JP2009516416A - 複数の搬送波を用いてデータを転送する装置及び方法 - Google Patents

複数の搬送波を用いてデータを転送する装置及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009516416A
JP2009516416A JP2008539936A JP2008539936A JP2009516416A JP 2009516416 A JP2009516416 A JP 2009516416A JP 2008539936 A JP2008539936 A JP 2008539936A JP 2008539936 A JP2008539936 A JP 2008539936A JP 2009516416 A JP2009516416 A JP 2009516416A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sequence
time domain
subcarrier
domain sequence
frequency domain
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008539936A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4832525B2 (ja
Inventor
スン ヒー ハン,
ミン ソク ノー,
ヨン ヒョン クォン,
ヒュン ホワ パク,
ヒュン ウー リ,
ドン チョル キム,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Electronics Inc
Original Assignee
LG Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Electronics Inc filed Critical LG Electronics Inc
Publication of JP2009516416A publication Critical patent/JP2009516416A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4832525B2 publication Critical patent/JP4832525B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/26Systems using multi-frequency codes
    • H04L27/2601Multicarrier modulation systems
    • H04L27/2626Arrangements specific to the transmitter only
    • H04L27/2627Modulators
    • H04L27/2634Inverse fast Fourier transform [IFFT] or inverse discrete Fourier transform [IDFT] modulators in combination with other circuits for modulation
    • H04L27/2636Inverse fast Fourier transform [IFFT] or inverse discrete Fourier transform [IDFT] modulators in combination with other circuits for modulation with FFT or DFT modulators, e.g. standard single-carrier frequency-division multiple access [SC-FDMA] transmitter or DFT spread orthogonal frequency division multiplexing [DFT-SOFDM]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J11/00Orthogonal multiplex systems, e.g. using WALSH codes
    • H04J11/0069Cell search, i.e. determining cell identity [cell-ID]
    • H04J11/0073Acquisition of primary synchronisation channel, e.g. detection of cell-ID within cell-ID group
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J11/00Orthogonal multiplex systems, e.g. using WALSH codes
    • H04J11/0069Cell search, i.e. determining cell identity [cell-ID]
    • H04J11/0076Acquisition of secondary synchronisation channel, e.g. detection of cell-ID group
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/26Systems using multi-frequency codes
    • H04L27/2601Multicarrier modulation systems
    • H04L27/2602Signal structure
    • H04L27/261Details of reference signals
    • H04L27/2613Structure of the reference signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/26Systems using multi-frequency codes
    • H04L27/2601Multicarrier modulation systems
    • H04L27/2614Peak power aspects
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/26Systems using multi-frequency codes
    • H04L27/2601Multicarrier modulation systems
    • H04L27/2626Arrangements specific to the transmitter only
    • H04L27/2627Modulators
    • H04L27/2634Inverse fast Fourier transform [IFFT] or inverse discrete Fourier transform [IDFT] modulators in combination with other circuits for modulation
    • H04L27/26362Subcarrier weighting equivalent to time domain filtering, e.g. weighting per subcarrier multiplication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/14Two-way operation using the same type of signal, i.e. duplex
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W56/00Synchronisation arrangements
    • H04W56/001Synchronization between nodes
    • H04W56/0015Synchronization between nodes one node acting as a reference for the others
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/69Spread spectrum techniques
    • H04B1/707Spread spectrum techniques using direct sequence modulation
    • H04B1/7073Synchronisation aspects
    • H04B1/70735Code identification
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/26Systems using multi-frequency codes
    • H04L27/2601Multicarrier modulation systems
    • H04L27/2602Signal structure
    • H04L27/261Details of reference signals
    • H04L27/2613Structure of the reference signals
    • H04L27/26132Structure of the reference signals using repetition
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0001Arrangements for dividing the transmission path
    • H04L5/0003Two-dimensional division
    • H04L5/0005Time-frequency
    • H04L5/0007Time-frequency the frequencies being orthogonal, e.g. OFDM(A), DMT
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path

Abstract

【課題】直交周波数分割多重化(Orthogonal Frequency Division Multiplexing:OFDM)方式基盤の通信システムにおけるデータ送受信方法、より具体的には、OFDM通信におけるプリアンブルシーケンスの設計方法を提供する。
【解決手段】複数の搬送波を用いてデータを転送する方法は、複数の搬送波を用いてデータを転送する通信システムにおいて、時間領域で特定長さの時間領域シーケンスを生成する段階と、前記生成されたシーケンスの長さによって前記時間領域シーケンスにFFT演算を行う段階と、前記FFT演算の行われた周波数領域シーケンスにDC副搬送波及び保護副搬送波を含める段階と、前記DC副搬送波及び保護副搬送波の含まれた周波数領域シーケンスにIFFT演算を行う段階と、を含む。
【選択図】図5A

Description

本発明は、複数の搬送波基盤の通信システムにおけるデータ送受信方法に係り、より具体的には、直交する副搬送波を用いる通信方法においてシーケンスの設計方法に関する。
以下、本発明で使用されるOFDMとOFDMA及びSC-FDMA方式について説明する。
近年、高速のデータ転送への要求が大きくなっており、このような高速転送に有利な方式にはOFDMが適合すると知られ、最近、様々な高速通信システムの転送方式として採択された。以下、OFDM(orthogonal frequency division multiplexing)について説明する。OFDMの基本原理は、高速転送率(high−rate)を持つデータ列(data stream)を低い転送率(slow−rate)を持つ多数のデータ列に分け、これらを、複数の搬送波を使って同時に転送することにある。これら複数の搬送波のそれぞれを副搬送波(subcarrier)という。このOFDMにおける複数の搬送波間には直交性(orthogonality)が存在するので、搬送波の周波数成分は重なり合っても受信側での検出が可能である。上記高速転送率を持つデータ列は、直/並列変換部(Serial to Parallel converter)を介して複数の低い転送率のデータ列(data stream)に変換され、これら並列に変換された複数のデータ列にそれぞれの副搬送波が乗じられた後、それぞれのデータ列が合わせられて受信側に転送される。OFDMAは、このようなOFDMにおいて全体帯域を多重使用者が要求する転送率によって副搬送波を割り当てる多重接続(multiple access)方法である。
以下、従来のSC−FDMA(Single Carrier−FDMA)方式について説明する。このSC−FDMA方式は、DFT−S−OFDM方式とも呼ばれる。従来のSC−FDMA方式は、上りリンクに主として適用される方式で、OFDM信号を生成する前に周波数領域においてまずDFT行列で分散(spreading)をまず適用した後、その結果を、従来のOFDM方式で変調して転送する方式である。SC−FDMA方式の説明のために幾つかの変数を定義する。Nは、OFDM信号を転送する副搬送波の個数を表し、Nbは、任意の使用者のための副搬送波の個数を表し、Fは、離散フーリエ変換行列、すなわち、DFT行列を表し、sは、データシンボルベクトルを表し、xは、周波数領域でデータが分散されたベクトルを表し、yは、時間領域で転送されるOFDMシンボルベクトルを表す。
SC−FDMAでは、データシンボル(s)を転送する前に、DFT行列を用いて分散させる。これは、下記の数学式で表される。
Figure 2009516416
上記数学式1で、
Figure 2009516416
は、データシンボル(s)を分散させるために使われたNb大きさのDFT行列である。このように分散されたベクトル(x)に対して一定の副搬送波割当方式により副搬送波マッピング(subcarrier mapping)が行われ、IDFTモジュールにより時間領域に変換され、受信側に転送しようとする信号が得られる。この受信側に転送される転送信号は、下式の数学式2のとおりである。
Figure 2009516416
上記の数学式2で、
Figure 2009516416
は、周波数領域の信号を時間領域の信号に変換するために使われる大きさNのDFT行列である。上記の方法により生成された信号yは、循環前置(cyclic prefix)が挿入されて転送される。上記の方法により転送信号を生成しそれを受信側に転送する方法をSC−FDMA方法という。DFT行列の大きさは、特定の目的のために様々に制御されることができる。
上記の内容は、DFTまたはIDFT演算を基礎にして説明したものである。ただし、説明の便宜上、以下の内容では、DFT(Discrete Fourier Transform)またはFFT(Fast Fourier Transform)演算を区分せずに使用する。DFT演算の入力値の個数が2の自乗である場合、DFT演算の代わりにFFT演算が行えるということは当業者にとって明らかなので、以下、FFT演算と称される内容は、DFT演算でもそのまま適用可能な内容である。
通常、OFDMシステムは、複数個のOFDMシンボルが一つのフレームを形成し、フレーム単位で転送され、毎フレームあるいは複数のフレーム間隔でプリアンブルをまず送信する。この時、プリアンブルを構成するOFDMシンボルの個数はシステムによって異なる。例えば、OFDMA基盤のIEEE 802.16システムの場合、毎下りリンクフレームごとに1個のOFDMシンボルで構成されたプリアンブル(preamble)がまず転送される。このプリアンブルは、通信システムでの同期、セル探索、チャンネル推定などを目的に通信端末機に提供される。
このOFDM方式は、送信信号の尖頭電力対平均電力比(Peak−to−Average−Power Ratio:以下、‘PAPR’という。)が非常に大きいという短所がある。OFDM信号は、IFFTを介した多重搬送波を用いて転送するので、OFDM信号振幅の大きさは、これら多重搬送波の大きさの和で表されることができる。ところが、それら多重搬送波のそれぞれの位相が一致するとすれば、OFDM信号はインパルス(impulse)のように高い最大値を持つ信号が生成され、非常に高いPAPRを持つようになる。OFDM方式によるこのような送信信号は、高出力線形増幅器の効率を下げ、高出力増幅器の非線形領域で動作するようにし、信号の歪曲が招かれる。
図1は、IEEE 802.16システムの下りリンク副フレーム(subframe)の構造を示す。同図に示すように、1個のOFDMシンボルで構成されたプリアンブルは、毎フレーム(frame)ごとに先行して転送され、このプリアンブルは、時間及び周波数同期、セル探索、そしてチャンネル推定などのために活用される。
図2は、IEEE 802.16システムで0番目のセクターから転送されるプリアンブルを転送する副搬送波集合を示す図である。与えられた帯域幅のうち、両側一部を保護帯域(Guard band)として使用する。また、前記セクターの個数が3である場合、それぞれのセクターは、副搬送波3個の間隔でシーケンスを挿入し、残りの副搬送波には0を挿入して転送する。
以下、上記プリアンブルで使われる従来のシーケンスについて説明する。このプリアンブルで使われるシーケンスは、下記表1の通りになる。
Figure 2009516416
前記シーケンスは、セクター番号とIDcellパラメータ値により決定される。定義された各シーケンスは、昇順で2進信号に変換し、BPSK変調を通じて副搬送波にマッピングされる。言い換えると、提示された16進数数列を2進数数列(Wk)に変換した後、MSB(Most Significant Bit)からLSB(Least Significant Bit)にWkをマッピングする。(0は+1に、1は−1にマッピングする。例えば、インデックスが0である0番目のセグメントで16進数‘C12'に対するWkは110000010010…であるから、変換された2進コード値は、−1−1+1+1+1+1+1−1+1+1−1+1…になる。)
上記の従来技術によるシーケンスは、2進コードで構成できるシーケンスの種類のうち、相関関係特性をある程度維持しながら、時間領域に変換時にPAPR(Peak−to−Average Power Ratio)を低く維持できるシーケンスを、コンピュータシミュレーションより探したものである。万一、システムの構造が変わったり他のシステムに適用するとすれば、新しいシーケンスを探さなければならない。
以下、最近、新しく提案される3GPP(3rd Generation Partnership Project)LTE(Long Term Evolution)技術で使われるシーケンスつて説明する。
LTEシステムでも多様なシーケンスが用いられる。以下、LTEのチャンネルで用いられるシーケンスについて説明する。
一般に、端末が基地局と通信をするには、最初に、同期チャンネル(以下、‘SCH’と称する。)で基地局との同期を行い、セル探索を行う。
基地局と同期を行い、端末の属するセルIDを獲得する一連の過程をセル探索(cell search)という。通常、セル探索は、初期端末がパワーオン(power−on)した時に行う初期セル探索(initial cell search)と、連結(connection)あるいは休止モード(idle mode)の端末が、隣接した基地局を探索する周辺セル探索(neighbor cell search)とに分類される。
このSCH(Synchronization Channel)は、階層的構造を持つことができる。例えば、P−SCH(Primary SCH)とS−SCH(Secondary SCH)を使用することができる。
P−SCHとS−SCHは、様々な方法により無線フレーム(radio frame)に含まれることができる。図3及び図4は、P−SCHとS−SCHが無線フレーム(radio frame)に含まれる様々な方法を示す図である。LTEシステムでは様々な状況により、図3または図4の構造によってSCHを構成できる。
図3で、P−SCHは、最初のサブフレーム(sub−frame)の最後のOFDMシンボルに含まれる。また、S−SCHは、2番目のサブフレームの最後のOFDMシンボルに含まれる。
また、図4で、P−SCHは、最初のサブフレームの最後のOFDMシンボルに含まれ、S−SCHは、最初のサブフレームの最後から2番目のOFDMシンボルに含まれる。
LTEシステムは、P−SCHを用いて時間及び周波数同期を獲得できる。また、S−SCHでは、セルグループID、フレーム同期情報、アンテナ構成情報などを含めることができる。
以下、従来、3GPP LTEシステムで提案されたP−SCHの構成方法について説明する。
P−SCHは、キャリア周波数(carrier frequency)を中心に1.08MHz帯域を介して転送する。これは、72個の副搬送波(subcarrier)に該当する。この時、それぞれの副搬送波(subcarrier)の間隔は、15kHzである。このような数値が決定される理由は、LTEシステムで12個の副搬送波を一つのRB(Resource Block)と定義したことにある。この場合、72個の副搬送波は、6個のRBに相応する。
OFDMまたはSC−FDMAのように直交する複数の副搬送波を用いる通信システムで用いられるP−SCHは、次の条件を満たすことが好ましい。
第一、受信側での優れた性能の検出のために、P−SCHを構成するシーケンスに対する時間領域における自己相関(auto−correlation)特性に優れていなければならない。
第二、同期検出による複雑度(complexity)が低くなければならない。
第三、優れた周波数オフセット(offset)推定性能のためにN回反復される(Nx repetition)構造を持つことが好ましい。
第四、PAPR(Peak−to−Average Power Ratio)あるいはCMが低くなければならない。
第五、P−SCHがチャンネル推定用に活用可能になる場合、その周波数応答は一定(constant)な値を持つことが好ましい。すなわち、チャンネル推定の側面では、周波数領域で平坦(flat)な応答が最も良いチャンネル推定性能を見せると知られている。
従来より様々なシーケンスが提案されてきたが、上記の様々な条件を満たせないという問題があった。
本発明は、上記の従来技術における問題点を解決するためのもので、その目的は、優れた相関特性を持つシーケンスを提供することにある。
本発明による、複数の搬送波を用いてデータを転送する方法は、複数の搬送波を用いてデータを転送する通信システムにおいて、時間領域で特定長さの時間領域シーケンスを生成する段階と、前記生成されたシーケンスの長さによって前記時間領域シーケンスに対するFFT演算を行う段階と、前記FFT演算の行われた周波数領域シーケンスにDC副搬送波及び保護部搬送波を含める段階と、前記DC副搬送波及び保護副搬送波の含まれた周波数領域シーケンスに対するIFFT演算を行う段階と、を含んでなることを特徴とする。
本発明の他の様相による、複数の搬送波を用いてデータを転送装置は、時間領域で特定長さの時間領域シーケンスを生成するシーケンス生成モジュールと、前記生成されたシーケンスの長さによって前記時間領域シーケンスに対するFFT演算を行うFFTモジュールと、前記FFT演算の行われた周波数領域シーケンスにDC副搬送波及び保護副搬送波を含めるデータ挿入モジュールと、前記DC副搬送波及び保護副搬送波の含まれた周波数領域シーケンスに対するIDFTまたはIFFT演算を行うモジュールと、を備えてなることを特徴とする。
本発明により生成されたシーケンスは、時間領域で一定水準以上の相関関係特性を維持させ、低いPAPR特性を示す優れた効果がある。
本発明で提案するシーケンスをLTEシステムのような通信規格に適用する場合、優れた性能の同期チャンネルを構成することができる。
発明の構成、動作及び効果は、以下説明される本発明の一実施例によって具体化される。
ここでは、大きく、2つの実施例を提案する。第1実施例は、様々な通信システムで用いられる優れたシーケンスを提案し、第2実施例は、第1実施例の一例で、3GPP LTEシステムの同期チャンネルで用いられるシーケンスを提案する。
(第1実施例)
図5Aは、本発明の一実施例が適用される送受信側の構造を示す図である。送信側を説明すると、次の通りである。入力データが入力されると、このデータがチャンネルで歪曲するのを防ぐために付加的なビット(redundancy bits)を追加するチャンネルコーディング作業を行う。このチャンネルコーディングにはターボコードまたはLDPCコードなどが可能である。このチャンネルコーディングを行ったビット列を一定のシンボルにマッピングする作業を行い、このシンボルマッピング(symbol mapping)にはQPSK、16QAMなどの方法が可能である。前記データシンボルは、該シンボルを転送する複数の副搬送波にマッピングされる副チャンネル変調(subchannel modulation)を経る。
この副チャンネル変調を経た信号は、IFFTを経て時間領域の搬送波に載せられ、フィルタリングとアナログ変換を経て無線チャンネルに転送される。この場合、受信側は、送信側の動作と逆の動作を行う。
図5Bは、本発明の一実施例による合理的な相関関係特性を維持し、PAPRの低いシーケンスの時間領域設計方法を説明するためのフローチャートである。図5Bを参照すると、本発明の一実施例によるプリアンブル生成方法は、次の通りである。まず、時間領域で長さNのシーケンスを生成して挿入する段階(S101)を行い、N−ポイントFFT演算を通じて周波数領域シーケンスに変換する段階(S103)を行い、通信システムの要求条件によってDC(Direct Current)副搬送波及び保護副搬送波を挿入する段階(S105)を行い、その結果に基づいて前記シーケンスに対してPAPR減殺方式を適用(S107)し、N−ポイントIFFT(Inverse Fast Fourier Transform)演算を通じて時間領域シーケンスに変換する段階(S109)を行うことができる。上記の如く、N値によってDFTまたはFFTが選択的に用いられうることは自明である。
以下、添付の図面を参照しつつ、本発明の好適な実施例の各段階について詳細に説明する。
まず、本発明の一実施例によって、長さNのシーケンスを形成して挿入する方法(S101)について説明する。
本発明の一実施例は、時間領域で優れた相関関係特性を示し、一定の大きさ(amplitude)の値を維持するシーケンスを形成して挿入する方法を提案する。このため、本実施例は、時間領域で特定長さのシーケンスを算出し、この算出されたシーケンスを時間領域で挿入する。
以下、本実施例で使用されるシーケンス、すなわち、時間領域で生成されて挿入されるシーケンスに要求される好ましい条件について説明する。上記の如く、送信側の増幅器の効率を増加させるには、PAPRを減少させるシーケンスを転送することが好ましいので、本実施例で使用するシーケンスは、上記のように、時間領域で一定の大きさ(amplitude)の値を持つことが好ましい。また、このシーケンスは、時間領域だけでなく、周波数領域でも信号の大きさが少なく変化することが好ましい。
大部分の通信方法では、特定の送受信側に一定の周波数帯域を割り当てながら、当該割り当てられた周波数帯域で使用できる電力の最大値を制限している。すなわち、一般的な通信方法には一定のスペクトラムマスクが存在する。したがって、たとえ時間領域で一定の大きさ(amplitude)を有するシーケンスを転送しても、周波数領域で信号の大きさが一定でない場合には、前記シーケンスを周波数領域でブースティング(boosting)するとスペクトラムマスクを越えるという問題につながる恐れがある。
周波数領域でシーケンスを生成して挿入する場合には、周波数領域における大きさを容易に制御できるので、前記スペクトラムマスクによる制約は大きくない。しかし、本実施例は、周波数領域ではなく時間領域でシーケンスを生成して挿入するので、周波数領域における電力値を考慮しなければならない。また、万一、周波数領域におけるチャンネル値をあらかじめ知っていると、チャンネルの良否によって電力割当(power allocation)を実施することが好ましいが、プリアンブルの使用用途特性の上、チャンネルをあらかじめ分かり難く、よって、使用副搬送波の電力を一定(constant)にするの一般的である。前記OFDMシステムで使用するFFTモジュールは、NポイントFFTモジュールを使用するので、前記シーケンスはNの長さを持つことが好ましい。
前記PAPR特性の他にも、本実施例で使用するシーケンスは、信号の検出及び区分が容易となるように、優れた相関関係特性を持つことが好ましい。優れた相互関係特性とは、優れた自己相関(auto correlation)特性と優れた相互相関(cross correlation)特性を持つことをいう。
また、前記シーケンスは、該シーケンスを受信する受信側で容易に同期を獲得するように生成されることが好ましい。ここで、同期は、周波数同期及び時間同期を意味する。一般に、時間領域(time domain)で一つのOFDMシンボル内で特定パターンを反復する場合、周波数同期及び時間同期の獲得が容易である。
したがって、本実施例によるシーケンスは、時間領域で一つのOFDMシンボル内で特定パターンが反復されることがより好ましい。例えば、本実施例によるシーケンス生成及び挿入段階において、N−ポイントFFTモジュールにより生成される一つのOFDMシンボルで2回の同じパターンを持つプリアンブルシーケンスを挿入できる。時間領域で同じパターンを反復させて特定長さのシーケンスを作る方法に制限はない。まず、次のような一例が可能である。NポイントFFTまたはDFTが問題となる場合、長さN/2のシーケンスを生成しそれを2回反復させて挿入すると、総長さNのプリアンブルシーケンスが構成できる。また、長さN/4のシーケンスを生成しそれを2回反復させて挿入すると、総長さN/2のプリアンブルシーケンスが構成できる。このように構成されたN/2プリアンブルシーケンスは、周波数領域でN/2の長さを持つ。この場合、以降、周波数領域でシーケンスの間隔を調整し、N長さのシーケンスを生成できる。
本発明の一実施例によって、上記の条件を考慮して選択できるシーケンスには様々なものがある。以下、本実施例の一例として、CAZACシーケンスを用いて時間領域で長さ1024のシーケンスを形成して挿入する方法について説明する。本実施例によって、下記数学式3でM=1で(Mは、1024と互いに素な自然数)、長さ1024のCAZAC(Constant Amplitude Zero Auto Correlation)[David C. Chu, “Polyphase Codes with Good Periodic CorrelationProperties”、Information Theory IEEE Transactionon, vol. 18, issue 4,pp.531-532, July, 1972]シーケンスを時間領域で生成し、挿入する。
Figure 2009516416
上記数学式3で、n=0,1,2,…,N−1である。
上記のように、本実施例で使用される特定パターンを反復できるので、前記CAZACシーケンスは、前記N値を調節して特定パターンを反復できる。すなわち、上記数学式1にM=1、N=512としてCAZACシーケンスを生成し、2回反復する方法で長さ1024シーケンスを生成できる。
図6は、本実施例で用いられるCAZACシーケンスの性状(constellation)図である。前記CAZACシーケンスは、ポリフェーズ(polyphase)コードで、図示のように、様々な位相を持つ。上記のように、本実施例では時間領域で大きさが一定に維持され、PAPRを減少させるシーケンスを使用するので、示されたCAZACもまた大きさ(amplitude)が一定である。
図7は、前記CAZACシーケンスの自己相関特性を示す図である。上記のように、本実施例で使用するシーケンスは、優れた相関特性を持つことが好ましいので、前記CAZACシーケンスに対する時間領域における自己相関特性を見ると、理想的な自己相関特性を示すことがわかる。結論的に、前記CAZACシーケンスは、本実施例が要求する様々な条件に符合するシーケンスの一つであるということがわかる。
以下、本発明の一実施例によって、時間領域シーケンスをFFT演算を通じて周波数領域シーケンスに変換する方法(S103)について説明する。
OFDMシステムで定められた規格に合わせて周波数領域で修正するために、時間領域シーケンスを周波数領域シーケンスに変換させる方法で、下記数学式4のように時間領域で生成された長さNのシーケンスをN−ポイントFFTによって周波数領域シーケンスに変化させる。
Figure 2009516416
上記数学式でk=0,1,2,…,N−1を満足する。
上記のように時間領域で生成された時間領域シーケンスを、上記数学式4により周波数領域シーケンスAに変換する。
シーケンスの長さがN=1024の場合における周波数領域の特性は、図8及び図9の通りになる。図8は、本発明の一実施例による時間領域シーケンスの周波数領域における大きさ(amplitude)を示す図である。上記のように、本発明の一実施例で使用されるコードシーケンスは、スペクトラムマスクによる問題を解決するべく可能なかぎり一定の大きさを持つことが好ましいが、図8の結果がこれを満足する。
図9は本発明の一実施例による時間領域シーケンスの周波数領域における自己相関特性を示す図である。上記のように、本発明の一実施例で使用されるコードシーケンスは、優れた相関特性を持つことが好ましいが、図9の結果がこのような条件を満足する。
以下、本発明の一実施例によってDC副搬送波及び保護副搬送波を挿入する段階(S105)について説明する。
一般に、特定のOFDM通信方法では、DC副搬送波の挿入と一定の保護副搬送波の挿入を要求できる。もし、特定のOFDM通信方法の定められた規格に合わせるためにDC副搬送波保護副搬送波を挿入しなければならない場合、この段階(S105)を行う。前記DC副搬送波の挿入は、送受信のRF端でDCオフセットによる問題を解決するために、周波数領域で周波数が0の副搬送波にデータ0を挿入することをいう。また、前記保護副搬送波の挿入は、隣接チャンネル干渉(ACI:Adjacent Channel Interference)を減少させるために保護副搬送波を挿入することをいう。
たとえば、IEEE 802.16システムの要求条件によってN=1024の場合についてDCと保護副搬送波とを合わせて172個のナル(null)を挿入した結果は、図10及び図11に示されている。
図10は、本実施例によってDC副搬送波及び保護副搬送波を挿入した結果に対する大きさを示す図である。上記のように、周波数0の地点には0の大きさを持ち、周波数インデックス(frequencyindex)500付近には保護副搬送波が挿入される。前記保護副搬送波は、通信方法によって様々に挿入されることができる。FFTの周期的な特性によって図11のような方式でシーケンスがマッピングされることができ、図11のようにマッピングされる場合、周波数領域において両側端に保護副搬送波を挿入せず、中央に保護副搬送波(guard carrier)を挿入できる。
図12は、本実施例によってDC副搬送波及び保護副搬送波を挿入した結果に対する周波数領域における自己相関特性を示す図である。DC副搬送波及び保護副搬送波の挿入後の自己相関特性は、ほとんど理想的な相関特性に近接していることがわかる。
以下、本発明の一実施例によって、以前段階が行われたシーケンスにPAPR減殺方式を適用する段階(S107)について説明する。
上記のように、DC副搬送波及び保護副搬送波挿入により時間領域信号が変形され、PAPRが増加することができる。本実施例は、上記のように増加したPAPRを減少させるためにPAPR減殺方式を再び行うことができる。この時、周波数領域シーケンスのコードに対する大きさレベル変化を最小限に抑えながら、PAPR減殺方式を適用することが好ましい。この段階を行った周波数領域シーケンスは、送受信側で既に知っている値で、以降、他の用途(例えば、チャンネル推定等)のための基準信号として活用することが可能である。
以下、本発明の一実施例よって、本発明のIFFT演算を通じて前記シーケンスを時間領域シーケンスに変換する段階(S109)について説明する。
この段階は、最終的な時間領域プリアンブルシーケンスを生成する方法で、下記数学式5のように行われ、この時に生成されたシーケンスは、同期、信号検出及び区分などの用途とすることができる。
Figure 2009516416
N=1024の場合に対して上記数学式5を適用した結果は、図13及び図14の通りになる。図13は、本実施例による最終的な時間領域シーケンスの性状図である。また、図14は、本実施例による最終的な時間領域シーケンスの時間領域における自己相関特性を示す。図13及び図14に示すように、前記最終的なプリアンブルシーケンスは、優れた特性を示す。
従来のIEEE 802.16システムの1024 FFTモードにおいてインデックスが0、IDcellが0、セクターが0である場合におけるプリアンブルシーケンスにDC副搬送波と保護副搬送波とを合わせたナル(null)副搬送波が172個である場合のシーケンスの性状図は、図15のようになる。従来方式による場合、PAPR値は約5.83dBであるのに対し、本発明によるプリアンブルシーケンスのPAPR値は2.49dBと、本発明によるプリアンブルシーケンスが優れた性能を示した。
本発明による方法は、シーケンスの生成時にDC及び保護副搬送波を挿入する場合、周波数領域で生成するものよりも多い種類のシーケンスを生成することができる。
例えば、一実施例のCAZACシーケンスを生成する時、周波数領域で生成する場合に用いられる副搬送波は852個であるから、周波数領域シーケンスの長さは852個となる。したがって、852以下の自然数のうち、852と互いに素な自然数は280個であるから、計280種類のシーケンスが生成されることができる。
これに対し、本発明による方法は、時間領域におけるシーケンス長は1024である。したがって、1024以下の自然数のうち、1024と互いに素な自然数は512個であり、計512種類のシーケンスが生成されることができる。
(第2実施例)
以下、上記の第1実施例のシーケンスをLTEなどの様々な通信システムに適用する一例について説明する。すなわち、以下の第2実施例は、第1実施例で説明したCAZACシーケンスのいずれか一つを、LTEシステムのP−SCHに適用する方法に関する。より具体的に、CAZACシーケンスのいずれか一つであるフランク(Frank)シーケンスを時間領域で反復させた後、周波数領域でデータを処理する方法によってP−SCHを生成する。
第2実施例は、Frankシーケンスを用い、P−SCHが満足すべき要求条件を全て満足するシーケンスを提案する。
第2実施例で用いられるFrankシーケンスは、上記のCAZACシーケンスの一種で、時間及び周波数領域の両方で一定の波形(constant envelop)を有し、理想的な自己相関(auto−correlation)特性を持つ。[R. L. Frankand S. A.Zadoff, “Phase shift puls ecodes with goodperiodic correlation properties,” IRE Trans. Inform. Theory, vol. IT-8, pp.381-382, 1962.]
一方、留意すべき点は、LTEでP−SCHとS−SCHがFDM方式で多重化されいる場合に、Frankシーケンスを用いてPSCHを構成するという議論は既に提案されたことがある。しかし、第2実施例が提案する方法は、P−SCHとS−SCHがTDM方式で多重化された場合に、従来提案された方式に比べてより優れた性能を示すP−SCHを提案する。
以下、既に提案されたP−SCH構成方法について説明し、第2実施例と比較する。
Frankシーケンスは、下記数学式6のように表すことができる。
Figure 2009516416
前記lは、下記数学式7で表される。
Figure 2009516416
上記数学式6及び7で、Nは、Frankシーケンスの長さ(length)Nを表し、N=mを満足すべきである。また、rは、mと互いに素なm以下の自然数である。
例えば、N=4の場合、上記数学式6によるシーケンスは、BPSKと同じ性状図(constellation map)を持つ。また、N=16の場合、QPSKと同じ性状図を持つ。N=16、r=1に対して時間領域で生成したFrankシーケンスは下記表2に示し、周波数領域に変換したシーケンスは下記表3に示す。
Figure 2009516416
Figure 2009516416
上記表2の結果は、結局としてQPSK変調と同一になり、上記表3の結果は一定の大きさ(constant amplitude)を持つ。
例えば、実際に用いられる副搬送波(used subcarrier)の個数が16の場合、上記表3の結果を用いると、スケーラブル帯域幅(scalable band width)に関らずに使用可能である。
時間領域で行われる時間同期獲得(timing acquisition)のような動作が行われる時に、BPSKあるいはQPSK方式で変調されていると、相関値を計算する複雑度が減少する。すなわち、複素演算ではなく簡単な符号変換器などを用いて単純複素足し算で相関値を計算するので、計算の複雑度が減少する。
また、FrankシーケンスはCAZACシーケンスであるから、時間領域及び周波数領域の両方でも優れた相関特性を示す。
また、Frankシーケンスは、時間及び周波数領域のいずれでも一定の値を持つので、PAPRが低く、チャンネル推定用に活用される場合、最適の条件を持つ。
例えば、N=16、r=1に対して時間領域で受信した信号ベクトルr=[r(0)r(1)…r(15)]とし、時間同期獲得(timing acquisition)のために知らされた信号(a=[a(0)a(1)…a(15)])と相関値を計算する数学式は、次の通りである。この場合、前記信号aは、上記表2のとおりである。
Figure 2009516416
数学式8によって直接演算すると、一つのR(d)を計算するために計15回の複素掛け算(complex multiplication)と15回の複素足し算(complex addition)が必要である。
しかし、frankシーケンスであるaの特性の上、乗じられる受信信号の実数(real)、あるいは虚数(imaginary)値の符号のみを変更して足し算を行い、相関値を計算できる。したがって、複素掛け算無しで15回の複素足し算のみで演算を終えることができる。
既に提案された方法は、上記のFrankシーケンスの長所を用いてP−SCHを構成する。すなわち、長さ16のFrankシーケンスを用いて、64個の副搬送波に写像(mapping)されるFDM方式のP−SCHが提案された。
図16は、既に提案されたP−SCHの構成方法を示す。まず、長さ16のFrankシーケンスを周波数領域(frequency domain)で2個の周波数インデックス間隔で挿入する。言い換えると、上記表3のシーケンスを2個の周波数インデックス間隔で挿入する。2個の周波数インデックス間隔とは、k番目の副搬送波にはm番目のシーケンスが挿入され、k+1番目の副搬送波にはシーケンスが挿入されなく、k+2番目の副搬送波にm+1番目のシーケンスが挿入されるというのを意味する。
このように2個の周波数インデックス間隔で挿入されたシーケンスを周波数領域で複写して拡張すると、計64個の副搬送波(subcarrier)に写像(mapping)される図16のような形態のシーケンスが得られる。このような図16のシーケンスは、時間領域で2サンプル間隔で挿入され、2回反復される形態で構成される。
本発明の第2実施例は、上記のP−SCHの構成方法を次のような部分で改善する。
まず、既に提案されたP−SCHの構成方法によるシーケンスは、時間領域(time domain)で0である値が存在し、PAPR特性が非常に悪くなる特性がある。第2実施例は、このような特性を改善する。
また、現在LTEで使用可能な副搬送波は72個であるが、既に提案された方法は、64個のみ使用するので、周波数ダイバーシティ側面で損失を持つ特性がある。第2実施例は、このような特性を改善する。
また、既に提案された方法はDC搬送波(すなわち、0番目搬送波)による問題を解決するために、偶数番目でない奇数番目副搬送波にシーケンスを挿入した。違い表現すれば、奇数周波数インデックスを持つ副搬送波にデータを挿入した。このような部屋式によって生成されたシーケンスを時間領域で観察すれば、Frankシーケンスの長所である時間領域でQPSK形態でない他の形態で(に)変質してしまう致命的な問題を持つ。すなわち、複素数演算の複雑度が増加する問題が発生する。第2実施例はこのような特性を改善する。
図17は、第2実施例によるP−SCHを生成する方法を示すフローチャートである。図5B及び図17を見ると、第2実施例が基本的に第1実施例の方法に基づくことがわかる。
図17に示すS1701〜S1705段階は、後ほど詳細に説明される。
図18は、LTE規格のP−SCHが写像される副搬送波を示す図である。LTE規格のP−SCHは、DC搬送波を中心に73個の副搬送波(DC搬送波を含む)に写像(mapping)される。
第2実施例は、前記LTE規格で要求する73個の副搬送波(DC搬送波を含む)に写像されるシーケンスを生成するために、時間領域で2回反復される構造のシーケンスを提供する。すなわち、時間領域で2×repetition構造を持つシーケンスを提案する。この場合、DC副搬送波の処理が行われると、72長さのフランクシーケンスのうち、71長さのフランクシーケンスが用いられる。
この時、時間領域で2回反復されるシーケンスは、Frankシーケンスであることが好ましい。また、Frankシーケンスの長さは36であり、数学式6における変数rは1であることが好ましい。もし、長さが36の場合、Frankシーケンスは6−PSKと同じ性状図を持つ。
第2実施例でFrankシーケンスの長さを36と選択した理由は、73個の副搬送波に写像(mapping)されるシーケンスを作らなければならないためである。すなわち、36長さのシーケンスを2回反復してシーケンスを生成すると、LTE規格に符合するためである。
もちろん、反復される形態を希望しない場合は、前記LTEシステムに対して長さ64を選択することができる。また、4回反復させてPSCHを生成する場合には、長さ16のFrankシーケンスを使用することができる。
以下、図17のS1701を説明する。
pre(P−SCHを生成するための初期シーケンスの長さ)=36のFrankシーケンスを生成する。この時、数学式6における変数rは1とする。
図19は、長さ36のFrankシーケンスを時間領域で示したブロック図である。図19のシーケンスは、a(i)、i=0,1,…,35で表されることができる。下記表4は、インデックスiによって前記a(i)の実数値と虚数値を表す。下記表4は、時間領域でシーケンスの値を表す。
Figure 2009516416
Figure 2009516416
Figure 2009516416
以下、S1702段階について説明する。
長さ36のFrankシーケンスを使用する場合、時間領域で2回反復してシーケンスを生成する。図20は、第2実施例によって時間領域で2回反復してシーケンスを生成した結果を示すブロック図である。
図20のように2回反復された信号を0回乃至71回のインデックスを用いて表に示すと、下記表5のようになる。
Figure 2009516416
Figure 2009516416
Figure 2009516416
Figure 2009516416
上記表5のシーケンスの値は、時間領域における値である。
以下、S1703について説明する。
S1702で生成された長さ72のFrankシーケンス(すなわち、時間領域で2回反復されたシーケンス)を、72ポイントFFTまたはDFT変換を通じて周波数領域信号に変換させる。この場合、周波数領域から見れると、時間領域における反復が2回行われたので、周波数領域で偶数番目の周波数インデックスから交互に挿入(alternated insertion)されたものと見える。すなわち、図21のようら、偶数番号目の周波数インデックスにシーケンスが挿入される。すなわち、図21は、S1703の結果を示す図である。
偶数番目の周波数インデックスに挿入されたシーケンスの値を、下記表6に示す。
Figure 2009516416
Figure 2009516416
Figure 2009516416
Figure 2009516416
以下、S1704段階について説明する。
S1704段階は、DC副搬送波による問題を解決する段階である。もし、使用しようとする通信規格でDC副搬送波部分を使用しないと(すなわち、DC副搬送波を介して0を送信すると)、このS1704段階を行うことが好ましい。第2実施例は、DC副搬送波問題を解決する2つの方法を提案する。その一つの方法として、S1704−1段階を説明し、もう一つの方法として、S1704−2段階を説明する。
まず、S1704−1段階について説明する。
S1704−1段階は、DC副搬送波に位置している該当のシーケンスをパンクチャリング(すなわち、0でnullification)する段階である。
図22は、S1704−1段階の結果を示す図である。すなわち、図21の結果に対してS1704−1段階を行うと、図22の結果が得られる。
図22の結果を、下記表7に示す。
Figure 2009516416
Figure 2009516416
Figure 2009516416
Figure 2009516416
以下、S1704−2段階について説明する。
第2実施例のS1704−2は、DC副搬送波を避けて該当のシーケンスを写像(mapping)させる段階である。
上記のS1702で、時間領域で2回シーケンスを反復した。したがって、S1703の結果もまた、周波数領域で2個の周波数インデックス間隔で挿入される形態を持つ。すなわち、偶数番目の周波数インデックスにシーケンスが挿入される。
この場合、第2実施例は、S1704−2段階を行い、生成されたシーケンスに右側または左側に循環遷移(circular shift)を行う。図23は、図21の結果を右側に循環遷移した結果である。
図23の結果を、下記表8に示す。
Figure 2009516416
Figure 2009516416
Figure 2009516416
前記S1704−1またはS1704−2段階を比較すると、S1704−1の方法がより好ましいことがわかる。S1704−1は、既に知っている上記表5の信号を用いて、簡単な演算を通じて相関値を計算できる。相関値を計算する具体的な方法は、後述される。しかし、S1704−2は奇数番目のインデックスにシーケンスを挿入することから時間領域シーケンスの値が変わることとなり、簡単な演算で相関値を求め難い。もちろん、受信側で搬送波周波数(carrier frequency)を副搬送波間の間隔(subcarrier spacing)だけ移動させて受信する方法で解決するしても良いが、これは1番目の副搬送波がDC成分になるため、DCオフセットが発生する問題がある。したがって、S1704−1方法が好ましい。もちろん、受信後に時間領域で特定の複素数を乗じて周波数シフトを行っても良い。しかし、簡単な相関値計算のために前記特定の複素数を乗じる方法は、効率性が低すぎる方法である。
以下、S1705段階について説明する。S1705段階は、受信側でダウンサンプリング(down sampling)を行わず、128ポイントFFTを適用する場合のための追加的な段階である。
S1705段階は、受信側がダウンサンプリング(down sampling)を支援しない時に有用である。LTEシステムを取り上げると、副搬送波間の間隔(subcarrier spacing)は、15kHzである。もし、128ポイントFFT(または、DFT)が適用される場合、時間領域では128個のサンプルの値が算出され、これは1.92MHzのサンプリング周波数(sampling frequency)を持つ。受信側は、受信信号を1.08MHzにフィルタリングした後、次の動作のうちいずれか一つ行うことができる。第一は、1.92MHzのサンプリング周波数(128サンプルに相応する周波数)をそのまま使用することで、第二は、1.08MHz(72サンプルに相応する周波数)のサンプリング周波数でダウンサンプリング(down sampling)して使用する方法である。S1705段階は、受信側でダウンサンプリング(down sampling)を行わず、1.92MHzのサンプリング周波数をそのまま使用する場合のための追加的な段階である。
アップサンプルを行うべき場合、S1705段階は、1.08MHz(72サンプルに相応する周波数)で生成されたシーケンスを1.92MHzでアップサンプリング(up sampling)する。デジタルアップサンプリング(Digital upsampling)方法は、56(=128−72)個の副搬送波に対して0挿入(zero padding)をし、その結果に対して128ポイントIFFTを行うことに基づく。詳細なサンプリング方式は、本発明の属する技術分野における通常の知識を持つ者にとっては明らかであるので、付加的な説明は省略する。ちなみに、転送詩に上記表7または表8のシーケンスを該当の帯域、すなわち、1.08MHz帯域内に使用すればよい。
以下、第2実施例で提案するP−SCHシーケンスを受信した受信側における動作について説明する。すなわち、受信側での相互相関(cross−correlation)方法について説明する。
上記した一例は、時間領域で2回反復される形態であるから、自己相関(auto−correlation)を用いて受信信号の一定範囲を決定した後に、決定された範囲に対して相互相関を用いて微細(fine)同期獲得過程を行うことができる。自己相関の方法を通じて反復する受信信号の一定範囲を決定する方法は、既存方法をそのまま適用すればいいので、以下、相互相関方法を通じて演算量を減少させる方法についてのみ説明する。
相互相関方法を通じた時間同期獲得(timing acquisition)方法は、下記数学式9のようである。
Figure 2009516416
上記数学式9でp(n)、r(n)、M、



のそれぞれは、時間領域で知っているP−SCHシーケンス値、受信信号、部分的な相関(partial correlation)方法を行うためのM値、FFT大きさ、検出された時間同期位置を表す。
P−SCHで反復形態がない時、2GHz帯域で周波数オフセットが5ppmが最大であれば、M=2で充分な性能を示す。したがって、上記の一例で2回反復する構造を使用するので、数学式9ではM=1で充分な性能を示す。したがって、反復される区間内では部分的な相関方法を適用する必要がない。
数学式9に基づいてLTEシステムで、受信信号を1.08MHzサンプリング周波数でダウンサンプリングをし(72サンプル)、10ms内にP−SCHが2シンボル存在するので、5ms区間平均して時間同期を獲得する場合に、時間同期獲得のための計算の複雑度は、下記数学式10のようになる。
Figure 2009516416
本発明による相関値計算法を説明するために、上記表4のFrankシーケンスを例にして説明する。
もし、受信信号がr=[r(0)r(1)r(2),…,r(35)]とすれば、受信信号と上記表4の相関値演算は、次のように並列に処理する。
まず、実数値は下記数学式11aのように処理される。
Figure 2009516416
Figure 2009516416
数学式11a及び数学式11bによる複雑度を表示すると、次の数学式12のようになる。数学式12と数学式10とを比較すると、複雑度に大きな差があることをわかる。
Figure 2009516416
また、cos(pi/3)=1/2であるから、これは、ハードウェア具現時に1ビットシフト(shift)に該当するので、演算量側面で無視して良い。この場合、演算量は下記の数学式13のようになる。
Figure 2009516416
また、sin(pi/3)=sqrt(3)/2=0.8660であるから、これを0.75(=1/2+1/4)に近似化する。この場合、ビットシフト(bit shift)で具現可能なので、演算量を無視すると、下記の数学式14のように複雑度が減少する。
Figure 2009516416
一方、‘+’または‘−’符号は、符号反転器によって簡単に具現されるので、演算量に含めなかった。
上記の一例は、時間領域で2回反復してP−SCHを構成した。しかし、このような具体的な数値は、本発明の一例を説明するためのものに過ぎず、本発明がこのような具体的な数値に制限されることはない。
例えば、初期シーケンスとして長さ16のFrankシーケンスを使用することができる。すなわち、S1701段階で、長さ16のFrankシーケンスを生成する。また、S1702段階で、長さ16のFrankシーケンスを時間領域で4回反復させる。また、S1703段階で、64FFTを通じてシーケンスを周波数領域に変換させる。この場合は、周波数領域で4個の周波数インデックスごとにシーケンスが挿入される形態を見せる。S1704段階で、DC搬送波の位置にパンクチャリングを行ったり、DC搬送波を避けてシーケンスを挿入する。以降、シーケンスを時間領域信号に変換させ、必要によってS1705段階を行うことができる。
以上説明してきた内容に基づき、当業者なら、本発明の技術思想を逸脱しない範囲で様々な変更及び修正が可能であることは明らかである。したがって、本発明の技術的範囲は、以上の詳細な説明に限定されず、特許請求の範囲によって定められるべきである。
IEEE 802.16システムの下りリンク副フレーム(sub frame)の構造を示す図である。 IEEE 802.16システムで0番目のセクターから転送されるプリアンブルを転送する副搬送波集合を示す図である。 P−SCHとS−SCHが無線フレーム(radio frame)に含まれる様々な方法を示す図である。 P−SCHとS−SCHが無線フレーム(radio frame)に含まれる様々な方法を示す図である。 本発明の一実施例が適用される送受信機構造を示す図である。 本発明の一実施例による合理的な相関関係特性を維持し、PAPRの低いシーケンスの時間領域設計方法を説明するためのフローチャートである。 本実施例によって用いられるCAZACシーケンスの性状(constellation)図である。 上記CAZACシーケンスの自己相関特性を示す図である。 本発明の一実施例による時間領域シーケンスの周波数領域における大きさ(amplitude)を示す図である。 本発明の一実施例による時間領域シーケンスの周波数領域における自己相関特性を示す図である。 本実施例によってDC副搬送波及び保護副搬送波を挿入した結果に対する大きさを示す図である。 FFTの周期的な性質によってシーケンスをマッピングする方式を示す図である。 本実施例によってDC副搬送波及び保護副搬送波を挿入した結果に対する周波数領域における自己相関特性を示す図である。 本実施例による最終的な時間領域シーケンスの性状図を示す図である。 本実施例による最終的な時間領域シーケンスの時間領域における自己相関特性を示す図である。 従来技術による最終的な時間領域シーケンスの性状図を示す図である。 P−SCHを構成する一つの方法を示す図である。 第2実施例によるP−SCHを生成する方法を示すフローチャートである。 LTE規格のP−SCHが写像される副搬送波を示す図である。 長さ36のFrankシーケンスを時間領域で示すブロック図である。 第2実施例によって時間領域で2回反復してシーケンスを生成した結果を示すブロック図である。 S1703の結果を示す図である。 S1704−1段階の結果を示す図である。 図21の結果を右側に循環遷移(circular shift)した結果を示す図である。

Claims (15)

  1. 複数の搬送波を用いてデータを転送する通信システムにおいて、
    時間領域で特定長さの時間領域シーケンスを生成する段階と、
    前記生成されたシーケンスの長さによって前記時間領域シーケンスに対するDFTまたはFFT演算を行い周波数領域シーケンスを生成する段階と、
    前記周波数領域シーケンスにDC副搬送波及び保護副搬送波を含める段階と、
    前記DC副搬送波及び保護副搬送波の含まれた周波数領域シーケンスに対するIDFTまたはIFFT演算を行う段階と、
    を含んでなる、複数の搬送波を用いてデータを転送する方法。
  2. 前記時間領域シーケンス
    Figure 2009516416
    は、
    前記シーケンスの特定の長さがNであり、Mが前記Nと互いに素な自然数である場合、
    Figure 2009516416
    により生成されることを特徴とする、請求項1に記載の複数の搬送波を用いてデータを転送する方法。
  3. 前記時間領域シーケンスは、特定のサブシーケンスを反復させて生成されることを特徴とする、請求項1に記載の複数の搬送波を用いてデータを転送する方法。
  4. 前記DC副搬送波及び保護副搬送波の含まれた周波数領域シーケンスにPAPR減少方式を適用する段階をさらに含むことを特徴とする、請求項1に記載の複数の搬送波を用いてデータを転送する方法。
  5. 時間領域で特定長さの時間領域シーケンスを生成するシーケンス生成モジュールと、
    前記生成されたシーケンスの長さによって前記時間領域シーケンスにDFTまたはFFT演算を行う周波数変換モジュールと、
    前記DFTまたはFFT演算の行われた周波数領域シーケンスにDC副搬送波及び保護副搬送波を含めるデータ挿入モジュールと、
    前記DC副搬送波及び保護副搬送波の含まれた周波数領域シーケンスに対するIDFTまたはIFFT演算を行うモジュールと、
    を備えてなる、複数の搬送波を用いてデータを転送装置
  6. 前記シーケンス生成モジュールは、
    前記シーケンスの特定の長さがNであり、Mが前記Nと互いに素な自然数である場合に、前記時間領域シーケンス
    Figure 2009516416
    を、
    Figure 2009516416
    により生成することを特徴とする、請求項5に記載の複数の搬送波を用いてデータを転送装置。
  7. 前記時間領域シーケンスは、特定のサブシーケンスを反復させて生成されることを特徴とする、請求項5に記載の複数の搬送波を用いてデータを転送装置。
  8. 前記DC副搬送波及び保護副搬送波の含まれた周波数領域シーケンスにPAPR減少方式を適用するPAPR減少モジュールをさらに備えることを特徴とする、請求項5に記載の複数の搬送波を用いてデータを転送装置。
  9. 複数の搬送波を用いてデータを転送する通信システムにおいて、
    第1シーケンスを時間領域で反復して第2シーケンスを生成する段階と、
    前記生成された第2シーケンスをFFTまたはDFT演算を用いて周波数領域シーケンスに変換する段階と、
    DC副搬送波にナル(null)が割り当てられるように前記周波数領域シーケンスにデータ処理を行う段階と、
    前記データ処理の行われた周波数領域シーケンスにIFFTまたはIDFT演算を行い、時間領域シーケンスに変換する段階と、
    を含む、複数の搬送波を用いてデータを転送する方法。
  10. 前記第1シーケンスは、フランクシーケンスであることを特徴とする、請求項9に記載の複数の搬送波を用いてデータを転送する方法。
  11. 前記フランクシーケンスの長さは36であることを特徴とする、請求項10に記載の複数の搬送波を用いてデータを転送する方法。
  12. 前記データ処理を行う段階は、
    DC副搬送波に相応するシーケンス値を0に処理する段階であることを特徴とする、請求項9に記載の複数の搬送波を用いてデータを転送する方法。
  13. 前記データ処理を行う段階は、
    前記周波数領域シーケンスに循環遷移(circular shift)を行う段階であることを特徴とする、請求項9に記載の複数の搬送波を用いてデータを転送する方法。
  14. 前記IFFTまたはIDFT演算を行って変換された時間領域シーケンスは、同期検出のための主同期チャンネル(primary synchronous channel:P−SCH)に相応することを特徴とする、請求項9に記載の複数の搬送波を用いてデータを転送する方法。
  15. 前記IFFTまたはIDFT演算を行って変換された時間領域シーケンスの長さは、72であることを特徴とする、請求項9に記載の複数の搬送波を用いてデータを転送する方法。
JP2008539936A 2005-11-10 2006-11-10 複数の搬送波を用いてデータを転送する装置及び方法 Expired - Fee Related JP4832525B2 (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2005-0107273 2005-11-10
KR20050107273 2005-11-10
US86220206P 2006-10-19 2006-10-19
US60/862,202 2006-10-19
KR10-2006-0108161 2006-11-03
KR1020060108161A KR101306696B1 (ko) 2005-11-10 2006-11-03 다수의 반송파를 이용하여 데이터를 전송하는 장치 및 방법
PCT/KR2006/004705 WO2007055531A2 (en) 2005-11-10 2006-11-10 Apparatus and method for transmitting data using a plurality of carriers

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009516416A true JP2009516416A (ja) 2009-04-16
JP4832525B2 JP4832525B2 (ja) 2011-12-07

Family

ID=38023696

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008539936A Expired - Fee Related JP4832525B2 (ja) 2005-11-10 2006-11-10 複数の搬送波を用いてデータを転送する装置及び方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8804478B2 (ja)
EP (1) EP1955462B1 (ja)
JP (1) JP4832525B2 (ja)
KR (1) KR101306696B1 (ja)
CN (1) CN101346916B (ja)
TW (1) TW200729787A (ja)
WO (1) WO2007055531A2 (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009524299A (ja) * 2006-01-18 2009-06-25 ホアウェイ・テクノロジーズ・カンパニー・リミテッド 通信システム内の同期及び情報送信を改善する方法
JP2010531612A (ja) * 2007-07-06 2010-09-24 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド 無線通信システムにおけるセル探索を遂行する方法
US8130863B2 (en) 2006-12-19 2012-03-06 Lg Electronics Inc. Sequence generating method for efficient detection and method for transmitting and receiving signals using the same
JP2012124816A (ja) * 2010-12-10 2012-06-28 Icom Inc プリアンブル生成装置、プリアンブル生成方法、およびプログラム
JP2012533931A (ja) * 2009-07-17 2012-12-27 クゥアルコム・インコーポレイテッド 超高スループット・ロング・トレーニング・フィールド・シーケンスの構築
KR101265176B1 (ko) 2011-02-17 2013-05-15 연세대학교 산학협력단 데이터 전송 장치
US8917784B2 (en) 2009-07-17 2014-12-23 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for constructing very high throughput long training field sequences
US8929477B2 (en) 2011-02-17 2015-01-06 Industry-Academic Cooperation Foundation, Yonsei University Data transferring device, data transferring method and data receiving method
JP2015019136A (ja) * 2013-07-09 2015-01-29 アイコム株式会社 プリアンブル生成装置、プリアンブル生成方法およびプログラム
JP2015032872A (ja) * 2013-07-31 2015-02-16 アイコム株式会社 プリアンブル生成装置、プリアンブル生成方法およびプログラム
JP2016535960A (ja) * 2013-08-30 2016-11-17 フラウンホーファー−ゲゼルシャフト・ツール・フェルデルング・デル・アンゲヴァンテン・フォルシュング・アインゲトラーゲネル・フェライン 信号を送信する方法及び装置
JP2017519402A (ja) * 2014-05-04 2017-07-13 華為技術有限公司Huawei Technologies Co.,Ltd. 同期信号送受信方法、同期信号送受信装置、および同期信号送受信デバイス

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007329588A (ja) * 2006-06-06 2007-12-20 Fujitsu Ltd 送信機及び送信方法
ES2706020T3 (es) * 2006-11-01 2019-03-27 Qualcomm Inc Diseño de señal de referencia para búsqueda de células en un sistema de comunicación inalámbrica ortogonal
US9137075B2 (en) * 2007-02-23 2015-09-15 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Subcarrier spacing identification
EP2145420B1 (en) * 2007-05-17 2012-10-17 LG Electronics Inc. Method of transmitting synchronization signal in wireless communication system
US8050225B2 (en) * 2007-05-21 2011-11-01 Qualcomm Incorporated Assignment of primary and secondary synchronization code sequences to cells in a wireless communication system
US9565001B2 (en) 2007-06-01 2017-02-07 Texas Instruments Incorporated Guard subcarrier placement in an OFDM symbol used for synchronization
KR100940730B1 (ko) * 2007-09-07 2010-02-04 엘지전자 주식회사 무선통신 시스템에서 기준 신호 생성 방법
US9124407B2 (en) 2007-09-14 2015-09-01 Optis Cellular Technology, Llc Method of generating reference signal in wireless communication system
US9197470B2 (en) * 2007-10-05 2015-11-24 Innurvation, Inc. Data transmission via multi-path channels using orthogonal multi-frequency signals with differential phase shift keying modulation
US7894540B2 (en) * 2007-10-24 2011-02-22 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Method and apparatus for reducing phase noise in orthogonal frequency division multiplexing systems
KR101447218B1 (ko) * 2007-11-02 2014-10-06 삼성전자주식회사 무선통신 시스템에서 셀 탐색 방법 및 장치
JP5102842B2 (ja) * 2007-11-06 2012-12-19 シャープ株式会社 基地局装置、移動局装置、通信システムおよびセルサーチ方法
US8588147B2 (en) * 2007-11-21 2013-11-19 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and system for subcarrier division duplexing
EP2249496A1 (en) * 2008-02-01 2010-11-10 Sharp Kabushiki Kaisha Transmitter, receiver, transmission method, and reception method
KR101231512B1 (ko) * 2008-05-09 2013-02-07 한국전자통신연구원 무선통신시스템의 셀 탐색에서 주파수 오프셋에 강한 심볼 동기 획득 장치 및 방법
KR101559794B1 (ko) 2009-02-17 2015-10-13 엘지전자 주식회사 시퀀스 생성 방법 및 이를 위한 장치
US8731573B2 (en) 2009-05-08 2014-05-20 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Allocation of primary and secondary synchronization code sequences to cells in a wireless communication system
US9210019B2 (en) 2009-06-26 2015-12-08 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for transmitting preamble in a wireless communication system
WO2012030319A2 (en) 2009-06-26 2012-03-08 Hypres, Inc. System and method for controlling combined radio signals
JP5742735B2 (ja) * 2012-01-24 2015-07-01 アイコム株式会社 通信機および通信方法
US9369324B2 (en) * 2012-11-16 2016-06-14 Icom Incorporated Communication apparatus and communication method
CN104937944B (zh) * 2013-01-17 2018-06-26 Lg电子株式会社 传输广播信号的装置、接收广播信号的装置、传输广播信号的方法和接收广播信号的方法
KR102233628B1 (ko) * 2013-10-15 2021-03-31 한국전자통신연구원 동기 신호 송신 장치 및 방법
US10454739B2 (en) * 2015-01-23 2019-10-22 Texas Instruments Incorporated Transmission scheme for SC-FDMA with two DFT-precoding stages
KR102332471B1 (ko) 2015-05-08 2021-11-30 삼성전자주식회사 동기 신호 검출을 위한 장치 및 방법
CN105827363B (zh) * 2016-03-11 2019-03-12 北京航空航天大学 Lte/lte-a系统中上行pucch信道格式盲检的方法
CN108023715A (zh) * 2016-11-04 2018-05-11 北京三星通信技术研究有限公司 同步信号接收、发送方法及相应装置
US10771171B2 (en) 2017-09-28 2020-09-08 Hewlett Packard Enterprise Development Lp High frequency radio signal classifications
CN111418173B (zh) * 2017-11-28 2023-04-11 瑞典爱立信有限公司 用于无线电接入网络的参数集指示
US11076307B2 (en) 2018-04-25 2021-07-27 Hewlett Packard Enterprise Development Lp LTE interference detection and mitigation for Wi-Fi links
US10560685B2 (en) * 2018-06-12 2020-02-11 Aura Intelligent Systems, Inc. Method and apparatus for an advanced radio system
US11202297B2 (en) 2018-09-28 2021-12-14 Hewlett Packard Enterprise Development Lp Centralized spectrum management for interference mitigation
US11936477B2 (en) 2019-01-14 2024-03-19 Aura Intelligent Systems, Inc. Sub-band and multi-band coded OFDM for high-resolution radar

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006015108A2 (en) * 2004-07-27 2006-02-09 Zte San Diego, Inc. Transmission and reception of reference preamble signals in ofdma or ofdm communication systems
WO2006096784A1 (en) * 2005-03-07 2006-09-14 Qualcomm Incorporated Pilot transmission and channel estimation for a communication system utilizing frequency division multiplexing
JP2006525688A (ja) * 2003-03-03 2006-11-09 インテル・コーポレーション 超広帯域トランシーバのアーキテクチャおよび関連する方法
JP2007510390A (ja) * 2004-08-12 2007-04-19 モトローラ・インコーポレイテッド 閉ループ送信のための方法および装置
JP2008544650A (ja) * 2005-06-16 2008-12-04 クゥアルコム・インコーポレイテッド サブバンド多重化を適用するmimo(多数入力多数出力)システムにおけるパイロットおよびデータ伝送
JP2009505565A (ja) * 2005-08-18 2009-02-05 モトローラ・インコーポレイテッド パイロット信号伝送の方法及び装置

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1062444A4 (en) * 1996-10-22 2001-04-11 Kalsi Eng Inc IMPROVED FLEXIBLE OBLIQUE DISC VALVE
JP2933080B1 (ja) * 1998-04-24 1999-08-09 日本電気株式会社 チャープ信号による受信同期装置
US20030169683A1 (en) * 2000-04-10 2003-09-11 David Mendlovic Ofdm apparatus and method
EP1206061B1 (en) * 2000-11-13 2009-06-17 Lucent Technologies Inc. Channel estimation for space diversity communication systems
US6731690B2 (en) * 2000-12-01 2004-05-04 Motorola, Inc. Methods and apparatus for transmultiplexing a multi-channel signal
US7088782B2 (en) * 2001-04-24 2006-08-08 Georgia Tech Research Corporation Time and frequency synchronization in multi-input, multi-output (MIMO) systems
CN1317903A (zh) * 2001-04-27 2001-10-17 清华大学 时域同步正交频分复用调制方法
JP2003101499A (ja) * 2001-09-25 2003-04-04 Victor Co Of Japan Ltd マルチキャリア信号の生成方法、マルチキャリア信号の復号方法、マルチキャリア信号生成装置、及びマルチキャリア信号復号装置
JP3694479B2 (ja) * 2001-12-07 2005-09-14 松下電器産業株式会社 マルチキャリア送受信装置、マルチキャリア無線通信方法、およびマルチキャリア無線通信用プログラム
US20040066740A1 (en) * 2002-09-30 2004-04-08 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for generating preamble sequence in a OFDM communication system
AU2003272114A1 (en) * 2002-10-23 2004-05-13 Samsung Electronics Co., Ltd Apparatus and method for generating a preamble sequence in an ofdm communication system
KR100532422B1 (ko) 2003-02-28 2005-11-30 삼성전자주식회사 동일 심볼을 다수의 채널에 중복적으로 전송하여 통신거리를 확장시킨 무선 랜 시스템의 직교 주파수 분할다중화 송수신 장치 및 그 송수신 방법
KR100605813B1 (ko) * 2003-02-28 2006-08-01 삼성전자주식회사 초 광대역 통신시스템에서 헤더정보 전송장치 및 방법
KR20040087622A (ko) * 2003-04-08 2004-10-14 삼성전자주식회사 직교 주파수 분할 다중 방식을 사용하는 통신시스템에서프리앰블 시퀀스 생성 장치 및 방법
US7453856B2 (en) * 2004-09-03 2008-11-18 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method, apparatus, and communications interface for sending and receiving data blocks associated with different multiple access techniques
EP1655918A3 (en) * 2004-11-03 2012-11-21 Broadcom Corporation A low-rate long-range mode for OFDM wireless LAN
US8134996B2 (en) * 2005-07-21 2012-03-13 Texas Instruments Incorporated Downlink synchronization for a cellular OFDM communication system
US20070183386A1 (en) * 2005-08-03 2007-08-09 Texas Instruments Incorporated Reference Signal Sequences and Multi-User Reference Signal Sequence Allocation
US20070270273A1 (en) * 2006-05-18 2007-11-22 Motorola, Inc. Method and apparatus for fast cell search
US8509323B2 (en) * 2006-08-22 2013-08-13 Motorola Mobility Llc Resource allocation including a DC sub-carrier in a wireless communication system

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006525688A (ja) * 2003-03-03 2006-11-09 インテル・コーポレーション 超広帯域トランシーバのアーキテクチャおよび関連する方法
WO2006015108A2 (en) * 2004-07-27 2006-02-09 Zte San Diego, Inc. Transmission and reception of reference preamble signals in ofdma or ofdm communication systems
JP2007510390A (ja) * 2004-08-12 2007-04-19 モトローラ・インコーポレイテッド 閉ループ送信のための方法および装置
WO2006096784A1 (en) * 2005-03-07 2006-09-14 Qualcomm Incorporated Pilot transmission and channel estimation for a communication system utilizing frequency division multiplexing
JP2008544650A (ja) * 2005-06-16 2008-12-04 クゥアルコム・インコーポレイテッド サブバンド多重化を適用するmimo(多数入力多数出力)システムにおけるパイロットおよびデータ伝送
JP2009505565A (ja) * 2005-08-18 2009-02-05 モトローラ・インコーポレイテッド パイロット信号伝送の方法及び装置

Cited By (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9337998B2 (en) 2006-01-18 2016-05-10 Huawei Technologies Co., Ltd. Method for improving synchronization and information transmission in a communication system
US9369271B2 (en) 2006-01-18 2016-06-14 Huawei Technologies Co., Ltd. Method for improving synchronization and information transmission in a communication system
US8867636B2 (en) 2006-01-18 2014-10-21 Huawei Technologies Co., Ltd. Method for improving synchronization and information transmission in a communication system
JP2009524299A (ja) * 2006-01-18 2009-06-25 ホアウェイ・テクノロジーズ・カンパニー・リミテッド 通信システム内の同期及び情報送信を改善する方法
US8139663B2 (en) 2006-01-18 2012-03-20 Huawei Technologies Co., Ltd. Method for improving synchronization and information transmission in a communication system
US10491369B2 (en) 2006-01-18 2019-11-26 Huawei Technologies Co., Ltd. Method for improving synchronization and information transmission in a communication system
US10057003B2 (en) 2006-12-19 2018-08-21 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for transmitting or detecting a primary synchronization signal
US8295389B2 (en) 2006-12-19 2012-10-23 Lg Electronics Inc. Sequence generating method for efficient detection and method for transmitting and receiving signals using the same
US10341037B2 (en) 2006-12-19 2019-07-02 Wild Guard Ltd. Method and apparatus for transmitting or detecting a primary synchronization signal
US11018794B2 (en) 2006-12-19 2021-05-25 Wild Guard Ltd. Method and apparatus for transmitting or detecting a primary synchronization signal
US8130863B2 (en) 2006-12-19 2012-03-06 Lg Electronics Inc. Sequence generating method for efficient detection and method for transmitting and receiving signals using the same
US8948294B2 (en) 2006-12-19 2015-02-03 Lg Electronics Inc. Communication of synchronization signals between base station and terminal
US8520768B2 (en) 2006-12-19 2013-08-27 Lg Electronics Inc. Sequence generating method for efficient detection and method for transmitting and receiving signals using the same
US10727969B2 (en) 2006-12-19 2020-07-28 Wild Guard Ltd. Method and apparatus for transmitting or detecting a primary synchronization signal
US8989327B2 (en) 2006-12-19 2015-03-24 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for transmitting or detecting a primary synchronization signal
US9584244B2 (en) 2006-12-19 2017-02-28 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for transmitting or detecting a primary synchronization signal
US9736805B2 (en) 2007-07-06 2017-08-15 Lg Electronics Inc. Method of performing cell search in wireless communication system
US10219236B2 (en) 2007-07-06 2019-02-26 Lg Electronics Inc. Method of performing cell search in wireless communication system
US10638441B2 (en) 2007-07-06 2020-04-28 Lg Electronics Inc. Method of performing cell search in wireless communication system
US8493964B2 (en) 2007-07-06 2013-07-23 Lg Electronics Inc. Method of performing cell search in wireless communication system
US8155106B2 (en) 2007-07-06 2012-04-10 Lg Electronics Inc. Method of performing cell search in wireless communucation system
JP2010531611A (ja) * 2007-07-06 2010-09-24 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド 無線通信システムにおけるセル探索を遂行する方法
JP2010531612A (ja) * 2007-07-06 2010-09-24 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド 無線通信システムにおけるセル探索を遂行する方法
US9113401B2 (en) 2007-07-06 2015-08-18 Lg Electronics Inc. Method of performing cell search in wireless communication system
JP2012533931A (ja) * 2009-07-17 2012-12-27 クゥアルコム・インコーポレイテッド 超高スループット・ロング・トレーニング・フィールド・シーケンスの構築
KR101517038B1 (ko) * 2009-07-17 2015-05-04 퀄컴 인코포레이티드 매우 높은 스루풋 롱 트레이닝 필드 시퀀스들을 구축하는 방법
US8917785B2 (en) 2009-07-17 2014-12-23 Qualcomm Incorporated Constructing very high throughput long training field sequences
US8917784B2 (en) 2009-07-17 2014-12-23 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for constructing very high throughput long training field sequences
US9756526B2 (en) 2009-07-17 2017-09-05 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for constructing very high throughput long training field sequences
US10153933B2 (en) 2009-07-17 2018-12-11 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for constructing very high throughput long training field sequences
KR101623434B1 (ko) 2010-04-06 2016-05-23 퀄컴 인코포레이티드 매우 높은 스루풋의 롱 트레이닝 필드 시퀀스들을 구축하기 위한 방법 및 장치
US8761299B2 (en) 2010-12-10 2014-06-24 Icom Incorporated Preamble generating apparatus, preamble generating method, and computer readable recording medium storing program
JP2012124816A (ja) * 2010-12-10 2012-06-28 Icom Inc プリアンブル生成装置、プリアンブル生成方法、およびプログラム
KR101265174B1 (ko) 2011-02-17 2013-05-15 연세대학교 산학협력단 데이터 전송 방법 및 데이터 수신 방법
US8929477B2 (en) 2011-02-17 2015-01-06 Industry-Academic Cooperation Foundation, Yonsei University Data transferring device, data transferring method and data receiving method
KR101265176B1 (ko) 2011-02-17 2013-05-15 연세대학교 산학협력단 데이터 전송 장치
JP2015019136A (ja) * 2013-07-09 2015-01-29 アイコム株式会社 プリアンブル生成装置、プリアンブル生成方法およびプログラム
JP2015032872A (ja) * 2013-07-31 2015-02-16 アイコム株式会社 プリアンブル生成装置、プリアンブル生成方法およびプログラム
US10103921B2 (en) 2013-08-30 2018-10-16 Fraunhofer-Gesellschaft Zur Foerderung Der Angewandten Forschung E.V. Method and apparatus for transmitting a signal
US9813276B2 (en) 2013-08-30 2017-11-07 Fraunhofer-Gesellschaft Zur Foerderung Der Angewandten Forschung E.V. Method and apparatus for transmitting a signal
JP2016535960A (ja) * 2013-08-30 2016-11-17 フラウンホーファー−ゲゼルシャフト・ツール・フェルデルング・デル・アンゲヴァンテン・フォルシュング・アインゲトラーゲネル・フェライン 信号を送信する方法及び装置
JP2017519402A (ja) * 2014-05-04 2017-07-13 華為技術有限公司Huawei Technologies Co.,Ltd. 同期信号送受信方法、同期信号送受信装置、および同期信号送受信デバイス

Also Published As

Publication number Publication date
EP1955462B1 (en) 2018-01-03
CN101346916B (zh) 2011-08-31
JP4832525B2 (ja) 2011-12-07
US20090219802A1 (en) 2009-09-03
KR101306696B1 (ko) 2013-09-10
WO2007055531A3 (en) 2007-07-12
WO2007055531A2 (en) 2007-05-18
CN101346916A (zh) 2009-01-14
KR20070050358A (ko) 2007-05-15
EP1955462A2 (en) 2008-08-13
TW200729787A (en) 2007-08-01
EP1955462A4 (en) 2014-06-04
US8804478B2 (en) 2014-08-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4832525B2 (ja) 複数の搬送波を用いてデータを転送する装置及び方法
US10727969B2 (en) Method and apparatus for transmitting or detecting a primary synchronization signal
JP5031037B2 (ja) 効率的な検出のためのシーケンス生成方法及びこれを用いた信号送受信方法
EP2315386B1 (en) OFDM communications methods and apparatus
EP1980035B1 (en) Pilot signal generation in an SC-FDMA transmitter
USRE44351E1 (en) Method of generating code sequence and method of transmitting signal using the same
US7372910B2 (en) Apparatus and method for generating preamble sequences in an OFDM communication system
WO2006099324A1 (en) Efficient employment of digital upsampling using ifft in ofdm systems for simpler analog filtering
KR20090024047A (ko) 반복 코딩을 이용한 데이터 전송 방법
KR101295378B1 (ko) 다수의 반송파를 이용하여 데이터를 전송하는 장치 및 방법
US9071392B2 (en) Device for generating ranging signal of wireless communication system and method of generating ranging signal of wireless terminal
KR20040108076A (ko) 직교 주파수 분할 다중 방식을 사용하는 통신 시스템에서프리앰블 시퀀스 생성 장치 및 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110127

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110418

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110818

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20110825

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110912

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110920

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140930

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees