JP2009505539A - プル型デジタル情報配信機能を備えた通信端末及びプル型デジタル情報配信方法 - Google Patents

プル型デジタル情報配信機能を備えた通信端末及びプル型デジタル情報配信方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009505539A
JP2009505539A JP2008526511A JP2008526511A JP2009505539A JP 2009505539 A JP2009505539 A JP 2009505539A JP 2008526511 A JP2008526511 A JP 2008526511A JP 2008526511 A JP2008526511 A JP 2008526511A JP 2009505539 A JP2009505539 A JP 2009505539A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
digital information
communication terminal
wireless communication
signal
information signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008526511A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4837038B2 (ja
Inventor
ヨハン トレッソン,
Original Assignee
ソニー エリクソン モバイル コミュニケーションズ, エービー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ソニー エリクソン モバイル コミュニケーションズ, エービー filed Critical ソニー エリクソン モバイル コミュニケーションズ, エービー
Publication of JP2009505539A publication Critical patent/JP2009505539A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4837038B2 publication Critical patent/JP4837038B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/12Messaging; Mailboxes; Announcements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L51/00User-to-user messaging in packet-switching networks, transmitted according to store-and-forward or real-time protocols, e.g. e-mail
    • H04L51/21Monitoring or handling of messages
    • H04L51/224Monitoring or handling of messages providing notification on incoming messages, e.g. pushed notifications of received messages

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Communication Control (AREA)
  • Radio Relay Systems (AREA)

Abstract

無線通信端末は、メモリと、無線インタフェースを介して他の通信端末と通信するように構成された無線通信モジュールと、デジタル情報信号をメモリの中に格納し、無線通信端末のユーザから配信コマンドを受信するように構成されたコントローラとを含む。コントローラは、配信コマンドの受信に応答して、無線通信モジュールを介して、遠隔地に配置されている他の通信端末へ共有通知信号を送信し、この他の通信端末からのアクセス要求の受信に応答して、デジタル情報信号を他の通信端末へ送信するようにさらに構成される。方法の実施形態もまた開示される。

Description

本発明は一般に通信の分野に関し、特に、無線電話機を用いてデジタル情報を配信するための装置および方法に関する。
無線通信端末は、ますます多くの機能を含むまでに進化してきた。例えば、無線通信端末によっては、様々な種類のデジタルデータ信号の生成、取得、格納、処理、表示及び/又は再生ができるものもある。このようなデジタルデータ信号は、例えば、音声、音楽あるいは他の音声信号のような音声信号、静止画像信号及び/又はビデオデータ信号を含むものであってもよい(このビデオデータ信号は付随するデジタル音声信号を含んでいてもよいし、含んでいなくてもよい)。このようなデータ信号の格納、表示及び/又は再生の他に、適切に構成された通信端末のユーザは、このようなデジタルデータ信号を他のユーザと共有することを望む場合もある。したがって、システムオペレータは無線電子メール及びMMSのようなサービスを実現して、無線端末に格納されているデジタルデータをユーザが共有できるようにしている。
無線端末を用いてデジタルデータの共有を行う従来のシステムでは、第1の無線通信端末のユーザ(「発信側ユーザ」)は例えば、デジタル化済みの静止画像などのデジタルデータ信号の格納を行う。次いで、ユーザは、このデジタル化済みの静止画像を遠隔地の第2の無線通信端末(「受信側ユーザ」)へ送信したり、(例えば、第1の無線通信端末に格納された配信リストに一覧されている無線通信端末ような)遠隔地の第2の無線通信端末のグループへ送信したりすることができる。この第2の無線通信端末は、第1の無線通信端末からデータ信号を受信し、受信側ユーザからのコマンドに基づいてこのデータ信号を再生及び/又は表示することができる。このようなシステムは、一般に「プッシュ型」システムと呼ばれている。なぜなら、これらのシステムは、第2のユーザがデータ信号の受信を望んでいるという第1のユーザによる仮説に基づいて、第1のユーザが遠隔地のユーザへデータ信号を「プッシュする」ことに依拠するシステムであるからである。
他の公知のシステムによれば、発信側ユーザは、デジタル静止画像のようなデジタルデータ信号を遠隔地のデータベースへ投函し、このデータベースからの検索用としてこのデジタルデータ信号が利用可能であることを受信側ユーザに通知する通知信号を発信側ユーザが受信側ユーザへ送信することができる。次いで、受信側ユーザは遠隔地のデータベースにアクセスし、デジタルデータ信号をダウンロードすることことができる。このようなシステムは一般に「ポスト型」システムと呼ぶことができる。というのは、デジタルデータ信号が遠隔地のデータベースへ投函され、次いで、受信側ユーザによって受信されるからである。
しかしながら、上述のような従来のシステムにはいくつかの欠点がある。例えば、プッシュ型システムでは、受信側ユーザが受け取ることを望む種別のタイプの情報に関して、及び/又は、このような情報のフォーマットに関して発信側ユーザは仮説をたてるように要求される場合がある。実際問題として、デジタルメッセージの送信に要する時間及び/又は帯域に基づいて、あるいは、メッセージ毎のベースに基づいてユーザ宛に請求書が送られる通信システムでは、発信側ユーザは、そのような事前の情報がない限り、遠隔地のユーザへのデジタルデータ信号の送信に関連するコスト負担について思いとどまらざるを得ない場合がある。
さらに、ポスト型システムはデジタルデータ信号を遠隔地において格納することを必要とする場合があり、このことは、特に、大きなデータ信号についてはコストが高くつくことが考えられる。さらに、セキュリティ上の目的のために、このようなシステムは、管理プロトコルの特別の層(例えば、ユーザ名及びパスワードのサインオン)を必要とする場合があり、これらの管理プロトコルは、格納済み情報信号の検索プロセスをさらに時間のかかるものにし、受信側ユーザにとって不便なものにし、そのため、受信側ユーザがデジタルデータ信号を検索するためにのような無線通信システムを利用する蓋然性を低くすることも考えられる。したがって、デジタル情報を共有するための無線通信インタフェースの効率的利用は引き続き挑戦すべき課題となっている。
本発明の実施形態のいくつかは無線通信端末を提供し、この無線通信端末には、メモリと、無線インタフェースを介して他の複数の通信端末と通信するように構成された無線通信モジュールと、デジタル情報信号をメモリに格納し、無線通信端末のユーザから配信コマンドを受信し、そして、この配信コマンドの受信に応答して、遠隔地に配置されている他の通信端末へ無線通信モジュールを介して共有通知信号を送信し、さらに、他の通信端末からのアクセス要求の受信に応答して、デジタル情報信号を他の通信端末へ送信するように構成されたコントローラとが含まれる。
実施形態によっては、通信端末は、デジタル画像及び/又はデジタルビデオストリームを生成するように構成されたデジタルカメラをさらに含むことができるものもある。そしてコントローラは、生成されたデジタル画像及び/又はデジタルビデオストリームをデジタル情報信号としてメモリの中に格納するように構成することができる。
実施形態によっては、コントローラは、他の通信端末のアドレスであって、複数のアドレスが所定の配信コマンドに対応するようになっているアドレスのデータベースをさらに含むものであってもよい。さらに、このコントローラは所定の配信コマンドに対応する配信コマンドに応答して共有通知信号を複数のアドレスへ送信するように構成することができる。通信端末は、メニュー選択及び/又はキー操作に応答して配信コマンドを生成するように構成されたユーザインタフェースを含むことができる。
本発明のさらに他の実施形態によれば、他の通信端末によって要求されるアクセス要求はフォーマット及び/又は信号要件を示すものであってもよい。そして、コントローラは、要求されたフォーマット及び/又は信号要件を示すアクセス要求に応答してデジタル情報信号をフォーマットするようにさらに構成することができる。この指定要件は、信号サイズ要件、解像度要件、信号品質要件、符号化要件及び/又はその他の要件であってもよい。
さらに、コントローラは、切捨バージョン及び/又は縮小バージョン(truncated and/or reduced version)のデジタル情報信号を生成し、この切捨バージョン及び/又は縮小バージョンのデジタル情報信号を共有通知信号と共に送信するようにさらに構成されたものであってもよい。
本発明のいくつかの実施形態に準拠する方法は、第1の無線通信端末のメモリの中にデジタル情報信号を格納するステップと、デジタル情報信号の利用可能性を示す通知信号を第1の無線通信端末から第2の無線通信端末へ送信するステップと、第2の無線通信端末からの要求信号を第1の無線通信端末において受信するステップと、要求信号に応答して、第1の無線通信端末から第2の無線通信端末へデジタル情報信号を送信するステップとを含むものとなる。
実施形態によっては、通知信号は、切捨バージョン及び/又は縮小バージョンのデジタル情報信号を含むようにしてもよい。さらに、本方法は、切捨バージョン及び/又は縮小バージョンのデジタル情報信号の表示/再生を第2の無線端末において行うステップさらに含むようにしてもよい。
実施形態によっては、通知信号は第1の無線通信端末においてデジタル情報信号をフォーマットするオプションを含むようにしてもよい。このフォーマットオプションは、信号サイズ、信号品質、解像度、圧縮、符号化及び/又はその他のオプションを含むものであってもよい。
本発明に準拠するさらに他の方法は、要求信号で指定されるフォーマットオプションに従ってデジタル情報信号を処理するステップを含むことができる。さらに、デジタル情報信号を第2の無線通信端末へ送信するステップは処理済みのデジタル情報信号を第2の無線通信端末へ送信するステップを含むものであってもよい。
本発明のさらに他の実施形態に準拠する方法は、第1の無線通信端末からの第1の通知信号であって、デジタル情報信号の利用可能性を示し、かつ、第2の無線通信端末のアドレスを含む第1の通知信号を仲介手段(intermediary)において受信するステップと、第1の無線通信端末からの第1の通知信号に応答して、デジタル情報信号の利用可能性を示す第2の通知信号を仲介手段から第2の無線通信端末へ送信するステップと、第2の無線通信端末から第1の要求信号を仲介手段において受信するステップと、第1の要求信号に応答して、デジタル情報信号の送信を第1の無線通信端末に要求する第2の要求信号を仲介手段から第1の無線通信端末へ送信するステップと、が含まれる。
実施形態によっては、第1の通知信号は、切捨バージョン及び/又は縮小バージョンのデジタル情報信号を含むようにしてもよい。さらに、本方法は、切捨バージョン及び/又は縮小バージョンのデジタル情報信号の表示/再生を第2の無線端末において行うステップをさらに含むようにしてもよい。第1の通知信号はデジタル情報信号をフォーマットするためのオプションをさらに含むものであってもよい。
実施形態によっては、第2の通知信号はデジタル情報信号をフォーマットするためのオプションを含むようにしてもよい。
本発明に準拠する方法は、仲介手段において第1の無線通信端末からデジタル情報信号を受信し、仲介手段から第2の無線通信端末へデジタル情報信号を送信するステップをさらに含むことも可能である。
本発明に準拠するさらに他の方法は、第1の要求信号で指定されたフォーマットオプションに従って、仲介手段においてデジタル情報信号を処理するステップを含むようにしてもよい。さらに、デジタル情報信号を第2の無線通信端末へ送信するステップは、フォーマット済みのデジタル情報信号を第2の無線通信端末へ送信するステップを含むようにしてもよい。
次に、本発明の実施形態を示す添付図面を参照しながら、さらに完全に本発明について説明する。しかしながら、本発明は本明細書の記載に限定されると解釈すべきではない。むしろ、これらの実施形態を提供することによって、本開示を十全かつ完全なものとし、本発明の範囲を当業者に対して十分に伝えることを意図するものである。類似の参照番号は、全体を通して類似の要素を示している。本明細書で使用されているように、「備える(“comprising”又は“comprises”)」という用語はオープンエンドスタイルの語であって、記述した1つ以上の要素、ステップ及び/又は機能のいずれかを含むものであり、1つ以上の記述されていない要素、ステップ及び/又は機能を除外するものではない。本明細書で使用されているように、「及び/又は(and/or)」という用語は、1つ以上の関連付けられ、リストされた項目のうちの任意の、及び、すべての組み合わせを含むものである。本明細書で使用されているように、ラテン語のフレーズ「たとえば(exempli gratia)」に由来する普通の略語「e.g.」を用いて、一般的な例又は前述の項目の例を導入したり、指定したりすることができるが、この略語はそのような項目の限定を意図するものではない。ラテン語のフレーズ「id est(すなわち)」に由来する普通の略語「i.e.」が本明細書で使用されている場合、この略語を用いて、より一般的に列挙したもののなかから特定の項目を指定することができる。
方法及び通信端末を示すブロック図及び/又は動作説明図を参照しながら本発明に準拠する実施形態について説明する。このブロック図及び/又は動作説明図の個々のブロックと、ブロック図及び/又は動作説明図内のブロックとの組み合わせは、無線周波数、アナログ及び/又はデジタルのハードウェア及び/又はプログラム命令によって実現できることを理解されたい。これらのプログラム命令はコントローラへ提供される。このコントローラは、1つ以上の汎用プロセッサ、特殊用途のプロセッサ、ASIC及び/又は他のプログラム可能なデータ処理装置を含むことができ、それによって、コントローラ及び/又は他のプログラム可能なデータ処理装置を介して実行される命令によって、ブロック図及び/又は単複の動作ブロックで指定される機能/動作を実現する手段が生成される。代替の実施構成によっては、上述のブロックで述べたこの機能/動作が動作説明図で述べた順序のなかから行われるものもある。例えば、連続して示される2つのブロックは実際にはほぼ同時に実行することも可能であるし、あるいは、これらのブロックは関係する機能/動作に応答して逆の順序で実行されることも時としてある。
本明細書で使用されているように、「通信端末」という用語は、公衆電話交換網(PSTN)、デジタル加入者回線(DSL)、デジタルケーブル、又は、他のデータ接続/ネットワークのような有線接続を介して、及び/又は、例えば、セルラネットワーク、無線ローカルエリアネットワーク(WLAN)及び/又は他の通信端末を用いる無線インタフェースを介して通信信号の受信/送信を行うように構成された端末を含むが、これのみに限定されるわけではない。通信端末が無線インタフェースを介して通信を行うように構成される場合、この端末は、本明細書では「無線通信端末」及び「無線端末」を意味している。無線端末の例としては、セルラ電話機、携帯情報端末(PDA)、ページャ、及び/又は、セルラ電話用インタフェース、ブルートゥース用インタフェース、無線ローカルエリアネットワーク用インタフェース(例えば802.11)、他のRF通信用インタフェース及び/又は光/赤外線通信用インタフェースを含むことができる無線通信用インタフェースを介してデータを通信するように構成されたコンピュータが含まれるが、これらに限定されるわけではない。
図1は無線通信システム100の概略ブロック図であり、この無線通信システム100には、インタフェース106を介して、及び、1つ以上のセルラ基地局110a−bを経由する他の無線通信インタフェース108を介して、及び/又は、無線ローカルエリアネットワーク(WLAN)ルータ114を経由する他の無線通信インタフェース112を介して、相互の間で互いにデータを通信するように構成された2つの無線端末102、104が含まれる。無線端末102、104には、表示装置120、ユーザインタフェース122、カメラ装置124、コントローラ126、通信モジュール128、及びメモリ125が含まれる。
カメラ装置124は入射光に基づいて静止画像及び/又はビデオデータストリームを生成するように構成される。ユーザインタフェース122は、キーパッド、キーボード、タッチパッド、ジョグダイアル及び/又は他のユーザ入力装置を含むことができる。ユーザインタフェース122は、マイクへの入射音に応答して音声データストリームを生成するように構成された音声プロセッサと結合されたマイク、並びに、入力音声信号に応答して音を生成するスピーカも含むことができる。通信モジュール128は、無線インタフェース106、108及び/又は112のうちの1つ以上の無線インタフェースを介してデータを他の遠隔地の無線端末102、104へ通信するように構成される。メモリ125は、ユーザインタフェース122のカメラ装置124及び/又はマイクにより生成されるデジタル音声信号及び/又はビデオ信号のようなデジタル情報信号を格納するように構成される。
通信モジュール128は、セルラ通信モジュール、ブルートゥースモジュール、及び/又はWLANモジュールを含むことができる。セルラ通信モジュールの場合、無線端末102、104は、例えば、最新型移動電話サービス(AMPS)、ANSI−136、モバイル用グローバル規格通信(GSM)、汎用パケット無線サービス(GPRS)、次世代GSM用拡張型データレート(EDGE)、符号分割多元接続(CDMA)、広帯域CDMA、CDMA2000、及び汎用移動体通信システム(UMTS)のような1つ以上のセルラ通信プロトコルを用いて、基地局110a−bを介して通信を行うことができる。セルラ基地局110a−bは移動電話交換局オフィス(MTSO)130のワイヤレスネットワークと接続され、該ワイヤレスネットワークは、順に、PSTN132及び/又は他のネットワークと接続される。ブルートゥースモジュールを用いて、無線端末102、104は直接インタフェース106を経由してアドホックネットワークを介して通信を行うことができる。WLANモジュールの場合、無線端末102、104は、802.11a、802.11b、802.11e、802.11g、802.11iを含むことができる通信プロトコルを用いてWLANルータ114を通して通信を行うことができる。
無線端末102、104は、相互の間で及び/又は例えばMTSO130及びPSTN132及び/又は他のネットワークを経て無線端末102、104と通信上結合することができる他の通信端末を用いて、デジタルデータ信号の送信及び/又は受信を行うように構成される。
本発明の種々の実施形態に従って、ワイヤレス通信ネットワークにおいてデジタル情報を共有する方法には、受信側無線端末104によりアクセスするためのデジタル情報信号を発信側無線端末102に格納するステップと、格納済みのデジタル情報信号の存在及び利用可能性を示す通知信号を発信側無線端末102から受信側無線端末104へ送信するステップと、が含まれる。次いで、受信側無線端末104からの要求信号に応答して、発信側無線端末102はデジタル情報信号を受信側無線端末104へ送信することも可能である。
以下さらに後述するように、発信側無線端末402は、受信側無線端末104が選択及び/又は要求するオプションに基づいてデジタル情報信号を処理することも可能である。例えば、ビデオデータの場合、発信側無線端末102は、ビデオ解像度、ビデオフレームレート、圧縮レート、受信側無線通信端末104が送信する指示に基づいて、受信側無線端末へ送信されるビデオの品質を変えることも可能である。したがって、受信側無線端末104は、データ量を表示するか否か、及び/又は、データ量をどのように表示するかに基づいて、ビデオデータストリームで用いるデータ量の最適化のために発信側無線端末102と調整を行うことが可能であり、それによって無線インタフェース106、108及び/又は112のデータ帯域の利用効率を高めることが可能となる。
フローチャート及び図2、図3及び図4に示す関連付けられた方法を参照しながら、以下例示の実施形態について説明する。図2は、発信側無線端末202と受信側無線端末204とにおいて実行されるステップ、並びに、本発明のいくつかの実施形態に準拠する発信側無線端末202と受信側無線端末204との間での種々の信号及び情報の流れを示す流れ図である。上述のように、発信側無線端末202と受信側無線端末204との間の通信は、ブルートゥース無線RF接続のような直接インタフェースを介して、又は、WLAN又はセルラベースのシステムを経由するような間接インタフェースを介して行うことも可能である。図2〜図4に起動側及び受信側無線端末間でのメッセージの流れが、概ね水平方向の流れとして示されているのに対して、無線通信端末が行うアクションは縦軸に沿ったボックスにより示されている。
次に図2を参照してわかるように、発信側無線端末202はメモリ125の中にデジタル情報信号を格納する(ブロック210)。デジタル情報信号は、音声、音楽のような音声信号又は他の音声信号、静止画像信号及び/又はビデオデータ信号を含むものであってもよい(このビデオデータ信号は付随するデジタル音声信号を含んでいてもよいし、含んでいなくてもよい)。他のデジタル情報信号も可能である。例えば、適切に構成された無線通信端末であれば、赤外線画像、UV情報、温度情報、又は他の任意のデジタル情報を示す信号を格納することも可能である。デジタル情報信号は発信側無線端末202により生成することも可能である。例えば、デジタル静止画像は、発信側無線端末202内の一体型カメラ124によって録画することも可能であるし、あるいは、発信側無線端末202のユーザインタフェース122内の一体型マイクによって音声信号をキャプチャすることも可能である。上記とは別に、デジタル情報信号を発信側無線端末202の外側で生成し、発信側無線端末202へ通信することも可能である。いずれの場合にせよ、発信側無線端末202がメモリ125の中にデジタル情報信号を格納するという結果になる。
デジタル情報信号の格納後、発信側無線端末202のユーザは、デジタル情報信号の共有を発信側無線端末202に指示する配信コマンドを発信側無線端末202のコントローラへ送出することができる(ブロック211)。発信側無線端末202のユーザインタフェースのメニュー選択によって配信コマンドを送出することも可能である。実施形態によっては、「ハードキー」すなわち発信側無線端末202の専用キーの操作によって配信コマンドを作成できるものもある。上記とは別に、例えば、「共有」フォルダのような指定された位置にファイルを格納することによって、あるいは、指定されたフラグによりファイルをマークすることによって、共有コマンドを暗黙のうちに送出することも可能である。実施形態によっては、デジタル情報信号を格納する前に配信コマンドを送出するものもある。例えば、発信側無線端末202のユーザは、(例えば音声、画像、ビデオなどの)所定の種別の任意のデジタル情報信号を所定の受信者又は受信者のグループと共有できるように発信側無線端末202を構成することも可能である。例えば、新しいデジタル静止画像が格納されるときはいつでも、所定のメーリングリストで特定されるすべての無線通信端末104へ通知信号が送信されるように発信側無線端末202を構成することも可能である。
配信コマンドは、発信側無線端末202によって単一の受信者又は受信者のグループと関連付けることも可能である。実施形態によっては発信側無線端末202が他の通信端末のアドレスのデータベースを含むものもある。所定の配信コマンドをこのようなアドレスのセット又はサブセットと関連付けて、この配信コマンドが発信側通信端末202のユーザにより送出されるとき、アドレスのセット又はサブセットにおいて識別された他のすべての通信端末とデジタル情報信号を共有するように発信側無線端末202のコントローラに指示することも可能である。
配信コマンドの受信時に、発信側無線端末202は、指定の受信側無線端末204(又は受信側無線端末204のグループ)へ共有通知信号212を送信する。この共有通知信号212は、デジタル情報信号が格納されたこと、および、このデジタル情報信号が受信側無線端末204による検索に利用できることを受信側無線端末204に示す信号である。
共有通知信号212は、第2の無線端末204のユーザが格納済みのデジタル情報信号を検索するか否かの決定を行うことができるように設計された識別情報及び/又は他の情報を含むものであってもよい。例えば、共有通知信号212は、第1の無線端末202のユーザの識別子、テキストタイトル及び/又はデジタル情報信号についての説明及び/又はファイルサイズを含むものであってもよい。さらに、共有通知信号212は、切捨バージョン及び/又は縮小バージョンのデジタル情報信号を含むものであってもよい。例えば、デジタル情報信号がデジタル静止画像又はデジタルビデオ信号を含む場合、共有通知信号212は、小さなサイズ及び/又は低い信号品質を有する「サムネイル」画像を含むものであってもよい。デジタル情報信号が音声信号を含む場合、共有通知信号212は(例えば音声信号の最初のn秒のような)音声信号から得られる短縮された「クリップ」を含むものであってもよい。音声信号のこの短縮されたクリップを圧縮して、そのサイズを小さくすることも可能である。切捨バージョン及び/又は縮小バージョンのデジタル情報信号は、例えば、デジタル圧縮アルゴリズムを用いてさらに圧縮することも可能である。
さらに、共有通知信号212はデジタル情報信号の検索オプションに関する情報を含むものであってもよい。例えば、共有通知信号212は、格納済みのデジタル情報信号が、個々のフォーマットに対する推定ファイルサイズ又は実際のファイルサイズと共に、高品質、中間品質又は低品質のフォーマットでの検索に利用できることを示すようにしてもよい。ビデオデータ信号の場合、(例えばフレーム当たりのビデオのライン、画素数及び/又はサイズなどの)ビデオ解像度及び/又はビデオデータストリームを表示するために用いるビデオフレームレートによって信号品質を決定することも可能である。デジタル静止画像の場合、その信号品質は、画像のサイズ、圧縮比、解像度、カラー深度及び/又はその他の特性に依存して決めることができる。デジタル音声信号の場合、信号品質は、サンプリングレート、符号化の種別(例えばμ−law又はA−law)、圧縮比等のような信号特性に基づいて決めることができる。
このようなオプションの任意の組み合わせを共有通知信号212の中に含めることも可能であることは理解できよう。しかしながら、説明を簡略にするために、及び、処理の容易さを図るために、共有通知信号212の中に(高品質、中間品質又は低品質などの)限られた数の選択肢を提供することが望ましい場合もある。上記とは別に、共有通知信号は選択済みの信号特性のうちの1つ以上の信号特性に対する最小範囲と最大範囲とを提供することも可能であり、この範囲に応じて、受信側無線端末204は指定範囲の最小値を指定し、そして受信側無線端末204が指定した最小値を満たすフォーマットで、発信側無線端末202がデジタル情報信号の生成、選択、送信を行うことができるようにすることも可能である。
図2に戻ると、受信側無線端末204は、共有通知信号212を受信し、受信側無線端末204のユーザに対して通知メッセージを表示する(ブロック214)。通知メッセージは、デジタル情報信号がダウンロード用として利用可能であることを示すことも可能である。さらに、通知メッセージは、発信側ユーザの識別子と、利用可能な情報信号の種別(例えば画像、音声又はビデオ)とを示すことも可能である。通知メッセージはさらに、利用可能なフォーマット及びこれらフォーマットのそれぞれのファイルサイズ及び/又は転送時間を示すことも可能である。受信側無線端末204のユーザがデジタル情報信号の検索を決定した場合には、受信側無線通信端末204に対して(例えば適当なキーの押下又はメニュー選択を介して)適当なコマンドが与えられ、これに応答して、受信側無線端末204は、所望のデジタル情報信号を識別し、発信側無線端末202による信号の送信を要求する要求信号216を発信側無線端末202へ送信する。
上述のように、要求信号216は、共有通知信号の形で提供されるオプションに応じる情報を含むものであってもよい。例えば、この要求信号は(低品質、中間品質又は高品質の)所望の信号品質と、発信側無線端末202により指定又はサポートされている他の任意の検索オプションとを示すものであってもよい。
要求信号216に応答して、発信側無線端末202はデジタル情報信号を処理して(ブロック225)、受信側無線端末204が指定するオプションに従ってフォーマット済みのデジタル情報信号を提供することも可能である。発信側無線端末202は、受信側無線端末204が要求信号216で要求するフォーマットで及び/又はオプションを用いて、フォーマット済みのデジタル情報信号を受信側無線端末204へ送信する(218)ことも可能である。次いで、受信側無線端末204はユーザに対して信号の表示及び/又は再生を行うことができる(ブロック220)。
図3に示す実施形態を参照してわかるように、本発明の実施形態に準拠するシステム300は、発信側無線端末302、受信側無線端末304、及び、共有通知と要求とを調整する仲介手段305を含むものである。仲介手段305は移動電話交換局オフィス130内に存在するものであってもよい。上記とは別に、仲介手段305はMTSO130の外部に存在するものであってもよい。例えば、実施形態によっては、仲介手段305は、公衆電話交換網132を介して、又は、専用の有線接続又は無線接続を介してMTSOと通信する個別のコンピュータであってもよい。仲介手段305は、スタンドアロン型コンピュータサーバであってもよいし、あるいは、多目的コンピュータサーバ内のソフトウェアの中に実装されたものであってもよい。いずれの場合にせよ、この仲介手段は、発信側無線端末302と受信側無線端末304の双方と通信し、無線端末302、304の間でデジタル情報信号を共有するプロセスを容易にするように構成することができるものである。実施形態によっては、仲介手段305は、この仲介手段305が特定のデジタル情報信号の送信及び/又は受信の見積りコストを決定できるように、MTSOにおいて課金サーバ(図示せず)と通信を行うことができるものもある。
図3に示すように、発信側無線端末302はデジタル情報信号を格納する(ブロック310)。デジタル情報信号は音声、音楽のような音声信号又は他の音声信号、静止画像信号及び/又はビデオデータ信号を含むものであってもよい(このビデオデータ信号は付随するデジタル音声信号を含んでいてもよいし、含んでいなくてもよい)。デジタル情報信号は発信側無線端末302により生成されたものであってもよい。あるいは、このデジタル情報信号は発信側無線端末302の外側で生成することも可能であるし、発信側無線端末302へ通信することも可能である。
例えば、発信側無線端末302のユーザがメニュー選択又は適当なキーの押下により送出した配信コマンドを受信した(ブロック311)後、発信側無線端末302は、デジタル情報信号が格納されたこと、及び、第1の共有通知信号312で指定された受信側無線端末304によって、このデジタル情報信号が検索に利用できることを示す適当な第1の共有通知信号312を仲介手段305へ送信する。
上述のように、発信側無線端末302は、選択済みの受信側無線端末304又は選択済みの無線通信端末104のグループを特定の種別のデジタル情報信号の格納に基づいて識別する第1の共有通知信号312を自動的に送信するように構成することができる。
第1の共有通知信号312には、発信側無線端末のユーザが格納済みのデジタル情報信号の存在と利用可能性について通知を行うことを望む旨の、1つ以上の受信側無線端末304の識別子が含まれている。
第1の共有通知信号312は、受信側無線端末304のユーザが格納済みのデジタル情報信号を検索するか否かの決定を行うことができるように設計された識別情報及び/又は別の情報をさらに含むものであってもよい。さらに、第1の共有通知信号312は非常に圧縮されたバージョン及び/又は縮小バージョンのデジタル情報信号を含むものであってもよい。例えば、デジタル情報信号がデジタル静止画像又はデジタルビデオ信号を含む場合、第1の共有通知信号312は、小さなサイズ及び/又は低い品質を有する「サムネイル」画像を含むことができる。デジタル情報信号が音声信号を含む場合、第1の共有通知信号312は、小さなサイズ及び/又は低い品質を有する音声信号から得られる短縮された「クリップ」を含むことができる。
さらに、第1の共有通知信号312はデジタル情報信号の検索オプションに関する情報を含むものであってもよい。例えば、図2の実施形態に関連して上述したように、共有通知信号312が高品質、中間品質又は低品質のフォーマットでの検索に利用できることを示すようにしてもよい。
図3に戻ると、仲介手段305は第2の共有通知信号316を生成し、この第2の共有通知信号316は、第1の共有通知信号312の中に情報を含むものであってもよい。さらに、第2の共有通知信号316は、受信側無線端末304のユーザが格納済みのデジタル情報信号を検索すべきか否かを決定するのを補助するための追加情報を含むものであってもよい。例えば、仲介手段305は、デジタル情報信号の検索に関連付けられる見積りコストを算出(又はMTSO内の課金サーバから取得)し、第2の共有通知信号316の中にこの見積りコストを含めるようにすることも可能である。したがって、本発明のいくつかの実施形態では、受信側無線端末304のユーザは、このような検索に関連付けられるコストに少なくとも部分的に基づいて、デジタル情報信号を検索すべきか否かの決定を行うことが可能となる。
仲介手段305からの第2の共有通知信号316の受信時に、受信側無線端末304は、デジタル情報信号が検索に利用できることを示すユーザへの通知メッセージを表示する(318)ことができる(ブロック318)。
受信側無線端末304のユーザがデジタル情報信号の検索を決定すれば、(例えば適当なキーの押下又はメニュー選択を介して)受信側無線通信端末へ適当なコマンドが与えられ、受信側無線端末304はこのコマンドに応答して、所望のデジタル情報信号を識別して、デジタル情報信号の受信を要求する第1の要求信号320を仲介手段305へ送信する。第1の要求信号320は、デジタル情報信号に対してフォーマットオプションを指定することも可能である。
図3には示されていないが、実施形態によっては、第1の要求信号320を発信側無線端末302へ提供できるものもある。しかし、或る種の状況の下では、受信側無線端末304が第1の要求信号320を仲介手段305へ送信することが望ましい場合もある。例えば、受信側無線端末304が第1の要求信号320を送信する準備ができているとき、発信側無線端末302のスイッチがオフにされたり、あるいは別の事情で通信用として利用できなくなったりする可能性がある。通信用として発信側無線端末302を利用できない間、代わりに、第1の要求信号320が仲介手段305に提供される場合、発信側無線端末302が通信用として再び利用できうようになるまで、仲介手段は第1の要求信号320を格納することができる。
上述したように、第1および第2の要求信号320、322は、共有通知信号で提供されるオプションに応答して情報を含むようにすることが可能である。例えば、要求信号は、所望の信号品質(低品質、中間品質又は高品質)及び発信側無線端末302により指定又はサポートされている他の任意の検索オプションを示すことができる。
第1の及び/又は第2の要求信号320、322に応答して、発信側無線端末302は、第1の及び/又は第2の要求信号320、322で受信側無線端末304が要求するフォーマットで、及び/又は、オプションを用いてデジタル情報信号を処理して、フォーマット済みのデジタル情報信号を提供し、次いで、このフォーマット済みのデジタル情報信号を受信側無線端末304へ送信する(324)ことも可能である。次いで、受信側無線端末304はユーザに対して信号の表示及び/又は再生を行うことが可能となる(ブロック326)。
図4を参照してわかるように、本発明に準拠するさらに他の実施形態がシステム400として示されている。システム400では、仲介手段405は、未フォーマットの又は部分的にフォーマット済みのデジタル情報信号を発信側無線端末から受信し、そして未フォーマットの又は部分的にフォーマット済みのデジタル情報信号を処理して、受信側無線端末404が要求するオプション及び/又は優先順位に従ってフォーマットされた処理済みのデジタル情報信号を提供するように構成される。したがって、図4に示すように、システム400は、最初は、図3に示すシステム300の場合と同様に作動する。特に、発信側無線端末402はデジタル情報信号を格納する(ブロック410)。配信コマンドの受信後(ブロック411)、発信側無線端末402は適当な第1の共有通知信号412を仲介手段405へ送信する。第1の共有通知信号412は1つ以上の受信側無線端末404を指定することも可能である。仲介手段は、発信側無線端末402がその後送信する第1の共有通知信号412で指定される受信側無線端末404へ第2の共有通知信号416を送信する。
第2の共有通知信号416は、デジタル情報信号の検索オプションに関する情報を含むものであってもよい。例えば、第2の共有通知信号416は、図2及び図3の実施形態に関連して上述したように、格納済みのデジタル情報信号が高品質、中間品質又は低品質のフォーマットで検索に利用できることを示すようにしてもよい。いくつかの実施形態に従ってデジタル情報信号が仲介手段405により実行される可能性があるので、仲介手段405から受信側無線端末404へ送信される第2の共有通知信号416には、追加のオプション及び/又は発信側無線端末402が指定するようなオプションとは異なるオプションが含まれることになる。例えば、仲介手段405は、発信側無線端末402では許容量の時間内で実行できないような方法でデジタル情報信号の処理を行う能力を備えるようにすることが可能である。
受信側無線端末404のユーザがデジタル情報信号の検索を決定すれば、第1の要求420が仲介手段405へ送信される。上述のように、この第1の要求420はデジタル情報信号の検索のためのフォーマット及び/又は他のオプションを指定することも可能である。次いで、仲介手段405は発信側無線端末402へ第2の要求422を送信することができ、この第2の要求422に応答して、発信側無線端末402は、未フォーマットの又は部分的にフォーマット済みのデジタル情報信号424を仲介手段405へ送信する。仲介手段405は、受信側無線端末404が要求信号で要求するフォーマットで及び/又はオプションを用いて、未フォーマットの又は部分的にフォーマット済みのデジタル情報信号424を処理して(ブロック425)、フォーマット済みのデジタル情報信号を提供し、フォーマット済みのデジタル情報信号426を受信側無線端末404へ送信する。次いで、受信側無線端末404は、ユーザに対して信号の表示及び/又は再生を行うことが可能となる(ブロック428)。
図面及び本明細書において本発明の実施形態を開示した。特定の用語を用いたが、これらの用語は一般的かつ説明的な意味合いで専ら用いられたものであって、本発明の範囲を限定することを意図するものではない。本発明の範囲は特許請求の範囲に記載されている。
本発明のいくつかの実施形態に準拠する無線通信端末及びセルラ通信システムを示す概略ブロック図である。 プル型デジタル情報配信を用いる本発明のいくつかの実施形態に準拠する処理を示すフローチャートである。 プル型デジタル情報配信を用いる本発明のいくつかの実施形態に準拠する処理を示すフローチャートである。 プル型デジタル情報配信を用いる本発明のいくつかの実施形態に準拠する処理を示すフローチャートである。

Claims (22)

  1. 無線通信端末であって、
    メモリと、
    無線インタフェースを介して他の通信端末と通信するように構成された無線通信モジュールと、
    デジタル情報信号を前記メモリに格納し、前記無線通信端末のユーザから配信コマンドを受信し、前記配信コマンドの受信に応答して、遠隔地に配置されている他の通信端末へ前記無線通信モジュールを介して共有通知信号を送信し、前記他の通信端末からのアクセス要求の受信に応答して、前記デジタル情報信号を前記他の通信端末へ送信するように構成されたコントローラと、
    を備えることを特徴とする無線通信端末。
  2. 前記通信端末は、デジタル画像及び/又はデジタルビデオストリームを生成するように構成されたデジタルカメラをさらに備え、
    前記コントローラは、生成された前記デジタル画像及び/又はデジタルビデオストリームを前記デジタル情報信号として前記メモリの中に格納することを特徴とする請求項1に記載の無線通信端末。
  3. 前記コントローラは、他の通信端末のアドレスのデータベースをさらに備え、複数のアドレスは所定の配信コマンドに対応しており、
    前記コントローラは、前記所定の配信コマンドに対応する配信コマンドに応答して共有通知信号を前記複数のアドレスへ送信するように構成されることを特徴とする請求項1または2に記載の無線通信端末。
  4. 前記アクセス要求は、前記他の通信端末によって要求されたフォーマットを示し、
    前記コントローラは、要求されたフォーマットを示す前記アクセス要求に応答して、前記デジタル情報信号をフォーマットするようにさらに構成されることを特徴とする請求項1乃至3の何れか一項に記載の無線通信端末。
  5. メニュー選択に応答して前記配信コマンドを生成するように構成されたユーザインタフェースをさらに備えることを特徴とする請求項4に記載の無線通信端末。
  6. キー操作に応答して前記配信コマンドを生成するように構成されたキーをさらに備えることを特徴とする請求項4に記載の無線通信端末。
  7. 前記コントローラは、切捨バージョン及び/又は縮小バージョンのデジタル情報信号を生成し、前記切捨バージョン及び/又は縮小バージョンのデジタル情報信号を前記共有通知信号と共に前記他の無線通信端末へ送信するようにさらに構成されることを特徴とする請求項1乃至6の何れか一項に記載の無線通信端末。
  8. 前記アクセス要求は、信号要件を示し、
    前記コントローラは、要求された信号要件を示す前記アクセス要求に応答して前記デジタル情報信号を処理するようにさらに構成されることを特徴とする請求項1乃至7の何れか一項に記載の無線通信端末。
  9. 指定された要件は、信号サイズ要件、解像度要件、信号品質要件及び/又は符号化要件を示すことを特徴とする請求項8に記載の無線通信端末。
  10. 第1および第2の無線通信端末を含む無線通信ネットワークにおいてデジタル情報を共有する方法であって、
    前記第1の無線通信端末の中にデジタル情報信号を格納するステップと、
    通知信号を前記第1の無線通信端末から前記第2の無線通信端末へ送信するステップであって、前記通知信号は前記デジタル情報信号の利用可能性を示す、ステップと、
    前記第2の無線通信端末からの要求信号を前記第1の無線通信端末において受信するステップと、
    前記要求信号に応答して、前記第1の無線通信端末から前記第2の無線通信端末へ前記デジタル情報信号を送信するステップと、
    を備えることを特徴とする方法。
  11. 前記通知信号は、切捨バージョン及び/又は縮小バージョンのデジタル情報信号を含み、
    前記方法は、前記切捨バージョン及び/又は縮小バージョンのデジタル情報信号の表示/再生を前記第2の無線端末において行うステップをさらに含むことを特徴とする請求項10に記載の方法。
  12. 前記通知信号は、前記デジタル情報信号をフォーマットするためのオプションを備えることを特徴とする請求項10または11に記載の方法。
  13. 前記オプションは、サイズ、信号品質、解像度、圧縮及び/又は符号化を備えることを特徴とする請求項12に記載の方法。
  14. 前記要求信号は、前記デジタル情報信号をフォーマットするためのオプション選択を備えることを特徴とする請求項10乃至13の何れか一項に記載の方法。
  15. 前記要求信号で指定される選択されたフォーマットオプションに従って、前記第1の無線通信端末において前記デジタル情報信号を処理するステップをさらに含み、
    前記デジタル情報信号を前記第2の無線通信端末へ送信する前記ステップは、処理された前記デジタル情報信号を前記第2の無線通信端末へ送信するステップを備えることを特徴とする請求項14に記載の方法。
  16. 第1および第2の無線通信端末と仲介手段とを含む無線通信ネットワークにおいてデジタル情報を共有する方法であって、
    前記第1の無線通信端末からの第1の通知信号を前記仲介手段において受信するステップであって、前記第1の通知信号は前記デジタル情報信号の利用可能性を示し前記第2の無線通信端末のアドレスを含む、ステップと、
    前記第1の無線通信端末からの前記第1の通知信号に応答して、前記デジタル情報信号の利用可能性を示す第2の通知信号を前記仲介手段から前記第2の無線通信端末へ送信するステップと、
    前記第2の無線通信端末から第1の要求信号を前記仲介手段において受信するステップと、
    前記第1の要求信号の受信に応答して、前記デジタル情報信号の送信を前記第1の無線通信端末に要求する第2の要求信号を前記仲介手段から前記第1の無線通信端末へ送信するステップと、
    を備えることを特徴とする方法。
  17. 前記第1の通知信号は、切捨バージョン及び/又は縮小バージョンのデジタル情報信号を含み、
    前記方法は、前記切捨バージョン及び/又は縮小バージョンのデジタル情報信号の表示/再生を前記第2の無線端末において行うステップをさらに備えることを特徴とする請求項16に記載の方法。
  18. 前記第1の通知信号は、前記デジタル情報信号をフォーマットするためのオプションを含むことを特徴とする請求項16または17に記載の方法。
  19. 前記第2の通知信号は、前記デジタル情報信号をフォーマットするためのオプションを含むことを特徴とする請求項16乃至18の何れか一項に記載の方法。
  20. 前記第1の要求信号は、前記デジタル情報信号をフォーマットするための選択されたオプションを含むことを特徴とする請求項16乃至19の何れか一項に記載の方法。
  21. 前記第1の無線通信端末から前記デジタル情報信号を前記仲介手段において受信するステップと、
    前記仲介手段から前記第2の無線通信端末へ前記デジタル情報信号を送信するステップと、
    をさらに備えることを特徴とする請求項16乃至20の何れか一項に記載の方法。
  22. 前記第1の要求信号で指定される選択されたフォーマットオプションに従って、前記仲介手段において前記デジタル情報信号を処理するステップをさらに備え、
    前記デジタル情報信号を前記第2の無線通信端末へ送信する前記ステップは、前記仲介手段から前記第2の無線通信端末へフォーマットされた前記デジタル情報信号を送信するステップを含むことを特徴とする請求項21に記載の方法。
JP2008526511A 2005-08-23 2006-08-22 プル型デジタル情報配信機能を備えた通信端末及びプル型デジタル情報配信方法 Expired - Fee Related JP4837038B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/209,436 2005-08-23
US11/209,436 US8787967B2 (en) 2005-08-23 2005-08-23 Communication terminals with pull-based digital information distribution capability and pull-based methods for digital information distribution
PCT/EP2006/065554 WO2007023161A1 (en) 2005-08-23 2006-08-22 Communication terminals with pull-based digital information distribution capability and pull-based methods for digital information distribution

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009505539A true JP2009505539A (ja) 2009-02-05
JP4837038B2 JP4837038B2 (ja) 2011-12-14

Family

ID=36973017

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008526511A Expired - Fee Related JP4837038B2 (ja) 2005-08-23 2006-08-22 プル型デジタル情報配信機能を備えた通信端末及びプル型デジタル情報配信方法

Country Status (8)

Country Link
US (2) US8787967B2 (ja)
EP (1) EP1917768B1 (ja)
JP (1) JP4837038B2 (ja)
CN (1) CN101243658B (ja)
AT (1) ATE462252T1 (ja)
BR (1) BRPI0615123A2 (ja)
DE (1) DE602006013154D1 (ja)
WO (1) WO2007023161A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009135883A (ja) * 2007-10-30 2009-06-18 Kyocera Corp Ip放送受信装置
WO2012035665A1 (ja) * 2010-09-17 2012-03-22 富士通株式会社 データ共有プログラム、データ配信プログラム、端末、サーバ、データ共有方法、およびデータ配信方法

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20090118019A1 (en) * 2002-12-10 2009-05-07 Onlive, Inc. System for streaming databases serving real-time applications used through streaming interactive video
JP5028115B2 (ja) * 2006-09-07 2012-09-19 キヤノン株式会社 記録装置、その制御方法及びプログラム
US8032472B2 (en) * 2007-04-04 2011-10-04 Tuen Solutions Limited Liability Company Intelligent agent for distributed services for mobile devices
CN101150812A (zh) * 2007-10-22 2008-03-26 中兴通讯股份有限公司 一种实现ims业务的手机客户端系统及其方法
KR101770296B1 (ko) * 2010-09-07 2017-08-22 삼성전자주식회사 데이터 이용 서비스 공유 방법 및 그 장치
CN102195706B (zh) * 2011-04-19 2015-01-14 百度在线网络技术(北京)有限公司 一种用于实现多个移动设备间共享资源信息的方法与设备
EP2586775A1 (de) 2011-10-28 2013-05-01 Basf Se Verfahren zur Herstellung von cis-Rosenoxid

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001331182A (ja) * 2000-05-19 2001-11-30 Sony Corp 情報配信方法および配信情報受信端末
JP2002055687A (ja) * 2000-08-11 2002-02-20 Onkyo Corp 音楽ファイル送受信システム
JP2002142203A (ja) * 2000-10-31 2002-05-17 Toshiba Corp 映像配信装置および映像配信方法
JP2002352095A (ja) * 2001-05-25 2002-12-06 Konica Corp ネットワークフォトサービスシステム及び該システムを用いたフォトサービスの提供方法
JP2004129205A (ja) * 2002-07-30 2004-04-22 Sony Corp 情報処理装置および方法、並びにプログラム

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6016478A (en) * 1996-08-13 2000-01-18 Starfish Software, Inc. Scheduling system with methods for peer-to-peer scheduling of remote users
EP1016021A4 (en) * 1997-01-27 2004-05-19 Benjamin Slotznick SYSTEM FOR DELIVERING AND SIMULTANEOUSLY PLAYING PRIMARY AND SECONDARY INFORMATION AND FOR PLAYING ONLY SECONDARY INFORMATION DURING THE INTERSTITIAL TIME
US5973685A (en) * 1997-07-07 1999-10-26 International Business Machines Corporation Scheme for the distribution of multimedia follow-up information
JP4560897B2 (ja) * 2000-06-02 2010-10-13 ソニー株式会社 通信装置、通信方法及び媒体
JP2002082861A (ja) * 2000-09-07 2002-03-22 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 映像配信方法、映像配信装置および画像配信システム
JP4664527B2 (ja) * 2001-05-24 2011-04-06 株式会社日立国際電気 映像配信システム、映像配信方法
US7698276B2 (en) * 2002-06-26 2010-04-13 Microsoft Corporation Framework for providing a subscription based notification system
WO2004012087A1 (ja) * 2002-07-30 2004-02-05 Sony Corporation プログラム、情報処理方法および装置
JP2004247844A (ja) * 2003-02-12 2004-09-02 Mitsubishi Electric Corp メタデータ選別処理方法、メタデータ選択統合処理方法、メタデータ選択統合処理プログラム、映像再生方法、コンテンツ購入処理方法、コンテンツ購入処理サーバ、コンテンツ配信サーバ
US7212666B2 (en) 2003-04-01 2007-05-01 Microsoft Corporation Generating visually representative video thumbnails
AU2003903967A0 (en) * 2003-07-30 2003-08-14 Canon Kabushiki Kaisha Distributed data caching in hybrid peer-to-peer systems
US7280843B2 (en) * 2003-09-30 2007-10-09 International Business Machines Corporation Plug-and-play mass storage reflector
CN1529503A (zh) * 2003-10-17 2004-09-15 清华大学 一种选择视频网关中视频流转码的方法
JP3817249B2 (ja) * 2004-04-28 2006-09-06 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 移動機、及び、通信制御方法
CN1330158C (zh) * 2004-09-30 2007-08-01 中国联合通信有限公司 一种移动通信多媒体网关系统及其多媒体处理方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001331182A (ja) * 2000-05-19 2001-11-30 Sony Corp 情報配信方法および配信情報受信端末
JP2002055687A (ja) * 2000-08-11 2002-02-20 Onkyo Corp 音楽ファイル送受信システム
JP2002142203A (ja) * 2000-10-31 2002-05-17 Toshiba Corp 映像配信装置および映像配信方法
JP2002352095A (ja) * 2001-05-25 2002-12-06 Konica Corp ネットワークフォトサービスシステム及び該システムを用いたフォトサービスの提供方法
JP2004129205A (ja) * 2002-07-30 2004-04-22 Sony Corp 情報処理装置および方法、並びにプログラム

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009135883A (ja) * 2007-10-30 2009-06-18 Kyocera Corp Ip放送受信装置
WO2012035665A1 (ja) * 2010-09-17 2012-03-22 富士通株式会社 データ共有プログラム、データ配信プログラム、端末、サーバ、データ共有方法、およびデータ配信方法
CN103109277A (zh) * 2010-09-17 2013-05-15 富士通株式会社 数据共享程序、数据分发程序、终端、服务器、数据共享方法以及数据分发方法
CN103109277B (zh) * 2010-09-17 2016-03-23 富士通株式会社 数据共享方法及终端
US9503386B2 (en) 2010-09-17 2016-11-22 Fujitsu Limited Computer product, terminal, server, data sharing method, and data distribution method

Also Published As

Publication number Publication date
EP1917768A1 (en) 2008-05-07
EP1917768B1 (en) 2010-03-24
US20070049341A1 (en) 2007-03-01
ATE462252T1 (de) 2010-04-15
US8874166B2 (en) 2014-10-28
DE602006013154D1 (de) 2010-05-06
JP4837038B2 (ja) 2011-12-14
US20140256296A1 (en) 2014-09-11
WO2007023161A1 (en) 2007-03-01
CN101243658B (zh) 2015-07-01
US8787967B2 (en) 2014-07-22
BRPI0615123A2 (pt) 2011-05-03
CN101243658A (zh) 2008-08-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4837038B2 (ja) プル型デジタル情報配信機能を備えた通信端末及びプル型デジタル情報配信方法
JP4723841B2 (ja) モバイル・トゥー・モバイル・ビデオ機能をネットワークに提供するための方法および装置
US7133687B1 (en) Delivery of voice data from multimedia messaging service messages
US20060128409A1 (en) Unified messaging system configured for management of short message service-type messages
EP1927238B1 (en) System and method for transmitting messages to a wireless communication device
JP2008500782A (ja) パケットデータメッセージングシステム内のプレゼンスステータスを使用してボイスメールを提供するための装置、システム、および方法
JP2008510249A (ja) データファイルに関連づけられた可用性データをプレゼンス・サービスのユーザへ提供する方法、装置、システム、及びコンピュータプログラム製品
US20090041213A1 (en) System and method for transferring voice messages
JP5684386B2 (ja) ボイスメールに付随する映像コンテンツへのウェブベースのアクセス
US8441945B2 (en) System and method for providing multimedia contents in a communication system
EP1940096B1 (en) Method for transferring data between mobile devices
KR20040048086A (ko) 멀티미디어 메시지를 송수신하는 이동 통신 시스템 및 방법
JP3800531B2 (ja) 通信アプリケーション間の状態情報共有・処理方法およびそのシステム
KR101790896B1 (ko) 메시지 처리를 위한 장치 및 그 제어방법
WO2009049938A1 (en) Network caller information
JP2002185527A (ja) インターネット電話システム
CN100589601C (zh) 一种基于mms业务的音频消息和视频消息业务实现方法
WO2008086694A1 (fr) Procédé et dispositif pour envoyer un message multimédia par l&#39;intermédiaire d&#39;un flux vocal
KR100622907B1 (ko) 이동통신시스템에서 멀티미디어 메시지 서비스 방법
KR101437738B1 (ko) 통화발신 지원 시스템, 통화발신 지원서버, 통화발신 지원이 가능한 이동통신단말기 및 그 지원방법
KR20050122527A (ko) 무선단말기의 멀티미디어 메시지에 대한 회신메시지 전송방법
KR101450967B1 (ko) 통화발신 지원 시스템, 통화발신 지원서버, 통화발신 지원이 가능한 이동통신단말기 및 그 지원방법
KR100824320B1 (ko) 이동통신망에서 통합 메시지 전송 장치 및 방법
KR20030008720A (ko) 자동응답 시스템 및 이를 이용한 음악메시지 서비스 방법
KR20090051539A (ko) 휴대 단말기 원격 제어 방법 및 시스템

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100607

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100611

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100913

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100924

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101012

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101019

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101109

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110204

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110606

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20110613

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110829

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110927

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141007

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4837038

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees