JP2009509346A - スピン依存トンネルセルおよびその形成方法 - Google Patents

スピン依存トンネルセルおよびその形成方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009509346A
JP2009509346A JP2008531543A JP2008531543A JP2009509346A JP 2009509346 A JP2009509346 A JP 2009509346A JP 2008531543 A JP2008531543 A JP 2008531543A JP 2008531543 A JP2008531543 A JP 2008531543A JP 2009509346 A JP2009509346 A JP 2009509346A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
barrier layer
barrier
cell
layer
forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008531543A
Other languages
English (en)
Inventor
ブテット、デコム
オン、ミシェル
ゾル、ステファーヌ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Centre National de la Recherche Scientifique CNRS
Original Assignee
Centre National de la Recherche Scientifique CNRS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Centre National de la Recherche Scientifique CNRS filed Critical Centre National de la Recherche Scientifique CNRS
Publication of JP2009509346A publication Critical patent/JP2009509346A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/02Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements
    • G11C11/16Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements using elements in which the storage effect is based on magnetic spin effect
    • G11C11/161Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements using elements in which the storage effect is based on magnetic spin effect details concerning the memory cell structure, e.g. the layers of the ferromagnetic memory cell
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y25/00Nanomagnetism, e.g. magnetoimpedance, anisotropic magnetoresistance, giant magnetoresistance or tunneling magnetoresistance
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y40/00Manufacture or treatment of nanostructures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F10/00Thin magnetic films, e.g. of one-domain structure
    • H01F10/32Spin-exchange-coupled multilayers, e.g. nanostructured superlattices
    • H01F10/324Exchange coupling of magnetic film pairs via a very thin non-magnetic spacer, e.g. by exchange with conduction electrons of the spacer
    • H01F10/3254Exchange coupling of magnetic film pairs via a very thin non-magnetic spacer, e.g. by exchange with conduction electrons of the spacer the spacer being semiconducting or insulating, e.g. for spin tunnel junction [STJ]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F41/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties
    • H01F41/14Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for applying magnetic films to substrates
    • H01F41/30Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for applying magnetic films to substrates for applying nanostructures, e.g. by molecular beam epitaxy [MBE]
    • H01F41/302Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for applying magnetic films to substrates for applying nanostructures, e.g. by molecular beam epitaxy [MBE] for applying spin-exchange-coupled multilayers, e.g. nanostructured superlattices
    • H01F41/305Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for applying magnetic films to substrates for applying nanostructures, e.g. by molecular beam epitaxy [MBE] for applying spin-exchange-coupled multilayers, e.g. nanostructured superlattices applying the spacer or adjusting its interface, e.g. in order to enable particular effect different from exchange coupling
    • H01F41/307Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for applying magnetic films to substrates for applying nanostructures, e.g. by molecular beam epitaxy [MBE] for applying spin-exchange-coupled multilayers, e.g. nanostructured superlattices applying the spacer or adjusting its interface, e.g. in order to enable particular effect different from exchange coupling insulating or semiconductive spacer

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Hall/Mr Elements (AREA)
  • Mram Or Spin Memory Techniques (AREA)

Abstract

スピン依存トンネリング(SDT)セル(5)は、第1の材料の第1の障壁層(16)と第2の材料の第2の障壁層(18)とを備え、これらは第1の強磁性層(14)と第2の強磁性層(20)との間に挟まれている。第1および第2の障壁層(16,18)は、セル(5)のトンネリング磁気抵抗対電圧特性(24)が非ゼロ・バイアス電圧において最大値(28)を有するような合成厚みに形成される。

Description

本発明は、スピン依存トンネルセルを形成する方法であって、例えば、第1の障壁層と第2の障壁層とを備え、これらを第1の強磁性体層と第2の強磁性体層との間に挟持した種類のスピン依存トンネルセルを形成する方法に関する。また、本発明は、スピン依存トンネルセルであって、例えば、第1の障壁層と第2の障壁層とを備え、これらを第1の強磁性体層と第2の強磁性体層との間に挟持した種類のスピン依存トンネルセルに関する。
メモリ・デバイスの分野では、種々のメモリ技術が存在しており、揮発性および不揮発性メモリとして機能している。磁気ランダム・アクセス・メモリ(MRAM)として知られるある特定のメモリ技術は、現在開発中であって、既存の不揮発性メモリ技術のうちの幾つかよりも速いアクセス時間を有している。
MRAMデバイスは、通常、MRAMセルのマトリックスを備え、各セルは、磁気トンネル接合(MTJ)を備えている。磁気トンネル接合は、第1の強磁性層と第2の強磁性層との間に配置された絶縁材料からなる障壁層を有している。MRAMセルは、いわゆるスピン輸送現象を利用しており、特に、第1の強磁性層から第2の強磁性層への電子のトンネリングを利用している。この点において、第1および第2の強磁性層間の相対的な磁気分極が、第1および第2の強磁性層間をトンネルする(通り抜ける)電子の量に影響を及ぼす。
前述のトンネリング電流は、第1および第2の強磁性層の相対磁化に起因するものであり、「トンネル磁気抵抗」(TMR)として知られるパラメータによって特徴付けられている。例えば、第1の強磁性層の磁化が第2の強磁性層の磁化と平行である場合、このような平行な構成に関する抵抗は、互いに平行でない場合の第1および第2の強磁性層の間の磁化に関する抵抗よりも小さい。TMRによって、前述の2つの状態にそれぞれ関する2つの抵抗の間の差が定量化される。
その結果、所定のMRAMセルの全域に亘り電位差を印加し、結果として生じる電流と参照MRAMセルからの既知電流とを比較することによって、データ・ビットを所定のMRAMセルに記憶してそこから取り出すことが可能になる。抵抗の比較は、抵抗の比較に対応する。
実際には、2つの状態間の抵抗差としてできるだけ大きな値を利用し、その結果、MRAMセルの性能、特にアクセス時間を向上させるため、MRAMセルの動作時にできるだけ高いTMR値を得ることが望ましい。
最大TMRを実現する試みが、非特許文献1記載の「Al、MgO、NiO、およびハイブリッド構造を伴う磁気トンネル接合におけるスピン依存トンネリング」に開示されている。この文献は、とりわけ、3つのサブ・ナノメータ層から形成されるハイブリッド障壁に関連するものの、単に、ハイブリッド障壁の厚みがTMRの量子に影響を及ぼすことを開示しているだけである。
さらに、非特許文献2記載の「酸化亜鉛−酸化コバルト複合物トンネル障壁を伴う磁気トンネル接合」には、スピン依存トンネリング(SDT)セルを整流用ダイオードとして用いることが開示されている。単一の障壁層の代わりに、SDTセルはハイブリッド障壁を備えているが、この障壁は、異なる2つの絶縁材料層から形成されている。この引用文献の著者によれば、ハイブリッド障壁層の使用によって、非対称の電位障壁プロファイルだけでなく、非対称の電流対電圧特性、並びに、非対称およびシフトされたTMR対電圧特性を有するSDTセルが得られる。
加えて、MRAMセルでは、電流の変化と共に性能を最大にするため、電圧バイアスを作用させる必要がある。しかしながら、前述した2つのセル構造に関して、最大TMRは、通常、ゼロ・バイアス電圧において得られ、その後、印加電圧が増加または減少した場合に減少する。したがって、MRAMセルの動作に必要なバイアス電圧とMRAMセルのTMR特性の最大値との一致は不十分であるため、MRAMセルの最適な性能は実現されていない。
L.ギャビレット、B.ディオウフ、J.F.ボボ、D.セラッテ、J.M.デ・テレッサ著、JMMM、第272〜276巻、E1525〜26ページ、2004年5月 L.レ・ブリゾウアル、M.ヘーン、E.スノエック、F.モンテーニュ、M.アルノット、A.シュール、P.アルノット著、アプライド・フィジックス・レターズ 86、112505、2005年
本発明によれば、添付の請求項で述べたように、スピン依存トンネルセルを形成する方法とスピン依存トンネルセルとが提供される。
次に、本発明の少なくとも一実施形態について、添付の図面を参照して、単に一例として説明する。
以下の説明の全体を通して、同一の部材番号を用いて同様の部品を特定する。
図1を参照すれば、スピン依存トンネル(SDT)セル5(磁気トンネル接合(MTJ)デバイスと称されることもある)を、電界効果トランジスタ(FET)などの半導体スイッチング素子のマトリックスの配線層(図示せず)上に形成する。金属ワイヤ(図示せず)を配線層の一部として形成し、このワイヤ上に誘電体材料層10を形成する。金属のバッファ層12を、誘電体材料層10に隣接して形成する。この形成は、例えば、タンタルなどの金属を誘電体材料層10上にスパッタリングして行なわれる。
例えば、コバルト(Co)などの第1の強磁性体層14を、金属のバッファ層12上に形成する。この形成は、物理蒸着(PVD)プロセスによって行なわれる。通常、PVDプロセスの操作圧力は約10−2〜約10−4mBarである。SDTセル5の基板(図示せず)を、約−40℃〜約300℃の温度に維持する。この例では、アルゴンをスパッタリング・ガスとして用いる。第1の強磁性体層14は、数ナノメータ〜約1000ナノメータの厚みにまで堆積される。
代わりに、分子線エピタキシ(MBE)、パルス・レーザ堆積(PLD)、またはイオン・ビーム堆積(IBD)プロセスなどを用いることもできる。第1の強磁性体層14は、動作時にリファレンス層として機能する。
その後(図2)、例えば、Alなどのアルミニウムの非化学量論的酸化物(Al)の第1の絶縁性材料からなる第1の障壁層16を、第1の強磁性体14からなる第1の層において第1の厚みtにまで堆積させる。この堆積もやはりPVDプロセスを用いて行なわれる。第1の強磁性体14からなる第1の層に関する場合と同様に、PVDプロセスに代えて、MBE、PLD、またはIBDプロセスを用いることができる。
本例では、アルミニウムを第1の障壁層16としてPVDプロセスを用いて堆積した後、堆積後のアルミニウムを酸化させる。この酸化は、第1の障壁層16を酸素DCプラズマにさらすことによって行なわれる。
例えば、酸化マグネシウム(MgO)などの第2の絶縁性材料からなる第2の障壁層18を、第1の障壁層16上において第2の厚みtにまで堆積させる。この堆積は、PVDプロセスによって行なれるが、これに代えて、MBE、PLD、またはIBDプロセスを用いることもできる。この場合もやはり、マグネシウムを第1の障壁層16上にPVDプロセスを用いて堆積させ、堆積後のマグネシウムを酸化させる。この酸化は、第2の障壁層18を酸素DCプラズマにさらすことによって行なわれる。通常、アルミニウムおよびマグネシウム層の両方に対するスパッタリング・プロセスでは、操作圧力が約10−2〜約10−4mBarの範囲である。SDTセル5の基板(図示せず)は、再び、約−40℃〜約300℃の範囲の温度に維持される。この例でも、アルゴンをスパッタリング・ガスとして用いる。アルミニウムおよびマグネシウム層のそれぞれを酸素DCプラズマにさらす場合、酸素(O)を室温25℃で、かつ10−1mBarの圧力で供給する。
別の堆積技術を第1および第2の障壁層16,18に使用できることを理解すべきである。例えば、アルミニウムおよびマグネシウムを堆積させた後に一緒に酸化させる。この酸化もやはり酸素DCプラズマを用いて行なわれる。あるいは、複数の堆積−酸化ステップを、障壁層ごとに用いることができる。例えば、アルミニウムをスパッタリングして第1の障壁層16の半分を形成した後、堆積後のアルミニウムを酸化させることもできる。その後、アルミニウムをさらにスパッタリングすることによって、第1の障壁層16の第2の半分(残りの半分)を形成した後、第1の障壁層16の第2の半分を酸化させる。マグネシウムを用いてこの多段階の障壁層堆積技術を繰り返すことにより、第2の障壁層18を形成する。この典型的な技術を用いることで、均質な障壁層が実現される。更に別の例として、酸化アルミニウムおよび/または酸化マグネシウムを、例えば、酸化マグネシウム・ターゲットや酸化アルミニウム・ターゲットなどの金属酸化物ターゲットからのスパッタリングによって堆積させることもできる。その結果、1または複数の酸素DCプラズマ段階の必要性が回避される。当然のことながら、当業者であれば、例えば、自然酸化および/またはいわゆる「ラディカル・シャワー」酸化技術など、堆積させた金属を酸化性雰囲気にさらす技術といったDC酸化技術に加えて、またはDC酸化技術に代えて多くの酸化技術を使用できることは明らかである。
図3を参照すれば、次に、例えば、コバルトなどの第2の強磁性体層20を、第2の障壁層18上にPVDプロセスを用いて堆積させる。この場合もやはり、PVDプロセスは、通常、約10−2〜約10−4mBarの操作圧力を用いる。また、同様に、SDTセル5の基板(図示せず)を、約−40℃〜約300℃の温度に維持する。この例においても、アルゴンをスパッタリング・ガスとして用いる。第2の強磁性体層20は、数ナノメータ〜約1000ナノメータの厚みにまで堆積される。
さらにこの場合もやはり、当業者であれば、MBE、PLD、またはIBDプロセスを、PVDプロセスに代えて使用できることは明らかである。第2の強磁性体層20は、動作時において、いわゆる「ソフト」または「フリー」層として機能する。
最後に(図4)、コンタクト層22を、第2の強磁性体20からなる第2の層上に堆積させる。この堆積は、SDTセル上にコンタクトをパターニングする既知のメタライゼーション・プロセスの一部として行なわれる。
この例では、前述したSDTセルは、磁気ランダム・アクセス・メモリ(MRAM)セルである。MRAMセルの繰り返しパターンをMRAMセルのマトリックスとして配置し、既知の他の駆動回路構成をMRAMセルのマトリックスにそれぞれ結合させることにより読み出しおよび書き込み機能を実現する。こうして形成したMRAMセルのマトリックスは、MRAMデバイスを構成する。
図5を参照すれば、動作時に、前述のように形成したSDTセルは、非対称の電位プロファイルを有する。この例では、第1の強磁性層14を接地し、0ボルトの電位にして、バイアス電圧を第2の強磁性層20に印加する。その結果、正の電位差(バイアス電圧)を第1および第2の強磁性層14、20の全域に亘り印加したとき、電子が第1および第2の障壁層16,18をトンネルして(通り抜けて)、第1の強磁性層14の第1のフェルミ・レベルEf1から、第2の強磁性層20の第2のフェルミ・レベルEf2に至る。負の電位差を第1および第2の強磁性層14、20の全域に亘り印加したとき、電子が第2および第1の障壁層18および16をトンネルして(通り抜けて)、第2の強磁性層20の第2のフェルミ・レベルEf2から第1の強磁性層14の第1のフェルミ・レベルEf1に至る。
実測値を用いてプロットしたトンネル磁気抵抗(TMR)対電圧特性24(図6)によれば、TMR特性曲線26の最大値28は、ゼロ・ボルトの電位に中心を有していない。すなわち、最大値28は非ゼロ電位に対応しており、そのため、特性曲線26は0ボルトに対して非対称である。
TMR特性曲線26の最大値28の位置が現れる電圧は、第1および第2の障壁層16,18の合成厚み、すなわち第1の厚みtおよび第2の厚みtの和を変更すれば移動させることができる。
この例では、第1および第2の障壁層16,18の合成厚み(t+t)は約0.6nm〜約2.1nmであり、組成(t/t+t)としては約0.1〜0.9である。組成は、第1および第2の障壁層16、18間の相対厚さを反映している。例えば、t/t+t=0.6である場合、第1の障壁層の厚み(t)が全体の厚み(t+t)の60%を占め、第2の障壁層の厚み(t)は全体の厚みの40%であることを意味している。
図7を参照すれば、第1の量子障壁Φ(2.5eV)が第1の障壁層16によって与えられ、第2の量子障壁Φ(0.4eV)が第2の障壁層18によって与えられる。第1および第2の量子障壁Φ、Φは材料に固有であり、既存の単一トンネル接合から分かる。例えば、量子障壁2.5eVはAlOに対して普通に見られ、障壁0.4、0.7、1eVはMgOに対して知られ、TMRの最大値は、第1および第2の障壁層16,18の種々の合成厚みに応じてシフトする。図8及び図9は、第1の量子障壁Φが2.5eVで、かつ第2の量子障壁Φが0.7eVである場合と、第1の量子障壁Φが2.5eVで、かつ第2の量子障壁Φが1eVである場合とにそれぞれ対応している。前述の例によれば、例えば、約300〜約400mVなど、数100ミリボルトまでのシフトを実現することができる。
TMR特性曲線26の最大値28が位置する電圧の特定の制御は、第1および第2の量子障壁間の障壁高さの差、すなわちΦ−Φを変更した結果、第1および/または第2の障壁層16,18の形成に用いられる材料の電気特性を変更することによって実現される。第1および第2の障壁層16、18を形成する材料の物理的な制約内において、量子障壁高さ間の差の絶対値はできるだけ大きい方が望ましい。この例では、量子障壁高さ間の差の絶対値は、約0eV〜約10eVである。
前述の例は、SDTセルをMRAMの用途に用いるとの状況下で説明してきたが、当業者であれば、例えば、読み出しヘッドまたはセンサなど、SDTセル用の他の応用例が存在することは明らかである。
前述の例では、第1および第2の障壁層16,18を酸化アルミニウムおよび酸化マグネシウムから形成することについて説明してきたが、当業者であれば、例えば、BN、Zr1−x、Hf1−x、AlN、Ta1−x、ZnS、ZnSeなど、他の絶縁材料の組み合わせを使用できることは明らかである。
前述の例では、第1および第2の強磁性層14、20がコバルトから形成されている。しかしながら、当業者であれば、例えば、Ni1−xFe、C1−xFe、またはCoFeなどの別の材料を使用できることは明らかである。さらに、第1および第2の強磁性層は同じ材料から形成する必要はない。また、例えば、Ni1−xFe/CoFe、Ni1−xFe/Co1−xFe、またはCoFe/C1−xFeなど、磁性半導体を含む強磁性体材料の種々の組み合わせを用いることができる。
前述の例では、ハイブリッド障壁は2つの障壁層のみを備えると説明してきたが、当業者であれば、2つを超える障壁層を使用できることは明らかであり、2つ以上の障壁層の合成厚みがTMR特性曲線26のシフトに影響を及ぼすことも明らかである。
このようにして、既知のSDTセルよりも性能が向上したSDTセル、それゆえに優れたアクセス時間を示すSDTセルを実現することができる。さらに、CMOSミスマッチに対する許容範囲の改善も実現することができる。これは、SDTセルの示す信号対雑音比(SNR)が向上し、またいわゆる「限界に近い」ビット(ビットに対応する平均の抵抗値よりもかなり低いか高い抵抗値を有するビット)に対するマージンが改善されるためである。以上、MRAMセルおよびデバイスに関して、バイアス電圧の利用が可能になり、その結果、TMR特性曲線の範囲を最大限に用いることができる。
本発明の一実施形態を構成するスピン依存トンネルセルを形成する第1の段階を示す概略図。 図1のスピン依存トンネルセルを形成する第2の段階を示す概略図。 図1および図2のスピン依存トンネルセルを形成する第3の段階を示す概略図。 図1、図2、および図3のスピン依存トンネルセルを形成する第4の段階を示す概略図。 本発明の実施形態のスピン依存トンネルセルのバンド構造を示す概略図。 トンネリング磁気抵抗対図1〜図4のスピン依存トンネルセルの電圧特性を示すグラフ。 図1〜図4のスピン依存トンネルセルの障壁層の合成厚みと共に、トンネリング磁気抵抗が最大になる電位のプロットを示す図。 図1〜図4のスピン依存トンネルセルの障壁層の合体厚みと共に、トンネリング磁気抵抗が最大になる電位のプロットを示す図。 図1〜図4のスピン依存トンネルセルの障壁層の合体厚みと共に、トンネリング磁気抵抗が最大になる電位のプロットを示す図。

Claims (14)

  1. スピン依存トンネルセル(5)を形成する方法であって、
    第1の強磁性体層(14)を形成するステップと、
    ハイブリッド障壁を形成するステップであって、第1の強磁性層(14)に隣接する第1の障壁層(16)と第1の障壁層(16)に隣接する第2の障壁層(18)とを形成するステップと、
    第2の障壁層(18)に隣接する第2の強磁性体層(20)を形成するステップとを含み、
    前記第1及び第2の障壁層(16,18)は、セル(5)のトンネリング磁気抵抗対電圧特性(24)が、使用時に、実質的に非ゼロ・バイアス電圧において最大値(28)を有するような合成厚みに形成される方法。
  2. 請求項1記載の方法において、
    トンネリング磁気抵抗対電圧特性(24)の最大値(28)に関連する非ゼロ電圧は、実質的に、前記障壁層の合成厚みに対応している方法。
  3. 請求項1又は2記載の方法において、
    第1の強磁性体層(14)は第2の強磁性体層(20)とは異なる材料からなる方法。
  4. 請求項1〜3のうちいずれか一項に記載の方法において、
    第1の障壁層(16)はAlから形成される方法。
  5. 請求項1〜4のうちいずれか一項に記載の方法において、
    第2の障壁層(18)はMgOから形成される方法。
  6. 請求項1〜4のうちいずれか一項に記載の方法において、
    第2の障壁層(18)はAlから形成される方法。
  7. 請求項1〜4のうちいずれか一項に記載の方法において、
    第2の障壁層(18)はAlから形成される方法。
  8. 請求項1〜4のうちいずれか一項に記載の方法において、
    第1の障壁層(16)はMgOから形成される方法。
  9. 請求項1〜8のうちいずれか一項に記載のスピン依存トンネルセル(5)を形成する方法を含む磁気ランダム・アクセス・メモリ・セルを形成する方法。
  10. 請求項1〜8のうちいずれか一項に記載のスピン依存トンネルセル(5)を形成する方法を含むランダム・アクセス・メモリ・デバイスを形成する方法。
  11. 請求項1〜10のうちいずれか一項に記載の方法において、
    第1の障壁層(16)は第1の量子障壁を提供し、第2の障壁層は第2の量子障壁を提供し、非ゼロ・バイアス電圧は、第1および第2の量子障壁間の高さの電位差に依存する方法。
  12. 請求項11記載の方法において、
    第1および第2の量子障壁間の高さの電位差の絶対値は、約0eV〜約10eVである方法。
  13. 第1の強磁性体層(14)と、
    第1の強磁性層(14)に隣接して配置される第1の障壁層(16)と第1の障壁層(16)に隣接して配置される第2の障壁層(18)とを備えるハイブリッド障壁と、
    第2の障壁層(18)に隣接して配置される第2の強磁性体層(20)とを備えるスピン依存トンネルセル(5)であって、
    前記第1及び第2の障壁層(16,18)は、セルのトンネリング磁気抵抗対電圧特性(24)が、使用時に、実質的に非ゼロ・バイアス電圧において最大値(28)を有するような合成厚みを有するスピン依存トンネルセル(5)。
  14. 請求項13記載のスピン依存トンネルセルのアレイを備えるメモリ・デバイス。
JP2008531543A 2005-09-20 2005-09-20 スピン依存トンネルセルおよびその形成方法 Pending JP2009509346A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/EP2005/011642 WO2007038971A1 (en) 2005-09-20 2005-09-20 Spin-dependent tunnelling cell and method of formation thereof

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009509346A true JP2009509346A (ja) 2009-03-05

Family

ID=36408016

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008531543A Pending JP2009509346A (ja) 2005-09-20 2005-09-20 スピン依存トンネルセルおよびその形成方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7867788B2 (ja)
JP (1) JP2009509346A (ja)
WO (1) WO2007038971A1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007305610A (ja) * 2006-05-08 2007-11-22 Tohoku Univ トンネル磁気抵抗素子、不揮発性磁気メモリ、発光素子および3端子素子
JP2009512204A (ja) * 2005-10-14 2009-03-19 コミサリア、ア、レネルジ、アトミク 磁気抵抗トンネル接合素子およびmramへのその適用
JP2010238956A (ja) * 2009-03-31 2010-10-21 Tdk Corp スピン伝導デバイス
JP2012119714A (ja) * 2008-03-03 2012-06-21 National Institute Of Advanced Industrial & Technology トンネル磁気抵抗素子
JP2016129206A (ja) * 2015-01-09 2016-07-14 国立研究開発法人産業技術総合研究所 記憶装置及びその製法
JP2017085178A (ja) * 2017-02-13 2017-05-18 Tdk株式会社 トンネル層
JP2020017670A (ja) * 2018-07-26 2020-01-30 Tdk株式会社 磁気抵抗効果素子

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008078378A (ja) * 2006-09-21 2008-04-03 Alps Electric Co Ltd トンネル型磁気検出素子及びその製造方法
US7920363B2 (en) * 2006-12-22 2011-04-05 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. TMR sensor having magnesium/magnesium oxide tunnel barrier
US7598579B2 (en) * 2007-01-30 2009-10-06 Magic Technologies, Inc. Magnetic tunnel junction (MTJ) to reduce spin transfer magnetization switching current
US20090154361A1 (en) * 2007-12-13 2009-06-18 Nortel Networks Limited Method and system for using protocol checksums to convey data
US8373948B2 (en) * 2008-04-28 2013-02-12 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. Tunnel magnetoresistance (TMR) structures with MGO barrier and methods of making same
US11594674B2 (en) * 2019-03-22 2023-02-28 Tdk Corporation Tunnel barrier layer, magnetoresistance effect element, method for manufacturing tunnel barrier layer, and insulating layer
US11585873B2 (en) * 2021-07-08 2023-02-21 Tdk Corporation Magnetoresistive effect element containing two non-magnetic layers with different crystal structures

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000251230A (ja) * 1999-03-02 2000-09-14 Fujitsu Ltd 強磁性トンネル接合素子及びその製造方法、並びにこの素子を用いた磁気センサ
JP2002314164A (ja) * 2001-02-06 2002-10-25 Sony Corp 磁気トンネル素子及びその製造方法、薄膜磁気ヘッド、磁気メモリ、並びに磁気センサ

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6069820A (en) * 1998-02-20 2000-05-30 Kabushiki Kaisha Toshiba Spin dependent conduction device
US6108177A (en) * 1998-11-19 2000-08-22 International Business Machines Corporation Tunnel junction structure with FeX ferromagnetic layers
US6178074B1 (en) * 1998-11-19 2001-01-23 International Business Machines Corporation Double tunnel junction with magnetoresistance enhancement layer
US6181537B1 (en) * 1999-03-29 2001-01-30 International Business Machines Corporation Tunnel junction structure with junction layer embedded in amorphous ferromagnetic layers
US6437949B1 (en) * 2000-02-08 2002-08-20 Seagate Technology Llc Single domain state laminated thin film structure
US6807031B2 (en) * 2000-02-08 2004-10-19 Seagate Technology Llc Single domain state laminated thin film structure for use as a magnetic layer of a transducing head
US6347049B1 (en) * 2001-07-25 2002-02-12 International Business Machines Corporation Low resistance magnetic tunnel junction device with bilayer or multilayer tunnel barrier
US6473337B1 (en) * 2001-10-24 2002-10-29 Hewlett-Packard Company Memory device having memory cells with magnetic tunnel junction and tunnel junction in series
DE10202903B4 (de) * 2002-01-25 2009-01-22 Qimonda Ag Magnetoresistive Speicherzelle mit polaritätsabhängigem Widerstand und Speicherzelle
US6639291B1 (en) * 2002-02-06 2003-10-28 Western Digital (Fremont), Inc. Spin dependent tunneling barriers doped with magnetic particles
US7390584B2 (en) * 2002-03-27 2008-06-24 Nve Corporation Spin dependent tunneling devices having reduced topological coupling
JP2004200245A (ja) * 2002-12-16 2004-07-15 Nec Corp 磁気抵抗素子及び磁気抵抗素子の製造方法
US7576956B2 (en) * 2004-07-26 2009-08-18 Grandis Inc. Magnetic tunnel junction having diffusion stop layer
US7595967B1 (en) * 2004-09-07 2009-09-29 Western Digital (Fremont), Llp Method for fabricating a spacer layer for a magnetoresistive element
US7377025B2 (en) * 2004-10-29 2008-05-27 Headway Technologies, Inc. Method of forming an improved AP1 layer for a TMR device
US7345855B2 (en) * 2005-09-07 2008-03-18 International Business Machines Corporation Tunnel barriers based on rare earth element oxides
US7349187B2 (en) * 2005-09-07 2008-03-25 International Business Machines Corporation Tunnel barriers based on alkaline earth oxides
US7488609B1 (en) * 2007-11-16 2009-02-10 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. Method for forming an MgO barrier layer in a tunneling magnetoresistive (TMR) device

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000251230A (ja) * 1999-03-02 2000-09-14 Fujitsu Ltd 強磁性トンネル接合素子及びその製造方法、並びにこの素子を用いた磁気センサ
JP2002314164A (ja) * 2001-02-06 2002-10-25 Sony Corp 磁気トンネル素子及びその製造方法、薄膜磁気ヘッド、磁気メモリ、並びに磁気センサ

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009512204A (ja) * 2005-10-14 2009-03-19 コミサリア、ア、レネルジ、アトミク 磁気抵抗トンネル接合素子およびmramへのその適用
JP2007305610A (ja) * 2006-05-08 2007-11-22 Tohoku Univ トンネル磁気抵抗素子、不揮発性磁気メモリ、発光素子および3端子素子
JP2012119714A (ja) * 2008-03-03 2012-06-21 National Institute Of Advanced Industrial & Technology トンネル磁気抵抗素子
JP2010238956A (ja) * 2009-03-31 2010-10-21 Tdk Corp スピン伝導デバイス
JP2016129206A (ja) * 2015-01-09 2016-07-14 国立研究開発法人産業技術総合研究所 記憶装置及びその製法
JP2017085178A (ja) * 2017-02-13 2017-05-18 Tdk株式会社 トンネル層
JP2020017670A (ja) * 2018-07-26 2020-01-30 Tdk株式会社 磁気抵抗効果素子
JP7081372B2 (ja) 2018-07-26 2022-06-07 Tdk株式会社 磁気抵抗効果素子

Also Published As

Publication number Publication date
US20090243007A1 (en) 2009-10-01
US7867788B2 (en) 2011-01-11
WO2007038971A1 (en) 2007-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7867788B2 (en) Spin-dependent tunnelling cell and method of formation thereof
US10522747B2 (en) Fully compensated synthetic ferromagnet for spintronics applications
US7497007B2 (en) Process of manufacturing a TMR device
US8337676B2 (en) Low resistance tunneling magnetoresistive sensor with natural oxidized double MgO barrier
EP2568305B1 (en) Magnetic tunnel junction with an improved tunnel barrier
JP4504273B2 (ja) 磁気抵抗効果素子および磁気メモリ
CN110710009B (zh) 降低磁性装置中的薄膜粗糙度的多层结构
US20090229111A1 (en) Two step annealing process for TMR device with amorphous free layer
US20070154630A1 (en) Method for fabricating magnetic tunnel junction device
US10354707B2 (en) Composite seed layer
EP1143537A1 (en) Magnetoresistance effect memory device and method for producing the same
JP4541861B2 (ja) ホイスラー合金膜の成膜方法
JP4599285B2 (ja) 電界効果トランジスタ、集積回路、及びメモリ
US10629801B2 (en) Laminated structure and spin modulation element
JP2003304012A (ja) トンネル磁気抵抗効果素子
JP4575101B2 (ja) 磁気抵抗効果素子および磁気メモリ
JP3496215B2 (ja) 強磁性トンネル接合素子の製造方法
KR102458889B1 (ko) 반도체 소자 및 반도체 로직 소자
US7453673B2 (en) Magnet tunneling junction with RF sputtered gallium oxide as insulation barrier for recording head
US7683445B2 (en) Enhanced permeability device structures and method
WO2004109820A1 (en) MAGNETIC TUNNEL JUNCTIONS INCORPORATING AMORPHOUS CoNbZr ALLOYS AND NANO-OXIDE LAYERS
US10121962B1 (en) Method for fabricating magnetic solid state devices
KR100695135B1 (ko) TiN을 상지층으로 사용한 자기 저항 소자
JP2007073644A (ja) 磁気抵抗素子およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110607

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20111108