JP2009511455A - 粘膜過粘稠の治療のためのオリゴウロン酸の使用 - Google Patents

粘膜過粘稠の治療のためのオリゴウロン酸の使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2009511455A
JP2009511455A JP2008534075A JP2008534075A JP2009511455A JP 2009511455 A JP2009511455 A JP 2009511455A JP 2008534075 A JP2008534075 A JP 2008534075A JP 2008534075 A JP2008534075 A JP 2008534075A JP 2009511455 A JP2009511455 A JP 2009511455A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
treatment
physiologically acceptable
acid salt
oligouronic
respiratory tract
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008534075A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5313677B2 (ja
Inventor
テイラー、キャサリン
ドラゲット、クルト、インガー
スミッドスロッド、オラヴ、アスムンド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTNU Technology Transfer AS
Original Assignee
NTNU Technology Transfer AS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=35429950&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2009511455(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by NTNU Technology Transfer AS filed Critical NTNU Technology Transfer AS
Publication of JP2009511455A publication Critical patent/JP2009511455A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5313677B2 publication Critical patent/JP5313677B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/715Polysaccharides, i.e. having more than five saccharide radicals attached to each other by glycosidic linkages; Derivatives thereof, e.g. ethers, esters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/702Oligosaccharides, i.e. having three to five saccharide radicals attached to each other by glycosidic linkages
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/007Pulmonary tract; Aromatherapy
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/007Pulmonary tract; Aromatherapy
    • A61K9/0073Sprays or powders for inhalation; Aerolised or nebulised preparations generated by other means than thermal energy
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/10Dispersions; Emulsions
    • A61K9/12Aerosols; Foams
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/10Laxatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/02Nasal agents, e.g. decongestants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/10Expectorants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/12Mucolytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • A61P15/08Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives for gonadal disorders or for enhancing fertility, e.g. inducers of ovulation or of spermatogenesis

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Gynecology & Obstetrics (AREA)
  • Pregnancy & Childbirth (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Polysaccharides And Polysaccharide Derivatives (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

本発明は、呼吸器管における粘膜の過粘稠(hyperviscosity)に対処するためのヒト対象又は非ヒト対象の治療方法であって、生理学的に許容されるオリゴウロン酸塩を該対象の該呼吸器管粘膜表面へ有効量適用することを含む治療方法を提供する。
【選択図】なし

Description

オリゴウロン酸塩治療
本発明は、オリゴウロン酸塩を用いたヒト又はヒト以外の動物、特に哺乳類の治療方法であって、粘膜の上昇した粘性に対処するための治療方法、例えば、とりわけ嚢胞性線維症(CF)、COPD(慢性閉塞性肺疾患)及び副鼻腔炎の治療において、COPDの場合のような呼吸器管、特に鼻腔及び肺からの粘液クリアランスを促進するための治療方法関する。
嚢胞性線維症(cystic fibrosis)はヨーロッパ集団における最も一般的な致死性の遺伝性疾患である。この疾患は、身体における分泌細胞及び他の細胞に存在する塩素チャネルである嚢胞性線維性膜貫通調節因子(CFTR)をコードする遺伝子中の変異によって引き起こされる。この疾患は、肺疾患、消化疾患及び不妊をもたらし得る、身体における高粘度で扱いにくい粘液分泌物の存在によって特徴づけられる。肺の粘液繊毛クリアランス(mucociliary clearance)の正常パターンによっては、微生物コロニーが形成されるようになる過度に粘性の高い粘液を取り除くことができず、その次には粘液の粘性の増加並びに慢性な肺の炎症及び閉塞に結びつく。したがって肺疾患は、大多数のCF患者に対する最も大きな健康問題であり、主要な死因である。
粘液は、肺を含む呼吸器管全体の正常な分泌物である。その主要な機能は、肺を清浄に保ち、感染に対して防御する粘液繊毛クリアランスシステムの一部としてのものである。粘液繊毛クリアランスシステムには、粘液;繊毛;及び気道表面液の3つの主要な構成要素がある。したがって上皮表面は、粘液を分泌する杯細胞(goblet cell)及び繊毛上皮細胞を含み、その上を気道表面液層が覆い、さらにその上に粘液層を備え、これらから繊毛の先端が突き出る。粘液は、主として水(約95%の重量)と、粘液の物理的特性に関わるゲル形成分子であるムチンとからなる粘性の高いゲル物質である。繊毛は、上皮細胞の表面からの小さな毛様の突出であり、粘液層中に埋没した先端で、水様非粘性の気道表面液中で規則的に繊毛打(beat)を行う。粘液層は、細菌、ウイルス、吸入した粒子、環境汚染物及び細胞残屑を捕らえる粘着性の毛布(blanket)を肺表面上に形成する。繊毛打(beating)は、この粘液の毛布(blanket)及びその中に捕らえられたものすべてを口に向かって及び肺から外へ推し進める役目をする。通常の条件の下では、粘液繊毛クリアランスシステムは効果的に機能し、肺は清浄かつ感染の無い状態に保たれる。このシステムが機能しなくなった場合の第2の防衛線が「咳」である。したがって粘液レベルが(例えば吸入した粒子又は感染に起因する)刺激又は炎症に反応して増加して分泌される場合、粘液は咳反射(cough reflex)によって肺から外へ放出される。
CF患者の肺中の粘液は、正常人より高粘度でより粘性が高い。そして、このより高粘度な粘液は繊毛によってそれほど容易には輸送されない。その結果、粘液繊毛クリアランスシステムが損なわれ、肺は感染に対してより攻撃され易くなる。さらに、CF患者の肺は、持続的な低レベルの炎症と、正常であれば炎症を生じる薬剤に対する増加反応とをともなう過剰炎症性の状態であると思われる。炎症に対する反応の一部が粘液の増産であるので、これは問題である。粘液が濃すぎるために粘液繊毛クリアランスシステム又は咳によって取り除くことができないと、増加した粘液が蓄積し、肺活量は減少し、粘膜を介した酸素交換が減少する。このことが細菌のコロニー形成に理想的な環境と、CF患者に対して深刻な問題を提供する。なぜなら、それもまた炎症を引き起こし、免疫反応を活性化するからある。これが、粘液分泌の増加だけでなく、マクロファージやリゾチームのような免疫応答細胞及び物質の存在の増加にもつながる。細菌及びマクロファージが死ぬとき、それらの細胞内容物は粘液の中へ放出されるのであるが、その細胞内容物にはDNAのような粘性の高い分子が含まれる。さらに、細菌のなかには、例えばバークホルデリア属の種(Burkholderia sp.)及び緑膿菌(Pseudomonas aeruginosa)のように、粘性の高いポリサッカライド(後者の場合ではアルギン酸塩)を分泌するものもある。これらの分子が、粘液の粘性をさらに増加させるのであるが、この増加は、アルギン酸塩の場合には、粘液のムチンマトリックスとの相互作用によるようであり、DNAの場合には、ムチンマトリックス中のゾル相の粘性の増加によるようである。
したがって粘液を繊毛によって輸送可能な形態に維持することが、CFの重要な治療目的である。単にゲル様の構造を分解する物質は、CF患者の過粘稠(hyperviscosity)粘液と同様に輸送可能でない液体を結果として生じるだろう。したがって、いかなる治療薬剤も糖タンパク質ムチンによって形成されたゲルマトリックスを分解しないことが重要である。
我々はここで、オリゴウロン酸塩、すなわち、オリゴマーに担持される多価水酸基、とりわけ、2〜30のモノマー残基を含んでいるものを使用すれば、上記を達成できることを見出した。
呼吸器管のどの部分でも、特に鼻腔、とりわけ副鼻腔では、過度に粘性の高い粘液は問題となる。オリゴウロン酸塩はこれらの問題に取り組むためにも使用できる。
したがって、一つの態様として、本発明は、呼吸器管の粘膜過粘稠に対処するための、例えば、慢性閉塞性肺疾患(chronic obstructive pulmonary diseases)、副鼻腔炎(sinusitis)又は嚢胞性線維症の患者を治療するための、ヒト対象又は非ヒト(例えば哺乳類)対象の治療方法であって、生理学的に許容されるオリゴウロン酸塩ポリオールを前記対象の前記呼吸器管粘膜表面へ有効量適用することを含む治療方法である。
さらなる態様として、本発明は、呼吸器管の粘膜過粘稠の治療において使用される医薬品の製造のための生理学的に許容されるオリゴウロン酸塩の使用を提供する。
オリゴウロン酸塩の適用は、粘液を分泌又は粘液を保有する患者の呼吸器管表面、例えば副鼻腔又はより好ましくは肺に対して送達する任意の手段によってもよい。導入は典型的には、例えば液滴(例えばエアロゾル)又は粉末の吸入によるだろう。
オリゴウロン酸塩に対するカウンターイオンは、荷電した製剤原料に一般に使用される生理学的に許容されるイオン(例えばナトリウム、カリウム、アンモニウム、塩素、メシラート、メグルミンなど)のうちの任意のものであってもよい。しかしながら、アルギン酸塩ゲル化を促進するイオン(例えば第2群金属)は好ましくは使用されない。
オリゴウロン酸塩は合成物質であってもよいが、天然に存在するポリサッカライドの100000Da未満の重量平均分子量を有する誘導体であることが好ましい。オリゴウロン酸塩は、3量体〜28量体が好ましく、4量体〜25量体がより好ましく、6量体〜22量体がさらに好ましく、8量体〜15量体がさらにより好ましく、10量体が特に好ましい。また、オリゴウロン酸塩の分子量は、例えば350Da〜6000Daであって、とりわけ750Da〜4500Daの範囲中の分子量を有することが好ましい。オリゴウロン酸塩は単一の化合物であってもよく、例えばある範囲の重合度のオリゴウロン酸塩化合物の混合物であってもよい。さらに、オリゴウロン酸塩中のモノマー残基、例えば単糖基は同じ又は異なってもよく、すべてが帯電した荷電基を保有する必要があるとは限らないが、大多数(例えば少なくとも60%、好ましくは少なくとも80%、より好ましくは少なくとも90%)が保有することが好ましい。荷電基の実質的な大多数、例えば少なくとも80%、より好ましくは少なくとも90%は同じ極性を有していることが好ましい。オリゴウロン酸塩において、荷電基に対する水酸基の比率(水酸基:荷電基)は、好ましくは少なくとも2:1、さらに好ましくは少なくとも3:1である。
多くの天然のポリサッカライドが荷電したウロン酸塩残基(例えばグルロン酸残基及びガラクツロン酸残基のような残基)を含んでいるので、オリゴウロン酸塩は天然ソースから容易に入手可能である。
本発明に使用可能なオリゴスロン酸塩を産生するためのポリサッカライドからオリゴサッカライドへの切断は、酵素による消化及び酸水解のような通常のポリサッカライド溶解技術を使用して行うことができる。そして、オリゴウロン酸塩は、ポリサッカライド分解産物から、クロマトグラフィーによるイオン交換樹脂を使用して、或いは、沈殿又は可溶化の分画によって分離することができる。
オリゴウロン酸塩は、また化学的に修飾されてもよい。例えば、これらに限られないが、荷電基(カルボキシル化多糖類又はカルボキシメチル化多糖類のような)を付加するように修飾してもよいし、オリゴウロン酸塩は、柔軟性を変更するように修飾されてもよい(例えば過ヨウ素酸酸化による)。
適切なポリサッカライドは、例えば「ハイドロコロイドのハンドブック(Handbook of Hydrocolloids)」Phillips and Williams編、CRC、ボカラトン、アメリカ、フロリダ、2000年の中に論じられる。しかしながら、アルギン酸塩のソース材料から、マンヌロン酸(M)及びグルロン酸(G)並びにG−ブロックオリゴマーのブロック共重合体を容易に産生することができるので、天然のアルギン酸塩を用いることが特に好ましい。実際一般的には、オリゴウロン酸塩は、オリゴグルロン酸が好ましく、又は、それよりも好ましさが劣るものとしてオリゴガラクツロン酸がある。
アルギン酸塩がオリゴウロン酸塩の調製に出発物質として使用される場合には、所望するならば、グルロン酸含有量はアゾトバクター・ビネランディ(A. vinelandii)由来のマンノウロンナン(mannouronan)C−5エピメラーゼによるエピマー化によって増加されてもよい。
本発明に従う用途に適切なオリゴグルロン酸は、簡便には、ラミナリア・ヒペルボレア(Laminaria hyperborea)由来のアルギン酸の酸加水分解、中性pHでの溶解、オリゴグルロン酸を沈殿させるためにpH3.4に下げる鉱酸の追加、弱酸による洗浄、中性pHでの再懸濁及び凍結乾燥によってもたらされてもよい。
さらなる態様として、本発明は、医薬組成物、とりわけ吸入可能な組成物、例えば生理学的に許容される担体又は賦形剤と共に生理学的に許容されるオリゴウロン酸塩を含む溶液、懸濁液、分散液又は粉末を提供する。本発明の医薬組成物は、さらに、例えば核酸切断酵素(例えばDNaseIのようなDNase)、ゲルゾリン、チオール還元剤、アセチルシステイン、塩化ナトリウム、非荷電低分子量ポリサッカライド(例えばデキストラン)、アルギニン(又は他の一酸化窒素前駆物質若しくは一酸化窒素合成刺激因子)、又は陰イオンポリアミノ酸(例えばポリASP若しくはポリGLU)などのような、生理学的に許容される粘膜粘性降下剤を含むことが好ましい。DNaseの使用はとりわけ好ましい。オリゴウロン酸塩は、成人ヒトに対して1〜10000mg、典型的にはとりわけ10〜1000mgの用量で投与されてもよい。最適の用量は、容易にはルーチンの投薬量測定実験によって、場合によっては動物モデル(例えば犬モデル)の予備検査の後に決定されてもよい。
本発明の組成は、従来の薬学的担体及び賦形剤、例えば、溶媒(水など)、浸透圧調整剤、香料、pH調節剤などを使用して産生されてもよい。これらは付加的な活性成分、例えば粘液のムチンマトリックスに関与しない生体高分子を分解する薬剤(例えばDNase、特にrhDNase)、抗菌剤、抗炎症剤を含んでもよい。このようなさらなる薬剤とオリゴウロン酸塩とを使用し、これらを別々に又は一緒に投与する併用療法は、本発明の方法の特に好ましい態様である。そのようなさらなる薬剤は、通常の用量で、又はより低用量(例えば通常の用量の50%)ででさえ使用されてもよい。
オリゴウロン酸塩は、スプレーとして、好ましくは水溶液から作製されたエアゾルスプレーとして、又は、粉末の形態で投与されることが望ましい。前記粉末としては、例えば、容積サイズでおよそナノメーターからマイクロメートル(例えば10〜50000nm)モードの粒子サイズの粉末が挙げられる。
さらなる態様として、本発明は、リザーバ及び液滴ジェネレータを含むスプレーアプリケータを提供する。前記リザーバは生理学的に許容されるオリゴウロン酸塩の水溶液を含む。そのようなスプレーアプリケータ、実際にはオリゴウロン酸塩は、風邪又は他の理由に起因する鼻腔若しくは鼻の閉塞若しくは充血(sinus/nasal blockage/congestion)の治療において使用されてもよい。
以下の非限定的実施例及び添付の図面を参照して、以下に本発明についてさらに詳細に説明する。
(実施例1)
ムチン−アルギン酸塩ゲルモデルに対する5つのオリゴマー材料;
a)低分子デキストラン(6000Da)
b)低分子量PEG(3350Da)
c)低分子量DNA
d)ガラクツロン酸ナトリウムオリゴマー
e)グルロン酸ナトリウムオリゴマー(Gブロック)
の効果を検査した。
グルロン酸ナトリウムオリゴマーは上述のように調製され、以下の特性を有するものであった。
G 0.87、FM 0.13、FGG 0.83、FGM=FMG 0.05、FMM 0.08、FGGM=FMMG 0.04、FMGM 0.02、FGGG 0.79、DP19。
材料
対照ゲルは、0.05M NaCl中、18mg/mlムチン+0.6mg/mlアルギン酸塩からなるものであった。
検査ゲルは、0.05M NaCl中、18mg/mlムチン+0.6mg/mlアルギン酸塩+4mg/ml試験材料からなるものであった。
レオロジー検査
ゲル化: サンプルを混合直後に37℃でレオメーターへロードした。温度は10℃(0.5℃/分)まで冷却し、次に18時間10℃で保持した。サンプルの挙動及びゲル化の様子(gel development)を継続的に測定した。
周波数掃引(frequency sweep): ゲル化後にサンプルの温度を37℃まで上げ、レオロジーの挙動を周波数の関数としてモニターした。
応力掃引(stress sweep): 37℃におけるゲルの挙動を増加負荷応力の関数としてモニターした。
ゲル化
この実験は、グルロン酸ナトリウムオリゴマー(Gブロック)が、ムチンアルギン酸塩相互作用におけるアルギン酸塩に取って代わることができることを、ゲル化開始後に経時的にゲルの複素弾性率(complex modulus)(G*)が減少すること示すことで、実証した。5つの検査ゲル及び対照ゲルについての結果を、図1a〜1fにそれぞれ示す。
検査された他のオリゴマーの材料のうち、ガラクツロン酸ナトリウムオリゴマーのみが同様の効果があり、経時的な複素弾性率値の減少を示した。他の材料(DNA、PEG、デキストラン)は、ゲル化の遅れを引き起こしたが、ゲルは経時的な複素弾性率の増加によって示されるようにゲル化し続けた。
ゲル化期間の終了時のゲルの複素弾性率及び位相角を、図2及び図3にプロットする。複素弾性率は、システムの反応又は強度の合計の測定値であり、位相角は液体様挙動と固形様挙動の間のバランスに関し、位相角が高いほど液体様挙動が大きい。グルロン酸ナトリウムオリゴマー(Gブロック)は、G*の最大の低下及び位相角の最大の増加を引き起こした。
周波数掃引からのゲル挙動
ゲルはすべて、弱い粘弾性ゲルに典型的な周波数掃引挙動を示した。
応力掃引からの流動応力
応力掃引は、このシステムにおいて流れ(flow)を誘導するために必要とされる応力を決定するために使用した。これは、対照ゲルに流れを誘導するために必要とされる応力の%として図4においてプロットする。これは、加えられた材料がどれほどゲルマトリックスを弱めたかの目安(indication)となる。Gブロック(グルロン酸ナトリウムオリゴマー)が、流動応力に対して最も顕著な効果があり、その次がガラクツロン酸ナトリウムオリゴマーであった。
(実施例2)
喀痰(Sputum)に対する効果
喀痰サンプルは、緑膿菌感染について陽性診断された嚢胞性線維症患者から回収された。サンプルを穏やかに撹拌し、小分けにし、冷凍し、−40℃で保存した。
検査前の手順:
喀痰サンプルを冷凍庫から取り出し、検査の前に冷蔵庫(4℃)中に1時間置き、約10分間磁気撹拌機上で撹拌し、0.5gの小分けにした。検査媒質を、1つのサンプル(純粋な喀痰サンプル)以外のすべてに加えた。生じるサンプルは次のとおりであった。
A:0.5g喀痰(純粋)、
B:0.5g喀痰+65μl 350mM NaCl溶液(加えられたグルロン酸塩オリゴマーのイオン強度)、
C:0.5g喀痰+75μl 150mg/mlグルロン酸ナトリウムオリゴマーDp19、
D:0.5g喀痰+75μl 150mg/mlグルロン酸ナトリウムオリゴマーDp10。
グルロン酸ナトリウムオリゴマーDp10(重合度)には以下の特性があった。
G 0.79、FM 0.11、FGG 0.76、FGM=FMG 0.03、FMM 0.07、FMGG=FGGM 0.02、FMGM 0.01、FGGG 0.74、FG(red)0.10、FG(tot)0.89、NG>1 37、Dp10。
次に混合試料を1分間穏やかに撹拌し、続いて検査のためにレオメーターに移す前に5分間冷蔵庫に置いた。
レオロジー検査:
純粋な喀痰及び混合した喀痰のレオロジーの測定は、タンパク質分解酵素の影響を最小限にするために10℃で、レオロジカ社のストレステック(Rheologica Stress-Tech)多目的レオメーターを使用して、プレート/コーン(40mm/10)に対して実行された。
純粋な喀痰及び検査媒質と混合された喀痰のレオロジーの特性解析は、以下の異なる4工程で行なわれた。
・定ひずみ0.03及び1Hzの周波数による2分間のひずみ制御の振動。
・0.03の定ひずみ及び1Hzの周波数による60分間の前剪断(20s-1の煎断速度で1分)後のひずみ制御の振動。
・定ひずみ0.03、0.01〜5Hzの範囲の周波数掃引。
・1Hz、0.02〜20Paの範囲の応力掃引。
図5aは、60分後の検査終了時の喀痰サンプルに対する複素弾性率(G*)を示す棒グラフである。図5bは、図5a中のような同じ喀痰サンプル、しかし対照(純粋な喀痰)のパーセンテージとしてのものを示す棒グラフである。
図5c〜5fは、喀痰サンプルA〜Dに対する経時的な複素弾性率のプロットである。
図6aは、60分後の検査の終了時の喀痰サンプルに対する複素粘性率(complex viscosity)(η*)を示す棒グラフである。図6bは、図6aと同じ喀痰サンプルであるが、対照に対するパーセンテージを示す棒グラフである。
図7aは、60分後の検査の終了時の喀痰サンプルに対する位相角(δ)を示す棒グラフである。図7bは、図3aと同じ喀痰サンプルであるが、対照に対するパーセンテージを示す棒グラフである。
グルロン酸塩オリゴマーを加えることにより、CFの喀痰の機械的特性は生体外(ex vivo)において明らかに減少する。複素動粘性率及び複素動的弾性率はいずれも、かなり減少し、5分の1にまで減少する場合もある。Dp10は、平均Dpが19であるサンプルよりも効果があるようである。上記のような喀痰サンプルの調製から得られた結果は、他の成分の存在下よりも、Dp10Gブロックの存在下においてCFの喀痰が平衡状態様機械的特質をより速く得ることもまた示唆する(G*及びη*は時間に依存しない)。しかしながら、位相角の変化はG*及びη*のような程度には起こらない。ムチンネットワークの機械的特質が保存されており、従って浮遊汚染物質に対する防御の最前線としてまだ機能することができることを明らかに示すので、これは非常に重要である。
(実施例3)
エアロゾル
噴霧器の補助により投与される無菌のエアゾルスプレーは、少なくとも75%のグルロン酸塩の純度及び5〜20の重合度を有するグルロン酸ブロックのナトリウム塩を3〜10%並びに必要に応じてエアロゾル液滴サイズを安定させる界面活性化合物を含む液体から作製される。
図1a〜図1fは、ムチン−アルギン酸塩ゲル、並びにデキストラン、ポリエチレングリコール、DNA、ガラクツロン酸ナトリウムオリゴマー及びグルロン酸ナトリウムオリゴマーがそれぞれ投与された同ゲルの複素弾性率(complex modulus)(G*)についての経時的プロットである。 図2は、図1のゲルについて、ゲル化の終了時での複素弾性率(G*)を対照に対するパーセンテージとして示す棒グラフである。 図3は、図1のゲルについて、ゲル化の終了時での位相角を対照に対するパーセンテージとして示す棒グラフである。 図4は、図1のゲルについて、ゲルの流動応力を対照に対するパーセンテージとして示す棒グラフである。 図5a及び図5bは、処理された及び未処理のCF患者喀痰サンプルの複素弾性率G*を示し、図5bは対照(非処理喀痰)に対するパーセンテージとしてのG*を示す。図5c〜図5fは、経時的なG*のプロットを示す。 図6a及び図6bは、処理された及び未処理の喀痰サンプルに対する複素粘性率(complex viscosity)(η*)を示す。図6bは対照に対するパーセンテージとしてのη*を示す。 図7a及び図7bは、処理された及び未処理の喀痰サンプルに対する位相角δを示す。図7bは対照に対するパーセンテージとしてのδを示す。

Claims (17)

  1. 呼吸器管における粘膜の過粘稠(hyperviscosity)に対処するためのヒト対象又は非ヒト対象の治療方法であって、生理学的に許容されるオリゴウロン酸塩を前記対象の前記呼吸器管粘膜表面へ有効量適用することを含む、治療方法。
  2. 嚢胞性線維症(cystic fibrosis)の治療のための、請求項1に記載の方法。
  3. 副鼻腔炎(sinusitis)の治療のための、請求項1又は2に記載の方法。
  4. 慢性閉塞性肺疾患(chronic obstructive pulmonary diseases)の治療のための、請求項1に記載の方法。
  5. 前記オリゴウロン酸塩が患者の気道へ投与される、請求項1から4のいずれかに記載の方法。
  6. 前記オリゴウロン酸塩がモノマーとしてグルロン酸を含む、請求項1から5のいずれかに記載の方法。
  7. 前記オリゴウロン酸塩が4量体〜25量体である、請求項1から6のいずれかに記載の方法。
  8. 呼吸器管の粘膜過粘稠の治療において使用される医薬品の製造のための、生理学的に許容されるオリゴウロン酸塩の使用。
  9. 請求項6又は7に定義されるオリゴウロン酸塩の、請求項8に記載の使用。
  10. 嚢胞性線維症の治療において使用される吸入可能な医薬品の製造のための、請求項8又は9に記載の使用。
  11. 副鼻腔炎の治療において使用される吸入可能な医薬品の製造のための、請求項8から10のいずれかに記載の使用。
  12. 慢性閉塞性肺疾患の治療において使用される吸入可能な医薬品の製造のための、請求項8又は9に記載の使用。
  13. 生理学的に許容される担体又は賦形剤と共に生理学的に許容されるオリゴウロン酸塩を含む、吸入可能な医薬組成物。
  14. さらに生理学的に許容される粘膜の粘性降下剤を含む、請求項13に記載の組成物。
  15. 請求項6又は7に定義されるオリゴウロン酸塩を含む、請求項13又は14に記載の組成物。
  16. DNaseを含む、請求項13から15のいずれかに記載の組成物。
  17. リザーバ及び液滴ジェネレータを備えるスプレーアプリケータであって、前記リザーバが生理学的に許容されるオリゴウロン酸塩の水溶液を含む、スプレーアプリケータ。
JP2008534075A 2005-10-06 2006-10-06 粘膜過粘稠の治療のためのオリゴウロン酸の使用 Active JP5313677B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB0520375A GB2430881B (en) 2005-10-06 2005-10-06 Oligoelectrolyte polyols for the treatment of mucosal hyperviscosity
GB0520375.7 2005-10-06
PCT/GB2006/003720 WO2007039754A1 (en) 2005-10-06 2006-10-06 Use of oligouronates for treating mucus hyperviscosity

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009511455A true JP2009511455A (ja) 2009-03-19
JP5313677B2 JP5313677B2 (ja) 2013-10-09

Family

ID=35429950

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008534075A Active JP5313677B2 (ja) 2005-10-06 2006-10-06 粘膜過粘稠の治療のためのオリゴウロン酸の使用

Country Status (15)

Country Link
US (2) US8673878B2 (ja)
EP (4) EP1942938B1 (ja)
JP (1) JP5313677B2 (ja)
KR (1) KR101144576B1 (ja)
CN (1) CN101325973B (ja)
AU (1) AU2006298544B2 (ja)
BR (1) BRPI0616982B8 (ja)
CA (1) CA2624568C (ja)
DK (3) DK1942938T3 (ja)
EA (1) EA015436B1 (ja)
ES (3) ES2907875T3 (ja)
GB (1) GB2430881B (ja)
HK (1) HK1125855A1 (ja)
PL (1) PL3403657T3 (ja)
WO (2) WO2007039760A2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017501221A (ja) * 2013-12-23 2017-01-12 ノルウェージャン ユニバーシティ オブ サイエンス アンド テクノロジー(エヌティーエヌユー) がん治療におけるオリゴウロン酸塩の使用
JP2017510563A (ja) * 2014-02-28 2017-04-13 アルギファルマ エーエス 嚢胞性線維症及び欠陥cftrイオンチャネル機能に関連する他の病態の治療におけるアルギネートオリゴマーの使用

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2430881B (en) 2005-10-06 2010-10-13 Ntnu Technology Transfer As Oligoelectrolyte polyols for the treatment of mucosal hyperviscosity
GB0707096D0 (en) 2007-04-12 2007-05-23 Ntnu Technology Transfer As Method
JP5639475B2 (ja) 2007-11-27 2014-12-10 アルギファルマ アイピーアール エーエス バイオフィルムと闘う際のアルギネートオリゴマーの使用
GB0904941D0 (en) 2009-03-23 2009-05-06 Ntnu Technology Transfer As Composition
GB0904942D0 (en) 2009-03-23 2009-05-06 Ntnu Technology Transfer As Composition
GB0909529D0 (en) 2009-06-03 2009-07-15 Algipharma Ipr As Alginate oligomers for the inhibition of microbial adherence to surfaces
CA2764195C (en) 2009-06-03 2017-09-26 Algipharma As Treatment of acinetobacter with alginate oligomers and antibiotics
GB0909557D0 (en) 2009-06-03 2009-07-15 Algipharma Ipr As Anti-microbial alginate oligomers
GB201116010D0 (en) 2011-09-15 2011-10-26 Algipharma As Use of alginate oligomers to enhance the effects of antifungal agents
US9987235B2 (en) 2013-08-01 2018-06-05 Nicholas L. Abbott Methods and compositions for modifying mucous membranes
GB201322777D0 (en) 2013-12-20 2014-02-05 Algipharma As Use of alginate oligomers as blood anticoagulants
FR3024358B1 (fr) * 2014-08-01 2017-11-10 Soc De Courtage Et De Diffusion Codif Int Compositions cosmetiques et complements alimentaires neuro-protecteurs comprenant de l'oligoalginate ayant un degre de polymerisation de 10 pour lutter contre le vieillissement de la peau.
GB201415381D0 (en) * 2014-08-29 2014-10-15 Algipharma As Inhalable powder formulations of alginate oligomers
GB201504878D0 (en) * 2015-03-23 2015-05-06 Algipharma As Use of alginate oligomers and CFTR modulators in the treatment of conditions associated with CFTR dysfuntion
GB201517639D0 (en) * 2015-10-06 2015-11-18 Algipharma As Use of alginate oligomers to treat or prevent microbial overgrowth in the intestinal tract
GB201812473D0 (en) 2018-07-31 2018-09-12 Algipharma As Method for the qualitative and quantitative detection of alginate oligomers in body fluids
GB201908639D0 (en) 2019-06-17 2019-07-31 Algipharma Ipr As Use of alginate oligomers in the anticoagulation therapy of subjects at risk of blood clots which have an abnormally dense microstructure
CN115005447B (zh) * 2022-06-16 2024-02-06 青岛海关技术中心 低聚古罗糖醛酸在制备抗疲劳产品中的应用
EP4393472A1 (en) * 2022-12-27 2024-07-03 Abbas Mirshafiey Mannuronate, guluronate and gulumannuronate tablet, capsule or ampoule formulation and method for its preparation
WO2024141760A1 (en) 2022-12-30 2024-07-04 Algipharma As Compositions and methods to increase the systemic bioavailability of a polypeptide therapeutic agent undergoing oral administration

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02503685A (ja) * 1987-06-02 1990-11-01 ウォルシュ、ウイリアム・イー 新規なシクロポリグリクロン酸組成物および処置
JP2002338493A (ja) * 2000-10-23 2002-11-27 Genaera Corp ムチン合成インヒビター

Family Cites Families (53)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL297511A (ja) * 1956-12-20
FR7576M (ja) * 1968-03-27 1970-01-05
HU172831B (hu) * 1976-03-31 1978-12-28 Egyt Gyogyszervegyeszeti Gyar Sposob poluchenija kompleksov oligo- i poligalakturonnyk kislot s ionami zhiznenno vazhnykh metallov
JPS6176413A (ja) 1984-09-21 1986-04-18 Junzo Sunamoto 吸水性高分子によりカプセル化されたリポソ−ムの製造法
DD268865A1 (de) * 1987-01-16 1989-06-14 Adw Ddr Verfahren zur herstellung eines pharmazeutischen praeparates
US4855128A (en) * 1988-01-14 1989-08-08 Warner-Lambert Company Saccharide inhibition of dental plaque
JP2641472B2 (ja) 1988-01-30 1997-08-13 日本レダリー株式会社 感染症治療剤
US5459054A (en) 1989-12-05 1995-10-17 Neocrin Company Cells encapsulated in alginate containing a high content of a- l- guluronic acid
WO1991007951A1 (en) 1989-12-05 1991-06-13 Trancel Corporation Homologous guluronic acid alginate coating composition for in-vivo application and implantation and method of using same
WO1991011205A1 (en) 1990-01-23 1991-08-08 Trancel Corporation Mannuronic acid containing alginate wound healing composition and method
US5166137A (en) * 1991-03-27 1992-11-24 Nobipols Forskningsstiftelse Guluronic acid polymers and use of same for inhibition of cytokine production
US5952308A (en) * 1991-07-29 1999-09-14 Pola Chemical Industries Inc. Mineral absorption promoting agent
US5460957A (en) * 1992-04-28 1995-10-24 Maruha Corporation Calcium alginate oligosaccharide and method for producing the same from potassium or sodium alginate
HU213872B (en) 1993-09-08 1997-11-28 Mta Koezponti Kemiai Kutato In Oligo- and polygalacturonate mixed complex, pharmaceutical and food compositions containing them, further process for preparing these compounds
DE4330773A1 (de) * 1993-09-10 1995-03-16 Laevosan Gmbh & Co Kg Blockierung der Anlagerung von Keimen an menschliche Zellen
JP2828391B2 (ja) * 1993-10-29 1998-11-25 東燃株式会社 オリゴ糖を表面に有するリポソーム
AUPM322393A0 (en) 1993-12-24 1994-01-27 Austin Research Institute, The Mucin carbohydrate compounds and their use in immunotherapy
US5795587A (en) * 1995-01-23 1998-08-18 University Of Pittsburgh Stable lipid-comprising drug delivery complexes and methods for their production
US6140121A (en) * 1995-10-19 2000-10-31 Advanced Reproduction Technologies, Inc. Methods and compositions to improve germ cell and embryo survival and function
JP3512553B2 (ja) * 1996-01-30 2004-03-29 ポーラ化成工業株式会社 便秘抑制剤及びそれを含有する組成物
FR2747045B1 (fr) 1996-04-05 1998-06-26 Hooreman Michel Nouveau medicament optimisant la viscosite des mucus et ameliorant le fonctionnement de l'intestin
NO305441B1 (no) * 1996-07-12 1999-05-31 Norsk Hydro As Anvendelse av G-blokk polysakkarider
WO1998013024A2 (en) 1996-09-27 1998-04-02 Hyal Pharmaceutical Corporation Hyaluronic drug delivery system
NO305033B1 (no) * 1997-05-09 1999-03-22 Algipharma As Fremgangsmate for fremstilling av uronsyreblokker fra alginat
US6339075B1 (en) 1997-06-30 2002-01-15 The University Of British Columbia Use of dextran and other polysaccharides to improve mucus clearance
KR100219918B1 (ko) 1997-07-03 1999-09-01 김윤 대장선택적 약물전달용 조성물
JP3932679B2 (ja) 1998-07-21 2007-06-20 セイコーエプソン株式会社 ポリグルロン酸の製造法
US6290987B1 (en) 1998-09-27 2001-09-18 Generex Pharmaceuticals, Inc. Mixed liposome pharmaceutical formulation with amphiphiles and phospholipids
US20040224922A1 (en) * 1999-08-26 2004-11-11 Malcolm King Use of charged dextran as a mucoactive agent and methods and pharmaceutical compositions relating thereto
CA2382259A1 (en) * 1999-08-26 2001-03-08 Governors Of The University Of Alberta Use of charged dextran as a mucoactive agent and methods and pharmaceutical compositions relating thereto
US6458387B1 (en) 1999-10-18 2002-10-01 Epic Therapeutics, Inc. Sustained release microspheres
US7785625B2 (en) * 2000-01-14 2010-08-31 Lg Life Sciences, Limited Lipophilic-coated microparticle containing a protein drug and formulation comprising same
KR100501584B1 (ko) * 2000-02-03 2005-07-18 (주)케이비피 저분자 폴리만유로네이트의 제조방법, 혈청지질개선제로서의 이의 신규 용도 및 이를 함유하는 기능성식품 및 건강 보조 식품
DE10006989A1 (de) * 2000-02-16 2001-08-23 Nutricia Nv Antiadhäsive Kohlenhydratmischung
ATE489937T1 (de) 2000-03-07 2010-12-15 Rush Presbyterian St Luke Zusammensetzungen und deren verwendung zum abfangen und inaktivieren pathogener mikroben und spermatozoen
AU4445201A (en) 2000-03-30 2001-10-08 Generex Pharmaceuticals Inc. Method for administering insulin to the buccal region
DE10019076A1 (de) * 2000-04-06 2001-10-18 Lang Christine Verwendung von Polygalakturoniden als Lebensmittelzusatzstoffe
DE10057976B4 (de) 2000-11-22 2005-02-03 Südzucker AG Mannheim/Ochsenfurt Verfahren zur Herstellung von Pektinhydrolyseprodukten
US6440314B1 (en) * 2001-01-03 2002-08-27 Vulcan Chemical Technologies, Inc. Method for destroying chlorite in solution
ITMI20010347A1 (it) 2001-02-21 2002-08-21 Grisotech S A Complessi di immunoglobuline e polisaccaridi per assorbimento orale etrans-mucosale
US6610331B1 (en) 2002-05-30 2003-08-26 Scott M. Sweazy Fertility kit
JP2005145885A (ja) 2003-11-14 2005-06-09 Japan Science & Technology Agency アルギン酸オリゴマーからなる免疫機構賦活剤
ATE433746T1 (de) 2004-03-12 2009-07-15 Biodel Inc Insulinzusammensetzungen mit verbesserter wirkstoffabsorption
EP1781593B1 (en) 2004-06-07 2011-12-14 Protiva Biotherapeutics Inc. Cationic lipids and methods of use
JP2006028041A (ja) 2004-07-13 2006-02-02 Ltt Bio-Pharma Co Ltd 核酸含有ナノ粒子
EP1714660A1 (en) * 2005-04-21 2006-10-25 N.V. Nutricia Uronic acid and probiotics
US7621036B2 (en) 2005-06-21 2009-11-24 Cardiomems, Inc. Method of manufacturing implantable wireless sensor for in vivo pressure measurement
EP1745705A1 (en) 2005-07-20 2007-01-24 N.V. Nutricia Process for preparing uronic acid oligosaccharides by extrusion
GB2430881B (en) 2005-10-06 2010-10-13 Ntnu Technology Transfer As Oligoelectrolyte polyols for the treatment of mucosal hyperviscosity
NZ567216A (en) 2005-10-21 2010-03-26 Living Cell Products Pty Ltd Encapsulation system
GB0707096D0 (en) 2007-04-12 2007-05-23 Ntnu Technology Transfer As Method
WO2008137114A1 (en) 2007-05-04 2008-11-13 University Of Hawai'i Methods and compositions for targeted delivery of gene therapeutic vectors
US8389768B2 (en) 2008-05-19 2013-03-05 The University Of North Carolina At Chapel Hill Methods and compositions comprising novel cationic lipids

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02503685A (ja) * 1987-06-02 1990-11-01 ウォルシュ、ウイリアム・イー 新規なシクロポリグリクロン酸組成物および処置
JP2002338493A (ja) * 2000-10-23 2002-11-27 Genaera Corp ムチン合成インヒビター

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017501221A (ja) * 2013-12-23 2017-01-12 ノルウェージャン ユニバーシティ オブ サイエンス アンド テクノロジー(エヌティーエヌユー) がん治療におけるオリゴウロン酸塩の使用
JP2017510563A (ja) * 2014-02-28 2017-04-13 アルギファルマ エーエス 嚢胞性線維症及び欠陥cftrイオンチャネル機能に関連する他の病態の治療におけるアルギネートオリゴマーの使用

Also Published As

Publication number Publication date
ES2907875T3 (es) 2022-04-26
AU2006298544B2 (en) 2012-07-05
BRPI0616982A2 (pt) 2011-07-05
US8673878B2 (en) 2014-03-18
HK1125855A1 (en) 2009-08-21
WO2007039760A2 (en) 2007-04-12
GB0520375D0 (en) 2005-11-16
US20090156549A1 (en) 2009-06-18
EP1942938B1 (en) 2012-07-04
KR101144576B1 (ko) 2012-05-09
ES2688971T3 (es) 2018-11-07
BRPI0616982B1 (pt) 2020-05-05
AU2006298544A1 (en) 2007-04-12
CN101325973A (zh) 2008-12-17
CA2624568C (en) 2014-04-08
EP2311497B1 (en) 2018-07-11
EA015436B1 (ru) 2011-08-30
JP5313677B2 (ja) 2013-10-09
KR20080080491A (ko) 2008-09-04
DK2311497T3 (en) 2018-10-22
EP1954315A2 (en) 2008-08-13
DK3403657T3 (da) 2022-02-28
US20090010914A1 (en) 2009-01-08
US8754063B2 (en) 2014-06-17
WO2007039754A1 (en) 2007-04-12
PL3403657T3 (pl) 2022-03-21
GB2430881A (en) 2007-04-11
ES2390974T3 (es) 2012-11-20
WO2007039760A3 (en) 2007-08-09
EP1942938A1 (en) 2008-07-16
DK1942938T3 (da) 2012-09-17
GB2430881B (en) 2010-10-13
EP3403657B1 (en) 2021-12-08
EP2311497A1 (en) 2011-04-20
EP3403657A1 (en) 2018-11-21
EA200801033A1 (ru) 2008-10-30
CA2624568A1 (en) 2007-04-12
BRPI0616982B8 (pt) 2021-05-25
CN101325973B (zh) 2013-02-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5313677B2 (ja) 粘膜過粘稠の治療のためのオリゴウロン酸の使用
US20170246320A1 (en) Mucus penetrating gene carriers
JP5649443B2 (ja) オリゴ―グルロネート及びガラクツロネート組成物
CA2516322C (en) Glycosaminoglycan-dnase combination therapy
WO2018007796A1 (en) Delivery device and formulation
US20030171332A1 (en) Treatment of respiratory conditions associated with bronchoconstriction with aerosolized hyaluronic acid
WO1995028944A1 (en) Pharmaceutical inhalation compositions containing a solid active ingredient
CN115209954B (zh) 用于治疗呼吸系统病变的组合物
MX2008004472A (es) Uso de oligouronatos para tratar la hiperviscosidad mucosal
WO2002102317A2 (en) Treatment of respiratory conditions associated with bronchoconstriction with aerosolized hyaluronic acid
Rubin et al. Mucus-controlling drug therapy
CN117693352A (zh) 针对气道疾病的谷胱甘肽c4
Nguyen Formulation of liposomes for protective functions for the human dental enamel

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090818

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120703

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120925

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20121002

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20121029

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20121105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121203

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130305

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130326

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130702

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130704

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5313677

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250