中の33% w、2ml)の溶液を2.5時間撹拌した。溶媒を蒸発し、残留物をEtOAcとNaHCO3の飽和溶液に分配した。水層をEtOAcで2回抽出した。合わせた有機層をNa2SO4で乾燥し、濾過し、濃縮し、得られた粗2−メチルアミノ−N−フェニル−N−(1−トリイソプロピルシラニル−1H−インドール−4−イル)−アセトアミドXXIII(180mg)を更に精製しないで次の反応に使用した。
N−(1H−インドール−4−イル)−2−メチルアミノ−N−フェニル−アセトアミド(XXIV)の合成
THF(5ml)中の2−メチルアミノ−N−フェニル−N−(1−トリイソプロピルシラニル−1H−インドール−4−イル)−アセトアミドXXIIIの室温の溶液に、フッ化テトラブチルアンモニウム(TBAF)(149mg、0.566mmol)を加えた。混合物を18時間撹拌し、次にEtOAcとNaHCO3の飽和溶液に分配した。水層をEtOAcで2回抽出した。合わせた有機層をNa2SO4で乾燥し、濾過し、濃縮した。粗N−(1H−インドール−4−イル)−2−メチルアミノ−N−フェニル−アセトアミドXXIV(122mg、淡黄色の固体)を更に精製しないで次の反応に使用した。
N−(1H−インドール−4イル)−N′−メチル−N−フェニル−エタン−1,2−ジアミン(XXV)の合成
THF(6ml)中のN−(1H−インドール−4−イル)−2−メチルアミノ−N−フェニル−アセトアミドXXIV(122mg、粗0.435mmol)の室温の溶液に、BH3・SMe2(THF中の2M、653μl、1.31mmol)を加えた。混合物を室温で2時間、50℃で2時間、還流下で2時間撹拌した。次に得られた混合物を−18℃で5日間保持した。次にそれを室温で温め、BH3・SMe2(THFの中2M、653μl、1.31mmol)を加えた。混合物を45分間還流し、0℃に冷却し、MeOH(1.5ml)及びHCl(濃縮、9滴)を加えた。混合物を0℃で5分間、室温で1時間、50℃で2時間撹拌した。反応混合物を室温に冷まし、NaHCO3及びEtOAcの飽和溶液を希釈した。水層をEtOAcで抽出した。合わせた有機層をNa2SO4で乾燥し、濾過し、濃縮し、フラッシュクロマトグラフィー(DCM/MeOH/NH4OH)で精製した。クロマトグラフィーに付した物質をp−キシレン(9ml)に溶解し、Pd/C(5%、14mg)を加えた。反応混合物を3時間還流し、室温に冷まし、高温メタノールの助けによりセライトパッドを通して濾過した。濾液を濃縮し、フラッシュクロマトグラフィー(DCM/MeOH/NH4OH)により精製して、N−(1H−インドール−4イル)−N′−メチル−N−フェニル−エタン−1,2−ジアミンXXV(8mg、明褐色の油状物)を得た。MS(M+H)=266。
実施例6
3−(1H−インドール−6−イル)−3−(1H−インドール−3−イル)−アクリル酸エチルエステル(XXVI)の合成
2でフラッシュした密閉した管に、3−(1H−インドール−3−イル)−アクリル酸エチルエステル(323mg、1.5mmol)、6−ブロモインドール(196mg、1mmol)、テトラ−ブチルアンモニウムブロミド(64.4mg、0.2mmol)、TEA(209μl、1.5mmol)及びパラジウム−ジクロロ−[ビス(トリ−オルト−トリル)ホスフィン(phophine)](39.3mg、0.05mmol)を仕込んだ。混合物を114℃で1時間撹拌し、室温に冷まし、DCMに溶解し、フラッシュクロマトグラフィー(ヘキサン/EtOAc)により精製して、3−(1H−インドール−6−イル)−3−(1H−インドール−3−イル)−アクリル酸エチルエステルXXVI(250mg、黄色の油状物)を幾何異性体の混合物として得た。
3−(1H−インドール−6−イル)−3−(1H−インドール−3−イル)−プロピオン酸エチルエステル(XXVII)の合成
エタノール(15ml)中の3−(1H−インドール−6−イル)−3−(1H−インドール−3−イル)−アクリル酸エチルエステルXXVIの溶液に、触媒量のPd(OH)2/C(20%)を加えた。反応混合物をParr装置中、H2 55psi下で24時間水素化した。触媒を、MeOHを用いてセライトパッドを通して濾過により除去した。濾液を濃縮して、3−(1H−インドール−6−イル)−3−(1H−インドール−3−イル)−プロピオン酸エチルエステルXXVII(241mg)を明褐色の固体として得て、それを精製なしで次の反応に使用した。
3−(1H−インドール−6−イル)−3−(1H−インドール−3−イル)−N−メチル−プロピオンアミド(XXVIII)の合成
ベンゼン(4ml)中のMeNH2・HCl(97.9mg、1.45mmol)の0℃の懸濁液に、Me3Al(トルエン中の2M、746μl、1.45mmol)を加えた。混合物を5分間撹拌し、室温で約1.25時間撹拌した。ベンゼン(15ml)中の3−(1H−インドール−6−イル)−3−(1H−インドール−3−イル)−プロピオン酸エチルエステルXXVIIの懸濁液を加え、得られた反応混合物を還流下で8時間、室温で16時間撹拌した。反応混合物をNH4Cl(20ml)の飽和溶液で希釈し、EtOAcで抽出した。有機層を合わせ、Na2SO4で乾燥し、濾過し、濃縮し、フラッシュクロマトグラフィー(DCM/MeOH)により精製して、3−(1H−インドール−6−イル)−3−(1H−インドール−3−イル)−N−メチル−プロピオンアミドXXVIIIを黄色の油状物(86mg)として得た。
[3−(1H−インドール−6−イル)−3−(1H−インドール−3−イル)−プロピル]−メチル−アミン(XXIX)の合成
[3−(1H−インドール−6−イル)−3−(1H−インドール−3−イル)−プロピル]−メチル−アミンXXIX(52mg、62%)を、3−(1H−インドール−6−イル)−3−(1H−インドール−3−イル)−N−メチル−プロピオンアミドから、[3−(1H−インドール−7−イル)−3−フェニル−プロピル]−メチル−アミンXX(実施例4参照)に関する記載の手順を使用して調製した。MS(M+H)=304。
実施例7
3−(1H−インドール−6−イル)−アクリル酸メチルエステル(XXX)の合成
密閉可能な反応管に、6−ブロモインドール(5g、26mmol)、アクリル酸メチル(2.9ml、32mmol)、TEA(4.4ml、32mmol)、(o−Tol)3P(0.78g、2.6mmol)及びPd(OAc)2(0.29g、1.3mmol)を加えた。反応管を密閉し、得られた混合物を100℃で20時間撹拌し、次に室温に冷まし、DCMで希釈し、セライトを通して濾過した。フィルターケーキをDCMで洗浄した。濾液を濃縮し、フラッシュクロマトグラフィー(ヘキサン/EtOAc)により精製して、3−(1H−インドール−6−イル)−アクリル酸メチルエステルXXX(3.8g、収率73%)を明黄色の固体として得た。
3−(1H−インドール−6−イル)−3−(3−メトキシ−フェニル)−プロピオン酸メチルエステル(XXXI)の合成
脱気水(3ml)中の3−メトキシフェニルボロン酸(0.23g、1.5mmol)と[RhCl(cod)]2(49mg、0.1mmol)との混合物に、3−(1H−インドール−6−イル)−アクリル酸メチルエステルXXX(200mg、1.0mmol)を加えた。混合物を90℃で6時間撹拌し、室温に冷まし、EtOAcで抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、MgSO4で乾燥し、濾過し、濃縮し、フラッシュクロマトグラフィー(ヘキサン/EtOAc)により精製して、3−(1H−インドール−6−イル)−3−(3−メトキシ−フェニル)−プロピオン酸メチルエステルXXXI(190mg、収率61%)を黄色のフィルムとして得た。
3−(1H−インドール−6−イル)−3−(3−メトキシ−フェニル)−N−メチル−プロピオンアミド(XXXII)の合成
ベンゼン(1ml)中のMeNH2・HCl(70mg、1.04mmol)の5℃の撹拌している懸濁液に、Me3Al(トルエン中の2M、0.52ml、1.04mmol)を滴下した。反応混合物を室温で1時間撹拌し、ベンゼン(5ml)中の3−(1H−インドール−6−イル)−3−(3−メトキシ−フェニル)−プロピオン酸メチルエステルXXXI(160mg、0.52mmol)の溶液を加えた。混合物を90℃で4時間撹拌し、室温に冷まし、HCl(水中5%、6ml)で希釈した。得られた混合物をEtOAcで3回抽出した。有機層を合わせ、H2O(20ml)及びブライン(10ml)で洗浄し、MgSO4で乾燥し、濾過し、濃縮して、3−(1H−インドール−6−イル)−3−(3−メトキシ−フェニル)−N−メチル−プロピオンアミドXXXII(160mg、定量的収率)を黄色のフィルムとして得た。
[3−(1H−インドール−6−イル)−3−(3−メトキシ−フェニル)−プロピル]−メチル−アミン(XXXIII)の合成
[3−(1H−インドール−6−イル)−3−(3−メトキシ−フェニル)−プロピル]−メチル−アミンXXXIII(100mg、収率94%)を、3−(1H−インドール−6−イル)−3−(3−メトキシ−フェニル)−N−メチル−プロピオンアミドから、[3−(1H−インドール−7−イル)−3−フェニル−プロピル]−メチル−アミンXX(実施例4参照)に関する記載の手順を使用して、塩酸塩として調製した。MS(M+H)=295。
実施例8
3−(1H−インドール−6−イル)−3−(4−メトキシ−フェニル)−プロピオン酸メチルエステル(XXXIV)の合成
3−(1H−インドール−6−イル)−3−(4−メトキシ−フェニル)−プロピオン酸メチルエステルXXXIV(0.51g、収率66%)を、4−メトキシボロン酸から、3−(1H−インドール−6−イル)−3−(3−メトキシ−フェニル)−プロピオン酸メチルエステルXXXIの調製(実施例7参照)に関する記載の手順を使用して調製した。
3−(1H−インドール−6−イル)−3−(4−メトキシ−フェニル)−N−メチル−プロピオンアミド(XXXV)の合成
ベンゼン(3ml)中のMeNH2・HCl(220mg、3.2mmol)の5℃で撹拌している懸濁液に、Me3Al(トルエン中の2M、1.6ml、3.2mmol)を滴下した。混合物を室温で45分間撹拌した。ベンゼン(15ml)中の3−(1H−インドール−6−イル)−3−(4−メトキシ−フェニル)−プロピオン酸メチルエステルXXXIV(480mg、1.6mmol)の溶液を加え、得られた混合物を還流下で3時間撹拌した。反応混合物を室温に冷まし、ベンゼン(1.5ml)及びMe3Al(トルエン中2M、0.8ml、1.6mmol)中のMeNH2・HCl(110mg、1.6mmol)の更なる混合物を加えた。得られた混合物を還流下で1.5時間撹拌し、室温に冷まし、反応物を、HCl(1M、35ml)をゆっくりと加えることによりクエンチした。混合物を激しく5分間撹拌し、EtOAc(50ml)で抽出した。合わせた有機層を水及びブラインで洗浄し、MgSO4で乾燥し、濾過し、濃縮し、フラッシュクロマトグラフィー(ヘキサン/EtOAc)により精製して、3−(1H−インドール−6−イル)−3−(4−メトキシ−フェニル)−N−メチル−プロピオンアミドXXXV(390mg、収率81%)を白色の固体として得た。
[3−(1H−インドール−6−イル)−3−(4−メトキシ−フェニル)−プロピル]−メチル−アミン(XXXVI)の合成
[3−(1H−インドール−6−イル)−3−(4−メトキシ−フェニル)−プロピル]−メチル−アミンXXXVIを、3−(1H−インドール−6−イル)−3−(4−メトキシ−フェニル)−N−メチル−プロピオンアミドから、[3−(1H−インドール−7−イル)−3−フェニル−プロピル]−メチル−アミンXXの調製に関する上記の手順を使用して、塩酸塩(220mg、61%)として調製した。MS(M+H)=295。
実施例9
3−(1H−インドール−6−イル)−3−(2−メトキシ−フェニル)−プロピオン酸メチルエステル(XXXVII)の合成
2O(14ml)及び1,4−ジオキサン(1ml)中の3−(1H−インドール−6−イル)−アクリル酸メチルエステルXXX(1.0g、5.0mmol)、2−メトキシフェニルボロン酸(1.1g、7.2mmol)、[RhCl(cod)]2(110mg、0.25mmol)及びTEA(5mmol)の混合物を、密閉バイアル中で90℃にて6時間撹拌した。反応混合物を室温に冷まし、EtOAcで抽出した。合わせた有機層をMgSO4で乾燥し、濾過し、濃縮し、フラッシュクロマトグラフィー(ヘキサン/アセトン)により精製して、3−(1H−インドール−6−イル)−3−(2−メトキシ−フェニル)−プロピオン酸メチルエステルXXXVII(300mg、収率20%)を黄色のフィルムとして得た。
3−(1H−インドール−6−イル)−3−(2−メトキシ−フェニル)−N−メチル−プロピオンアミド(XXXVIII)の合成
ベンゼン(2ml)中のMeNH2・HCl(160mg、2.4mmol)の5℃の撹拌している懸濁液に、密閉した管中N2下で、Me3Al(トルエン中の2M、1.2ml、2.4mmol)を滴下した。混合物を室温で1時間撹拌し、ベンゼン(10ml)中の3−(1H−インドール−6−イル)−3−(2−メトキシ−フェニル)−プロピオン酸メチルエステルXXXVII(340mg、1.1mmol)の溶液を加えた。得られた混合物を90℃で約4.5時間撹拌し、室温に冷まし、反応物をHCl(1M、25ml)をゆっくり加えることによりクエンチした。得られた混合物を10分間撹拌し、H2Oで希釈し、EtOAcで抽出した。有機層をH2O及びブラインで洗浄し、MgSO4で乾燥し、濾過し、蒸発して、3−(1H−インドール−6−イル)−3−(2−メトキシ−フェニル)−N−メチル−プロピオンアミドXXXVIII(320mg、収率94%)を得た。
[3−(1H−インドール−6−イル)−3−(2−メトキシ−フェニル)−プロピル]−メチル−アミン(XXXIX)の合成
[3−(1H−インドール−6−イル)−3−(2−メトキシ−フェニル)−プロピル]−メチル−アミンXXXIXを、3−(1H−インドール−6−イル)−3−(2−メトキシ−フェニル)−N−メチル−プロピオンアミドから、[3−(1H−インドール−7−イル)−3−フェニル−プロピル]−メチル−アミンXX(実施例4参照)に関する上記の手順を使用して、収率76%で白色の固体として調製した。MS(M+H)=295
実施例10
3−(1H−インドール−6−イル)−3−(3−クロロ−フェニル)−プロピオン酸メチルエステル(XL)の合成
水(6ml)及び1,4−ジオキサン(1ml)中の3−(1H−インドール−6−イル)−アクリル酸メチルエステルXXX(0.4g、2.0mmol)、3−クロロフェニルボロン酸(0.62g、4.0mmol)、[RhCl(cod)]2(49mg、0.10mmol)及びTEA(0.42ml、3.0mmol)の混合物を、95℃で18時間撹拌した。反応混合物を室温に冷まし、H2OとEtOAcに分配した。水層をEtOAcで抽出した。有機層を合わせ、MgSO4で乾燥し、濾過し、濃縮し、フラッシュクロマトグラフィー(ヘキサン/EtOAc)により精製して、3−(1H−インドール−6−イル)−3−(3−クロロ−フェニル)−プロピオン酸メチルエステルXL(90mg、収率62%)を白色の泡状物として得た。
3−(1H−インドール−6−イル)−3−(3−クロロ−フェニル)−N−メチル−プロピオンアミド(XLI)の合成
3−(1H−インドール−6−イル)−3−(3−クロロ−フェニル)−N−メチル−プロピオンアミドXLI(340mg、収率89%)を、3−(1H−インドール−6−イル)−3−(3−クロロ−フェニル)−プロピオン酸メチルエステルから、3−(1H−インドール−6−イル)−3−(2−メトキシ−フェニル)−N−メチル−プロピオンアミドXXXVIII(実施例9参照)に関する上記の手順を使用して調製した。
[3−(1H−インドール−6−イル)−3−(3−クロロ−フェニル)−プロピル]−メチル−アミン(XLII)の合成
[3−(1H−インドール−6−イル)−3−(3−クロロ−フェニル)−プロピル]−メチル−アミンXLIIを、3−(1H−インドール−6−イル)−3−(3−クロロ−フェニル)−N−メチル−プロピオンアミドから、[3−(1H−インドール−7−イル)−3−フェニル−プロピル]−メチル−アミンXX(実施例4参照)に関する上記の手順を使用して、塩酸塩(190mg、収率83%)として調製した。MS(M+H)=299。
実施例11
3−(1H−インドール−6−イル)−3−(4−クロロ−フェニル)−プロピオン酸メチルエステル(XLIII)の合成
3−(4−クロロ−フェニル)−3−(1H−インドール−6−イル)−プロピオン酸メチルエステルXLIII(0.40g、63%)を、3−(1H−インドール−6−イル)−3−(3−クロロ−フェニル)−プロピオン酸メチルエステルXLに関する上記の手順を使用して調製した。
3−(1H−インドール−6−イル)−3−(4−クロロ−フェニル)−N−メチル−プロピオンアミド(XLIV)の合成
3−(1H−インドール−6−イル)−3−(4−クロロ−フェニル)−N−メチル−プロピオンアミドXLIV(370mg、97%)を、3−(1H−インドール−6−イル)−3−(4−クロロ−フェニル)−プロピオン酸メチルエステルから、3−(1H−インドール−6−イル)−3−(2−メトキシ−フェニル)−N−メチル−プロピオンアミドXXXVIII(実施例9参照)に関する手順に従って調製した。
[3−(1H−インドール−6−イル)−3−(4−クロロ−フェニル)−プロピル]−メチル−アミン(XLV)の合成
[3−(1H−インドール−6−イル)−3−(4−クロロ−フェニル)−プロピル]−メチル−アミンXLVを、3−(1H−インドール−6−イル)−3−(4−クロロ−フェニル)−N−メチル−プロピオンアミドから[3−(1H−インドール−7−イル)−3−フェニル−プロピル]−メチル−アミンXX(実施例4参照)に関する記載の手順を使用して、塩酸塩(240mg、収率92%)として調製した。MS(M+H)=299。
実施例12
4−ブロモ−5−メトキシインドール(XLVI)の合成
THF(10ml)中の2−ブロモ−4−ニトロ−アニソール(1.16g、5mmol)の−40℃の溶液に、臭化ビニルマグネシウム(THF中の1M、15ml)を加えた。温度を−20℃に上昇させる間、反応混合物を30分間撹拌した。反応をNH4Clの飽和溶液を加えることによりクエンチし、Et2Oで希釈し、水層をEt2Oで2回抽出した。合わせた有機層をNa2SO4で乾燥し、濾過し、濃縮し、フラッシュクロマトグラフィー(ヘキサン/EtOAc)により精製して、4−ブロモ−5−メトキシインドールXLVI(38mg、収率3%)を油状物として得た。
3−(5−メトキシ−1H−インドール−4−イル)−3−フェニル−アクリル酸エチルエステル(XLVIII)の合成
DMF(2ml)中の4−ブロモ−5−メトキシインドールXLVI(104mg、0.46mmol)、ケイ皮酸エチル(ethyl cinammate)(162mg、0.92mmol)、テトラ−ブチルアンモニウムブロミド(29.6mg、0.092mmol)、TEA(128μl、0.092mmol)及びパラジウム−ジクロロ−[ビス(トリ−オルト−トリル)ホスフィン(phophine)](18mg、0.023mmol)の混合物を、110℃で3時間撹拌した。反応混合物を室温に冷まし、ブラインとEtOAcに分配した。有機層を合わせ、Na2SO4で乾燥し、濾過し、濃縮し、フラッシュクロマトグラフィー(ヘキサン/EtOAc)により精製して、3−(5−メトキシ−1H−インドール−4−イル)−3−フェニル−アクリル酸エチルエステルXLVIII(37mg、不純物)を得た。
3−(5−メトキシ−1H−インドール−4−イル)−3−フェニル−プロピオン酸エチルエステル(XLIX)の合成
EtOH(4ml)中の3−(5−メトキシ−1H−インドール−4−イル)−3−フェニル−アクリル酸エチルエステルXLVIII(37mg、0.115mmol)と触媒量のDegoussa型触媒Pd/C wet(10%)との混合物を、Parr装置中にH2 60psiで20時間水素化状態に付した。反応混合物をMeOHを用いてセライトを通して濾過した。濾液を濃縮し、24時間同様の水素化状態に付して、3−(5−メトキシ−1H−インドール−4−イル)−3−フェニル−プロピオン酸エチルエステルXLIX(37mg)を黄色の油状物として得た。
3−(5−メトキシ−1H−インドール−4−イル)−N−メチル−3−フェニル−プロピオンアミド(L)の合成
ベンゼン(2ml)中のMeNH2・HCl(15.6mg、0.231mmol)の0℃の懸濁液に、Me3Al(トルエン中の2M、115μl、2.31mmol)を加えた。混合物を0℃で5分間、室温で2時間撹拌した後、ベンゼン(4ml)中の3−(5−メトキシ−1H−インドール−4−イル)−3−フェニル−プロピオン酸エチルエステルXLIXの溶液を加えた。反応混合物を還流下で5時間、室温で16時間撹拌し、HCl(0.5M)を加えることによりクエンチした。水層をEtOAcで抽出した。有機層を合わせ、Na2SO4で乾燥し、濾過し、濃縮し、粗3−(5−メトキシ−1H−インドール−4−イル)−N−メチル−3−フェニル−プロピオンアミドL(37mg、黄色の油状物)を得て、それを精製せずに次の工程に使用した。
[3−(5−メトキシ−1H−インドール−4−イル)−3−フェニル−プロピル]−メチル−アミン(LI)の合成
[3−(5−メトキシ−1H−インドール−4−イル)−3−フェニル−プロピル]−メチル−アミンLI(8mg)を、[3−(1H−インドール−7−イル)−3−フェニル−プロピル]−メチル−アミンXX(実施例4参照)に関する上記の手順を使用して調製した。MS(M+H)=295。
実施例13
4−ブロモ−7−メトキシインドール(LII)の合成
THF(300)中の4−ブロモ−2−ニトロアニソール(7.89g、33.3mmol)の−60℃の溶液に、反応温度を−40℃未満に維持しながら、臭化ビニルマグネシウム(THF中の1M、100ml、0.1mol)を加えた。得られた混合物を、温度を−40℃に2時間で上昇させながら撹拌した。次に、反応混合物をNH4Cl(700ml)の飽和溶液でクエンチし、Et2O(200ml)で抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、MgSO4で乾燥し、濾過し、濃縮し、フラッシュクロマトグラフィーで精製して、4−ブロモ−7−メトキシインドールLIIを得た(594mg、収率8%)。
3−(7−メトキシ−1H−インドール−4−イル)−3−フェニル−アクリル酸(acryric acid)エチルエステル(LIII)の合成
DMF(2ml)中の4−ブロモ−7−メトキシインドールIII(162mg、0.717mmol)、ケイ皮酸エチル(ethyl cinammate)(254mg、1.43mmol)、テトラ−ブチルアンモニウムブロミド(46mg、0.143mmol)、TEA(199μl、1.43mmol)及びパラジウム−ジクロロ−[ビス−(トリ−オルト−トリル)ホスフィン(phophine)](28mg、0.036mmol)の撹拌している混合物を、N2でフラッシュした密閉したバイアル中で、110℃にて20時間加熱した。反応物を室温に冷まし、H2OとEtOAcに分配した。有機層を分離し、水層をEtOAcで2回抽出した。有機物を合わせ、Na2SO4で乾燥し、濾過し、蒸発した。粗混合物をフラッシュクロマトグラフィー(ヘキサン/EtOAc)により精製して、3−(7−メトキシ−1H−インドール−4−イル)−3−フェニル−アクリル酸エチルエステルLIIIを得た(108mg、収率34%)。
3−(7−メトキシ−1H−インドール−4−イル)−3−フェニル−プロピオン酸エチルエステル(LIV)の合成
3−(7−メトキシ−1H−インドール−4−イル)−3−フェニル−プロピオン酸エチルエステルLIV(102g)を、3−(7−メトキシ−1H−インドール−4−イル)−3−フェニル−アクリル酸エチルエステルLIIIから、3−(1H−インドール−7−イル)−N−メチル−3−フェニル−プロピオンアミドXIX(実施例4参照)に関する記載の手順を使用して得た。
3−(7−メトキシ−1H−インドール−4−イル)−N−メチル−3−フェニル−プロピオンアミド(LV)の合成
3−(7−メトキシ−1H−インドール−4−イル)−N−メチル−3−フェニル−プロピオンアミドLVを、3−(7−メトキシ−1H−インドール−4−イル)−3−フェニル−プロピオン酸エチルエステルから、3−(1H−インドール−7−イル)−N−メチル−3−フェニル−アクリルアミドXVIII(実施例4参照)に関する記載の手順を使用して調製した。
[3−(7−メトキシ−1H−インドール−4−イル)−3−フェニル−プロピル]−メチル−アミン(LVI)の合成
THF(3ml)中の3−(7−メトキシ−1H−インドール−4−イル)−N−メチル−3−フェニル−プロピオンアミドLV(0.315mmol)の0℃の溶液に、THF(4ml)中のLiAlH4(46.6mg、1.26mmol)の懸濁液を加えた。得られた混合物を0℃で5分間、還流下で5時間撹拌し、次に室温に冷まし、THF(4ml)中のLiAlH4(46.6mg、1.26mmol)の追加の懸濁液を加えた。反応物を更に45分間還流し、0℃に冷却し、新たに破砕したNa2SO4・10H2O(1g)を加えた。混合物を週末にかけて室温で撹拌した。固体を濾過し、EtOAcで洗浄した。濾液を濃縮し、フラッシュクロマトグラフィー(DCM/MeOH/NH4OH)により精製して、アミン化合物LVIを黄色のフィルム(37mg)として得た。遊離アミンをEt2O(3ml)に溶解し、0℃に冷却し、HCl(Et2O中の1M、126μl)を加えた。沈殿物を濾過し、[3−(7−メトキシ−1H−インドール−4−イル)−3−フェニル−プロピル]−メチル−アミンLVIの塩酸塩をオフホワイトの吸湿性粉末として得た。MS(M+H)=295。
実施例14
4−ブロモ−1H−インドール−3−カルボニトリル(LVII)の合成
アセトニトリル(50ml)中の4−ブロモインドール(5g、25.5mmol)の0℃の溶液に、クロロスルホニルイソシアナート(2.37ml、27.3mmol)を5分間かけて滴下した。反応混合物を0℃で2時間撹拌し、TEA(3.77ml、27.0)を10分間かけて滴下した。反応混合物を一晩で室温になるにまかせ、氷/水混合物(200ml)に注ぎ、水層をEtOAcで抽出した。合わせた有機抽出物をNa2SO4で乾燥し、濾過し、濃縮し、フラッシュクロマトグラフィーにより精製して、4−ブロモ−1H−インドール−3−カルボニトリルLVIIをオフホワイトの固体(4.9g、収率87%)として得た。
3−(3−シアノ−1H−インドール−4−イル)−3−フェニル−アクリル酸エチルエステル(LVIII)の合成
密閉したバイアル中の4−ブロモ−1H−インドール−3−カルボニトリルLVII(2g、9.05mmol)、ケイ皮酸エチル(ethyl cinammate)(3.19g、18.1mmol)、テトラブチルアンモニウムブロミド(582mg、1.81mmol)、TEA(2.52ml、18.1mmol)及びパラジウム−ジクロロ−[ビス−(トリ−オルト−トリル)ホスフィン(phophine)](357mg、0.453mmol)の混合物を、110℃で20時間撹拌した。反応混合物を室温に冷まし、H2OとDCMに分配し、水層をDCMで抽出した。有機抽出物を合わせ、Na2SO4で乾燥し、濾過し、濃縮し、フラッシュクロマトグラフィー(ヘキサン/EtOAc)により精製して、3−(3−シアノ−1H−インドール−4−イル)−3−フェニル−アクリル酸エチルエステルLVIIIを黄色の固体(1.57g、収率55%)として得た。
3−(3−シアノ−1H−インドール−4−イル)−3−フェニル−プロピオン酸エチルエステル(LIX)の合成
EtOH(30ml)及びEtOAc(15ml)中の3−(3−シアノ−1H−インドール−4−イル)−3−フェニル−アクリル酸エチルエステルLVIII(620mg、1.96mmol)の溶液に、Degoussa型触媒(10% Pd/C wet、70mg)を加えた。反応混合物をParr装置中、H2 55psiで19時間水素化した。反応混合物をEtOH、MeOH及びEtOAcを用いてセライトを通して濾過した。濾液を濃縮して、3−(3−シアノ−1H−インドール−4−イル)−3−フェニル−プロピオン酸エチルエステルLIX定量的収率で白色の固体(648mg)として得た。
4−(3−ヒドロキシ−1−フェニル(pheny)−プロピル)−1H−インドール−3−カルボニトリル(LX)の合成
THF(20ml)中の3−(3−シアノ−1H−インドール−4−イル)−3−フェニル−プロピオン酸エチルエステルLIX(648mg、2.04mmol)の0℃の溶液に、Red−Al(65% w、1.96ml、6.87mmol)を滴下した。混合物を0℃で3時間、室温で30分間撹拌し、反応を追加のH2O(7ml)によりクエンチした。得られた混合物を10分間撹拌し、H2O(5ml)及びEtOAc(8ml)を加えた。次に混合物を一晩室温で撹拌した。固体を濾別し、EtOAcで洗浄した。有機層を分離し、Na2SO4で乾燥し、濾過し、濃縮し、フラッシュクロマトグラフィー(ヘキサン/EtOAc)により精製して、4−(3−ヒドロキシ−1−フェニル(pheny)−プロピル)−1H−インドール−3−カルボニトリルLXを白色の固体(377mg、収率67%)として得た。
4−(3−メチルアミノ−1−フェニル(pheny)−プロピル)−1H−インドール−3−カルボニトリル(LXI)の合成
THF/DCM(1/1、22ml)中の4−(3−ヒドロキシ−1−フェニル(pheny)−プロピル)−1H−インドール−3−カルボニトリルLX(377mg、1.36mmol)の0℃の溶液に、MsCl(105μl、1.36mmol)を滴下した。混合物を0℃で10分間撹拌し、TEA(226μl、1.62mmol)を滴下した。得られた混合物を0℃で2.5時間撹拌し、氷/水に注ぎ、EtOAcで抽出した。合わせた有機層をNa2SO4で乾燥し、濾過し、濃縮して、メタンスルホン酸 3−(3−シアノ−1H−インドール−4−イル)−3−フェニル−プロピルエステル(上記スキームに示されず)を黄色の油状物として得た。MeNH2(EtOH中の33%、8.5ml)中の、この粗メシラートの溶液を密閉管中に入れ、100℃で45分間撹拌した。反応混合物を濃縮し、残留物をNaHCO3とEtOAcの飽和溶液に分配した。水層をEtOAcで2回抽出した。合わせた有機層をNa2SO4で乾燥し、濾過し、濃縮し、フラッシュクロマトグラフィー(DCM/MeOH/NH4OH)により精製して、4−(3−メチルアミノ−1−フェニルpheny−プロピル)−1H−インドール−3−カルボニトリルLXIを白色の泡状の固体(346mg)として得た。MS(M+H)=290。
実施例15
5−ブロモ−1H−インドール−3−カルボニトリル(LXII)の合成
5−ブロモ−1H−インドール−3−カルボニトリルLXII(3.72g、収率66%)を、5−ブロモ−インドールから、4−ブロモ−1H−インドール−3−カルボニトリルLVII(実施例14参照)に関する記載の手順を使用して調製した。
3−(3−シアノ−1H−インドール−5−イル)−3−フェニル−アクリル酸エチルエステル(LXIII)の合成
3−(3−シアノ−1H−インドール−5−イル)−3−フェニル−アクリル酸エチルエステルLXIII(1.82g、収率85%)を、5−ブロモ−1H−インドール−3−カルボニトリルから、3−(3−シアノ−1H−インドール−4−イル)−3−フェニル−アクリル酸エチルエステルLVIIIに関する記載の手順を使用して調製した。
3−(3−シアノ−1H−インドール−5−イル)−3−フェニル−プロピオン酸エチルエステルの合成(LXIV)
EtOH/EtOAc/MeOH(1/1/1、60ml)中の3−(3−シアノ−1H−インドール−5−イル)−3−フェニル−アクリル酸エチルエステルLXIII(1.81g、5.71mmol)の溶液に、Pd/C(5%)の触媒量を加えた。混合物をParr装置中、H2 60psiで19時間水素化し、セライトを通して濾過し、フィルターケーキをMeOH及びEtOAcで洗浄した。濾液を濃縮して、3−(3−シアノ−1H−インドール−5−イル)−3−フェニル−プロピオン酸エチルエステルLXIVを、定量的収率で白色の泡状の固体(1.86g)として得た。
5−(3−ヒドロキシ−1−フェニル(pheny)−プロピル)−1H−インドール−3−カルボニトリル(LXV)の合成
5−(3−ヒドロキシ−1−フェニル(pheny)−プロピル)−1H−インドール−3−カルボニトリルLXV(1.24g、79%)を、3−(3−シアノ−1H−インドール−5−イル)−3−フェニル−プロピオン酸エチルエステルから、4−(3−ヒドロキシ−1−フェニル(pheny)−プロピル)−1H−インドール−3−カルボニトリルLX(実施例14参照)に関する記載の手順を使用して調製した。
5−(3−メチルアミノ−1−フェニル(pheny)−プロピル)−1H−インドール−3−カルボニトリル(LXVI)の合成
THF/DCM(1/1、12ml)中の5−(3−ヒドロキシ−1−フェニル(pheny)−プロピル)−1H−インドール−3−カルボニトリルLXV(600mg、2.17mmol)の0℃の溶液に、MsCl(168μl、2.17mmol)を滴下した。混合物を0℃で10分間撹拌し、TEA(360μl、2.58mmol)を滴下した。得られた混合物を0℃で2時間撹拌し、THF(6ml)で希釈し、0℃で更に2時間撹拌し、氷/水の混合物に注ぎ、EtOAcで抽出した。合わせた有機層をNa2SO4で乾燥し、濾過し、濃縮して、メタンスルホン酸3−(3−シアノ−1H−インドール−5−イル)−3−フェニル−プロピルエステルを黄色の油状物として得た。MeNH2(EtOH中の33%、10ml)中のこのメシラートの溶液を、密閉管中で、100℃にて1時間加熱した。混合物を濃縮し、残留物をNaHCO3とDCMの飽和溶液に分配した。水層をDCMで2回抽出した。合わせた有機層をNa2SO4で乾燥し、濾過し、濃縮し、フラッシュクロマトグラフィー(DCM/MeOH/NH4OH)により精製して、5−(3−メチルアミノ−1−フェニル(pheny)−プロピル)−1H−インドール−3−カルボニトリルLXVIを白色の固体として得た(156mg)。MS(M+H)=290。
実施例16
3−(2−メチル−1H−インドール−5−イル)−3−フェニル−アクリル酸エチルエステル(LXVII)の合成
3−(2−メチル−1H−インドール−5−イル)−3−フェニル−アクリル酸エチルエステルLXVII(1.25g、57%)を、2−メチル−5−ブロモインドールから、3−(3−シアノ−1H−インドール−4−イル)−3−フェニル−アクリル酸エチルエステルLVIII(実施例14参照)に関する上記の手順を使用して調製した。
N−メチル−3−(2−メチル−1H−インドール−5−イル)−3−フェニル−アクリルアミド(LXVIII)の合成
N−メチル−3−(2−メチル−1H−インドール−5−イル)−3−フェニル−アクリルアミドLXVIII(990mg、83%)を、3−(2−メチル−1H−インドール−5−イル)−3−フェニル−アクリル酸エチルエステルから、3−(1H−インドール−7−イル)−N−メチル−3−フェニル−アクリルアミドXVIII(実施例4参照)に関する記載の手順を使用して調製した。
N−メチル−3−(2−メチル−1H−インドール−5−イル)−3−フェニル−プロピオンアミド(LXIX)の合成
EtOH/EtOAc/MeOH(5/2/1、40ml)中のN−メチル−3−(2−メチル−1H−インドール−5−イル)−3−フェニル−アクリルアミドLXVIII(990mg、3.41mmol)の溶液に、Pd/C(5%、90mg)を加えた。混合物をParr装置中、H2 60psiで48時間水素化した。Degoussa型触媒(10% Pd/C、触媒量)を混合物に加えた。混合物をParr装置中、H2 60psiで更に6時間水素化した。反応混合物をセライトを通して濾過し、フィルターケーキをMeOH、高温のEtOH及びDCMで洗浄した。濾液を濃縮して、N−メチル−3−(2−メチル−1H−インドール−5−イル)−3−フェニル−プロピオンアミドLXIXを定量的収率で明橙色の泡状の固体(1.05g)として得た。
メチル−[3−(2−メチル−1H−インドール−5−イル)−3−フェニル−プロピル]−アミン(LXX)の合成
メチル−[3−(2−メチル−1H−インドール−5−イル)−3−フェニル−プロピル]−アミンLXXを、N−メチル−3−(2−メチル−1H−インドール−5−イル)−3−フェニル−プロピオンアミドから[3−(1H−インドール−7−イル)−3−フェニル−プロピル]−メチル−アミンXX(実施例4参照)に関する上記の手順を使用して,、塩酸塩(220mg、収率78%)として調製した。MS(M+H)=279。
実施例17
3−(3−メチル−1H−インドール−5−イル)−3−フェニル−アクリル酸エチルエステル(LXXI)の合成
3−(3−メチル−1H−インドール−5−イル)−3−フェニル−アクリル酸エチルエステルLXXI(656mg、収率90%)を、3−メチル−5−ブロモインドールから、3−(3−シアノ−1H−インドール−4−イル)−3−フェニル−アクリル酸エチルエステルLVIII(実施例14参照)に関する上記の手順を使用して調製した。
N−メチル−3−(3−メチル−1H−インドール−5−イル)−3−フェニル−アクリルアミド(LXXII)の合成
N−メチル−3−(3−メチル−1H−インドール−5−イル)−3−フェニル−アクリルアミドLXXII(386mg、収率62%)を、3−(3−メチル−1H−インドール−5−イル)−3−フェニル−アクリル酸エチルエステルから、3−(3−シアノ−1H−インドール−4−イル)−3−フェニル−アクリル酸エチルエステルXVIIIの調製(実施例4参照)に関する上記の手順を使用して調製した。
N−メチル−3−(3−メチル−1H−インドール−5−イル)−3−フェニル−プロピオンアミド(LXXIII)の合成
EtOH/EtOAc/DCM(2/1.5/1、55ml)中のN−メチル−3−(3−メチル−1H−インドール−5−イル)−3−フェニル−アクリルアミドLXXII(386mg、1.33mmol)の溶液に、Degoussa型触媒(Pd/C 10%、40mg)を加え、混合物をParr装置中、H2 50psiで20時間水素化した。反応混合物をセライトを通して濾過し、フィルターケーキをMeOH、EtOAc及びDCMで洗浄した。濾液を濃縮して、N−メチル−3−(3−メチル−1H−インドール−5−イル)−3−フェニル−プロピオンアミドLXXIIIを白色で泡状の固体(341mg、収率89%)として得た。
メチル−[3−(3−メチル−1H−インドール−5−イル)−3−フェニル−プロピル]−アミン(LXXIV)の合成
メチル−[3−(3−メチル−1H−インドール−5−イル)−3−フェニル−プロピル]−アミンLXXIV(221mg、収率68%)を、N−メチル−3−(2−メチル−1H−インドール−5−イル)−3−フェニル−プロピオンアミドから、[3−(1H−インドール−7−イル)−3−フェニル−プロピル]−メチル−アミンXX(実施例4参照)に関する上記の手順を使用して調製した。MS(M+H)=279。
実施例18
[3−(1H−インドール−5−イル)−3−フェニル−プロピル]−メチル−カルバミン酸tert−ブチルエステル(LXXV)の合成
1,4−ジオキサン(15ml)中の[3−(1H−インドール−5−イル)−3−フェニル−プロピル]−メチル−アミンXI(実施例2参照)(515mg、1.95mmol)の溶液に、(BOC)2O(510mg、2.34mmol)及びH2O(4ml)中のNaOH(156mg、3.9mmol)の溶液を加えた。反応混合物を室温で40分間撹拌した。反応混合物を濃縮し、残留物をNaHCO3とEt2Oの飽和溶液に分配した。水層をEt2Oで抽出し、合わせた有機層をNa2SO4で乾燥し、濾過し、濃縮して、フラッシュクロマトグラフィー(ヘキサン/EtOAc)により精製して、[3−(1H−インドール−5−イル)−3−フェニル−プロピル]−メチル−カルバミン酸tert−ブチルエステルLXXVを泡状で白色の固体(486mg、収率69%)として得た。
[3−(1−メタンスルホニル−1H−インドール−5−イル)−3−フェニル−プロピル]−メチル−カルバミン酸tert−ブチルエステル(LXXVI)及び[3−(1,3−ビス−メタンスルホニル−1H−インドール−5−イル)−3−フェニル−プロピル]−メチル−カルバミン酸tert−ブチルエステル(LXXVII)の合成
DMSO(1.2ml、16.9mmol)中のNaH(23.4mg、0.928mmol)の懸濁液を室温で20分間撹拌した。この混合物に、Et2O(9ml)中の[3−(1H−インドール−5−イル)−3−フェニル−プロピル]−メチル−カルバミン酸tert−ブチルエステルLXXV(307mg、0.843mmol)の溶液を加えた。反応混合物を室温で40分間撹拌し、その後MsCl(78.2μl、1.01mmol)を加えた。反応混合物を室温で2.5時間、続いて還流下で2時間撹拌した。混合物をNaHCO3の飽和溶液とEt2Oに分配した。水層をEt2Oで抽出し、合わせた有機層をNa2SO4で乾燥し、濾過し、濃縮し、フラッシュクロマトグラフィー(ヘキサン/EtOAc)により精製して、第1の画分の[3−(1−メタンスルホニル−1H−インドール−5−イル)−3−フェニル−プロピル]−メチル−カルバミン酸tert−ブチルエステルLXXVI(56mg、収率15%)、及び第2の画分の[3−(1,3−ビス−メタンスルホニル−1H−インドール−5−イル)−3−フェニル−プロピル]−メチル−カルバミン酸tert−ブチルエステルLXXVII(45mg、収率10%)を得た。
[3−(1−メタンスルホニル−1H−インドール−5−イル)−3−フェニル−プロピル]−メチル−アミン(LXXVIII)の合成
DCM(3ml)中の[3−(1−メタンスルホニル−1H−インドール−5−イル)−3−フェニル−プロピル]−メチル−カルバミン酸tert−ブチルエステルLXXVI(56mg、0.127mmol)の0℃の溶液に、トリエチルシラン(300μl)及びTFA(1.5ml)を加えた。得られた混合物を0℃で5分間、室温で40分間撹拌した。混合物を濃縮し、残留物をNaHCO3の飽和溶液とEtOAcに分配した。合わせた有機層をNa2SO4で乾燥し、濾過し、濃縮し、フラッシュクロマトグラフィー(DCM/MeOH/NH4OH)により精製して、[3−(1−メタンスルホニル−1H−インドール−5−イル)−3−フェニル−プロピル]−メチル−アミンLXXVIIIを白色の固体(31mg、収率71%)として得た。アミンLXXVIII(31mg、収率71%)をEt2O(3ml)に溶解し、HCl(Et2O中の1M、95μl)を加えた。沈殿物を濾過し、Et2Oで洗浄し、減圧下で乾燥して、塩酸塩を白色の粉末(33mg、収率96%)として得た。MS(M+H)=343。
[3−(1,3−ビス−メタンスルホニル−1H−インドール−5−イル)−3−フェニル−プロピル]−メチル−アミン(LXXIX)の合成
[3−(1,3−ビス−メタンスルホニル−1H−インドール−5−イル)−3−フェニル−プロピル]−メチル−カルバミン酸tert−ブチルエステルLXXVIIを、[3−(1−メタンスルホニル−1H−インドール−5−イル)−3−フェニル−プロピル]−メチル−カルバミン酸tert−ブチルエステルLXXVIに関する上記と同様の手順に従って脱保護し、[3−(1,3−ビス−メタンスルホニル−1H−インドール−5−イル)−3−フェニル−プロピル]−メチル−アミンLXXIXを定量的収率で無色の油状物として得た。
[3−(3−メタンスルホニル−1H−インドール−5−イル)−3−フェニル−プロピル]−メチル−アミン(LXXX)の合成
MeOH(3ml)中の[3−(1,3−ビス−メタンスルホニル−1H−インドール−5−イル)−3−フェニル−プロピル]−メチル−アミンLXXIX(36mg、0.0865mmol)の溶液に、MeOH中のKOH(7.29mg、0.13mmol)の溶液を加えた。室温で50分間撹拌後、混合物を濃縮し、残留物をEtOAcとH2Oに分配した。合わせた有機層をNa2SO4で乾燥し、濾過し、濃縮し、フラッシュクロマトグラフィー(DCM/MeOH/NH4OH)により精製して、[3−(3−メタンスルホニル−1H−インドール−5−イル)−3−フェニル−プロピル]−メチル−アミンLXXXを白色の粉末として得た(13mg、収率36%)。MS(M+H)=343。
実施例19
3−(7−フルオロ−1H−インドール−5−イル)−3−フェニル−アクリル酸エチルエステル(LXXXI)の合成
3−(7−フルオロ−1H−インドール−5−イル)−3−フェニル−アクリル酸エチルエステルLXXXI(215mg、収率74%)を、5−ブロモ−7−フルオロインドールから、3−(7−メトキシ−1H−インドール−4−イル)−3−フェニル−アクリル酸エチルエステルLIII(実施例13)に関する記載の手順を使用して調製した。
3−(7−フルオロ−1H−インドール−5−イル)−N−メチル−3−フェニル−アクリルアミド(LXXXII)の合成
3−(7−フルオロ−1H−インドール−5−イル)−N−メチル−3−フェニル−アクリルアミドLXXXII(120mg、収率59%)を、3−(7−フルオロ−1H−インドール−5−イル)−3−フェニル−アクリル酸エチルエステルから、3−(1H−インドール−7−イル)−N−メチル−3−フェニル−アクリルアミドXVIII(実施例4参照)のに関する上記の手順を使用して調製した。
3−(7−フルオロ−1H−インドール−5−イル)−N−メチル−3−フェニル−プロピオンアミド(LXXXIII)の合成
3−(7−フルオロ−1H−インドール−5−イル)−N−メチル−3−フェニル−プロピオンアミドLXXXIII(127mg、定量的収率)を、3−(7−フルオロ−1H−インドール−5−イル)−N−メチル−3−フェニル−アクリルアミドから、3−(1H−インドール−7−イル)−N−メチル−3−フェニル−プロピオンアミドXIXの調製に関する上記の手順を使用して得た。
[3−(7−フルオロ−1H−インドール−5−イル)−3−フェニル−プロピル]−アミン(LXXXIV)の調製
[3−(7−フルオロ−1H−インドール−5−イル)−3−フェニル−プロピル]−アミンLXXXIVを、3−(7−フルオロ−1H−インドール−5−イル)−N−メチル−3−フェニル−プロピオンアミドから[3−(1H−インドール−7−イル)−3−フェニル−プロピル]−メチル−アミンの調製(実施例4)に関する上記の手順を使用して、塩酸塩(41mg、収率87%)として得た。MS(M+H)=283。
実施例20
5−ブロモ−7−フルオロ−1H−インドール−3−カルボニトリル(LXXXV)の合成
5−ブロモ−7−フルオロ−1H−インドール−3−カルボニトリルLXXXV、収率72%(800mg)を、5−ブロモ−7−フルオロ−インドールから、4−ブロモ−1H−インドール−3−カルボニトリルの調製(実施例14)に関する上記の手順を使用して調製した。
3−(3−シアノ−7−フルオロ−1H−インドール−5−イル)−3−フェニル−アクリル酸エチルエステル(LXXXVI)の合成
3−(3−シアノ−7−フルオロ−1H−インドール−5−イル)−3−フェニル−アクリル酸エチルエステル(LXXXVI(841mg、収率82%)を、5−ブロモ−7−フルオロ−1H−インドール−3−カルボニトリルから、3−(7−メトキシ−1H−インドール−4−イル)−3−フェニル−アクリル酸エチルエステルの調製(実施例13)に関する上記の手順を使用して調製した。
3−(3−シアノ−7−フルオロ−1H−インドール−5−イル)−3−フェニル−プロピオン酸エチルエステル(LXXXVII)の合成
3−(3−シアノ−7−フルオロ−1H−インドール−5−イル)−3−フェニル−プロピオン酸エチルエステルLXXXVIIを、3−(3−シアノ−7−フルオロ−1H−インドール−5−イル)−3−フェニル−プロピオン酸エチルエステルから、3−(1H−インドール−7−イル)−N−メチル−3−フェニル−プロピオンアミドの調製(実施例4)に関する上記の手順を使用して調製した。
7−フルオロ−5−(3−ヒドロキシ−1−フェニル−プロピル)−1H−インドール−3−カルボニトリル(LXXXVIII)の合成
7−フルオロ−5−(3−ヒドロキシ−1−フェニル−プロピル)−1H−インドール−3−カルボニトリルLXXXVIII(328mg)を、3−(3−シアノ−7−フルオロ−1H−インドール−5−イル)−3−フェニル−プロピオン酸エチルエステルから、−(3−ヒドロキシ−1−フェニル(pheny)−プロピル)−1H−インドール−3−カルボニトリルLXの調製(実施例14)に関する上記の手順を使用して調製した。
7−フルオロ−5−(3−メチルアミノ−1−フェニル−プロピル)−1H−インドール−3−カルボニトリル(LXXXIX)の合成
7−フルオロ−5−(3−メチルアミノ−1−フェニル−プロピル)−1H−インドール−3−カルボニトリルLXXXIX(197mg)を、7−フルオロ−5−(3−ヒドロキシ−1−フェニル−プロピル)−1H−インドール−3−カルボニトリルから、5−(3−メチルアミノ−1−フェニル(pheny)−プロピル)−1H−インドール−3−カルボニトリルLXVIの(実施例16)調製に関する上記の手順を使用して調製した。MS(M+H)=308。
実施例21
3−(7−クロロ−1H−インドール−5−イル)−3−フェニル−アクリロニトリル(XC)の合成
50ml管に、5−ブロモ−7−クロロ−インドール(840mg、3.6mmol、J. Med. Chem., 2002, 45, 1697参照)、シンナモニトリル(cinammonitrile)(0.69ml、5.5mmol)、パラジウムアセタート(41mg、0.18mmol)、トリ−オルト−トリル−ホスフィン(0.11g、0.36mmol)、及びTEA(0.76ml、5.5mmol)を仕込んだ。混合物を100℃で18時間撹拌した。得られた凝固した暗緑色の混合物に、DCM(25ml)を加え、混合物をセライトを通して濾過した。濾液をシリカゲルに濃縮し、フラッシュクロマトグラフィー(ヘキサン/EtOAc)により精製して、3−(7−クロロ−1H−インドール−5−イル)−3−フェニル−アクリロニトリルXCを黄色の固体(0.81g、収率81%)として得た。
3−(7−クロロ−1H−インドール−5−イル)−3−フェニル−プロピオニトリル(XCI)の合成
粗3−(7−クロロ−1H−インドール−5−イル)−3−フェニル−プロピオニトリルXCIを、3−(7−クロロ−1H−インドール−5−イル)−3−フェニル−アクリロニトリルから、3−(1H−インドール−4−イル)−3−フェニル−プロピオニトリルIIの調製(実施例1)に関する上記の手順を使用して得た。
3−(7−クロロ−1H−インドール−5−イル)−3−フェニル−プロピルアミン(XCII)の合成
3−(7−クロロ−1H−インドール−5−イル)−3−フェニル−プロピルアミンXCII(0.60g)を、3−(7−クロロ−1H−インドール−5−イル)−3−フェニル−プロピオニトリルから、3−(1H−インドール−4−イル)−3−フェニル−プロピルアミンIIIの調製(実施例1)に関する上記の手順を使用して調製した。
[3−(7−クロロ−1H−インドール−5−イル)−3−フェニル−プロピル]−カルバミン酸メチルエステル(XCIII)の合成
[3−(7−クロロ−1H−インドール−5−イル)−3−フェニル−プロピル]−カルバミン酸メチルエステルXCIII(0.31g、収率48%)を、3−(7−クロロ−1H−インドール−5−イル)−3−フェニル−プロピルアミンから、[3−(1H−インドール−4−イル)−3−フェニル−プロピル]−カルバミン酸メチルエステルVの調製(実施例1)に関する上記の手順を使用して調製した。
[3−(7クロロ−1H−インドール−5−イル)−3−フェニル−プロピル]−メチル−アミン(XCIV)の合成
[3−(7クロロ−1H−インドール−5−イル)−3−フェニル−プロピル]−メチル−アミンXCIVを、[3−(7−クロロ−1H−インドール−5−イル)−3−フェニル−プロピル]−カルバミン酸メチルエステルから[3−(1H−インドール−5−イル)−3−フェニル−プロピル]−メチル−アミンXIの調製(実施例2)に関する上記の手順を使用して、白色の固体として(130mg、収率48%)として得た。MS(M+H)=299。
実施例22
3−(7−クロロ−1H−インドール−5−イル)−アクリル酸メチルエステル(XCV)の合成
3−(7−クロロ−1H−インドール−5−イル)−アクリル酸メチルエステルXCV(収率51%、510mg)を、5−ブロモ−7−クロロインドールから、3−(1H−インドール−6−イル)−アクリル酸メチルエステルXXXの調製(実施例7)に関する上記の手順を使用して得た。
3−(7−クロロ−1H−インドール−5−イル)−3−フェニル−プロピオン酸メチルエステル(XCVI)の合成
3−(7−クロロ−1H−インドール−5−イル)−3−フェニル−プロピオン酸メチルエステルXCVI(209mg、収率50%)を、3−(7−クロロ−1H−インドール−5−イル)−アクリル酸メチルエステルから、3−(1H−インドール−6−イル)−3−(2−メトキシ−フェニル)−プロピオン酸メチルエステルXXXVIIの調製(実施例9)に関する上記の手順を使用して得た。
3−(7−クロロ−3−シアノ−1H−インドール−5−イル)−3−フェニル−プロピオン酸メチルエステル(XCVII)の合成
3−(7−クロロ−3−シアノ−1H−インドール−5−イル)−3−フェニル−プロピオン酸メチルエステルXCVII(110mg、収率64%)を、3−(7−クロロ−1H−インドール−5−イル)−3−フェニル−プロピオン酸メチルエステルから、4−ブロモ−1H−インドール−3−カルボニトリルLVIIの調製(実施例14)に関する上記の手順を使用して得た。
7−クロロ−5−(3−ヒドロキシ−1−フェニル−プロピル)−1H−インドール−3−カルボニトリル(XCVIII)の合成
粗7−クロロ−5−(3−ヒドロキシ−1−フェニル−プロピル)−1H−インドール−3−カルボニトリルXCVIIIを、3−(7−クロロ−3−シアノ−1H−インドール−5−イル)−3−フェニル−プロピオン酸メチルエステルから、4−(3−ヒドロキシ−1−フェニル(pheny)−プロピル)−1H−インドール−3−カルボニトリルLXの調製(実施例14)に関する上記の手順を使用して得た。
7−クロロ−5−(3−メチルアミノ−1−フェニル−プロピル)−1H−インドール−3−カルボニトリル(XCIX)の合成
7−クロロ−5−(3−メチルアミノ−1−フェニル−プロピル)−1H−インドール−3−カルボニトリルXCIXを、7−クロロ−5−(3−ヒドロキシ−1−フェニル−プロピル)−1H−インドール−3−カルボニトリルから、4−(3−メチルアミノ−1−フェニル(pheny)−プロピル)−1H−インドール−3−カルボニトリルLXVIの調製(実施例14)に関する上記の手順を使用して得た。MS(M+H)=324。
実施例23
5−ブロモ−1H−インドール−2−カルボン酸アミド(C)の合成
DMF(50ml)中の5−ブロモ−1H−インドール−2−カルボン酸(4g、16.7mmol)の溶液に、ジイソプロピルエチルアミン(DIPEA)(5.71ml、32.8mmol)、PyBOP(13g、25.0mmol)及びHOBT(3.39g、25.0mmol)を室温で加えた。混合物を30分間撹拌後、NH4Cl(1.75g、32.8mmol)を加え、得られた黄色の懸濁液を室温で6時間撹拌した。反応物を、H2Oを加えることによりクエンチした。黄色で泡状の沈殿物を廃棄し、母液をEtOAcで抽出した。有機層を合わせ、NaOH(1M)及びブラインで洗浄し、Na2SO4で乾燥し、濾過し、濃縮した。次に、残留物をEtOAcに溶解し、HCl(1M)及びブラインで洗浄し、Na2SO4で乾燥し、濾過し、濃縮した。油状の残留物をDCMで粉砕し、濾過した後で、5−ブロモ−1H−インドール−2−カルボン酸アミドCを明黄色の固体(2.12g、収率53%)として得た。
3−(2−カルバモイル−1H−インドール−5−イル)−3−フェニル−アクリル酸エチルエステル(CI)の合成
3−(2−カルバモイル−1H−インドール−5−イル)−3−フェニル−アクリル酸エチルエステルCI(745mg、収率74%)を、5−ブロモ−1H−インドール−2−カルボン酸アミドから、3−(3−シアノ−1H−インドール−4−イル)−3−フェニル−アクリル酸エチルエステルLVIIIの調製(実施例14)に関する上記の手順を使用して調製した。
3−(2−カルバモイル−1H−インドール−5−イル)−3−フェニル−プロピオン酸エチルエステル(CII)の合成
3−(2−カルバモイル−1H−インドール−5−イル)−3−フェニル−プロピオン酸エチルエステルCII(628mg)を、3−(2−カルバモイル−1H−インドール−5−イル)−3−フェニル−アクリル酸エチルエステルから、3−(1H−インドール−7−イル)−N−メチル−3−フェニル−プロピオンアミドXIXの調製(実施例4)に関する上記の手順を使用して調製した。
5−(3−ヒドロキシ−1−フェニル−プロピル)−1H−インドール−5−イル)−2−カルボン酸アミド(CIII)の合成
5−(3−ヒドロキシ−1−フェニル−プロピル)−1H−インドール−5−イル)−2−カルボン酸アミドCIII(182mg)を、3−(2−カルバモイル−1H−インドール−5−イル)−3−フェニル−プロピオン酸エチルエステルから、4−(3−ヒドロキシ−1−フェニル(pheny)−プロピル)−1H−インドール−3−カルボニトリルLXの調製(実施例14)に関する上記の手順を使用して調製した。
5−(3−メチルアミノ−1−フェニル−プロピル)−1H−インドール−2−カルボン酸アミド(CIV)の合成
5−(3−メチルアミノ−1−フェニル−プロピル)−1H−インドール−2−カルボン酸アミドCIV(10mg)を、5−(3−ヒドロキシ−1−フェニル−プロピル)−1H−インドール−5−イル)−2−カルボン酸アミドから、5−(3−メチルアミノ−1−フェニル(pheny)−プロピル)−1H−インドール−3−カルボニトリルLXVIの調製(実施例15)に関する上記の手順を使用して調製した。MS(M+H)=308。
実施例24
5−ブロモ−7−メトキシインドール(CV)の合成
5−ブロモ−7−メトキシインドールCVを、5−ブロモ−2−ニトロアニソールから、4−ブロモ−7−メトキシインドールLIIの調製(実施例13)に関する上記の手順を使用して調製した。
3−(7−メトキシ−1H−インドール−5−イル)−3−フェニル−アクリル酸エチルエステル(CVI)の合成
3−(7−メトキシ−1H−インドール−5−イル)−3−フェニル−アクリル酸エチルエステルCVI(120mg、収率50%)を、5−ブロモ−7−メトキシインドールから、3−(7−メトキシ−1H−インドール−4−イル)−3−フェニル−アクリル酸エチルエステルLIIIの調製(実施例13)に関する上記の手順を使用して調製した。
3−(7−メトキシ−1H−インドール−5−イル)−3−フェニル−プロピオン酸エチルエステル(CVII)の合成
3−(7−メトキシ−1H−インドール−5−イル)−3−フェニル−プロピオン酸エチルエステルCVIIを、3−(7−メトキシ−1H−インドール−5−イル)−3−フェニル−アクリル酸エチルエステルから、3−(3−シアノ−1H−インドール−4−イル)−3−フェニル−プロピオン酸エチルエステルLIXの調製(実施例14)に関する上記の手順を使用して定量的収率で得た。
3−(7−メトキシ−1H−インドール−5−イル)−N−メチル−3−フェニル−プロピオンアミド(CVIII)の合成
3−(7−メトキシ−1H−インドール−5−イル)−N−メチル−3−フェニル−プロピオンアミドCVIIIを、3−(7−メトキシ−1H−インドール−5−イル)−3−フェニル−プロピオン酸エチルエステルから、3−(1H−インドール−7−イル)−N−メチル−3−フェニル−アクリルアミドXVIIIの調製(実施例4参照)に関する上記の手順を使用して得た。
[3−(7−メトキシ−1H−インドール−5−イル)−3−フェニル−プロピル]−アミン(CIX)の合成
[3−(7−メトキシ−1H−インドール−5−イル)−3−フェニル−プロピル]−アミンCIXを、3−(7−メトキシ−1H−インドール−5−イル)−N−メチル−3−フェニル−プロピオンアミドから、[3−(1H−インドール−7−イル)−3−フェニル−プロピル]−メチル−アミンXXの調製(実施例4)に関する上記の手順に従って、塩酸塩(41mg)として得た。MS(M+H)=295。
実施例25
3−ブロモ−5−メトキシ−フェニルアミン(CX)の合成
EtOH(140ml)中の1−ブロモ−3−メトキシ−5−ニトロベンゼン(9.9g、43mmol)のスラリーを、SnCl2・2H2O(48g、213mmol)に室温でゆっくりと加えた。混合物を2時間還流、室温に冷まし、氷/水混合物(150ml)に注いだ。NaOH(12M、250ml)の溶液をpH>12まで加えた。得られた混合物をEtOAcで抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、Na2SO4で乾燥し、濾過し、濃縮した。残留物をCHCl3(30ml)に溶解し、濾過した。濾液を濃縮して、3−ブロモ−5−メトキシ−フェニルアミンCXをオフホワイトの固体(8.2g、収率95%)として得た。
(3−ブロモ−5−メトキシ−フェニル)−(2,2−ジエトキシ−エチル)−アミン(CXI)の合成
DMF(25ml)中の3−ブロモ−5−メトキシ−フェニルアミンCX(4.0g、20mmol)、ブロモアセトアルデヒドジエチルアセタール(3.1ml、20mmol)及びNaHCO3(1.8g、21mmol)の溶液を、還流下で72時間撹拌した。混合物を室温に冷まし、溶媒を部分的に蒸発した。残留物をEt2O(100ml)に溶解し、H2O(50ml)及びブライン(25ml)で洗浄し、Na2SO4で乾燥し、濾過し、濃縮し、フラッシュクロマトグラフィー(ヘキサン/EtOAc)により精製して、化合物CXIを黄色の油状物(4.8g、収率75%)として得た。
1−(4−ブロモ−6−メトキシ−インドール−1−イル)−2,2,2−トリフルオロ−エタノン(CXII)及び1−(6−ブロモ−4−メトキシ−インドール−1−イル)−2,2,2−トリフルオロ−エタノン(CXIII)の合成
TFA/TFAA(1/1、25ml)の0℃の混合物を、(3−ブロモ−5−メトキシ−フェニル)−(2,2−ジエトキシ−エチル)−アミンCXI(4.0g、12.6mmol)に0℃で加えた。混合物を0℃で30分間撹拌し、TFA(20ml)を加えた。反応物を室温に温まるにまかせ、次に65時間還流した。混合物を室温に冷まし、溶媒を蒸留により減圧下で除去した。残留物をDCMに溶解し、フラッシュクロマトグラフィー(DCM/ヘキサン)で精製した。1−(4−ブロモ−6−メトキシ−インドール−1−イル)−2,2,2−トリフルオロ−エタノンCXII及び1−(6−ブロモ−4−メトキシ−インドール−1−イル)−2,2,2−トリフルオロ−エタノンCXIIIを混合物(5/1、明黄色の固体、3.5g、収率85%)として得た。
4−ブロモ−6−メトキシ−インドール(CXIV)及び6−ブロモ−4−メトキシ−インドールの合成
1−(4−ブロモ−6−メトキシ−インドール−1−イル)−2,2,2−トリフルオロ−エタノンCXII及び1−(6−ブロモ−4−メトキシ−インドール−1−イル)−2,2,2−トリフルオロ−エタノンCXIII(3.18g、9.9mmol)の5/1混合物を、MeOH(30ml)中の5% KOH溶液に溶解した。反応混合物を室温で15分間撹拌し、濃縮し、残留物をEt2O(100ml)とNaHCO3(1M)水溶液に分配した。水層をEt2Oで抽出し、合わせた有機層をNa2SO4で乾燥し、濾過し、濃縮し、フラッシュクロマトグラフィー(ヘキサン/DCM)により精製して、第1の画分として4−ブロモ−6−メトキシ−インドールCXIV(1.4g、収率64%)を、及び第2の画分として6−ブロモ−4−メトキシ−インドールCXV(0.33g、収率15%)を、両方とも白色の結晶質固体として得た。
3−(6−メトキシ−1H−インドール−4−イル)−3−フェニル−アクリル酸エチルエステル(CXVI)の合成
4−ブロモ−6−メトキシ−インドールCXIV(920mg、4.1mmol)、ケイ皮酸エチル(ethyl cinammate)(1.03ml、6.1mmol)、TEA(850ml、6.1mmol)、Pd(OAc)2(46mg、0.20mmol)及び(o−ToI)3P(120mg、0.41mmol)の混合物を、密閉したバイアル中で27時間加熱した。反応混合物を室温に冷まし、DCMで希釈し、混合物をセライトを通して濾過した。濾液を濃縮し、フラッシュクロマトグラフィー(ヘキサン/EtOAc)により精製して、3−(6−メトキシ−1H−インドール−4−イル)−3−フェニル−アクリル酸エチルエステルCXVIを黄褐色でロウ状の固体(440mg、収率34%)として得た。
3−(6−メトキシ−1H−インドール−4−イル)−3−フェニル−プロピオン酸エチルエステル(CXVII)の合成
Degoussa型触媒(50% Pd/C、45mg)を、EtOH/DCM(6/1、40ml)中の3−(6−メトキシ−1H−インドール−4−イル)−3−フェニル−アクリル酸エチルエステルCXVI(0.40g、1.2mmol)の溶液に加えた。得られた混合物をParr装置中、H2 50psiで16時間水素化し、セライトを通して濾過し、フィルターケーキをEtOH及びDCMで洗浄した。濾液を濃縮して、3−(6−メトキシ−1H−インドール−4−イル)−3−フェニル−プロピオン酸エチルエステルCXVIIを得た。
3−(6−メトキシ−1H−インドール−4−イル)−3−フェニル−プロピオンアルデヒド(CXVIII)の合成
DCM(10ml)中の3−(6−メトキシ−1H−インドール−4−イル)−3−フェニル−プロピオン酸エチルエステルCXVII(0.39g、1.2mmol)の−78℃の溶液に、DIBALH(ヘキサン中の1M、4.0ml、4.0mmol)を加えた。−78℃で90分間撹拌後、更にDIBALH(ヘキサン中の1M、1.2ml、1.2mmol)を加えた。得られた混合物を2.25時間撹拌し、その後EtOH(2ml)及びNaHCO3(2ml)の飽和溶液を加えた。次に、混合物を室温で30分間撹拌し、濾過し、フィルターケーキをEtOAcで洗浄した。濾液を濃縮し、NaHCO3の飽和溶液で洗浄し、Na2SO4で乾燥し、濾過し、濃縮し、フラッシュクロマトグラフィー(ヘキサン/EtOAc)により精製して、3−(6−メトキシ−1H−インドール−4−イル)−3−フェニル−プロピオンアルデヒドCXVIIIを無色のシロップ(0.27g、収率82%)として得た。
[3−(6−メトキシ−1H−インドール−4−イル)−3−フェニル−プロピル]−メチル−アミン(CXIX)の合成
MeOH(5ml)中のMeNH2・HCl(0.60g、9mmol)及びKOH(0.1g、1.8mmol)の混合物に、MeOH(6ml)中の3−(6−メトキシ−1H−インドール−4−イル)−3−フェニル−プロピオンアルデヒドCXVIII(0.25g、0.89mmol)の溶液を室温で加えた。得られた混合物を室温で5分間撹拌し、NaCNBH4(21mg、0.33mmol)を加えた。反応混合物を室温で45分間撹拌し、次にHCl(1M、50ml)でクエンチした。得られた混合物をEt2O(25ml)で抽出し、水層をNaOH(50ml)の追加の飽和溶液によりpH>12まで塩基性化した。水層をEt2O(35ml)で抽出した。合わせた有機層をNa2SO4で乾燥し、濾過し、濃縮し、フラッシュクロマトグラフィー(DCM/MeOH/NH4OH)により精製して、[3−(6−メトキシ−1H−インドール−4−イル)−3−フェニル−プロピル]−メチル−アミン化合物CXIX(33mg、収率13%)を得た。MS(M+H)=295。
実施例26
4−ブロモ−6−メトキシ−1H−インドール−3−カルボニトリル(CXXVIII)の合成
4−ブロモ−6−メトキシ−1H−インドール−3−カルボニトリルCXXVIII(1.2g、収率57%)を、4−ブロモ−6−メトキシ−インドールから、4−ブロモ−1H−インドール−3−カルボニトリルLVIIの調製(実施例14)に関する上記の手順を使用して得た。
3−(3−シアノ−6−メトキシ−1H−インドール−4−イル)−3−フェニル−アクリル酸エチルエステル(CXXIX)の合成
3−(3−シアノ−6−メトキシ−1H−インドール−4−イル)−3−フェニル−アクリル酸エチルエステルCXXIX(0.81g、収率54%)を、4−ブロモ−6−メトキシ−1H−インドール−3−カルボニトリルから、3−(3−シアノ−1H−インドール−4−イル)−3−フェニル−アクリル酸エチルエステルLVIIIの調製(実施例14)に関する上記の手順を使用して調製した。
3−(3−シアノ−6−メトキシ−1H−インドール−4−イル)−3−フェニル−プロピオン酸エチルエステル(CXXX)の合成
3−(3−シアノ−6−メトキシ−1H−インドール−4−イル)−3−フェニル−プロピオン酸エチルエステルCXXXを、3−(3−シアノ−6−メトキシ−1H−インドール−4−イル)−3−フェニル−アクリル酸エチルエステルから、3−(1H−インドール−7−イル)−N−メチル−3−フェニル−プロピオンアミドXIXの調製(実施例4)に関する上記の手順を使用して調製した。
4−(3−ヒドロキシ−1−フェニル−プロピル)−6−メトキシ−1H−インドール−3−カルボニトリル(CXXXI)の合成
4−(3−ヒドロキシ−1−フェニル−プロピル)−6−メトキシ−1H−インドール−3−カルボニトリルCXXXI(0.48g)を、3−(3−シアノ−6−メトキシ−1H−インドール−4−イル)−3−フェニル−プロピオン酸エチルエステルから、4−(3−ヒドロキシ−1−フェニル(pheny)−プロピル)−1H−インドール−3−カルボニトリルLXの調製(実施例14)に関する上記の手順を使用して調製した。
6−メトキシ−4−(3−メチルアミノ−1−フェニル−プロピル)−1H−インドール−3−カルボニトリル(CXXXII)の合成
6−メトキシ−4−(3−メチルアミノ−1−フェニル−プロピル)−1H−インドール−3−カルボニトリルCXXXII(90mg)を、4−(3−ヒドロキシ−1−フェニル−プロピル)−6−メトキシ−1H−インドール−3−カルボニトリルから、5−(3−メチルアミノ−1−フェニル(pheny)−プロピル)−1H−インドール−3−カルボニトリルLXVIの調製に関する上記の手順を使用して調製した。MS(M+H)=320。
実施例27
3−(5−メトキシ−1H−インドール−6−イル)−3−フェニル−アクリル酸エチルエステル(CXXXIII)の合成
3−(5−メトキシ−1H−インドール−6−イル)−3−フェニル−アクリル酸エチルエステルCXXXIIIを、6−ブロモ−5−メトキシインドールXLVIIから、3−(5−メトキシ−1H−インドール−4−イル)−3−フェニル−アクリル酸エチルエステルXLVIIIの調製(実施例12)に関する上記の手順を使用して調製した。
3−(5−メトキシ−1H−インドール−6−イル)−3−フェニル−プロピオン酸エチルエステル(CXXXIV)の合成
3−(5−メトキシ−1H−インドール−6−イル)−3−フェニル−プロピオン酸エチルエステルCXXXIVを、3−(5−メトキシ−1H−インドール−6−イル)−3−フェニル−アクリル酸エチルエステルから、3−(3−シアノ−1H−インドール−4−イル)−3−フェニル−プロピオン酸エチルエステルLIXの調製(実施例14)に関する上記の手順を使用して調製した。
3−(5−メトキシ−1H−インドール−6−イル)−N−メチル−3−フェニル−プロピオンアミド(CXXXV)の合成
3−(5−メトキシ−1H−インドール−6−イル)−N−メチル−3−フェニル−プロピオンアミドCXXXVを、3−(5−メトキシ−1H−インドール−6−イル)−3−フェニル−プロピオン酸エチルエステルから、3−(1H−インドール−7−イル)−N−メチル−3−フェニル−アクリルアミドXVIIIの調製(実施例4参照)に関する上記の手順を使用して得た。
[3−(5−メトキシ−1H−インドール−6−イル)−3−フェニル−プロピル]−メチル−アミン(CXXXVI)の合成
[3−(5−メトキシ−1H−インドール−6−イル)−3−フェニル−プロピル]−メチル−アミンCXXXVIを、3−(5−メトキシ−1H−インドール−6−イル)−N−メチル−3−フェニル−プロピオンアミドから、[3−(1H−インドール−7−イル)−3−フェニル−プロピル]−メチル−アミンXX(実施例4)に関する上記の手順を使用して調製した。MS(M+H)=295。
実施例28
6−ブロモ−7−メトキシ−1H−インドール(CXXXVII)の合成
6−ブロモ−7−メトキシ−1H−インドールCXXXVII(収率14%)を、2−ブロモ−6−ニトロ−アニソールから、4−ブロモ−5−メトキシインドールXLVIの調製(実施例12)に関する上記の手順を使用して調製した。
3−(7−メトキシ−1H−インドール−6−イル)−3−フェニル−アクリル酸エチルエステル(CXXXVIII)の合成
3−(7−メトキシ−1H−インドール−6−イル)−3−フェニル−アクリル酸エチルエステルCXXXVIIIを、6−ブロモ−7−メトキシ−1H−インドールから、3−(5−メトキシ−1H−インドール−4−イル)−3−フェニル−アクリル酸エチルエステルXLVIIIの調製(実施例12)に関する上記の手順を使用して調製した。
3−(7−メトキシ−1H−インドール−6−イル)−N−メチル−3−フェニル−アクリルアミド(CXXXIX)の合成
3−(7−メトキシ−1H−インドール−6−イル)−N−メチル−3−フェニル−アクリルアミドCXXXIXを、3−(7−メトキシ−1H−インドール−6−イル)−3−フェニル−アクリル酸エチルエステルから、3−(1H−インドール−7−イル)−N−メチル−3−フェニル−アクリルアミドXVIIIの調製(実施例4参照)に関する上記の手順を使用して得た。
3−(7−メトキシ−1H−インドール−6−イル)−N−メチル−3−フェニル−プロピオンアミド(CXL)の合成
3−(7−メトキシ−1H−インドール−6−イル)−N−メチル−3−フェニル−プロピオンアミドCXLを、3−(7−メトキシ−1H−インドール−6−イル)−N−メチル−3−フェニル−アクリルアミドから、3−(1H−インドール−7−イル)−N−メチル−3−フェニル−プロピオンアミドXIXの調製(実施例4)に関する上記の手順を使用して調製した。
[3−(7−メトキシ−1H−インドール−6−イル)−3−フェニル−プロピル]−メチル−アミン(CXLI)の合成
[3−(7−メトキシ−1H−インドール−6−イル)−3−フェニル−プロピル]−メチル−アミンCXLIを、3−(1H−インドール−7−イル)−N−メチル−3−フェニル−プロピオンアミドから、[3−(1H−インドール−7−イル)−3−フェニル−プロピル]−メチル−アミンXXの調製(実施例4)に関する上記の手順を使用して調製した。MS(M+H)=295。
実施例29
6−ブロモ−1−メチル−1H−インドール(CXLII)の合成
DMF(10ml)中の6−ブロモ−1H−インドール(2.5g、12.8mmol)の溶液に、NaH(354mg、14.0mmol)を室温でゆっくりと加えた。得られた混合物を室温で20分間撹拌し、その後MeI(956μl、15.4mmol)を加えた。混合物を室温で1時間撹拌し、次にDCMとブラインに分配した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、Na2SO4で乾燥し、濾過し、濃縮して、定量的収率で6−ブロモ−1−メチル−1H−インドールCXLII(2.7g)を得た。
3−(1−メチル−1H−インドール−6−イル)−3−フェニル−アクリル酸エチルエステル(CXLIII)の合成
3−(1−メチル−1H−インドール−6−イル)−3−フェニル−アクリル酸エチルエステルCXLIII(収率78%)を、6−ブロモ−1−メチル−1H−インドールから、3−(3−シアノ−1H−インドール−4−イル)−3−フェニル−アクリル酸エチルエステルLVIIIの調製(実施例14)に関する上記の手順を使用して調製した。
N−メチル−3−(1−メチル−1H−インドール−6−イル)−3−フェニル−アクリルアミド(CXLIV)の合成
N−メチル−3−(1−メチル−1H−インドール−6−イル)−3−フェニル−アクリルアミドCXLIVを、3−(1−メチル−1H−インドール−6−イル)−3−フェニル−アクリル酸エチルエステルから、3−(1H−インドール−7−イル)−N−メチル−3−フェニル−アクリルアミドXVIIIの調製(実施例4参照)に関する上記の手順を使用して調製した。
N−メチル−3−(1−メチル−1H−インドール−6−イル)−3−フェニル−プロピオンアミド(CXLV)の合成
N−メチル−3−(1−メチル−1H−インドール−6−イル)−3−フェニル−プロピオンアミドCXLVを、N−メチル−3−(1−メチル−1H−インドール−6−イル)−3−フェニル−アクリルアミドから、3−(1H−インドール−7−イル)−N−メチル−3−フェニル−プロピオンアミドXIXの調製(実施例4)に関する上記の手順を使用して調製した。
メチル−[3−(1−メチル−1H−インドール−6−イル)−3−フェニル−プロピル]−アミン(CXLVI)の合成
メチル−[3−(1−メチル−1H−インドール−6−イル)−3−フェニル−プロピル]−アミンCXLVIを、N−メチル−3−(1−メチル−1H−インドール−6−イル)−3−フェニル−プロピオンアミドから、[3−(1H−インドール−7−イル)−3−フェニル−プロピル]−メチル−アミンXXの調製(実施例4)に関する上記の手順を使用して塩酸塩として調製した。MS(M+H)=279。
実施例30
3−(4−メトキシ−1H−インドール−6−イル)−3−フェニル−アクリル酸エチルエステル(CXLVII)の合成
3−(4−メトキシ−1H−インドール−6−イル)−3−フェニル−アクリル酸エチルエステルCXLVIIを、6−ブロモ−4−メトキシ−インドールから、4−ブロモ−6−メトキシ−インドールCXVIの調製(実施例25)に関する上記の手順を使用して調製した。
3−(4−メトキシ−1H−インドール−6−イル)−3−フェニル−プロピオン酸エチルエステル(CXLVIII)の合成
3−(4−メトキシ−1H−インドール−6−イル)−3−フェニル−プロピオン酸エチルエステルCXXXVを、3−(4−メトキシ−1H−インドール−6−イル)−3−フェニル−アクリル酸エチルエステルから、3−(1H−インドール−7−イル)−N−メチル−3−フェニル−プロピオンアミドXIXの調製(実施例4)に関する上記の手順を使用して調製した。
3−(4−メトキシ−1H−インドール−6−イル)−N−メチル−3−フェニル−プロピオンアミド(CXLIX)の合成
3−(4−メトキシ−1H−インドール−6−イル)−N−メチル−3−フェニル−プロピオンアミドCXLIXを、3−(4−メトキシ−1H−インドール−6−イル)−3−フェニル−プロピオン酸エチルエステルから、3−(1H−インドール−7−イル)−N−メチル−3−フェニル−アクリルアミドXVIIIの調製(実施例4参照)に関する上記の手順を使用して得た。
[3−(4−メトキシ−1H−インドール−6−イル)−3−フェニル−プロピル]−メチル−アミン(CL)の合成
[3−(4−メトキシ−1H−インドール−6−イル)−3−フェニル−プロピル]−メチル−アミンCLを、3−(4−メトキシ−1H−インドール−6−イル)−N−メチル−3−フェニル−プロピオンアミドから、[3−(1H−インドール−7−イル)−3−フェニル−プロピル]−メチル−アミンXXの調製(実施例4)に関する上記の手順を使用して調製した。MS(M+H)=295。
実施例31
6−ブロモ−1H−インドール−3−カルボニトリル(CLI)の合成
6−ブロモ−1H−インドール−3−カルボニトリルCLIを、6−ブロモ−1H−インドールから、4−ブロモ−1H−インドール−3−カルボニトリルLVIIの調製(実施例14)に関する上記の手順を使用して得た。
3−(3−シアノ−1H−インドール−6−イル)−3−フェニル−アクリル酸エチルエステル(CLII)の合成
3−(3−シアノ−1H−インドール−6−イル)−3−フェニル−アクリル酸エチルエステルCLIIを、6−ブロモ−1H−インドール−3−カルボニトリルから、3−(6−メトキシ−1H−インドール−4−イル)−3−フェニル−アクリル酸エチルエステルCXVIの調製(実施例25)に関する上記の手順を使用して調製した。
3−(3−シアノ−1H−インドール−6−イル)−3−フェニル−プロピオン酸エチルエステル(CLIII)の合成
3−(3−シアノ−1H−インドール−6−イル)−3−フェニル−プロピオン酸エチルエステルCLIIIを、3−(3−シアノ−1H−インドール−6−イル)−3−フェニル−アクリル酸エチルエステルから、3−(1H−インドール−7−イル)−N−メチル−3−フェニル−プロピオンアミドXIXの調製(実施例4)に関する上記の手順を使用して調製した。
6−(3−ヒドロキシ−1−フェニル−プロピル)−1H−インドール−3−カルボニトリル(CLIV)の合成
アルコール(alchool)化合物CLIVを、化合物LXの調製に関する上記の手順を使用し、3−(3−シアノ−1H−インドール−6−イル)−3−フェニル−プロピオン酸エチルエステルを使用して調製した。化合物CLIVをオフホワイトの固体として得た(収率71%)。
6−(3−メチルアミノ−1−フェニル−プロピル)−1H−インドール−3−カルボニトリル(CLV)の合成
6−(3−ヒドロキシ−1−フェニル−プロピル)−1H−インドール−3−カルボニトリルCLVを、6−(3−ヒドロキシ−1−フェニル−プロピル)−1H−インドール−3−カルボニトリルから、4−(3−メチルアミノ−1−フェニル(pheny)−プロピル)−1H−インドール−3−カルボニトリルLXIの調製(実施例14)に関する上記の手順を使用して調製した。
6−(3−メチルアミノ−1−フェニル−プロピル)−1H−インドール−3−カルボン酸アミド(CLVI)の合成
EtOH(5ml)中の6−(3−メチルアミノ−1−フェニル−プロピル)−1H−インドール−3−カルボニトリルCLV(170mg、0.59mmol)の溶液に、NaOH(5ml)の50%水溶液を加えた。混合物を90分間還流し、過剰量のKOHを加えた。得られた混合物を更に48時間還流し、室温に冷まし、濃縮した。残留物をH2OとCHCl3に分配し、水層をCHCl3で抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、Na2SO4で乾燥し、濾過し、濃縮し、フラッシュクロマトグラフィー(DCM/MeOH/NH4OH)により精製して、6−(3−メチルアミノ−1−フェニル−プロピル)−1H−インドール−3−カルボン酸アミドCLVIを白色の粉末(59mg、収率33%)として得た。MS(M+H)=308。
実施例32
3−(1H−インドール−6−イル)−3−ピリジン−3−イル−アクリル酸エチルエステル(CLVII)の合成
3−(1H−インドール−6−イル)−3−ピリジン−3−イル−アクリル酸エチルエステルCLVIIを、6−ブロモ−1H−インドール及び3−ピリジン−3−イル−アクリル酸エチルエステルから、3−(3−シアノ−1H−インドール−4−イル)−3−フェニル−アクリル酸エチルエステルLVIIIの調製(実施例14)に関する上記の手順を使用して調製した。
3−(1H−インドール−6−イル)−3−ピリジン−3−イル−プロピオン酸エチルエステル(CLVIII)の合成
3−(1H−インドール−6−イル)−3−ピリジン−3−イル−プロピオン酸エチルエステルCLVIIIを、3−(1H−インドール−6−イル)−3−ピリジン−3−イル−アクリル酸エチルエステルから、3−(3−シアノ−1H−インドール−4−イル)−3−フェニル−プロピオン酸エチルエステルLIXの調製(実施例14)に関する上記の手順を使用して調製した。
3−(1H−インドール−6−イル)−N−メチル−3−ピリジン−3−イル−プロピオンアミド(CLIX)の合成
3−(1H−インドール−6−イル)−N−メチル−3−ピリジン−3−イル−プロピオンアミドCLIXを、3−(1H−インドール−6−イル)−3−ピリジン−3−イル−プロピオン酸エチルエステルから、3−(1H−インドール−7−イル)−N−メチル−3−フェニル−アクリルアミドXVIIIの調製(実施例4参照)に関する上記の手順を使用して得た。
[3−(1H−インドール−6−イル)−3−ピリジン−3−イル−プロピル]−メチル−アミン(CLX)の合成
[3−(1H−インドール−6−イル)−3−ピリジン−3−イル−プロピル]−メチル−アミンCLXを、3−(1H−インドール−6−イル)−N−メチル−3−ピリジン−3−イル−プロピオンアミドから、[3−(1H−インドール−7−イル)−3−フェニル−プロピル]−メチル−アミンXXの調製(実施例4)に関する上記の手順を使用して調製した。MS(M+H)=266。
実施例33

3−(1H−インドール−6−イル)−3−ピリジン−2−イル−アクリル酸エチルエステル(CLXI)の合成
3−(1H−インドール−6−イル)−3−ピリジン−2−イル−アクリル酸エチルエステルCLVIIを、6−ブロモ−1H−インドール及び3−ピリジン−2−イル−アクリル酸エチルエステルから、3−(3−シアノ−1H−インドール−4−イル)−3−フェニル−アクリル酸エチルエステルLVIIIの調製(実施例14)に関する記載の手順を使用して調製した。
3−(1H−インドール−6−イル)−N−メチル−3−ピリジン−2−イル−アクリルアミド(CLXII)の合成
3−(1H−インドール−6−イル)−N−メチル−3−ピリジン−2−イル−アクリルアミドCLXIIを、3−(1H−インドール−6−イル)−3−ピリジン−2−イル−アクリル酸エチルエステルから、3−(1H−インドール−7−イル)−N−メチル−3−フェニル−アクリルアミドXVIIIの調製(実施例4参照)に関する記載の手順に従って得た。
3−(1H−インドール−6−イル)−N−メチル−3−ピリジン−2−イル−プロピオンアミド(CLXIII)の合成
3−(1H−インドール−6−イル)−N−メチル−3−ピリジン−2−イル−プロピオンアミドCLXIIIを、3−(1H−インドール−6−イル)−N−メチル−3−ピリジン−2−イル−アクリルアミドから、3−(1H−インドール−7−イル)−N−メチル−3−フェニル−プロピオンアミドXIXの調製に関する記載の手順を使用して調製した。
[3−(1H−インドール−6−イル)−3−ピリジン−2−イル−プロピル]−メチル−アミン(CLXIX)の合成
[3−(1H−インドール−6−イル)−3−ピリジン−2−イル−プロピル]−メチル−アミンCLXIXを、3−(1H−インドール−6−イル)−N−メチル−3−ピリジン−2−イル−プロピオンアミドから、[3−(1H−インドール−7−イル)−3−フェニル−プロピル]−メチル−アミンXXの調製(実施例4)に関する記載の手順を使用して塩酸塩として調製した。MS(M+H)=266。
実施例34
3−(3−シアノ−1H−インドール(ndol)−6−イル)−3−ピリジン−2−イル−アクリル酸エチルエステル(CLXX)
3−(3−シアノ−1H−インドール(ndol)−6−イル)−3−ピリジン−2−イル−アクリル酸エチルエステルCLXXを、6−ブロモ−1H−インドール−3−カルボニトリル(CLI)及び3−ピリジン−2−イル−アクリル酸エチルエステルから、3−(3−シアノ−1H−インドール−4−イル)−3−フェニル−アクリル酸エチルエステルLVIIIの調製(実施例14)に関する記載の手順を使用して調製した。
3−(3−シアノ−1H−インドール−6−イル)−S−ピリジン−1−イル−プロピオン酸エチルエステル(CLXXI)の合成
3−(3−シアノ−1H−インドール−6−イル)−3−ピリジン−2−イル−プロピオン酸エチルエステルCLXXIを、3−(1H−インドール−6−イル)−N−メチル−3−ピリジン−2−イル−アクリルアミドから、3−(1H−インドール−7−イル)−N−メチル−3−フェニル−プロピオンアミドXIXの調製(実施例4)に関する記載の手順を使用して調製した。
6−(3−ヒドロキシ−1−ピリジン−2−イル−プロピル)−1H−インドール−3−カルボニトリル(CLXXII)の合成
6−(3−ヒドロキシ−1−ピリジン−2−イル−プロピル)−1H−インドール−3−カルボニトリルCLXXIIを、3−(3−シアノ−1H−インドール−6−イル)−3−ピリジン−2−イル−プロピオン酸エチルエステルから、4−(3−ヒドロキシ−1−フェニル(pheny)−プロピル)−1H−インドール−3−カルボニトリルLXの調製(実施例14)に関する記載の手順を使用して調製した。
6−(3−メチルアミノ−1−ピリジン−2−イル−プロピル)−1H−インドール−3−カルボニトリル(CLXXIII)の合成
DCM(5ml)中の6−(3−メチルアミノ−1−ピリジン−2−イル−プロピル)−1H−インドール−3−カルボニトリルCLXXII(50mg、0.181mmol)の撹拌している溶液に、Dess-Martin periodane(153mg、0.361mmol)を室温で加えた。反応混合物を室温で1時間撹拌し、NaHCO3を加えた。混合物をDCMで抽出し、合わせた有機層をNa2SO4で乾燥し、濾過し、減圧下で濃縮した。得られた残留物をMeOH(4ml)に溶解し、MeOH(4ml)中のMeNH2・HCl(193mg、2.86mmol)及びNaOH(29mg、0.71mmol)の混合物に加えた。反応混合物を室温で5分間撹拌し、NaCNBH3(11mg、0.18mmol)を加えた。次に、混合物を室温で2.5時間撹拌し、濃縮し、残留物をNaHCO3とEtOAcに分配した。合わせた有機層をNa2SO4で乾燥し、濾過し、濃縮し、フラッシュクロマトグラフィー(DCM/MeOH/NH4Cl)により精製して、6−(3−メチルアミノ−1−ピリジン−2−イル−プロピル)−1H−インドール−3−カルボニトリルをオフホワイトの油状物として得た。MS(M+H)=291。
実施例35
3−(4−メトキシ−1H−インドール−6−イル)−3−ピリジン−2−イル−アクリル酸エチルエステル(CLXXIV)の合成
3−(4−メトキシ−1H−インドール−6−イル)−3−ピリジン−2−イル−アクリル酸エチルエステルCLXXIVを、4−メトキシ−6−ブロモ−1H−インドール及び3−ピリジン−2−イル−アクリル酸エチルエステルから、3−(3−シアノ−1H−インドール−4−イル)−3−フェニル−アクリル酸エチルエステルLVIIIの調製(実施例14)に関する記載の手順を使用して調製した。
3−(4−メトキシ−1H−インドール−6−イル)−3−ピリジン−2−イル−プロピオン酸エチルエステル(CLXXV)の合成
3−(4−メトキシ−1H−インドール−6−イル)−3−ピリジン−2−イル−プロピオン酸エチルエステルCLXXVを、3−(4−メトキシ−1H−インドール−6−イル)−3−ピリジン−2−イル−アクリル酸エチルエステルから、3−(1H−インドール−7−イル)−N−メチル−3−フェニル−プロピオンアミドXIXの調製(実施例4)に関する記載の手順を使用して調製した。
3−(4−メトキシ−1H−インドール−6−イル)−N−メチル−3−ピリジン−2−イル−プロピオンアミド(CLXXVI)の合成
3−(4−メトキシ−1H−インドール−6−イル)−N−メチル−3−ピリジン−2−イル−プロピオンアミドCLXXVIを、3−(1H−インドール−7−イル)−N−メチル−3−フェニル−アクリルアミドXVIIIの調製(実施例4参照)に関する記載の手順に従って得た。
[3−(4−メトキシ−1H−インドール−6−イル)−3−ピリジン−2−イル−プロピル]−メチル−アミン(CLXXVII)の合成
[3−(4−メトキシ−1H−インドール−6−イル)−3−ピリジン−2−イル−プロピル]−メチル−アミンCLXXVIIを、3−(4−メトキシ−1H−インドール−6−イル)−N−メチル−3−ピリジン−2−イル−プロピオンアミドから、[3−(1H−インドール−7−イル)−3−フェニル−プロピル]−メチル−アミンXXの調製(実施例4)に関する記載の手順を使用して調製した。MS(M+H)=297。
実施例36
7−ブロモ−5−メトキシ−1H−インドール(CLXXVIII)の合成
7−ブロモ−5−メトキシ−1H−インドールCLXXVIIIを、3−ブロモ−4−ニトロ−アニソールから、4−ブロモ−5−メトキシインドールXLVIの調製(実施例12)に関する記載の手順を使用して調製した。
3−(5−メトキシ−1H−インドール−7−イル)−3−フェニル−アクリル酸エチルエステル(CLXXIX)の合成
3−(5−メトキシ−1H−インドール−7−イル)−3−フェニル−アクリル酸エチルエステルCLXXIXを、5−メトキシ−7−ブロモ−1H−インドール及び3−ピリジン−2−イル−アクリル酸エチルエステルから、3−(3−シアノ−1H−インドール−4−イル)−3−フェニル−アクリル酸エチルエステルLVIIIの調製(実施例14)に関する記載の手順を使用して調製した。
3−(5−メトキシ−1H−インドール−7−イル)−3−フェニル−プロピオン酸エチルエステル(CLXXX)の合成
3−(5−メトキシ−1H−インドール−7−イル)−3−フェニル−プロピオン酸エチルエステルCLXXXを、3−(5−メトキシ−1H−インドール−7−イル)−3−フェニル−アクリル酸エチルエステルから、3−(1H−インドール−7−イル)−N−メチル−3−フェニル−プロピオンアミドXIXの調製(実施例4)に関する記載の手順を使用して調製した。
3−(5−メトキシ−1H−インドール−7−イル)−N−メチル−3−フェニル−プロピオンアミド(CLXXXI)の合成
3−(5−メトキシ−1H−インドール−7−イル)−N−メチル−3−フェニル−プロピオンアミドCLXXXIを、3−(5−メトキシ−1H−インドール−7−イル)−3−フェニル−プロピオン酸エチルエステルから、3−(1H−インドール−7−イル)−N−メチル−3−フェニル−アクリルアミドXVIIIの調製(実施例4参照)に関する記載の手順に従って得た。
[3−(5−メトキシ−1H−インドール−7−イル)−3−フェニル−プロピル]−メチル−アミン(CLXXXII)の合成
[3−(5−メトキシ−1H−インドール−7−イル)−3−フェニル−プロピル]−メチル−アミンCLXXXIIを、3−(5−メトキシ−1H−インドール−7−イル)−N−メチル−3−フェニル−プロピオンアミドから、[3−(1H−インドール−7−イル)−3−フェニル−プロピル]−メチル−アミンXXの調製(実施例4)に関する記載の手順を使用して調製した。MS(M+H)=296。
実施例37
4−ブロモ−1H−インダゾール−3−オール(CLXXXIII)の合成
2O(28ml)及びHCl(濃、6ml)中の3−ブロモ−2−カルボキシアニリン(6.6g、30.6mmol、Aust. J. Chem., 1999, 52, 1061を参照)の混合物に、H2O(5ml)中のNaNO2(2.11g、30mmol)の溶液を0℃で加えた。混合物を0℃で30分間撹拌し、次にH2O(28ml)中のNa2SO3(10.4g、82.5mmol)の溶液をゆっくり加えた。混合物を室温で2時間撹拌し、HCl(濃、9ml)をゆっくり加えた。得られた混合物を室温で更に18時間、次に80℃で4時間撹拌し、最後に室温に冷ました。反応混合物を塩基性化し、沈殿物を溶解して、次に再び酸性化した。沈殿した4−ブロモ−1H−インダゾール−3−オールCLXXXIIIを濾過し、減圧下で乾燥した(黄色の粉末、3.19g、収率49%)。
4−ブロモ−3−ヒドロキシ−インダゾール−1−カルボン酸エチルエステル(CLXXXIV)の合成
ピリジン(13ml)及びH2O(20ml)中の4−ブロモ−1H−インダゾール−3−オールCLXXXIII(3.19g、15.0mmol)の室温の懸濁液に、クロロギ酸エチル(1.43ml、15.0mmol)を滴下した。室温で18時間撹拌後、混合物を0℃に冷却し、沈殿物を濾過し、冷AcOH(H2O 5ml中の10ml)で洗浄した。固体を減圧下で乾燥して、4−ブロモ−3−ヒドロキシ−インダゾール(idazole)−1−カルボン酸エチルエステルCLXXXIVを黄色の粉末(2.97g、収率69%)として得た。
4−ブロモ−3−メトキシ−インダゾール−1−カルボン酸エチルエステル(CLXXXV)の合成
KOH(H2O中の50%、50ml)とEt2O(150ml)の0℃の混合物に、N−ニトロソメチルウレア(10.7g、103mmol)を40分間かけて加えた。更に20分間撹拌後、混合物を−78℃に冷却し、上部の明黄色の層を、Et2O(100ml)とTHF(30ml)の混合物中の4−ブロモ−3−ヒドロキシ−インダゾール−1−カルボン酸エチルエステルCLXXXIV(2.96g、10.4mmol)の0℃の懸濁液に注いだ。2時間後、黄色の溶液を室温まで温め、室温で24時間放置した。次に混合物をH2O及びブラインで洗浄した。有機層をMgSO4で乾燥し、濾過し、濃縮し、フラッシュクロマトグラフィー(ヘキサン/EtOAc)により精製して、4−ブロモ−3−メトキシ−インダゾールidazole−1−カルボン酸エチルエステルCLXXXVをオフホワイトの固体として得た(収率40%)。
4−ブロモ−3−メトキシ−1H−インダゾール(CLXXXVI)の合成
THF(28ml)及びH2O(9ml)中の4−ブロモ−3−メトキシ−インダゾール−1−カルボン酸エチルエステルCLXXXV(1.27g、4.14mmol)の撹拌している溶液に、LiOH(397mg、16.6mmol)を加えた。反応混合物を還流下で2時間、次に室温で15時間撹拌した。混合物を濃縮した。残留物をEtOAc(50ml)で希釈し、HCl(1M)及びブラインで洗浄し、MgSO4で乾燥し、濾過し、濃縮して、4−ブロモ−3−メトキシ−1H−インダゾールCLXXXVIをオフホワイトの固体(収率98%)として得て、それを更に精製しないで次の工程に使用した。
3−(3−メトキシ−1H−インダゾール−4−イル)−3−フェニル−アクリル酸エチルエステル(CLXXXVII)の合成
3−(3−メトキシ−1H−インダゾール−4−イル)−3−フェニル−アクリル酸エチルエステルCLXXXVIIを、4−ブロモ−3−メトキシ−1H−インダゾールから、3−(7−メトキシ−1H−インドール−4−イル)−3−フェニル−アクリル酸エチルエステルLIIIの調製(実施例13)に関する記載の手順を使用して調製した。
3−(3−メトキシ−1H−インダゾール−4−イル)−N−メチル−3−フェニル−アクリルアミド(CLXXXVIII)の合成
3−(3−メトキシ−1H−インダゾール−4−イル)−N−メチル−3−フェニル−アクリルアミドCLXXXVIIIを、3−(3−メトキシ−1H−インダゾール−4−イル)−3−フェニル−アクリル酸エチルエステルから、3−(1H−インドール−7−イル)−N−メチル−3−フェニル−アクリルアミドXVIIIの調製(実施例4参照)に関する記載の手順を使用して調製した。
3−(3−メトキシ−1H−インダゾール−4−イル)−N−メチル−3−フェニル−プロピオンアミド(CLXXXIX)の合成
3−(3−メトキシ−1H−インダゾール−4−イル)−N−メチル−3−フェニル−プロピオンアミドCLXXXIXを、3−(3−メトキシ−1H−インダゾール−4−イル)−N−メチル−3−フェニル−アクリルアミドから、3−(1H−インドール−7−イル)−N−メチル−3−フェニル−プロピオンアミドXIXの調製(実施例4)に関する記載の手順に従って得た。
[3−(3−メトキシ−1H−インダゾール−4−イル)−3−フェニル−プロピル]−メチル−アミン(CXC)の合成
[3−(3−メトキシ−1H−インダゾール−4−イル)−3−フェニル−プロピル]−メチル−アミンCXCを、3−(3−メトキシ−1H−インダゾール−4−イル)−N−メチル−3−フェニル−プロピオンアミド及びトリフルオロ酢酸から、[3−(1H−インドール−7−イル)−3−フェニル−プロピル]−メチル−アミンXXの調製(実施例4)に関する記載の手順を使用して、トリフルオロアセタートとして調製した。MS(M+H)=297。
実施例38
3−(1H−インダゾール−4−イル)−3−フェニル−アクリル酸エチルエステル(CXCI)の合成
3−(1H−インダゾール−4−イル)−3−フェニル−アクリル酸エチルエステルCXCIを、4−ブロモ−1H−インダゾール(idazole)から、3−(7−メトキシ−1H−インドール−4−イル)−3−フェニル−アクリル酸エチルエステルLIIIの調製(実施例13)に関する記載の手順を使用して調製した。
3−(1H−インダゾール−4−イル)−N−メチル−3−フェニル−アクリルアミド(CXCII)の合成
3−(1H−インダゾール−4−イル)−N−メチル−3−フェニル−アクリルアミドCXCIIを、3−(1H−インダゾール−4−イル)−3−フェニル−アクリル酸エチルエステルから、3−(1H−インドール−7−イル)−N−メチル−3−フェニル−アクリルアミドXVIIIの調製(実施例4参照)に関する記載の手順を使用して調製した。
3−(1H−インダゾール−4−イル)−N−メチル−3−フェニル−プロピオンアミド(CXCIII)の合成
3−(1H−インダゾール−4−イル)−N−メチル−3−フェニル−プロピオンアミドCXCIIIを、3−(1H−インダゾール−4−イル)−N−メチル−3−フェニル−アクリルアミドから、3−(1H−インドール−7−イル)−N−メチル−3−フェニル−プロピオンアミドXIXの調製(実施例4)に関する記載の手順に従って得た。
[3−(1H−インダゾール−4−イル)−3−フェニル−プロピル]−メチル−アミン(CXCIV)の合成
[3−(1H−インダゾール−4−イル)−3−フェニル−プロピル]−メチル−アミンを、3−(1H−インダゾール−4−イル)−N−メチル−3−フェニル−プロピオンアミドから、[3−(1H−インドール−7−イル)−3−フェニル−プロピル]−メチル−アミンXXの調製(実施例4)に関する記載の手順を使用して、塩酸塩として調製した。MS(M+H)=266。
実施例39
3−ブロモ−6−メトキシ−2−メチル−フェニルアミン(CXCV)の合成
NH4OH(40ml)中の1−ブロモ−4−メトキシ−2−メチル−3−ニトロベンゼン(2.0g、8.13mmol、Tet Lett., 2002, 43, 1063を参照)の撹拌している混合物に、H2O(40ml)中の(NH42Fe(SO42(19.1g、48.8mmol)の溶液を加えた。反応混合物を還流下で4時間撹拌し、室温に冷まし、Et2O(120ml)で希釈し、セライトを通して濾過した。フィルターケーキをEt2Oで洗浄した。水層をEt2O(50ml)で抽出した。合わせた有機層を濃縮し、残留物をEt2Oに溶解し、HCl(1M、30ml)で抽出した。水層を追加の(NaOH 50%、10ml)によりpH約4まで塩基性化し、Et2Oで抽出した。合わせた有機層をMgSO4で乾燥し、濾過し、濃縮して、3−ブロモ−6−メトキシ−2−メチル−フェニルアミンCXCVをオフホワイトの固体(0.98g、収率56%)として得た。
4−ブロモ−7−メトキシ−1H−インダゾール(CXCVI)の合成
CHCl3(10ml)中の3−ブロモ−6−メトキシ−2−メチル−フェニルアミンCXCV(1.04g、4.82mmol)の0℃の溶液に、Ac2O(1.05ml、11.1mmol)を滴下した。混合物を室温まで温め、1時間撹拌した。得られた反応混合物に、KOAc(142mg、1.45mmol)及びイソアミルニトリル(1.39ml、10.4mmol)を加えた。反応混合物を還流下で20時間撹拌し、室温に冷まし、濃縮し、残留物をH2Oで希釈した。水溶液を濃縮して、黄色の固体を得、それをHCl(濃、5ml)で処理した。混合物を50℃で2時間撹拌し、室温に冷まし、追加のKOH(50%)によりpH約14までクエンチした。得られた混合物をEtOAc(30ml)で抽出した。合わせた有機層をブライン(30ml)で洗浄し、MgSO4で乾燥し、シリカプラグを通して濾過し、濃縮して、4−ブロモ−7−メトキシ−1H−インダゾールCXCVIを橙色の固体(1.06g、収率97%)として得て、それを更に精製しないで次の工程に使用した。
3−(7−メトキシ−1H−インダゾール−4−イル)−3−フェニル−アクリル酸エチルエステル(CXCVII)の合成
化合物CXCVIIを、4−ブロモ−7−メトキシ−1H−インダゾールから、3−(3−シアノ−1H−インドール−4−イル)−3−フェニル−アクリル酸エチルエステルLVIIIの調製(実施例14)に関する記載の手順を使用して調製した。
3−(7−メトキシ−1H−インダゾール−4−イル)−3−フェニル−プロピオン酸エチルエステル(CXCVIII)の合成
3−(7−メトキシ−1H−インダゾール−4−イル)−3−フェニル−プロピオン酸エチルエステルCXCVIIIを、3−(7−メトキシ−1H−インダゾール−4−イル)−3−フェニル−アクリル酸エチルエステルから、3−(1H−インドール−7−イル)−N−メチル−3−フェニル−プロピオンアミドXIXの調製(実施例4)に関する記載の手順に従って得た。
3−(7−メトキシ−1H−インダゾール−4−イル)−N−メチル−3−フェニル−プロピオンアミド(CXCIX)の合成
3−(7−メトキシ−1H−インダゾール−4−イル)−N−メチル−3−フェニル−プロピオンアミドCXCIXを、3−(7−メトキシ−1H−インダゾール−4−イル)−3−フェニル−プロピオン酸エチルエステルから、3−(1H−インドール−7−イル)−N−メチル−3−フェニル−アクリルアミドXVIIIの調製(実施例4参照)に関する記載の手順を使用して調製した。粗3−(7−メトキシ−1H−インダゾール−4−イル)−N−メチル−3−フェニル−プロピオンアミドCXCIXの一部を、更に精製しないで次の工程に使用した。3−(7−メトキシ−1H−インダゾール−4−イル)−N−メチル−3−フェニル−プロピオンアミドの二つ目の部分を、鏡像異性体CXCIX-AとCXCIX-Bを分離するために、70/30 ヘキサン/EtOHの混合物を7ml/分で使用する、20×250mm Chiralpak AD分取カラムに複数回の注入によりキラルHPLCで精製した。
ラセミ体及び非ラセミ体[3−(7−メトキシ−1H−インダゾール−4−イル)−3−フェニル−プロピル]−メチル−アミンCC、CCI及びCCIIの合成
[3−(7−メトキシ−1H−インダゾール−4−イル)−3−フェニル−プロピル]−メチル−アミンCC、CCI及びCCIIを、ラセミ体(CXCIX)及び非ラセミ体(CXCIX-A及びCXCIX-B)3−(7−メトキシ−1H−インダゾール−4−イル)−N−メチル−3−フェニル−プロピオンアミドから、[3−(1H−インドール−7−イル)−3−フェニル−プロピル]−メチル−アミンXXの調製(実施例4)に関する記載の手順を使用して調製した。MS(M+H)=296。
実施例40
3−(1H−インダゾール−5−イル)−3−フェニル−アクリル酸エチルエステル(CCIII)の合成
3−(1H−インダゾール−5−イル)−3−フェニル−アクリル酸エチルエステルCCIIIを、5−ブロモ−1H−インダゾールから、3−(7−メトキシ−1H−インドール−4−イル)−3−フェニル−アクリル酸エチルエステルLIIIの調製(実施例13)に関する記載の手順を使用して調製した。
3−(1H−インダゾール−5−イル)−N−メチル 3−フェニル−アクリルアミド(CCIV)の合成
3−(1H−インダゾール−5−イル)−N−メチル 3−フェニル−アクリルアミドCCIVを、3−(1H−インダゾール−5−イル)−3−フェニル−アクリル酸エチルエステルから、3−(1H−インドール−7−イル)−N−メチル−3−フェニル−アクリルアミドXVIIIの調製(実施例4参照)に関する記載の手順を使用して調製した。
3−(1H−インダゾール−5−イル)−N−メチル−3−フェニル−プロピオンアミド(CCV)の合成
3−(1H−インダゾール−5−イル)−N−メチル−3−フェニル−プロピオンアミドCCVを、3−(1H−インダゾール−5−イル)−N−メチル 3−フェニル−アクリルアミドから、3−(1H−インドール−7−イル)−N−メチル−3−フェニル−プロピオンアミドXIXの調製(実施例4)に関する記載の手順に従って得た。
[3−(1H−インダゾール−5−イル)−3−フェニル−プロピル]−メチル−アミン(CCVI)の合成
[3−(1H−インダゾール−5−イル)−3−フェニル−プロピル]−メチル−アミンCCVIを、3−(1H−インダゾール−5−イル)−N−メチル−3−フェニル−プロピオンアミドから、[3−(1H−インドール−7−イル)−3−フェニル−プロピル]−メチル−アミンXXの調製(実施例4)に関する記載の手順を使用して、塩酸塩として調製した。MS(M+H)=266。
実施例41
5−ブロモ−1H−インダゾール−3−オール(CCVII)の合成
5−ブロモ−1H−インダゾール−3−オールCCVIIを、4−ブロモ−2−カルボキシアニリンから、4−ブロモ−1H−インダゾール−3−オールCLXXXIIIの調製(実施例37)に関する記載の手順を使用して調製した。
5−ブロモ−3−ヒドロキシ−インダゾール−1−カルボン酸エチルエステル(CCVIII)の合成
5−ブロモ−3−ヒドロキシ−インダゾール−1−カルボン酸エチルエステルCCVIIIを、5−ブロモ−1H−インダゾール−3−オールから、4−ブロモ−3−ヒドロキシ−インダゾール−1−カルボン酸エチルエステルCLXXXIVの調製(実施例37)に関する記載の手順を使用して調製した。
5−ブロモ−3−メトキシ−インダゾール−1−カルボン酸エチルエステル(CCIX)の合成
5−ブロモ−3−メトキシ−インダゾール−1−カルボン酸エチルエステルCCIXを、5−ブロモ−3−ヒドロキシ−インダゾール(idazole)−1−カルボン酸エチルエステルから、4−ブロモ−3−メトキシ−インダゾール−1−カルボン酸エチルエステルCLXXXVの調製(実施例37)に関する記載の手順を使用して調製した。
5−ブロモ−3−メトキシ−1H−インダゾール(CCX)の合成
5−ブロモ−3−メトキシ−1H−インダゾールCCXを、5−ブロモ−3−メトキシ−インダゾール−1−カルボン酸エチルエステルから、4−ブロモ−3−メトキシ−1H−インダゾールCLXXXVIの調製(実施例37)に関する記載の手順を使用して調製した。
3−(3−メトキシ−1H−インダゾール−5−イル)−3−フェニル−アクリル酸エチルエステル(CCXI)の合成
3−(3−メトキシ−1H−インダゾール−5−イル)−3−フェニル−アクリル酸エチルエステルCCXIを、5−ブロモ−3−メトキシ−1H−インダゾールから、3−(7−メトキシ−1H−インドール−4−イル)−3−フェニル−アクリル酸エチルエステルLIIIの調製(実施例13)に関する記載の手順を使用して調製した。
3−(3−メトキシ−1H−インダゾール−5−イル)−N−メチル 3−フェニル−アクリルアミド(CCXII)の合成
アミド化合物CCXIIを、3−(3−メトキシ−1H−インダゾール−5−イル)−3−フェニル−アクリル酸エチルエステルから、3−(1H−インドール−7−イル)−N−メチル−3−フェニル−アクリルアミドXVIIIの調製(実施例4参照)に関する記載の手順を使用して調製した。
3−(3−メトキシ−1H−インダゾール−5−イル)−N−メチル−3−フェニル−プロピオンアミド(CCXIII)の合成
3−(3−メトキシ−1H−インダゾール−5−イル)−N−メチル−3−フェニル−プロピオンアミドCCXIIIを、3−(3−メトキシ−1H−インダゾール−5−イル)−N−メチル 3−フェニル−アクリルアミドから、3−(1H−インドール−7−イル)−N−メチル−3−フェニル−プロピオンアミドXIXの調製(実施例4)に関する記載の手順に従って得た。
[3−(3−メトキシ−1H−インダゾール−5−イル)−3−フェニル−プロピル]−メチル−アミンの合成
[3−(3−メトキシ−1H−インダゾール−5−イル)−3−フェニル−プロピル]−メチル−アミンCCXIIIを、3−(3−メトキシ−1H−インダゾール−5−イル)−N−メチル−3−フェニル−プロピオンアミド及びトリフルオロ酢酸から、[3−(1H−インドール−7−イル)−3−フェニル−プロピル]−メチル−アミンXXの調製(実施例4)に関する記載の手順を使用して、トリフルオロアセタートとして調製した。MS(M+H)=297。
実施例42
5−ブロモ−3−クロロ−1H−インダゾール(CCXIV)の合成
AcOH(250ml)中の3−クロロ−1H−インダゾール(10.0g、65.5mmol)の室温の溶液に、Br2(3.54ml、68.8mmol)を滴下した。反応混合物を室温で18時間撹拌し、次にEtOAc(500ml)で希釈し、NaOH水溶液(10%)、飽和NaHCO3水溶液及びブラインで洗浄した。有機層をMgSO4で乾燥し、濾過し、濃縮し、残留物をトルエンから再結晶化した。固体をヘキサン類で洗浄し、減圧下で乾燥して、5−ブロモ−3−クロロ−1H−インダゾールCCXIVを白色の固体(収率54%)として得た。
3−(3−クロロ−1H−インダゾール−5−イル)−3−フェニル−アクリル酸エチルエステル(CCXV)の合成
3−(3−クロロ−1H−インダゾール−5−イル)−3−フェニル−アクリル酸エチルエステルCCXVを、5−ブロモ−3−クロロ−1H−インダゾールから、3−(7−メトキシ−1H−インドール−4−イル)−3−フェニル−アクリル酸エチルエステルLIIIの調製(実施例13)に関する記載の手順を使用して調製した。
3−(3−クロロ−1H−インダゾール−5−イル)−N−メチル 3−フェニル−アクリルアミド(CCXVI)の合成
3−(3−クロロ−1H−インダゾール−5−イル)−N−メチル 3−フェニル−アクリルアミドCCXVIを、3−(3−クロロ−1H−インダゾール−5−イル)−3−フェニル−アクリル酸エチルエステルから、3−(1H−インドール−7−イル)−N−メチル−3−フェニル−アクリルアミドXVIIIの調製(実施例4参照)に関する記載の手順を使用して調製した。
3−(3−クロロ−1H−インダゾール−5−イル)−N−メチル−3−フェニル−プロピオンアミド(CCXVII)の合成
3−(3−クロロ−1H−インダゾール−5−イル)−N−メチル−3−フェニル−プロピオンアミドCCXVII(定量的収率、黄色の泡状物)を、3−(3−クロロ−1H−インダゾール−5−イル)−N−メチル 3−フェニル−アクリルアミドから、3−(1H−インドール−7−イル)−N−メチル−3−フェニル−プロピオンアミドXIXの調製(実施例4)に関する記載の手順を使用して得た。粗3−(3−クロロ−1H−インダゾール−5−イル)−N−メチル−3−フェニル−プロピオンアミドCCXVIIの一部を、更に精製しないで次の工程に使用した。3−(3−クロロ−1H−インダゾール−5−イル)−N−メチル−3−フェニル−プロピオンアミドの別の部分を、鏡像異性体CCXVII-AとCCXVII-Bを分離するために、85/15 ヘキサン類/イソプロパノールの混合物を16ml/分で使用する、30×250mm ID Chiralpak IA分取カラムに複数回の注入によりキラルHPLCで精製した。MS(M+H)=300。
ラセミ体及び非ラセミ体[3−(3−クロロ−1H−インダゾール−5−イル)−3−フェニル−プロピル]−メチル−アミン トリフルオロアセタート(CCXVIII、CCXVIII-A、CCXVIII-B)の合成
[3−(3−クロロ−1H−インダゾール−5−イル)−3−フェニル−プロピル]−メチル−アミン類CCXVIII、CCXVIII-A及びCCXVIII-Bを、3−(3−クロロ−1H−インダゾール−5−イル)−N−メチル−3−フェニル−プロピオンアミドCCXVII、CCXVII-A及びCCXVII-Bそれぞれから、[3−(1H−インドール−7−イル)−3−フェニル−プロピル]−メチル−アミンXXの調製(実施例4)に関する記載の手順を使用して調製した。
実施例43
3−(3−メチル−1H−インダゾール−5−イル)−3−フェニル−アクリル酸エチルエステル(CCXIX)の合成
3−(3−メチル−1H−インダゾール−5−イル)−3−フェニル−アクリル酸エチルエステルCCXIX)を、3−メチル−5−ブロモ−1H−インダゾールから、3−(3−シアノ−1H−インドール−4−イル)−3−フェニル−アクリル酸エチルエステルLVIIIの調製(実施例14)に関する記載の手順を使用して調製した。
3−(3−メチル−1H−インダゾール−5−イル)−N−メチル 3−フェニル−アクリルアミド(CCXX)の合成
3−(3−メチル−1H−インダゾール−5−イル)−N−メチル 3−フェニル−アクリルアミドCCXXを、3−(3−メチル−1H−インダゾール−5−イル)−3−フェニル−アクリル酸エチルエステルから、3−(1H−インドール−7−イル)−N−メチル−3−フェニル−アクリルアミドXVIIIの調製(実施例4参照)に関する記載の手順を使用して調製した。
3−(3−メチル−1H−インダゾール−5−イル)−N−メチル−3−フェニル−プロピオンアミド(CCXXI)の合成
3−(3−メチル−1H−インダゾール−5−イル)−N−メチル−3−フェニル−プロピオンアミドCCXXIを、3−(3−メチル−1H−インダゾール−5−イル)−N−メチル 3−フェニル−アクリルアミドから、3−(1H−インドール−7−イル)−N−メチル−3−フェニル−プロピオンアミドXIXの調製(実施例4)に関する記載の手順に従って得た。
[3−(3−メチル−1H−インダゾール−5−イル)−3−フェニル−プロピル]−メチル−アミン(CCXXII)の合成
[3−(3−メチル−1H−インダゾール−5−イル)−3−フェニル−プロピル]−メチル−アミンCCXXIIを、3−(3−メチル−1H−インダゾール−5−イル)−N−メチル−3−フェニル−プロピオンアミドから、[3−(1H−インドール−7−イル)−3−フェニル−プロピル]−メチル−アミンXXの調製(実施例4)に関する記載の手順を使用して、トリフルオロアセタートとして調製した。MS(M+H)=280。
実施例44
3−(3−クロロ−1H−インダゾール−5−イル)−3−ピリジン−3−イル−アクリル酸エチルエステル(CCXXIII)の合成
3−(3−クロロ−1H−インダゾール−5−イル)−3−ピリジン−3−イル−アクリル酸エチルエステルCCXXIIIを、5−ブロモ−3−クロロ−1H−インダゾール及び3−ピリジン−3−イル−アクリル酸エチルエステルから、3−(3−シアノ−1H−インドール−4−イル)−3−フェニル−アクリル酸エチルエステルLVIIIの調製(実施例14)に関する記載の手順を使用して調製した。
3−(3−クロロ−1H−インダゾール−5−イル)−N−メチル 3−ピリジン−3−イル−アクリルアミド(CCXXIV)の合成
3−(3−クロロ−1H−インダゾール−5−イル)−N−メチル 3−ピリジン−3−イル−アクリルアミドCCXXIVを、3−(3−クロロ−1H−インダゾール−5−イル)−3−ピリジン−3−イル−アクリル酸エチルエステルから、3−(1H−インドール−7−イル)−N−メチル−3−フェニル−アクリルアミドXVIIIの調製(実施例4参照)に関する記載の手順を使用して調製した。
3−(3−クロロ−1H−インダゾール−5−イル)−N−メチル−3−ピリジン−3−イル−プロピオンアミド(CCXXV)の合成
3−(3−クロロ−1H−インダゾール−5−イル)−N−メチル−3−ピリジン−3−イル−プロピオンアミドCCXXVを、3−(3−クロロ−1H−インダゾール−5−イル)−N−メチル 3−フェニル−アクリルアミドから、3−(1H−インドール−7−イル)−N−メチル−3−フェニル−プロピオンアミドXIXの調製(実施例4)に関する記載の手順に従って得た。
[3−(3−クロロ−1H−インダゾール−5−イル)−3−ピリジン−3−イル−プロピル]−メチル−アミン(CCXXVI)の合成
[3−(3−クロロ−1H−インダゾール−5−イル)−3−ピリジン−3−イル−プロピル]−メチル−アミンCCXXVIを、3−(3−クロロ−1H−インダゾール−5−イル)−N−メチル−3−フェニル−プロピオンアミドから、[3−(1H−インドール−7−イル)−3−フェニル−プロピル]−メチル−アミンXXの調製(実施例4)に関する記載の手順を使用して、トリフルオロアセタートとして調製した。MS(M+H)=301。
実施例45
3−(1H−インダゾール−6−イル)−3−フェニル−アクリル酸エチルエステル(CCXXVII)の合成
3−(1H−インダゾール−6−イル)−3−フェニル−アクリル酸エチルエステルCCXXVIIを、6−ブロモ−1H−インダゾールから、3−(7−メトキシ−1H−インドール−4−イル)−3−フェニル−アクリル酸エチルエステルLIIIの調製(実施例13)に関する記載の手順を使用して調製した。
3−(1H−インダゾール−6−イル)−N−メチル−3−フェニル−アクリルアミド(CCXXVIII)の合成
3−(1H−インダゾール−6−イル)−N−メチル−3−フェニル−アクリルアミドCCXXVIIIを、3−(1H−インダゾール−6−イル)−3−フェニル−アクリル酸エチルエステルから、3−(1H−インドール−7−イル)−N−メチル−3−フェニル−アクリルアミドXVIIIの調製(実施例4参照)に関する記載の手順に従って得た。
3−(1H−インダゾール−6−イル)−N−メチル−3−フェニル−プロピオンアミド(CCXXIX)の合成
3−(1H−インダゾール−6−イル)−N−メチル−3−フェニル−プロピオンアミドCCXXIXを、3−(1H−インダゾール−6−イル)−N−メチル−3−フェニル−アクリルアミドから、3−(1H−インドール−7−イル)−N−メチル−3−フェニル−プロピオンアミドXIXの調製(実施例4)に関する記載の手順を使用して調製した。3−(1H−インダゾール−6−イル)−N−メチル−3−フェニル−プロピオンアミドCCXXIXの一部を、次の工程に更に精製しないで使用し、一方で、別の一部をキラル分取HPLCで精製した。2つの鏡像異性体CCXXIX-AとCCXXIX-Bを、85/15 ヘキサン/イソプロパノールの混合物を50ml/分で使用する、50×500mm Chiralpak AD分取カラムへ複数回の注入により分離した。
ラセミ体及び非ラセミ体[3−(1H−インダゾール−6−イル)−3−フェニル−プロピル]−メチル−アミン(CCXXX、CCXXIX-A及びCCXXIX-B)の合成
[3−(1H−インダゾール−6−イル)−3−フェニル−プロピル]−メチル−アミン類CCXXX、CCXXIX-A及びCCXXIX-Bを、−(1H−インダゾール−6−イル)−N−メチル−3−フェニル−プロピオンアミドから、[3−(1H−インドール−7−イル)−3−フェニル−プロピル]−メチル−アミンXXの調製(実施例4)に関する記載の手順を使用して、塩酸塩として調製した。MS(M+H)=266。
実施例46
3−(1H−インダゾール−6−イル)−3−ピリジン−3−イル−アクリル酸エチルエステル(CCXXXI)の合成
3−(1H−インダゾール−6−イル)−3−ピリジン−3−イル−アクリル酸エチルエステルCCXXXIを、6−ブロモ−1H−インダゾール及び3−ピリジン−3−イル−アクリル酸エチルエステルから、3−(3−シアノ−1H−インドール−4−イル)−3−フェニル−アクリル酸エチルエステルLVIIIの調製(実施例14)に関する記載の手順を使用して調製した。
3−(1H−インダゾール−6−イル)−3−ピリジン−3−イル−プロパ−2−エン−1−オール(CCXXXII-A)及び3−(1H−インダゾール−6−イル)−3−ピリジン−3−イル−プロパン−1−オール(CCXXXII-B)の合成
THF(30ml)中の3−(1H−インダゾール−6−イル)−3−ピリジン−3−イル−アクリル酸エチルエステルCCXXXI(415mg、1.42mmol)の−78℃の溶液に、LiAlH4(THF中、2.81ml)の1M溶液を滴下した。反応混合物を室温で1時間撹拌し、新たに破砕したNa2SO4・10H2O(2g)を加えることによりクエンチした。30分間撹拌後、固体残渣を濾別し、EtOAcで洗浄した。濾液をMgSO4で乾燥し、濾過し、濃縮し、フラッシュクロマトグラフィー(DCM/MeOH)により精製して、3−(1H−インダゾール−6−イル)−3−ピリジン−3−イル−プロパ−2−エン−1−オールCCXXXII-Aを第1の画分に黄色の油状物(62mg、収率17%)として得て、3−(1H−インダゾール−6−イル)−3−ピリジン−3−イル−プロパン−1−オールCCXXXII-Bを第2の画分に黄色の泡状物(64mg、収率18%)として得た。
[3−(1H−インダゾール−6−イル)−3−ピリジン−3−イル−プロピル]−メチル−アミン(CCXXXIII)の合成
THF(5ml)中の3−(1H−インダゾール−6−イル)−3−ピリジン−3−イル−プロパン−1−オールCCXXXII-B(62mg、0.245mmol)の−78℃の溶液に、MsCl(25μl、0.319mmol)を、続いてTEA(55μl、0.392mmol)を加えた。反応物を室温に達するにまかせ、5分後再び−78℃に冷却し、同量のTEA及びMsClを加えた。次に反応物を室温に達するにまかせ、溶媒を減圧下で除去した。残留物にMeNH2(THF中の2.0M、10ml)を加え、混合物を密閉したバイアルに移し、80℃で48時間撹拌した。反応混合物を濃縮し、残留物をフラッシュクロマトグラフィー(DCM/MeOH)及び分取HPLCにより精製して、[3−(1H−インダゾール−6−イル)−3−ピリジン−3−イル−プロピル]−メチル−アミンCCXXXIIIを白色の泡状物(10mg、収率11%)として得た。MS(M+H)=267。
実施例47
6−ブロモ−1H−インダゾール−3−オール(CCXXXIV)の合成
6−ブロモ−1H−インダゾール−3−オールCCVIIを、5−ブロモ−2−カルボキシアニリン(JOC, 1997, 62, 1240)から、4−ブロモ−1H−インダゾール−3−オールCLXXXIIIの調製(実施例37)に関する記載の手順を使用して調製した。
6−ブロモ−3−ヒドロキシ−インダゾール−1−カルボン酸エチルエステル(CCXXXV)の合成
6−ブロモ−3−ヒドロキシ−インダゾール−1−カルボン酸エチルエステルCCXXXVを、6−ブロモ−1H−インダゾール−3−オールから、4−ブロモ−3−ヒドロキシ−インダゾール−1−カルボン酸エチルエステルCLXXXIVの調製(実施例37)に関する記載の手順を使用して調製した。
5−ブロモ−3−メトキシ−インダゾール−1−カルボン酸エチルエステル(CCXXXVI)の合成
5−ブロモ−3−メトキシ−インダゾール−1−カルボン酸エチルエステルCCXXXVIを、6−ブロモ−3−ヒドロキシ−インダゾール(idazole)−1−カルボン酸エチルエステルから、4−ブロモ−3−メトキシ−インダゾール−1−カルボン酸エチルエステルCLXXXVの調製(実施例37)に関する記載の手順を使用して調製した。
6−ブロモ−3−メトキシ−1H−インダゾール(CCXXXVII)の合成
6−ブロモ−3−メトキシ−1H−インダゾールCCXXXVIIを、6−ブロモ−3−メトキシ−インダゾールidazole−1−カルボン酸エチルエステルから、4−ブロモ−3−メトキシ−1H−インダゾールCLXXXVIの調製(実施例37)に関する記載の手順を使用して調製した。
3−(3−メトキシ−1H−インダゾール−6−イル)−3−フェニル−アクリル酸エチルエステル(CCXXXVIII)の合成
3−(3−メトキシ−1H−インダゾール−6−イル)−3−フェニル−アクリル酸エチルエステルCCXXXVIIIを、3−(3−シアノ−1H−インドール−4−イル)−3−フェニル−アクリル酸エチルエステルLVIIIの調製(実施例14)に関する記載の手順を使用して調製した。
3−(3−メトキシ−1H−インダゾール−6−イル)−N−メチル−3−フェニル−アクリルアミド(CCXXXIX)の合成
3−(3−メトキシ−1H−インダゾール−6−イル)−N−メチル−3−フェニル−アクリルアミドCCXXXIXを、3−(3−メトキシ−1H−インダゾール−6−イル)−3−フェニル−アクリル酸エチルエステルから、3−(1H−インドール−7−イル)−N−メチル−3−フェニル−アクリルアミドXVIIIの調製(実施例4参照)に関する記載の手順に従って得た。
[3−(3−メトキシ−1H−インダゾール−6−イル)−3−フェニル−プロピル]−メチル−アミン(CCXL)の合成
[3−(3−メトキシ−1H−インダゾール−6−イル)−3−フェニル−プロピル]−メチル−アミンCCXLを、3−(3−メトキシ−1H−インダゾール−6−イル)−N−メチル−3−フェニル−アクリルアミドから、[3−(1H−インドール−7−イル)−3−フェニル−プロピル]−メチル−アミンXXの調製(実施例4)に関する記載の手順を使用して調製した。MS(M+H)=297。
実施例48
3−(3−メトキシ−1H−インダゾール−6−イル)−N−メチル−3−フェニル−プロピオンアミド(CCXLI)の合成
3−(3−メトキシ−1H−インダゾール−6−イル)−N−メチル−3−フェニル−プロピオンアミドCCXLIを、3−(1H−インドール−7−イル)−N−メチル−3−フェニル−プロピオンアミドXIXの調製(実施例4)に関する記載の手順を使用して調製した。次に、鏡像異性体CCXLII-AとCCXLII-Bを、60/40 ヘキサン類/イソプロパノールの混合物を50ml/分で使用する、50×500mm Chiralpak AD分取カラムへ複数回の注入によりキラル分取HPLCで分離し、化合物CCXLI-A(α=−8.7°)及び化合物CCXLI-B(α=+4.7°)を得た。
[3−(3−メトキシ−1H−インダゾール−6−イル)−3−フェニル−プロピル]−メチル−アミン類(CCXLII、CCXLII-A及びCCXLII-B)の合成
[3−(3−メトキシ−1H−インダゾール−6−イル)−3−フェニル−プロピル]−メチル−アミン類CCXLII、CCXLII-A及びCCXLII-Bを、3−(3−メトキシ−1H−インダゾール−6−イル)−N−メチル−3−フェニル−アクリルアミドCCXLI、CCXLI-A及びCCXLI-Bそれぞれから、[3−(1H−インドール−7−イル)−3−フェニル−プロピル]−メチル−アミンXXの調製(実施例4)に関する記載の手順を使用して調製した。MS(M+H)=297。
実施例49
3−(3−メトキシ−1H−インダゾール−6−イル)−3−ピリジン−2イル−アクリル酸エチルエステル(CCXLIII)の合成
3−(3−メトキシ−1H−インダゾール−6−イル)−3−ピリジン−2イル−アクリル酸エチルエステルCCXLIIIを、6−ブロモ−3−メトキシ−1H−インダゾール及び3−ピリジン−2−イル−アクリル酸エチルエステルから、3−(3−シアノ−1H−インドール−4−イル)−3−フェニル−アクリル酸エチルエステルLVIIIの調製(実施例14)に関する記載の手順を使用して調製した。
3−(3−メトキシ−1H−インダゾール−6−イル)−N−メチル−3−ピリジン−2イル−アクリルアミド(CCXLIV)の合成
3−(3−メトキシ−1H−インダゾール−6−イル)−N−メチル−3−ピリジン−2イル−アクリルアミドCCXLIVを、3−(3−メトキシ−1H−インダゾール−6−イル)−3−ピリジン−2イル−アクリル酸エチルエステルから、3−(1H−インドール−7−イル)−N−メチル−3−フェニル−アクリルアミドXVIIIの調製(実施例4参照)に関する記載の手順に従って得た。
[3−(3−メトキシ−1H−インダゾール−6−イル)−3−ピリジン−2イル−プロピル]−メチル−アミン(CCXLV)の合成
[3−(3−メトキシ−1H−インダゾール−6−イル)−3−ピリジン−2イル−プロピル]−メチル−アミンCCXLVを、3−(3−メトキシ−1H−インダゾール−6−イル)−N−メチル−3−ピリジン−2イル−アクリルアミドから、[3−(1H−インドール−7−イル)−3−フェニル−プロピル]−メチル−アミンXXの調製(実施例4)に関する記載の手順を使用して調製した。MS(M+H)=298。
実施例50
3−(3−メトキシ−1H−インダゾール−6−イル)−N−メチル−3−ピリジン−2イル−プロピオンアミド(CCXLVI)の合成
3−(3−メトキシ−1H−インダゾール−6−イル)−N−メチル−3−ピリジン−2イル−プロピオンアミドCCXLVIを、3−(3−メトキシ−1H−インダゾール−6−イル)−N−メチル−3−ピリジン−2イル−アクリルアミドから、3−(1H−インドール−7−イル)−N−メチル−3−フェニル−プロピオンアミドXIXの調製(実施例4)に関する記載の手順を使用して調製した。粗生成物(収率90%)を、60/40 ヘキサン/イソプロパノールの混合物を7ml/分で使用する、20x250mm Chiralpak AD分取カラムへ複数回の注入によりキラル分取HPLCで精製して、鏡像異性体CCXLVI-A(α=−0.269°)及び鏡像異性体CCXLVI-B(α=+0.209°)を得た。
[3−(3−メトキシ−1H−インダゾール−6−イル)−3−ピリジン−2イル−プロピル]−メチル−アミン類(CCXLVII、CCXLVII-A及びCCXLVII-B)の合成
[3−(3−メトキシ−1H−インダゾール−6−イル)−3−ピリジン−2イル−プロピル]−メチル−アミン類CCXLVII、CCXLVII-A及びCCXLVII-Bを、3−(3−メトキシ−1H−インダゾール−6−イル)−N−メチル−3−ピリジン−2イル−プロピオンアミドCCXLVI、CCXLVI-A及びCCXLVI-Bのそれぞれ及びトリフルオロ酢酸から、[3−(1H−インドール−7−イル)−3−フェニル−プロピル]−メチル−アミンXXの調製(実施例4)に関する記載の手順を使用して、ビス−トリフルオロアセタートとして調製した。MS(M+H)=298。
実施例51
3−(3−メトキシ−1H−インダゾール−6−イル)−3−ピリジン−3イル−アクリル酸エチルエステル(CCXLVIII)の合成
3−(3−メトキシ−1H−インダゾール−6−イル)−3−ピリジン−3イル−アクリル酸エチルエステルを、6−ブロモ−3−メトキシ−1H−インダゾール及び3−ピリジン−3−イル−アクリル酸エチルエステルから、3−(3−シアノ−1H−インドール−4−イル)−3−フェニル−アクリル酸エチルエステルLVIIIの調製(実施例14)に関する記載の手順を使用して調製した。
3−(3−メトキシ−1H−インダゾール−6−イル)−N−メチル−3−ピリジン−3−イル−アクリルアミド(CCXLIX)の合成
3−(3−メトキシ−1H−インダゾール−6−イル)−N−メチル−3−ピリジン−3−イル−アクリルアミドCCXLIXを、3−(3−メトキシ−1H−インダゾール−6−イル)−3−ピリジン−3イル−アクリル酸エチルエステルから、3−(1H−インドール−7−イル)−N−メチル−3−フェニル−アクリルアミドXVIIIの調製(実施例4参照)に関する記載の手順に従って得た。
3−(3−メトキシ−1H−インダゾール−6−イル)−N−メチル−3−ピリジン−3−イル−プロピオンアミド(CCL)の合成
3−(3−メトキシ−1H−インダゾール−6−イル)−N−メチル−3−ピリジン−3−イル−プロピオンアミドCCLを、3−(3−メトキシ−1H−インダゾール−6−イル)−N−メチル−3−ピリジン−3−イル−アクリルアミドから、3−(1H−インドール−7−イル)−N−メチル−3−フェニル−プロピオンアミドXIXの調製(実施例4)に関する記載の手順を使用して調製した。
[3−(3−メトキシ−1H−インダゾール−6−イル)−3−ピリジン−3−イル−プロピル]−メチル−アミン(CCLI)の合成
[3−(3−メトキシ−1H−インダゾール−6−イル)−3−ピリジン−3−イル−プロピル]−メチル−アミンCCLIを、3−(3−メトキシ−1H−インダゾール−6−イル)−N−メチル−3−ピリジン−3イル−プロピオンアミド及びTFAから、[3−(1H−インドール−7−イル)−3−フェニル−プロピル]−メチル−アミンXXの調製(実施例4)に関する記載の手順を使用して調製した。MS(M+H)=298。
実施例52
3−(6−メチル−ピリジン−2−イル)−アクリル酸エチルエステル(CCLII)の合成
トルエン(20ml)中の6−メチル−ピリジン−2−カルバルデヒド(3.0g、24.8mmol)とカルベトキシメチレントリフェニルホスホラン(9.5g、27.2mmol)の混合物を、室温で一晩撹拌した。沈殿物を濾過し、トルエンで洗浄した。濾液を濃縮し、残留物をフラッシュクロマトグラフィー(DCM/MeOH)により精製して、3−(6−メチル−ピリジン−2−イル)−アクリル酸エチルエステルCCLIIを収率63%(2.95g)で得た。
3−(3−メトキシ−1H−インダゾール−6−イル)−3−(6−メチル−ピリジン−2−イル)−アクリル酸エチルエステル(CCLIII)の合成
3−(3−メトキシ−1H−インダゾール−6−イル)−3−(6−メチル−ピリジン−2−イル)−アクリル酸エチルエステルCCLIIIを、6−ブロモ−3−メトキシ−1H−インダゾール及び3−(6−メチル−ピリジン−2−イル)−アクリル酸エチルエステルから、3−(3−シアノ−1H−インドール−4−イル)−3−フェニル−アクリル酸エチルエステルLVIIIの調製(実施例14)に関する記載の手順を使用して調製した。
3−(3−メトキシ−1H−インダゾール−6−イル)−N−メチル−3−(6−メチル−ピリジン−2−イル)−アクリルアミド(CCLIV)の合成
3−(3−メトキシ−1H−インダゾール−6−イル)−N−メチル−3−(6−メチル−ピリジン−2イル)−アクリルアミドCCLIVを、3−(3−メトキシ−1H−インダゾール−6−イル)−3−(6−メチル−ピリジン−2−イル)−アクリル酸エチルエステルから、3−(1H−インドール−7−イル)−N−メチル−3−フェニル−アクリルアミドXVIIIの調製(実施例4参照)に関する記載の手順に従って得た。
3−(3−メトキシ−1H−インダゾール−6−イル)−N−メチル−3−(6−メチル−ピリジン−2イル)−プロピオンアミド(CCXLV)の合成
3−(3−メトキシ−1H−インダゾール−6−イル)−N−メチル−3−(6−メチル−ピリジン−2イル)−プロピオンアミドCCXLVを、3−(3−メトキシ−1H−インダゾール−6−イル)−N−メチル−3−(6−メチル−ピリジン−2イル)−アクリルアミドから、3−(1H−インドール−7−イル)−N−メチル−3−フェニル−プロピオンアミドXIXの調製(実施例4)に関する記載の手順を使用して調製した。
[3−(3−メトキシ−1H−インダゾール−6−イル)−3−(6−メチル−ピリジン−2イル)−プロピル]−メチル−アミン(CCXLVI)の合成
[3−(3−メトキシ−1H−インダゾール−6−イル)−3−(6−メチル−ピリジン−2イル)−プロピル]−メチル−アミンCCXLVIを、3−(3−メトキシ−1H−インダゾール−6−イル)−N−メチル−3−(6−メチル−ピリジン−2イル)−プロピオンアミド及びTFAから、[3−(1H−インドール−7−イル)−3−フェニル−プロピル]−メチル−アミンXXの調製(実施例4)に関する記載の手順を使用して、ビス−トリフルオロアセタートとして調製した。MS(M+H)=MS 311。
実施例53
3−(1H−インダゾール−7−イル)−3−フェニル−アクリル酸エチルエステル(CCXLVII)の合成
3−(1H−インダゾール−7−イル)−3−フェニル−アクリル酸エチルエステルCCXLVIIを、7−ブロモ−1H−インダゾールから、3−(7−メトキシ−1H−インドール−4−イル)−3−フェニル−アクリル酸エチルエステルLIIIの調製(実施例13)に関する記載の手順を使用して調製した。
3−(1H−インダゾール−7−イル)−N−メチル−3−フェニル−アクリルアミド(CCXLVIII)の合成
3−(1H−インダゾール−7−イル)−N−メチル−3−フェニル−アクリルアミドCCXLVIIIを、3−(1H−インダゾール−7−イル)−3−フェニル−アクリル酸エチルエステルから、3−(1H−インドール−7−イル)−N−メチル−3−フェニル−アクリルアミドXVIIIの調製(実施例4参照)に関する記載の手順に従って得た。
3−(1H−インダゾール−7−イル)−N−メチル−3−フェニル−プロピオンアミド(CCXLIX)の合成
3−(1H−インダゾール−7−イル)−N−メチル−3−フェニル−プロピオンアミドCCXLIXを、3−(1H−インダゾール−7−イル)−N−メチル−3−フェニル−アクリルアミドから、3−(1H−インドール−7−イル)−N−メチル−3−フェニル−プロピオンアミドXIXの調製(実施例4)に関する記載の手順を使用して調製した。
[3−(1H−インダゾール−7−イル)−3−フェニル−プロピル]−メチル−アミン(CCLX)の合成
[3−(1H−インダゾール−7−イル)−3−フェニル−プロピル]−メチル−アミンCCLXを、3−(1H−インダゾール−7−イル)−N−メチル−3−フェニル−プロピオンアミド及びTFAから、[3−(1H−インドール−7−イル)−3−フェニル−プロピル]−メチル−アミンXXの調製(実施例4)に関する記載の手順を使用して調製した。
[3−(1H−インダゾール−7−イル)−3−フェニル−プロピル]−メチル−カルバミン酸tert−ブチルエステル類(CCLXI、CCLXI-A及びCCLXI-B)の合成
DCM(20ml)中の[3−(1H−インダゾール−7−イル)−3−フェニル−プロピル]−メチル−アミントリフルオロアセタートCCLX(243mg、0.64mmol)の室温の溶液に、(BOC)2O(140mg、0.641mmol)及びTEA(0.48ml、1.28mmol)を加えた。得られた混合物を室温で24時間撹拌し、次にDCM(30ml)で希釈し、H2O、飽和NaHCO3水溶液及びブラインで連続して洗浄した。有機層をMgSO4で乾燥し、濾過し、濃縮して、ラセミ体[3−(1H−インダゾール−7−イル)−3−フェニル−プロピル]−メチル−カルバミン酸 ter−ブチルエステルCCLXIを定量的収率で黄色の油状物として得た。鏡像異性体CCLXI-AとCCLXI-Bを、80/20 ヘキサン/イソプロパノールの混合物を16ml/分で使用する、30×250mm ID Chiralpak IA分取カラムに複数回の注入によりキラル分取HPLCで分離し、化合物CCLXI-A(収率37%)及び化合物CCLXI-B(40%)を得た。MS(M+H)=266。
[3−(1H−インダゾール−7−イル)−3−フェニル−プロピル]−メチル−アミン(CCLXII-A)の調製
DCM(5ml)中の[3−(1H−インダゾール−7−イル)−3−フェニル−プロピル]−メチル−カルバミン酸ter−ブチルエステルCCLXI-A(87mg、0.238mmol)の室温の溶液に、TFA(0.18ml、2.38mmol)をN2下で加えた。混合物を20時間撹拌し、濃縮し、残留物をフラッシュクロマトグラフィー(DCM/MeOH)で精製し、[3−(1H−インダゾール−7−イル)−3−フェニル−プロピル]−メチル−アミンCCLXII-Aのトリフルオロアセタート塩を白色の泡状物(収率69%)として得た。
[3−(1H−インダゾール−7−イル)−3−フェニル−プロピル]−メチル−アミン(CCLXII-B)の合成
DCM(5ml)中の[3−(1H−インダゾール−7−イル)−3−フェニル−プロピル]−メチル−カルバミン酸ter−ブチルエステルCCLXI-B(93mg、0.255mmol)の室温の溶液に、TFA(0.20ml、2.55mmol)を加えた。混合物を20時間撹拌し、濃縮し、残留物をフラッシュクロマトグラフィー(DCM/MeOH)により精製して、[3−(1H−インダゾール−7−イル)−3−フェニル−プロピル]−メチル−アミンCCLXII-Bのトリフルオロアセタート塩を白色の泡状物として得た(収率85%)。
実施例54
1−ベンゼンスルホニル−1H−インドール−5−カルバルデヒド(CCLXIV)の合成
ジクロロメタン(40mL)中の1H−インドール−5−カルバルデヒドCCLXIII(2.00g、13.778mmol、1当量)の溶液に、テトラブチルアンモニウム硫酸水素塩(0.1当量)を、続いて水(20mL)中の水酸化ナトリウム溶液(10.0当量)を室温で加えた。次にフェニルスルホニルクロリド(1.2当量)をゆっくり加え、得られた混合物を室温で4時間撹拌した。次に反応混合物を水で希釈し、ジクロロメタンで抽出した。合わせた有機抽出物を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、減圧下で蒸発した。粗残留物をフラッシュクロマトグラフィー(EtOAc/ヘキサン、20/80〜35/65)により精製して、1−ベンゼンスルホニル−1H−インドール−5−カルバルデヒドCCLXIV 3.671g(収率93%)を白色の固体として得た。
3−(1−ベンゼンスルホニル−1H−インドール−5−イル)−アクリル酸メチルエステル(CCLXV)の合成
トルエン(80mL)中の1−ベンゼンスルホニル−1H−インドール−5−カルバルデヒドCCKXIV(3.671g、12.866mmol)とメチル(トリフェニルホスホラニリデン)アセタート(5.38g、16.082mmol)の混合物を、68時間110℃に加熱した。得られた混合物を減圧下で濃縮し、粗残留物をフラッシュクロマトグラフィー(EtOAc/ヘキサン、20/80〜35/65)により精製し、3−(1−ベンゼンスルホニル−1H−インドール−5−イル)−アクリル酸メチルエステルCCLXV 4.479gを、(E)及び(Z)ジアステレオマーの混合物10/1中に白色の固体として得た。
3−(1−ベンゼンスルホニル−1H−インドール−5−イル)−3−フェニル−プロピオン酸メチルエステル(CCLXVI)の合成
1,4−ジオキサンと水(6/1、42mL)との混合物中の3−(1−ベンゼンスルホニル−1H−インドール−5−イル)−アクリル酸メチルエステルCCLXV(4.479g、13.120mmol)、フェニルボロン酸(2.40g、19.68mmol)、ヒドロキシ(1,5−シクロオクタジエン)ロジウム(I)二量体(320mg、0.656mmol)及びトリエチルアミン(2.8mL、19.68mmol)の混合物を、105℃で1.5時間加熱した。更なるヒドロキシ(1,5−シクロオクタジエン)ロジウム(I)二量体(320mg、0.656mmol)を加え、得られた混合物を90℃で更に1時間加熱した。得られた混合物を水で希釈し、ジクロロメタンで抽出した。合わせた有機抽出物を無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、減圧下で蒸発して、生成物の1/1混合物:3−(1−ベンゼンスルホニル−1H−インドール−5−イル)−3−フェニル−プロピオン酸メチルエステル及び出発物質:3−(1−ベンゼンスルホニル−1H−インドール−5−イル)−アクリル酸メチルエステルを得た。この粗残留物を再び同様の反応条件に2回付し、フラッシュクロマトグラフィー(EtOAc/ヘキサン、10/90〜20/80)により精製した後、3−(1−ベンゼンスルホニル−1H−インドール−5−イル)−3−フェニル−プロピオン酸メチルエステルCCLXVI 4.816gを得た。
2−(1−ベンゼンスルホニル−1H−インドール−5−イル)−2−フェニル−エタノール(CCLXVII)の合成
水素化アルミニウムリチウム(THF中の1.0M、5.9mL)の溶液を、上記で得た10/1の混合物:テトラヒドロフラン(30mL)中の3−(1−ベンゼンスルホニル−1H−インドール−5−イル)−3−フェニル−プロピオン酸メチルエステルと3−(1−ベンゼンスルホニル−1H−インドール−5−イル)−アクリル酸メチルエステルCCLXVI(1.654g、3.935mmol)の溶液に0℃で滴下した。1時間撹拌した後、反応物をRochelle塩及び水を0℃でゆっくり加えることにより、クエンチした。得られた混合物を酢酸エチルで希釈し、室温で一晩撹拌した。有機層を分離し、ブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、減圧下で蒸発した。残留物をフラッシュクロマトグラフィーにより精製して、2−(1−ベンゼンスルホニル−1H−インドール−5−イル)−2−フェニル−エタノールCCLXVII 1.06g(収率69%)を得た。
1−ベンゼンスルホニル−5−[2−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシ)−1−フェニル−エチル]−1H−インドール(CCLXVIII)の合成
N,N−ジメチルホルムアミド(20mL)中の2−(1−ベンゼンスルホニル−1H−インドール−5−イル)−2−フェニル−エタノールCCLXVII(1.06g、2.707mmol)、tert−ブチルジメチルクロロシラン(0.45g、2.978mmol)及びイミダゾール(200mg、2.978mmol)の混合物を、室温で4時間撹拌した。得られた混合物を水で希釈し、ジエチルエーテルで抽出した。有機層を水及びブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、減圧下で蒸発した。粗残留物をフラッシュクロマトグラフィー(EtOAc/ヘキサン、10/90)により精製して、1−ベンゼンスルホニル−5−[2−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシ)−1−フェニル−エチル]−1H−インドールCCLXVIIIを黄色の油状物として得た。
1−ベンゼンスルホニル−5−[2−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシ)−1−フェニル−エチル]−1H−インドール−2−カルボニトリル(CCLXIX)の合成
tert−ブチルリチウム(ペンタン中の1.7M、3.42mmol)の溶液を、テトラヒドロフラン(20mL)中の1−ベンゼンスルホニル−5−[2−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシ)−1−フェニル−エチル]−1H−インドールCCLXVIII(865mg、1.71mmol)とN,N,N′,N′−テトラメチルエチレンジアミン(0.51mL、3.42mmol)の混合物に−78℃で加えた。得られた混合物を1時間撹拌し、次にテトラヒドロフラン(2mL)中のフェニルイソシアナート(300mg、2.565mmol)の溶液を−78℃で滴下した。得られた混合物を−78℃で1.5時間、0℃で1.5時間撹拌した。次に反応物を、塩化アンモニウムの飽和水溶液を加えることによりクエンチした。得られた混合物を水及びジエチルエーテルで希釈した。有機層を分離し、ブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、減圧下で蒸発した。粗残留物をフラッシュクロマトグラフィー(EtOAc/ヘキサン、10/90〜20/80)により精製して、1−ベンゼンスルホニル−5−[2−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシ)−1−フェニル−エチル]−1H−インドール−2−カルボニトリルCCLXIX 0.56g(収率62%)を得た。
5−(2−ヒドロキシ−1−フェニル−エチル)−1H−インドール−2−カルボニトリル(CCLXX)の合成
フッ化テトラブチルアンモニウム(THF中の1.0M、1.6mL)の溶液を、ベンゼンスルホニル−5−[2−(tert−ブチル−ジメチル−シラニルオキシ)−1−フェニル−エチル]−1H−インドール−2−カルボニトリル(0.56g、1.055mmol)の溶液に加え、得られた混合物を数時間還流した。溶媒を減圧下で蒸発し、残留物を水及び酢酸エチルで希釈した。有機層を分離し、ブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、減圧下で蒸発した。粗残留物をフラッシュクロマトグラフィー(EtOAc/ヘキサン、35/65〜50/50)により精製して、5−(2−ヒドロキシ−1−フェニル−エチル)−1H−インドール−2−カルボニトリルCCLXX 218mg(収率75%)を明黄色の泡状物として得た。
メタンスルホン酸2−(2−シアノ−1H−インドール−5−イル)−2−フェニル−エチルエステル(CCLXXI)の合成
テトラヒドロフラン(10mL)中の5−(2−ヒドロキシ−1−フェニル−エチル)−1H−インドール−2−カルボニトリルCCLXX(218mg、0.789mmol)の溶液に、メタンスルホニルクロリド(73mL、0.947mmol)、続いてトリエチルアミン(0.16mL、1.183mmol)を0℃で加え、得られた混合物を0℃で3時間撹拌した。形成された沈殿物を濾別し、濾液を減圧下で蒸発した。粗残留物をフラッシュクロマトグラフィーにより精製して、メタンスルホン酸2−(2−シアノ−1H−インドール−5−イル)−2−フェニル−エチルエステルCCLXXIの240mgを得た。
5−(2−メチルアミノ−1−フェニル−エチル)−1H−インドール−2−カルボニトリル(CCLXXII)の合成
メタンスルホン酸2−(2−シアノ−1H−インドール−5−イル)−2−フェニル−エチルエステルCCLXXI(0.24g)とメチルアミン(EtOH中の33%、15mL)の溶液の混合物を2時間加熱還流した。得られた混合物を減圧下で蒸発し、残留物をフラッシュクロマトグラフィー(DCM/(DCM+MeOH+NH4OH 60/10/1)、70/30〜50/50)により精製して、5−(2−メチルアミノ−1−フェニル−エチル)−1H−インドール−2−カルボニトリルCCLXXII 80mgを明黄色の泡状物として得た。MS=290[M+H]
実施例55
3−(1H−インドール−5−イル)−3−フェニル−プロピオン酸(CCLXXIV)の合成
エタノール(30mL)中の3−(1H−インドール−5−イル)−3−フェニル−プロピオン酸エチルエステルCCLXXIII(0.48g、1.6mmol)の溶液に、水(約5mL)、続いてペレット状の水酸化カリウム(約0.6g)を加え、得られた混合物を室温で一晩撹拌した。反応混合物を減圧下で蒸発し、有機溶媒を除去し、残留物を水(50mL)及びジエチルエーテル(50mL)で希釈した。得られた混合物を塩酸(1M)の水溶液を加えることにより酸性化し、ジエチルエーテル(50mL)で2回抽出した。合わせた有機抽出物をブラインで洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、減圧下で蒸発して、3−(1H−インドール−5−イル)−3−フェニル−プロピオン酸CCLXXIV 0.42g(収率98%)を更に精製しないで黄色の固体として得た。
[2−(1H−インドール−5−イル)−2−フェニル−エチル]−カルバミン酸tert−ブチルエステル(CCLXXV)の合成
tert−ブタノール(10mL)中の3−(1H−インドール−5−イル)−3−フェニル−プロピオン酸CCLXXIV(0.43g、1.6mmol)の溶液に、トリエチルアミン(0.18g、1.8mmol)、続いてジフェニルホスホリルアジド(0.49g、1.8mmol)を窒素雰囲気下で加え。得られた混合物を3時間加熱還流した。反応混合物を室温に冷まし、減圧下シロップになるまで蒸発した。この残留物を酢酸エチル(50mL)で希釈し、クエン酸の水溶液(5%)、水、重炭酸ナトリウムの飽和水溶液及びブライン(各溶液の約10〜20mL)で洗浄した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、減圧下で蒸発して、明褐色のフィルムを得た。この粗残留物をフラッシュクロマトグラフィー(ヘキサン/EtOAc、100/0〜75/25)により精製して、[2−(1H−インドール−5−イル)−2−フェニル−エチル]−カルバミン酸tert−ブチルエステルCCLXXVの0.10g(収率19%)を無色のフィルムとして得た。
[2−(1H−インドール−5−イル)−2−フェニル−エチル]−メチル−アミンCCLXXVIの合成
水素化アルミニウムリチウム(54mg、1.4mmol)を、テトラヒドロフラン(3mL)中の[2−(1H−インドール−5−イル)−2−フェニル−エチル]−カルバミン酸tert−ブチルエステルCCLXXV(100mg、0.30mmol)の溶液に窒素雰囲気下で加え、得られた混合物を95分間加熱還流した。反応混合物を室温に、次に0℃で冷却し、次に新たに破砕した硫酸ナトリウム十水和物(3g)を滴下し、得られた混合物を1.5時間撹拌した。反応混合物を濾過し、フィルターケーキを酢酸エチルで洗浄した。濾液を明黄色の油状物に減圧下で蒸発した。この粗残留物をフラッシュクロマトグラフィー(DCM/(DCM/MeOH/NH4OH)100/0〜25/75)により精製して、[2−(1H−インドール−5−イル)−2−フェニル−エチル]−メチル−アミンCCLXXVIを得た。MS=251[M+H]
実施例56
処方
種々の経路による送達のための製剤は、下記の表に示されるように処方される。表中に使用されるとき「活性成分」又は「活性化合物」は、1種以上の式(I)の化合物を意味する。
成分を混合して、それぞれ約100mgが入るカプセルに分配する;1カプセルは、総1日用量に当たるだろう。
成分を合わせて、メタノールのような溶媒を用いて造粒する。次にこの処方を乾燥して、適切な打錠機で錠剤(約20mgの活性化合物を含む)にする。
成分を混合することにより、経口投与用の懸濁剤を形成する。
活性成分を少量の注射用水に溶解する。次に撹拌しながら充分量の塩化ナトリウムを加えることによって、この溶液を等張性にする。溶液を注射用水の残りで分量にし、0.2ミクロン膜フィルターで濾過して、無菌条件下で包装する。
成分を蒸気浴上で一緒に融解して混合し、総重量2.5gが入る鋳型に注ぎ入れる。
水を除く全ての成分を合わせて、撹拌しながら約60℃に加熱する。次に激しく撹拌しながら約60℃の充分量の水を加えることにより、成分を乳化し、次に水を適量約100g加える。
鼻内スプレー処方
鼻内スプレー処方として、約0.025〜0.5パーセントの活性化合物を含む幾つかの水性懸濁剤を調製する。この処方は、場合により、例えば、微結晶性セルロース、カルボキシメチルセルロースナトリウム、デキストロースなどのような不活性成分を含む。pHを調整するために塩酸を加えてもよい。この鼻内スプレー処方は、典型的には1回の動作で約50〜100マイクロリットルの処方を送達する、鼻内スプレー計量ポンプを介して送達することができる。典型的な投薬スケジュールは、4〜12時間毎に2〜4回のスプレーである。
実施例57
シンチレーション近接アッセイ(SPA)を用いるヒト・セロトニン・トランスポーター(hSERT)アンタゴニストのスクリーニング
本実施例のスクリーニングアッセイは、[3H]−シタロプラム(Citalopram)との競合によりhSERTトランスポーターでのリガンドの親和性を測定するために使用した。
シンチレーション近接アッセイ(SPA)は、発光を刺激するために放射性リガンドをビーズのシンチラントにごく近接させることにより機能する。このアッセイでは、受容体含有膜をSPAビーズに前もって結合させ、このトランスポーターへの適切な放射性リガンドの結合を測定した。発光は、結合した放射性リガンドの量に比例した。未結合放射性リガンドは、シンチラントの近傍から遠い結果としてシグナルを発生させなかった(エネルギー移動の欠如)。
組換えhSERTを安定に発現するHEK−293細胞(Tatsumiら, Eur. J. Pharmacol. 1997, 30, 249-258)を培地(10% FBS、300μg/ml G418及び2mM L−グルタミンを含むDMEM高ブドウ糖)で維持培養して、37℃で5% CO2にしてインキュベートした。1〜2分間PBSを用いて培養フラスコから細胞を遊離させる。次に細胞を1000gで5分間遠心分離して、PBSに再懸濁し、次いで膜調製に使用した。
50mM TRIS(pH7.4)の膜調製緩衝液を用いて細胞膜を調製した。細胞膜は、単一立方体から調製した(全部で7.5×109細胞)。ポリトロン(Polytron)を用いて細胞をホモジェナイズした(4秒のバーストには中程度の設定)。次にこのホモジェネートを48,000×gで15分間遠心分離し、続いて上清を除去及び廃棄して、ペレットを新鮮緩衝液で再懸濁した。2回目の遠心分離後、ペレットを再びホモジェナイズして、アッセイ中に求めた最終容量とした。典型的には、膜部分は、3mg/ml(w:v)にアリコートにして−80℃で貯蔵した。
シンチレーション近接アッセイのIC50/Ki測定には、50mM トリス−HCl及び300mM NaCl(pH7.4)緩衝液を利用した。本発明の化合物は、連続希釈プロトコールを用いてベックマン(Beckman)のバイオメック(Biomek)2000を介して10mMから0.1nM FACに希釈した(10点曲線、全対数/半対数希釈)。次に試験化合物を移して(20μl/ウェル)、[3H]−シタロプラム放射性リガンドを50μl/ウェルで加えた。膜及びビーズを10μg:0.7mgの比に調製し、1ウェル当たり0.7mg PVT−WGAアマーシャム(Amersham)ビーズ(カタログ番号RPQ0282V)を加えた。130μlの膜:ビーズ混合物をアッセイプレートに加えた。この混合物を室温で1時間静置して、次に、一般的なシンチレーション近接アッセイ計数プロトコール設定[エネルギー範囲:低、効率モード:標準、領域A:1.50〜35.00、領域B:1.50〜256.00、計数時間(分):0.40、バックグラウンド減算:なし、半減期補正:なし、消光インジケーター:tSIS、プレートマップ(Platemap)ブランク減算:なし、クロストークリダクション:オフ]のパッカード(Packard)のトップカウント(TopCount)LCSで計数を行った。
阻害%は、各試験化合物について算出した[(最大濃度での1分当たりの化合物のカウント(CPM)−非特異CPM)/全CPM × 100]。50%阻害を生じる濃度(IC50)は、下記式:
[式中、max=全結合、min=非特異結合、x=試験化合物の濃度(M)、そしてn=ヒル(Hill)の傾きである]を用いるアクティビティー・ベース(Activity Base)/XLフィットにより、反復性の非線形曲線当てはめ法を用いて求めた。各化合物の阻害解離定数(Ki)は、チェン・プルソフ(Cheng-Prusoff)の方法により求めて、次にKiの負の対数(pKi)に変換した。
上記手順を用いて、本発明の化合物は、ヒト・セロトニン・トランスポーターに対する親和性を有することが見い出された。例えば、6−(3−メチルアミノ−1−フェニル−プロピル)−1H−インドール−3−カルボニトリルは、上記アッセイを用いると、およそ9.4のIC50を示した。
実施例58
シンチレーション近接アッセイ(SPA)を用いるヒト・ノルエピネフリン・トランスポーター(hNET)で活性な化合物のスクリーニング
本アッセイは、[3H]−ニソキセチン(Nisoxetine)との競合によりhNETトランスポーターに対するリガンドの親和性を測定するために使用した。上記実施例のhSERTアッセイと同様に、受容体含有膜をSPAビーズに前もって結合させ、トランスポーターへの適切な放射性リガンドの結合を測定した。発光は、結合した放射性リガンドの量に比例し、未結合放射性リガンドは、シグナルを発生させなかった。
組換えhNETを安定に発現するHEK−293細胞(クローン:HEK−hNET#2)(Tatsumiら, Eur. J. Pharmacol. 1997, 30, 249-258)を培地(10% FBS、300μg/ml G418及び2mM L−グルタミンを含むDMEM高ブドウ糖)で維持培養して、37℃で5% CO2にしてインキュベートした。1〜2分間PBSを用いて培養フラスコから細胞を遊離させた。次に細胞を1000gで5分間遠心分離して、PBSに再懸濁し、次いで膜調製に使用した。
50mM TRIS(pH7.4)の膜調製緩衝液を用いて細胞膜を調製した。細胞膜は、単一立方体から調製した(全部で7.5×109細胞)。ポリトロンを用いて細胞をホモジェナイズした(4秒のバーストには中程度の設定)。次にこのホモジェネートを48,000×gで15分間遠心分離し、続いて上清を除去及び廃棄して、ペレットを新鮮緩衝液で再懸濁した。2回目の遠心分離後、ペレットを再びホモジェナイズして、アッセイ中に求めた最終容量とした。典型的には、膜部分は、3〜6mg/ml(w:v)にアリコートにして−80℃で貯蔵した。
シンチレーション近接アッセイのIC50/Ki測定には、[3H]−ニソキセチン放射性リガンド(アマーシャム、カタログ番号TRK942又はパーキン・エルマー(Perkin Elmer)カタログ番号NET1084、比活性:70〜87Ci/mmol、原液濃度:1.22e−5M、最終濃度:8.25e−9M)、及び50mM トリス−HCl、300mM NaCl(pH7.4)緩衝液を利用した。本発明の化合物は、連続希釈プロトコールを用いてベックマンのバイオメック2000を介して10mMから0.1nM FACに希釈した(10点曲線、全対数/半対数希釈)。次に試験化合物を移して(20μl/ウェル)、放射性リガンドを50μl/ウェルで加えた。膜及びビーズを10μg:0.7mgの比に調製し、1ウェル当たり0.7mg PVT−WGAアマーシャムビーズ(カタログ番号RPQ0282V)を加えた。130μlの膜:ビーズ混合物をアッセイプレートに加えた。この混合物を室温で1時間静置して、次に、一般的なSPA計数プロトコール設定[エネルギー範囲:低、効率モード:標準、領域A:1.50〜35.00、領域B:1.50〜256.00、計数時間(分):0.40、バックグラウンド減算:なし、半減期補正:なし、消光インジケーター:tSIS、プレートマップブランク減算:なし、クロストークリダクション:オフ]のパッカードのトップカウントLCSで計数を行った。
阻害%は、各試験化合物について算出した[(最大濃度での化合物のCPM−非特異CPM)/全CPM × 100]。50%阻害を生じる濃度(IC50)は、下記式:
[式中、max=全結合、min=非特異結合、x=試験化合物の濃度(M)、そしてn=ヒルの傾きである]を用いるアクティビティー・ベース/XLフィットにより、反復性の非線形曲線当てはめ法を用いて求めた。各化合物の阻害解離定数(Ki)は、チェン・プルソフの方法により求めて、次にKiの負の対数(pKi)に変換した。
上記手順を用いて、本発明の化合物は、ヒト・ノルエピネフリン・トランスポーターに対する親和性を有することが見い出された。例えば、3−(7−クロロ−1H−インドール−5−イル)−3−フェニル−プロピル]−メチル−アミンは、上記アッセイを用いると、およそ9.0のIC50を示した。
実施例59
シンチレーション近接アッセイ(SPA)を用いるヒト・ドーパミン・トランスポーターで活性な化合物のスクリーニング
本アッセイは、[3H]−バノキセリン(Vanoxerine)との競合によりドーパミン・トランスポーターに対するリガンドの親和性を測定するために使用した。
組換えhDATを安定に発現するHEK−293細胞(Tatsumiら, Eur. J. Pharmacol. 1997, 30, 249-258)を培地(10% FBS、300μg/ml G418及び2mM L−グルタミンを含むDMEM高ブドウ糖)で維持培養して、37℃で5% CO2にしてインキュベートした。実験に先立ち、1ウェル当たりおよそ30,000細胞を白い不透明のセル・タック(Cell-Tak)をコーティングした96ウェルプレートに播くことにより、細胞を4時間平板培養した。余分な緩衝液は、ELx405プレート洗浄機を用いて細胞プレートから吸引した。
シンチレーション近接アッセイのIC50/Ki測定には、[3H]−バノキセリン(GBR12909)放射性リガンド(比活性:およそ59Ci/mmol、原液濃度:400nM)、及び50mM トリス−HCl、300mM NaCl(pH7.4)緩衝液を利用した。本発明の化合物は、10点希釈プロトコールを用いてベックマンのバイオメック2000を介して10mMから0.1nM FACに希釈した(10点曲線、全対数/半対数希釈)。この混合物を室温で30分間静置して、次に、一般的なSPA計数プロトコール設定[計数時間(分):0.40、バックグラウンド減算:なし、半減期補正:なし、消光インジケーター:tSIS、プレートマップブランク減算:なし、クロストークリダクション:オフ]のパッカードのトップカウントLCSで計数を行った。
阻害%は、各試験化合物について算出した[(最大濃度での化合物のCPM−非特異CPM)/全CPM × 100]。50%阻害を生じる濃度(IC50)は、下記式:
[式中、max=全結合、min=非特異結合、x=試験化合物の濃度(M)、そしてn=ヒルの傾きである]を用いるアクティビティー・ベース/XLフィットにより、反復性の非線形曲線当てはめ法を用いて求めた。各化合物の阻害解離定数(Ki)は、チェン・プルソフの方法により求めて、次にKiの負の対数(pKi)に変換した。
上記手順を用いて、本発明の化合物は、ヒト・ドーパミン・トランスポーターに対する親和性を有することが見い出された。例えば、3−(7−クロロ−1H−インドール−5−イル)−3−フェニル−プロピル]−メチル−アミンは、上記アッセイを用いると、およそ7.0のIC50を示した。
本発明は、その具体的な実施態様を参照して記述されているが、本発明の本質及び範囲を逸することなく、種々の変更を加えることができ、均等物に置き換えることができることは、当業者であれば当然理解するはずである。更には、特定の状況、材料、組成物、製造法、製造工程を、本発明の目的とする本質及び範囲に適合させるために、多くの改変を加えることができる。このような全ての改変は、本明細書に添付される請求の範囲内に含まれるものとする。

Claims (37)

  1. 式(I):

    で示される化合物又は薬剤学的に許容しうるその塩[式中、
    pは、0、1又は2であり;
    Yは、N又はCReであり;
    Arは、
    (a)それぞれ場合により置換されている、インドール−4−イル、インドール−5−イル、インドール−6−イル、及びインドール−7−イルから選択されるインドリル;
    (b)それぞれ場合により置換されている、インダゾール−4−イル、インダゾール−5−イル、インダゾール−6−イル、及びインダゾール−7−イルから選択されるインダゾリル;
    (c)それぞれ場合により置換されている、ピロロ[2,3−b]ピリド−4−イル、ピロロ[2,3−b]ピリド−5−イル、ピロロ[2,3−b]ピリド−6−イル、及びピロロ[2,3−b]ピリド−7−イルから選択されるピロロ[2,3−b]ピリジル;
    (d)それぞれ場合により置換されている、ベンゾイミダゾール−4−イル、ベンゾイミダゾール−5−イル、ベンゾイミダゾール−6−イル、及びベンゾイミダゾール−7−イルから選択されるベンゾイミダゾリル;
    (e)それぞれ場合により置換されている、ベンゾフラン−4−イル、ベンゾフラン−5−イル、ベンゾフラン−6−イル、及びベンゾフラン−7−イルから選択されるベンゾフラニル;
    (f)それぞれ場合により置換されている、ベンゾチオフェン−4−イル、ベンゾチオフェン−5−イル、ベンゾチオフェン−6−イル、及びベンゾチオフェン−7−イルから選択されるベンゾチオフェニル;
    (g)それぞれ場合により置換されている、ベンゾオキサゾール−4−イル、ベンゾオキサゾール−5−イル、ベンゾオキサゾール−6−イル、及びベンゾオキサゾール−7−イルから選択されるベンゾオキサゾリル;又は
    (h)それぞれ場合により置換されている、ベンゾチアゾール−4−イル、ベンゾチアゾール−5−イル、ベンゾチアゾール−6−イル、及びベンゾチアゾール−7−イルから選択されるベンゾチアゾリル;
    (i)ベンゾイソオキサゾール−4−イル、ベンゾイソオキサゾール−5−イル、ベンゾイソオキサゾール−6−イル及びベンゾイソオキサゾール−7−イルから選択されるベンゾイソオキサゾリル;
    (j)ベンゾイソチアゾール−4−イル、ベンゾイソチアゾール−5−イル、ベンゾイソチアゾール−6−イル及びベンゾイソチアゾール−7−イルから選択されるベンゾイソチアゾリル;
    (k)インドリン−4−イル、インドリン−5−イル、インドリン−6−イル及びインドリン−7−イルから選択されるインドリニル;又は
    (l)1,3−ジヒドロ−インドール−2−オン−4−イル、1,3−ジヒドロ−インドール−2−オン−5−イル、1,3−ジヒドロ−インドール−2−オン−6−イル及び1,3−ジヒドロ−インドール−2−オン−7−イルから選択される1,3−ジヒドロ−インドール−2−オニルであり;
    1は、
    (a)それぞれ場合により置換されている、フェニル及びナフチルから選択されるアリール;又は
    (b)それぞれ場合により置換されている、インドリル、インダゾリル、ピリジニル、チエニル、フラニル、ピリミジニル、ピリダジニル、ピラジニル、オキサゾリル、チアゾリル、イソオキサゾリル、イソチアゾリル、イミダゾリル、ピラゾリル、キノリニル、イソキノリニル、キノキサリニル、ベンゾチアゾリル、ベンゾフラニル、ベンゾチオフェニル又はベンゾオキサジニルから選択されるヘテロアリール;
    (c)場合により置換されているアリールアルキル;
    (d)場合により置換されているヘテロアリールアルキル;
    (e)シクロアルキル;
    (f)シクロアルキルメチル;又は
    (g)分岐アルキルであり;
    2及びR3は、それぞれ独立に、
    (a)水素;
    (b)アルキル;
    (c)ヒドロキシアルキル;
    (d)アルコキシアルキル;
    (e)ベンジルであるか;又は
    (f)R2及びR3は、これらが結合している窒素と一緒に、場合により置換されている4〜7員環(これは、場合により、N、O及びSから選択される更に1個のヘテロ原子を含む)を形成してもよく;
    aは、水素;フルオロ;又はアルキルであり;
    bは、水素;アルキル;ヒドロキシ;アルコキシ;フルオロ;又はヒドロキシアルキルであるか;あるいは
    2及びR3の一方は、Ra及びRbの一方及びこれらが結合している原子と一緒に、5員又は6員環(これは、場合により、O、N及びSから選択される更に1個のヘテロ原子を含む)を形成してもよく;
    c及びRdは、それぞれ独立に、水素;又はアルキルであるか;あるいは
    c及びRdは一緒に、=O、=S、又は=NRf(ここで、Rfは、水素、アルキル、又は−ORg(ここで、Rgは、水素又はアルキルである)である)を形成するか;あるいは
    2及びR3の一方は、Rc及びRdの一方及びこれらが結合している原子と一緒に、4〜6員環(これは、場合により、O、N及びSから選択される更に1個のヘテロ原子を含む)を形成してもよく;そして
    eは、水素又はアルキルである]。
  2. Arが、
    (a)それぞれ場合により置換されている、インドール−4−イル、インドール−5−イル、インドール−6−イル、及びインドール−7−イルから選択されるインドリル;
    (b)それぞれ場合により置換されている、インダゾール−4−イル、インダゾール−5−イル、インダゾール−6−イル、及びインダゾール−7−イルから選択されるインダゾリル;又は
    (c)それぞれ場合により置換されている、ピロロ[2,3−b]ピリド−4−イル、ピロロ[2,3−b]ピリド−5−イル、ピロロ[2,3−b]ピリド−6−イル、及びピロロ[2,3−b]ピリド−7−イルから選択されるピロロ[2,3−b]ピリジルである、請求項1記載の化合物。
  3. pが、1である、請求項1記載の化合物。
  4. 1が、それぞれが、場合により置換されている、フェニル、インドリル、又はピリジニルである、請求項1記載の化合物。
  5. 2及びR3のそれぞれが、独立に水素又はアルキルである、請求項1記載の化合物。
  6. a及びRbが、水素である、請求項1記載の化合物。
  7. c及びRdが、一緒に=Oを形成するか、又はRc及びRdが、水素である、請求項1記載の化合物。
  8. Yが、CHである、請求項1記載の化合物。
  9. 式(II):

    で示される、請求項1記載の化合物、又は薬剤学的に許容しうるその塩[式中、
    2及びR3は、それぞれ独立に、水素又はアルキルであり;そして
    Ar、Y及びR1は、請求項1と同義である]。
  10. 1が、それぞれが、場合により置換されている、フェニル、インドリル、又はピリジニルである、請求項7記載の化合物。
  11. Arが、それぞれが、アルコキシ、シアノ、アルキル、ハロ、−S(O)rf及び−C(=O)NRgh(ここで、rは、0〜2の整数であり、そしてRf、Rg、及びRhのそれぞれは、独立に、水素又はアルキルである)よりなる群から独立に選択される、1個、2個又は3個の置換基で場合により置換されている、インドール−4−イル;インドール−5−イル;インドール−6−イル;インドール−7−イル;インダゾール−4−イル;インダゾール−5−イル;インダゾール−6−イル;インダゾール−7−イル;ピロロ[2,3−b]ピリド−4−イル;ピロロ[2,3−b]ピリド−5−イル;ピロロ[2,3−b]ピリド−6−イル;又はピロロ[2,3−b]ピリド−7−イルである、請求項9記載の化合物。
  12. Arが、それぞれが、場合により置換されている、インドール−4−イル;インドール−5−イル;インドール−6−イル;又はインドール−7−イルである、請求項11記載の化合物。
  13. Arが、それぞれ場合により置換されている、インドール−5−イル又はインドール−6−イルである、請求項12記載の化合物。
  14. Arが、それぞれ場合により置換されている、インダゾール−4−イル;インダゾール−5−イル;インダゾール−6−イル;又はインダゾール−7−イルである、請求項11記載の化合物。
  15. Arが、それぞれ場合により置換されている、インダゾール−5−イル又はインダゾール−6−イルである、請求項14記載の化合物。
  16. Arが、それぞれ場合により置換されている、ピロロ[2,3−b]ピリド−4−イル;ピロロ[2,3−b]ピリド−5−イル;ピロロ[2,3−b]ピリド−6−イル;又はピロロ[2,3−b]ピリド−7−イルである、請求項11記載の化合物。
  17. Arが、場合により置換されているピロロ[2,3−b]ピリド−5−イルである、請求項16記載の化合物。
  18. Yが、CHである、請求項9記載の化合物。
  19. 式(III):

    [式中、
    mは、0〜3の整数であり;
    4及びR5は、それぞれ独立に、水素;アルコキシ、シアノ、アルキル、ハロ、−S(O)rf;及び−C(=O)NRgh(ここで、rは、0〜2の整数であり、そしてRf、Rg、及びRhのそれぞれは、独立に、水素又はアルキルである)であり;
    各R6は、独立に、アルコキシ、シアノ、アルキル、ハロ、−S(O)rf;及び−C(=O)NRgh(ここで、rは、0〜2の整数であり、そしてRf、Rg、及びRhのそれぞれは、独立に、水素又はアルキルである)であり;そして
    1、R2及びR3は、請求項1と同義である]で示される、請求項9記載の化合物。
  20. 1が、場合により置換されているフェニル又は場合により置換されているピリジニルである、請求項19記載の化合物。
  21. 2及びR3の一方が、水素であり、かつもう一方が、アルキルである、請求項19記載の化合物。
  22. mが、0、1又は2であり、そしてR6が、ハロ、アルキル、アルコキシ又はシアノである、請求項19記載の化合物。
  23. 4及びR5が、水素である、請求項19記載の化合物。
  24. 式(IV):

    [式中、m、R1、R2、R3、R4、R5及びR6は、請求項19と同義である]で示される、請求項19記載の化合物。
  25. 式(V):

    [式中、m、R1、R2、R3、R4、R5及びR6は、請求項19と同義である]で示される、請求項19記載の化合物。
  26. N−(1H−インドール−4−イル)−N′−メチル−N−フェニル−エタン−1,2−ジアミン;
    [3−(1H−インドール−7−イル)−3−フェニル−プロピル]−メチル−アミン塩酸塩;
    3−(5−メトキシ−1H−インドール−6−イル)−3−フェニル−プロピル]−メチル−アミン;
    [3−(5−メトキシ−1H−インドール−4−イル)−3−フェニル−プロピル]−メチル−アミン;
    [3−(7−メトキシ−1H−インドール−6−イル)−3−フェニル−プロピル]−メチル−アミン;
    N−メチル−3−(2−メチル−1H−インドール−5−イル)−3−フェニル−プロピオンアミド;
    メチル−[3−(2−メチル−1H−インドール−5−イル)−3−フェニル−プロピル]−アミン;
    N−メチル−3−(1−メチル−1H−インドール−6−イル)−3−フェニル−プロピオンアミド;
    メチル−[3−(1−メチル−1H−インドール−6−イル)−3−フェニル−プロピル]−アミン;
    5−(3−メチルアミノ−1−フェニル−プロピル)−1H−インドール−3−カルボニトリル;
    [3−(4−メトキシ−1H−インドール−7−イル)−3−フェニル−プロピル]−メチル−アミン;
    4−(3−メチルアミノ−1−フェニル−プロピル)−1H−インドール−3−カルボニトリル;
    3−(7−フルオロ−1H−インドール−5−イル)−3−フェニル−プロピル]−メチル−アミン;
    [3−(1−メタンスルホニル−1H−インドール−5−イル)−3−フェニル−プロピル]−メチル−アミン−塩酸塩;
    メチル−[3−(3−メチル−1H−インドール−5−イル)−3−フェニル−プロピル]−アミン;
    3−(3−メタンスルホニル−1H−インドール−5−イル)−3−フェニル−プロピル]−メチル−アミン;
    [3−(1H−インドール−6−イル)−3−ピリジン−3−イル−プロピル]−メチル−アミン;
    [3−(7−メトキシ−1H−インドール−4−イル)−3−フェニル−プロピル]−メチル−アミン;
    7−フルオロ−5−(3−メチルアミノ−1−フェニル−プロピル)−1H−インドール−3−カルボニトリル;
    7−クロロ−5−(3−メチルアミノ−1−フェニル−プロピル)−1H−インドール−3−カルボニトリル;
    [3−(1H−インドール−6−イル)−3−ピリジン−2−イル−プロピル]−メチル−アミン;
    [3−(7−メトキシ−1H−インドール−5−イル)−3−フェニル−プロピル]−メチル−アミン;
    [3−(1H−インドール−6−イル)−3−(1H−インドール−3−イル)−プロピル]−メチル−アミン;
    5−(3−メチルアミノ−1−フェニル−プロピル)−1H−インドール−2−カルボン酸アミド;
    6−(3−メチルアミノ−1−ピリジン−2−イル−プロピル)−1H−インドール−3−カルボニトリル;
    3−(1H−インドール−4−イル)−3−フェニル−プロピルアミン;
    [3−(1H−インドール−4−イル)−3−フェニル−プロピル]−メチル−アミン;
    6−(3−メチルアミノ−1−フェニル−プロピル)−1H−インドール−3−カルボニトリル;
    [3−(6−メトキシ−1H−インドール−4−イル)−3−フェニル−プロピル]−メチル−アミン;
    3−(4−メトキシ−1H−インドール−6−イル)−3−フェニル−プロピル]−メチル−アミン;
    [3−(7−クロロ−1H−インドール−5−イル)−3−フェニル−プロピル]−メチル−アミン;
    6−(3−メチルアミノ−1−フェニル−プロピル)−1H−インドール−3−カルボン酸アミド;
    [3−(1H−インドール−6−イル)−3−(3−メトキシ−フェニル)−プロピル]−メチル−アミン;
    [3−(1H−インドール−6−イル)−3−(2−メトキシ−フェニル)−プロピル]−メチル−アミン;
    [3−(1H−インドール−6−イル)−3−(4−メトキシ−フェニル)−プロピル]−メチル−アミン塩酸塩;
    [3−(3−クロロ−フェニル)−3−(1H−インドール−6−イル)−プロピル]−メチル−アミン;
    [3−(4−クロロ−フェニル)−3−(1H−インドール−6−イル)−プロピル]−メチル−アミン塩酸塩;
    6−メトキシ−4−(3−メチルアミノ−1−フェニル−プロピル)−1H−インドール−3−カルボニトリル;
    [3−(5−メトキシ−1H−インドール−7−イル)−3−フェニル−プロピル]−メチル−アミン;
    [3−(4−メトキシ−1H−インドール−6−イル)−3−ピリジン−2−イル−プロピル]−メチル−アミン;
    [3−(1H−インドール−6−イル)−3−フェニル−プロピル]−メチル−アミン;
    [3−(1H−インドール−5−イル)−3−フェニル−プロピル]−メチル−アミン;
    [3−(3−メトキシ−1H−インダゾール−6−イル)−3−フェニル−プロピル]−メチル−アミン;
    [3−(3−メトキシ−1H−インダゾール−6−イル)−3−ピリジン−2−イル−プロピル]−メチル−アミン;
    [(R)−3−(3−メトキシ−1H−インダゾール−6−イル)−3−フェニル−プロピル]−メチル−アミン;
    [(R)−3−(3−メトキシ−1H−インダゾール−6−イル)−3−ピリジン−2−イル−プロピル]−メチル−アミン;
    [(S)−3−(3−メトキシ−1H−インダゾール−6−イル)−3−フェニル−プロピル]−メチル−アミン;
    [(S)−3−(3−メトキシ−1H−インダゾール−6−イル)−3−ピリジン−2−イル−プロピル]−メチル−アミン;
    [3−(1H−インダゾール−4−イル)−3−フェニル−プロピル]−メチル−アミン;
    [3−(1H−インダゾール−6−イル)−3−フェニル−プロピル]−メチル−アミン;
    [3−(1H−インダゾール−5−イル)−3−フェニル−プロピル]−メチル−アミン塩酸塩;
    [3−(3−メトキシ−1H−インダゾール−5−イル)−3−フェニル−プロピル]−メチル−アミン;
    [3−(1H−インダゾール−7−イル)−3−フェニル−プロピル]−メチル−アミン;
    [3−(3−メトキシ−1H−インダゾール−4−イル)−3−フェニル−プロピル]−メチル−アミン;
    [(R)−3−(1H−インダゾール−7−イル)−3−フェニル−プロピル]−メチル−アミン;
    [(S)−3−(1H−インダゾール−7−イル)−3−フェニル−プロピル]−メチル−アミン;
    [3−(3−クロロ−1H−インダゾール−5−イル)−3−フェニル−プロピル]−メチル−アミン;
    メチル−[3−(3−メチル−1H−インダゾール−5−イル)−3−フェニル−プロピル]−アミン;
    [3−(3−クロロ−1H−インダゾール−5−イル)−3−ピリジン−3−イル−プロピル]−メチル−アミン;
    [(S)−3−(3−クロロ−1H−インダゾール−5−イル)−3−フェニル−プロピル]−メチル−アミン;
    [(R)−3−(3−クロロ−1H−インダゾール−5−イル)−3−フェニル−プロピル]−メチル−アミン−トリフルオロアセタート;
    [3−(1H−インダゾール−6−イル)−3−ピリジン−3−イル−プロピル]−メチル−アミン;
    [(S)−3−(1H−インダゾール−6−イル)−3−フェニル−プロピル]−メチル−アミン;
    [(R)−3−(1H−インダゾール−6−イル)−3−フェニル−プロピル]−メチル−アミン;
    [(R)−3−(7−メトキシ−1H−インダゾール−4−イル)−3−フェニル−プロピル]−メチル−アミン;
    [(S)−3−(7−メトキシ−1H−インダゾール−4−イル)−3−フェニル−プロピル]−メチル−アミン;
    [3−(3−メトキシ−1H−インダゾール−6−イル)−3−ピリジン−3−イル−プロピル]−メチル−アミン;
    [3−(7−メトキシ−1H−インダゾール−4−イル)−3−フェニル−プロピル]−メチル−アミン;
    [3−(3−メトキシ−1H−インダゾール−6−イル)−3−(6−メチル−ピリジン−2−イル)−プロピル]−メチル−アミン;
    5−(3−アミノ−1−フェニル−プロピル)−1H−インドール−3−カルボニトリル;
    メチル−[(S)−3−フェニル−3−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イル)−プロピル]−アミン;
    メチル−[(R)−3−フェニル−3−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イル)−プロピル]−アミン;
    メチル−[3−(1−メチル−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イル)−3−フェニル−プロピル]−アミン−塩酸塩;
    5−(3−メチルアミノ−1−フェニル−プロピル)−1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−3−カルボニトリル;
    [3−(7−メトキシ−1H−インダゾール−5−イル)−3−フェニル−プロピル]−メチル−アミン;
    メチル−[3−(7−メチル−1H−インダゾール−5−イル)−3−フェニル−プロピル]−アミン;
    [3−(7−クロロ−1H−インダゾール−5−イル)−3−フェニル−プロピル]−メチル−アミン;
    メチル−[3−(7−メチル−1H−インダゾール−5−イル)−3−(R)−フェニル−プロピル]−アミン;
    [3−(3−エトキシ−1H−インダゾール−5−イル)−3−フェニル−プロピル]−メチル−アミン;
    [3−(3−イソプロポキシ−1H−インダゾール−5−イル)−3−フェニル−プロピル]−メチル−アミン;
    [3−(3−シクロプロピルメトキシ−1H−インダゾール−5−イル)−3−フェニル−プロピル]−メチル−アミン;
    [3−(7−メトキシ−1H−インダゾール−5−イル)−3−(S)−フェニル−プロピル]−メチル−アミン;
    [3−(7−メトキシ−1H−インダゾール−5−イル)−3−(R)−フェニル−プロピル]−メチル−アミン;
    [3−(7−クロロ−1H−インダゾール−5−イル)−3−(R)−フェニル−プロピル]−メチル−アミン;
    メチル−[3−フェニル−3−(7−トリフルオロメチル−1H−インダゾール−5−イル)−プロピル]−アミン;
    [3−(5−メトキシ−1H−インドール−6−イル)−3−フェニル−プロピル]−メチル−アミン;
    [3−(1H−インドール−5−イル)−3−(1H−インドール−6−イル)−プロピル]−メチル−アミン;
    [3−(4−メトキシ−1H−インドール−5−イル)−3−フェニル−プロピル]−メチル−アミン;
    4−メトキシ−5−(3−メチルアミノ−1−フェニル−プロピル)−1H−インドール−3−カルボニトリル;
    5−(3−メチルアミノ−1−フェニル−プロピル)−1H−インドール−3−スルホン酸ジメチルアミド;
    5−(3−メチルアミノ−1−フェニル−プロピル)−1H−インドール−3−カルボン酸アミド;
    5−(3−メチルアミノ−1−フェニル−プロピル)−1H−インドール−3−カルボン酸ジメチルアミド;
    [3−(7−フルオロ−1H−インドール−5−イル)−3−(3−フルオロ−フェニル)−プロピル]−メチル−アミン;
    [3−(7−フルオロ−1H−インドール−5−イル)−3−(4−フルオロ−フェニル)−プロピル]−メチル−アミン;
    [3−(7−フルオロ−1H−インドール−5−イル)−3−(2−フルオロ−フェニル)−プロピル]−メチル−アミン;
    7−メトキシ−5−(3−メチルアミノ−1−フェニル−プロピル)−1H−インドール−3−カルボニトリル;
    [3−(4−フルオロ−1H−インドール−5−イル)−3−フェニル−プロピル]−メチル−アミン;
    [3−(7−フルオロ−1H−インドール−5−イル)−3−(4−メトキシ−フェニル)−プロピル]−メチル−アミン;
    7−フルオロ−5−(3−メチルアミノ−1−(R)−フェニル−プロピル)−1H−インドール−3−カルボニトリル;
    [3−(7−フルオロ−1H−インドール−5−イル)−3−(3−メトキシ−フェニル)−プロピル]−メチル−アミン;
    [3−(7−フルオロ−1H−インドール−5−イル)−3−(2−メトキシ−フェニル)−プロピル]−メチル−アミン;
    [3−(6−フルオロ−1H−インドール−5−イル)−3−フェニル−プロピル]−メチル−アミン;
    5−(3−アミノ−1−フェニル−プロピル)−7−クロロ−1H−インドール−2−カルボン酸アミド;
    7−フルオロ−5−(3−メチルアミノ−1−(S)−フェニル−プロピル)−1H−インドール−3−カルボニトリル;
    7−クロロ−5−(3−メチルアミノ−1−フェニル−プロピル)−1H−インドール−2−カルボン酸アミド;
    [3−(7−フルオロ−1H−インドール−5−イル)−3−ナフタレン−2−イル−プロピル]−メチル−アミン;
    [3−(3,4−ジクロロ−フェニル)−3−(1H−インドール−5−イル)−プロピル]−メチル−アミン;
    3−(7−クロロ−1H−インドール−5−イル)−3−(3−フルオロ−フェニル)−プロピル]−メチル−アミン;
    [3−(3,4−ジクロロ−フェニル)−3−(7−フルオロ−1H−インドール−5−イル)−プロピル]−メチル−アミン;
    3−[1−(7−フルオロ−1H−インドール−5−イル)−3−メチルアミノ−プロピル]−ベンゾニトリル;
    [3,3−ビス−(1H−インドール−5−イル)−プロピル]−メチル−アミン;
    [3−(1H−インドール−5−イル)−3−キノリン−6−イル−プロピル]−メチル−アミン;
    [3−(1H−インドール−5−イル)−3−フェニル−プロピル]−ジメチル−アミン;
    [3−(1H−インドール−5−イル)−3−(4−メチル−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジン−7−イル)−プロピル]−エチル−アミン;
    [3−(1H−インドール−5−イル)−3−ナフタレン−1−イル−プロピル]−メチル−アミン;
    [3−ベンゾ[b]チオフェン−5−イル−3−(1H−インドール−5−イル)−プロピル]−メチル−アミン;
    [3−(1H−インドール−6−イル)−3−(1H−インドール−5−イル)−プロピル]−メチル−アミン;
    [3,3−ビス−(7−フルオロ−1H−インドール−5−イル)−プロピル]−メチル−アミン;
    3,3−ビス−(1H−インドール−5−イル)−プロピルアミン;
    3−(1H−インドール−5−イル)−3−キノリン−6−イル−プロピルアミン;
    [3−(1H−インドール−7−イル)−3−(1H−インドール−5−イル)−プロピル]−メチル−アミン;
    5−[1−(1H−インドール−5−イル)−3−メチルアミノ−プロピル]−1H−インドール−3−カルボニトリル;
    [3−(1H−インドール−5−イル)−3−キノキサリン−6−イル−プロピル]−メチル−アミン;
    7−クロロ−5−(3−メチルアミノ−1−フェニル−プロピル)−1H−インドール−3−カルボニトリル;
    7−フルオロ−5−(3−メチルアミノ−1−フェニル−プロピル)−1H−インドール−3−カルボニトリル;
    5−(3−アミノ−1−フェニル−プロピル)−7−フルオロ−1−メチル−1H−インドール−3−カルボニトリル;
    7−フルオロ−1−メチル−5−(3−メチルアミノ−1−フェニル−プロピル)−1H−インドール−3−カルボニトリル;
    5−(3−メチルアミノ−1−フェニル−プロピル)−1H−インドール−2−カルボニトリル;
    5−(3−メチルアミノ−1−フェニル−プロピル)−1H−インドール−3−カルボン酸メチルアミド;
    [3−(1H−インドール−5−イル)−3−(4−メトキシ−1H−インドール−3−イル)−プロピル]−メチル−アミン;
    [3−(7−フルオロ−1H−インドール−5−イル)−3−ピリジン−3−イル−プロピル]−メチル−アミン;
    [3−シクロヘキシル−3−(1H−インドール−5−イル)−プロピル]−メチル−アミン;
    [3−(7−フルオロ−1H−インドール−5−イル)−3−ピリジン−2−イル−プロピル]−メチル−アミン;
    [3−(1H−インドール−5−イル)−3−キノリン−2−イル−プロピル]−メチル−アミン;
    [3−(1H−インドール−5−イル)−3−(1−メチル−1H−インドール−2−イル)−プロピル]−メチル−アミン;
    [3−(1H−インドール−2−イル)−3−(1H−インドール−5−イル)−プロピル]−メチル−アミン;
    [3−(1H−インドール−5−イル)−3−キノリン−3−イル−プロピル]−メチル−アミン;
    [3−(1H−インドール−3−イル)−3−(1H−インドール−5−イル)−プロピル]−メチル−アミン;
    [3−(1H−インドール−5−イル)−3−チアゾール−2−イル−プロピル]−メチル−アミン;
    [3−ベンゾチアゾール−2−イル−3−(1H−インドール−5−イル)−プロピル]−メチル−アミン;
    (3−ベンゾフラン−5−イル−3−フェニル−プロピル)−メチル−アミン;
    (3−ベンゾフラン−5−イル−3−フェニル−プロピル)−メチル−アミン;
    (3−ベンゾ[b]チオフェン−5−イル−3−フェニル−プロピル)−メチル−アミン;
    メチル−[3−(7−メチル−1H−インダゾール−5−イル)−3−(S)−フェニル−プロピル]−アミン;及び
    [2−(1H−インドール−5−イル)−2−フェニル−エチル]−メチル−アミン
    よりなる群から選択される、請求項1記載の化合物。
  27. 式(C)の化合物の製造方法であって、式(A):

    で示されるヘテロアリール化合物を、式(B):

    で示されるビニル化合物と、カップリング触媒の存在下でカップリングさせることにより、式(C):

    [式中、W、X、Y、及びZのそれぞれは、独立に、CH又はNであり、R”は、−CN又は−CO2a(ここで、Raは、アルキルである)であり、そしてm、R5及びR6は、請求項1と同義である]で示されるアクリル酸ビアリール化合物を得ることを特徴とする方法。
  28. 式(D)の化合物の製造方法であって、請求項27記載のアクリル酸ビアリール化合物(C)(ここで、R”は、CNである)を還元することにより、式(D):

    [式中、W、Y、R5、R6及びmは、請求項1と同義である]で示される化合物を得ることを特徴とする方法。
  29. 式(E)の化合物の製造方法であって、請求項28記載の式(D)の化合物を、式(E):

    [式中、W、X、Y、Z、m、R1、R2、R5及びR6は、請求項1と同義である]で示されるN−アルキル又はN,N−ジアルキル化合物に変換することを特徴とする方法。
  30. 式(F)の化合物の製造方法であって、請求項27記載のアクリル酸ビアリール化合物(C)[ここで、R”は、−CO2a(ここで、Raは、アルキルである)である]を、式:HNR12のアミン化合物と反応させることにより、式(F):

    [式中、W、X、Y、Z、m、R1、R2、R5及びR6は、請求項1と同義である]で示される化合物を得ることを特徴とする方法。
  31. 式(G)の化合物の製造方法であって、請求項27記載のアクリル酸ビアリール化合物(C)[ここで、R”は、−CO2a(ここで、Raは、アルキルである)である]の非芳香族性二重結合を選択的に還元することにより、式(G):

    [式中、W、X、Y、Z、m、R”、R5及びR6は、請求項1と同義である]で示される化合物を得ることを特徴とする方法。
  32. 式(H)の化合物の製造方法であって、請求項31記載の式(G)の化合物を、式:HNR12のアミン化合物と反応させることにより、式(H):

    [式中、W、X、Y、Z、m、R1、R2、R5及びR6は、請求項1と同義である]で示される化合物を得ることを特徴とする方法。
  33. 請求項30記載の式(E)の化合物の製造方法であって、請求項31記載の式(G)のアミド化合物のカルボニル基を還元することにより、式(E)の化合物を得ることを特徴とする方法。
  34. 式(I)の化合物の製造方法であって、請求項31記載の式(G)の化合物を還元剤で還元し、そして場合により酸化することにより、式(I):

    [式中、W、X、Y、Z、m、R5及びR6は、請求項1と同義である]で示されるアルデヒド化合物を得、そして場合により、還元剤の存在下で式:HNR12のアミン化合物による化合物(I)の還元的アミノ化を実施することにより、請求項29記載の式(E)の化合物を得ることを特徴とする方法。
  35. 請求項1記載の化合物及び薬剤学的に許容しうる担体を含むことを特徴とする薬剤組成物。
  36. セロトニン若しくはノルエピネフリン神経伝達、又はその組合せが介在する、鬱病、不安、又はその組合せを治療するのに有用な医薬の製造のための、請求項1〜26のいずれか1項記載の化合物の使用。
  37. 本明細書に前記の発明。
JP2008542713A 2005-11-30 2006-11-20 3−アミノ−1−アリールプロピルインドール類及びアザ置換インドール類 Ceased JP2009517430A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US74126605P 2005-11-30 2005-11-30
PCT/EP2006/068646 WO2007062996A1 (en) 2005-11-30 2006-11-20 3-amino-1-arylpropyl indoles and aza-substituted indoles

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009517430A true JP2009517430A (ja) 2009-04-30

Family

ID=37890991

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008542713A Ceased JP2009517430A (ja) 2005-11-30 2006-11-20 3−アミノ−1−アリールプロピルインドール類及びアザ置換インドール類

Country Status (14)

Country Link
US (2) US7446118B2 (ja)
EP (1) EP1960355A1 (ja)
JP (1) JP2009517430A (ja)
KR (1) KR20080072753A (ja)
CN (1) CN101316818B (ja)
AR (1) AR057187A1 (ja)
AU (1) AU2006319231A1 (ja)
BR (1) BRPI0619263A2 (ja)
CA (1) CA2629962A1 (ja)
NO (1) NO20082130L (ja)
RU (1) RU2008120138A (ja)
TW (1) TWI314551B (ja)
WO (1) WO2007062996A1 (ja)
ZA (1) ZA200804302B (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2004215624B2 (en) * 2003-02-25 2011-06-02 Topotarget Uk Limited Hydroxamic acid compounds comprising a bicyclic heteroaryl group as HDAC inhibitors
CA2636007A1 (en) * 2006-01-13 2007-07-26 Wyeth Sulfonyl substituted 1h-indoles as ligands for the 5-hydroxytryptamine receptors
KR20110017464A (ko) * 2006-04-14 2011-02-21 아보트 러보러터리즈 바닐로이드 서브타입 1(vr1) 수용체를 억제하는 인다졸릴 우레아의 제조방법
US8067447B2 (en) * 2006-11-01 2011-11-29 Bristol-Myers Squibb Company Modulators of glucocorticoid receptor, AP-1, and/or NF-κB activity and use thereof
BRPI0916774A2 (pt) 2008-07-15 2018-02-20 Hoffmann La Roche derivados de indolila e indazolila substituídos e usos dos mesmos
CN109293550B (zh) * 2018-11-23 2020-09-25 南京林业大学 一种含三氟甲基3,6’-非对称双吲哚化合物及其合成方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002535396A (ja) * 1999-01-27 2002-10-22 イーライ・リリー・アンド・カンパニー セロトニン(5−ht(2c))アゴニストとしてのアミノアルキルベンゾフラン類
JP2005519958A (ja) * 2002-03-12 2005-07-07 メルク エンド カムパニー インコーポレーテッド 置換アミド類
WO2005097744A1 (en) * 2004-03-30 2005-10-20 Wyeth 1-(1h-indol-1-yl)-3-(4-methylpiperazin-1-yl)-1-phenyl propan-2-ol derivatives and related compounds as modulators of the norepinephrine (ne) and the serotonine (5-ht) activity and the monoamine reuptake for the treatment of vasomotor symptoms (vms)
WO2006121218A1 (en) * 2005-05-13 2006-11-16 Otsuka Pharmaceutical Co., Ltd. N,n-substituted 3-aminopyrrolidine compounds useful as monoamines reuptake inhibitors

Family Cites Families (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB705652A (en) 1948-10-01 1954-03-17 Farbewerke Hoechst Ag Manufacture of 3-aminopropane compounds
NL82464C (ja) 1952-01-05
US2708197A (en) 1952-05-24 1955-05-10 Upjohn Co Preparation of (hydroxy-3-indole)-alkylamines
US2984670A (en) 1959-05-22 1961-05-16 Upjohn Co Novel 3-(1-hydroxy-1-phenyl-3-aminopropyl) indoles
GB992731A (en) 1962-09-28 1965-05-19 Koninklijke Pharma Fab Nv Aminoalkyl-indolyl-benzyl alcohols
US4616080A (en) 1984-07-02 1986-10-07 Eli Lilly And Company Simplified process of forming crystalline ceftazidime pentahydrate
JPH0314562A (ja) 1988-04-11 1991-01-23 Nippon Chemiphar Co Ltd 新規なアルキレンジアミン誘導体およびグルタミン酸遮断剤
FR2674522B1 (fr) 1991-03-26 1993-07-16 Lipha Nouveaux derives de l'indole, procedes de preparation et medicaments les contenant.
US5177088A (en) * 1991-04-17 1993-01-05 Hoechst-Roussel Pharmaceuticals Incorporated Substituted 3-(pyridinylamino)-indoles
US5185350A (en) * 1991-09-23 1993-02-09 Hoechst-Roussel Pharmaceuticals Incorporated Substituted pyridinylamino-1h-indoles,1h-indazoles,2h-indazoles, benzo (b)thiophenes and 1,2-benzisothiazoles
EP0600830A1 (de) 1992-11-27 1994-06-08 Ciba-Geigy Ag Substituierte Derivate von Diaminophthalimid als Protein-Tyrosin-Kinase-Hemmer
GB9225141D0 (en) 1992-12-01 1993-01-20 Smithkline Beecham Corp Chemical compounds
GB9518552D0 (en) 1995-09-11 1995-11-08 Fujisawa Pharmaceutical Co New heterocyclic compounds
GB9523948D0 (en) 1995-11-23 1996-01-24 Univ East Anglia Process for preparing n-benzyl indoles
JPH09176162A (ja) 1995-12-22 1997-07-08 Toubishi Yakuhin Kogyo Kk チアゾリジンジオン誘導体及びその製造法並びにそれを含む医薬組成物
JP4176148B2 (ja) 1996-05-20 2008-11-05 帝人ファーマ株式会社 ジアリールアルキル環状ジアミン誘導体およびその治療薬としての使用
WO1997046511A1 (en) 1996-06-07 1997-12-11 Nps Pharmaceuticals, Inc. Coumpounds active at a novel site on receptor-operated calcium channels useful for treatment of neurological disorders and diseases
SE9701144D0 (sv) 1997-03-27 1997-03-27 Pharmacia & Upjohn Ab Novel compounds, their use and preparation
EP0887348A1 (en) 1997-06-25 1998-12-30 Boehringer Mannheim Italia S.p.A. Bis-Indole derivatives having antimetastatic activity, a process for their preparation and pharmaceutical compositions containing them
JP2001518470A (ja) 1997-09-26 2001-10-16 メルク エンド カムパニー インコーポレーテッド 新規な血管形成阻害剤
WO1999021557A1 (en) 1997-10-28 1999-05-06 Merck & Co., Inc. Antagonists of gonadotropin releasing hormone
WO1999021553A1 (en) 1997-10-28 1999-05-06 Merck & Co., Inc. Antagonists of gonadotropin releasing hormone
FR2780890B3 (fr) 1998-07-10 2000-09-01 Sanofi Sa Utilisation d'une composition pharmaceutique contenant, en association, un antagoniste des recepteurs at1 de l'angiotensine ii et l'indomethacine pour le traitement des glomerulonephrites chroniques
CA2336962A1 (en) 1998-07-13 2000-01-20 Alan Mueller Methods and compounds for treating depression and other disorders
SE9903998D0 (sv) 1999-11-03 1999-11-03 Astra Ab New compounds
FR2814073B1 (fr) 2000-09-21 2005-06-24 Yang Ji Chemical Company Ltd Composition pharmaceutique antifongique et/ou antiparasitaire et nouveaux derives de l'indole a titre de principes actifs d'une telle composition
WO2002069965A1 (en) 2001-03-05 2002-09-12 Transtech Pharma, Inc. Benzimidazole derivatives as therapeutic agents
US7666867B2 (en) 2001-10-26 2010-02-23 University Of Connecticut Heteroindanes: a new class of potent cannabimimetic ligands
WO2003053938A1 (en) 2001-12-20 2003-07-03 Novo Nordisk A/S Benzimidazols and indols as glucagon receptor antagonists/inverse agonisten
AU2002360819A1 (en) 2001-12-28 2003-07-24 Bayer Corporation Cyclohexano- and cycloheptapyrazole derivative compounds, for use in diseases associated with the 5-ht2c receptor
US7244847B2 (en) 2002-02-06 2007-07-17 Isis Pharmaceuticals, Inc. Benzimidazole compounds
WO2005005439A1 (en) 2003-07-09 2005-01-20 Suven Life Sciences Limited Benzothiazino indoles
WO2005044785A1 (en) * 2003-10-30 2005-05-19 Merck & Co., Inc. Aralkyl amines as cannabinoid receptor modulators
BRPI0511722A (pt) 2004-06-01 2008-01-08 Hoffmann La Roche 3-amino-1-arilpropilindóis como inibidores da recaptação de monoamina

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002535396A (ja) * 1999-01-27 2002-10-22 イーライ・リリー・アンド・カンパニー セロトニン(5−ht(2c))アゴニストとしてのアミノアルキルベンゾフラン類
JP2005519958A (ja) * 2002-03-12 2005-07-07 メルク エンド カムパニー インコーポレーテッド 置換アミド類
WO2005097744A1 (en) * 2004-03-30 2005-10-20 Wyeth 1-(1h-indol-1-yl)-3-(4-methylpiperazin-1-yl)-1-phenyl propan-2-ol derivatives and related compounds as modulators of the norepinephrine (ne) and the serotonine (5-ht) activity and the monoamine reuptake for the treatment of vasomotor symptoms (vms)
WO2006121218A1 (en) * 2005-05-13 2006-11-16 Otsuka Pharmaceutical Co., Ltd. N,n-substituted 3-aminopyrrolidine compounds useful as monoamines reuptake inhibitors

Also Published As

Publication number Publication date
CN101316818A (zh) 2008-12-03
TWI314551B (en) 2009-09-11
KR20080072753A (ko) 2008-08-06
CN101316818B (zh) 2011-08-31
BRPI0619263A2 (pt) 2011-09-27
NO20082130L (no) 2008-06-23
ZA200804302B (en) 2009-04-29
US7446118B2 (en) 2008-11-04
WO2007062996A1 (en) 2007-06-07
EP1960355A1 (en) 2008-08-27
US7803830B2 (en) 2010-09-28
RU2008120138A (ru) 2010-01-10
US20070123527A1 (en) 2007-05-31
TW200738625A (en) 2007-10-16
AR057187A1 (es) 2007-11-21
US20090099236A1 (en) 2009-04-16
CA2629962A1 (en) 2007-06-07
AU2006319231A1 (en) 2007-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1756054B1 (en) 3-amino-1-arylpropyl indoles as monoamine reuptake inhibitor
US7803830B2 (en) 3-amino-1-arylpropyl indoles and AZA-substituted indoles and uses thereof
WO1994024125A1 (en) Indole derivatives as 5-ht1a and/or 5-ht2 ligands
KR101209373B1 (ko) 피롤리디닐 유도체 및 이의 용도
JP2009538857A (ja) モノアミン再取り込み阻害薬としてのベンゾアゼピン誘導体
KR101077423B1 (ko) 아릴피페라진 유도체 및 그의 용도
AU2009272900B2 (en) Substituted indolyl and indazolyl derivatives and uses thereof
EP2351737A1 (en) 3-Amino-1-arylpropyl indoles and aza-substituted indoles
KR20100101171A (ko) 3-알킬-피페라진 유도체 및 이의 용도
KR20070020479A (ko) 모노아민 재흡수 억제제로서의 3-아미노-1-아릴프로필 인돌

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110607

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110608

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110907

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110914

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110916

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111101

A045 Written measure of dismissal of application [lapsed due to lack of payment]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045

Effective date: 20120327