JP2009515504A - 自動車の調節装置用のブラシシステム - Google Patents

自動車の調節装置用のブラシシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2009515504A
JP2009515504A JP2008539370A JP2008539370A JP2009515504A JP 2009515504 A JP2009515504 A JP 2009515504A JP 2008539370 A JP2008539370 A JP 2008539370A JP 2008539370 A JP2008539370 A JP 2008539370A JP 2009515504 A JP2009515504 A JP 2009515504A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brush system
substrate
contact
brush
punching
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008539370A
Other languages
English (en)
Inventor
フィーアネケス ゲラルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Continental Automotive GmbH
Original Assignee
Continental Automotive GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Continental Automotive GmbH filed Critical Continental Automotive GmbH
Publication of JP2009515504A publication Critical patent/JP2009515504A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R39/00Rotary current collectors, distributors or interrupters
    • H01R39/02Details for dynamo electric machines
    • H01R39/38Brush holders
    • H01R39/381Brush holders characterised by the application of pressure to brush
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K11/00Structural association of dynamo-electric machines with electric components or with devices for shielding, monitoring or protection
    • H02K11/02Structural association of dynamo-electric machines with electric components or with devices for shielding, monitoring or protection for suppression of electromagnetic interference
    • H02K11/026Suppressors associated with brushes, brush holders or their supports
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K5/00Casings; Enclosures; Supports
    • H02K5/04Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof
    • H02K5/14Means for supporting or protecting brushes or brush holders
    • H02K5/143Means for supporting or protecting brushes or brush holders for cooperation with commutators
    • H02K5/145Fixedly supported brushes or brush holders, e.g. leaf or leaf-mounted brushes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/66Structural association with built-in electrical component
    • H01R13/665Structural association with built-in electrical component with built-in electronic circuit
    • H01R13/6658Structural association with built-in electrical component with built-in electronic circuit on printed circuit board
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/66Structural association with built-in electrical component
    • H01R13/719Structural association with built-in electrical component specially adapted for high frequency, e.g. with filters
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R2201/00Connectors or connections adapted for particular applications
    • H01R2201/26Connectors or connections adapted for particular applications for vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Motor Or Generator Frames (AREA)
  • Motor Or Generator Current Collectors (AREA)

Abstract

本発明は、自動車の調節駆動装置用のブラシシステムに関する。ブラシシステムは、2つのカーボンブラシを有しており、これらのカーボンブラシがそれぞれ1つの板ばねに固定されている。各板ばね自体は、打ち抜き接点に固定されている。また、ブラシシステムは、基板を有していて、この基板上にノイズ防止エレメントが位置決めされている。板ばねはそれぞれ、少なくとも1つの導体路に電気的に接触している。さらに本発明は、自動車の調節駆動装置に関する。この調節駆動装置は、プラスチック製のハウジングを有しており、このハウジング内にブラシシステムが挿入されている。

Description

本発明は、自動車の調節駆動装置用のブラシシステム、並びにこのような形式のブラシシステムを有する自動車の調節装置に関する。
自動車の調節駆動装置用のブラシシステムは既に公知である。このような形式のブラシシステムは、プラスチック製のベース体より成っており、このベース体上にブラシシステムの別の構成部分が固定されている。この別の構成部分は、例えば電流供給部、カーボンブラシ及びノイズ防止エレメント(Entstoerelement)である。
ドイツ連邦共和国特許公開第19805185号明細書によれば、特に自動車のスライディングルーフを調節するために設けられた駆動装置が公知である。この公知の駆動装置は電動モータを有しており、この電動モータは、極ハウジング内に収容された整流子を備えた可動子を有している。極ハウジングの外に位置する部分は、伝動装置用の伝動装置軸を形成しており、前記伝動装置は、前記極ハウジングに接続された伝動装置ハウジング内に収容されている。前記伝動装置ハウジングはプリント基板を収容している。このプリント基板はブラシホルダを有していて、このブラシホルダは可動子の整流子に作用する。プリント基板はその大部分が、可動子の可動子軸に対してほぼ横方向に延在していて、可動子の整流子を少なくとも部分的に覆っている。ブラシホルダは、整流子の領域内に設けられた、伝動装置ハウジングの切欠内に係合する。ブラシホルダは、プラスチック製のベース体を有しており、このベース体は、ノイズ防止絞り(Entstoerdrossel)用のスリーブ状の受容部を備えている。さらにブラシホルダは、ブラシホルダを組み付け位置に組み付けるためにそれぞれの管状のブラシホルダ内でブラシを保持するエレメントを有している。
本発明の課題は、より簡略化された新規なブラシシステムを提供することである。
この課題は本発明によれば、請求項1に記載した特徴を有するブラシシステムによって解決された。請求項1に記載したブラシシステムの有利な実施例及び実施態様は、従属請求項2乃至6に記載されている。請求項7〜9は、請求項1〜6のいずれか1項に記載したブラシシステムが挿入されているハウジングを備えた、自動車の調節駆動装置に関する。
本発明の利点は特に、ノイズ防止エレメントが設けられている、基板の導体路の外部への接触が、板ばねによって得られ、この板ばね上にカーボンブラシが位置決めされている、という点にある。このような板ばねの多重機能によって、基板の導体路の外部への接触を実現するための、付加的な固定エレメント及びひいては付加的な接続プロセスは必要ない。このことはつまり、ブラシシステムを実現するために必要な構成部分の点数が減少され、また実施しようとする接続プロセスの数が減少される、ということである。
板ばねは有利な形式で、はんだパッドに当接されており、このはんだパッドは基板上に設けられていて、それぞれ基板の導体路に接触されている。はんだパッドへの当接は、有利には銅板より成る板ばねが弾性的に変形可能であって、弛緩されない、ということによって促進される。これによって、ブラシシステムの全運転年数若しくは耐用年数に亘って必要な圧着力が確実に得られる。
本発明の別の利点は、ノイズ防止エレメントがカーボンブラシの近傍に位置決めされており、それによってノイズ防止プロセスが促進される、という点にある。
本発明のその他の有利な特徴を以下に図示の実施例を用いて説明する。
図1は、本発明の実施例によるブラシシステムの正面図、
図2は、図1に示したブラシ装置が装填されている、自動車の調節装置のハウジングの部分図である。
図1は、本発明の実施例によるブラシシステムの正面図を示す。
図示のブラシシステムはカーボンブラシ1a,1bを有しており、これらのカーボンブラシ1a,1bは、位置決め補助手段2a,2b内に配置されている。カーボンブラシ1aは、銅板より成る板ばね3aに固定されており、カーボンブラシ1bは同様に銅板より成る板ばね3bに固定されている。これらの板ばねは、弾性的に変形可能であって、プリロード(予備荷重)をかけられた状態、つまり付勢された状態を長期に亘って、弛緩することなくなく維持することができる。
板ばね3aは、例えば溶接結合又はねじ結合又はリベット結合6aによって、打ち抜き接点6aに固定されている。板ばね3aは、例えば溶接結合又はねじ結合又はリベット結合8bによって打ち抜き接点6bに固定されている。
有利な形式で、打ち抜き接点6a及び6bは、導電材料より成っているので、カーボンブラシは、それぞれ板ばねを介して、それぞれの打ち抜き接点に電気的に接触している。
有利な形式で、打ち抜き接点6aは、図1の右側の端部領域で突起部9aを備えており、この突起部9aを介して、打ち抜き接点6aは外部の電流供給部、例えばエレクトロニクスユニット又はプラグに接触している。打ち抜き接点6bは有利な形式で、図1の右側の端部領域で突起部9bを備えており、この突起部9bを介して、打ち抜き接点6bは同様に外部の電流供給部に接触している。
さらにまた、図1に示したブラシシステムは基板4を有しており、この基板4は、複数のノイズ防止エレメント5a,5b,5cとして用いられる。基板内又は基板表面に導体路16a,16bが設けられており、これらの導体路を介して前記複数のノイズ防止エレメントが相互接続されている。
はんだパッド7aに板ばね3aの端部が当接していて、はんだパッド7bに板ばね3bの端部が当接している。これによって基板4の導体路16a,16bが外部に向かって電気的に接触している。
板ばね3a,3bの端部がはんだパッドに当接していれば、外部への電気的な接触を得るために十分である。何故ならば、例えば自動車のウインドレギュレータモータに給電するためには、高い出力を伝達させる必要がないからである。持続的な電気的接触は、板ばねが銅板より成っていることによって、確実に得られる。銅板は、その全耐用年数に亘って圧着力をもたらすことができる材料である。何故ならば、銅板材料は、弾性的に変形可能であるか若しくはばね弾性的であって、弛緩することもないからである。従って、銅板より成る板ばねは、付加的な構成部材を必要とすることなしに、所望の圧着機能を得ることができる。これに基づく利点は、基板の導体路を外部に電気邸に接触させるための付加的な構成部材を省くことができ、従ってブラシシステムを製造する際に、このような付加的な構成部材に関する接続プロセスを必要とすることがない、という点にある。
板ばね3a,3bと接触する打ち抜き接点6a,6bは、有利な形式で同様に導電性の材料より成っている。打ち抜き接点6a,6bは、例えば湾曲された打ち抜き格子(Stanzgitter)である。
上記の通り、打ち抜き接点6aはその突起部9aを介して、また打ち抜き接点6bはその突起部6bを介して外部に(例えば外部のエレクトロニクスユニット又はプラグに)電気的に接触している。
図2は、自動車調節駆動装置のハウジングの部分図を示しており、このハウジング内に、図1に示したブラシシステムが挿入されている。図2によれば、ハウジング17(プラスチックハウジングである)が、その中央領域にほぼ円形の切欠を有しており、この切欠を通って、調節駆動装置を組み立てる際に電動モータの整流子が挿入され、カーボンブラシ1aと1bとの間に位置するようになっている。さらに図2によれば、基板4が、基板舌片の構成部分である保持エレメント14及び15によって保持されている。
また図2に示されているように、図面でカーボンブラシ1a,1bの左側に位置する、板ばね3a,3bの領域が、ハウジング17のガイドエレメント11a,11b;12a,12bの間を貫通ガイドされている。
さらに図2によれば、打ち抜き接点6a,6bの突起部9a,9bはハウジング17の受容エレメント10a,10b内に挿入されており、この受容エレメント10a,10bがそれぞれ受容溝を形成している。この受容エレメントに接して若しくはこの受容エレメント内において、それぞれブラシシステムと、外部のエレクトロニクスユニット又は外部のプラグとの電気的な接触が行われる。
本発明の1実施例によるブラシシステムの正面図である。 図1に示したブラシ装置が装填されている、自動車の調節装置のハウジングの部分図である。
符号の説明
1a,1b カーボンブラシ、 2a,2b 位置決め補助手段、 3a,3b 板ばね、 4 基板、 5a,5b,5c ノイズ防止エレメント、 6a,6b 打ち抜き接点、 7a,7b はんだパッド、 8a,8b 溶接結合部又はねじ結合部又はリベット結合部、 9a 突起部、 10a,10b 受容エレメント、 11a,11b;12a,12b ガイドエレメント、 13ハウジング部分、 14,15 保持エレメント、 16a,16b 導体路、 17 ハウジング

Claims (9)

  1. 自動車の調節駆動装置用のブラシシステムであって、
    2つのカーボンブラシ(1a,1b)が設けられていて、これらのカーボンブラシがそれぞれ1つの板ばね(3a,3b)に固定されており、
    前記カーボンブラシ(3a,3b)がそれぞれ1つの打ち抜き接点(6a,6b)に固定されており、
    基板(4)が設けられていて、該基板(4)が導体路(16a,16b)を有していて、この基板(4)上にノイズ防止エレメント(5a,5b,5c)が位置決めされており、
    前記板ばね(3a,3b)がそれぞれ、少なくとも1つの導体路(16a,16b)に電気的に接触している、
    ことを特徴とする、自動車の調節駆動装置用のブラシシステム。
  2. 前記基板(4)がはんだパッド(7a,7b)を備えており、該はんだパッド(7a,7b)がそれぞれ、導体路に電気的に接触していて、前記板ばね(3a,3b)がはんだパッド(7a,7b)に電気的に接触している、請求項1記載のブラシシステム。
  3. 前記板ばね(3a,3b)が、はんだパッド(7a,7b)に当接していて、前記各板ばねのプリロードによってそれぞれはんだパッドに押し付けられる、請求項2記載のブラシシステム。
  4. 前記板ばねが、ばね弾性的な銅板より成っている、請求項1から3までのいずれか1項記載のブラシシステム。
  5. 打ち抜き接点(6a,6b)が導電性の材料より成っている、請求項1から4までのいずれか1項記載のブラシシステム。
  6. 前記板ばね(3a,3b)が打ち抜き接点(6a,6b)に、それぞれ溶接結合部又はねじ結合部又はリベット結合部(8a,8b)によって固定されている、請求項1から5までのいずれか1項記載のブラシシステム。
  7. 自動車の調節駆動装置において、プラスチックより成るハウジング(17)を有しており、該ハウジング(17)内に請求項1から6までのいずれか1項記載のブラシシステムが装填されていることを特徴とする、自動車の調節駆動装置。
  8. ブラシシステムの打ち抜き接点(6a,6b)がそれぞれ突起部(9a,9b)を備えていて、これらの打ち抜き接点の突起部が、ハウジング(17)の受容エレメント(10a,10b)内に受容されている、請求項7記載の自動車の調節駆動装置。
  9. 前記基板(4)から離れた、板ばね(3a,3b)の端部領域がそれぞれ、ハウジング(17)のガイドエレメント(11a,11b;12a,12b)を通ってガイドされている、請求項7又は8記載の自動車の調節駆動装置。
JP2008539370A 2005-11-04 2006-09-08 自動車の調節装置用のブラシシステム Pending JP2009515504A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102005052722A DE102005052722B3 (de) 2005-11-04 2005-11-04 Bürstensystem für einen Kraftfahrzeug-Stellantrieb
PCT/EP2006/066160 WO2007051666A1 (de) 2005-11-04 2006-09-08 Bürstensystem für einen kraftfahrzeug-stellantrieb

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009515504A true JP2009515504A (ja) 2009-04-09

Family

ID=37401584

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008539370A Pending JP2009515504A (ja) 2005-11-04 2006-09-08 自動車の調節装置用のブラシシステム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20090121580A1 (ja)
EP (1) EP1943711A1 (ja)
JP (1) JP2009515504A (ja)
CN (1) CN101356709A (ja)
DE (1) DE102005052722B3 (ja)
WO (1) WO2007051666A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7944101B2 (en) 2006-06-07 2011-05-17 Brose Fahrzeugteile GmbH & Co. Kommanditgesellschaft, Würzburg Brush system with a suppression board
DE102009027025A1 (de) * 2009-06-18 2010-12-23 Robert Bosch Gmbh Elektrische Maschine sowie Verstellantrieb
DE102012218847A1 (de) * 2012-10-16 2014-04-17 Robert Bosch Gmbh Anschlusselement für eine Antriebsanordnung sowie eine Antriebsanordnung mit einem Anschlussteil
US9837776B2 (en) * 2013-07-11 2017-12-05 Mitsuba Corporation Electric motor
KR20180013382A (ko) * 2016-07-29 2018-02-07 삼성전자주식회사 인쇄회로기판 및 이를 포함하는 반도체 메모리 장치

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6295946A (ja) * 1985-10-19 1987-05-02 Moriyama Kogyo Kk 電動機用ブラシの支持構造
JPS63294238A (ja) * 1987-05-26 1988-11-30 Canon Inc モ−タのエンドブラケット
JPH09131023A (ja) * 1995-10-06 1997-05-16 Johnson Electric Sa 電動機用のブラシギア

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3815632B2 (ja) * 1997-01-31 2006-08-30 並木精密宝石株式会社 小型モータ用ブラシ
DE19805185A1 (de) * 1998-02-10 1999-08-12 Bosch Gmbh Robert Antriebsvorrichtung, insbesondere zum Verstellen eines Schiebedachs eines Fahrzeugs
DE59914857D1 (de) * 1998-09-29 2008-10-09 Continental Automotive Gmbh Bürstenhalterung für einen kommutatormotor
JP2000324763A (ja) * 1999-05-12 2000-11-24 Namiki Precision Jewel Co Ltd 小型モータおよびモータホルダ
US6867516B2 (en) * 2001-07-02 2005-03-15 Valeo Motoren Und Aktuatoren Gmbh Drive device with anti-lash mechanism
DE10342222A1 (de) * 2003-09-11 2005-05-04 K Tec Kunststoffverarbeitung G Topf- oder becherförmiger Träger
DE10352234A1 (de) * 2003-11-08 2005-06-09 Robert Bosch Gmbh Elektromotor, insbesondere zum Verstellen beweglicher Teile im Kraftfahrzeug

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6295946A (ja) * 1985-10-19 1987-05-02 Moriyama Kogyo Kk 電動機用ブラシの支持構造
JPS63294238A (ja) * 1987-05-26 1988-11-30 Canon Inc モ−タのエンドブラケット
JPH09131023A (ja) * 1995-10-06 1997-05-16 Johnson Electric Sa 電動機用のブラシギア

Also Published As

Publication number Publication date
EP1943711A1 (de) 2008-07-16
WO2007051666A1 (de) 2007-05-10
DE102005052722B3 (de) 2007-05-24
CN101356709A (zh) 2009-01-28
US20090121580A1 (en) 2009-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100909104B1 (ko) 모터, 모터의 제어회로부재 및 모터의 제조방법
JP2009515504A (ja) 自動車の調節装置用のブラシシステム
US20090121578A1 (en) Brush system for an electric actuator
JP2000517160A (ja) 電気的な駆動ユニット
US8659252B2 (en) Electric power steering apparatus
EP1709723A1 (en) Integrated brush-holder retention system
EP0607032B1 (en) Miniature motor
US7608971B2 (en) Brush-holder for a carbon brush
JP4362421B2 (ja) モータ
KR101300200B1 (ko) 마이크로 스위치 장치
US6858798B2 (en) Housing part for an electrical adjusting drive
WO2017102781A1 (en) Connection unit for a wiper motor and wiper motor
JP2010507910A (ja) 組立体
WO2020003620A1 (ja) エンジンスタート装置及びその製造方法
JP4549817B2 (ja) モータ及びその製造方法
US6376962B1 (en) Electric drive unit for vehicle systems
EP3432332A1 (en) Trigger switch and electrical tool using same
JP4097376B2 (ja) 電池式携帯用電動工具
KR20170069534A (ko) 파워 윈도우 스위치 및 그의 구동 방법
EP1482526A2 (en) Switch for electric tool
CN209963462U (zh) 驱动传导装置
CN210137260U (zh) 电机接地结构以及电机
JP5143577B2 (ja) 電動工具
JP2000201448A (ja) モ―タアクチュエ―タ
JP4736369B2 (ja) リモコン送信機

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110218

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110727