JP2009514683A - 非樹脂系フラックスを有するはんだペースト - Google Patents

非樹脂系フラックスを有するはんだペースト Download PDF

Info

Publication number
JP2009514683A
JP2009514683A JP2008539287A JP2008539287A JP2009514683A JP 2009514683 A JP2009514683 A JP 2009514683A JP 2008539287 A JP2008539287 A JP 2008539287A JP 2008539287 A JP2008539287 A JP 2008539287A JP 2009514683 A JP2009514683 A JP 2009514683A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gel
component
paste
carboxylic acid
solder paste
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008539287A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5334585B2 (ja
Inventor
シュミット ヴォルフガング
ロースツ クリスティアン
ブレーア フランク
ホルヌング ユルゲン
クレープス トーマス
トロートラー イェルク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
WC Heraus GmbH and Co KG
Original Assignee
WC Heraus GmbH and Co KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by WC Heraus GmbH and Co KG filed Critical WC Heraus GmbH and Co KG
Publication of JP2009514683A publication Critical patent/JP2009514683A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5334585B2 publication Critical patent/JP5334585B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J3/00Processes of treating or compounding macromolecular substances
    • C08J3/02Making solutions, dispersions, lattices or gels by other methods than by solution, emulsion or suspension polymerisation techniques
    • C08J3/03Making solutions, dispersions, lattices or gels by other methods than by solution, emulsion or suspension polymerisation techniques in aqueous media
    • C08J3/075Macromolecular gels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/22Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by the composition or nature of the material
    • B23K35/36Selection of non-metallic compositions, e.g. coatings, fluxes; Selection of soldering or welding materials, conjoint with selection of non-metallic compositions, both selections being of interest
    • B23K35/3612Selection of non-metallic compositions, e.g. coatings, fluxes; Selection of soldering or welding materials, conjoint with selection of non-metallic compositions, both selections being of interest with organic compounds as principal constituents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/22Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by the composition or nature of the material
    • B23K35/36Selection of non-metallic compositions, e.g. coatings, fluxes; Selection of soldering or welding materials, conjoint with selection of non-metallic compositions, both selections being of interest
    • B23K35/3612Selection of non-metallic compositions, e.g. coatings, fluxes; Selection of soldering or welding materials, conjoint with selection of non-metallic compositions, both selections being of interest with organic compounds as principal constituents
    • B23K35/3618Carboxylic acids or salts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/22Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by the composition or nature of the material
    • B23K35/36Selection of non-metallic compositions, e.g. coatings, fluxes; Selection of soldering or welding materials, conjoint with selection of non-metallic compositions, both selections being of interest
    • B23K35/362Selection of compositions of fluxes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/09Carboxylic acids; Metal salts thereof; Anhydrides thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • C08K5/17Amines; Quaternary ammonium compounds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

本発明によれば、金属粉末、とりわけ軟鑞、および、金属粉末のリフローの際、金属表面に残渣を残さない、本発明による1のゲルからなる、非樹脂系はんだペーストが提供される。本発明によるゲルは、カルボン酸、アミン、および溶剤からなる貯蔵安定性を有する混合物に基づく。重要な適用は、ウェハバンピングの際、とりわけUBM(アンダーバンプ金属化)、およびSMT(表面実装技術)上、とりわけラッカー塗りされる回路の上の、パワーモジュール、ダイ接合、チップオンボード、SiP(システム−イン−パッケージ)への軟鑞ペーストの塗布である。非樹脂系軟鑞ペーストの適用の際、本発明によれば電気的接続のはんだ付け後、保護ラッカー塗り前の洗浄は不要であり、UBMに施与されたはんだバンプ内の小孔の形成が20体積%未満に低減される。

Description

本発明はカルボン酸、アミン、および溶剤からなる混合物からなる新規のゲル、金属成分が粉末としてゲル中に分散しているペースト、とりわけ軟鑞ペースト、およびUBM(アンダーバンプ金属化)上への軟鑞ペースト塗布、およびこの軟鑞を、パワーモジュール、ダイ接合、チップオンボード、システムインパッケージ(SiP)、ウェハバンピング、またはSMT(表面実装技術)、とりわけラッカー塗りされる回路へ適用することに関する。
DE841097は、カルボン酸とアミンをウレイドに縮合させる、はんだ剤を開示している。DE841097によれば、カルボン酸とアミンが混合物の形で存在することが容認されている。しかしながら、それらは互いに化学結合し、例えばウレイドを形成することが狙いとされている。
DE4119012は、軟鑞粉末、カルボン酸と脂肪族アミンとの水溶性塩からなる結合剤とフラックスとの混合物、および溶剤からなる、水で洗い落とせるはんだペーストを記述している。
本発明の課題は、はんだ箇所の残渣形成を最小にすることである。
さらに「Wafer Bumping:Is the Industry Ready?」(Greg Reed、Reed Media Services、Gurnee、第3巻、2004年1月10日、Semiconductor International)によれば、ボイドは通常望ましくないだけでなく、すべてのはんだ箇所の、最大のボイド形成を僅少に保つ要望がある。これに加えて本発明の課題は、最大のボイド形成を20体積%未満、とりわけ15体積%未満に低減することである。さらには可能な限り共平面のバンプを保証することも望ましいので、このことに関する課題も設定される。
本発明によれば、カルボン酸およびアミンが極性溶剤によりゲル化され、その際、アミンとカルボン酸との塩形成、または化学反応が抑制される。
本発明による溶液は独立クレームに記載されている。従属請求項は好適な実施形態を記載する。
本発明によれば、金属粉末、とりわけ軟鑞、およびゲルからなる、非樹脂系はんだペーストを提供し、その際本発明によるゲルは、金属粉末のリフローの際、金属表面上に残渣を残さない。本発明によるゲルは、カルボン酸、アミン、および溶剤からなる、貯蔵安定性の混合物に基づく。重要な適用は、パワーモジュール、ダイ接合、チップオンボード、SiP(システムインパッケージ)、ウェハバンピングの際のとりわけUBM(アンダーバンプ金属化)、およびSMT(表面実装技術)上、とりわけラッカー塗りされる回路上への軟鑞ペーストの塗布である。非樹脂系軟鑞ペーストの適用の際、本発明によれば、電気的接続のはんだ付け後、保護ラッカーの塗布前に洗浄が不要になり、UBMに塗布されたはんだバンプにおける小孔の形成が20体積%未満に低減される。
本発明によるゲル中には、カルボン酸とアミンが溶解している。このため主成分は、アミン、カルボン酸、および溶剤からなるゲル化された溶液である。カルボン酸成分は、少なくとも1のカルボン酸からなり、とりわけ異なるカルボン酸の混合物である。アミン成分は、少なくとも1のアミンからなり、とりわけ複数のアミンの混合物である。溶剤成分は少なくとも1の溶剤からなり、とりわけ有機溶剤混合物からなる。
カルボン酸とアミンとの反応を避けるため、低い温度、例えば室温が好適であり、成分を可能な限り素早く互いに混和する。従ってゲル化は副原子価、とりわけ水素架橋に基づいて行われる。溶液中もしくはゲル中には、さらなる物質、例えば増粘剤が分散されていてもよい。
こうして本発明により、軟鑞ペーストのはんだ付け後のフラックス残渣を回避することが可能になる。このことはとりわけ、残渣によるはんだ箇所を洗浄しなければならないはんだペーストの適用にとって、方法の著しい簡便化をもたらす。これまで洗浄コストはペーストのコストを完全に上回っていた。とりわけはんだプロセスにさらなるプロセスが続く方法が簡便化される。例えば付加的なボンディング、または針式テスタを用いた付加的な電気試験がより確実かつより簡便になる。ラッカー塗りされた回路については、これまで必要だったフラックス残渣とのラッカー適合性が省かれる。
本発明によれば、パワーモジュール、ダイ接合、ウェハバンピング、システムインパッケージ、DRAM(ダイナミックランダムアクセスメモリー)、自動車の分野における方法が簡便化され、質的に改善される。これに伴い、不良品が減少するか、または大きな洗浄コストが、ひいては洗浄剤の使用がなくなることによって、エコ収支も改善される。
本発明の範囲では、樹脂ベース、とりわけコロホニウムベースのペーストが、UBM上への、とりわけドクターブレードを用いた塗布の際に、金属含有率の点で自身の組成をフラックスに変えることが認識され、その中に発明者らは、ボイド形成に関する高い標準偏差の少なくとも1の原因を見ており、30体積%およびそれ以上の最大ボイドと、不均一な組成物との関連を推測する。さらには、無鉛軟鑞ペーストの固体含有率が90質量%未満に限定されている。
溶液のバッチはウェハバンプの製造の際に、はんだ粉末をゲル中に分散することに合わせて調整する。ゲル中に分散された軟鑞粉末からなるペーストは、90質量%を越える、とりわけ91質量%を越える軟鑞粉末からなる。軟鑞粉末の、およびペーストの体積割合は、55体積%を越える、とりわけ60体積%を越える。
本発明によるフラックスの適用は、軟鑞に限定されない。ペーストに素早く加工可能なゲルは、他のペーストの製造にも適している。本発明によるフラックスはゲルまたは潤滑剤としても使用できる。
本発明によれば、150℃〜250℃の間の温度で除去することができる、貯蔵安定性のゲルが製造可能である。貯蔵安定性は、ゲルまたはゲルから製造されたペーストに、ゲルの製造と、ゲルの適用との間の簡単な取り扱いを可能にする。この際重要なのは、ゲル状態が一ヶ月以上なお維持されることである。好適には通常の貯蔵条件の間、ゲルの粘稠度は基本的に不変である。
ゲルの主成分は熱的に容易に除去できるカルボン酸、アミン、および溶剤である。これらの成分は150℃〜250℃の間で気化、または分解し、基本的には無残渣である。助剤を添加することができる。副次的な範囲で、レオロジーの調整のための添加剤が有利であることが実証されている。着色剤を好適にはppm範囲で添加する。さらには、有利であることが実証された添加剤は分解促進剤、例えば過酸化物であるか、または活性剤、例えばハロゲン活性剤、とりわけ塩化アンモニウムである。
好適な実施において、
・ゲルは熱的に無残渣、またはほぼ無残渣に分解可能
・ゲルは靭性および粘着性の点で、例えばコロホニウムのような、樹脂に似ている
・溶剤はゲル状態を安定させる
・溶剤はカルボン酸とアミンの間の化学反応を抑制する
・極性溶剤は水素架橋を形成する
・極性溶剤はポリオール、例えばグリコール、またはグリセリンを含む
・カルボン酸が軟鑞粉末上の金属酸化物の、とりわけ酸化錫の溶解もしくは除去のために使用される
・活性剤が軟鑞粉末上の酸化金属の、とりわけ酸化錫の溶解もしくは除去のために使用される
・カルボン酸は容易に分解できる
・カルボン酸は、例えばクエン酸、アジピン酸、桂皮酸、およびベンジル酸のように、多官能性である
・カルボン酸が、2〜50のC原子、および最大2の芳香環を有する
・アミンが第三級である
・アミンが6〜100のC原子を有する
・カルボン酸の質量割合が、アミンの質量割合よりも高い
本発明によれば、非樹脂系はんだペーストが提供される。樹脂残渣は本発明によればこうして排除される。本発明によるはんだ粉末のための母材材料は、基本的に熱的に分解可能である。
ゲルは、その粘稠性の点で1〜5質量%の増粘剤により調整することができる。好適な増粘剤は同様に熱的に分解できる。増粘剤として、完全には分解できない鑞を使用する場合でもなお、残渣を1質量%未満に調整可能な、ほとんど無残渣なはんだペーストを提供することができる。増粘剤としては、ポリアミド、または非晶質の珪酸が適している。非晶質の珪酸ははんだ工程の際、はんだ箇所の表面で固定されずに堆積する。その際、不純物による痕跡が珪酸に付着したままになり、この珪酸により溶剤を使用せずに簡単に研磨除去される。
軟鑞ペーストへのゲルのさらなる加工のために、ほぼ同体積のゲル、および金属粉末を混合する。その際、特に微細粉体の金属粉末、および二つまたは複数の様態の金属粉末が、とりわけ付加的な増粘剤なしの適用のために有利であることが実証されている。本発明はつまり、金属粉末をゲルの製造に引き続いて直ちにゲル中に分散させることを可能にする。フラックスに金属粉末を導入する前の、これまでの一般的な待ち時間が省略される。
40〜60体積%のフラックス、および40〜60体積%の軟鑞粉末からなるはんだペーストが有利であることが実証されている。
本発明によるさらなる構成において、ゲルに着色剤が添加される。10ppm〜200ppmのフタロシアニンを有するペーストが有利であることが実証されている。これは、フラックス中の、もしくはゲル中の0.1〜2‰のフタロシアニンに相当する。好適には、金属中で着色剤は不溶性であり、有機母材の不存在下で分解する。フタロシアニンはこれらの要求を充分満たす。蛍光着色剤も非常に適している。例えば1ppmの蛍光着色剤を用いて、ペースト中に残留するペーストの残渣を可視化できる。特に適しているのは、ゲル母材によって安定化され、安定化しなければ熱的に分解する、蛍光着色剤である。この方法で非常に僅少な残渣を示すことができる。こうして品質をコントロールできる一方、非常に僅少な残渣を適切に排除することも可能になる。150〜250℃の間の分解温度を有する、着色剤、もしくは蛍光顔料が有利であることが実証されている。
本発明はこれまではんだプロセス後、洗浄を必要としていたすべての適用に特に有益である。パワーモジュール、ダイ接合、またはチップオンボードの分野でのはんだペーストの適用が、際だって望ましい。この適用においては、機械的固定のための構成部材のはんだ付け後に、電気的接続のためのボンディングプロセスが続く。はんだペーストのリフロープロセスによってボンディング面に堆積する残渣は、ボンディングを不可能にするか、または少なくともかなり困難にする。従ってボンディングプロセスに重要なのは、フラックス残渣がボンディング面に存在しないことである。本発明によれば、先行する洗浄無しのボンディングプロセスが可能になる。
本発明によるゲルの、および相応する軟鑞ペーストのさらに重要な適用は、回路のラッカー塗りに関する。保護ラッカーは、周囲の影響に対する保護作用の他に、電気的絶縁を目的としている。これまで必要だった、ラッカーと残渣の適合性が、本発明による無残渣または低残渣のはんだペーストの場合は省かれる。
UBM(アンダーバンプ金属化)への軟鑞ペーストの塗布のためには、軟鑞ペーストを基礎とするゲルは好適には極性溶剤成分、とりわけ水溶性溶剤、およびアミン成分またはカルボン酸成分ベースの増粘剤に基づく。
好適には軟鑞ペーストにおける助剤(ゲル化した溶剤)の割合は、5〜40体積%である。このためには、グリセリン、グリコール、トリデカノール、テルピネオールなどの極性溶剤が有利であることが実証されている。多数のポリオールが、本発明による溶剤としての適用のための良好なキャリア特性、および高い粘度を理由として、本目的に溶剤として適している。さらに油脂製造から公知の、高い粘度、および良好なキャリア特性を有する極性溶剤が、同様に溶剤として本発明の目的に適用できる。その際溶剤のレオロジー特性は、異なる溶剤の混合によって調整することができる。しかしながら溶剤の粘度は樹脂の、例えばコロホニウムの粘度に比較して明らかに低く、その結果比較可能な金属粉末を有するペーストに関しては、樹脂フラックスを有するペーストに比べて粘度の低下がもたらされる。同一の粘度の場合は、樹脂フラックスを有するペーストに比べて、ペーストの軟鑞粉末割合が高められている。樹脂フラックスを有するペーストの場合、軟鑞粉末の割合は87〜88.5質量%であり、フォトレジストを有するウェハへの、90質量%での塗布は、ペーストの粘度が高すぎるという点で失敗したであろう一方で、本発明によれば、90質量%を越える、とりわけ91質量%を越える軟鑞粉末割合は、フラックスが極性溶剤に基づくペーストによって、とりわけ極性溶剤によるゲル化によって達成される。
カルボン酸成分は、はんだ付けされる金属表面の酸化物被膜を溶解する機能を有する。従ってカルボン酸成分の金属酸化物溶解機能が、さらなるペースト成分の存在によって実質的に分解されないように注意しなければならない。とりわけアミン成分との、塩またはカルボン酸アミドへの反応は避けるべきである。アミン成分は活性化機能を有するが、この活性化機能が軟鑞ペーストの別の成分、とりわけカルボン酸成分との反応によって失わることがないように、注意しなければならない。
すべての公知の軟鑞粉末、例えば錫ベース、鉛ベース、ビスマスベース、インジウムベース、金ベースまたは銀ベースの軟鑞粉末が本発明により適用できる。
軟鑞粉末は好適には錫を、とりわけ50質量%より多く、場合によっては90質量%より多く含む。銀と銅は適切な合金構成要素である。古典的な錫−鉛はんだ、ならびに高鉛はんだも、同様に本発明により適用できる。
38μm未満、とりわけ25μm未満の粉末タイプが好適であり、これはANSI/J−STD−005、またはDIN/EN61190によるタイプ4、5、6、およびこれらより小さいものに相応する。
これに伴う適用溶液は、軟鑞ペーストで被覆されている多数のUBM中に存在し、その際軟鑞ペーストはUBMにつきそれぞれ60〜90体積%の軟鑞粉末、10〜40体積%の極性溶剤、0〜20体積%の第三級アミン、および0〜20体積%のカルボン酸を有する。好適な実施においては、
・軟鑞粉末が70体積%を越える
・アミン成分の、およびカルボン酸成分の体積合計が10〜20体積%である
・極性溶剤が20〜30体積%である
とりわけ極性溶剤が、フラックスの、つまりペーストの基礎となっているゲルの主成分である。本発明によれば軟鑞ペーストの塗布によるボイド形成は、一方ではペーストにおける軟鑞粉末の体積割合が高いことによって、および多数のはんだだまり(Lot−Depots)を覆う塗布の際、とりわけUBM上への塗布の際、ペーストの組成がほぼ一定していることによって保証される。組成物の恒常性における均一性は、通常の作業条件下では基本的に、軟鑞ペーストのリフロー後、発生するボイドが最大20体積%に限定される、好適には15体積%に限定される、3シグマ、とりわけ4シグマの信頼区間において得られる。
良好なキャリア特性、および溶剤の高い粘度は、高い軟鑞粉末含有率を有するペーストの安定性に有利に効果を現すことが想定される。意外なことに、極性溶剤を用いてアミン成分とカルボン酸成分との間の反応が回避され、その結果本発明により適用可能な軟鑞ペーストは貯蔵安定性を有する。好適にははんだペーストはほんの僅かな、または最良にはそもそもアミンとカルボン酸との反応生成物を全く含まない。
さらに好適には、ペーストは軟鑞粉末が分散されているゲル、とりわけ低樹脂の、または非樹脂系のゲルからなる。ドクターブレードを用いた、ゲルをフラックスとして含有するペーストの分散の際、ペーストの組成物は樹脂系フラックスを含有するペーストと異なり、継続的に残留し、ペーストの均一な塗布の際、均一なはんだ粉末分散が多数のUBMにわたって行われる。このことは特に共平面のバンプの作成を可能にし、大きなボイドの形成を低減する。
UBMは特にはんだを用いた、被覆のために予定されている、ウェハ表面上の金属製の連続していない接続面である。ウェハディスク上には多数のUBMが配置されており、このことによりウェハディスクをチップに個別化した後UBMに配置されたはんだが、チップの規定の接続のために設けられている。UBMへの軟鑞ペースト塗布の好適な方法は、はんだペーストを印刷技術によって、とりわけドクターブレードを用いてフォトレジスト上に、またはステンシルによって塗布することである。さらなる方法は、適切なディスペンサー、例えば噴射技術におけるディスペンサーを用いた、UBM上への軟鑞ペーストの非接触塗布である。
以下、本発明を実施例により、図面と関連づけて明らかにする。
図1は非常に僅少な残渣を着色剤によって可視化したはんだ箇所を示し、1aは着色剤なし、1bはフタロシアニンあり、1cは蛍光着色剤なし、1dは蛍光着色剤あり、である。
図2は、図2aにおいてパワーモジュールを、図2b、および図2cにおいて付属のボンディング面の拡大断面図を示し、その際、図2cの比較例においてボンディング面が汚染されている。
図3はラッカー塗りされた回路を示す。
図4はチップが固定されるキャリアが拡大された、ダイ接合図を示す。
図5は接触端子の部分が拡大された、メモリーカードを示す。
図6は表1による、フォトレジスト間のUBM上に塗布された軟鑞ペーストをリフローした後のウェハのヒストグラムを示す。
図7は分散図としての、表1からの結果の別図である。
図8は箱髭図としての、表1からの結果の別図である。
図9〜12までは表2および表3による、図6および図8に対する比較例を示す。
実施例1
容器内で67質量%のトリデカノール、20質量%の桂皮酸、10質量%の第3級のC16アミンフラクション、および3%の鑞を室温で、ゲルのような状態になるまで撹拌する。その後、ゲルをはんだ粉末とともにはんだペーストになるまで、慣用の方法でさらに加工する。はんだ粉末を用いた加工前に、ゲルはさらなる保持時間を必要としない。
実施例2
容器内で67質量%のトリデカノール、20質量%の桂皮酸、10質量%の第3級のC16アミンフラクション、および3%のリシンエステル、および0.01%質量%のフタロシアニン(Hostatint Gruen GG 30)を室温でゲルのような状態になるまで撹拌する。その後、ゲルをはんだ粉末とともにはんだペーストになるまで、慣用の方法でさらに加工する。はんだ粉末を用いた加工前に、ゲルはさらなる保持時間を必要としない。
実施例3
容器内で53質量%のトリデカノール、14質量%のテルピネオール、10質量%の第3級のC12アルキルアミンフラクション、20質量%のセバシン酸、および3%のリシンエステルを室温でゲルのような状態になるまで撹拌する。その後、ゲルをはんだ粉末とともにはんだペーストになるまで、慣用の方法でさらに加工する。はんだ粉末を用いた加工前に、ゲルはさらなる保持時間を必要としない。
実施例4
容器内で67質量%のグリセリン、7質量%の桂皮酸、18質量%の第3級のC18アルキルアミンフラクション、5質量%のアジピン酸、3%のリシンエステル、および10ppmの蛍光着色剤(Dayglo社の蛍光顔料 Z−17−N)を室温でゲルのような状態になるまで撹拌する。その後、ゲルをはんだ粉末とともにはんだペーストになるまで、慣用の方法でさらに加工する。はんだ粉末を用いた加工前に、ゲルはさらなる持続時間を必要としない。
実施例5
容器内で25.5質量%のトリデカノール、25質量%のテルピネオール、10質量%の第3級のアルキルアミン(C18フラクション)、30質量%のセバシン酸、8質量%のベンジル酸、および1.5質量%のアジピン酸を室温でゲルのような状態になるまで撹拌する。その後、ゲルはさらなる待機時間無しで、5〜15μmの粒径範囲を有する、90.5質量%のはんだ粉末Sn63Pb37とともにはんだペーストになるまで、慣用の方法でさらに加工する。総ペースト製造は20分以内で行われる。この方法でさらなる増粘剤を含まない、優れたペーストを獲得することができる。残渣は確認することができず、少なくとも0.1質量%未満である。
実施例6
容器内で37.5質量%のトリデカノール、28質量%のテルピネオール、10質量%の2−エチル−4−メチルイミダゾール、15質量%のセバシン酸、8質量%のベンジル酸、および1.5質量%のアジピン酸を室温でゲルのような状態になるまで撹拌する。この方法でさらなる増粘剤を含まない、優れたゲル形成を達成することができる。その後、ゲルをはんだ粉末とともにはんだペーストになるまで、慣用の方法でさらに加工する。はんだ粉末を用いた加工前に、ゲルはさらなる保持時間を必要とせず、20分以内ですぐに使用できる状態に製造されていた。そのリフロー工程後に残渣を確認することができず、少なくとも0.1質量%未満である。
図1aと1cは、導体板2上に配置されたはんだ箇所3の残渣1を示す。図1bと1dは、残渣内のみで安定している着色剤18で着色したフラックスのはんだ箇所を示す。実施例1〜6により製造されたゲルは、その都度同体積のはんだ粉末とともにはんだペーストになるまで混合した。はんだペーストの規定の適用によれば、残渣1はその都度1質量%未満である。実施例2によるペーストの残渣1は図1bに図示されている。実施例4によるペーストの残渣1は図1dに図示されている。図1dには、はんだ箇所の図が抽象化されており、UV適用4によって、図1cに比べてよりわかりやすく図示された蛍光5が誘導される。このことは極めて僅少な残渣1の自動的な検出を可能にする。ボンディング作業者は、ボンディングワイヤが清潔な表面上にのみ配置され、かつボンディングされるように制御することができる。
図2aは、セラミック導体板7上に複数のダイ6がボンディングワイヤ8を介してボンディング面9と接続されている、パワーモジュールを示す。図2bはパワーモジュールの拡大ボンディング面を示し、規定の適用において実施例1〜5により製造されたペーストは、構成部材の固定の際、はんだペーストからなる残渣1によって汚染されることはなく(図2c)、このことは図2cによる、公知のはんだペーストにもあてはまる。これにより固定後の構成部材は、ボンディング面の洗浄が行われることなくボンディングされる。なぜならば、本発明によればはんだペースト残留物が回避され、従ってボンディング面は本発明によれば汚染されることがないからである。
図3はラッカー塗りされた回路を示す。
図3aは、はんだ付けされた構成要素が拡大されており、はんだ付けされた構成要素の領域において残渣が認められない、本発明による回路を示す。
図3bは、SMD構成部材10が拡大されており、構成部材10の間に存在するラッカー塗り12が従来技術のはんだ残渣に起因する亀裂14を有する、ラッカー塗布された回路を示す。
図4は、はんだ箇所の位置が矢印によって示されている、ダイ6(非パッケージ活性電気構成要素)の下部にあるはんだ箇所3を示す。はんだ箇所3はフラックス残渣1によって汚染され、ボンディングの目的のためにまず洗浄しなければならない。本発明によるペーストの使用により、汚染は基本的に排除することができ、その結果洗浄が不要になる。このことは方法の著しい簡便化を可能にする。従来洗浄のために発生していた費用は、はんだペーストに費やされるより高いコストを引き起こす。
図5は、メモリーモジュール16の接触端子15からなる接触面17の拡大図を示す。基板上に構成部材をはんだ付けする際、フラックスは端子15にまで飛散し、接触面17を汚染する。このことは、モジュールをメインボード(Main Board)に挿入する際の不十分な接触につながる。本発明によれば、フラックス飛散の際にも残渣は接触部上で確認されない。と言うのも、本発明によるフラックスはほとんど残渣を残さずに分解するからである。これにより、メモリーモジュールの製造の際の効率が著しく改善される。
非樹脂系かつ無鉛の軟鑞ペーストを製造するために、1のゲルをフラックスとして用意する。ゲルの製造のため、53質量%のトリデカノール、14質量%のテルピネオール、10質量%の第3級のC12アルキルアミンフラクション、20質量%のセバシン酸、および3%のリシンエステルを室温でゲルのような状態になるまで撹拌する。このゲルを8.5:91.5の質量比で、5級タイプ(15〜25μm)(SA40.5)錫−銀−銅−の軟鑞粉末(95.5質量%の錫、4質量%の銀、0.5質量%の銅)と混合する。
そのような組成を有するペーストを、フォトレジストを有するウェハに、硬質ゴムからなるドクターブレードを用いて、ウェハのUBM上に塗布した。別法としてはステンシルまたはスクリーンを用いた、ウェハのUBM上への塗布が適している。UBM上へ塗布した軟鑞ペーストのリフロー後、ウェハをバンプの小孔形成(ボイド)の、およびバンプ高に関する共平面性の観点から分析した。ボイド分析の測定結果は表1にまとめられている。ウェハを九つの範囲に380バンプごとに分割し、評価した。最大のボイドは13.6体積%であり、つまり明らかに15体積%未満だった。最大標準偏差は2.54であり、このことは明らかに5体積%未満の平均値を有するボイドの均一な形成を根拠づけている。局限分布は統計的確率に基づき20体積%を越えるボイドを実質的に除外し、殊に30体積%を越えるボイドを除外する。比較のために通常のペーストを用いて、すなわちコロホニウムに基づくフラックス、および89質量%の軟鑞ペーストを用いてウェハを製造した。こうして得られた結果は表2から読み取ることができる。図9および10はこの結果を視覚化している。ペーストで90質量%の軟鑞割合を有する塗布はペーストの粘度が高すぎるので、ドクターブレードを使用してフォトレジスト上に塗布することがもはや不可能であった。さらなる比較例において、コロホニウムに基づくフラックスを有するペーストの軟鑞割合は、88質量%であった。対応する結果は表3にまとめられている。図11および図12はこの結果を視覚化している。
図6、9、および11は、1体積%の幅域を有するボイドクラスの出現頻度を示す。図1および図6に記載の本発明による塗布は、クラス2〜3、および3〜4体積%の周辺でまとまった最大値を示し、これに対してクラス5〜6、または6〜7、および殊に7〜8体積%に関する最大値は、激しい低下を表す。10体積%を越える割合は、既に極めて僅少であり、15体積%未満に限定されている。これとは逆に図9による比較例は、クラス0〜1、および1〜2体積%のボイドについて最大値を示し、ボイドクラス3〜4体積%からは確かに小さい値に低下するが、クラス28〜29の体積%まではなお僅かに低下する。最も問題なのは、30体積%を越えるクラス中でなお存在するボイドである。第二の比較例は図11において、図9における第一の比較例のような類似の比較を示す。
図7からの分散図(スキャッタプロット)は、その都度380の測定点ごとの集積による表1からの、本発明による結果を明示している。6〜10の体積%のボイド形成がはっきりとまばらになっており、10〜15体積%の間の個別的な逸脱が現れているのみである。このことは、本発明により15体積%を越えるボイドが実質的に排除され、殊に20体積%を越えるボイドは考慮されず、25体積%を越えるボイドはもうまったく考慮されないことを示している。
図8、10、および12による箱髭図には、ボイドの間隔が線によって測定グループごとに図示されている。交点は平均値を示す。くびれ部分は中位数を、すなわち測定値の中央の値を示す。横帯は双方の測定値方向における、中位数の標準偏差シグマを示す。
着色剤なしのはんだ箇所を示す。 フタロシアニンありのはんだ箇所を示す。 蛍光着色剤なしのはんだ箇所を示す。 蛍光着色剤ありのはんだ箇所を示す。 パワーモジュールを示す。 ボンディング面の拡大図を示す。 汚染されたボンディング面の拡大図を示す。 ラッカー塗りされた回路を示す。 ラッカー塗りされた回路を示す。 チップが固定されるキャリアを拡大した、ダイ接合図を示す。 接触端子の部分が拡大された、メモリーカードを示す。 表1による、フォトレジスト間のUBMに塗布された軟鑞ペーストをリフローした後のウェハのヒストグラムを示す。 分散図としての、表1からの結果の別図である。 箱髭図としての、表1からの結果の別図である。 表2および表3による、図6および図8に対する比較例を示す。 表2および表3による、図6および図8に対する比較例を示す。 表2および表3による、図6および図8に対する比較例を示す。 表2および表3による、図6および図8に対する比較例を示す。
符号の説明
1 (フラックス)残渣、 2 導体板(キャリア)、 3 はんだ箇所、 4 紫外線光、 5 蛍光放射、 6 ダイ、 7 セラミック、 8 ボンディングワイヤ、 9 汚染されたボンディング面、 10 SMD構成部材、 12 ラッカー表面、 14 ラッカー内亀裂、 15 接触端子、 16 メモリーモジュール、 17 接触面、 18 (蛍光)着色剤

Claims (10)

  1. 主成分として1のカルボン酸成分、1のアミン成分、および1の溶剤を含有する、貯蔵安定性のゲルであって、前記カルボン酸成分が、1のカルボン酸または1のカルボン酸混合物からなる、熱的に容易に除去可能な物質であり、前記アミン成分が、1の第3級アミン、または1の第三級アミン混合物からなる、1の熱的に容易に除去可能な物質からなり、かつ前記溶剤成分が1の極性溶剤、または1の極性溶剤混合物である、主成分として1のカルボン酸成分、1のアミン成分、および1の溶剤を含有する、貯蔵安定性のゲル。
  2. 前記溶剤成分が水素架橋形成剤を有することを特徴とする、請求項1に記載のゲル。
  3. ゲルの製造方法において、1のカルボン酸成分、1のアミン成分、および1の溶剤成分をともにゲル化し、その際前記カルボン酸成分が、1のカルボン酸または1のカルボン酸混合物からなる、熱的に容易に除去可能な物質であり、前記アミン成分が、1の第三級アミン、または1の第三級アミン混合物からなる、熱的に容易に除去可能な物質であり、かつ前記溶剤成分が1の極性溶剤、または1の極性溶剤混合物であることを特徴とする、ゲルの製造方法。
  4. ペーストの製造方法において、請求項1から3までのいずれか1項に記載のゲルが、固体粉末により分散されていることを特徴とする、ペーストの製造方法。
  5. 軟鑞粉末がゲル中に、とりわけ請求項1から3までのいずれか1項に記載のゲル中に分散されるはんだペーストにおいて、前記ゲルが基本的に1のカルボン酸成分、および1のアミン成分を含有し、前記両成分が極性溶剤中にゲル化されていることを特徴とする、軟鑞粉末がゲル中に、とりわけ請求項1から3までのいずれか1項に記載のゲル中に分散されるはんだペースト。
  6. 前記はんだペーストが、着色剤を有する、とりわけ1質量%未満で有することを特徴とする、請求項5に記載のはんだペースト。
  7. 構成部材のはんだ付けの、およびそれに引き続くボンディングの方法において、はんだペーストを構成部材の固定のためにリフローし、構成部材を表面活性物質または塩基性物質によるボンディング面のさらなる洗浄無しで、その後ボンディングすることを特徴とする、構成部材のはんだ付けの、およびそれに引き続くボンディングの方法。
  8. パワーモジュール、ダイ接合、チップオンボード、システムインパッケージ(SiP)、ウェハバンピングのための、とりわけUBM(アンダーバンプ金属化)、またはSMT(表面実装技術)上、とりわけラッカー塗りされた回路への、軟鑞ペーストの塗布のための、請求項4から6までのいずれか1項に記載のはんだペーストの使用。
  9. はんだ付け後にフラックス残留物除去のための後処理をすることなく、ポリマーを用いて被覆される、とりわけ1の保護ラッカーが設けられる、とりわけ請求項4から6までのいずれか1項に記載の、電気的接続の構築のための非樹脂系はんだペーストの使用。
  10. ウェハ上でのはんだバンプ構築のための、とりわけ請求項4から6までのいずれか1項に記載の非樹脂系はんだペーストの使用において、小孔の形成が、非樹脂系はんだペーストによるバンプ体積の20体積%未満で達成されることを特徴とする、ウェハ上でのはんだバンプ構築のための、とりわけ請求項4から6までのいずれか1項に記載の非樹脂系はんだペーストの使用。
JP2008539287A 2005-11-08 2006-10-20 非樹脂系フラックス及びその製造方法、並びに当該フラックスを有するはんだペースト、及び当該はんだペーストを用いたはんだ付け方法 Expired - Fee Related JP5334585B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102005053553.4 2005-11-08
DE102005053553A DE102005053553A1 (de) 2005-11-08 2005-11-08 Lotpasten mit harzfreien Flussmittel
PCT/EP2006/010139 WO2007054198A2 (de) 2005-11-08 2006-10-20 Lotpasten mit harzfreien flussmitteln

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009514683A true JP2009514683A (ja) 2009-04-09
JP5334585B2 JP5334585B2 (ja) 2013-11-06

Family

ID=37982561

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008539287A Expired - Fee Related JP5334585B2 (ja) 2005-11-08 2006-10-20 非樹脂系フラックス及びその製造方法、並びに当該フラックスを有するはんだペースト、及び当該はんだペーストを用いたはんだ付け方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US7926700B2 (ja)
EP (1) EP1945404B1 (ja)
JP (1) JP5334585B2 (ja)
KR (1) KR101105075B1 (ja)
CN (1) CN101304835B (ja)
DE (1) DE102005053553A1 (ja)
HU (1) HUE029344T2 (ja)
MY (1) MY151120A (ja)
WO (1) WO2007054198A2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2013175692A1 (ja) * 2012-05-23 2016-01-12 パナソニックIpマネジメント株式会社 接合補助剤およびその製造方法
JP2017126698A (ja) * 2016-01-15 2017-07-20 富士電機株式会社 半導体装置用部材及び半導体装置の製造方法、及び半導体装置用部材
JP2018086680A (ja) * 2016-09-21 2018-06-07 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ ろう付けゲル、ろう付け方法およびろう付け物品

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009013210A1 (en) * 2007-07-23 2009-01-29 Henkel Limited Solder flux
DE102007046901A1 (de) 2007-09-28 2009-04-09 W.C. Heraeus Gmbh Verfahren und Paste zur Kontaktierung von Metallflächen
DE102008031893A1 (de) 2008-07-08 2010-01-14 W.C. Heraeus Gmbh Verfahren zur Fügung von Metallflächen
EP2042260B1 (de) * 2007-09-28 2013-12-18 Heraeus Materials Technology GmbH & Co. KG Verfahren und Paste zur Kontaktierung von Metallflächen
DE102007050487A1 (de) 2007-10-19 2009-04-30 W.C. Heraeus Gmbh Zur Schmelzpunktabsenkung modifiziertes MoRu-Hochtemperaturlot
DE102008031004A1 (de) * 2008-06-30 2009-12-31 Conti Temic Microelectronic Gmbh Lotmaterial, enthaltend ein Metallstearat sowie Verwendung von Metallstearaten in Lotmaterialien
DE102008039828A1 (de) * 2008-08-27 2010-03-04 W.C. Heraeus Gmbh Steuerung der Porosität von Metallpasten für den druckfreien Niedertemperatursinterprozess
DE102009040076A1 (de) * 2009-09-04 2011-03-10 W.C. Heraeus Gmbh Metallpaste mit Oxidationsmittel
DE102010021765B4 (de) * 2010-05-27 2014-06-12 Semikron Elektronik Gmbh & Co. Kg Herstellungsverfahren zur Anordnung zweier Verbindungspartner mittels einer Niedertemperatur Drucksinterverbindung
WO2011158412A1 (ja) * 2010-06-15 2011-12-22 パナソニック株式会社 実装構造体とその製造方法ならびに実装構造体のリペア方法
JP5807221B2 (ja) * 2010-06-28 2015-11-10 アユミ工業株式会社 接合構造体製造方法および加熱溶融処理方法ならびにこれらのシステム
DE102010044329A1 (de) * 2010-09-03 2012-03-08 Heraeus Materials Technology Gmbh & Co. Kg Kontaktierungsmittel und Verfahren zur Kontaktierung elektrischer Bauteile
HUE028880T2 (en) * 2011-09-20 2017-01-30 Heraeus Deutschland Gmbh & Co Kg Paste and process for connecting electronic components with a carrier
US10987763B2 (en) * 2011-09-23 2021-04-27 Lucas-Milhaupt, Inc. Luminescent braze preforms
US9243726B2 (en) 2012-10-03 2016-01-26 Aarne H. Reid Vacuum insulated structure with end fitting and method of making same
US9700964B2 (en) * 2013-03-15 2017-07-11 Lincoln Global, Inc. Boric acid free flux
EP2886244A1 (de) * 2013-12-17 2015-06-24 Heraeus Deutschland GmbH & Co. KG Verfahren zur Befestigung eines Bauteils auf einem Substrat
EP2886245B1 (de) 2013-12-17 2019-06-12 Heraeus Deutschland GmbH & Co. KG Lotpaste mit adipinsäure, oxalsäure und aminkomponente
US9463918B2 (en) 2014-02-20 2016-10-11 Aarne H. Reid Vacuum insulated articles and methods of making same
EP3242769A4 (en) * 2015-01-09 2018-06-13 University of Massachusetts Preparation and application of pb-free nanosolder
US10497908B2 (en) 2015-08-24 2019-12-03 Concept Group, Llc Sealed packages for electronic and energy storage devices
US10065256B2 (en) * 2015-10-30 2018-09-04 Concept Group Llc Brazing systems and methods
WO2017152045A1 (en) 2016-03-04 2017-09-08 Reid Aarne H Vacuum insulated articles with reflective material enhancement
US11008153B2 (en) 2016-11-15 2021-05-18 Concept Group Llp Multiply-insulated assemblies
CA3043915A1 (en) 2016-11-15 2018-05-24 Concept Group Llc Enhanced vacuum-insulated articles with microporous insulation
JP2020531764A (ja) 2017-08-25 2020-11-05 コンセプト グループ エルエルシー 複合的ジオメトリおよび複合的材料の断熱部品
US10939600B2 (en) * 2018-11-28 2021-03-02 International Business Machines Corporation Flux residue detection
CN112222672A (zh) * 2020-10-09 2021-01-15 哈尔滨工业大学(深圳) 一种低温封装用复合材料及其制备方法、及封装方法
CN114101972A (zh) * 2021-10-29 2022-03-01 江苏正能电子科技有限公司 一种高润湿分散性和耐候性的smt焊锡膏及其制备方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61115692A (ja) * 1984-11-09 1986-06-03 Nippon Superiashiya:Kk 着色ハンダクリ−ム
JPS63140792A (ja) * 1986-12-03 1988-06-13 マルチコア・ソルダーズ・リミテッド ろう組成物
JPH01154897A (ja) * 1987-12-11 1989-06-16 Senju Metal Ind Co Ltd クリームはんだ
JPH038596A (ja) * 1989-03-20 1991-01-16 Boc Group Inc:The リフローはんだ付け方法
JPH04228289A (ja) * 1990-04-12 1992-08-18 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 水溶性ソルダフラックス及びペースト

Family Cites Families (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE841097C (de) * 1950-09-26 1952-06-13 Fritz Koehler Loetmittel
DE1508333A1 (de) * 1951-01-28 1969-10-30 Kueppers Metallwerk Gmbh Flussmittel fuer Weichlote
US3791027A (en) * 1971-06-30 1974-02-12 Ibm Soldering method
US3895973A (en) * 1973-12-17 1975-07-22 Chevron Res Activated soldering flux
US3960613A (en) * 1975-01-31 1976-06-01 Chevron Research Company Wax-flux composition containing amine salts of carboxylic acids for soldering
US4218248A (en) * 1978-04-21 1980-08-19 Scm Corporation Process for the manufacture of metal joining paste
DE2921827B2 (de) * 1979-05-29 1981-06-04 Winchester Electronics Gmbh, 7100 Heilbronn Halogenfreies Flußmittel für die Weichlötung auf Kolophoniumbasis
US4342607A (en) * 1981-01-05 1982-08-03 Western Electric Company, Inc. Solder flux
US5064482A (en) * 1990-11-08 1991-11-12 Scm Metal Products, Inc. No-clean solder paste vehicle
DE4119012C1 (en) * 1991-06-08 1992-12-17 Demetron Gmbh, 6450 Hanau, De Soft solder paste which is rinsable with water - contg. soft solder powder binder flux mixt. contg. soluble salts of fatty amine(s) with organic acids, activators, surfactants(s) and solvents
US5196070A (en) * 1991-12-31 1993-03-23 International Business Machines Corporation Thermally stable water soluble solder flux and paste
AU674684B2 (en) * 1992-07-20 1997-01-09 Sterno Group LLC, The Gelled organic liquids
JP2622531B2 (ja) * 1994-06-03 1997-06-18 株式会社イースタン 着色ハンダ材料及びハンダ付け部に着色皮膜を形成する方法
US5571340A (en) * 1994-09-09 1996-11-05 Fry's Metals, Inc. Rosin-free, low VOC, no-clean soldering flux and method using the same
EP0747507B1 (en) * 1994-12-27 2001-02-14 Ibiden Co., Ltd. Pretreatment solution for electroless plating, electroless plating bath and electroless plating method
US5922403A (en) * 1996-03-12 1999-07-13 Tecle; Berhan Method for isolating ultrafine and fine particles
US7579308B2 (en) * 1998-07-06 2009-08-25 Ekc/Dupont Electronics Technologies Compositions and processes for photoresist stripping and residue removal in wafer level packaging
US6881776B2 (en) * 1998-10-29 2005-04-19 Penreco Gel compositions
JP2001300766A (ja) * 2000-04-27 2001-10-30 Tamura Kaken Co Ltd 回路基板はんだ付用フラックス及び回路基板
KR100970133B1 (ko) * 2001-06-28 2010-07-14 제온 코포레이션 시클로알킬 알킬 에테르 화합물의 제조방법
WO2003014177A1 (fr) * 2001-08-07 2003-02-20 Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha Composition de resine, composition de reserve de soudage et article durci obtenu a partir de ces compositions
GB2380964B (en) * 2001-09-04 2005-01-12 Multicore Solders Ltd Lead-free solder paste
US7543592B2 (en) * 2001-12-04 2009-06-09 Ekc Technology, Inc. Compositions and processes for photoresist stripping and residue removal in wafer level packaging
US6887319B2 (en) * 2002-04-16 2005-05-03 Senju Metal Industry Co., Ltd. Residue-free solder paste
US20030221748A1 (en) * 2002-05-30 2003-12-04 Fry's Metals, Inc. Solder paste flux system
US6818988B2 (en) * 2002-07-25 2004-11-16 International Business Machines Corporation Method of making a circuitized substrate and the resultant circuitized substrate
US7108755B2 (en) * 2002-07-30 2006-09-19 Motorola, Inc. Simplification of ball attach method using super-saturated fine crystal flux
US6786391B2 (en) * 2002-10-16 2004-09-07 Kac Holdings, Inc. Method of controlling solder deposition utilizing two fluxes and preform
US6796482B2 (en) * 2002-10-31 2004-09-28 Freescale Semiconductor, Inc. Phase separated system for fluxing
US7059512B2 (en) * 2002-11-06 2006-06-13 Ricoh Company, Ltd. Solder alloy material layer composition, electroconductive and adhesive composition, flux material layer composition, solder ball transferring sheet, bump and bump forming process, and semiconductor device
CN1738694A (zh) * 2002-11-18 2006-02-22 霍尼韦尔国际公司 焊球、焊粉和预成型焊料的涂层组合物及其制备方法和用途
US7043830B2 (en) * 2003-02-20 2006-05-16 Micron Technology, Inc. Method of forming conductive bumps
US6946859B2 (en) * 2003-03-12 2005-09-20 Celerity Research, Inc. Probe structures using clamped substrates with compliant interconnectors
DE10321583A1 (de) * 2003-05-14 2004-12-02 Robert Bosch Gmbh Lötmittel und Verfahren zur Prüfung vorbestimmter Bereiche einer gelöteten Leiterplatte
US20040234460A1 (en) * 2003-05-21 2004-11-25 Tarver Jeanna Gail Tooth whitening compositions and methods for using the same
CN100542692C (zh) * 2003-07-09 2009-09-23 福莱金属公司 包覆金属颗粒
US7213739B2 (en) * 2004-04-02 2007-05-08 Fry's Metals, Inc. Underfill fluxing curative
US20060011267A1 (en) * 2004-05-28 2006-01-19 Kay Lawrence C Solder paste and process
KR101266046B1 (ko) * 2004-07-21 2013-05-23 닛산 가가쿠 고교 가부시키 가이샤 납땜용 내열 수용성 플럭스 조성물
ES2570986T3 (es) * 2004-08-03 2016-05-23 Chemetall Gmbh Procedimiento para revestir superficies metálicas con un revestimiento anticorrosivo
KR100907204B1 (ko) * 2004-08-31 2009-07-10 센주긴조쿠고교 가부시키가이샤 땜납 접합용 플럭스
US20060180245A1 (en) * 2005-02-15 2006-08-17 Tippy Wicker Lead-free solder paste
WO2006123804A1 (en) * 2005-05-16 2006-11-23 Showa Denko K.K. Carboxyl group-containing polyurethane, heat-curable resin composition and uses thereof
US20070051774A1 (en) * 2005-09-06 2007-03-08 Stipp John N Method of controlling solder deposition on heat spreader used for semiconductor package
US7563489B2 (en) * 2005-11-30 2009-07-21 Xerox Corporation Radiation curable phase change inks containing curable epoxy-polyamide composite gellants
US20080156852A1 (en) * 2006-12-29 2008-07-03 Prakash Anna M Solder flux composition and process of using same

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61115692A (ja) * 1984-11-09 1986-06-03 Nippon Superiashiya:Kk 着色ハンダクリ−ム
JPS63140792A (ja) * 1986-12-03 1988-06-13 マルチコア・ソルダーズ・リミテッド ろう組成物
JPH01154897A (ja) * 1987-12-11 1989-06-16 Senju Metal Ind Co Ltd クリームはんだ
JPH038596A (ja) * 1989-03-20 1991-01-16 Boc Group Inc:The リフローはんだ付け方法
JPH04228289A (ja) * 1990-04-12 1992-08-18 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 水溶性ソルダフラックス及びペースト

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2013175692A1 (ja) * 2012-05-23 2016-01-12 パナソニックIpマネジメント株式会社 接合補助剤およびその製造方法
JP2017126698A (ja) * 2016-01-15 2017-07-20 富士電機株式会社 半導体装置用部材及び半導体装置の製造方法、及び半導体装置用部材
US11107787B2 (en) 2016-01-15 2021-08-31 Fuji Electric Co., Ltd. Member for semiconductor device
JP2018086680A (ja) * 2016-09-21 2018-06-07 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ ろう付けゲル、ろう付け方法およびろう付け物品
JP7053197B2 (ja) 2016-09-21 2022-04-12 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ ろう付け方法

Also Published As

Publication number Publication date
US7926700B2 (en) 2011-04-19
JP5334585B2 (ja) 2013-11-06
WO2007054198A3 (de) 2007-07-05
KR20080071984A (ko) 2008-08-05
EP1945404B1 (de) 2016-05-11
CN101304835B (zh) 2013-03-27
EP1945404A2 (de) 2008-07-23
KR101105075B1 (ko) 2012-01-16
CN101304835A (zh) 2008-11-12
HUE029344T2 (en) 2017-02-28
WO2007054198A2 (de) 2007-05-18
MY151120A (en) 2014-04-15
US20090152331A1 (en) 2009-06-18
DE102005053553A1 (de) 2007-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5334585B2 (ja) 非樹脂系フラックス及びその製造方法、並びに当該フラックスを有するはんだペースト、及び当該はんだペーストを用いたはんだ付け方法
KR100373420B1 (ko) 비-세정 플럭스의 활동도 증가를 위한 조성물
US7344061B2 (en) Multi-functional solder and articles made therewith, such as microelectronic components
JP4799997B2 (ja) 電子機器用プリント板の製造方法およびこれを用いた電子機器
KR20140084095A (ko) 리플로우 필름, 땜납 범프 형성 방법, 땜납 접합의 형성 방법 및 반도체 장치
Kloeser et al. Fine pitch stencil printing of Sn/Pb and lead free solders for flip chip technology
WO2006007141A2 (en) Lead solder indicator and method
JP2013110403A (ja) リフローフィルム、はんだバンプ形成方法、はんだ接合の形成方法及び半導体装置
JP2719832B2 (ja) はんだペースト
JP2006326598A (ja) 無鉛はんだペースト組成物、はんだ付け方法および電子部品の接合安定化方法
JP2006165336A (ja) バンプ形成用ハンダペースト
US20090301760A1 (en) Method of Soldering a Module Board
US10636763B2 (en) Enhanced cleaning for water-soluble flux soldering
JPH0899189A (ja) クリームはんだ
CN112500938A (zh) 半水基型半导体元器件清洗剂
KR20240034511A (ko) 미립자 솔더 페이스트 및 이를 포함하는 전자 장치
JP2013110405A (ja) リフローフィルム、はんだバンプ形成方法、はんだ接合の形成方法及び半導体装置
JPH1071487A (ja) 基板に電子部品を接合するためのはんだペーストおよび方法
CN115815882A (zh) 用于微凸点焊接的无溶剂无松香助焊剂及制备和助焊方法
US20010025016A1 (en) Solution for removing thermal grease from electronic cards
JPH03151189A (ja) クリームはんだ
JP2017064725A (ja) Au系はんだ粉末及びこの粉末を含むはんだ用ペースト

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101227

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101228

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111201

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120801

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121101

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130228

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130426

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130701

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130730

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees