JP2009514151A - 燃料電池システムを有する航空機 - Google Patents

燃料電池システムを有する航空機 Download PDF

Info

Publication number
JP2009514151A
JP2009514151A JP2008536992A JP2008536992A JP2009514151A JP 2009514151 A JP2009514151 A JP 2009514151A JP 2008536992 A JP2008536992 A JP 2008536992A JP 2008536992 A JP2008536992 A JP 2008536992A JP 2009514151 A JP2009514151 A JP 2009514151A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel cell
cell system
stack
aircraft
outlet connection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008536992A
Other languages
English (en)
Inventor
クラウス ホフヤン
ハラルト グリュンデル
ハンスゲオルク シュルトジーク
ハンス−ユルゲン ハインリッヒ
Original Assignee
エアバス・ドイチュラント・ゲーエムベーハー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エアバス・ドイチュラント・ゲーエムベーハー filed Critical エアバス・ドイチュラント・ゲーエムベーハー
Publication of JP2009514151A publication Critical patent/JP2009514151A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04082Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration
    • H01M8/04089Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B61RAILWAYS
    • B61DBODY DETAILS OR KINDS OF RAILWAY VEHICLES
    • B61D41/00Indicators for reserved seats; Warning or like signs; Devices or arrangements in connection with tickets, e.g. ticket holders; Holders for cargo tickets or the like
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/0258Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors characterised by the configuration of channels, e.g. by the flow field of the reactant or coolant
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/0267Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors having heating or cooling means, e.g. heaters or coolant flow channels
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04007Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids related to heat exchange
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04082Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration
    • H01M8/04089Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants
    • H01M8/04119Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants with simultaneous supply or evacuation of electrolyte; Humidifying or dehumidifying
    • H01M8/04156Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants with simultaneous supply or evacuation of electrolyte; Humidifying or dehumidifying with product water removal
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/24Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
    • H01M8/2465Details of groupings of fuel cells
    • H01M8/247Arrangements for tightening a stack, for accommodation of a stack in a tank or for assembling different tanks
    • H01M8/248Means for compression of the fuel cell stacks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M2008/1095Fuel cells with polymeric electrolytes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2250/00Fuel cells for particular applications; Specific features of fuel cell system
    • H01M2250/20Fuel cells in motive systems, e.g. vehicle, ship, plane
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2250/00Fuel cells for particular applications; Specific features of fuel cell system
    • H01M2250/40Combination of fuel cells with other energy production systems
    • H01M2250/405Cogeneration of heat or hot water
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/0204Non-porous and characterised by the material
    • H01M8/0213Gas-impermeable carbon-containing materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/08Fuel cells with aqueous electrolytes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/1009Fuel cells with solid electrolytes with one of the reactants being liquid, solid or liquid-charged
    • H01M8/1011Direct alcohol fuel cells [DAFC], e.g. direct methanol fuel cells [DMFC]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02B90/10Applications of fuel cells in buildings
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/40Application of hydrogen technology to transportation, e.g. using fuel cells

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Abstract

【課題】空気供給用のコンプレッサおよび/またはブロワーなしで動作する旅客輸送機用の燃料電池システムを提供すること。
【解決手段】燃料電池システムの燃料電池において、燃料電池が第1入口接続部と、第1出口接続部と、陽極側と、陰極側とを備え、第1入口接続部は陽極側の入口接続部として形成され、第1出口接続部は陽極側の出口接続部として形成される。加えて、燃料電池システムは、第1入口接続部において旅客機の気圧に対応する圧力の気体を適用できるように構成される。
【選択図】図2

Description

本願は、2005年10月27日に出願された独国特許出願第10 2005 051 583.5号の優先権を主張し、その開示内容は参照によって本願の内容の一部を構成する。
本発明は、航空機システムに供給するための燃料電池システム、航空機用の水供給システム、および航空機の燃料電池システムを運転する方法に関し、特に水の供給にも適している燃料電池システムに関する。
今日の航空機技術においては、燃料電池を用いて航空機上で水を生成するアセンブリが知られている。このようなアセンブリにより、例えば1つ以上の高温燃料電池としての水生成ユニットの航空機エンジンへの部分的または完全な一体化が可能となり、航空機エンジンの燃焼室の全部または一部が高温燃料電池に置き換えられる。
航空機上のエネルギー供給ユニットは、例えば独国特許出願第19821952号に開示される。この航空機は燃料電池を備え、燃料電池の空気供給には、航空機空調装置の排出もしくは排気、または航空機外の空気が用いられる。これに関して、各燃料電池モジュールが空気供給ユニットの上流に接続されており、この空気供給ユニットは、燃料電池への空気供給を圧縮し燃料電池から排出される加熱された空気からのエネルギーを再利用する圧縮膨張ユニットと、エアフィルタと、マフラーとを備える。
航空機供給用の効率的な燃料電池システム、航空機用の水供給システム、航空機内で燃料電池システムを運転する効率的な方法、および燃料電池システムを備える航空機を提供することが供給されている。
このような要求は、独立請求項の特徴に基づく航空機用の燃料電池システム、航空機用の水供給システム、航空機内で燃料電池システムを運転する方法、および燃料電池システムを備える航空機により実現される。
1つの実施形態では、旅客用航空機の燃料電池システムは燃料電池を備え、燃料電池は、第1入口接続部と、第1出口接続部と、陽極側と、陰極側とを備え、第1入口接続部は陽極側の入口接続部として形成され、第1出口接続部は陽極側の出口接続部として形成される。さらに、燃料電池システムは、第1入口接続部において旅客機または客室内の気圧に対応する圧力の気体を適用することができるように形成される。
別の実施形態では、航空機内で燃料電池システムを運転する方法において、燃料電池システムは燃料電池を備え、燃料電池は第1入口接続部と、第1出口接続部と、陽極側と、陰極側とを備え、第1入口接続部は陽極側の入口接続部として形成され、第1出口接続部は陽極側の出口接続部として形成され、この方法は燃料電池の出口接続部に負圧をかける。さらに、この方法は、負圧により燃料電池の陽極側に気体を吸引する。
別の実施形態では、航空機用の水供給システムは、本発明の実施形態に基づく燃料電池システムと、燃料タンクと、コンバータと、熱交換器を備え、コンバータはDC/DC/ACコンバータ、すなわち直流/直流/交流コンバータとして構成され、熱交換器は燃料電池システムにより生成された熱が燃料電池システムから除去されるよう構成され、燃料タンクは燃料電池システムに燃料を供給可能となるよう構成されている。
本発明の基本思想は、燃料電池システムの空気供給用のコンプレッサおよび/またはブロワーなしで動作する航空機用の燃料電池システムを供給することである。燃料電池内の必要な気流は、燃料電池の出口接続部に印加される負圧のみにより、燃料電池の陽極側へ引き込まれる。際立った特徴としては、必要な陽極側気流を生成するためには、燃料電池の排出側である燃料電池の出口接続部において負圧が印加されることである。
本発明の燃料電池システムにより、特に簡易な方法で組み込み可能である航空機用の燃料電池システムを提供することが可能となる。燃料電池システムの部品もまた、その他の航空機の機能および/または航空機のシステムの機能の一体化および/または担当に適切であってもよい。
本発明の2つ目の基本思想は、コンプレッサを排除できることであり、これは、軽量化および補助電源または自身の電気需要の低減、ならびに電子機械部品の排除による燃料電池システムの信頼性向上につながる。
この燃料電池システムの更なる利点は、印加された負圧による陽極排出空気の水の回収性の向上であり、燃料電池内の水の凝縮が低減される。従って、燃料電池をより低い温度で動作できる。燃料電池システムのコンデンサにおける温度差が一定であることにより、陽極排出空気中により多くの水を保存できるため、コンデンサの構成を小型化することができる。従って、燃料電池システムは、また、航空機内の水供給システムとしての使用に適している。
本発明にかかる燃料電池システムは、飛行機の運行における燃料電池を基礎とする水生成システム向けの仕様の少なくとも1つを実現できる。本発明の燃料電池システムは、特に、以下説明する基本仕様の充足に適していてもよく、また現行の移動機用の水生成システムとは大きく異なってもよい。このような仕様は、例えば、水生成システムが機上の環境条件によって劣化することなく確実に機能しなければならないという構造安定性にあってもよく、および/または水生成システムが、航空機が寒冷地に駐機している場合の低温の影響に耐えなければならないという耐寒性にあってもよい。さらに、この仕様は、システムが凍結状態にて短時間で始動できなければならないという低温始動能力でもよく、システムが所定の最低時間一定のパワーで機能しなければならないという長寿命性にあってもよく、および/または機能を果たすために必要であり、かつ強度または安定性仕様を維持する最低限の重量にシステム重量が低減されるという軽量性であってもよい。加えて、メンテナンスの費用が可能な限り低くおさえられなければならないというメンテナンス要求、システム内においてメンテナンスハッチ(アクセス)またはメンテナンス用の開口に容易に接近できなければならないという接近容易性、および/または燃料電池システムから得られる水が飲用水の適切な規制に対応するよう媒体の流れおよび材料を選択しなければならないという清浄性などの仕様があってもよい。
本発明の更なる目的、実施形態、および利点は、関連した請求項および従属請求項において規定される。
以下、燃料電池システムの1つの実施形態を詳細に説明する。実施形態は燃料電池システムに関連して説明するが、航空機用の水供給システム、燃料電池システムの運転方法、燃料電池システムを備える航空機、および航空機の燃料電池システムの使用に対しても適用される。
燃料電池システムの別の実施形態では、燃料電池システムは複数の燃料電池を備える。
燃料電池システムの更に別の実施形態においては、燃料電池は、ポリマー電解質膜型燃料電池、ダイレクトメタノール型燃料電池、および/またはリン酸型燃料電池として形成される。特に、複数の燃料電池が構成される場合には、個々の燃料電池は異なる形式であってもよい。従って、燃料電池システムにおいて燃料電池の形式の混合または任意の組み合わせであってもよい。例えば、ある燃料電池はポリマー電解質膜型燃料電池(PEMFC)であり、他のものはダイレクトメタノール型燃料電池(DMFC)、および/またはリン酸型燃料電池(PAFC)であってもよい。
言い換えると、このような燃料電池または燃料電池システムは、電気エネルギーの生成および飲用水の生成に適していてもよく、または、ベースユニットとして、単層または複層で、PEMFC、DMFC、もしくはPAFCのいわゆるスタック、またはこれらの技術の任意の組み合わせを含んでもよい。燃料電池システムのスタックは、陰極側に燃料供給ラインを含んでもよい。この燃料は、用いられる燃料電池の種類および/または用いられる組み合わせによって、水素、水素を含む改質ガス、および/またはメタノールを含んでもよく、またはこれらであってもよい。加えて、燃料電池のスタックは、陽極側に空気(酸素)および水の供給ラインおよび排出ラインがそれぞれ設けられてもよい。
燃料電池システムには、燃料電池の陽極側吸入空気をろ過するよう燃料電池システムに設けられるエアフィルタが備えられてもよい。従って、燃料電池システムが欠点のない水質を実現し、燃料電池の要素を汚染および/または詰まらせる可能性があるほこり、および/またはよごれの粒子から保護された状態を保証される。好ましくは、目立つ空気内容物を保持する差圧のないエアフィルタが用いられる。
別の実施形態では、燃料電池システムは更に出口ターミナルを備え、この出口ターミナルは燃料電池の第1出口接続部と航空機の外部環境とに連結可能であるよう構成される。
航空機の外部環境に連結可能である出口ターミナルを備えることは、例えば空気および/または酸素などの気体が燃料電池の陽極側に吸引される様に負圧または真空を燃料電池で利用可能とすることに、特に効果的である。特に、航空機が飛行中であってキャビン内の気圧と外気圧との間に圧力差がある場合に当てはまる。
更なる実施形態において、燃料電池システムはさらに負圧システムを備え、この負圧システムまたは真空システムは、燃料電池の第1出口接続部に連結可能である。
負圧システムまたは真空システムを備えることにより、例えば、空気および/または酸素などの気体が燃料電池の陽極側に吸引される負圧を燃料電池に与えることに特に効果的である。例えば、このタイプの負圧システムとして所謂真空システムを用いることができ、これはキャビンからの排水処理用に航空機で用いることもできる。このような負圧システムは、航空機が地上または地表付近に位置する場合の負圧の生成に特に有利である。これにより、キャビンの気圧と航空機の真空システムとの間の差圧または圧力差が生成できる。真の真空とは異なり、圧力差は約500hPaに過ぎない。先に述べたように、真空システムは、基本的に航空機内においてトイレからの排せつ物の処理に用いられる。地表付近または地上においては、真空システムおよびキャビン内の気圧の間の差圧は、真空システムの廃水タンクのいわゆる真空生成装置により生成されてもよい。
別の実施形態によれば、燃料電池システムはさらに三方バルブを備え、この三方バルブは燃料電池の第1出口接続部と、負圧システムと、及び出口ターミナルとの間に接続することができる。
上記構成間で三方バルブを用いることにより、簡易な方法で、航空機が地上、地表付近、または巡航高度にあるかどうかによって効率的な切り替えを行うことができる。地上では、三方バルブは負圧システムにより燃料電池に差圧を与えるよう切り替えることができ、巡航高度では、三方バルブは差圧が外気により生成されるように制御されてもよい。
更なる実施形態において、複数の燃料電池が1つのスタックに形成される。また、それぞれ1つ以上の燃料電池を備える複数のスタックを形成してもよい。
実施形態では、スタックは複数の部分ユニットを含み、各部分ユニットは部分ユニットへの気体供給を個別に制御可能に構成された調整バルブを備える。部分ユニットまたはサブユニットは、それぞれ、例えば、1個の燃料電池から構成されてもよく、複数の燃料電池から構成されてもよい。
部分ユニットごとに個別に調整バルブを設けることにより、個々の燃料電池および/または燃料電池群への空気および/または酸素供給を、制御および/または調整することができる。
別の実施形態では、スタックは更にエンドプレートおよび/またはエンドプレートに設けられた調整バルブを備える。
従って、実際に、スタックのエンドプレートに設けられた気体または媒体の供給および排出ラインの制御バルブなどの燃料電池システムの特定の機能を移動させることができる。この制御バルブは、バルブブロックで組み合わせることができる媒体ごとに個別に制御されるバルブであってもよく、各バルブはスタックの特定の領域に供給を行うか、または代替として、スタックの個々のセルに供給してもよい。
このアセンブリの利点は、媒体供給の制御を個別に行うことによる燃料電池のスタックの目標追従的または選択的な熱制御、及びこれに関連する燃料転換への影響にあり、これによりスタック内の均質な熱プロファイルが得られる。この均質な熱プロファイルは、スタックの寿命を延ばし、局所的な加熱およびこれによって引き起こされる漏洩を防止すことができる。このような個別の制御により、スタックの特定の領域に触媒発熱体を好適に設けることができる。このような構成により、低温のスタックを加熱または動作温度まで加熱することができ、これにより、低温始動能力を向上させることおよび/または凍結からの保護を実現することができる。
エンドプレートの構成は、また、本発明の独立した部分的な特徴、すなわち上記燃料電池システムの構成から独立した部分的特徴として見てもよい。すなわち、燃料電池のスタック用のエンドプレートが設けられ、このエンドプレートは制御バルブおよび/または調整バルブを備え、この制御バルブおよび/または調整バルブは、これによって空気および/または酸素供給を燃料電池スタックの個々の燃料電池および/または燃料電池群について個別に制御または調整可能であるよう構成される。
更なる実施形態において、エンドプレートは密度が1kg/dm3未満の材料から形成される。材料としては、例えば、アルミニウム発泡体を用いることができる。
本発明の実施形態によれば、軽量材料を用いることにより、通常燃料電池スタックで用いられる一般的には圧延、鋳造、または鍛造アルミニウム板からなるエンドプレートを置き換えることが可能となり、リブ構造に加工することにより板厚および板重量を減少できる。本発明の実施形態によれば、最小の単位体積当たり重量の材料を用いることができ、これにより軽量化が可能となる。
更なる実施形態において、エンドプレートは、スタックが引っ張りベルトによりブレース可能(verspannbar)に構成される。
スタックのブレース能力はエンドプレートの成形次第である。これに関連して、成形は、主荷重面においてエンドプレートの最大剛性が得られるよう行われ、これによりブレース(Verspannung)が可能となる。このようなブレース能力により、燃料電池を効率的に固定することが可能となる。これは、互いに上下に積み重ねられた燃料電池についても可能であり、航空機内の燃料電池スタックの固定に関しても可能である。ブレースにより、燃料電池スタックをその内部で生じる媒体(気体)の圧力の作用からの保護も可能となり、このブレースはまた媒体の漏洩に対するスタックの密閉として機能してもよい。これに関連して、1つ以上の引っ張りベルトがスタックの周囲に、引っ張りロックまたは引っ張りジャッキを備えるエンドプレート上に長手方向に配されてもよい。このようにして、引っ張りベルトの引張りにより、スタックを保持する役割を果たす圧力を加えることが可能となる。
別の実施形態では、スタックは内部案内要素を備える。
スタックに内部案内要素を設けることにより、スタックのセルが互いにおよび/またはセルの個々の要素がその周囲の要素から移動したりずれたり滑ったりすることを効率的に防ぐことができる。
更なる実施形態において、燃料電池システムはさらにタイロッドまたはテンションロッドを備え、このタイロッドはタイロッドによりスタックがブレース可能なように構成されている。好適な方法では、このタイロッドは材料としてカーボンファイバ強化プラスチックを含む。
タイロッドは、スタックのブレースを確実にするため、ベルト引張りの代替的または追加的な構成として設けることができる。
カーボンファイバ強化タイロッドを用いることにより、スタックの個々の板および膜を長手方向にブレースするというタイロッドによる引張りの従来技術として知られる具体例を回避することができる。従来技術においては、これらのタイロッドは、ナットと板ばねまたは回転ネジとを備えるネジつきロッドとして具体化される。カーボンファイバ強化タイロッドを用いることにより、著しい軽量化が可能となる。これに関して、カーボンファイバは、スタックの長手方向に2個の対向する引っ張り要素を介してエンドプレートに圧力を作用させることができるよう用いることができる。
タイロッドの構成も、本発明の独立した部分的な特徴、すなわち上記燃料電池システムの実施形態の構成から独立した部分的特徴として見ることができる。すなわち、燃料電池のスタック用のタイロッドが設けられ、このタイロッドは、タイロッドによりスタックがブレース可能であるよう構成され、このタイロッドは材料としてカーボンファイバ強化プラスチックを含む。
更なる実施形態において、燃料電池システムは更に第1空気排出バルブを備え、この第1空気排出バルブは第1出口接続部に連結される。
従って、燃料電池の陽極側で効率的な差圧制御を行うことができる。
別の実施形態では、燃料電池システムは第2空気排出バルブを備え、燃料電池は陰極側の出口接続部である第2出口接続部を備える。さらに、第2排出バルブは第2出口接続部に接続される。
このような構成により、燃料電池の陰極側でも効率的な差圧制御を行うことができる。
更なる実施形態において、燃料電池システムは更に発熱体を備え、この発熱体は、これにより燃料電池を加熱できる。好適には、スタックは複数の発熱体を備え、この発熱体は個々の燃料電池の間で一体化されている。特に、発熱体は触媒発熱体として形成することができる。
言い換えると、個別に制御可能な触媒発熱体が一体化され個々の燃料電池要素の間に分配される。この発熱体は、水素および酸素が水に変換される触媒反応により、水素または空気および/もしくは酸素を衝突させ、スタックを動作温度に均一に加熱する、および/または航空機の凍結による燃料電池システムの凍結を防止するために必要となる熱量を生成することができる。
別の実施形態では、燃料電池はバイポーラプレートを備え、このバイポーラプレートは材料として導電性プラスチックを含む。好適には、バイポーラプレートは、第1主面と、第2主面と、複数の流路とを備え、複数の流路の第1部分が第1主面に配置されている。更に、複数の流路の第2部分は、複数の流路の第1部分の流路が第2部分の流路に向かい合わないように、第2主面に配置されている。
実際に、このような流路の配列を交互配列の流路、すなわち1つの流路または凸状部がバイポーラプレートの一方の面に配される場合には他方の反対側の面には流路が存在しない状態ということができる。このような配列により、バイポーラプレートの材料消費を最小限で維持または最小化することができ、これにより軽量化が可能となる。
バイポーラプレートの材料としては、グラファイトの割合が約80%のプラスチックが適切である。固有重量が約7.9kg/dm3のスチールでできたバイポーラプレートに対し、このようなプラスチックのバイポーラプレートの固有重量は2.2kg/dm3である。この種のプラスチックはバイポーラプレートの作成に用いることができ、これから作られるバイポーラプレートは射出成形プロセスで作成可能であり、特に薄く費用効率が高くなるよう構成されてもよい。同じバイポーラプレートの対向する流路が互いに置き換えられるような、また材料消費を最小限とすることができるような媒体導入流路の配列とすることにより、更に軽量化することができる。
バイポーラプレートの構成も、本発明の独立した部分的な特徴、すなわち上記燃料電池システムの実施形態から独立した部分的特徴として見ることができる。すなわち、バイポーラプレートを備える燃料電池が提供され、このバイポーラプレートは材料として導電性プラスチックを含む。バイポーラプレートは、第1主面と、第2主面と、複数の流路とを備え、複数の流路の第1部分は第1主面に配置される。加えて、複数の流路の第2部分は、複数の流路の第1部分の流路が第2部分の流路に向かい合わないように、第2主面に配置される。
とりわけ好適には、本発明にかかる燃料電池システムは航空機で用いてもよい。
本発明の実施形態によれば、燃料電池の動作点は、燃料電池システムからの熱が最小となるよう、すなわち、例えば、燃料電池の最小放射熱の動作点安全仕様を実現する動作点を得るために放射される熱を考慮して最適化するよう選択される。
このような最適化により、燃料電池の熱出力を最小限に維持することができ、この燃料電池は、水素(2H2)と酸素(O2)の水(2H2O)への変換による電気エネルギーだけでなく、熱も放出する。
さらなる実施形態において、水供給システムの総重量を考慮して水供給システムの動作点が最適化される。
水供給システムの動作点、特に燃料電池により放出される電圧に関する動作点に関して考えられる最適化は、例えば、以下の数式を繰り返し使用することにより行われてもよい。
Figure 2009514151
ここにおいて、
GS0=最適化されていないアセンブリ(水供給システム)のスタック重量、
GT0=最適化されていないアセンブリの燃料およびタンク重量、
GW0=最適化されていないアセンブリの熱交換器の重量、
GP0=最適化されていないアセンブリのポンプの重量、
GK0=最適化されていないアセンブリのコンバータ重量、
0=基本スタック、すなわち最適化されていないアセンブリのスタックのセル電圧、
0=基本スタック、すなわち最適化されていないアセンブリのスタックの電流密度、
1=新たな動作点におけるスタックのセル電圧、
1=新たな動作点におけるスタックの電流密度。
このような数式により、スタックのサイズ、スタック数、および性能データに関する特定の環境に関して、水供給システムにおいて重量が最適化された燃料電池システムの動作点を決定することができる。
このような最適な燃料電池パラメータの選択により、以下の数学的相互関係を考えることができる。一方で、セル電圧u(j)および電流密度jとのリニアな相互関係は、u(j)=u’−r*jとなり、ここでrは電圧−電流密度曲線の増加を表す。ここから、以下のような一定の電気的スタック電力についての関係が求められる。
スタック重量については、以下が当てはまる。
1/G0=(j0(u0)*u0)/(j1(u1)*u1)、ここで、
0=基本スタック、すなわち最適化されていないアセンブリのスタックのセル電圧、
0=基本スタック、すなわち最適化されていないアセンブリのスタックの電流密度、
1,j1=u1>u0およびj(u1)<j0(u0)である新たな動作点におけるスタックのセル電圧および電流密度、
1,G0=新たなスタックおよび基本スタックの重量。
ここから、スタック電力が一定に維持されると、電圧u1が増加するとu−j特性線により電流密度j1が減少し、r=ΔU/Δj<−0,5であるため、スタック重量は電圧の増加とともに増加する(G1>G0)。言い換えると、電圧がΔUで増加すると、電流密度Δjが2*ΔUより大きい係数で減少する。これより、スタック電力を一定に保つためにはセル表面を大きくする必要があり、これによって総重量が増加する。
水素および酸素の消費については、以下が当てはまる。
電気効率ηは、以下に従って、電圧がu0からu1(u1>u0)に増加するにつれて高くなる。
η1/η0=u1/u0(η1は新たなスタックに関し、η0は基本スタックに関する)。
但し、u1がu0より大きい場合。
ここから、水素消費量が、m1/m0=η0/η1=u0/u1(m1は新たなスタックの消費に関し、m0は基本スタックの消費に関する)に従って減少し、これにより大気中の酸素も減少する。
熱生成については、以下が当てはまる。
電気効率ηの増加は、少ない熱生成につながることがあり、従って、単位時間あたりQで与えられる熱が、以下に従って減少する(Q1<Q0)。
1/Q0=[(Uth−u1)*j0(u1)]/[(Uth−u0)*j0(u0)]、
ここでUthはいわゆる熱平衡電圧である。
熱交換器(熱移動器)およびポンプについては、以下が当てはまる。
熱生成の減少により、熱交換器の表面、ひいては重量を、以下のように減らすことができる(G1<G0)。
1/G0=Q1/Q0=A1/A0、(A0は基本スタックの表面、A1は最適化されたスタックの表面)。
加えて、同量では、熱容量の流れおよびこれにより媒体の冷却に必要なポンプ電力を減少させることができ、これは寄生的電気消費量および重量の減少を意味する。
コンバータについては、以下が当てはまる。
セル表面が一定であると、必要なセルの数は、P=const.=u*N*j(u)*A=Us*j(u)*A=Us*Is、ここでPはスタックの電力、Aはスタックの面積、であるので、以下に従い増加する。
1/N0=j1(u1)*u1)/(j0(u0)*u0)(N0は基本スタックのセルの数、N1は新たなスタックのセルの数)
スタック電流Isの減少とスタック電圧Usの増加により、DC/DC/ACコンバータの重量を減少させると共にその効率を向上させることもできる。
従って、最適化により、同じ電力のために必要とされる燃料ガスが減少するため上記動作点の選択により不可避となるスタックの拡大が、より小さい冷却器およびより小さい熱交換器ならびにより小さい電気コンバータの使用に影響を与えることがあるため、燃料電池システムおよび水供給システムの重量を減少させることができる。
燃料電池システムの重量を減少させるためには、基本的にスタックの重量を減少させる必要がある。本発明によれば、本願のアセンブリにおいて、導電性プラスチック材料をバイポーラプレートとして使用すること、その重量低減についての詳細な仕様、スタックのブレースの方法、および軽量エンドプレート、例えばグラスファイバ強化カーボン又はプラスチックを使用することにより実現される。加えて、例えばダクト、付属品、接続器、バルブなどの燃料電池スタックの周辺部にプラスチックを用いることにより、システム重量を減少させることができる。
水供給システムでは、水導入部品には、好適には、一方で例えば約20μS/mの伝導率κを有する脱塩水に対する耐性を示し、他方で飲用水システムでの使用にも適切である材料が選択される。これは、また、燃料電池の陽極側のバイポーラプレート、エンドプレート、および膜の構成にも当てはまる。
さらに、水供給システムの周辺部のダクトについては、好ましくは、できるだけ軽量の材料、例えば、ナノコーティングまたはガラスコーティングされたプラスチックパイプが用いられる。このようなパイプは、一方では単位体積当り重量が小さいために、また他方では陰極側の水素および陽極側の脱塩水に関連した特定の特性により優れている。好ましくは、陰極側で用いられるパイプは水素不透過性が高く、陽極側で用いられるパイプは好ましくは脱塩水に対する耐性が高く、また、飲用水運搬用のラインの国際的に提案されている基準を満足できることが好ましい。
本発明の一特徴は、1つ以上の燃料電池スタックからなるまたはこれを含む航空機用の燃料電池システムに見ることができ、このスタックのタイプは、ポリマー電解質膜型燃料電池(PEMFC)、ダイレクトメタノール型燃料電池(DMFC)、もしくはリン酸型燃料電池(PAFC)であってもよく、またはこれらの混合であってもよい。これに関連して、スタックは陽極側において空気および/または酸素で作用し、陽極側の流入には、より高い圧力レベルのキャビン側の供給と航空機の周囲の外気のより低い圧力レベルの排出ラインとの間の圧力が用いられる。排出ラインに加えられる陽極側の差圧は、キャビン内の気圧と排出側の外気圧との間の圧力条件と同じ条件で生成され、圧力レベルを下げるためには真空システムが用いられ、この真空システムは航空機のキャビンからの排水を除去するために用いることもできる。特に、複数のセルからなるスタックまたはスタックの個々のセルの特定の領域は、それぞれ、個々に空気または酸素供給ラインを有してもよく、これらの供給ラインは調整バルブを介して個々に制御可能である。好ましくは、この調整バルブは、スタックのエンドプレートに一体化されている。
この面によれば、好ましくは、個別に制御可能な触媒発熱体が個々の燃料電池要素の間に分配されて一体化されており、この水素と酸素が水に変換される触媒反応により、スタックを動作温度に均一に加熱するために、または航空機の凍結が生じた場合に燃料電池システムの凍結を防止するために必要な熱量が生成される。燃料電池のスタックで用いられるバイポーラプレートは、導電性プラスチックを含んでよく、バイポーラプレートの両側における媒体導入流路の配列は、材料消費が最小限となるよう置き換えられるよう実施される。エンドプレートは、密度が1kg/dm3より小さい材料、例えばアルミニウム発泡体などから作成されることが好ましい。加えて、エンドプレートは、スタックが引っ張りベルトでブレースされるよう形成されてもよく、引っ張りベルトでブレースされたスタックでは、好ましくは、セルが互いにずれることまたは1つのセルの個々の要素がこれを取り巻く要素からずれることを防ぐ内部導入要素が設けられる。代替的に、スタックはカーボンファイバ強化プラスチックからなるブレース用のタイロッドを備えてもよい。任意で、「流出バルブ」の制御により、燃料電池システムの差圧調整(陽極側および/または陽極および陰極側)が実現される。
上記実施形態の1つに関して記載されるか、または上記の特徴および/または部分的な特徴の1つに関して記載された構成または工程は、独立して、および/または他の上記実施形態、または特徴および/または部分的な特徴と結合して使いることができることに留意すべきである。
次に、本発明は、図面を参照として典型的な実施形態に関してより詳細に記述する。
類似または同一の構成は、類似または同一の参照記号を有して異なる図で提供される。
図1は、航空機の消費電気供給および水供給用の燃料電池システムの模式図を示す。燃料電池システム100は、燃料供給用の燃料タンク101と燃料電池のスタック102とを備える。燃料電池のスタック102は、供給側エンドプレート103と排出側エンドプレート104とを備える。燃料電池のスタック102には、第1供給ライン105を介して空気が供給され、第1供給ライン105は、燃料電池のスタック102の陽極側の流量調整のために、エアフィルタ106と、コンプレッサ107と、第1バルブ108とを備える。さらに、燃料電池のスタック102には、第2供給ライン109を介して陰極側の燃料タンク101から燃料が供給される。第2供給ラインは、陰極側の流量調整が可能となる第2バルブ110を備える。
排出側エンドプレート104は、いわゆる空気抜きバルブである第3バルブ111を介してコンデンサ112に連結されている。コンデンサ112は凝縮液配水管113に連結されており、これにより第1接続部114を介して復水を水システムに放出する。加えて、凝縮液配水管113は第2接続部115により外気圧レベルすなわち航空機の外気に連結されている。コンデンサ112は、さらに、第3バルブ116および第4バルブ117を介して冷却回路118に連結されている。冷却回路118は、外部空気冷却器119と2次冷却水ポンプ120とを備え、これによりクーラントを冷却回路118にポンプで通すことができる。加えて、冷却回路118は冷却ブロワー121を備える。
加えて、冷却回路118は、燃料電池のスタック102を冷却するために用いられる熱交換器122に連結される。この関連で、熱交換器122がその一部をなす追加の冷却回路123は、主冷却水ポンプを備える。
さらに、燃料電池のスタック102は、導電性ライン125および126を介して電圧コンバータ127に連結され、これはさらに航空機の電気ネットワーク128に連結される。
図2に、本発明の実施形態にかかる航空機の消費電気供給および水供給用の燃料電池の模式的な図を示す。燃料電池システム200は、燃料供給用の燃料電池タンク201と燃料電池のスタック202とを備える。燃料電池のスタック202は、供給ライン側エンドプレート203と排出ライン側エンドプレート204とを備える。燃料電池のスタック202には、第1供給ライン205を介して空気が供給され、第1供給ライン205は、燃料電池のスタック202の陽極側の流量調整のため、エアフィルタ206と第1バルブ208とを備える。加えて、燃料電池のスタック202には、第2供給ライン209を介して陰極側の燃料タンク201から燃料が供給される。第2供給ラインは、陰極側の流量調整が可能となる第2バルブ210を備える。
排出ライン側エンドプレート204は、いわゆる空気抜きバルブである第3バルブ211を介してコンデンサ212に連結されている。コンデンサ212は凝縮液配水管213に連結されており、これにより第接続部214を介して復水を水システムに通す。さらに、凝縮液配水管213は三方バルブ229に連結されており、三方バルブ229は第2接続部215により外気圧レベルすなわち航空機の外気に連結されている。さらに、三方バルブ229は、第3接続部230により航空機の真空システムに連結されている。コンデンサ212は、さらに、第3バルブ216および第4バルブ217を介して冷却回路218に連結されている。冷却回路218は、外部空気冷却器219と2次冷却水ポンプ220とに連結されており、これによりクーラントを冷却回路218にポンプで通すことができる。
さらに、冷却回路218は、燃料電池のスタック202を冷却するために用いられる熱交換器222に連結される。この関連で、熱交換器222がその一部をなす追加の冷却回路223は、主冷却水ポンプ224を備える。
さらに、燃料電池のスタック202は、導電性ライン225および226を介して電圧変換器227に連結され、これはさらに航空機の電気ネットワーク228に連結される。
図2にかかる実施形態は、陽極側の供給空気をキャビン内の気圧よりも高い圧力にするコンプレッサを有しないことを特徴とする。陽極側の供給空気は燃料電池のスタックの排気側が露出される負圧のみにより燃料電池の陽極側へ吸引される。これに関連して、一方では、飛行中は巡航高度の外気圧に対応する負圧を提供する外気が用いられる。他方、地上またはより低い高度においては、キャビン内の気圧を基準として気圧を下げる負圧または真空システムを用いることができる。これらの2つの選択肢の切り替えは三方バルブによって行うことができる。
図3に、ブレースされたスタック300の模式的な図を示す。スタック300は、供給ライン側エンドプレート301と排出ライン側エンドプレート301とを備える。加えて、図3においては、引っ張りロック304を備える引っ張りベルト303が示されており、この引っ張りベルト303によりスタック300を補強することができる。図3では、燃料電池のスタック300の個々の燃料電池305も垂直線で示されている。図3の左側に、燃料電池の長手方向の軸に垂直な図を示しており、同図には、空気および/または酸素用の第1排出ライン306とH2パージ用の第2排出ライン307が示されている。
図4に、バルブを有するエンドプレートの模式的な断面図を示す。エンドプレート400は、水素用第1供給ライン401と空気および/または酸素用の複数の第2ライン402を備える。加えて、エンドプレート400は、例えばねじ込み式フィルタであるフィルタ403を備え、これにより第2ライン402に通される空気および/または酸素がフィルタされる。エンドプレート400はフィルタ403の下流に分配器またはマニホールド404を備え、これにより空気および/または酸素を分配することができる。加えて、エンドプレート400は表面プレート406を備える。エンドプレート400は、単一の部品として形成されてもよく、表面プレート406と一体化されてもよく、表面プレート406が別の部品として埋め込まれてもよく、エンドプレート400に接続可能であってもよく、この場合には表面プレート406とエンドプレート400との間にシーリング405が設けられる。さらに、図4において、エンドプレート400が取付けられる燃料電池のスタック408の一部も示されている。図4に模式的に示すパイプ409により、燃料電池のスタックに水素を供給することができる。加えて、エンドプレート400は複数の制御バルブ410を備え、これにより空気および/または酸素供給の制御バルブを制御および/または調整することができる。図4に空気/酸素供給用の供給ラインを矢印411〜417で模式的に示す。矢印411はセルX〜Xa用の空気/酸素供給を表し、矢印412はセルXa+1〜Xb用の空気/酸素供給を表し、矢印413はセルXb+1〜Xc用の空気/酸素供給を表し、矢印414はセルXc+1〜Xd用の空気/酸素供給を表し、矢印415はセルXd+1〜Xe用の空気/酸素供給を表し、矢印416はセルXe+1〜Xf用の空気/酸素供給を表し、矢印417はセルXf+1〜Xg用の空気/酸素供給を表す。
図5に、バイポーラプレート500の模式的な断面図を示す。上の図5aに、第1側面に気体流路501と第1側面に対向する第2側面に気体流路502とを備えるバイポーラプレート500を示す。図5aでは、第1側面の気体流路501がそれぞれ気体流路502に対向する。下の図5bに、第1側面に気体流路501と第1側面に対向する第2側面に気体流路502とを備える第2バイポーラプレート500を示す。図5bでは、第1側面の各気体流路501は気体流路502に対向していない。言い換えると、気体流路501および502がバイポーラプレートに沿って互い違いに並んでおり、交互に配置されている。このようにして、バイポーラプレートの厚みを減らすことができ、これによりバイポーラプレートの重量を減らすことができる。
図6に、バイポーラプレート600の模式的な平面図を示す。バイポーラプレート600は、ガイドピン用の穴602を備える。さらに、気体供給ライン603および供給側気体分配器604が、バイポーラプレート600に配されている。図6に、供給される気体が通るいわゆる流動場605とシール606が示される。さらに、バイポーラプレート600は、排出ライン側気体収集装置607と気体排出ライン608とを備える。
さらに「含む」は、他の構成要素または工程を除外するものではなく、また「1つの」は、複数を除外するものではないことを指摘しておく必要がある。さらに、上記の典型的な実施形態の1つに関して記載した特徴または工程は、上述した他の典型的な実施形態の他の特徴または工程と組み合わせても用いることができることを指摘しておく必要がある。請求項における参照文字は、限定するものとして解釈すべきではない。
航空機の消費電気供給および水供給用の燃料電池システムの模式的な図を示す。 本発明の実施形態にかかる航空機の消費電気供給および水供給用の燃料電池の模式的な図を示す。 ブレースされたスタック300の模式図を示す。 バルブを有するエンドプレートの模式的な断面図を示す。 バイポーラプレートの模式的な断面図を示す。 バイポーラプレートの平面図の略図を示す。

Claims (26)

  1. 旅客用航空機用の燃料電池システムであって、
    燃料電池を備え、
    前記燃料電池は、第1入口接続部と、
    第1出口接続部と、
    陽極側と、
    陰極側とを備え、
    前記第1入口接続部は前記陽極側の入口接続部として形成され、
    前記第1出口接続部は前記陽極側の出口接続部として形成され、
    前記第1入口接続部が前記客室内の気圧に対応する圧力の気体を適用できるように構成される燃料電池システム。
  2. 複数の燃料電池を含む、請求項1に記載の燃料電池システム。
  3. 前記燃料電池は、ポリマー電解質膜型燃料電池、ダイレクトメタノール型燃料電池、および/またはリン酸型燃料電池として構成される、請求項1または請求項2に記載の燃料電池システム。
  4. 前記燃料電池の前記第1出口接続部と前記航空機の外部環境に連結可能であるよう構成される出口ターミナルを更に備える、請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の燃料電池システム。
  5. 前記燃料電池の前記第1出口接続部に接続可能な負圧システムを更に備える、請求項1から請求項4のいずれか1項に記載の燃料電池システム。
  6. 前記燃料電池の前記第1出口接続部と、前記負圧システムと、前記出口ターミナルとの間に接続することができる三方バルブを更に備える請求項5に記載の燃料電池システム。
  7. 前記複数の燃料電池は、スタックとして形成される、請求項2から請求項6のいずれか1項に記載の燃料電池システム。
  8. 前記スタックは、複数の部分ユニットを含み、それぞれの部分ユニットは、前記部分ユニットへのガス供給を個別に制御可能であるように構成された調整バルブを備える、請求項7に記載の燃料電池システム。
  9. 前記スタックは、エンドプレートを更に含み、前記調整バルブは前記エンドプレートに配置されている、請求項8に記載の燃料電池システム。
  10. 前記エンドプレートは、密度が1kg/dm未満の材料から形成される、請求項9に記載の燃料電池システム。
  11. 前記エンドプレートは、前記スタックが引張りベルトによりブレース可能であるように構成される、請求項9または請求項10に記載の燃料電池システム。
  12. 前記スタックは、内部案内要素を備える、請求項7から請求項11のいずれか1項に記載の燃料電池システム。
  13. タイロッドを更に含み、前記スタックが前記タイロッドによりブレース可能であるように構成される、請求項7から請求項12のいずれか1項に記載の燃料電池システム。
  14. 前記タイロッドは、カーボンファイバ強化プラスチックを含む、請求項13に記載の燃料電池システム。
  15. 前記第1出口接続部に接続される第1空気排出バルブを更に備える、請求項1から請求項14のいずれか1項に記載の燃料電池システム。
  16. 第2空気排出バルブを備え、
    前記燃料電池は、前記陰極側の出口接続部として形成された第2出口接続部を更に備え、
    前記第2空気排出バルブは前記第2出口接続部に接続される、請求項1から請求項15のいずれか1項に記載の燃料電池システム。
  17. 前記燃料電池を加熱できるように構成された発熱要素を更に備える、請求項1から請求項16のいずれか1項に記載の燃料電池システム。
  18. 前記スタックは、複数の発熱要素を備え、
    前記複数の発熱要素は、個々の燃料電池の間で一体化されている、請求項7から請求項16のいずれか1項に記載の燃料電池システム。
  19. 前記発熱要素は、触媒発熱要素として構成される、請求項17または請求項18に記載の燃料電池システム。
  20. 前記燃料電池システムは、導電性プラスチックを材料として含むバイポーラプレートを備える、請求項1から請求項19のいずれか1項に記載の燃料電池システム。
  21. 前記バイポーラプレートは、第1主面と、
    第2主面と、
    複数の流路とを備え、
    前記複数の流路の第1部分は前記第1主面に配置され、
    前記複数の流路の第2部分は、前記複数の流路の前記第1部分の流路が前記第2部分の流路に向かい合わないように前記第2主面に配置される、請求項20に記載の燃料電池システム。
  22. 請求項1から請求項21のいずれか1項に記載の燃料電池システムと、
    燃料タンクと、
    コンバータと、
    熱交換器とを備え、
    前記コンバータはDC/DC/ACコンバータ、すなわち直流/直流/交流コンバータとして構成され、
    前記熱交換器は、前記燃料電池システムにより生成された熱が前記燃料電池システムより取り去られるよう構成され、
    前記燃料タンクは、前記燃料電池システムに燃料供給可能となるよう構成される水供給システム。
  23. 前記水供給システムの総重量を考慮して前記水供給システムの動作点が最適化される、請求項22に記載の水供給システム。
  24. 航空機内で燃料電池システムを運転する方法において、前記燃料電池システムは、燃料電池を備え、前記燃料電池は第1入口接続部と、第1出口接続部と、陽極側と、陰極側とを備え、前記第1入口接続部は前記陽極側の入口接続部として形成され、前記第1出口接続部は前記陽極側の出口接続部として形成され、
    前記方法は、前記燃料電池の前記出口接続部に負圧をかける工程と、
    前記負圧により前記燃料電池の前記陽極側に気体を吸引する工程とを含む燃料電池システムを運転する方法。
  25. 請求項1から請求項21のいずれか1項に記載の燃料電池システムまたは請求項22または請求項23に記載の水供給システムを備える航空機。
  26. 請求項1から請求項21のいずれか1項に記載の燃料電池システムまたは請求項22または請求項23に記載の水供給システムの航空機内での使用。
JP2008536992A 2005-10-27 2006-10-25 燃料電池システムを有する航空機 Pending JP2009514151A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102005051583A DE102005051583A1 (de) 2005-10-27 2005-10-27 Brennstoffzellensystem für die Versorgung von Luftfahrzeugen
PCT/EP2006/010287 WO2007048591A2 (en) 2005-10-27 2006-10-25 Fuel cell system for supplying aircraft

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009514151A true JP2009514151A (ja) 2009-04-02

Family

ID=37908155

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008536992A Pending JP2009514151A (ja) 2005-10-27 2006-10-25 燃料電池システムを有する航空機

Country Status (9)

Country Link
US (1) US20090214900A1 (ja)
EP (1) EP1941572A2 (ja)
JP (1) JP2009514151A (ja)
CN (1) CN101297427B (ja)
BR (1) BRPI0617766A2 (ja)
CA (1) CA2624918A1 (ja)
DE (1) DE102005051583A1 (ja)
RU (1) RU2428770C2 (ja)
WO (1) WO2007048591A2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011154924A (ja) * 2010-01-28 2011-08-11 Shinmaywa Industries Ltd 燃料電池システム
JP2016504730A (ja) * 2012-12-18 2016-02-12 ポスコエナジー株式会社Poscoenergy Co.,Ltd. 縦チャンネルと横チャンネルを有する固体酸化物燃料電池
KR20190131018A (ko) * 2017-03-21 2019-11-25 오브리스트 테크놀로지스 게엠베하 배터리 시스템

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102007046381B4 (de) 2007-09-27 2011-07-28 Airbus Operations GmbH, 21129 Brennstoffzellensystem mit Saugbetrieb für ein Luftfahrzeug, Verfahren zum Betrieb des Brennstoffzellensystems und Flugzeug mit einem solchen Brennstoffzellensystem
FR2923086B1 (fr) * 2007-10-24 2010-12-10 Commissariat Energie Atomique Architecture de pile a combustible integre sans joint.
WO2009068068A1 (en) 2007-11-29 2009-06-04 Airbus Operations Gmbh Method and apparatus for testing valve control system
DE102010032075A1 (de) 2010-07-23 2012-01-26 Eads Deutschland Gmbh Wasserstofferzeugung mittels hydrierten Polysilanen zum Betrieb von Brennstoffzellen
DE102011076580A1 (de) 2011-05-27 2012-11-29 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Energiespeichermodul aus mehreren prismatischen Speicherzellen
DE102011076583A1 (de) 2011-05-27 2012-11-29 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Energiespeichermodul aus mehreren insbesondere prismatischen Speicherzellen und Verfahren zur Herstellung eines Energiespeichermoduls
DE102011076575A1 (de) * 2011-05-27 2012-11-29 Bmw Ag Energiespeichermodul aus mehreren insbesondere prismatischen Speicherzellen und Verfahren zur Herstellung eines Energiespeichermoduls sowie Verfahren zur Herstellung einer Endplatte für ein Energiespeichermodul
WO2013053374A1 (en) * 2011-10-14 2013-04-18 Topsoe Fuel Cell A/S Stack assembly
DE102012100540B3 (de) 2012-01-23 2013-04-25 Eads Deutschland Gmbh Verfahren zur Ermittlung des pH-Wertes einer Flüssigkeit und Sensoranordnung
US9472819B2 (en) 2012-04-27 2016-10-18 Hamilton Sundstrand Corporation Warming feature for aircraft fuel cells
FR3074363B1 (fr) * 2017-11-28 2021-08-06 Safran Power Units Pile a combustible comprenant un dispositif de regulation de pression et procede de regulation de pression
CN112786934A (zh) * 2019-11-11 2021-05-11 钱志刚 一种以甲醇为原料的磷酸燃料电池动力系统及其发电方法
US11302941B2 (en) * 2020-01-14 2022-04-12 GM Global Technology Operations LLC Automated mobile compressed hydrogen fuel source management for mobile power generation applications
CN114122478B (zh) * 2020-08-31 2023-11-17 未势能源科技有限公司 燃料电池组件和车辆用的燃料电池
DE102020127406A1 (de) 2020-10-19 2021-12-02 Diehl Aerospace Gmbh Katalytische Wärmeerzeugung für die Bordküche

Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62229765A (ja) * 1986-03-31 1987-10-08 Shin Kobe Electric Mach Co Ltd 液体燃料電池
JPH0620714A (ja) * 1992-06-30 1994-01-28 Hitachi Ltd 燃料電池および電解質含浸処理方法
JPH08153529A (ja) * 1994-11-28 1996-06-11 Toshiba Corp 溶融炭酸塩型燃料電池の電解質補給装置およびその補給方法
JPH08249923A (ja) * 1995-03-07 1996-09-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd プロトン伝導体およびプロトン伝導体を用いた電気化学素子
JP2000025696A (ja) * 1998-05-15 2000-01-25 Dbb Fuel Cell Engines Gmbh 航空機の機内にあるエネルギ―供給装置
JP2001093564A (ja) * 1999-09-24 2001-04-06 Toyota Motor Corp 燃料電池
JP2001338660A (ja) * 2000-05-31 2001-12-07 Shimadzu Corp 燃料供給部の防爆装置
JP2002033110A (ja) * 2000-07-18 2002-01-31 Honda Motor Co Ltd 燃料電池用ガス供給装置
JP2002313391A (ja) * 2001-04-13 2002-10-25 Honda Motor Co Ltd 燃料電池
JP2003529196A (ja) * 2000-03-29 2003-09-30 アイダテック, エル.エル.シー. 負荷管理機能を備えた燃料電池システム
JP2003331877A (ja) * 2002-04-13 2003-11-21 Airbus Deutschland Gmbh 燃料電池システムにて効率を向上するため及び排気ガスを減少するための方法
JP2004211706A (ja) * 2002-12-31 2004-07-29 Boeing Co:The 電力装置、航空機補助電力装置、および電力を供給するための方法
JP2004288638A (ja) * 2003-03-21 2004-10-14 Bose Corp 電気化学発電

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3043692C2 (de) * 1980-11-19 1985-07-11 Ingenieurkontor Luebeck Prof. Gabler Nachf. Gmbh, 2400 Luebeck Elektrische Gleichstromquelle
US4865631A (en) * 1988-02-26 1989-09-12 Oy Wartsila Ab Vacuum sewage system
US6387556B1 (en) * 1997-11-20 2002-05-14 Avista Laboratories, Inc. Fuel cell power systems and methods of controlling a fuel cell power system
GB2359186A (en) * 2000-02-08 2001-08-15 Bondface Technology Inc Composite bipolar plate separator structures for polymer electrolyte membrane (PEM) electrochemical and fuel cells
DE10123579A1 (de) * 2001-05-15 2002-11-21 Angewandte Technik Mbh Greifsw Endplatten und Gehäuse für Brennstoffzellenstacks und deren Herstellung
US6828055B2 (en) * 2001-07-27 2004-12-07 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Bipolar plates and end plates for fuel cells and methods for making the same
DE10249588B4 (de) * 2002-04-16 2006-10-19 Airbus Deutschland Gmbh Anordnung zur Erzeugung von Wasser an Bord eines Luftfahrzeuges
US7208239B2 (en) * 2001-10-11 2007-04-24 Airbus Deutschland Gmbh Fuel cell system and method with increased efficiency and reduced exhaust emissions
DE10157708B4 (de) * 2001-11-24 2009-01-15 Robert Bosch Gmbh Brennstoffzellenanlage
BR0200820B8 (pt) * 2002-02-27 2013-02-19 tirante de ligaÇço em compàsito.
RU2245594C1 (ru) * 2003-09-15 2005-01-27 ЗАО "Индепендент Пауэр Технолоджис" (ЗАО "ИПТ") Электрохимический генератор на основе водородно-воздушных (кислородных) топливных элементов
DE10356012A1 (de) * 2003-11-27 2005-06-30 Airbus Deutschland Gmbh Anordnung sowie Verfahren zur Erzeugung von Wasser an Bord eines Luftfahrzeuges
JP4507584B2 (ja) * 2003-12-15 2010-07-21 トヨタ自動車株式会社 燃料電池システム
US20060051634A1 (en) * 2004-09-09 2006-03-09 Genesis Fueltech, Inc. Power controller for fuel cell
US20060093890A1 (en) * 2004-10-29 2006-05-04 Steinbroner Matthew P Fuel cell stack compression systems, and fuel cell stacks and fuel cell systems incorporating the same
US20060246331A1 (en) * 2005-04-29 2006-11-02 Steinbroner Matthew P Partitioned fuel cell stacks and fuel cell systems including the same

Patent Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62229765A (ja) * 1986-03-31 1987-10-08 Shin Kobe Electric Mach Co Ltd 液体燃料電池
JPH0620714A (ja) * 1992-06-30 1994-01-28 Hitachi Ltd 燃料電池および電解質含浸処理方法
JPH08153529A (ja) * 1994-11-28 1996-06-11 Toshiba Corp 溶融炭酸塩型燃料電池の電解質補給装置およびその補給方法
JPH08249923A (ja) * 1995-03-07 1996-09-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd プロトン伝導体およびプロトン伝導体を用いた電気化学素子
JP2000025696A (ja) * 1998-05-15 2000-01-25 Dbb Fuel Cell Engines Gmbh 航空機の機内にあるエネルギ―供給装置
JP2001093564A (ja) * 1999-09-24 2001-04-06 Toyota Motor Corp 燃料電池
JP2003529196A (ja) * 2000-03-29 2003-09-30 アイダテック, エル.エル.シー. 負荷管理機能を備えた燃料電池システム
JP2001338660A (ja) * 2000-05-31 2001-12-07 Shimadzu Corp 燃料供給部の防爆装置
JP2002033110A (ja) * 2000-07-18 2002-01-31 Honda Motor Co Ltd 燃料電池用ガス供給装置
JP2002313391A (ja) * 2001-04-13 2002-10-25 Honda Motor Co Ltd 燃料電池
JP2003331877A (ja) * 2002-04-13 2003-11-21 Airbus Deutschland Gmbh 燃料電池システムにて効率を向上するため及び排気ガスを減少するための方法
JP2004211706A (ja) * 2002-12-31 2004-07-29 Boeing Co:The 電力装置、航空機補助電力装置、および電力を供給するための方法
JP2004288638A (ja) * 2003-03-21 2004-10-14 Bose Corp 電気化学発電

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011154924A (ja) * 2010-01-28 2011-08-11 Shinmaywa Industries Ltd 燃料電池システム
JP2016504730A (ja) * 2012-12-18 2016-02-12 ポスコエナジー株式会社Poscoenergy Co.,Ltd. 縦チャンネルと横チャンネルを有する固体酸化物燃料電池
US10446856B2 (en) 2012-12-18 2019-10-15 Posco Energy Co., Ltd. Solid oxide fuel cell having longitudinal and lateral channels
KR20190131018A (ko) * 2017-03-21 2019-11-25 오브리스트 테크놀로지스 게엠베하 배터리 시스템
KR102299634B1 (ko) * 2017-03-21 2021-09-08 오브리스트 테크놀로지스 게엠베하 배터리 시스템
US11697504B2 (en) 2017-03-21 2023-07-11 Obrist Technologies Gmbh Battery system

Also Published As

Publication number Publication date
RU2428770C2 (ru) 2011-09-10
RU2008120864A (ru) 2009-12-10
US20090214900A1 (en) 2009-08-27
WO2007048591A3 (en) 2007-09-13
CA2624918A1 (en) 2007-05-03
CN101297427A (zh) 2008-10-29
CN101297427B (zh) 2011-02-16
EP1941572A2 (en) 2008-07-09
WO2007048591A2 (en) 2007-05-03
DE102005051583A9 (de) 2007-10-31
BRPI0617766A2 (pt) 2011-08-02
DE102005051583A1 (de) 2007-05-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009514151A (ja) 燃料電池システムを有する航空機
CN101258634B (zh) 用于供应饮用水和氧气的燃料电池系统
US8304123B2 (en) Ambient pressure fuel cell system employing partial air humidification
US9079508B2 (en) Fuel cell vehicle
US10340535B2 (en) Fuel cell system
US9147897B2 (en) In-vehicle fuel cell system
US8263279B2 (en) Apparatus for optimized cooling of a drive unit and a fuel cell in a fuel cell vehicle
US20070128479A1 (en) High efficiency fuel cell system
US20070128478A1 (en) High efficiency fuel cell system
US20220158203A1 (en) Evaporatively cooled fuel cell systems with cathode exhaust turbine boost
JP4684224B2 (ja) Pem型燃料電池受動的水管理
JP4824375B2 (ja) 車載用燃料電池システム
US20050037250A1 (en) Charge air humidification for fuel cells
US20090011288A1 (en) Circulation of Gas-Entrained Fuel Cell Coolant
US7402353B2 (en) Transient controls to improve fuel cell performance and stack durability
CN115679354A (zh) 具有调温设备的电解池、电解装置堆、电解系统和用于对电解装置堆进行调温的方法
US7919209B2 (en) System stability and performance improvement with anode heat exchanger plumbing and re-circulation rate
JP2007087739A (ja) 燃料電池システム
CN220895558U (zh) 燃料电池装置及包括其的综合能源利用系统
JP2024057269A (ja) 空冷式燃料電池システム
JP4442253B2 (ja) 加湿器及び同加湿器を用いた固体高分子電解質形燃料電池とその運転方法
JP2024038636A (ja) 燃料電池システム
RU2406186C2 (ru) Система топливных элементов для снабжения транспортного средства питьевой водой и кислородом и ее применение
Perry et al. Optimizing PEFC stack design and operation for energy and water balance in transportation systems

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090901

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120507

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121113

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130507