JP2009506875A - 薬物結晶を含有する移植用インプラント - Google Patents

薬物結晶を含有する移植用インプラント Download PDF

Info

Publication number
JP2009506875A
JP2009506875A JP2008530158A JP2008530158A JP2009506875A JP 2009506875 A JP2009506875 A JP 2009506875A JP 2008530158 A JP2008530158 A JP 2008530158A JP 2008530158 A JP2008530158 A JP 2008530158A JP 2009506875 A JP2009506875 A JP 2009506875A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
medical device
implantable medical
drug
water
organic solvent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008530158A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5118042B2 (ja
Inventor
マクダーモツト,ジヨン・デイー
カサノバ,ロバート・マイケル
パタツク,チヤンドラシエカール・ピー
Original Assignee
シー・アール・バード・インコーポレイテツド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シー・アール・バード・インコーポレイテツド filed Critical シー・アール・バード・インコーポレイテツド
Publication of JP2009506875A publication Critical patent/JP2009506875A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5118042B2 publication Critical patent/JP5118042B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L31/00Materials for other surgical articles, e.g. stents, stent-grafts, shunts, surgical drapes, guide wires, materials for adhesion prevention, occluding devices, surgical gloves, tissue fixation devices
    • A61L31/14Materials characterised by their function or physical properties, e.g. injectable or lubricating compositions, shape-memory materials, surface modified materials
    • A61L31/16Biologically active materials, e.g. therapeutic substances
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/04Hollow or tubular parts of organs, e.g. bladders, tracheae, bronchi or bile ducts
    • A61F2/06Blood vessels
    • A61F2/07Stent-grafts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/14Macromolecular materials
    • A61L27/16Macromolecular materials obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/50Materials characterised by their function or physical properties, e.g. injectable or lubricating compositions, shape-memory materials, surface modified materials
    • A61L27/54Biologically active materials, e.g. therapeutic substances
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L31/00Materials for other surgical articles, e.g. stents, stent-grafts, shunts, surgical drapes, guide wires, materials for adhesion prevention, occluding devices, surgical gloves, tissue fixation devices
    • A61L31/04Macromolecular materials
    • A61L31/048Macromolecular materials obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/02Antithrombotic agents; Anticoagulants; Platelet aggregation inhibitors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/82Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/86Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure
    • A61F2/89Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure the wire-like elements comprising two or more adjacent rings flexibly connected by separate members
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/82Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/86Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure
    • A61F2/90Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/04Hollow or tubular parts of organs, e.g. bladders, tracheae, bronchi or bile ducts
    • A61F2/06Blood vessels
    • A61F2002/065Y-shaped blood vessels
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2210/00Particular material properties of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2210/0004Particular material properties of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof bioabsorbable
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2250/00Special features of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2250/0058Additional features; Implant or prostheses properties not otherwise provided for
    • A61F2250/0067Means for introducing or releasing pharmaceutical products into the body
    • A61F2250/0068Means for introducing or releasing pharmaceutical products into the body the pharmaceutical product being in a reservoir
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2300/00Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices
    • A61L2300/20Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices containing or releasing organic materials
    • A61L2300/204Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices containing or releasing organic materials with nitrogen-containing functional groups, e.g. aminoxides, nitriles, guanidines
    • A61L2300/206Biguanides, e.g. chlorohexidine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2300/00Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices
    • A61L2300/40Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices characterised by a specific therapeutic activity or mode of action
    • A61L2300/416Anti-neoplastic or anti-proliferative or anti-restenosis or anti-angiogenic agents, e.g. paclitaxel, sirolimus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2300/00Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices
    • A61L2300/40Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices characterised by a specific therapeutic activity or mode of action
    • A61L2300/42Anti-thrombotic agents, anticoagulants, anti-platelet agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2300/00Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices
    • A61L2300/60Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices characterised by a special physical form
    • A61L2300/63Crystals

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Prostheses (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)

Abstract

埋め込み型医療機器に薬物を組み込む方法。一変形形態において、水に溶けない薬物を使用して、機器の多孔質構造内に結晶を形成させる。移植すると、薬物結晶はゆっくりと溶解し、周囲の組織に薬物を放出する。一例において、ePTFE人工血管の細孔内で水に溶けない薬物を結晶化させる。

Description

人工血管移植片は、血管疾患を患う患者の血流を回復させるために日常的に使用される。たとえば、発泡ポリテトラフルオロエチレン(ePTFE)から作製される人工器官移植片が一般に使用され、また良好な開存率を示しており、このことは、所与の期間にもよるが、移植片がここを流れる血液の流れに対して開いた内腔を維持することを意味する。開存率は、移植部位、移植片設計、移植片表面の化学的性質、表面形態、テクスチャ、気孔率および移植片の直径によって異なることがある。
様々な機械的、生物学的および/または化学的条件により、合成ポリマー移植片の不良が生じることがある。合成ポリマー移植片不良の考えられる原因には、移植片の吻合部位におけるまたは吻合部位近くでの血栓症および内膜過形成を含めることができる。血栓症は、経口抗凝結療法または移植片表面改質の化学を取り入れることによって制御することができる。一方、内膜過形成の制御は難しいことがある。内膜過形成は、移植片の中膜から内膜までの平滑筋細胞の増殖および移動が原因となって引き起こされることがある。平滑筋細胞の成長および増殖により、血流の途絶および閉塞を引き起こすことがある細胞外基質材料がもたらされる。人工血管移植片上での他の組織成長および物質の堆積により、人工血管移植片の閉塞が生じることもある。
したがって、医療機器に薬物を組み込むための方法が、人工血管移植では特に有用であろう。人工血管に組み込まれた薬物は、移植後の人工血管の開存の維持に役立つことができる。
埋め込み型医療機器からの薬物の局所的な送達を利用して、患者の体内の特定の領域に標的治療を提供することができる。たとえば、人工血管内に埋め込んだ薬物を使用して、移植した機器内の血流の閉塞を防ぎ、移植した機器内の血流の部分的な障害を最小限に抑えることができる。抗炎症性物質、抗凝結性物質、細胞成長を抑制する薬剤などが含まれるがこれらに限定されない様々な薬物を、埋め込み型医療機器の構造内に組み込むことができ、次いで、医療機器を移植したら、周囲の組織に放出させることができる。
医療機器に薬物を組み込む際の一変形形態において、水に溶けない薬物を、埋め込み型医療機器の構造内に固体結晶として組み込む。次いで、固体結晶が埋め込まれているおよび/または固体結晶で覆われている埋め込み型医療機器を、患者の体内に配置する。移植後、埋め込み型機器内の結晶がゆっくりと溶解し、埋め込み型機器を取り囲んでいる組織内へと拡散する。一実施形態において、埋め込み型機器の少なくとも一部が、薬物結晶をこの中に組み込むことができる多孔質構造を含む。一変形形態において、埋め込み型医療機器が多孔質ポリマー材料を含む。別の変形形態において、埋め込み型機器がポリマー材料と金属合金とを共に含む。金属合金を格子または足場で構成して、埋め込み型機器用の基底構造支持体を提供することができる。
医療機器に薬物を組み込むための可能性がある一方法は、まず水に溶けない薬物を有機溶媒に溶解させ、次いでこの有機溶媒に埋め込み型医療機器を浸漬することを含む。薬物を有する有機溶媒が医療機器の少なくとも一部に浸透したら、埋め込み型機器を有機溶媒から取り出す。有機溶媒を蒸発させ、それにより埋め込み型機器の構造内および/または構造の上に薬物結晶が形成される。有機溶媒の除去および/または薬物結晶の形成を容易にするために、加熱、気流、真空および当業者に周知の他の方法を実施することができる。
一例では、水に溶けない薬物をエタノールなどの有機溶媒に溶解させる。次いで、この有機溶媒にePTFE移植片を浸漬する。溶解した薬物を有する有機溶媒が多孔質ePTFE構造の少なくとも一部に浸透したら、ePTFE移植片を溶媒から取り出す。ePTFE移植片から有機溶媒を取り除き、それにより薬物が残される。これにより、ePTFE移植片内の多孔質構造内に結晶が形成される。次いで、薬物結晶を埋め込んだ結果のePTFE移植片を、患者の体内に移植することができる。
本発明の以下のより詳細な説明を、本明細書中で以下に簡単に説明する添付の図面と併せて参照すると、本発明のこれらおよび他の実施形態、特徴および利点が当業者にはより明らかとなる。
以下の詳細な説明は、図面を参照して読むべきであり、図面中、異なる図を通じて同一の参照番号は同様の要素を指す。必ずしも原寸に比例していないこれらの図面は、抜粋した実施形態を示し、本発明の範囲を限定するものではない。この詳細な説明は、本発明の原理を一例として示すが、限定しない。この説明は、当業者が本発明を行い使用することを可能にするはずであり、本発明を実施するための最良の形態であると現在考えられていることを含む、本発明のいくつかの実施形態、適応形態、変形形態、代替形態および使用形態を説明する。
好ましい実施形態を説明する前に、別段の定めがない限り、本発明を人間への適用に限定する必要はないことを理解されたい。当業者には理解されるように、本発明の変形形態を他の哺乳類にも同様に適用することができる。さらに、様々なカテーテル、導入器、もしくは患者の体内に埋め込み可能な機器を設置するための他の移植用および接続用機器と組み合わせて、本発明の実施形態を適用することができることも理解されたい。
本明細書中に開示されている本発明の様々な態様を説明するために、患者の体内への送達用のために結晶化した薬物を積むことができる埋め込み型機器のタイプの例として、ここでは合成血管およびステントを使用する。本明細書中の開示を踏まえて、局所的な薬物送達用の埋め込み型機器に各種適切な薬物を組み込むために本明細書中に記載されている薬物を取り込む方法を利用できることが、当業者に理解される。本明細書中に記載されている方法による移植に適している薬物には、様々な医薬品、抗血栓症剤、抗炎症剤、抗菌剤、抗ウイルス剤などが含まれるが、これらに限定されないことも、本開示の利益を得る当業者に理解される。
文脈が別段明示していない限り、本明細書および添付の特許請求の範囲で使用する単数形、不定冠詞および定冠詞は複数形も含むことにも留意しなければならない。したがって、たとえば、用語「分岐」は単一の分岐または分岐の組合せを意味するものであり、「ポリマー」は1つまたはそれ以上のポリマーまたはポリマーの混合物を意味するものである。加えて、ここで使用される水に溶けない薬物には、水に難溶性の薬物が含まれる。水に溶けない薬物の例には、パクリタキセル、ロバスタチン、シンバスタチン、酢酸クロルヘキシジン、ラパマイシンおよびこれらの組合せが含まれるが、これらに限定されない。好ましくは、この薬物の溶解度の範囲は約0.001%から約5%である。より好ましくは、この薬物の溶解度の範囲は約0.1%から約3%、および最も好ましくは約0.1%から約2%である。本明細書中で使用される、任意の数値についての用語「約」および「およそ」は、一実施形態がその意図された目的のために薬物放出人工器官として機能することを可能にする適切な許容範囲を示す。
ここには、局所的な薬物送達用に薬物結晶が埋め込まれている埋め込み型医療機器、およびこの埋め込み型医療機器の基底構造内に薬物結晶を組み込む方法が開示されている。一変形形態において、細胞成長を抑制するおよび/または血栓形成を防ぐように構成された薬物を、医療機器の多孔質ポリマー構造に組み込む。この医療機器は、患者の循環系内への移植に適合させることができる。たとえば、この構造の少なくとも一部分が多孔質ポリマー材料で形成される血管移植片は、薬液を受け入れ、この中での薬物結晶の形成を可能にするための基底基質として働くことができる。
別の変形形態において、埋め込み型医療機器に薬物を取り込む方法は、まず水に溶けない薬物を有機溶媒に溶解させることを含む。次いで、図1に示すように、2:水に溶けない薬物を有する有機溶媒を、埋め込み型医療機器の構造内に薬物を送達するために媒体として提供する。次いで、4:この有機溶媒に埋め込み型医療機器を浸漬し、6:有機溶媒中で埋め込み型医療機器をある期間(たとえば、1秒、5分、10分、24時間など)温置する。医療機器への有機溶媒の浸透を容易にするために、浸漬した医療機器にわたっておよび/または浸漬した医療機器のまわりに圧力勾配を生成する、流体の流れを生成するまたは撹拌することができる。有機溶媒が埋め込み型医療機器の少なくとも一部分に浸漬した後、埋め込み型医療機器を有機溶媒から抽出する。次いで、8:医療機器上の残留有機溶媒を、たとえば、蒸発によって取り除く。医療機器から有機溶媒が取り除かれたので、10:埋め込み型医療機器の構造内で水に溶けない薬物の結晶が形成される。次いで、12:これらの薬物結晶が埋め込まれている埋め込み型医療機器を、患者の体内に配置することができる。埋め込み型医療機器を患者の体内に設置したら、14:薬物結晶が時間をかけて溶解し、埋め込み型医療機器を取り囲んでいる組織に薬物を放出する。一変形形態において、体液(たとえば、血液など)および/または対応する温かい温度(たとえば、摂氏約37度)により、この結晶が溶解し、薬物を放出する。
一例では、埋め込み型医療機器を形成する構造の少なくとも一部分が、多孔質ポリマー(たとえば、ePTFEなど)を含み、この多孔質ポリマーの細孔内に結晶が形成される。別の例では、患者の循環系への移植用の人工血管を作製するために、通常管状のポリマー構造が利用される。さらに別の例では、この管状のポリマー構造がステントとして構成される。金属合金(たとえば、ニチノールなど)を含む格子を多孔質ポリマー管状構造内に組み込んで、折り畳み式の骨格を形成することができる。
別の移植において、発泡ポリテトラフルオロエチレン(ePTFE)から作製された人工血管を利用して薬物を受け入れる。この発泡ePTFE移植片は、結節が微小繊維によって相互接続された多孔質微細構造を有し、この微細構造は通常、結節間距離(IND)、すなわち、微細構造の所与の位置(たとえば、内面、外面、壁厚平均など)にある結節間の距離によって特徴付けられる。一変形形態において、INDが約10ミクロンから約70ミクロンの範囲にあるePTFE移植片を利用して薬物を受け入れる。移植片のこの外面でのINDによっては、この多孔質微細構造により、成長中の組織が移植片を移植部位に固定することが可能となり得る。移植片を患者に移植したら薬物結晶が時間をかけて溶解され、それにより周囲の組織に薬物が放出されるように、ePTFE移植片の多孔質微細構造中に結晶化した薬物を形成する。
一変形形態において、この多孔質ポリマー微細構造に水に溶けない薬物(たとえば、パクリタキセル、ロバスタチン、シンバスタチン、酢酸クロルヘキシジン、ラパマイシンなど)を組み込む。たとえば、水に難溶性の生物活性薬物を使用して、ePTFE移植片の多孔質微細構造内に結晶を形成する。次いで、この薬物結晶−ePTFE移植片を、導管/人工血管として患者の体内に移植する。移植すると、薬物結晶が周囲の組織にゆっくりと溶解する。可溶化した薬物により、局所的な治療効果がもたらされる。たとえば、選択された薬物を組み入れて、人工血管中および人工血管の周りの平滑筋増殖を低減し、したがって人工血管の閉塞を防ぐことができる。
代表的な一手法において、パクリタキセル、抗癌剤および細胞周期阻害剤を、エタノールなどの有機溶媒に溶解させて10%の溶液を作製する。本開示の利益を得る当業者は、パクリタキセルを溶解させるために他の様々な有機溶媒を使用することを理解しよう。使用することができる有機溶媒には、テトラヒドロフラン、エタノール、イソプロパノール、アセトン、酢酸エチル、ヘキサン、オクタンなどが含まれるが、これらに限定されない。一変形形態において、毒性が低く沸点の低い溶媒を利用する。
ePTFE人工血管(たとえば、直径6mm、長さ20cm、C.R.Bardカタログ番号V2006C、または炭素ライニングを有するまたは有しない同類の移植片)を、エタノール中に調製されたパクリタキセル溶液中に設置する。一変形形態において、炭素を含浸させたePTFE移植片を含浸させて薬物を受け入れる。次いでこの人工血管を、周囲温度である期間(たとえば、10分など)温置する。温置後、人工血管を溶液から取り出し、乾燥させる。一変形形態において、移植片を室温の空気中につるして、溶媒、すなわちエタノールの蒸発を可能にする。エタノールの除去/蒸発時に、移植片の多孔質構造内にパクリタキセル結晶が形成される。顕微鏡による観察によって、パクリタキセル結晶の存在を確認できる。溶媒の除去を容易にするために、他の方法を実施することもできる。たとえば、一変形形態において、移植片を真空室内に設置することができる。別の変形形態において、加熱ランプまたは他の加熱装置を利用して、移植片を加熱することができる。蒸発プロセスを容易にするために、移植片の上で気流を発生させることもできる。
人工血管にパクリタキセル結晶を組み込んだら、人工血管を患者の体内に移植する。移植後、パクリタキセル結晶が時間をかけて周囲の組織に溶解する。この溶解したパクリタキセルは、局所的な治療効果をもたらすことができる。たとえば、この溶解したパクリタキセルは、人工血管の内腔内における平滑筋細胞の成長を抑制することができる。パクリタキセルは食塩水に比較的不溶性であるため、患者の体内に移植されると、パクリタキセルは長期間(たとえば、3から180日)にわたってゆっくりと溶解する。
一変形形態において、製造業者は、移植片内に形成されるパクリタキセル結晶の量を制御することによって、様々な濃度でパクリタキセルを有する移植片を作製することができる。たとえば、埋め込み型医療機器の多孔質ポリマー構造内に形成される薬物結晶の量を制御するために、有機溶液中の薬物の濃度を変更することができる。一適用形態において、様々なパクリタキセル濃度の(たとえば、約0.1%から約30%の間の様々な範囲の)エタノール溶液を利用して、様々な量でパクリタキセルを有する人工血管を作製することができる。上記薬物取込み技法により、水に溶けないまたは水に難溶性の薬物を、薬物を最初に中間ポリマー担体と組み合わせる必要なしに、医療機器に組み入れることが可能となる。ポリマー担体を使用して薬物を結合させ、次いでこのポリマー担体を医療機器に挿入することは、面倒なプロセスであり得る。さらには、薬物をポリマー担体に結合させるプロセスは、薬物の生体活性を変性させる、またはそうでなければ損なうことがある。加えて、ポリマー担体を使用せずに薬物を人工血管に挿入することにより、移植片の設計が簡略化され、血液と組織との接触のためにePTFE表面を使用することが可能となる。
ここに記載されている方法を利用して多孔質構造を有する様々な医療機器に薬物結晶を組み込むことができることを、本開示の利益を得る当業者は理解しよう。図2は、血液透析用途向けに構成されたePTFE人工血管20(Venaflo(登録商標),C.R.Bard,Marray Hill,NJ)の例を示す。このePTFE人工血管を、パクリタキセルを有する有機溶媒中に浸漬し、10分間温置する。次いで、ePTFE移植片を有機溶媒から取り出し、空気乾燥させる。人工血管中の有機溶媒が蒸発するので、人工血管のePTFEポリマーの細孔内にパクリタキセルの結晶が形成される。図3および図4は、上述の方法に従ってポリマー内に薬物結晶を取り込むことができるように、生体適合性である多孔質ポリマーから作製された人工血管の追加の変形形態を示す。図3は、多孔質ポリマーから作製されたバイパス移植片22(Dynaflo(登録商標)Bypass Grafts,C.R.Bard,Marray Hill,NJ)の例を示す。図4は、分岐26を有する人工血管24の別の例を示す。
一変形形態において、連続多孔質ポリマー管から移植片を形成することによって、薬物放出人工血管を作製する。移植片の構造が形成されたら、人工血管を有機溶媒に浸漬して、移植片の構造を形成する多孔質ポリマーに薬物を取り込む。温置期間の最後に、人工血管を取り出し、有機溶媒を蒸発させて多孔質ポリマー内に結晶を形成する。
別の変形形態において、薬物放出移植片を作製するために調製された多孔質ポリマー材料に薬物を取り込む。たとえば、薬物を溶解させた有機溶液にePTFE管を浸漬することができる。次いで、このePTFE管をある期間温置し、その後ここから有機溶媒を抽出する。ePTFE管上に残存する有機溶媒を蒸発させ、ePTFEポリマー内に薬物の結晶を形成する。次いで、薬物結晶を埋め込んだePTFE管を利用して人工血管を作製する。たとえば、リング、らせんおよび拡張端部を、薬物結晶を埋め込んだePTFE管上に加熱固化させる。薬物放出人工血管を形成するために、さらなる機械加工を実施してこの管を修正することもできる。
放出制御の研究
図2および図3にその例が示されている人工血管カフに関して、カフ表面からのポリマー担体なしの薬物の放出を研究するために実験を行った。実験用に選択した薬物は酢酸クロルヘキシジン(ChAc)であり、放出時間は9週間とした。実験の材料および方法には、検量線を作成し、人工血管カフを作製し、吸光度を測定することが含まれていた。これらの各々について以下に詳細に説明する。
最初に、リン酸緩衝生理食塩水(PBS)中のChAcの濃度を測定するために、検量線を作成した。この検量線を使用して、人工血管カフの細孔から溶出する薬物の濃度を測定した。0.01%重量/体積(w/v)の原液を調製し、0.0025%w/v、0.005%w/vおよび0.0075%w/vに希釈した。これらの溶液各々の吸光度を、Shimadzu UV−1601分光光度計を用いて測定した。吸光度対濃度の曲線は線形になると見込まれた。このデータを線形トレンド直線にフィットさせ、0.95を超える期待値Rを得た。表1は、異なるChAc濃度についての吸光度の読取り値の一覧を示し、チャート1は、線形トレンドフィットによる検量線を示す。
Figure 2009506875
Figure 2009506875
人工血管カフを作製するために、以下の手順を用いて薬物をこの中に埋め込んだ。まず、0.400gのChAcを、ガラスのサンプルバイアル中の2mLのエタノールに溶解させて、20%w/vの溶液を作製した。次いで、この試料をホットプレート上で数分間ボルテックスし加熱して試料を完全に溶解させ、溶液を50mLの遠心分離管に移した。4つの血管カフからの4つの1cm断面をかみそりの刃で切り取った。これらの断面のうちの3つ(1から3)を20%の溶液中に設置し、残りの断面(C)を未処理の対照として使用した。3つのカフ断面を2時間浸し、取り出し、ドラフト内で一晩乾燥させた。次いで、薬物を取り込んだカフ断面の重量を決定し、記録した。薬物が取り込まれていないカフ断面の重量は、カフをエタノールで洗浄し乾燥させることによって、調査後に決定した。37℃で温置する間はこれらの試料を撹拌しなかったことに留意されたい。
吸光度を測定して、カフ断面から放出された薬物の量を決定した。これは、処理済みカフ断面試料2つ(1から2)と、未処理のカフ断面試料1つ(C)とを使用することによって実現させた。残りの処理済みカフ断面試料(3)は、光学顕微鏡および走査型電子顕微鏡(SEM)による画像化のために使用した。未処理の試料および2つの処理済み試料を、5mLのPBSを含有する3つの50mLの遠心分離管に設置した。各遠心分離管に、開始時間および取り出し時間をラベル付けした。異なる時刻に、カフ断面試料を取り出し、新しいPBS溶液中に設置した。対照試料の汚染を防ぐために、異なる鉗子を使用して対照試料および処理済み試料を取り出した。次いで、Shimadzu UV 1600分光光度計を用いてこれらのPBS溶液を分析した。分光光度計における測定には、取り出した2ミリリットルの溶液を使用した。2mLのPBSを有する参照キュベットを、参照ホルダ内に設置した。各測定の前に、基準線補正を行った。〜286nmにおける吸光度を、分光光度計による自動ピーク検出によって記録した。yが吸光度の読取り値である検量線(y=47.84x)を用いて、薬物の濃度を決定した。
表2は、試料に取り込まれた薬物の量の推定値を示し、9週間の後に収集したデータである。表3は、試料を取り出し新しいPBS溶液中に設置した時刻の一覧を示す。表4には、今回の調査による吸光度の読取り値すべてをまとめてある。チャート2は、9週間の期間中に放出された薬物の百分率を示す。
Figure 2009506875
Figure 2009506875
Figure 2009506875
Figure 2009506875
対照試料カフは非常に疎水性であり、そのためPBS溶液中に設置した場合、移植片が表面に浮くことが観察された。一方、処理済みの試料カフはさほど疎水性ではなく(より親水性で)、表面近くではあるが溶液中にとどまっていた。ChAcに関して、最初の時点において薬物の一部の溶解を視覚的に確認することができたが、今回の調査を通じて、ChAcはePTFEカフ断面からゆっくりと溶解した。図5Aは、あらゆる薬物なしの未処理の対照試料のSEM写真であり、ePTFEの結節−微小繊維微細構造を示す。図5Bは、ChAcがこの中に組み込まれた処理済み試料のSEM写真であり、ePTFEの微細構造中の大きい結晶を示す。ePTFE材料の多孔性により、薬物結晶の堆積のための良好な環境が提供される。薬物用の放出制御ポリマー担体の使用を排除することによって、移植片表面の血液適合性が高まると考えられる。水に溶けない薬物ChAcは、少なくとも一つにはエタノールなどの有機溶媒に可溶であるため、この実験に適している。本明細書中に言及されているような他の水に溶けない薬物も、上述のように、ePTFE移植片へ組み込むのに適している。
要約すると、ePTFE人工血管カフからのカフの断面がChAcの溶液中に浸され、この溶液が材料の多孔質微細構造に浸透した。次いで溶媒を蒸発させ、それにより水に溶けない薬物の結晶が材料基質中に残された。水性の環境中で温置すると、薬物がゆっくりと溶解した。水に溶けない薬物を人工血管中に埋め込むことによって、薬物の徐放を長期にわたって実現することができる。この実験において、薬物のおよそ50%が1日で放出されたが、これは、容易に発散される移植片の外面上の薬物粒子の損失に起因すると考えられている。9週間後、徐放を示す薬物レベルが依然として検出可能であった。薬物の放出速度は、濃度が減少したことで横ばい状態となる前は線形であるように思われる。
別の実施形態において、図6に示すように、薬物放出移植片28が、柔軟性のある金属合金32(たとえば、ニチノールなど)を埋め込んだ管状多孔質ポリマー構造30により構成される。一変形形態において、格子をポリマーと共に組み込んで移植片を形成する前に、移植片のポリマー部分に薬物結晶を組み込む。別の変形形態において、上述の方法により移植片のポリマー部分の中に薬物結晶を形成する前に、移植片の完全なポリマー−格子構造をまず作製する。図7は、薬物放出移植片のさらに別の実施形態を示す。この実施形態において、薬物放出移植片が、多孔質ポリマーシート38によって覆われた拡張型格子36を有するステント移植片34を含む。薬物結晶は、多孔質ポリマーシートの細孔内に取り込まれる。
多孔質ポリマー材料を用いて人工血管を作製するための方法の例は、2000年11月30日に公開されたEdwinらによる「EXPANDED POLYTETRAFLUOROETHYLENE VASCULAR GRAFT WITH INCREASIED HEALING RESPONSE」という名称のPCT国際公開番号WO00/71179、2004年2月26日に公開されたHoustonらによる「BLOOD−FLOW TUBING」という名称の米国特許出願公開第2004/0037986号、1998年5月12日付けでBanasらに付与された「ENDOLUMINAL ENCASULATED STENT AND METHODS OF MANUFACTURE AND ENDOLUMINAL DELIVERY」という名称の米国特許第5,749,880号、2001年6月12日付けでEdwinらに付与された「SELECTIVE ADHERENCE OF STENT−GRAFT CONVERINGS,MANDREL AND METHOD OF MAKING STENT−GRAFT DEVICE」という名称の米国特許第6,245,099 B1号に開示されており、これらの文献は各々、参照によりこの全体があらゆる点について本明細書中に組み込まれる。
本明細書中の開示を考慮すると、当業者は、各種適切な多孔質ポリマー材料により薬物放出移植片を作製できることを理解しよう。薬物放出移植片を作製するために利用することができる多孔質ポリマー材料の例には、多孔質ポリテトラフルオロエチレン、多孔質高密度ポリエチレン、多孔質ポリウレタン、ポリ(2−ヒドロキシエチルメタクリレート)のコポリマーおよび他の生体適合性微孔質ポリマー類が含まれるが、これらに限定されない。加えて、多孔質生分解性ポリマーを、薬物放出移植片の作製において利用することもできる。たとえば、上述の方法を使用して、多孔質ポリ乳酸(PLA)、ポリグリコール酸(PGA)、ポリ乳酸ポリグリコール酸共重合体(PLGA)またはこれらのポリマー類の組合せを含む医療機器内に薬物結晶を形成することができる。本明細書中に開示されている方法を利用して、医療機器内のメッシュ状の材料中に薬物結晶を形成することができることも、本開示の利益を得る当業者に理解されよう。もしくは、移植用の医療機器を作製するために後で利用するメッシュ状の材料中に、薬物結晶を形成することができる。
特定の変形形態および実例となる図面に関して本発明を説明してきたが、当業者は、本発明は本明細書中に記載されている変形形態または図面に限定されないことを理解する。加えて、上述の方法およびステップが特定の順序で生じる特定の事象を示す場合、当業者は、一部のステップの順序付けを変更することができ、またこのような変更は本発明の変形形態によるものであることを理解する。さらに、これらのステップの一部を可能な場合には並行プロセスにおいて同時に行うことも、上述のように順次行うこともできる。したがって、本開示の精神の範囲内にある、または特許請求の範囲に見られる発明と等価である本発明の変形形態が存在する限りは、本特許はこれらの変形形態も同様に包含するものである。最後に、本明細書中で引用されているすべての刊行物および特許出願は、個々の公報または特許出願が具体的におよび個別に本明細書中に記載されているかのように、参照によりこれら全体が本明細書中に組み込まれる。
図1は、埋め込み型医療機器に薬物を組み込むための方法の一変形形態を説明する略図である。薬物がこの埋め込み型医療機器の構造内に結晶として取り込まれ、次いで移植後に患者の体内に放出される。 図2は、多孔質ePTFE管から作製された人工血管の例を示す。図1に記載されている方法を利用してこの多孔質ePTFE管内に薬物結晶を形成することができる。 図3は、多孔質ポリマーを用いて作製された人工血管の別の例を示す。この特定の例において、人工血管はバイパス用途向けに設計されている。 図4は、分岐を有する、多孔質ポリマーをベースとする人工血管の例を示す。 図5Aは、ePTFE移植片の結節−微小繊維微細構造のSEM写真を示す。 図5Bは、薬物結晶がこの中に組み込まれたePTFE移植片の結節−微小繊維微細構造のSEM写真を示す。 図6は、構造を支持するための柔軟性のある金属合金格子を埋め込んだ多孔質ポリマー管で人工血管が構成されている一例を示す。 図7は、折り畳み式のニチノール格子を覆って配置された薄く柔軟性のあるePTFE層から作製されたステント移植片を示す。

Claims (55)

  1. 埋め込み型医療機器の構造に水に溶けない薬物を組み込むこと、および
    埋め込み型医療機器の前記構造内に前記水に溶けない薬物の結晶を形成すること
    を含む、埋め込み型医療機器に薬物を取り込む方法。
  2. 水に溶けない薬物を組み込むステップが、
    前記水に溶けない薬物を溶解させた有機溶媒を提供すること、
    前記埋め込み型医療機器を前記有機溶媒中に設置すること、および
    前記有機溶媒中で前記埋め込み型医療機器をある期間温置すること
    を含む、請求項1に記載の方法。
  3. 水に溶けない薬物を組み込むステップが、前記埋め込み型医療機器から前記有機溶媒を取り除くことをさらに含む、請求項2に記載の方法。
  4. 前記埋め込み型医療機器が多孔質ポリマーを含む、請求項1に記載の方法。
  5. 前記多孔質ポリマーが結節および微小繊維を含み、前記水に溶けない薬物の前記結晶が前記結節と前記微小繊維との間の間隙に形成される、請求項4に記載の方法。
  6. 前記埋め込み型医療機器が人工血管を含む、請求項4に記載の方法。
  7. 前記埋め込み型医療機器がステントを含む、請求項4に記載の方法。
  8. 前記結晶形成ステップが、前記多孔質ポリマー内の複数の細孔内に結晶を形成させることを含む、請求項6に記載の方法。
  9. 前記水に溶けない薬物が細胞周期阻害剤を含む、請求項8に記載の方法。
  10. 前記多孔質ポリマーがePTFEを含む、請求項8に記載の方法。
  11. 前記水に溶けない薬物が、パクリタキセル、ロバスタチン、シンバスタチン、酢酸クロルヘキシジン、ラパマイシンおよびこれらの組合せから本質的になる群から選択される物質を含む、請求項9に記載の方法。
  12. 前記有機溶媒が、テトラヒドロフラン、エタノール、イソプロパノール、アセトン、酢酸エチル、ヘキサン、オクタンおよびこれらの組合せから本質的になる群から選択される溶液を含む、請求項8に記載の方法。
  13. 前記多孔質ポリマーが、炭素を含浸させたePTFEを含む、請求項6に記載の方法。
  14. 前記医療機器が、全体的に管状の構造を形成する格子をさらに含む、請求項4に記載の方法。
  15. 前記提供するステップが、前記水に溶けない薬物を前記有機溶媒に溶解させることをさらに含む、請求項3に記載の方法。
  16. 前記埋め込み型医療機器から前記有機溶媒を取り除く前記ステップが、前記埋め込み型医療機器の本体から前記有機溶媒を蒸発させることをさらに含む、請求項15に記載の方法。
  17. 前記温置するステップが、前記医療機器の少なくとも一部に浸透するように前記有機溶媒を促進することをさらに含む、請求項3に記載の方法。
  18. 前記促進するステップが、前記埋め込み型医療機器本体にわたる圧力勾配を誘起することを含む、請求項17に記載の方法。
  19. 前記埋め込み型医療機器を患者の体内に挿入するステップをさらに含む、請求項1に記載の方法。
  20. 前記結晶を溶解させ、前記水に溶けない薬物の少なくとも一部を前記患者の体内に放出するステップをさらに含む、請求項19に記載の方法。
  21. 前記水に溶けない薬物が、パクリタキセル、ロバスタチン、シンバスタチン、酢酸クロルヘキシジン、ラパマイシンおよびこれらの組合せから本質的になる群から選択される物質を含む、請求項20に記載の方法。
  22. 前記水に溶けない薬物が、細胞成長を抑制する物質を含む、請求項20に記載の方法。
  23. 前記埋め込み型医療機器が人工血管を含む、請求項20に記載の方法。
  24. 前記水に溶けない薬物が、平滑筋増殖を低減する物質を含む、請求項20に記載の方法。
  25. 前記水に溶けない薬物が、抗血栓症剤を含む、請求項20に記載の方法。
  26. 前記埋め込み型医療機器を温置する前記期間が1秒以上である、請求項2に記載の方法。
  27. 前記埋め込み型医療機器を温置する前記期間が5分以上である、請求項2に記載の方法。
  28. 多孔質ポリマーを含む細長い全体的に管状の構造と、および
    前記多孔質ポリマーの壁に埋め込まれ、各々が水に溶けない薬物を含む複数の結晶と
    を含む埋め込み型医療機器。
  29. 前記多孔質ポリマーがePTFEを含む、請求項28に記載の埋め込み型医療機器。
  30. 前記多孔質ポリマーが複数の細孔を含み、前記水に溶けない薬物が結晶化により前記複数の細孔内に直接堆積される、請求項29に記載の埋め込み型医療機器。
  31. 前記水に溶けない薬物が、平滑筋増殖を抑制する物質を含む、請求項28に記載の埋め込み型医療機器。
  32. 前記物質がパクリタキセルを含む、請求項29に記載の埋め込み型医療機器。
  33. 前記水に溶けない薬物が、抗血栓症剤を含む、請求項28に記載の埋め込み型医療機器。
  34. 前記水に溶けない薬物が、パクリタキセル、ロバスタチン、シンバスタチン、酢酸クロルヘキシジン、ラパマイシンおよびこれらの組合せから本質的になる群から選択される物質を含む、請求項28に記載の埋め込み型医療機器。
  35. 前記多孔質ポリマーがePTFEを含む、請求項34に記載の埋め込み型医療機器。
  36. 前記多孔質ポリマーが、炭素を含浸させたePTFEを含む、請求項28に記載の埋め込み型医療機器。
  37. 前記全体的に管状の構造が人工血管として構成されている、請求項28に記載の埋め込み型医療機器。
  38. 前記細長い全体的に管状の構造がePTFEを含む、請求項37に記載の埋め込み型医療機器。
  39. 前記複数の結晶が、蒸発により前記複数の細孔内に直接形成される、請求項38に記載の埋め込み型医療機器。
  40. 前記水に溶けない薬物が細胞成長抑制剤を含む、請求項39に記載の埋め込み型医療機器。
  41. 前記細胞成長抑制剤がパクリタキセルを含む、請求項40に記載の埋め込み型医療機器。
  42. 前記水に溶けない薬物が、パクリタキセル、ロバスタチン、シンバスタチン、酢酸クロルヘキシジン、ラパマイシンおよびこれらの組合せから本質的になる群から選択される物質を含む、請求項39に記載の埋め込み型医療機器。
  43. 前記全体的に管状の構造がステントとして構成されている、請求項28に記載の埋め込み型医療機器。
  44. 前記全体的に管状の構造が格子をさらに含む、請求項28に記載の埋め込み型医療機器。
  45. 前記格子が金属合金を含む、請求項44に記載の埋め込み型医療機器。
  46. 前記格子が圧縮性である、請求項45に記載の埋め込み型医療機器。
  47. 前記複数の結晶が、蒸発プロセスにより前記複数の細孔内に直接形成されている、請求項28に記載の埋め込み型医療機器。
  48. 前記構造が多孔質ポリマー材料を含む、請求項1に記載の方法。
  49. 前記埋め込み型医療機器が人工血管として構成される、請求項48に記載の方法。
  50. 水に溶けない薬物を組み込む前記ステップが、前記水に溶けない薬物を含む有機溶媒中に前記人工血管を浸漬すること、および前記有機溶媒を蒸発させることを含む、請求項49に記載の方法。
  51. 前記多孔質ポリマー材料がePTFEを含む、請求項50に記載の方法。
  52. 前記水に溶けない薬物が、パクリタキセル、ロバスタチン、シンバスタチン、酢酸クロルヘキシジン、ラパマイシンおよびこれらの組合せから本質的になる群から選択される物質を含む、請求項50に記載の方法。
  53. 前記水に溶けない薬物が細胞成長抑制剤を含む、請求項50に記載の方法。
  54. 前記細胞成長抑制剤が平滑筋細胞の増殖を抑制する、請求項53に記載の方法。
  55. 前記人工血管を患者の循環系に埋め込み、3日以上かけて前記水に溶けない薬物を前記患者の体内に放出させるステップさらに含む、請求項49に記載の方法。
JP2008530158A 2005-09-06 2006-09-05 薬物結晶を含有する移植用インプラント Active JP5118042B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US71472405P 2005-09-06 2005-09-06
US60/714,724 2005-09-06
PCT/US2006/034671 WO2007030512A2 (en) 2005-09-06 2006-09-05 Graft implant containing drug crystals

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009506875A true JP2009506875A (ja) 2009-02-19
JP5118042B2 JP5118042B2 (ja) 2013-01-16

Family

ID=37836406

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008530158A Active JP5118042B2 (ja) 2005-09-06 2006-09-05 薬物結晶を含有する移植用インプラント

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20100268321A1 (ja)
EP (1) EP1922025B1 (ja)
JP (1) JP5118042B2 (ja)
CA (1) CA2620487A1 (ja)
ES (1) ES2574780T3 (ja)
WO (1) WO2007030512A2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8636794B2 (en) 2005-11-09 2014-01-28 C. R. Bard, Inc. Grafts and stent grafts having a radiopaque marker
US8652284B2 (en) 2005-06-17 2014-02-18 C. R. Bard, Inc. Vascular graft with kink resistance after clamping
WO2014163092A1 (ja) * 2013-04-01 2014-10-09 テルモ株式会社 薬剤コート層、薬剤コート層の形態型を制御する方法および医療機器
JP2014200312A (ja) * 2013-04-01 2014-10-27 テルモ株式会社 薬剤コート層、薬剤コート層の形態型を制御する方法および医療機器
US9198749B2 (en) 2006-10-12 2015-12-01 C. R. Bard, Inc. Vascular grafts with multiple channels and methods for making
JP2016513543A (ja) * 2013-03-14 2016-05-16 ダブリュ.エル.ゴア アンド アソシエイツ,インコーポレイティドW.L. Gore & Associates, Incorporated パクリタキセル結晶を含む多孔質複合材料
US9572654B2 (en) 2004-08-31 2017-02-21 C.R. Bard, Inc. Self-sealing PTFE graft with kink resistance
JP2021506467A (ja) * 2017-12-22 2021-02-22 シャンハイ マイクロポート メディカル (グループ) シーオー., エルティーディー. 装薬式埋め込み医療デバイスおよびその準備方法

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1796693A2 (en) 2004-08-26 2007-06-20 Chandrashekhar P. Pathak Implantable tissue compositions and method
WO2006133373A2 (en) * 2005-06-08 2006-12-14 C.R. Bard Inc. Grafts and stents having inorganic bio-compatible calcium salt
EP2268332B1 (de) * 2008-04-09 2019-01-16 Aachen Scientific International PTE. LTD. Verfahren zur erzeugung einer bioaktiven oberfläche auf einer endoprothese oder auf dem ballon eines ballonkatheters
JP2012532670A (ja) 2009-07-10 2012-12-20 ボストン サイエンティフィック サイムド,インコーポレイテッド 薬剤搬送バルーンのためのナノ結晶の使用
US8940799B2 (en) * 2010-03-25 2015-01-27 Medtronic Xomed, Inc. Adjusting drug loading in polymeric materials
US9533072B2 (en) 2012-10-08 2017-01-03 Cormatrix Cardiovascular, Inc. Reinforced vascular prostheses
US20150094799A1 (en) * 2012-10-08 2015-04-02 Cormatrix Cardiovascular, Inc. Extracellular Matrix Prostheses for Treating Damaged Biological Tissue
US20140100648A1 (en) * 2012-10-08 2014-04-10 Robert G. Matheny Multi-Layer Vascular Prosthesis
US11839698B2 (en) 2014-03-13 2023-12-12 W. L. Gore & Associates, Inc. Drug composition and coating
US10149925B2 (en) * 2014-05-16 2018-12-11 Terumo Kabushiki Kaisha Method of reducing the risk of embolization of peripheral blood vessels
US10143779B2 (en) * 2014-05-16 2018-12-04 Terumo Kabushiki Kaisha Method of inhibiting thickening of vascular intima
US10188771B2 (en) * 2014-05-16 2019-01-29 Terumo Kabushiki Kaisha Method of treating peripheral artery diseases in lower limbs
WO2016093862A1 (en) * 2014-12-10 2016-06-16 Cormatrix Cardiovascular, Inc. Reinforced vascular prostheses
WO2016094166A1 (en) * 2014-12-10 2016-06-16 Cormatrix Cardiovascular, Inc. Reinforced vascular prostheses
US10561766B2 (en) 2015-09-15 2020-02-18 W. L. Gore & Associates, Inc. Drug composition and coating
WO2017164278A1 (ja) 2016-03-23 2017-09-28 テルモ株式会社 バルーンカテーテルおよびその製造方法並びに処置方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08266637A (ja) * 1995-03-30 1996-10-15 Advanced Cardeovascular Syst Inc ステントのポリマー成分中に薬剤を組込む方法
JP2004173770A (ja) * 2002-11-25 2004-06-24 Terumo Corp 体内埋込医療器具
JP2004529674A (ja) * 2001-01-11 2004-09-30 バイオコンパテイブルズ・ユーケイ・リミテツド 薬物含有両親媒性ポリマーコーティングを有するステント
JP2005508671A (ja) * 2001-07-26 2005-04-07 アバンテク バスキュラー コーポレーション 治療に有効な薬剤の送達

Family Cites Families (50)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3677800A (en) * 1970-03-18 1972-07-18 Gen Electric Anti-thrombogenic coatings and products
US3962153A (en) * 1970-05-21 1976-06-08 W. L. Gore & Associates, Inc. Very highly stretched polytetrafluoroethylene and process therefor
SE392582B (sv) * 1970-05-21 1977-04-04 Gore & Ass Forfarande vid framstellning av ett porost material, genom expandering och streckning av en tetrafluoretenpolymer framstelld i ett pastabildande strengsprutningsforfarande
US6436135B1 (en) * 1974-10-24 2002-08-20 David Goldfarb Prosthetic vascular graft
US4226886A (en) * 1979-02-16 1980-10-07 Micro-Cel Systems, Inc. Self-metering liquid retentive pad and process for producing same
EP0241838B1 (en) * 1986-04-07 1992-04-15 Agency Of Industrial Science And Technology Antithrombogenic material
US5843156A (en) * 1988-08-24 1998-12-01 Endoluminal Therapeutics, Inc. Local polymeric gel cellular therapy
US5024671A (en) * 1988-09-19 1991-06-18 Baxter International Inc. Microporous vascular graft
US5464438A (en) * 1988-10-05 1995-11-07 Menaker; Gerald J. Gold coating means for limiting thromboses in implantable grafts
US4973609A (en) * 1988-11-17 1990-11-27 Memron, Inc. Porous fluoropolymer alloy and process of manufacture
US5893840A (en) * 1991-01-04 1999-04-13 Medtronic, Inc. Releasable microcapsules on balloon catheters
US5102402A (en) * 1991-01-04 1992-04-07 Medtronic, Inc. Releasable coatings on balloon catheters
US5571166A (en) * 1992-03-19 1996-11-05 Medtronic, Inc. Method of making an intraluminal stent
DE4226810C1 (de) * 1992-08-13 1994-01-27 Theodor Dipl Ing Krall Schläuche und andere Gegenstände aus Kunststoffen für den medizinischen Bedarf, die von Keimen nicht besiedelbar sind und Verfahren zu ihrer Herstellung
US20020055710A1 (en) * 1998-04-30 2002-05-09 Ronald J. Tuch Medical device for delivering a therapeutic agent and method of preparation
US6027779A (en) * 1993-08-18 2000-02-22 W. L. Gore & Associates, Inc. Thin-wall polytetrafluoroethylene tube
US6004667A (en) * 1994-06-30 1999-12-21 Shinshu Ceramics Company, Ltd. Low temperature melt injected anti-microbial films, articles containing such films and methods of manufacture and use thereof
ATE202971T1 (de) * 1994-09-23 2001-07-15 Impra Inc Kohlenstoffhaltiges gefässtransplantat und herstellungsverfahren
US6124523A (en) 1995-03-10 2000-09-26 Impra, Inc. Encapsulated stent
US6039755A (en) * 1997-02-05 2000-03-21 Impra, Inc., A Division Of C.R. Bard, Inc. Radially expandable tubular polytetrafluoroethylene grafts and method of making same
US5800512A (en) * 1996-01-22 1998-09-01 Meadox Medicals, Inc. PTFE vascular graft
CA2197375C (en) * 1996-02-15 2003-05-06 Yasuhiro Okuda Artificial blood vessel
US5769884A (en) * 1996-06-27 1998-06-23 Cordis Corporation Controlled porosity endovascular implant
US6306165B1 (en) * 1996-09-13 2001-10-23 Meadox Medicals ePTFE small caliber vascular grafts with significant patency enhancement via a surface coating which contains covalently bonded heparin
US6240616B1 (en) * 1997-04-15 2001-06-05 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Method of manufacturing a medicated porous metal prosthesis
US6273913B1 (en) * 1997-04-18 2001-08-14 Cordis Corporation Modified stent useful for delivery of drugs along stent strut
US6306166B1 (en) * 1997-08-13 2001-10-23 Scimed Life Systems, Inc. Loading and release of water-insoluble drugs
US5972027A (en) * 1997-09-30 1999-10-26 Scimed Life Systems, Inc Porous stent drug delivery system
US6273908B1 (en) * 1997-10-24 2001-08-14 Robert Ndondo-Lay Stents
US5976169A (en) * 1997-12-16 1999-11-02 Cardiovasc, Inc. Stent with silver coating and method
EP1726271B1 (en) 1998-09-30 2012-07-25 Bard Peripheral Vascular, Inc. Selective adherence of stentgraft coverings, mandrel and method of making stent-graft device
GB9828696D0 (en) 1998-12-29 1999-02-17 Houston J G Blood-flow tubing
US20020065546A1 (en) * 1998-12-31 2002-05-30 Machan Lindsay S. Stent grafts with bioactive coatings
US6602287B1 (en) * 1999-12-08 2003-08-05 Advanced Cardiovascular Systems, Inc. Stent with anti-thrombogenic coating
US7419678B2 (en) * 2000-05-12 2008-09-02 Cordis Corporation Coated medical devices for the prevention and treatment of vascular disease
US6821295B1 (en) * 2000-06-26 2004-11-23 Thoratec Corporation Flared coronary artery bypass grafts
US6398806B1 (en) * 2000-12-26 2002-06-04 Scimed Life Systems, Inc. Monolayer modification to gold coated stents to reduce adsorption of protein
GB0100761D0 (en) * 2001-01-11 2001-02-21 Biocompatibles Ltd Drug delivery from stents
BR0206464A (pt) * 2001-01-16 2005-01-18 Vascular Therapies Llc Aparelho e processos para impedir ou tratar insuficiência de acesso vascular para hemodiálise e outros enxertos vasculares
DE10107795B4 (de) * 2001-02-13 2014-05-15 Berlex Ag Gefäßstütze mit einem Grundkörper, Verfahren zur Herstellung der Gefäßstütze, Vorrichtung zur Beschichtung der Gefäßstütze
US6730324B2 (en) * 2001-04-20 2004-05-04 The University Of British Columbia Biofunctional hydroxyapatite coatings and microspheres for in-situ drug encapsulation
FI20010898A0 (fi) * 2001-04-30 2001-04-30 Ylae Herttuala Seppo Ekstrasellulaarinen superoksididismutaasi (EC-SOD) geeniterapia restenoosoin ehkäisemiseksi
US6716225B2 (en) * 2001-08-02 2004-04-06 Collagen Matrix, Inc. Implant devices for nerve repair
US6827737B2 (en) * 2001-09-25 2004-12-07 Scimed Life Systems, Inc. EPTFE covering for endovascular prostheses and method of manufacture
US20040148013A1 (en) * 2002-04-18 2004-07-29 Epstein Stephen E Stent-based delivery statins to prevent restenosis
JP2006500121A (ja) * 2002-09-20 2006-01-05 コナー メドシステムズ, インコーポレイテッド 複数の有益な作用物質の送出用の開口を有する拡張式医療器具
CN1684725A (zh) * 2002-09-26 2005-10-19 血管技术国际股份公司 血管周包裹物
US8088158B2 (en) 2002-12-20 2012-01-03 Boston Scientific Scimed, Inc. Radiopaque ePTFE medical devices
US20040167572A1 (en) * 2003-02-20 2004-08-26 Roth Noah M. Coated medical devices
WO2006133373A2 (en) * 2005-06-08 2006-12-14 C.R. Bard Inc. Grafts and stents having inorganic bio-compatible calcium salt

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08266637A (ja) * 1995-03-30 1996-10-15 Advanced Cardeovascular Syst Inc ステントのポリマー成分中に薬剤を組込む方法
JP2004529674A (ja) * 2001-01-11 2004-09-30 バイオコンパテイブルズ・ユーケイ・リミテツド 薬物含有両親媒性ポリマーコーティングを有するステント
JP2005508671A (ja) * 2001-07-26 2005-04-07 アバンテク バスキュラー コーポレーション 治療に有効な薬剤の送達
JP2004173770A (ja) * 2002-11-25 2004-06-24 Terumo Corp 体内埋込医療器具

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9572654B2 (en) 2004-08-31 2017-02-21 C.R. Bard, Inc. Self-sealing PTFE graft with kink resistance
US10582997B2 (en) 2004-08-31 2020-03-10 C. R. Bard, Inc. Self-sealing PTFE graft with kink resistance
US8652284B2 (en) 2005-06-17 2014-02-18 C. R. Bard, Inc. Vascular graft with kink resistance after clamping
US8636794B2 (en) 2005-11-09 2014-01-28 C. R. Bard, Inc. Grafts and stent grafts having a radiopaque marker
US9155491B2 (en) 2005-11-09 2015-10-13 C.R. Bard, Inc. Grafts and stent grafts having a radiopaque marker
US9198749B2 (en) 2006-10-12 2015-12-01 C. R. Bard, Inc. Vascular grafts with multiple channels and methods for making
JP2016513543A (ja) * 2013-03-14 2016-05-16 ダブリュ.エル.ゴア アンド アソシエイツ,インコーポレイティドW.L. Gore & Associates, Incorporated パクリタキセル結晶を含む多孔質複合材料
JP2018089391A (ja) * 2013-03-14 2018-06-14 ダブリュ.エル.ゴア アンド アソシエイツ,インコーポレイティドW.L. Gore & Associates, Incorporated パクリタキセル結晶を含む多孔質複合材料
WO2014163092A1 (ja) * 2013-04-01 2014-10-09 テルモ株式会社 薬剤コート層、薬剤コート層の形態型を制御する方法および医療機器
JP2014200312A (ja) * 2013-04-01 2014-10-27 テルモ株式会社 薬剤コート層、薬剤コート層の形態型を制御する方法および医療機器
JPWO2014163092A1 (ja) * 2013-04-01 2017-02-16 テルモ株式会社 薬剤コート層、薬剤コート層の形態型を制御する方法および医療機器
JP2021506467A (ja) * 2017-12-22 2021-02-22 シャンハイ マイクロポート メディカル (グループ) シーオー., エルティーディー. 装薬式埋め込み医療デバイスおよびその準備方法

Also Published As

Publication number Publication date
CA2620487A1 (en) 2007-03-15
EP1922025A2 (en) 2008-05-21
JP5118042B2 (ja) 2013-01-16
US20100268321A1 (en) 2010-10-21
EP1922025A4 (en) 2012-04-11
ES2574780T3 (es) 2016-06-22
WO2007030512A3 (en) 2007-06-07
WO2007030512A2 (en) 2007-03-15
EP1922025B1 (en) 2016-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5118042B2 (ja) 薬物結晶を含有する移植用インプラント
ES2281400T3 (es) Recubrimientos para dispositivos medicos.
US7754272B2 (en) Local drug delivery
JP4411431B2 (ja) 積層状構造のステントグラフトとその製造方法
US6759054B2 (en) Ethylene vinyl alcohol composition and coating
JP3954616B2 (ja) 生物活性物質放出コーティングを提供するための方法およびシステム
JP4868565B2 (ja) 血管用ステント
EP2208482B1 (en) An artificial stent and its preparation method
US20040029952A1 (en) Ethylene vinyl alcohol composition and coating
US20030232122A1 (en) Bioactive agent release coating and controlled humidity method
JP5602432B2 (ja) 経皮的冠動脈インターベンション用の多剤溶出冠動脈ステント
KR20040039351A (ko) 서방 약물 전달 시스템으로 코팅된 스텐트 및 이의 용도
WO2001074414A1 (en) A biocompatible carrier containing actinomycin d and a method of forming the same
Dutra et al. Implantable medical devices and tissue engineering: An overview of manufacturing processes and the use of polymeric matrices for manufacturing and coating their surfaces
US9339593B2 (en) Drug-eluting coronary artery stent coated with anti-platelet-derived growth factor antibodies overlaying extracellular matrix proteins with an outer coating of anti-inflammatory (calcineurin inhibitor) and/or anti-proliferatives
US10357596B2 (en) Biocorrodible implants having a functionalized coating
WO2014131037A1 (en) Thin film vascular stent for arterial disease
JP4687174B2 (ja) ステント
US20160000553A1 (en) Thin film vascular stent for arterial disease
JP2022519171A (ja) 局所薬剤送達のためのカバードステント
US10213531B2 (en) Coating of a vascular endoprosthesis
AU2008294278B2 (en) Stent for controlled drug release

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090904

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100903

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20101112

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101119

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110714

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110721

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111020

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111027

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120530

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120816

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121002

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121018

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5118042

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151026

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250