JP2009512290A - 複数の画像フレームに基づく画像形成方法、画像処理システム、およびデジタルカメラ - Google Patents

複数の画像フレームに基づく画像形成方法、画像処理システム、およびデジタルカメラ Download PDF

Info

Publication number
JP2009512290A
JP2009512290A JP2008534875A JP2008534875A JP2009512290A JP 2009512290 A JP2009512290 A JP 2009512290A JP 2008534875 A JP2008534875 A JP 2008534875A JP 2008534875 A JP2008534875 A JP 2008534875A JP 2009512290 A JP2009512290 A JP 2009512290A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
array
intensity value
intensity
arrays
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008534875A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4651716B2 (ja
Inventor
オーガスティン ワジス,アンドリュー
Original Assignee
アクティブ オプティクス ピーティーワイ リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アクティブ オプティクス ピーティーワイ リミテッド filed Critical アクティブ オプティクス ピーティーワイ リミテッド
Publication of JP2009512290A publication Critical patent/JP2009512290A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4651716B2 publication Critical patent/JP4651716B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T5/00Image enhancement or restoration
    • G06T5/50Image enhancement or restoration using two or more images, e.g. averaging or subtraction
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/40Analysis of texture

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Image Processing (AREA)

Abstract

ノイズが除去された画像に望ましい解像度よりも小さい解像度の画像を部分的に平均化することによる、ノイズ除去のためのフレーム平均化の修正された方法に基づく画像融合を提供する。ノイズの平均化のために加算される画像のセットは、2つのサブセットからなる。画像の第1セットは第2セットの画像の解像度よりも(画素数において)低い解像度を有する。第2セットの画像の解像度は、ノイズ除去された「高精細」の出力画像の解像度である。低い解像度の画像は、画素数を所望の出力画像の画素数にスケーリングすることによりアップサンプルされる。第1セット画像の階調も、加算による強度飽和(フレア)を回避するよう構成される。画像融合は、また、フーリエ空間においても、高解像度画像からの高周波数要素および低解像度画像からの低周波数要素を用いて行われる。

Description

本発明は、複数の画像フレームに基づいて合成画像を形成する方法に関する。
本発明は、各配列が配列における強度値の数に対応する解像度の画像フレームを表すのに適切である強度値配列の処理システムにも関する。
本発明は、撮像装置、例えばデジタルカメラにも関する。
本発明は、コンピュータプログラムにも関する。
国際特許出願PCT/EP2005/052121は本願の出願日以前に出願され、国際公開WOとして本願の出願日以降に公開されたものである。したがって、EPC第54条(3)のみによる最新技術である。この発明には、複数の画像フレームから合成最終画像を形成する方法が記載されており、第1および少なくとも1個の別の画素値の配列を取得するステップを含み、各強度値配列は光強度レベルをエンコードし、画素の数のそれぞれはそれぞれの画像フレームに位置し、この数は問題の画像フレームの空間解像度を決定する。得られた強度値配列のセットが生成され、各得られた配列は得られた強度レベル配列のそれぞれに基づいており、画素の共通数それぞれが対応する画像フレームの少なくとも重複領域に位置するレベルで光強度レベルをエンコードする。合成強度値の配列が生成される。この配列の各要素は、それぞれの得られた強度値配列内の対応する要素により表される強度値の合計に基づいている。合成された最終画像をエンコードする強度値配列が設けられ、この配列は合成強度値の配列に基づく。さらなる強度値配列よりも高い解像度で重複領域をエンコードする第1強度値配列が得られる。合成最終画像において少なくとも重複領域をさらなる強度値配列よりも高い空間解像度でエンコードする強度値配列が提供される。合成最終画像をエンコードする強度値配列は、さらなる強度値配列よりも高い解像度で重複領域をエンコードするために第1強度値配列内の強度値の十分な数に基づいている。
少なくとも部分的に同じ領域を示す複数の画像フレームを加えることによる合成画像の形成は、重複領域が合成画像における信号対雑音比(SNR)が個々の画像フレームにおけるよりも高いという効果を有する。しかしながら、画像処理システムにおいては、強度値は値を表すビット数によって決定される数の離散値の範囲の1つであると仮定する。これは、ひいては、例えばJPEG規格またはコンピュータディスプレイの解像度といった合成画像が表示されるフォーマットにより可能となるダイナミックレンジにより決定される。それぞれの画像フレームにおける画素に対応する強度値の合計が、離散値の範囲によって可能となる最大値を越える場合には、合計値は範囲内に収まるように切り捨てられる。合成画像を表す強度値配列中の多数の強度値についてこれが起こると、合成画像は露出オーバーに見える。
本発明の目的は、上記のような種類の、効率的な方法で比較的SNRがよく露出オーバーがほとんどまたはまったくない合成画像を提供する方法、システム、撮像装置、およびコンピュータプログラムを提供することにある。
上記目的は、本発明にかかる複数の画像フレームに基づいて合成画像を形成する方法を提供することにより実現され、この方法は、
少なくとも1個の強度値配列の第1セットを取得し、前記配列は当該配列内の強度値の数に対応する解像度の画像フレームを表し、
少なくとも1個の強度値配列の第2セットを取得し、前記配列は当該配列内の強度値の数に対応する解像度の画像フレームを表し、
前記合成画像は最終強度値配列により表され、
前記最終配列の強度値の少なくともいくつかは、それぞれ、前記第1セットの少なくとも1個の強度値配列のみに基づいて少なくとも1個の強度値配列のそれぞれからの強度値と、前記第2セットの少なくとも1個の強度値配列のみに基づいて少なくとも1個の強度値配列のそれぞれからの強度値とを加算するステップを実行することにより取得され、
前記加算ステップの実行に先立って、前記第1セット内の前記配列の前記強度値のみが第1範囲内のスケールから第2範囲内のスケールにマッピングされる。
最終配列内の強度値の少なくともいくつかは、それぞれ、少なくとも2つの強度値配列に基づく少なくとも1個の強度値配列のそれぞれからの強度値を加算するステップを実行することによりにより取得されるため、SNRが向上する。第1セットの配列の強度値は、加算ステップの実行に先立って第1範囲内のスケールから第2範囲内のスケールにマッピングされるため、これらが表現されるスケールを超えることなく、強度値の表現により可能となるフルダイナミックレンジを用いることができるようになる。このため、第2範囲は第1範囲とは異なっている。第1セットの配列の強度値のみがマッピングされるため、この方法は比較的効率的である。
本発明の実施形態は、第1セットと第2セットとを取得し、前記第1セットと前記第2セットとは、前記第1セットにおける前記配列により表される前記画像フレームが前記第2セットにおける前記配列により表される前記画像フレームよりも低い解像度で表示されるように配される。
これは、比較的わずかな強度値が第1範囲内のスケールから第2範囲内のスケールにマッピングされるため、効率の向上という効果を有する。
一実施形態において、前記第1セットの少なくとも1個の強度値配列のみに基づく前記少なくとも1個の強度値配列は、空間周波数領域における係数を含み、
前記第2セットの少なくとも1個の強度値配列のみに基づく前記少なくとも1個の強度値配列は、前記空間周波数領域における係数を含み、
前記最終配列の前記強度値は、前記空間周波数領域における係数により形成され、前記最終配列の少なくとも1個の下位係数は、前記第1セットの少なくとも1個の強度値配列のみに基づいて少なくとも1個の強度値配列のそれぞれからの強度値と、前記第2セットの少なくとも1個の強度値配列のみに基づいて少なくとも1個の強度値配列のそれぞれからの強度値との加算により取得され
前記最終配列の少なくとも1個の上位係数は、前記第2セットに基づく強度値配列のみに基づいて取得される。
これは、解像度の低い画像フレームを表す配列の第1セットおよび解像度の高い画像フレームを表す配列の第2セットに基づいて、比較的高い解像度で表される合成画像を取得する比較的効率的な方法である。第1セットの配列により表される画像フレームの解像度を高める補間または類似の技術は必要ではない。かわりに、第2セットにより表される高い解像度の画像フレームの情報が比較的高い解像度合成画像の生成に用いられ、下位係数の加算が画像中の認識可能なノイズを低減する機能を果たす。
一実施形態において、前記第1および第2セットの前記強度値配列の少なくともいくつかは、感光セルの配列を含む画像取り込み装置からの測定値の読み出しにより取得され、前記最終配列の各強度値は、前記第2セットに含まれる配列の少なくとも1個の強度値に基づく。
解像度の低い画像フレームにより表される第1セットの配列は、より少ない強度値を含む。したがって、測定値を読み出す回数が減少する。これにより、配列の第1および第2セットにより表される画像フレームがすばやく連続で読み出し可能となり、取り込まれるシーンにおける手ぶれやカメラの動きの影響が低減される。最終配列の各強度値は第2セットに含まれる配列の少なくとも1個の強度値に基づくため、合成画像の解像度を犠牲にすることなくカメラの動きによる不鮮明さを低減する効果が得られる。
一実施形態は、第2セットの強度値配列の数に少なくとも部分的に依存して前記第2範囲の上限を決定する。
したがって、露出オーバーの合成画像となる危険性が低減される。
一実施形態において、前記第1セットの少なくとも1個の前記強度値配列は、前記配列内の強度値の数に対応する解像度の画像フレームを表す複数の強度値配列を取得し、前記複数の配列それぞれからの強度値を加算して前記第1セット内の前記少なくとも1個の配列における対応する強度値を取得することにより取得される。
したがって、複数の画像フレームの合計である画像を表す配列がスケーリングされる。これにより、行うべきスケーリングの量を減少させるという効果を呈し、これにより本方法がより効率的なものとなる。加えて、第1セットの配列を形成するために加算された複数の配列にわたるランダムなノイズが、加算によりフィルタされる。
一実施形態において、前記第1セットにおける前記強度値配列の少なくとも1個は、前配列内の強度値の数に対応する解像度の画像フレームを表す複数の複数の強度値配列を取得することによって取得され、前記方法は、さらに、
前記取得された複数の配列それぞれからの強度値を加算して中間合成配列における対応する強度値を取得し、
前記中間合成配列の少なくとも1個の強度値に少なくとも部分的に依存して前記第2範囲の上限を決定する。
したがって、第2範囲の適切な範囲は最終配列をほぼ表す強度値配列に基づくため、これを比較的正確に決定することができる。本実施形態は、また、第1セットの複数の配列それぞれの分析が必要とされないため、比較的効率的である。
一実施形態において、前記第1セットの少なくとも前記強度値配列は第1色空間のカラー画像フレームを表す複数の強度値配列を取得することにより取得され、第2色空間の複数の値配列への変換を適応し、前記第1色空間において、画像フレームはパラメータ値の組み合わせによって表され、各パラメータは複数の色要素の1個の強度を示し、前記第2色空間において、画像フレームはパラメータ値の組み合わせによって表され、前記組み合わせのうちの1個のパラメータは色相を示し、そのほかのパラメータの少なくとも1個は光強度を示す。
本実施形態は、第1スケールから第2スケールへのマッピングがより少ない強度値配列で行われるという利点を有する。各色要素または強度値配列の組み合わせについての別々の強度値配列の変わりに、配列もしくは第2色空間における光強度を示すパラメータ値の配列、またはこれに基づく配列だけを処理すればよい。色相を示すパラメータ値の配列には色情報が含まれ、これは合成画像の飽和を防ぐためのスケーリングの必要がない。
別の様態によれば、本発明にかかる強度値配列を処理するシステムが提供され、このシステムは、各配列は前記配列における強度値の数に対応する解像度で画像フレームを表すのに適しており、
前記システムは、少なくとも1個の強度値配列の第1セットと少なくとも1個の強度値配列の第2セットとを読み出し、前記第1セットの配列と前記第2セットの配列はそれぞれ画像フレームを表し、合成画像を表す強度値の最終配列を形成するよう構成され、
前記システムは、前記最終配列の強度値の少なくともいくつかを、前記第1セットの少なくとも1個の強度値配列のみに基づいて少なくとも1個の強度値配列のそれぞれからの強度値と、前記第2セットの少なくとも1個の強度値配列のみに基づいて少なくとも1個の強度値配列のそれぞれからの強度値とを加算するステップを実行することにより取得されるよう構成され、
前記システムは、前記加算ステップの実行に先立って、前記第1セット内の前記配列の前記強度値のみが第1範囲内のスケールから第2範囲内のスケールにマッピングされるよう構成される。
別の様態によれば、本発明にしたがって、プロセッサと複数の強度値配列を記憶する少なくとも1個の記憶装置とを備える例えばデジタルカメラである撮像装置であって、本発明にかかる方法を実行するよう構成された撮像装置が提供される。
撮像装置は、デジタル信号処理能力を比較的効率的に利用することができる。とりわけ、画素値の配列が全てスケーリングされるわけではないため、マッピング機能を実施するルックアップテーブルから読み出す値の量は比較的少ない。
本発明の別の様態によれば、機械読取可能な媒体に組み込まれたときに情報処理能力を有するシステムに本発明にかかる方法を実行させることができるインストラクションのセットを含むコンピュータプログラムが提供される。
コンピュータプログラムは取り込み画像の後処理用の汎用コンピュータで実行させることができ、デジタルカメラなどの画像取り込み装置用のファームウェアとして提供されてもよい。
以下、添付の図面を参照して、本発明をさらに詳細に説明する。
図1に、以下に説明する方法を実施するよう構成された撮像装置の例としてデジタルカメラ1の構成要素を示す。適切な撮像装置のその他の例としては、スキャナやコピー機がある。この合成画像形成方法は要求される処理能力が比較的低いので、デジタルカメラ1に用いると有利である。
デジタルカメラ1は、合成画像により表されることになるシーン内の1個以上の対象に焦点を合わせるレンズシステム2を備える。シャッター3が開くと、ダイヤフラム4のアパーチャを通って画像取り込み装置5の光電領域にシーンが投影される。シャッター3の代わりに、画像取り込み装置5を適切に制御することにより実施される電子シャッターを用いてもよい。シャッター時間およびアパーチャの直径は制御可能である。画像取り込み装置5は、相補型金属酸化膜半導体(CMOS)技術を用いた装置、もしくは、例えば電荷結合素子(CCD)センサであってもよい。画像取り込み装置5の光電領域は、画素セルが占める領域に分割されている。各画素セルは、画素セルが占める領域が露出される光の強度を示す信号を生成する素子を含み。素子によって生成される信号の全体は、例えばキャパシタ内の光電流の蓄積によって、露出中に形成される。露出に続いて、露出時間間隔の間、生成された信号の全体の値が行ごとに読み出される。
読み出された(アナログ)値はアナログ−デジタル(A/D)変換器6に与えられる。(A/D)変換器は、画像取り込み装置5から受信した信号をサンプルして量子化する。これは、離散準位のスケールで強度値を記録することを含み、この数は(A/D)変換器6からの出力として与えられるデジタルワードの解像度のビット数により決定される。したがって、A/D変換器6は、第1範囲に占めるスケールで記録された強度値配列を出力として与える。各強度値は光電セルまたは複数の隣接する光電セルに対応する画像フレーム内の特定の画素位置と関連付けられている。後者の場合、画像取り込み装置5から読み出された値は、好ましくは、複数の隣接する光電セルに対応する値を「ビンに入れる」ことにより取得される。「ビンに入った」値が対応する領域は重なりあってもよい。
したがって、画像取り込み装置5の各露出は、画像フレームを表す強度値配列となる。以下でより詳細に説明するように、1個以上の配列の強度値がデジタル信号プロセッサ(DSP)7によって第2範囲を占める別のスケールにマッピングされてもよい。ある実施形態では、DSP7も画素値間の補間および任意で画像の圧縮などの動作の実行に適切である。強度値の空間周波数領域への直接コサイン変換(DCT)などの変換を実行することもできる。
強度値配列は記憶装置8に記憶される。記憶装置は、通常の記憶装置であればどのようなものであってもよく、例えばビルトインフラッシュメモリ、交換式フラッシュメモリモジュール、光ディスクドライブ、または磁気ディスクドライブであってよい。
画像の取り込みおよび処理は、バス10を介してコマンドを出すマイクロプロセッサ9の制御のもとで行われる。マイクロプロセッサ9は、図に示す実施形態においてはコプロセッサ11により支援される。コプロセッサ11は、好ましくは、例えばJPEG規格に従って画像圧縮を行うデジタル信号プロセッサである。マイクロプロセッサ9は、揮発性メモリを備え、読み出し専用メモリ(ROM)モジュール12に格納されたインストラクションにアクセス可能である。インストラクションは、デジタルカメラ1に、複数の取り込まれた画像フレームを加算することによる合成画像形成方法を実行する能力を与える。この方法は、マイクロプロセッサ9の制御のもとで行われる。
バス10に接続されたその他の構成要素として、ユーザコマンドを受信する入力インターフェースモジュール13、およびステータス情報を返す出力インターフェースモジュール14を含む。図に示す実施形態には、デジタルカメラ1の動きを検知して測定するモーションセンサ15がある。その他の実施形態では、拘束で連続取り込みされた一連の画像フレームが分析されてデジタルカメラ1の動きの量および/または方向を決定する。加えて、デジタルカメラ1は、露出計量装置16とフラッシュの動作を指示するフラッシュドライバ17とを備える(不図示)。
実際には、ユーザがシーンの単一の画像を形成するコマンドを出し、このコマンドは入力インターフェースモジュール13とバス10を介してマイクロプロセッサ9に渡される。これに応じて、マイクロプロセッサ9はデジタルカメラ1を複数の露出不足の画像フレームまたはISOの設定が高い画像フレームが取り込まれるように制御する。ISOの設定が高いというのは、ISO5800:1987という国際標準規格に準拠するリニアなフィルム感度スケールに沿って較正される画像取り込み装置5の感度が高いレベルに設定されているということを意味する。取り込み画像は、少なくとも部分的に重なるシーンをそれぞれ表している。各画像フレーム、具体的には画像フレームの各色要素は、画素値の配列により表される。各画素値は、画素に関連付けられた領域に渡って関連付けられた色要素の光強度に対応する。画素に関連付けられた各領域が、画像取り込み装置5の一定の領域の一部に対応するとすると、配列に含まれる強度値の数は、画像フレームの空間解像度に対応する。これは、強度値が空間周波数領域の係数である場合についても同様である。というのは、配列により多くの値を含めることにより上位の係数が存在することになるからである。
個別に露出不足の画像フレームの列を取得するために、マイクロプロセッサ9は、画像フレームに基づいて形成されることになる最終画像に望ましい露出を決定する。この露出は画像フレーム上で分割される。望ましい露出は、ユーザ入力からまたは露出計量装置16から取得した1個以上の値に基づいて自動的に決定することができる。各画像フレームについての露出レベルは、ダイヤフラム4の設定、シャッター速度、およびフラッシュ強度となる。加えて、マイクロプロセッサ9は、画像取り込み装置から読み出された信号の増幅レベルを決定する。これらは、画像フレームを表す配列の強度値がある値の範囲を決定する。強度値が表されるビット数は、強度値のダイナミックレンジを決定する。この例では、255個のノンゼロ値が可能となるように強度値は8ビットで表されるとする。画像フレームを露光不足とするかわりに、露光不足要因と同じ要因により画像取り込み装置5のリニアなスケールISO設定(ASA番号とも言われる)を増やすことができる。これにより、個々のフレームにおけるノイズレベルが高まるが、これらは以下で示す合成処理において低減される。
本明細書の実施形態においては、関連付けられたそれぞれの画像フレームを表す強度値配列の第1セットと、関連付けられたそれぞれの画像フレームを表す強度値配列の第2セットとは、区別される。この区別は、配列が画像フレームの取り込みに続いてどのように処理されるかを基にしてなされる。
図2に示す第1の実施形態において、強度値配列の第1セット18は比較的空間解像度が低い画像フレームを表し、強度値配列の第2セット19は比較的空間解像度が高い画像フレームを表す。空間解像度は配列内の強度値の数に比例するため、第1セットの配列は第2セット19の配列よりも小さい値を含むことになる。これにより、以下で明らかになるように、処理要求を低減することができるため、有利である。
なお、処理量は単に一連の配列の第1セット18および第2セット19への分割によってすでに減少しており、第1セットが第2セットよりも解像度の低い画像フレームを表すために有利となっているが、これは任意の特徴である。さらに、同一セット内の配列が全て同じ数の要素を有する、すなわちこれらが表す各画像フレームの解像度が同じであることは必要がないが、処理の面からは効率的である。図に示す実施形態では、合成画像を表す強度値の最終配列20は、第1および第2セット18,19の配列のみに基づいて形成される。別の実施形態では、合成画像が基づく連続的に取り込まれた画像フレームの列の画像フレームを表す配列の第3セットがあってもよい。
図2に示す方法の対象は、最終配列20がフルダイナミックレンジを占める強度値を含むように第1セット18の配列の強度値をスケーリングする。この方法は、最終配列内の強度値が8ビット表現で可能となる255値の最高値で切り捨てられるという状況を防ぐ役割を果たす。
第1ステップ21において、配列の第1セット18の1個以上の強度値配列は、少なくとも部分的に分析される。一実施形態において、この分析は、いくつかまたは全ての強度値のヒストグラムの作成を含む。ヒストグラムの作成に必要とされる処理労力を低減するために、64値のブロックごとに1つの値のみを用いる。
強度値のかなりが閾値より高いのであればマッピング機能が必要となるが、このマッピング機能は第2ステップ22で決定される。第2ステップ22のあとに、マッピング機能に基づいてルックアップテーブル24が生成されるステップ23が続く。255個の強度値のそれぞれについて、ルックアップテーブル24にスケーリングされた値が入力される。ルックアップテーブルを用いることにより、比較的効率的なマッピングがDSP7により行えるようになる。したがって、ルックアップテーブルの使用により、本願で提示する方法は、デジタルカメラ1などの撮像装置での実施に極めて適切なものとなる。
第1セット18の強度値配列のみがセット26のスケーリングされた強度値の配列にマッピングされる(ステップ25)。各強度値は、そのスケーリングされた値を決定するために、ルックアップテーブル24のインデックスとして用いられる。言うまでもなく、第1セット18を構成する配列の強度値のみをスケーリングによって、必要なルックアップテーブルはより小さくなる。さらに、ルックアップ動作の数がかなり減少する。以下でわかるとおり、最終配列における各強度値は第2セット19を構成する配列の少なくとも1個の強度値に基づくため、最終配列20は高い解像度の合成画像を表したままでもよい。なお、別の実施形態では、マッピング機能は第1セット18の強度値配列に直接適用されて、ルックアップテーブル24を省略している。
ルックアップテーブル24にデータを入力するマッピング機能は、第1範囲の第1スケールから第2のより小さな範囲を占める第2スケールに強度値をマッピングする。一実施形態において、第2スケールの上限は、少なくとも2つの要因に基づいて決定される。第1要因は、第1ステップ21で分析された配列の強度値がある閾値を越える程度である。第2要因は、第2セット19の強度値配列の数に基づく。具体的には、閾値は第1および第2セット18,19における配列の数で分割される最終配列20の値をエンコードするダイナミックレンジの最大値である。マッピング機能は、スケーリングされた強度値の配列のセット26の配列それぞれの強度値の大部分が閾値より低いままであることを保証するよう選択される。本例の第2要因は、第2セット19における配列数の第1セット18における配列数に対する比率に基づいている。第2スケールの最大値は、この比率に対応する量だけ閾値を減少することにより取得される。したがって、第1セット18ならびに第1および第2セット18,19の配列のみがスケーリングされることが考慮に入れられる。
その実施においてより効率的な実施形態においては、固定曲線またはルックアップテーブルを用い、第1および第2セット18,19における強度値配列の数にのみ依存してスケーリングを決定する。代替的に、マッピング機能は露出オーバーの程度に依存して選択されてもよく、また同様に、第1および第2セット18,19の配列それぞれが基づく強度値配列を取り込むのに用いられる画像取り込み装置5の感度が高められた要因に依存して選択されてもよい。
有利な実施形態において、第1ステップ21は、第1色空間のカラー画像フレームを表す複数の強度値配列を取得することにより強度値配列の第1および第2セット18、19を取得し、第2色空間における複数の値配列への変換を適用するステップ(不図示)に先導される。このステップにおいて、第1色空間においては、それぞれが複数の色要素の1つの強度を示すパラメータ値の組み合わせによって画像フレームが表され、第2色空間においては、パラメータ値の組み合わせによって画像フレームが表され、この組み合わせのうちの1個のパラメータは色相を示しそのほかのパラメータの少なくとも1個は光強度を示す。具体的な実施形態において、画像フレームをRGB(赤・緑・青)色空間で表す強度値配列は画像フレームをHLS(色相、明度、飽和)色空間で表すパラメータ値の配列にそれぞれ変換される。RGB色空間は加法の色空間であり、3つの色要素それぞれの強度が別々にエンコードされる。図2に示す方法全体がRGB色空間で行われるならば、この方法は基本的に3つセットで行わなければならないことになる。第1および第2ステップ21,22は3つの配列の分析を含むことになるが、これらの配列はともに同じ画像フレームの色要素を表すシーンに属する。少なくともスケーリングステップ25は、画像フレームごとに3つの強度値配列のスケーリングを含む。HLS色空間では、画像は、3色要素の相対強度を示す色相、グレーレベルからフルカラーへのスケーリングをもたらす飽和、および色要素の平均強度に実質的に対応する明度(輝度ともいう)、のパラメータの組み合わせによって表される。第1セット18の明度値の配列のみがスケーリングされる。なお、HSL色空間のかわりにHSV(色相、飽和、値)色空間を用いることができ、RGB色空間のかわりにCMYK色空間およびYUV色空間を用いることができる。
すでに述べたように、最終配列20の各強度値は強度値配列の第2セット19の配列の少なくとも1個の強度値に基づく。図2に示す実施形態では、これはスケーリングされる強度値の配列のセット26の各配列の対応する画素値の加算によって保証される。
高い解像度合成画像を得るためには、解像度が調整された配列のセット27が生成される(ステップ28)。このステップ28において、スケーリングされた強度値の配列のセット26の配列の空間解像度は、増倍率により調整され、増加する。代替案として第2セット19の配列に表される画像フレームの解像度を下げることがある。スケーリングされた強度値の配列のセット26の配列に表される画像フレームの空間解像度を高める方法のひとつに、スケーリングされた強度値の配列の強度値の間で補間する方法がある。
最終配列20は、解像度が調整された配列のセット21の各配列からの強度値と配列の第2セット19のそれぞれからの値との加算により取得される(ステップ29)。画像フレームにより表されるシーンの同じ画素に対応する強度値が加算される。
手ぶれを考慮するために、追加的なステップ(不図示)を行って画像フレームを補正する。補正は、第1および第2セット18,19の配列が補正動作の結果となるように、図2に示す第1ステップ21の前に行ってもよい。この場合、第1および第2セット18,19の各配列は、画像取り込み装置5により取得され動きベクトルにしたがって補正された強度値配列に基づく。動きベクトルは、カメラ1の強度値配列が画像取り込み装置により取得された時点間の動きを表現する。これは、モーションセンサ15から取得されたデータまたは参照により本願に組み込まれる国際特許出願PCT/EP04/051080に完全に開示されている方法を用いて取り込まれた画像フレームの分析に基づいている。この特許出願では、方法は、画像フレームの列の連続する画像フレームの少なくとも一部の相対的な動きを示す構成要素を少なくとも表す動きベクトルを計算し、この動きベクトル計算ステップは動きベクトルの少なくとも1個の要素を表す級数展開における第1の期間を少なくとも決定するステップを含み、このステップは複数の画像フレームのそれぞれにおいて少なくとも一部を計算された動きベクトルに従って再配置する推定プロセスを含む。推定プロセスは、合成画像の空間周波数スペクトルの上位範囲に含まれるエネルギーの測定の計算を含み、少なくとも第1の期間を決定するステップは、エネルギーを最大化するためにさらに少なくとも1回の推定プロセスの反復を含む。
代替的な実施形態において、画像フレームは、ランダムサンプルコンセンサス(RANSAC)の名前で知られる方法を用いてそろえられる。この方法は、画像フレームを取り込むために十分な光がある場合に適切である。
図3に、図2に示す方法の変形例を示す。本実施形態は、また、強度値配列の第1セット30と強度値配列の第2セット31とに基づく。各強度値が画素値であり、画素に関連付けられた領域にわたって関連付けられた色画素の光強度に対応する。図2の第1および第2セット18,19について述べたことは、図3の第1および第2セット30,31についても同様に当てはまる。ここでも、この説明では配列の第1セット30の強度値配列は第2セット31の配列よりも解像度の低い画像フレームを表すと仮定する。
図3の方法において第1ステップ32は、図3の第1ステップ21に対応する。これに続くステップ33では、ここでも、第1セット30の配列の強度値を第1範囲を占めるスケールから第2範囲を占める第2スケールにマッピングするために、マッピング機能が決定される。マッピング機能は、第1セット30の配列の全てまたはいくつかの少なくとも一部に基づいて決定される。実質的に、図2の実施形態と同様の方法で決定される。同様に、マッピング機能決定ステップ33に続くステップ34で、ルックアップテーブル34が生成される。ルックアップテーブル34は、スケーリングされた強度値の配列のセット37の生成に用いられ(ステップ36)、ここで各配列は強度値配列の第1セット30の対応する配列に基づいている。
図3の変形例は、空間周波数領域への変換がスケーリングステップ36に続く別のステップ38で行われるという点で、図2の例とは異なっている。変換ステップ38は、図の例においては離散コサイン変換(DCT)を用いて実施される。スケーリングされた強度値の配列のセット37は、DCT係数の配列の第1セット39の基礎である。強度値配列の第2セット31は、DCT係数の配列の第2セット40の基礎である。DCT変換はJPEG(Joint Photographic Experts Group)圧縮アルゴリズムの一部であり、DSP7またはコプロセッサ11のような専用プロセッサでこのようなアルゴリズムを実施することが有利であることがわかっている。RGB色空間からHLS色空間への変換もJPEGアルゴリズムの一部であり、この特徴も図3に示す実施形態における利点である。色空間の間での変換は、先に説明したとおりである。
加算ステップ41が、DCT係数の最終配列42を所得するために空間周波数領域で行われる。各係数は空間周波数要素の強度レベルを示し、空間周波数要素のセットは合成画像を形成するのに必要な情報を全て含んでいるため、最終配列42は合成画像を表す強度値配列を形成する。最終配列42の低周波数係数は、DCT係数の配列の第1セット39の各配列の低周波数係数と、DCT係数の配列の第2セット40の各配列の低周波数係数との加算により取得される。高周波数係数は、DCT係数の配列の第2セット40の各配列の高周波数係数を加算することにより取得される。DCT係数の配列の第1セット39の(より小さい)配列には上位係数がないため、DCT係数の最終配列内の強度値42のいくつかについては、強度値配列の第1および第2セット30,31の両方に基づいて取得される。加算ステップ41は、好ましくは、最終配列42における各係数を取得するために用いられる、異なる数の加数を考慮にいれるよう実施される。
離散逆コサイン変換(IDCT)43は、空間領域における強度値の配列44につながる。変換ステップ38とIDCT43はいずれも、デジタルカメラ1のコプロセッサ11により実行されて有利である。
図4に、第1スケールから第2スケールへのマッピング機能の決定およびスケーリングステップを簡単にする実施形態を示す。これは画素値の配列の第1セット45および画素値の配列の第2セット46に基づいて動作する。
第1加算配列47が第1ステップ48で形成される。第1セット45の配列はそれぞれ同じ解像度の画像フレームを表し、第1加算配列の各強度値は第1セット45の各配列からの対応する強度値の加算により取得される。解像度が同じでない場合には、まず補間を行ってもよく、またはより高い解像度の画像フレームを表す配列が共通の解像度に対応するまで縮小されてもよい。第1加算配列47は、また、複数の先行する画像フレームに基づくものであっても画像フレームの表示に適切であり、1つの数からなる配列のセットを形成する。代替的な実施形態では、複数の加算配列を形成することができ、それぞれ第1セット45の配列のサブセットに基づき、複数の加算配列は本明細書で用いる用語で第1セットを形成する。
強度値の第1加算配列47は分析されて(ステップ49)、第1範囲を占める第1スケールから第2範囲を占める第2スケールにマッピングするマッピング機能が決定される。すでに述べたように、この分析は、強度値すなわちDCT係数のいくつかまたは全てについてのヒストグラムの形成を含んで有利である。ここでも、これは第1加算配列内の強度値のブロックごとに1つの値を用いて行われてよい。しかしながら、第1加算配列47のみが分析されるため、図4の実施形態では多数の強度値配列を分析する必要がある実施形態に比べてより複雑な分析が可能となる。
強度値のかなりが閾値より高いのであればマッピング機能が必要となる。ルックアップテーブル50がマッピング機能に基づいて生成される(ステップ51)。例えば、255個の強度値のそれぞれについて、ルックアップテーブル50にスケーリングされた値が入力される。
強度値の第1加算配列47のみがスケーリングされた第1加算配列53にマッピングされる(ステップ52)。好ましくは、強度値の第1セット45の配列は、配列の第2セット46の配列よりも解像度の低い画像フレームを表す。もしそうではない場合でも、画像フレームが強度値配列の第2セット46の配列によって表される解像度よりも低い解像度の合成画像フレームを表す第1加算配列47を生成することは実行可能である。したがって、ルックアップ動作の数は比較的小さく維持される。
先と同様、ルックアップテーブル50にデータを入力するマッピング機能は、第1範囲の第1スケールから第2のより小さな範囲を占める第2スケールに強度値をマッピングする。第2スケールの上限は、ここでも、少なくとも2つの要因に基づいて決定される。第1要因は、第1加算配列47の強度値がある閾値を越える程度である。第2要因は、第2セット46の強度値配列の数に基づく。具体的には、閾値は第1加算配列47の値をエンコードするダイナミックレンジの最大値である。マッピング機能は、スケーリングされた第1加算配列53の強度値の大部分が閾値より低いままであることを保証するよう選択される。本例の第2要因は、第2セット46における配列数の第1セット45の配列数に対する比率に基づいている。第2スケールの最大値は、この比率に対応する量だけ閾値を減少することにより取得される。したがって、第1加算配列47のみがスケーリングされ、強度値配列の第2セット46の配列はスケーリングされないことが考慮に入れられる。
第1加算配列47のみをスケーリングすることにより、ルックアップ動作の数はさらに減少する。それにもかかわらず、第1加算配列47を分析して配列の第1セット45の個々の配列をスケーリングするマッピング機能を得ることが可能となり、これらはスケーリングされた後に加算される。代替的に、第1加算配列47をスケーリングするマッピング機能を得るために強度値配列の第1セット45の個々のフレームを分析することもできる。第1加算配列47のスケーリングの作用により、合成画像を表す強度値の最終配列54におよぶノイズ量が減少する。
強度値の最終配列54は、スケーリングされた第1加算配列53よりも高い解像度の合成画像を表す。このため、後者が処理されて(ステップ55)解像度が調整されスケーリングされた第1加算配列56が取得される。ここでも、補間は、解像度が調整されスケーリングされた第1加算配列56における強度値を取得することができる方法である。
最終配列54は、最終ステップ57で取得される。このステップ57では、強度値の最終配列54の各強度値は、解像度が調整されスケーリングされた第1加算配列56からの強度値と強度値配列の第2セット46の配列のそれぞれからの対応する強度値との加算により取得される。したがって、最終配列54が強度値配列の第2セット46の配列における少なくとも1個の強度値にそれぞれ基づいた強度値により形成され、合成画像の高い解像度での表現を実現することは明らかである。
図5に、計算が主に空間周波数領域において実行され、補間または画像フレームが表示される解像度を高める他の方法が必ずしも必要とならない変形例を示す。図5に示すこの変形例はDCT動作58から始まる。DCT動作58は、対応する第1解像度の画像フレームのセットを表すDCT係数の配列の第1セット59の取得に用いられる。この第1セット59は、空間周波数領域に対して空間領域の画像フレームをエンコードする画素値の配列のセット60に基づく。DCT係数の配列の第2セット61は、第2解像度の空間領域の画像フレームをエンコードする画素値の配列の第2セット62に基づく。本例では、同様に、第2解像度は第1解像度よりも高いものとする。
続くステップ63で、DCT係数の配列の第1セット59の配列が処理されて第1加算配列64が取得される。第1加算配列64の各DCT係数は、第1セット59のそれぞれの配列の対応するDCT係数を加算することにより取得される。
第1加算配列64は分析されて、第1加算配列64のDCT係数を第1範囲を占める第1スケールから第2の好ましくはより小さい範囲を占める第2スケールにマッピングするマッピング機能が決定される(ステップ65)。このステップ65は、図2〜図4の方法の対応するステップ22、33、49に関連して上記で説明したいずれかの方法を用いて実行される。続いて、マッピング機能に基づいてルックアップテーブル67が生成される(ステップ66)。
マッピング機能は、少なくとも部分的にDCT係数の配列の第2セット61の配列の数に基づいている。これは、第1加算配列64のDCT係数のみが第1スケールから第2スケールへマッピングされ(ステップ68)、DCT係数の配列の第2セット61の配列のDCT係数はマッピングされなために行われる。このステップ68で行われるスケーリングの結果がスケーリングされた第1加算配列69である。
スケーリングされた第1加算配列69およびDCT係数の配列の第2セット61の配列は、図3に示す実施形態の加算ステップ41に類似のステップ70で加算される。DCT係数の最終配列71が取得される。DCT係数の最終配列71の下位のDCT係数は、第1加算配列64に基づくスケーリングされた第1加算配列69の下位係数と、DCT係数の配列の第2セット61の配列の対応する下位係数とを加算することによりそれぞれ取得される。最終配列71の上位DCT係数は、DCT係数の配列の第2セット61に含まれる配列の対応する上位係数を加算することのみにより取得される。したがって、DCT係数の最終配列71は、比較的高い解像度、第1加算配列64により表される画像フレームの解像度よりも高い解像度で合成画像を表すのに適している。
逆DCT動作72は、DCT係数の最終配列71を画素値の最終配列73に変換し、各画素は合成画像の画素が占める領域の光強度に対応する。
本発明は、以上で説明した実施形態に限定されるものではなく、添付の特許請求の範囲において変更可能なものである。とりわけ、本明細書で概観した方法は、デジタルカメラ1以外のタイプの画像処理システムにより、一部のみまたは全体を実行するのに適している。例えば、汎用パーソナルコンピュータまたはワークステーションが、デジタルカメラ1により連続して高速に取り込まれて記憶装置8に記録される一連の配列における画素値の配列の第1セットおよび画素値の配列の第2セットに基づいて、本方法を実行してもよい。これらの配列により表される画像フレーム間の少なくとも重複した領域を相対的にそろえる配列の処理は、それぞれの実施形態において有利な特徴である。
合成画像形成方法を実施するよう構成されたデジタルカメラを模式的に示す図である。 合成画像形成方法の第1の実施形態を模式的に示す図である。 合成画像形成方法の第2の実施形態を模式的に示す図である。 合成画像形成方法の第3の実施形態を模式的に示す図である。 合成画像形成方法の第4の実施形態を模式的に示す図である。

Claims (12)

  1. 複数の画像フレームに基づいて合成画像を形成する方法であって、
    少なくとも1個の強度値配列の第1セット(18,30,47,64)を取得し、前記配列は当該配列内の強度値の数に対応する解像度の画像フレームを表し、
    少なくとも1個の強度値配列の第2セット(19,31,46,61)を取得し、前記配列は当該配列内の強度値の数に対応する解像度の画像フレームを表し、
    前記合成画像は最終強度値配列(20,42,54,71)により表され、
    前記最終配列(20,42,54,71)の強度値の少なくともいくつかは、それぞれ、前記第1セット(18,30,47,64)の少なくとも1個の強度値配列のみに基づいて少なくとも1個の強度値配列(27,39,56,69)のそれぞれからの強度値と、前記第2セット(19,31,46,61)の少なくとも1個の強度値配列のみに基づいて少なくとも1個の強度値配列(19,40,46,61)のそれぞれからの強度値とを加算するステップ(29,41,57,70)を実行することにより取得され、
    前記加算ステップ(29,41,57,70)の実行に先立って、前記第1セット(18,30,47,64)内の前記配列の前記強度値のみが第1範囲内のスケールから第2範囲内のスケールにマッピングされる方法。
  2. 第1セット(18,30,47,64)と第2セット(19,31,46,61)とを取得し、前記第1セット(18,30,47,64)と前記第2セット(19,31,46,61)とは、前記第1セット(18,30,47,64)における前記配列により表される前記画像フレームが前記第2セット(19,31,46,61)における前記配列により表される前記画像フレームよりも低い解像度で表示されるように配される請求項1に記載の方法。
  3. 前記第1セット(30,64)の少なくとも1個の強度値配列のみに基づく前記少なくとも1個の強度値配列(39,69)は、空間周波数領域における係数を含み、
    前記第2セット(31,61)の少なくとも1個の強度値配列のみに基づく前記少なくとも1個の強度値配列(40,61)は、前記空間周波数領域における係数を含み、
    前記最終配列(42,71)の前記強度値は、前記空間周波数領域における係数により形成され、前記最終配列(42,71)の少なくとも1個の下位係数は、前記第1セット(30,64)の少なくとも1個の強度値配列のみに基づいて少なくとも1個の強度値配列(39,69)のそれぞれからの強度値と、前記第2セット(31,61)の少なくとも1個の強度値配列のみに基づいて少なくとも1個の強度値配列(40,61)のそれぞれからの強度値との加算により取得され
    前記最終配列(42,71)の少なくとも1個の上位係数は、前記第2セット(31,61)に基づく強度値配列(40,61)のみに基づいて取得される請求項2に記載の方法。
  4. 前記第1および第2セットの前記強度値配列の少なくともいくつかは、感光セルの配列を含む画像取り込み装置からの測定値の読み出しにより取得され、前記最終配列(20,42,54,71)の各強度値は、前記第2セットに含まれる配列の少なくとも1個の強度値に基づく請求項2または3に記載の方法。
  5. 第2セット(19,31,46,61)の強度値配列の数に少なくとも部分的に依存して前記第2範囲の上限を決定する請求項1から4のいずれかに記載の方法。
  6. 前記第1セット(47,64)の少なくとも1個の前記強度値配列は、前記配列内の強度値の数に対応する解像度の画像フレームを表す複数の強度値配列(45,60)を取得し、前記複数の配列(45,60)それぞれからの強度値を加算して前記第1セット(47,64)内の前記少なくとも1個の配列における対応する強度値を取得することにより取得される請求項1から5のいずれかに記載の方法。
  7. 前記第1セット(18,30,47,64)における前記強度値配列の少なくとも1個は、前配列内の強度値の数に対応する解像度の画像フレームを表す複数の複数の強度値配列(45,60)を取得することによって取得され、前記方法は、さらに、
    前記取得された複数の配列(45,60)それぞれからの強度値を加算して中間合成配列(47,64)における対応する強度値を取得し、
    前記中間合成配列(47,64)の少なくとも1個の強度値に少なくとも部分的に依存して前記第2範囲の上限を決定する請求項1から6のいずれかに記載の方法。
  8. 前記第1セットの少なくとも前記強度値配列は第1色空間のカラー画像フレームを表す複数の強度値配列を取得することにより取得され、第2色空間の複数の値配列への変換を適応し、前記第1色空間において、画像フレームはパラメータ値の組み合わせによって表され、各パラメータは複数の色要素の1個の強度を示し、前記第2色空間において、画像フレームはパラメータ値の組み合わせによって表され、前記組み合わせのうちの1個のパラメータは色相を示し、そのほかのパラメータの少なくとも1個は光強度を示す請求項1から7のいずれかに記載の方法。
  9. 強度値配列を処理するシステムであって、各配列は前記配列における強度値の数に対応する解像度で画像フレームを表すのに適しており、
    前記システムは、少なくとも1個の強度値配列の第1セット(18,30,47,64)と少なくとも1個の強度値配列の第2セット(19,31,46,61)とを読み出し、前記第1セット(18,30,47,64)の配列と前記第2セットの配列はそれぞれ画像フレームを表し、合成画像を表す強度値の最終配列(20,42,54,71)を形成するよう構成され、
    前記システムは、前記最終配列(20,42,54,71)の強度値の少なくともいくつかを、前記第1セット(18,30,47,64)の少なくとも1個の強度値配列のみに基づいて少なくとも1個の強度値配列(27,39,56,69)のそれぞれからの強度値と、前記第2セット(19,31,46,61)の少なくとも1個の強度値配列のみに基づいて少なくとも1個の強度値配列(19,40,46,61)のそれぞれからの強度値とを加算するステップを実行することにより取得されるよう構成され、
    前記システムは、前記加算ステップの実行に先立って、前記第1セット(18,30,47,64)内の前記配列の前記強度値のみが第1範囲内のスケールから第2範囲内のスケールにマッピングされるよう構成されるシステム。
  10. 請求項1から8のいずれかに記載の方法を実行するよう構成された請求項9に記載のシステム。
  11. プロセッサ(7,9,11)と複数の強度値配列を記憶する少なくとも1個の記憶装置(8)とを備える例えばデジタルカメラ(1)である撮像装置であって、請求項1から8のいずれかに記載の方法を実行するよう構成された撮像装置。
  12. コンピュータプログラムであって、機械読取可能な媒体に組み込まれたときに情報処理能力を有するシステム(1)に請求項1から8のいずれかに記載の方法を実行させることができるインストラクションのセットを含むコンピュータプログラム。
JP2008534875A 2005-10-12 2005-10-12 複数の画像フレームに基づく画像形成方法、画像処理システム、およびデジタルカメラ Expired - Fee Related JP4651716B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/EP2005/055186 WO2007042074A1 (en) 2005-10-12 2005-10-12 Method of forming an image based on a plurality of image frames, image processing system and digital camera

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009512290A true JP2009512290A (ja) 2009-03-19
JP4651716B2 JP4651716B2 (ja) 2011-03-16

Family

ID=36579082

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008534875A Expired - Fee Related JP4651716B2 (ja) 2005-10-12 2005-10-12 複数の画像フレームに基づく画像形成方法、画像処理システム、およびデジタルカメラ

Country Status (6)

Country Link
US (2) US20090278857A1 (ja)
EP (1) EP1934939A1 (ja)
JP (1) JP4651716B2 (ja)
KR (1) KR101205842B1 (ja)
CN (1) CN101305397B (ja)
WO (1) WO2007042074A1 (ja)

Families Citing this family (65)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2310136B1 (es) * 2007-06-07 2009-11-05 Consejo Superior De Investigaciones Cientificas Metodo para la mejora automatica de imagenes y secuencias con degradacion espacialmente variante.
JP2008306512A (ja) * 2007-06-08 2008-12-18 Nec Corp 情報提供システム
US9092092B2 (en) 2008-08-07 2015-07-28 Rapt Ip Limited Detecting multitouch events in an optical touch-sensitive device using touch event templates
US8531435B2 (en) * 2008-08-07 2013-09-10 Rapt Ip Limited Detecting multitouch events in an optical touch-sensitive device by combining beam information
CN101394487B (zh) * 2008-10-27 2011-09-14 华为技术有限公司 一种合成图像的方法与系统
US9451183B2 (en) 2009-03-02 2016-09-20 Flir Systems, Inc. Time spaced infrared image enhancement
US9635285B2 (en) 2009-03-02 2017-04-25 Flir Systems, Inc. Infrared imaging enhancement with fusion
US9948872B2 (en) 2009-03-02 2018-04-17 Flir Systems, Inc. Monitor and control systems and methods for occupant safety and energy efficiency of structures
USD765081S1 (en) 2012-05-25 2016-08-30 Flir Systems, Inc. Mobile communications device attachment with camera
US9756264B2 (en) 2009-03-02 2017-09-05 Flir Systems, Inc. Anomalous pixel detection
US9843742B2 (en) 2009-03-02 2017-12-12 Flir Systems, Inc. Thermal image frame capture using de-aligned sensor array
US9674458B2 (en) 2009-06-03 2017-06-06 Flir Systems, Inc. Smart surveillance camera systems and methods
US10757308B2 (en) 2009-03-02 2020-08-25 Flir Systems, Inc. Techniques for device attachment with dual band imaging sensor
US9235876B2 (en) 2009-03-02 2016-01-12 Flir Systems, Inc. Row and column noise reduction in thermal images
US9986175B2 (en) 2009-03-02 2018-05-29 Flir Systems, Inc. Device attachment with infrared imaging sensor
US9998697B2 (en) 2009-03-02 2018-06-12 Flir Systems, Inc. Systems and methods for monitoring vehicle occupants
US9517679B2 (en) 2009-03-02 2016-12-13 Flir Systems, Inc. Systems and methods for monitoring vehicle occupants
US9473681B2 (en) 2011-06-10 2016-10-18 Flir Systems, Inc. Infrared camera system housing with metalized surface
US10244190B2 (en) 2009-03-02 2019-03-26 Flir Systems, Inc. Compact multi-spectrum imaging with fusion
US9208542B2 (en) 2009-03-02 2015-12-08 Flir Systems, Inc. Pixel-wise noise reduction in thermal images
US8963949B2 (en) * 2009-04-22 2015-02-24 Qualcomm Incorporated Image selection and combination method and device
US9843743B2 (en) 2009-06-03 2017-12-12 Flir Systems, Inc. Infant monitoring systems and methods using thermal imaging
US9716843B2 (en) 2009-06-03 2017-07-25 Flir Systems, Inc. Measurement device for electrical installations and related methods
US9292909B2 (en) 2009-06-03 2016-03-22 Flir Systems, Inc. Selective image correction for infrared imaging devices
US9819880B2 (en) 2009-06-03 2017-11-14 Flir Systems, Inc. Systems and methods of suppressing sky regions in images
US9756262B2 (en) 2009-06-03 2017-09-05 Flir Systems, Inc. Systems and methods for monitoring power systems
US10091439B2 (en) 2009-06-03 2018-10-02 Flir Systems, Inc. Imager with array of multiple infrared imaging modules
FR2951311A1 (fr) * 2009-10-09 2011-04-15 Trixell Sas Procede de commande d'un dispositif photosensible
CN101799915B (zh) * 2010-02-26 2011-12-07 中北大学 一种双色中波红外图像融合方法
US9848134B2 (en) 2010-04-23 2017-12-19 Flir Systems, Inc. Infrared imager with integrated metal layers
US9207708B2 (en) 2010-04-23 2015-12-08 Flir Systems, Inc. Abnormal clock rate detection in imaging sensor arrays
US9706138B2 (en) 2010-04-23 2017-07-11 Flir Systems, Inc. Hybrid infrared sensor array having heterogeneous infrared sensors
CN101976436B (zh) * 2010-10-14 2012-05-30 西北工业大学 一种基于差分图修正的像素级多聚焦图像融合方法
RU2585790C2 (ru) * 2011-03-28 2016-06-10 Конинклейке Филипс Н.В. Изображение с зависящим от контрастности разрешением
EP2693516B1 (en) 2011-03-31 2018-11-21 NEC Energy Devices, Ltd. Battery pack
US10051210B2 (en) 2011-06-10 2018-08-14 Flir Systems, Inc. Infrared detector array with selectable pixel binning systems and methods
US9706137B2 (en) 2011-06-10 2017-07-11 Flir Systems, Inc. Electrical cabinet infrared monitor
US9143703B2 (en) 2011-06-10 2015-09-22 Flir Systems, Inc. Infrared camera calibration techniques
US9058653B1 (en) 2011-06-10 2015-06-16 Flir Systems, Inc. Alignment of visible light sources based on thermal images
US10389953B2 (en) 2011-06-10 2019-08-20 Flir Systems, Inc. Infrared imaging device having a shutter
EP2719166B1 (en) 2011-06-10 2018-03-28 Flir Systems, Inc. Line based image processing and flexible memory system
US9509924B2 (en) 2011-06-10 2016-11-29 Flir Systems, Inc. Wearable apparatus with integrated infrared imaging module
CA2838992C (en) 2011-06-10 2018-05-01 Flir Systems, Inc. Non-uniformity correction techniques for infrared imaging devices
US9961277B2 (en) 2011-06-10 2018-05-01 Flir Systems, Inc. Infrared focal plane array heat spreaders
CN103748867B (zh) 2011-06-10 2019-01-18 菲力尔系统公司 低功耗和小形状因子红外成像
US9235023B2 (en) 2011-06-10 2016-01-12 Flir Systems, Inc. Variable lens sleeve spacer
US10079982B2 (en) 2011-06-10 2018-09-18 Flir Systems, Inc. Determination of an absolute radiometric value using blocked infrared sensors
US10169666B2 (en) 2011-06-10 2019-01-01 Flir Systems, Inc. Image-assisted remote control vehicle systems and methods
US9900526B2 (en) 2011-06-10 2018-02-20 Flir Systems, Inc. Techniques to compensate for calibration drifts in infrared imaging devices
US10841508B2 (en) 2011-06-10 2020-11-17 Flir Systems, Inc. Electrical cabinet infrared monitor systems and methods
US9811884B2 (en) 2012-07-16 2017-11-07 Flir Systems, Inc. Methods and systems for suppressing atmospheric turbulence in images
US9053558B2 (en) 2013-07-26 2015-06-09 Rui Shen Method and system for fusing multiple images
US9973692B2 (en) 2013-10-03 2018-05-15 Flir Systems, Inc. Situational awareness by compressed display of panoramic views
US11297264B2 (en) 2014-01-05 2022-04-05 Teledyne Fur, Llc Device attachment with dual band imaging sensor
JP6349962B2 (ja) * 2014-05-27 2018-07-04 富士ゼロックス株式会社 画像処理装置およびプログラム
TWI554976B (zh) 2014-11-17 2016-10-21 財團法人工業技術研究院 監控系統及其影像處理方法
CN105844630B (zh) * 2016-03-21 2018-11-16 西安电子科技大学 一种双目视觉的图像超分辨率融合去噪方法
KR102584187B1 (ko) * 2016-03-30 2023-10-05 삼성전자주식회사 이미지를 처리하기 위한 전자 장치 및 방법
CN109478315B (zh) * 2016-07-21 2023-08-01 前视红外系统股份公司 融合图像优化系统和方法
US10187584B2 (en) 2016-12-20 2019-01-22 Microsoft Technology Licensing, Llc Dynamic range extension to produce high dynamic range images
WO2018136276A1 (en) * 2017-01-20 2018-07-26 Rambus Inc. Imaging systems and methods with periodic gratings with homologous pixels
CN109671106B (zh) * 2017-10-13 2023-09-05 华为技术有限公司 一种图像处理方法、装置与设备
EP3985988A4 (en) * 2019-07-25 2023-09-27 Shenzhen Skyworth-Rgb Electronic Co., Ltd DETECTION METHOD FOR STILL IMAGE OF A VIDEO, TERMINAL DEVICE AND COMPUTER-READABLE STORAGE MEDIUM
CN111970451B (zh) * 2020-08-31 2022-01-07 Oppo(重庆)智能科技有限公司 图像处理方法、图像处理装置及终端设备
US20230230212A1 (en) * 2022-01-14 2023-07-20 Omnivision Technologies, Inc. Image processing method and apparatus implementing the same

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002165136A (ja) * 2000-11-29 2002-06-07 Canon Inc 撮像装置及び撮像システム
JP2003319269A (ja) * 2002-04-19 2003-11-07 Sony Corp 固体撮像装置および撮像方法
JP2004357202A (ja) * 2003-05-30 2004-12-16 Canon Inc 撮影装置
JP2005136760A (ja) * 2003-10-31 2005-05-26 Nikon Corp デジタルスチルカメラ
JP2005229198A (ja) * 2004-02-10 2005-08-25 Sony Corp 画像処理装置および方法、並びに、プログラム

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5033103A (en) * 1988-12-09 1991-07-16 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Model of the lateral inhibition, energy normalization, and noise suppression processes in the retina
US5345262A (en) * 1992-07-31 1994-09-06 Hughes-Jvc Technology Corporation Automatic convergence system for color video projector
US6009206A (en) * 1997-09-30 1999-12-28 Intel Corporation Companding algorithm to transform an image to a lower bit resolution
US6683704B1 (en) * 2000-05-12 2004-01-27 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Apparatus for determining the best image from a dual resolution photo sensor
EP1883902B1 (en) * 2005-05-10 2011-08-03 Active Optics Pty. Ltd. Method of controlling an image capturing system, image capturing system and digital camera
KR101348262B1 (ko) * 2005-10-12 2014-01-08 실버크레스트 인베스트먼트 홀딩스 리미티드 복수 개의 이미지 프레임들을 기초로 하여 결합 이미지를형성하기 위한 방법
US20080024683A1 (en) * 2006-07-31 2008-01-31 Niranjan Damera-Venkata Overlapped multi-projector system with dithering

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002165136A (ja) * 2000-11-29 2002-06-07 Canon Inc 撮像装置及び撮像システム
JP2003319269A (ja) * 2002-04-19 2003-11-07 Sony Corp 固体撮像装置および撮像方法
JP2004357202A (ja) * 2003-05-30 2004-12-16 Canon Inc 撮影装置
JP2005136760A (ja) * 2003-10-31 2005-05-26 Nikon Corp デジタルスチルカメラ
JP2005229198A (ja) * 2004-02-10 2005-08-25 Sony Corp 画像処理装置および方法、並びに、プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US8624923B2 (en) 2014-01-07
US20090278857A1 (en) 2009-11-12
CN101305397A (zh) 2008-11-12
CN101305397B (zh) 2012-09-19
KR20080063829A (ko) 2008-07-07
WO2007042074A1 (en) 2007-04-19
US20120274814A1 (en) 2012-11-01
EP1934939A1 (en) 2008-06-25
JP4651716B2 (ja) 2011-03-16
KR101205842B1 (ko) 2012-11-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4651716B2 (ja) 複数の画像フレームに基づく画像形成方法、画像処理システム、およびデジタルカメラ
US8150209B2 (en) Method of forming a combined image based on a plurality of image frames
KR101026577B1 (ko) 하이 다이나믹 레인지 비디오 생성 시스템, 컴퓨터 구현 방법, 및 컴퓨터 판독가능 기록 매체
US7548689B2 (en) Image processing method
KR101442153B1 (ko) 저조도 영상 처리 방법 및 시스템
JP5047048B2 (ja) 画像処理装置、撮像装置、制御方法、プログラム、及び記憶媒体
JP6024107B2 (ja) 画像処理装置、撮像装置、画像処理方法およびプログラム
JP4803178B2 (ja) 画像処理装置、コンピュータプログラム製品および画像処理方法
EP2131569A1 (en) Apparatus, method and program for image processing
JP2004088149A (ja) 撮像システムおよび画像処理プログラム
JP2006310999A (ja) 画像処理装置および方法、並びにプログラム
JP2010258628A (ja) 画像処理装置およびその方法
JP2005039460A (ja) 画像処理方法および装置
US7430334B2 (en) Digital imaging systems, articles of manufacture, and digital image processing methods
US7269295B2 (en) Digital image processing methods, digital image devices, and articles of manufacture
JP4290965B2 (ja) デジタル画像の品質を改善する方法
JP4917959B2 (ja) 知覚的な鏡面・拡散反射画像推定方法とその装置、及びプログラムと記憶媒体
US8463034B2 (en) Image processing system and computer-readable recording medium for recording image processing program
JP7463640B2 (ja) 空間多重露光のための方法、装置及び記憶媒体
JP5274697B2 (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
JP6468791B2 (ja) 画像処理装置、撮像装置、画像処理システム、画像処理方法および画像処理プログラム
JP5586031B2 (ja) 画像処理システム、画像処理方法および画像処理プログラム
JP5290734B2 (ja) ノイズ低減装置及びノイズ低減方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100701

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100825

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101005

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101208

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101214

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131224

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131224

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131224

Year of fee payment: 3

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees