JP2009507307A - シャントフィードバックが行われる電圧調整器 - Google Patents

シャントフィードバックが行われる電圧調整器 Download PDF

Info

Publication number
JP2009507307A
JP2009507307A JP2008530133A JP2008530133A JP2009507307A JP 2009507307 A JP2009507307 A JP 2009507307A JP 2008530133 A JP2008530133 A JP 2008530133A JP 2008530133 A JP2008530133 A JP 2008530133A JP 2009507307 A JP2009507307 A JP 2009507307A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
circuit
current
voltage regulator
digital circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008530133A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4887470B2 (ja
Inventor
エイ ケース ドナルド
クロマン ラッセル
グリーン ブライアン
リム ライサンダー
マリジョーゴス ジェイムズ
グオ シャオチュアン
マルケス アウグスト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NXP BV
Original Assignee
NXP BV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NXP BV filed Critical NXP BV
Publication of JP2009507307A publication Critical patent/JP2009507307A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4887470B2 publication Critical patent/JP4887470B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05FSYSTEMS FOR REGULATING ELECTRIC OR MAGNETIC VARIABLES
    • G05F1/00Automatic systems in which deviations of an electric quantity from one or more predetermined values are detected at the output of the system and fed back to a device within the system to restore the detected quantity to its predetermined value or values, i.e. retroactive systems
    • G05F1/10Regulating voltage or current
    • G05F1/46Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is dc
    • G05F1/613Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is dc using semiconductor devices in parallel with the load as final control devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Continuous-Control Power Sources That Use Transistors (AREA)

Abstract

電圧源から電源電圧を受け、調整電圧をデジタル回路に与えるように構成した電圧調整器を提供する。この電圧調整器は、デジタル回路により発生される高周波エネルギーが電圧源に伝達されるのを抑止するように構成した第1の回路と、デジタル回路により発生される低周波エネルギーが電圧源に伝達されるのを抑止するように構成した第2の回路と、デジタル回路により引かれる電流に応答して調整電圧をほぼ一定値に維持するように構成した第3の回路とを具えている。

Description

本発明は、シャントフィードバックが行われる電圧調整器に関するものである。
電磁妨害は、種々の電気回路において、回路動作に対する問題を生ぜしめるおそれがある。例えば、回路素子を同じ回路上に集積化することにより、これら回路素子が互いに接近している場合や、回路素子により比較的多量の電力が用いられる場合や、又は互いに異なる回路素子の動作周波数がオーバーラップしている場合に、上述した妨害が増大するおそれがある。回路素子間のスペースを増大させるか、又は回路素子を互いに電気絶縁することによりこの妨害を減少させることができるが、回路全体の大きさが増大するおそれがあり、回路素子を分離するの加える追加の回路が妨害を増大させるおそれがある。
回路全体の大きさを増大させることなしに、回路素子間の妨害を最小にしうるのが望ましい。
本発明の代表的な例によれば、電圧源から電源電圧を受け、調整電圧をデジタル回路に与えるように構成した電圧調整器を提供する。この電圧調整器は、デジタル回路により発生される高周波エネルギーが電圧源に伝達されるのを抑止するように構成した第1の回路と、デジタル回路により発生される低周波エネルギーが電圧源に伝達されるのを抑止するように構成した第2の回路と、デジタル回路により引かれる電流に応答して調整電圧をほぼ一定値に維持するように構成した第3の回路とを具えている。
本発明の他の代表的な例によれば、電圧調整器により実行される方法を提供する。この方法は、電圧源から電源電圧を受ける工程と、調整電圧をデジタル回路に与える工程と、調整電圧を用いる前記デジタル回路が発生する高周波エネルギーが前記電圧源に伝達されるのを抑止する工程と、調整電圧を用いる前記デジタル回路が発生する低周波エネルギーが前記電圧源に伝達されるのを抑止する工程と、前記デジタル回路により引かれる第1の電流に応答して前記調整電圧をほぼ一定値に維持する工程とを有する。
本発明の更に他の例によれば、デジタル回路と、電圧源から電源電圧を受けて調整電圧を前記デジタル回路に与えるように構成した電圧調整器とを有するシステムを提供する。前記電圧調整器は、前記デジタル回路により発生される高周波エネルギーが前記電圧源に伝達されるのを抑止するように構成され、前記電圧調整器は、前記デジタル回路により発生される低周波エネルギーが前記電圧源に伝達されるのを抑止するように構成され、前記電圧調整器は、前記デジタル回路により引かれる第1の電流に応答して前記調整電圧をほぼ一定値に維持するように構成されている。
本発明の更に他の例によれば、通信装置を提供する。この通信装置は、アンテナと、このアンテナを用いて遠隔のホスト局と通信するように構成された移動通信システムであって、電圧源と、デジタル回路と、前記電圧源から電源電圧を受けて調整電圧を前記デジタル回路に与える電圧調整器とを有する当該移動通信システムと、この移動通信システムと通信するように構成された入出力システムとを具える。前記電圧調整器は、前記デジタル回路により発生される高周波エネルギーが前記電圧源に伝達されるのを抑止するように構成され、前記電圧調整器は、前記デジタル回路により発生される低周波エネルギーが前記電圧源に伝達されるのを抑止するように構成され、前記電圧調整器は、前記デジタル回路により引かれる第1の電流に応答して前記調整電圧をほぼ一定値に維持するように構成されている。
本発明の特定の実施例を示す以下の図面に関する詳細な説明において、構成素子は種々の異なる方向に配置しうる為、本発明は図面の位置に限定されるものではない。又、他の実施例も可能であり、本発明の範囲を逸脱することなしに、構造又は論理的な変更を行うことができる。従って、本発明の範囲は、以下の詳細な説明に限定されるものではなく、特許請求の範囲により規定されるものである。
良好に調整された電圧をデジタル回路に与えるとともに、疑似の高周波及び低周波エネルギーのような、デジタル回路からの妨害が電圧源に伝達されるのを抑止する電圧調整器の実施例をここに説明する。従って、電圧調整器には、妨害が他の回路の動作に悪影響を及ぼさないようにする妨害が含まれるものである。
図1は、デジタル回路110に結合された電圧調整器100の一実施例を示すブロック線図である。この電圧調整器100は、高周波回路102と、低周波回路104と、シャントフィードバック回路106とを有する。
電圧調整器100は、電源電圧VDDと基準電圧VREF とを受け、調整電圧VREG を生じる。この電圧調整器100は、調整電圧をデジタル回路110に与える。
デジタル回路110は、電圧調整器100が生じる調整電圧を用いて動作し、電圧調整器100から電流の変化量を取り出す。このデジタル回路110は、独立の回路として、又は他の回路(図1に図示せず)を含むシステムの一部として1つ以上の機能を実行するように構成されている。一実施例では、デジタル回路110が、GSM(移動通信用のグローバルシステム)ネットワークに用いる移動通信システムの一部を構成する。例えば、デジタル回路110は、移動通信システムにおけるデジタル信号処理(DSP)回路又はN分周回路を構成することができる。他の実施例では、デジタル回路110を、他の機能を実行するように構成した他の種類の通信システム又は他の種類の電子装置に設けることができる。
一実施例では、デジタル回路110が、他の回路(図示せず)の動作を阻止するか又はこの動作に悪影響を及ぼすおそれのある妨害を生じる。この他の回路は、デジタル回路110を含むシステム内に設けられているか、この他の回路の動作を阻止するか又はこの動作に悪影響を及ぼすおそれがある程度にデジタル回路110に接近して位置している場合がある。
一実施例では、デジタル回路110が、他の回路の動作に悪影響を及ぼすおそれのある妨害を高及び低周波エネルギーの形態で発生する。この高及び低周波エネルギーは、1つ以上の周波数で動作するデジタル回路110と関連する発振源、例えば、クロックや、デジタル回路110内の他の回路により発生されるおそれがある。この高及び低周波エネルギーは、低周波エネルギーが高周波エネルギーの場合よりも発振源の1つ以上の周波数に接近している場合に発振源の1つ以上の周波数に対して生じるおそれがある。
例えば、デジタル回路110が26MHzのクロックを用いて動作する実施例では、一次及び二次高調波のようなクロックの低次の高調波が低周波エネルギーを発生し、クロックの高次の高調波が高周波エネルギーを発生するおそれがある。本例では、低周波エネルギーが、電圧源に存在するインピーダンスを変化させることにより、電圧制御発振器(VCO)(図示せず)に対し周波数プリング問題を生ぜしめることにより、VCOの動作に悪影響を及ぼすおそれがある。更に、高周波エネルギーが送信機又は受信機回路(図1に図示せず)の動作周波数に近い場合、この高周波エネルギーが、デジタル回路110の近くに位置する送信機又は受信機回路に悪影響を及ぼすおそれがある。
電圧調整器100は、デジタル回路110により発生される高及び低周波エネルギーのような妨害が、このデジタル回路110を含むシステムにおける他の回路の動作に悪影響を及ぼさないように構成されている。図1に示す実施例では、高周波回路102は、デジタル回路110により発生される高周波エネルギーが、電源電圧VDDを生じる電圧源に伝達されないように構成されている。同様に、低周波回路104は、デジタル回路110により発生される低周波エネルギーが、電源電圧を生じる電圧源に伝達されないように構成されている。
又、電圧調整器100は、良好に調整された電圧VREG をデジタル回路110に与え、この良好に調整された電圧がデジタル回路110により引かれる電流量により変化しないように構成されている。図1に示す実施例では、シャントフィードバック回路106は、基準電圧VREF と電源電圧VDDとを用いて調整電圧をデジタル回路110に与えるように構成されている。このシャントフィードバック回路106は、デジタル回路110により引かれた電流量に応じて調整電圧を維持して一定の良好に調整された電圧をデジタル回路110に与える。一実施例では、シャントフィードバック回路106を、調整電圧VREG が基準電圧VREF と等しくなるように構成する。
調整電圧が一定に維持されるようにするためには、シャントフィードバック回路106は、デジタル回路110により引かれる電流量の変化に応答してこのシャントフィードバック回路が引く電流量を連続的に調整するように構成する。動作に際しては、このシャントフィードバック回路106は、デジタル回路110により引かれる電流量の減少に応答してこのシャントフィードバック回路が引く電流量を増大させる。このようにすることにより、シャントフィードバック回路106は、デジタル回路110が引く電流量の減少の結果として調整電圧が増大しないようにする。同様に、シャントフィードバック回路106は、デジタル回路110により引かれる電流量の増大に応答してこのシャントフィードバック回路が引く電流量を減少させる。このようにすることにより、シャントフィードバック回路106は、デジタル回路110が引く電流量の増大の結果として調整電圧が減少しないようにする。
一実施例では、シャントフィードバック回路106を流れる電流ISFを、次式Iで示すように、電圧源からの電流IDDと、デジタル回路110により引かれる電流IDCとの間の差に近似させる。
式I
SF=IDD−IDC
図2は、デジタル回路110に結合された電圧調整器100の他の実施例100Aを示すブロック線図である。図2の実施例では、電圧調整器100Aは、高周波回路102の例102Aと、低周波回路104の例104Aと、シャントフィードバック回路106の例106Aとを有している。この電圧調整器100Aは、電源電圧VDDと基準電圧VREF とを受け、調整電圧VREG を生じる。この電圧調整器100Aは、調整電圧をデジタル回路110に与える。
電圧調整器100Aは、デジタル回路110により発生される高及び低周波エネルギーのような妨害が、このデジタル回路110を含むシステムにおける他の回路の動作に悪影響を及ぼさないように構成されている。又、電圧調整器100Aは、良好に調整された電圧VREG をデジタル回路110に与え、この良好に調整された電圧がデジタル回路110により引かれる電流量により変化しないように構成されている。
図2に示す実施例においては、高周波回路102Aが、調整電圧ノード及び接地点間に接続された容量性素子CBYPASSと、電源電圧点及び調整電圧ノード間に接続された抵抗性素子RHFとを有する。容量性素子CBYPASSと抵抗性素子RHFとが相俟って、低域通過フィルタとして動作する回路を構成している。容量性素子CBYPASSと抵抗性素子RHFとは、低域通過フィルタとして動作させることにより、デジタル回路110により発生される高周波エネルギーが、電源電圧VDDを生じる電圧源に伝達されないようにする。
図2に示す実施例では、低周波回路104Aが、電源電圧点及び調整電圧ノード間に定電流IB を発生させるように構成された電流源を有している。この図2に示す実施例では、定電流IB が電源電圧点と抵抗性素子RHFとの間を流れる。他の実施例では、定電流IB が抵抗性素子RHFと調整電圧ノードとの間を流れる。低周波回路104Aは、定電流IB を発生させることにより、デジタル回路110が発生する低周波エネルギーが、電源電圧を生じる電圧源に伝達されないようにする。
図2の実施例では、シャントフィードバック回路106Aが、pチャネルトランジスタM1 及びM2Aと、nチャネルトランジスタM0 と、2つの定電流源IO と、容量性素子CC と、抵抗性素子RC とを有する。図2の実施例では、トランジスタM1 及びM2Aは互いに等しい寸法とする。他の実施例では、トランジスタM1 及びM2Aを、トランジスタM1 の寸法がトランジスタM2Aの寸法のn(整数)倍となるような寸法とするか、又はトランジスタM2Aの寸法がトランジスタM1 の寸法のn(整数)倍となるような寸法とする。
トランジスタM1 のソース接続端は基準電圧点に接続され、トランジスタM1 のゲート接続端はこのトランジスタM1 のドレイン接続端に接続されている。従って、トランジスタM1 はダイオードを構成する構造となっている。トランジスタM2Aのソース接続端は、調整電圧ノードに接続され、このトランジスタM2Aのゲート接続端は、トランジスタM1 のゲート接続端に接続されている。一方の電流源IO は、トランジスタM1 のゲート及びドレイン接続端と、接地点との間に接続されている。他方の電流源IO は、トランジスタM2Aのドレイン接続端と接地点との間に接続されている。容量性素子CC と、抵抗性素子RC とは、トランジスタM0 のゲート接続端と接地点との間で互いに直列に接続されている。トランジスタM0 のソース接続端は調整電圧点に接続され、トランジスタM0 のゲート接続端はトランジスタM2Aのドレイン接続端に接続され、トランジスタM0 のドレイン接続端は接地されている。
シャントフィードバック回路106Aは、基準電圧VREF と電源電圧VDDとを用いて調整電圧をデジタル回路110に与えるように構成されている。このシャントフィードバック回路106は、デジタル回路110により引かれた電流量に応じて調整電圧を維持して一定の良好に調整された電圧をデジタル回路110に与える。
シャントフィードバック回路106Aは、調整電圧を基準電圧VREF にほぼ等しくするように構成されている。定電流源IO は、トランジスタM1 及びトランジスタM2Aのソース接続端における電圧を一定で互いに等しくする。トランジスタM1 及びM2Aは互いに等しい寸法である為、調整電圧は基準電圧にほぼ等しい。
調整電圧が一定に維持されるようにするためには、シャントフィードバック回路106Aは、トランジスタMO が調整電圧から引く電流量を、デジタル回路110により引かれる電流量の変化に応答して、連続的に調整するようにする。トランジスタMO は、デジタル回路110を流れる電流にかかわらず、調整電圧を基準電圧に等しくする能動的なシャントフィードバックを達成する。
動作に際しては、トランジスタMO は、デジタル回路110により引かれる電流量の減少に応答してこのトランジスタMO が引く電流量を増大させる。このようにすることにより、トランジスタMO は、デジタル回路110が引く電流量の減少の結果として調整電圧が増大しないようにする。同様に、トランジスタMO は、デジタル回路110により引かれる電流量の増大に応答してこのトランジスタMO が引く電流量を減少させる。このようにすることにより、トランジスタMO は、デジタル回路110が引く電流量の増大の結果として調整電圧が減少しないようにする。
一実施例では、トランジスタMO を流れる電流IMOを次式IIで示すように電流源IB からの電流IB と、デジタル回路110により引かれる電流IDCとの間の差に近似させる。
式II
MO=IB −IDC
一実施例では、容量性素子CBYPASSを比較的大きくして、高周波減衰を達成するようにする。その結果、容量性素子CBYPASSは、調整電圧ノードにドミナントポールを生ぜしめる。シャントフィードバック回路106Aは、容量性素子CBYPASSにより調整電圧ノードに生ぜしめられるポールに対する周波数補償を達成するための容量性素子CC 及び抵抗性素子RC を有している。従って、容量性素子CC 及び抵抗性素子RC は、電圧調整器100Aに対する、回路の安定性を達成する。
図3は、デジタル回路110に結合された電圧調整器100の他の実施例100Bを示すブロック線図である。図3のこの実施例では、この電圧調整器100Bは、高周波回路102Aと、低周波回路104Aと、シャントフィードバック回路106の例106Bとを有している。この電圧調整器100Bは、電源電圧VDDと基準電圧VREF とを受け、調整電圧VREG を生じる。この電圧調整器100Bは、調整電圧をデジタル回路110に与える。
電圧調整器100Bは、デジタル回路110により発生される高及び低周波エネルギーのような妨害が、このデジタル回路110を含むシステムにおける他の回路の動作に悪影響を及ぼさないように構成されている。又、電圧調整器100Bは、良好に調整された電圧VREG をデジタル回路110に与え、この良好に調整された電圧がデジタル回路110により引かれる電流量により変化しないように構成されている。高周波回路102A及び低周波回路104Aは、図2につき前述したように動作する。
図3の実施例では、シャントフィードバック回路106Bが、pチャネルトランジスタM1 及びM2Bと、nチャネルトランジスタM0 及びM3 と、2つの定電流源IO 及びnIO とを有する。図3の実施例では、トランジスタM1 及びM2Bは、トランジスタM1 の寸法がトランジスタM2Bの寸法のn(整数)倍となるような寸法とする。定電流源IO 及びnIO も、定電流源nIO が発生する電流が定電流源IO が発生する電流のn(整数)倍となるような寸法とする。
トランジスタM1 のソース接続端は基準電圧点に接続され、トランジスタM1 のゲート接続端はこのトランジスタM1 のドレイン接続端に接続されている。従って、トランジスタM1 はダイオードを構成する構造となっている。トランジスタM2Bのソース接続端は、調整電圧ノードに接続され、このトランジスタM2Bのゲート接続端は、トランジスタM1 のゲート接続端に接続されている。電流源IO は、トランジスタM1 のゲート及びドレイン接続端と、接地点との間に接続されている。電流源nIO は、トランジスタM2Bのドレイン接続端と接地点との間に接続されている。トランジスタM3 のドレイン及びゲート接続端は、トランジスタM2Bのドレイン接続端に接続され、トランジスタM3 のソース接続端は、接地されている。従って、トランジスタM3 は、ダイオードを形成するように構成されている。トランジスタM0 のドレイン接続端は調整電圧ノードに接続され、トランジスタM0 のゲート接続端はトランジスタM3 のドレイン及びゲート接続端に接続され、トランジスタM0 のソース接続端は接地されている。
シャントフィードバック回路106Bは、基準電圧VREF と電源電圧VDDとを用いて調整電圧をデジタル回路110に与えるように構成されている。このシャントフィードバック回路106Bは、デジタル回路110により引かれた電流量に応じて調整電圧を維持して一定の良好に調整された電圧をデジタル回路110に与える。
シャントフィードバック回路106Aは、調整電圧を基準電圧VREF にほぼ等しくするように構成されている。定電流源IO 及びnIO は、トランジスタM1 及びトランジスタM2Bのソース接続端における電圧を一定で互いに等しくする。トランジスタM1 及びM2Bはこれらのドレイン電流I0 及びnI0 に対して比例する寸法である為、調整電圧は基準電圧にほぼ等しい。
調整電圧が一定に維持されるようにするためには、シャントフィードバック回路106Bは、トランジスタMO が調整電圧から引く電流量を、デジタル回路110により引かれる電流量の変化に応答して、連続的に調整するようにする。トランジスタMO は、デジタル回路110を流れる電流にかかわらず、調整電圧を基準電圧に等しくする能動的なシャントフィードバックを達成する。
動作に際しては、トランジスタMO は、デジタル回路110により引かれる電流量の減少に応答してこのトランジスタMO が電流源IB から引く電流量を増大させる。このようにすることにより、トランジスタMO は、デジタル回路110が引く電流量の減少の結果として調整電圧が増大しないようにする。同様に、トランジスタMO は、デジタル回路110により引かれる電流量の増大に応答してこのトランジスタMO が電流源IB から引く電流量を減少させる。このようにすることにより、トランジスタMO は、デジタル回路110が引く電流量の増大の結果として調整電圧が減少しないようにする。
一実施例では、トランジスタMO を流れる電流IMOを前述した式IIで示すように電流源IB からの電流IB と、デジタル回路110により引かれる電流IDCとの間の差に近似させる。
一実施例では、容量性素子CBYPASSを比較的大きくして、高周波減衰を達成するようにする。その結果、容量性素子CBYPASSは、調整電圧ノードにドミナントポールを生ぜしめる。シャントフィードバック回路106Aは、容量性素子CBYPASSにより調整電圧ノードに生ぜしめられるポールに対する周波数補償を達成するためのダイオード接続トランジスタM3 を有している。このダイオード接続トランジスタM3 は、トランジスタM0 のゲート接続端のノードにおけるポールを調整電圧ノードに比べた際にノンドミナントとする周波数補償回路を構成する。従って、このダイオード接続トランジスタM3 は、電圧調整器100B対する、回路の安定性を達成する。
図4は、デジタル回路110に結合された電圧調整器100の実施例100Cを示すブロック線図であり、この電圧調整器100Cは制御回路400により動作させられる。この電圧調整器100Cは、高周波回路102と、低周波回路104と、シャントフィードバック回路106とを有している。この電圧調整器100Cは、電源電圧VDDと基準電圧VREF とを受け、調整電圧VREG を生じる。この電圧調整器100Cは、調整電圧をデジタル回路110に与える。
電圧調整器100Cは、図1につき前述した電圧調整器100と同様に動作し、調整電圧をデジタル回路110に与える。しかし、図4では、制御回路400が、基準電圧発生器402と低周波回路104の例104Bとを調整することにより、電圧調整器100Cにより得られる調整電圧を調整する。
制御回路400は、基準電圧発生器402を調整して、この基準電圧発生器402により電圧調整器100Cに与える基準電圧を調整し、従って、調整電圧VREG を制御するように構成されている。この制御回路400は、低周波回路104Bを調整するようにも構成されている。低周波回路104Bが、図2及び3における低周波回路104Aに示すように電流源IB を有する一実施例では、制御回路400が電流源IB を調整して、この電流源IB が生じる定電流の量を制御するようにする。
調整可能な調整電圧をデジタル回路110に与えるようにすることにより、電圧調整器100Cは、調整電圧をデジタル回路110に対し用いられるように調整する。更に、電流源IB のような低周波回路104Bを調整することにより、電圧調整器100Cの電力消費量を調整することができる。
図5は、移動通信システム500の一実施例を示すブロック線図である。この移動通信システム500は、無線周波(RF)回路510と、ベースバンドプロセッサ回路520と、制御回路530と、アンテナインタフェース回路540と、電圧調整器100の1つ以上の例とを具えている。
RF回路510は、アンテナインタフェース回路540に直接又は間接的に結合されたアンテナ(例えば、図6に示すアンテナ606)を用いて情報を送受信するように構成されている。情報には、例えば、音声又はデータ通信情報を含めることができる。
RF回路510は、アンテナインタフェース回路540を用いて情報を送信するように構成した送信機回路512の1つ以上の例を有する。送信機回路512は、情報を送信するために、送信すべきデジタル情報をベースバンドプロセッサ回路520から受けこの情報に応じてRF信号を発生させ、このRF信号を、アンテナにより送信するためにアンテナインタフェース回路540に供給する。このRF信号は、アンテナにより送信する前に電力増幅器回路(図示せず)により増幅することができる。一実施例では、送信機回路512の各例を、1つ以上の周波数帯域、例えば、GSM850、EGSM、PCS又はDCS帯域を用いて情報を送信するように構成する。
RF回路510は、アンテナインタフェース回路540を用いて情報を受信するように構成した受信機回路514の1つ以上の例をも有する。受信機回路514は、情報を受信するために、遠隔の送信機(例えば、図6に示す基地局610)からの情報を含むRF信号を、アンテナ及びアンテナインタフェース回路540を介して受信する。RF信号は、受信機回路514により受信する前にフィルタ回路(図示せず)によりろ波することができる。受信機回路514は、RF信号を増幅及び周波数逓降させ、RF信号をデジタル情報に変換する。受信機回路514は、デジタル情報を処理のためにベースバンドプロセッサ回路520に供給する。一実施例では、受信機回路514の各例を、1つ以上の周波数帯域、例えば、GSM850、EGSM、PCS又はDCS帯域から情報を受信するように構成する。
ベースバンドプロセッサ回路520は、RF回路510により送信すべき情報及びRF回路510により受信した情報に関しデジタルベースバンド処理、例えば、音声及びデータの双方又はいずれか一方の処理を実行するように構成されている。このベースバンドプロセッサ回路520は、RF回路510と関連しない他の情報、すなわち、RF回路510により送信すべきでない情報又はRF回路510により受信されなかった情報に関しデジタル処理を実行するように構成することもできる。
制御回路530は、無線周波回路510と、ベースバンドプロセッサ回路520と、一実施例によれば電圧調整器100の例とを有する移動通信システム500の構成素子の動作を制御するように構成されている。例えば、制御回路530は、ベースバンドプロセッサ回路520を動作させたり、不動作状態にしたりするように構成されている。制御回路530は、RF回路510を動作させたり、不動作状態にしたりするようにも構成されている。制御回路530は更に、図4につき前述した一実施例における電圧調整器100の例を制御するように構成されている。制御回路530は、上述した機能を実行するために、ハードウェア及びソフトウェアの双方又はいずれか一方の構成素子の適切な如何なる組み合わせをも含む。
アンテナインタフェース回路540は、図6に示すアンテナ606のようなアンテナに接続されて、移動通信システム500によりRF信号を送信及び受信するように構成されている。
図5の実施例では、電圧調整器100の一例が、調整電圧をベースバンドプロセッサ回路520におけるデジタル信号処理(DSP)回路(図示せず)に供給するとともに、調整電圧をRF回路510におけるN分周回路(図示せず)に供給するようにする。他の実施例では、1つ以上の調整電圧を移動通信システム500における他の回路に供給する電圧調整器100の他の例を含めることができる。
移動通信システム500は、直列又は多重的に(例えば、種々のタスクを実行するようにハードウェアを時分割することにより)、又は並列的に(例えば、各信号処理タスクに対し専用のハードウェアを用いることにより、又はこれらの技術を組み合わせることにより、信号処理タスクを実行しうる。信号処理用のハードウェア、ファームウェア及びソフトウェアの選択は、与えられた所望の実行に対する設計及び性能仕様に依存させることができる。
図6は、図5に示す移動通信システム500を有する移動通信装置600の一実施例を示すブロック線図である。この移動通信装置600は、携帯電話や、パーソナルアシスタンスシステム(PDA)や、オーディオ及びビデオの双方又はいずれか一方に対するプレーヤ(例えば、MP3又はDVDプレーヤ)のような如何なる種類の携帯通信装置にもすることができる。この移動通信装置600は、移動通信システム500と、入出力システム602と、電源604と、アンテナ606とを有している。
入出力システム602は、ユーザから情報を受け、この情報を移動通信システム500に供給する。入出力システム602は、移動通信システム500からも情報を受け、この情報をユーザに提供する。情報には、音声及びデータの双方又はいずれか一方の通信情報を含めることができる。入出力システム602は、ユーザが情報を移動通信装置600に与えるとともに、情報を移動通信装置600から受けるようにする任意の個数及び種類の入力装置及び出力装置を有する。これらの入力装置及び出力装置の例としては、マイクロホン、スピーカ、キーパッド、ポインティングデバイス又は選択装置、及び表示装置がある。
電源604は、移動通信システム500と、入出力システム602と、アンテナ606とに電力を与える。この電源604は、バッテリのような適切な如何なる携帯型又は非携帯型の電源を有する。特に、電源604は、移動通信システム500における電圧調整器100の1つ以上の例に電力を与える。
移動通信システム500は、1つ以上の基地局610又は遠隔に位置する他のホスト局と無線周波数でアンテナ606を用いて通信する。この移動通信システム500は、信号620により示すように、情報を1つ以上の基地局610又は遠隔に位置する他のホスト局と無線周波数でアンテナ606を用いて送信する。又、この移動通信システム500は、信号630により示すように、情報を基地局610から無線周波数でアンテナ606を用いて受信する。他の実施例では、移動通信システム500が他の周波数スペクトルを用いて基地局610と通信する。
上述した実施例では、本発明による通信装置を構成するのに、種々の回路及び処理技術や材料を用いることができる。このような技術の例には、金属酸化物半導体(MOS)、p型MOS(PMOS)、n型MOS(NMOS)、相補型MOS(CMOS)、シリコン‐ゲルマニウム(SiGe)、砒化ガリウム(GaAs)、シリコン‐オン‐インシュレータ(SOI)、バイポーラ接合型トランジスタ(BJT)及びBJTとCMOS(BiCMOS)との組み合わせが含まれる。
上述したところでは、本発明の特定の実施例につき説明したが、本発明は上述した実施例に限定されるものではなく、当業者は、特許請求の範囲から逸脱することなく本発明の種々の変形例を設計しうること明らかである。本発明は、特許請求の範囲及びその等価な事項でのみ限定されるものである。
図1は、デジタル回路に結合された電圧調整器の一実施例を示すブロック線図である。 図2は、デジタル回路に結合された電圧調整器の他の実施例を示すブロック線図である。 図3は、デジタル回路に結合された電圧調整器の更に他の実施例を示すブロック線図である。 図4は、デジタル回路に結合され、制御回路により動作させられる電圧調整器の一実施例を示すブロック線図である。 図5は、移動通信システムの一実施例を示すブロック線図である。 図6は、図5に示す移動通信システムを有する移動通信装置の一実施例を示すブロック線図である。

Claims (20)

  1. 電圧源から電源電圧を受け、調整電圧をデジタル回路に与えるように構成した電圧調整器であって、この電圧調整器は、前記デジタル回路により発生される高周波エネルギーが前記電圧源に伝達されるのを抑止するように構成した第1の回路と、前記デジタル回路により発生される低周波エネルギーが前記電圧源に伝達されるのを抑止するように構成した第2の回路と、前記デジタル回路により引かれる第1の電流に応答して前記調整電圧をほぼ一定値に維持するように構成した第3の回路とを具えている電圧調整器。
  2. 請求項1に記載の電圧調整器において、前記第3の回路は、前記第1の電流の減少に応答して、前記第3の回路により引かれる第2の電流を増大させるように構成され、前記第3の回路は、前記第1の電流の増大に応答して、前記第3の回路により引かれる第2の電流を減少させるように構成されている電圧調整器。
  3. 請求項1に記載の電圧調整器において、前記第3の回路は、シャントフィードバックを行うように構成されている電圧調整器。
  4. 請求項1に記載の電圧調整器において、前記第3の回路は、前記調整電圧として基準電圧を生じるように構成されている電圧調整器。
  5. 請求項1に記載の電圧調整器において、前記第3の回路は、シャントフィードバックを行うように構成されているトランジスタを有している電圧調整器。
  6. 請求項1に記載の電圧調整器において、前記第3の回路は、周波数補償回路を有している電圧調整器。
  7. 請求項1に記載の電圧調整器において、前記第1の回路は、高周波エネルギーが前記電圧源に伝達されるのを抑止するように構成した容量性素子を有している電圧調整器。
  8. 請求項1に記載の電圧調整器において、前記第2の回路は、低周波エネルギーが前記電圧源に伝達されるのを抑止するように構成した定電流源を有している電圧調整器。
  9. 請求項8に記載の電圧調整器において、前記定電流源は、第2の電流を発生するように構成され、前記第3の回路は、前記第2の電流から前記第1の電流を減算した値にほぼ等しい第3の電流を引くように構成されている電圧調整器。
  10. 請求項1に記載の電圧調整器において、前記調整電圧を調整するために、前記第2の回路及び基準電圧を調整しうるようにした電圧調整器。
  11. 電圧調整器により実行する方法であって、この方法が、
    電圧源から電源電圧を受ける工程と、
    調整電圧をデジタル回路に与える工程と、
    調整電圧を用いる前記デジタル回路が発生する高周波エネルギーが前記電圧源に伝達されるのを抑止する工程と、
    調整電圧を用いる前記デジタル回路が発生する低周波エネルギーが前記電圧源に伝達されるのを抑止する工程と、
    前記デジタル回路により引かれる第1の電流に応答して前記調整電圧をほぼ一定値に維持する工程と
    を有する方法。
  12. 請求項11に記載の方法において、この方法が更に、
    前記第1の電流の減少に応答して、前記電圧調整器により引かれる第2の電流を増大させる工程と、
    前記第1の電流の増大に応答して、前記電圧調整器により引かれる第2の電流を減少させる工程と
    を有する方法。
  13. 請求項11に記載の方法において、この方法が更に、
    電圧調整器中でシャントフィードバックを行う工程
    を有する方法。
  14. 請求項11に記載の方法において、この方法が更に、
    調整電圧として基準電圧を発生させる工程
    を有する方法。
  15. 請求項11に記載の方法において、この方法が更に、
    電圧調整器内に周波数補償回路を設ける工程
    を有する方法。
  16. 請求項11に記載の方法において、この方法が更に、
    容量性素子を用いて高周波エネルギーが前記電圧源に伝達されるのを抑止する工程
    を有する方法。
  17. 請求項11に記載の方法において、この方法が更に、
    定電流源を用いて低周波エネルギーが前記電圧源に伝達されるのを抑止する工程
    を有する方法。
  18. 請求項11に記載の方法において、この方法が更に、
    定電流源により第2の電流を発生させる工程と、
    電圧調整器において、前記第2の電流から前記第1の電流を減算した値にほぼ等しい第3の電流を引く工程と
    を有する方法。
  19. 請求項11に記載の方法において、この方法が更に、
    前記調整電圧を調整する工程
    を有する方法。
  20. アンテナと、
    このアンテナを用いて遠隔のホスト局と通信するように構成された移動通信システムであって、電圧源と、デジタル回路と、前記電圧源から電源電圧を受けて調整電圧を前記デジタル回路に与える電圧調整器とを有する当該移動通信システムと、
    この移動通信システムと通信するように構成された入出力システムと
    を具える通信装置において、
    前記電圧調整器は、前記デジタル回路により発生される高周波エネルギーが前記電圧源に伝達されるのを抑止するように構成され、前記電圧調整器は、前記デジタル回路により発生される低周波エネルギーが前記電圧源に伝達されるのを抑止するように構成され、前記電圧調整器は、前記デジタル回路により引かれる第1の電流に応答して前記調整電圧をほぼ一定値に維持するように構成されている通信装置。
JP2008530133A 2005-09-07 2006-09-06 シャントフィードバックが行われる電圧調整器 Expired - Fee Related JP4887470B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/220,958 2005-09-07
US11/220,958 US7285940B2 (en) 2005-09-07 2005-09-07 Voltage regulator with shunt feedback
PCT/US2006/034512 WO2007030436A1 (en) 2005-09-07 2006-09-06 Voltage regulator with shunt feedback

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009507307A true JP2009507307A (ja) 2009-02-19
JP4887470B2 JP4887470B2 (ja) 2012-02-29

Family

ID=37532955

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008530133A Expired - Fee Related JP4887470B2 (ja) 2005-09-07 2006-09-06 シャントフィードバックが行われる電圧調整器

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7285940B2 (ja)
EP (1) EP1929393B1 (ja)
JP (1) JP4887470B2 (ja)
CN (1) CN101300537A (ja)
AT (1) ATE534063T1 (ja)
WO (1) WO2007030436A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7911189B2 (en) * 2007-06-15 2011-03-22 Fisher Controls International Llc Input regulated DC to DC converter for power scavenging
US20090128354A1 (en) * 2007-11-19 2009-05-21 Infineon Technologies Ag Power supply for providing an internal power supply voltage
US7971440B2 (en) * 2008-05-02 2011-07-05 Cisco Technology, Inc. Thermal pump module and temperature regulation
GB0821628D0 (en) * 2008-11-26 2008-12-31 Innovision Res & Tech Plc Near field rf communicators
CN102354246B (zh) * 2011-10-28 2013-07-17 电子科技大学 一种有源箝位电路
US8674672B1 (en) * 2011-12-30 2014-03-18 Cypress Semiconductor Corporation Replica node feedback circuit for regulated power supply
US8847565B2 (en) * 2012-09-14 2014-09-30 Nxp B.V. Shunt regulator for adverse voltage/circuit conditions
US20200081467A1 (en) * 2018-09-07 2020-03-12 Qualcomm Incorporated Gyrator-based low-dropout (ldo) regulator

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4431466C1 (de) * 1994-05-31 1995-06-08 Itt Ind Gmbh Deutsche Spannungsregler
JPH10254560A (ja) * 1997-03-12 1998-09-25 Texas Instr Inc <Ti> 電圧調整器回路および電圧調整方法
JP2003044151A (ja) * 2001-07-30 2003-02-14 Oki Electric Ind Co Ltd 電圧レギュレータ及び半導体集積回路
DE10213515A1 (de) * 2002-03-26 2003-12-18 Infineon Technologies Ag Vorrichtung zur Erzeugung einer Versorgungsspannung mit einem Shuntregler
JP2004252886A (ja) * 2003-02-21 2004-09-09 Toshiba Corp 基準電圧発生回路
JP2004297753A (ja) * 2003-02-07 2004-10-21 Nec Tokin Corp 電源回路、及び該電源回路を備えた通信機器

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5506493A (en) * 1992-11-10 1996-04-09 Motorola, Inc. Switching regulator and amplifier system
US5410241A (en) * 1993-03-25 1995-04-25 National Semiconductor Corporation Circuit to reduce dropout voltage in a low dropout voltage regulator using a dynamically controlled sat catcher
US5410242A (en) * 1994-01-26 1995-04-25 Micrel, Inc. Capacitor and resistor connection in low voltage current source for splitting poles
US5510699A (en) * 1994-05-31 1996-04-23 Deutsche Itt Industries Gmbh Voltage regulator
US5909109A (en) * 1997-12-15 1999-06-01 Cherry Semiconductor Corporation Voltage regulator predriver circuit
US6369554B1 (en) * 2000-09-01 2002-04-09 Marvell International, Ltd. Linear regulator which provides stabilized current flow
TW595128B (en) * 2002-04-09 2004-06-21 Mstar Semiconductor Inc Radio frequency data communication device in CMOS process

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4431466C1 (de) * 1994-05-31 1995-06-08 Itt Ind Gmbh Deutsche Spannungsregler
JPH10254560A (ja) * 1997-03-12 1998-09-25 Texas Instr Inc <Ti> 電圧調整器回路および電圧調整方法
JP2003044151A (ja) * 2001-07-30 2003-02-14 Oki Electric Ind Co Ltd 電圧レギュレータ及び半導体集積回路
DE10213515A1 (de) * 2002-03-26 2003-12-18 Infineon Technologies Ag Vorrichtung zur Erzeugung einer Versorgungsspannung mit einem Shuntregler
JP2004297753A (ja) * 2003-02-07 2004-10-21 Nec Tokin Corp 電源回路、及び該電源回路を備えた通信機器
JP2004252886A (ja) * 2003-02-21 2004-09-09 Toshiba Corp 基準電圧発生回路

Also Published As

Publication number Publication date
EP1929393B1 (en) 2011-11-16
EP1929393A1 (en) 2008-06-11
WO2007030436A1 (en) 2007-03-15
JP4887470B2 (ja) 2012-02-29
CN101300537A (zh) 2008-11-05
US7285940B2 (en) 2007-10-23
ATE534063T1 (de) 2011-12-15
US20070052396A1 (en) 2007-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4887470B2 (ja) シャントフィードバックが行われる電圧調整器
US9753474B2 (en) Low-power low-dropout voltage regulators with high power supply rejection and fast settling performance
US9225234B2 (en) In-rush current control for charge-pump LDO
US7956682B2 (en) Amplifier
US20070075693A1 (en) Dynamic bias circuit for use with a stacked device arrangement
KR20170013248A (ko) 온-칩 이중-공급 다중-모드 cmos 레귤레이터들
US20150263675A1 (en) Low noise amplifier and receiver
US7224299B2 (en) System and method for adjusting dither in a delta sigma modulator
WO2018084986A1 (en) Loop compensation using differential difference amplifier for negative feedback circuits
CN107257947A (zh) 发射数模转换器(dac)杂散衰减
US10990117B2 (en) P-type metal-oxide-semiconductor (PMOS) low drop-out (LDO) regulator
US9641128B2 (en) High linearity structure for amplifier
CN106233620B (zh) 用于偏置电压生成的传输门
US20230421122A1 (en) Radio-frequency Power Amplifier with Intermodulation Distortion Mitigation
US10541654B1 (en) Amplification with post-distortion compensation
US9124229B2 (en) Methods and systems to provide low noise amplification
US20220352818A1 (en) Enabling fast transient response in a linear regulator when loop- gain reduction is employed for frequency compensation
US20080182520A1 (en) Remote low noise amplifier for a reception system and communication device and methods for use therewith
US20210119628A1 (en) Radio frequency apparatus and voltage generating device thereof
US20150016630A1 (en) Pop-click noise grounding switch design with deep sub-micron cmos technology
US20230350443A1 (en) Electronic Devices Having Complementary Current Mirror Circuitry
KR102477884B1 (ko) 코어스(coarse)-파인(fine) 튜닝을 수행하는 차지 펌프 회로 및 이를 포함하는 저전압 강하 레귤레이터
US20230223932A1 (en) Capacitance Multiplier for Decoupling Capacitor
WO2013094416A1 (ja) 高周波モジュール及びそれを用いた携帯端末
US20080182625A1 (en) RF transeiver system with antenna configuration control and methods for use therewith

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101019

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110215

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110516

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110523

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110615

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110712

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110811

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110817

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20110912

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110912

A072 Dismissal of procedure [no reply to invitation to correct request for examination]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A073

Effective date: 20111213

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4887470

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141222

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees