JP2009505058A - アクセス可能な前方側部を有するマイクロチップ - Google Patents

アクセス可能な前方側部を有するマイクロチップ Download PDF

Info

Publication number
JP2009505058A
JP2009505058A JP2008525681A JP2008525681A JP2009505058A JP 2009505058 A JP2009505058 A JP 2009505058A JP 2008525681 A JP2008525681 A JP 2008525681A JP 2008525681 A JP2008525681 A JP 2008525681A JP 2009505058 A JP2009505058 A JP 2009505058A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
microchip
front side
substrate
recess
assembly
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2008525681A
Other languages
English (en)
Inventor
ヨハンネス ヴィルヘルムス ヴェーカムプ
メンノ ヴィレム ホセ プリンス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips NV
Koninklijke Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips NV, Koninklijke Philips Electronics NV filed Critical Koninklijke Philips NV
Publication of JP2009505058A publication Critical patent/JP2009505058A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/72Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating magnetic variables
    • G01N27/74Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating magnetic variables of fluids
    • G01N27/745Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating magnetic variables of fluids for detecting magnetic beads used in biochemical assays
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00274Sequential or parallel reactions; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making arrays; Chemical library technology
    • B01J2219/00277Apparatus
    • B01J2219/00497Features relating to the solid phase supports
    • B01J2219/005Beads
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00274Sequential or parallel reactions; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making arrays; Chemical library technology
    • B01J2219/00277Apparatus
    • B01J2219/0054Means for coding or tagging the apparatus or the reagents
    • B01J2219/00563Magnetic means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00274Sequential or parallel reactions; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making arrays; Chemical library technology
    • B01J2219/00583Features relative to the processes being carried out
    • B01J2219/00603Making arrays on substantially continuous surfaces
    • B01J2219/00653Making arrays on substantially continuous surfaces the compounds being bound to electrodes embedded in or on the solid supports
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00274Sequential or parallel reactions; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making arrays; Chemical library technology
    • B01J2219/0068Means for controlling the apparatus of the process
    • B01J2219/00702Processes involving means for analysing and characterising the products
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L3/00Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
    • B01L3/50Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes
    • B01L3/502Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures
    • B01L3/5027Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/0098Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor involving analyte bound to insoluble magnetic carrier, e.g. using magnetic separation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/4913Assembling to base an electrical component, e.g., capacitor, etc.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Magnetic Means (AREA)

Abstract

本発明は、関連のマイクロチップ10の感応性のある前方側部13がサンプルに近づけられなければならないバイオセンサ用途に特に適したマイクロチップアセンブリ40に関する。マイクロチップ10は、電気的トラック42に対する接続部が位置付けられるその基板の前方側部における溝又は凹所を有する。したがって、この組立体の相互接続面は、マイクロチップ10の感応性のある前方側部13に対して後方にシフトされ、その前方側部への自由なアクセスを可能にする。

Description

本発明は、基板の前方側部における処理回路を有するマイクロチップに関する。
さらに、本発明は、このようなマイクロチップを有するマイクロチップ組立体及び微小流体装置、並びに当該マイクロチップ組立体の製造方法に関する。
国際特許出願に係る文献のWO2005/010543A1及びWO2005/010542A2からは、例えば電磁ビーズの付けられた生体分子の検出のための微小流体バイオセンサに用いられることの可能なマイクロチップが知られている。このセンサチップには、磁界の発生のための配線と、磁化されたビーズにより発生される漂遊磁界の検出のための巨大磁気抵抗(GMR;Giant Magneto Resistance)とを有する結合回路が設けられる。この結合回路は、半導体基板上のチップの「感応性側部」に組み立てられ、各センサチップは、当該チャネルに面したその感応性側部を備える微小流体チャネルの壁部における孔の後部に付着される。こうした既知の装置の不利な点は、サンプル流体が当該感応性チップ面に届くよう凹所に飛び込まなければならないことである。これは、低いすなわち停滞した流れの領域を作り、概して測定の支障を来たすものとなりうる。
こうした状況に基づいて、本発明の目的は、特に上述した種類の改善された微小流体装置の構成を可能にする手段を提供することである。
この目的は、請求項1に記載のマイクロチップ、請求項7に記載のマイクロチップ組立体、請求項8に記載の微小流体装置及び請求項9に記載のプロセスにより達成される。従属請求項には好適実施例が開示される。
その第1の態様によれば、本発明は、次の構成部を有する超小型電子チップすなわち「マイクロチップ」に関する。
a)基板
b)基板の側部(すなわち表面の略平面の部分)(以下では当該基板又はマイクロチップの「前方側部」と呼ぶ)に位置付けられた処理回路
c)当該基板の当該前方側部における少なくとも1つの凹所
d)前述の凹所に位置付けられる、当該処理回路への電気的接続のための少なくとも1つの端子パッド
当該処理回路が配され又は組み付けられる基板は、特に、既知の半導体材料(シリコンSi又はGaAsのようなもの)、ガラス、セラミック及び有機材料又はこれらの混合物のうちの1つとすることができる。通常は、基板と処理回路との間に緊密な接触及び接合が形成され、当該回路は、例えば、当該基板の表層におけるドーピング及び/又は当該面上の材料の堆積により作られる。
このマイクロチップの端子パッドは凹所に位置付けられるので、外部ライン又は配線への対応の接続は、当該基板の前方側部に対して背後に向かう形でシフトされる。したがって、当該前方側部における処理回路は、より良好にアクセス可能なものとなり、当該マイクロチップを、他のオブジェクトに当該処理回路を近づける予定のある用途に適したものとする。
所期の接合技術(例えばワイヤボンディング)による接続におけるマイクロチップの少なくとも1つの凹所の寸法は、如何に良好に当該処理回路がアクセス可能なものになるかを決める。好適実施例によれば、この少なくとも1つの凹所は、(当該基板の前方側部に対しての測定で)20μmを超える、好ましくは30μmを超える深さを有する。さらに、当該少なくとも1つの凹所は、好ましくは100ないし1000μmの範囲の幅を有するのが良く、最も好ましいのは200ないし400μmの範囲の幅を有するのが良い。この凹所は、特に、当該基板の境界に配置されるようにしてもよく、これにより当該マイクロチップの段付けされたエッジが形成される。
好適実施例によれば、バンプ(すなわち、隆起したコンタクトパッド)は、端子パッド上に配置される。最新技術において知られているように、各バンプは、電気的トラックすなわち配線が接合可能な金若しくは銅のような金属又は半田材料からなるものとすることができる。当該凹所におけるそれらの配置により、これらバンプは、通常はそうであると考えられるように、当該マイクロチップの前方方向において相応にそれほど遠くない形で延在する。好ましくは、これらバンプは、前方側部から完全に引き込まれるようにもされ、すなわち当該前方側部を越えて突出しないものとするのが良い。この場合、どちらか前方側部を越えて延びないバンプへの電気的接続部を作ることができ、これにより当該前方側部において当該処理回路の自由にアクセス可能な露出した位置が提供される。
これら処理回路は、何らかのデザインを原則として有し何らかの目的を果たすことが可能である。好ましくは、これら処理回路は、無線の物理的相互作用を行い処理するように適合させられた結合回路を有するのが良い。この物理的相互作用は、特に、電磁界の発生及び/又は検出を有するのが良い。但し、他の物理的現象(例えば熱伝導)を含むものとしてもよい。通常は、これら相互作用は、マイクロチップの延在の程度において、特にゼロないし100μm、好ましくは10μmの範囲をとることの可能なチップ又はその構成部の厚さの程度において短い距離に限定される。なお、結合回路も、物理的相互作用を処理することが可能である。これは、かなり概略的に言えば、かかる結合回路がこれら相互作用に対する制御可能な作用があること及び/又は制御可能な方法により当該相互作用により作用を受けることを意味するものである。これにより、マイクロチップの普通の回路から当該結合回路を区別し、当該結合回路は、勿論物理的相互作用も受けるが、当該相互作用は、専ら(所望されない)妨害でありしかも当該回路の通常の処理機能に効果的に影響を与えないものとなる。これとは対照的に、当該結合回路は、特に、実績のある無線の物理的相互作用を利用するように設計される。
当該結合回路は、特に、センサ、好ましくは容量センサ、光センサ、電気的電流センサ、電圧センサ及び/又は磁気電気センサを実現するような態様でデザイン可能である。さらに、結合回路は、近傍の位置、例えば(バイオ)ケミカル反応チャンバにおいて温度制御(すなわち、加熱、冷却及び/又は温度の測定)をなすように設計可能である。上述した用途においては、結合回路をオブジェクトに出来る限り近づけることが、しばしば必要である。本提案のマイクロチップは、その感応性前方側部へのアクセスが嵩張る外部接続部により妨害されないので、密接な接触を可能にする。
本発明の特定の実施例によれば、当該結合回路は、電磁界の発生のための回路、例えば(交番又は静的)磁界を発生するように方向付けられることができる(AC又はDC)電流を通じる配線を有する。これに加え、又はこれの代わりに、結合回路は、電磁場の検出のための回路、特に磁界の検出のための巨大磁気抵抗(GMR)のような磁気センサ装置を有してもよい。電磁界の発生及び検出のための双方の回路が設けられる場合、マイクロチップは、上記種類のバイオセンサ用途に特に適したものとなる。
本発明はさらに、次の構成部を有するマイクロチップ組立体に関する。
a)上述した種類のマイクロチップ。すなわち基板、処理回路及び当該基板の前方側面における少なくとも1つの凹所と、当該凹所における端子パッドとを備えたマイクロチップ。
b)当該マイクロチップを少なくとも一部につき埋める充填材。この充填材は特に、プラスチック若しくはエポキシ材料又は接着剤としてもよい。さらに、この充填材は、処理回路が配置される前方側部を除き完全にマイクロチップを全部埋め込むのが好ましい。
c)基板/マイクロチップの前方側部を有し、マイクロチップのパッドに接続される平面の中又は下に充填材の一面(以下では充填材の「前方側部」と呼ぶ)上に配置された電気的トラック。なお、「下に」の定義は、当該基板がその前方側部の「下に」あることに相当する。
上述したマイクロチップ組立体は、マイクロチップの前方側部(定義によればマイクロチップの基板の前方側部と同じ)における処理回路が非常に良好にアクセス可能なものとなるという利点を有する。何故なら、これら回路を外部装置に接続する電気的トラックが当該前方側部の中又は下に位置付けられるからである。
本発明はさらに、液体、気体又は固体サンプルを中に供給することの可能な少なくとも1つのサンプルチャンバを備えた微小流体装置、特に、上述した種類のマイクロチップを有する生体サンプルの調査のためのバイオセンサに関する。この微小流体装置は、基板の前方側部における無線の物理的相互作用のための結合回路を備えたマイクロチップを有するのが好ましい場合がある。当該前方側部における結合回路の自由なアクセス性は、マイクロチップと当該装置のサンプルチャンバにおけるサンプルとの間の接触を改善する様々な態様でこのような微小流体装置において利用可能である。
本発明はさらに、上述した種類のマイクロチップ組立体の製造のための、以下のステップを有する製造方法に関する。
a)上述した種類のマイクロチップ(すなわち、基板、処理回路及び基板の前方側部における少なくとも1つの凹所と、当該凹所におけるパッドとを備えたマイクロチップ)の端子パッドを、キャリア基板の表面上の電気的トラックに接合するステップ。その際、当該キャリア基板が例えば銅又はアルミニウムのような金属としてもよい。
b)充填材の中に当該マイクロチップを埋め込むステップ。その際、マイクロチップの前方側部における処理回路は、通常は、充填材からは自由なままであるとし、又は充填材料の非常に薄い層により殆どが被覆されるものとする。
c)例えばエッチング、ピーリング又は機械加工により当該キャリア基板の除去のステップ。
上述のプロセスは、精密な幾何学的配置形状寸法を備える電気的トラックがキャリア基板に最初に固定されるのでマイクロチップに接合可能であるという利点を有する。マイクロチップを充填材の中に埋め込み電気的トラックを当該充填材へ付着させた後、キャリア基板は、マイクロチップの前方側部への自由なアクセスを提供するように除去可能である。
当該製造方法のさらなる展開によれば、ステップa)の前にキャリア基板に凹所が作られ、その際、マイクロチップの処理回路及び関連の基板材料は、当該接合ステップa)の間と後で当該凹所の中へ突出可能である。これにより、処理回路を有するマイクロチップの前方側部が、高い全部がアクセス可能な位置を呈するマイクロチップ組立体の製造を可能にする。
本発明のこれらの態様及びその他の態様は、以下に説明される実施例に基づいて詳しく説明する。図における同様の参照番号(又は±10の違いのある番号)は、同一又は同様の構成部を指すものである。
以下、本発明を添付図面を用いて例示により説明する。
以下に説明する装置は、特に(磁気)バイオセンサ又はバイオチップのために用いることができるが、本発明は、これらに限定されるものではなく、例えば、容量センサ、電子光検出器、アンペア測量センサ、ボルタ測量センサ、磁気電気センサなどの電気的接続を必要とする全てのセンサに適用可能なものである。さらに、このような装置は、例えば、DNA増幅のために用いられるポリメラーゼ連鎖反応(PCR;Polymerase Chain Reaction)チャンバの(底面)壁部の中へ統合される場合、サンプル空間における温度制御を提供するよう設計可能である。
磁気抵抗バイオチップは、感度、特異度、集積化、利用し易さ及びコストに関して、生体分子診断の有望な特性を有する。このようなバイオチップの例は、例えば、国際特許出願に係る文献のWO2003/054566、WO2003/054523、WO2005/010542A2、WO2005/010543A1又はRife氏らによるもの(Sens. Act. A vol. 107, p. 209 (2003))に記述されており、参照により本願に組み込まれる。しかし、これら既知のバイオセンサは、幾つかの欠点がある。すなわち、
・主要な液体の流れが少しの量しかセンサ面に届かない。これはサンプルチャンバ壁部のキャビティに位置付けられるからである。
・当該キャビティから気泡を除去するために大きな液体の流れが必要とされる。
これら2つの問題は、必要な抗原及び電磁ビーズの量を増加させ、カートリッジにおける洗浄及び流体の取り扱いを複雑にし、安価で使用し易い使い捨てのバイオセンサとは両立しない。
これら欠点の原因は、主として、センサの感応面及びセンサ接続部が同じ面に位置づけられていることにある。この問題の解決策は、その感応面(「前方側部」)ではない面においてセンサと接触することである。このアプローチの幾つかの実施例は以下に説明する。これら実施例は、特に、電磁ビーズを備えたキャリアに密接に接触させられる読取ヘッド装置において用いられることが可能である。当該キャリアは、例えば、薄膜、マイクロタイターウェル又は多孔性媒体とすることができる。このような読取ヘッドセンサは、数多くの異なるサンプルに対して何度も再使用することができる。
図1ないし図5は、本発明によるマイクロチップ10の製造の連続した5つのステップを示しており、すなわちチップ面すなわち前方平面Eの下の相互接続レベルとともに示している。これにより、チップの感応面はチップパッケージのレベル又はその上のレベルとなる。
図1は、未処理の基板層、例えばSiウェーハ11の側面図を概略的に示している。図2において、溝又は凹所12の矩形グリッドは、ウェーハ11の上面におけるダイスカットにより製造されており、上面に材料の絶縁された高所を持つ基板14が得られる。ダイスカットの代わりに、例えばKOHによるエッチング又は反応性イオンエッチング(RIE;reactive ion etch)など、他の適切な処理が適用可能である。以下における基板/マイクロチップの「前方側部」と称される当該高所の頂部側13は、全て、「前面」Eに存在する。なお、基板の「前面」は、無限の延長を伴う抽象的な幾何学的対象を意味し、当該基板の前述した「前方側部」を有する。凹所12の代表的幅wは300μmであるが、前面Eに対するそれらの深さhは、30μmを上回るのが普通である。
凹所12のダイスカットの後、当業者に知られている金属化又は他の処理ステップは、基板の前方側部13上の必要な処理回路16を製造するために行われるようにしてもよい。既に述べたように、処理回路16は、特に、磁界を発生するための電気的トラックと磁界を検知するためのGMR(巨大磁気抵抗)のような検知装置とを備える結合回路とすることができる。処理回路16の重要な特徴は、それらの端子パッドが凹所12の底面側に位置付けられることである。
図3は、半田材料、金又はこれらと同様のものによるバンプ15が上述したパッド上に堆積された後のウェーハを示している。当業者には知られているように、このようなバンプ15は、外部リードの処理回路16への電気的接触のための接合(例えば、半田付け、接着、超音波ボンディングなどによるフリップチップボンディング)のために用いることができる。バンプ15は、処理回路16の端子パッドに適用される。これら端子パッドは、電気的トラックにより処理回路16を接続する。これは、端子パッドが処理回路16に実装されることを意味する。なお、バンプ15は、前方側部13/基板の前面Eの下に留まるものである。
図4において、このウェーハは、個々のマイクロチップ10に切断又は分離されており、図5は、これらマイクロチップ10の1つがトラックによりどのようにして基板20に取り付けられるかを概略的に示している。処理回路16を備える前方側部13が相互接続面を越えて延びていることが分かる。
図6ないし図9は、上述した種類のマイクロチップ10を備えたマイクロチップ組立体30の製造の連続した4つのステップを詳細に示している。この製造は、図6において、その底面側に電気的トラック32を備えたキャリア基板31(例えば、Cu又はAlのような金属)で始まる。図7において、マイクロチップ10は、キャリア基板31の電気的トラック32へバンプ33により接合される。図8は、マイクロチップ10が充填材34の中に埋め込まれ又は外側被覆された後のマイクロチップ組立体を示している。この充填材は、例えばプラスチック又は接着剤とすることができる。図9によれば、キャリア基板31は、充填材34が固化した後に、例えばエッチング又はピーリングにより最終的に除去されることが可能である。これにより、マイクロチップの感応側13が当該組立体の前方側部にあるものとしたマイクロチップ組立体30が得られる。
図10ないし図14は、別のマイクロチップ組立体40の製造の連続したステップを示している。図6ないし図9における実施例のものと同じか又は同様の構成部は、同じ参照番号に10を足したものにより示される。
図10は、その底面側に電気的トラック42を備える初期のキャリア基板41を示している。
図6ないし図9の第1の製造プロセスに対する主な違いは、図11に示される。すなわち、この第2の製造方法は、凹所45がトラック42によりカバーされていない箇所において当該キャリア基板の底面側に作られることを特徴としている(これを達成する方法は、例えば、国際特許出願に係る文献のWO2003/086037に記述されている)。
そして、図12ないし図14は、バンプ43を介したマイクロチップ10のボンディング、充填材44におけるその埋設、及び最終的マイクロチップ組立体40を得るための当該キャリア層の除去を示している。これらステップは、図7ないし図9に示されるものと同様であり、再度詳細を説明する必要がない。但し、図14は、マイクロチップの感応側13がここでは当該組立体の前面の上方に突出していることを示している。
図15ないし図20は、第3のマイクロチップ組立体50の製造を示している。これらの図は、左側に上部からの透視図及び右側に下部からの透視図による当該製造物品を示している。簡明にするため、装置を1つだけしか描いていないが、実際には複数の製品を持つ細片のアレイが製造される。
図15は、一方側に導電体トラック52と接触パッド53とを備えた、屈曲した暫定の金属キャリア基板51を示している。図16は、外部装置に対してのマイクロチップ組立体の相互接続のための可撓性薄膜55が当該暫定基板51及びその導電体トラック52にそれぞれどのようにして付着させられるかを示している。図17において、上述した種類のマイクロチップ10は、対応するバンプを介して電流伝導体52に接合される。
図18は、サポートピン56がマイクロチップに付着(例えば接着)されるオプションのステップを示している。図19において、アンダーフィル材料54が塗布され、これがマイクロチップ10、導電体トラック52及び(部分的に)サポートピン56を埋める。
図20の最終ステップにおいて、暫定金属基板51が除去されており、これにより、マイクロチップの感応性のある前方側部13が全パッケージの当該面の中又は上方に存在するようなマイクロチップ組立体50が得られる。
図に示される実施例のセンサチップ10は、1.4×1.5mmの代表的面積を有する。これは、代表的には、150μmのピッチを持つ30個のボンディングパッドを有し、当該リードの厚さは、約10μmであり、当該センサ面の上方の相互接続部の全体の厚さは、30μmより小さい。
最後に、本願において「有する」なる文言は他の要素又はステップを排除するものではなく、単数表現は複数の存在を排除するものではなく、単一のプロセッサ又は他のユニットが複数の手段の機能を充足しうることを注記する。本発明は、あらゆる新規な特徴的事項及び特徴的事項のあらゆる新規な組み合わせに存するものである。さらに、請求項における参照符号はそれらの範囲を限定するものと解釈してはならない。
本発明によるマイクロチップの製造の連続したステップの1つを示す図。 本発明によるマイクロチップの製造の連続したステップの1つを示す図。 本発明によるマイクロチップの製造の連続したステップの1つを示す図。 本発明によるマイクロチップの製造の連続したステップの1つを示す図。 本発明によるマイクロチップの製造の連続したステップの1つを示す図。 マイクロチップ組立体の第1の実施例の製造の連続したステップの1つであって、当該マイクロチップの感応面が当該組立体の前方側部に存在するところを示す図。 マイクロチップ組立体の第1の実施例の製造の連続したステップの1つであって、当該マイクロチップの感応面が当該組立体の前方側部に存在するところを示す図。 マイクロチップ組立体の第1の実施例の製造の連続したステップの1つであって、当該マイクロチップの感応面が当該組立体の前方側部に存在するところを示す図。 マイクロチップ組立体の第1の実施例の製造の連続したステップの1つであって、当該マイクロチップの感応面が当該組立体の前方側部に存在するところを示す図。 マイクロチップ組立体の第2の実施例の製造の連続したステップの1つであって、当該マイクロチップの感応面が当該組立体の前方側部の上に存在するところを示す図。 マイクロチップ組立体の第2の実施例の製造の連続したステップの1つであって、当該マイクロチップの感応面が当該組立体の前方側部の上に存在するところを示す図。 マイクロチップ組立体の第2の実施例の製造の連続したステップの1つであって、当該マイクロチップの感応面が当該組立体の前方側部の上に存在するところを示す図。 マイクロチップ組立体の第2の実施例の製造の連続したステップの1つであって、当該マイクロチップの感応面が当該組立体の前方側部の上に存在するところを示す図。 マイクロチップ組立体の第2の実施例の製造の連続したステップの1つであって、当該マイクロチップの感応性表面が当該組立体の前方側部に存在するところを示す図。 透視画法の上面図(左)及び底面図(右)におけるマイクロチップ組立体の第3の実施例の製造の連続したステップの1つを示す図。 透視画法の上面図(左)及び底面図(右)におけるマイクロチップ組立体の第3の実施例の製造の連続したステップの1つを示す図。 透視画法の上面図(左)及び底面図(右)におけるマイクロチップ組立体の第3の実施例の製造の連続したステップの1つを示す図。 透視画法の上面図(左)及び底面図(右)におけるマイクロチップ組立体の第3の実施例の製造の連続したステップの1つを示す図。 透視画法の上面図(左)及び底面図(右)におけるマイクロチップ組立体の第3の実施例の製造の連続したステップの1つを示す図。 透視画法の上面図(左)及び底面図(右)におけるマイクロチップ組立体の第3の実施例の製造の連続したステップの1つを示す図。

Claims (10)

  1. a)基板と、
    b)前記基板の前方側部における処理回路と、
    c)20μmを上回る深さを有する、前記基板の前記前方側部における少なくとも1つの凹所と、
    d)前記凹所に配され、前記処理回路に対する外部ラインの電気的接続部のための少なくとも1つの端子パッドと、
    を有するマイクロチップ。
  2. 請求項1に記載のマイクロチップであって、前記凹所は、前記前方側部に対して30μmを超える深さを有する、マイクロチップ。
  3. 請求項1に記載のマイクロチップであって、前記凹所は、100μmないし1000μmの範囲をとる幅又は200μmないし400μmの範囲をとる幅を有する、マイクロチップ。
  4. 請求項1に記載のマイクロチップであって、前記基板の前記前方側部を越えて突出しないバンプがパッド上に配置されている、マイクロチップ。
  5. 請求項1に記載のマイクロチップであって、前記処理回路は、無線の物理的相互作用を行い処理するよう適合された結合回路を有し、前記結合回路は、温度コントローラ、容量センサ、光センサ、電流センサ、電圧センサ及び/又は磁気電気センサを実現する、マイクロチップ。
  6. 請求項5に記載のマイクロチップであって、前記結合回路は、電磁界の発生のための回路及び/又は電磁界の検出のための回路若しくは巨大磁気抵抗を有する、マイクロチップ。
  7. a)請求項1ないし6のうちいずれか1つに記載のマイクロチップと、
    b)前記マイクロチップを埋める充填材と、
    c)前記マイクロチップの基板の前方側部を有する面の中又は下において前記充填材の前方側に位置付けられ、前記マイクロチップの端子パッドに接続される電気的トラックと、
    を有するマイクロチップ組立体。
  8. 請求項1ないし6のうちいずれか1つに記載のマイクロチップを有する、サンプルチャンバを備えた微小流体装置又はバイオセンサ。
  9. 請求項7に記載のマイクロチップ組立体の製造方法であって、
    a)キャリア基板の表面上において関連のマイクロチップの少なくとも1つの端子パッドを電気的トラックに接合するステップと、
    b)前記マイクロチップを充填材に埋めるステップと、
    c)前記キャリア基板を除去するステップと、
    を有する方法。
  10. 請求項9に記載の方法であって、前記マイクロチップの処理回路が前記ステップa)の接合の後に中へ突出することができるような凹所を前記キャリア基板において形成する方法。
JP2008525681A 2005-08-09 2006-08-01 アクセス可能な前方側部を有するマイクロチップ Withdrawn JP2009505058A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP05107309 2005-08-09
PCT/IB2006/052624 WO2007017792A1 (en) 2005-08-09 2006-08-01 Microchip with accessible front side

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009505058A true JP2009505058A (ja) 2009-02-05

Family

ID=37507313

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008525681A Withdrawn JP2009505058A (ja) 2005-08-09 2006-08-01 アクセス可能な前方側部を有するマイクロチップ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20100136669A1 (ja)
EP (1) EP1915633A1 (ja)
JP (1) JP2009505058A (ja)
WO (1) WO2007017792A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10641843B2 (en) * 2009-03-26 2020-05-05 Biomimetics Technologies, Inc. Embedded crystal circuit for the detection of weak electrical and magnetic fields
DK2800970T3 (en) 2012-01-04 2017-01-16 Magnomics S A Monolithic device for combining CMOS with magnetoresistive sensors
EP3290938A1 (en) 2016-09-05 2018-03-07 Industrial Technology Research Institute Biomolecule magnetic sensor
US11226278B2 (en) * 2016-11-08 2022-01-18 Kennesaw State University Research And Service Foundation, Inc. Leukocyte quantitation microfluidic method and device

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5967669A (ja) * 1982-10-12 1984-04-17 Yamatake Honeywell Co Ltd 磁気抵抗素子集積回路
JPH0562978A (ja) * 1991-08-30 1993-03-12 Fujitsu Ltd フリツプチツプ
US6315953B1 (en) * 1993-11-01 2001-11-13 Nanogen, Inc. Devices for molecular biological analysis and diagnostics including waveguides
US6743639B1 (en) * 1999-10-13 2004-06-01 Nve Corporation Magnetizable bead detector
FR2832252B1 (fr) * 2001-11-14 2004-03-12 St Microelectronics Sa Boitier semi-conducteur a capteur, muni d'un insert de fixation
US20040120854A1 (en) * 2002-04-04 2004-06-24 Heath James R Silicon-wafer based devices and methods for analyzing biological material
JP2004006542A (ja) * 2002-05-31 2004-01-08 Ngk Spark Plug Co Ltd 配線基板の製造方法
FR2842603A1 (fr) * 2002-07-19 2004-01-23 Apibio Biopuce flexible

Also Published As

Publication number Publication date
US20100136669A1 (en) 2010-06-03
WO2007017792A1 (en) 2007-02-15
EP1915633A1 (en) 2008-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2013079973A (ja) 電流センサ
US20080247908A1 (en) Sensor Chip for a Biosensor
CN103383939A (zh) 芯片嵌入式封装及形成芯片嵌入式封装的方法
JP2008520409A (ja) マイクロ流体素子
JP2009505058A (ja) アクセス可能な前方側部を有するマイクロチップ
CN101479591A (zh) 具有磁操作器的微电子设备
JP6100081B2 (ja) 流量センサ
CN101573609A (zh) 包括用于确定敏感表面的样品覆盖区域的装置的传感器设备
US20080211090A1 (en) Packed Semiconductor Sensor Chip For Use In Liquids
US7626255B2 (en) Device, system and electric element
JPH0786502A (ja) マルチチップicの製造方法
JP2010512533A (ja) 電気化学センサデバイス、及び当該電気化学センサデバイスの作製方法
US20080309332A1 (en) Microchip Assembly With Short-Distance Interaction
KR102610649B1 (ko) 후면 컨택을 갖는 화학 센서를 구비한 미세유체 칩
JP2008511825A (ja) マイクロ流体システム
JP2007506274A (ja) 電子デバイスを製造する方法および電子デバイス
Reinecke et al. Scalable hybrid microelectronic-microfluidic integration of highly sensitive biosensors
US20080197432A1 (en) Microchip Assembly Produced by Transfer Molding
JP2010210348A (ja) 磁気センサ素子の検査方法および磁気センサウエハ
TWI538116B (zh) 感測晶片構裝及其形成方法
CN113574403B (zh) 磁场传感器
JP2006138761A (ja) 半導体センサチップ及び半導体センシング装置
CN113764360A (zh) 半导体封装结构及其制造方法
WO2009001280A2 (en) A method for the production of a microelectronic sensor device

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20091006