JP2009504367A - 光触媒 - Google Patents

光触媒 Download PDF

Info

Publication number
JP2009504367A
JP2009504367A JP2008525506A JP2008525506A JP2009504367A JP 2009504367 A JP2009504367 A JP 2009504367A JP 2008525506 A JP2008525506 A JP 2008525506A JP 2008525506 A JP2008525506 A JP 2008525506A JP 2009504367 A JP2009504367 A JP 2009504367A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mixed oxide
oxide powder
titanium
silicon
mass
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008525506A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4843674B2 (ja
Inventor
フォルンベルク ラインハルト
シューマッハー カイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Evonik Operations GmbH
Original Assignee
Evonik Degussa GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Evonik Degussa GmbH filed Critical Evonik Degussa GmbH
Publication of JP2009504367A publication Critical patent/JP2009504367A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4843674B2 publication Critical patent/JP4843674B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J21/00Catalysts comprising the elements, oxides, or hydroxides of magnesium, boron, aluminium, carbon, silicon, titanium, zirconium, or hafnium
    • B01J21/06Silicon, titanium, zirconium or hafnium; Oxides or hydroxides thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J21/00Catalysts comprising the elements, oxides, or hydroxides of magnesium, boron, aluminium, carbon, silicon, titanium, zirconium, or hafnium
    • B01J21/06Silicon, titanium, zirconium or hafnium; Oxides or hydroxides thereof
    • B01J21/063Titanium; Oxides or hydroxides thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/30Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their physical properties
    • B01J35/39Photocatalytic properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/60Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their surface properties or porosity
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/12Oxidising
    • B01J37/14Oxidising with gases containing free oxygen
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/34Irradiation by, or application of, electric, magnetic or wave energy, e.g. ultrasonic waves ; Ionic sputtering; Flame or plasma spraying; Particle radiation
    • B01J37/349Irradiation by, or application of, electric, magnetic or wave energy, e.g. ultrasonic waves ; Ionic sputtering; Flame or plasma spraying; Particle radiation making use of flames, plasmas or lasers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/60Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their surface properties or porosity
    • B01J35/61Surface area
    • B01J35/612Surface area less than 10 m2/g
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/60Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their surface properties or porosity
    • B01J35/61Surface area
    • B01J35/61310-100 m2/g
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/60Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their surface properties or porosity
    • B01J35/61Surface area
    • B01J35/615100-500 m2/g

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Abstract

以下の特徴:5〜300m/gのBET表面積、混合酸化物粉末の全量に対して0.1質量%以上0.5質量%未満のシリカ含有率、混合酸化物粉末の全量に対して99.0質量%以上の二酸化チタン含有率、混合酸化物粉末の全量に対して99.5質量%以上のシリカと二酸化チタンの割合の合計、相互成長したルチル相とアナターゼ相を含む一次粒子の二酸化チタン分、非晶質一次粒子のシリカ分を有するケイ素チタン混合酸化物粉末。該粉末は、それぞれの場合において被酸化性の及び/又は加水分解性の1種以上のチタン化合物及びケイ素化合物の蒸気を、高温領域において酸素及び/又は水蒸気を用いて反応させ、この反応混合物を反応後に冷却し、且つ粉状の固体を気体物質から分離させることによって製造される。ケイ素チタン混合酸化物粉末を含有する分散液。ケイ素チタン混合酸化物粉末で被覆された基材。該ケイ素チタン混合酸化物粉末の、該分散液の又は該被覆された基材の光触媒としての使用。

Description

本発明は、ケイ素チタン混合酸化物粉末、その製法及び光触媒としてのその使用に関する。本発明は更に、ケイ素チタン混合酸化物粉末を含有する分散液、及び該ケイ素チタン混合酸化物粉末で被覆された基材に関する。
EP−A−778812号明細書は二酸化チタン混合酸化物粒子を開示しており、該粒子は四塩化チタンと、ケイ素、ゲルマニウム、ホウ素、スズ、ニオブ、クロム、アルミニウム、金、銀又はパラジウムの塩化物とを火炎で反応させることにより得られ、光触媒としての使用が意図されている。特にケイ素及びアルミニウムのチタン混合酸化物粒子が重要である。約5〜10質量%のシリカ含有率を有する係る混合酸化物粉末は、光触媒用として最適ではないことが開示されている。更に、係る混合酸化物粉末中のアナターゼ含有率、従って光触媒活性は、シリカの割合の増加に伴って増加することが述べられている。これらの説明から、光触媒活性はわずか10%のシリカの割合に対して顕著な程度起こると結論付けられる。
DE−A−10260718号明細書は0.5〜40質量%のシリカ含有率を有するシリカ被覆二酸化チタン粒子を開示している。該粒子は低い光触媒活性を有し、従って有利には遮光剤配合物に使用される。
DE−A−4235996号明細書は、混合酸化物に対して、1〜30質量%のシリカ含有率を有するケイ素チタン混合酸化物粒子を記載している。該混合酸化物は高い熱安定性を有するが、このシリカ含有率のために光触媒活性が低下する。
国際公開第03/037994号パンフレットはケイ素、アルミニウム、セリウム及び/又はジルコニウムの酸化物で被覆された二酸化チタン粒子を開示している。この被覆は光触媒反応からの有効な保護をもたらす。該粒子は、二酸化チタン粒子上に表面改質物質の存在下でシリカの先駆物質を沈降させること、及び適切な場合、熱水の後処理を行うことにより得られる。シリカの割合は、二酸化チタンに対して、0.1〜10質量%である。光触媒活性の顕著な低下は、わずか0.1質量%から見られる。
EP−A−988853号明細書及びEP−A−1284277号明細書は、シリカ被覆が光触媒活性の低下をもたらすシリカ被覆二酸化チタン粒子を開示している。従って該粒子は主に遮光剤配合物に使用される。
先行技術より得られた技術的な教示は、ケイ素チタン混合酸化物粉末中のシリカの割合によって光触媒活性の低下がもたらされることである。
本発明の一対象は、二酸化チタンベース粉末の光触媒活性を増大させることであった。
本発明は、以下の特徴:
− 5〜300m/gのBET表面積、
− 混合酸化物粉末の全量に対して、0.1質量%以上0.5質量%未満のシリカ含有率、
− 混合酸化物粉末の全量に対して、99.0質量%以上の二酸化チタン含有率、
− 混合酸化物粉末の全量に対して、99.5質量%以上のシリカと二酸化チタンの割合の合計、
− 相互成長したルチル相とアナターゼ相を含む一次粒子の二酸化チタン分、
− 非晶質一次粒子のシリカ分を有するケイ素チタン混合酸化物粉末に関する。
本発明の粉末のBET表面積はDIN66131に従って測定される。有利な範囲では、本発明の混合酸化物粉末は30〜120m/gのBET表面積を有する。
混合酸化物は、原子レベルでの二酸化チタンとシリカとの十分な混合の結果形成されたSi−O−Ti結合の存在を意味するものとして解釈されるべきである。更に、一次粒子もまた、二酸化チタンに加えてシリカの領域も有し得る。更に、個々の一次粒子は完全に二酸化チタン又はシリカから成り得る。
一次粒子は化学結合を切断せずにさらに分割できない最小の粒子を意味するものとして解釈されるべきである。これらの一次粒子は成長してアグリゲートを形成することができる。アグリゲートは、それらの表面積がアグリゲートを構成する一次粒子の表面積の合計よりも小さいという事実によって特徴付けられる。BET表面積の小さい本発明の粉末は、全て又は大部分が非凝集の一次粒子の形態で存在し得るが、BET表面積の大きい本発明の粉末は、凝集の程度がより高いか、又は完全に凝集形態で存在し得る。本発明の混合酸化物粉末の一次粒子は内部表面積をもたない。
EDX(エネルギー分散型X線分析)と組み合わせたTEM像(TEM=透過型電子顕微鏡法)による計測によって、Si−O−Ti結合を有する一次粒子がチタン混合酸化物の全量に対して、少なくとも80%の割合で存在することが見出されている。一般に、その割合は90%を上回り、特に95%を上回る。
本発明の混合酸化物粉末におけるシリカと二酸化チタンの割合の合計は、混合酸化物粉末の全量に対して、少なくとも99.5質量%である。さらに、ケイ素チタン混合酸化物粉末は、本方法により得られた不純物だけでなく、出発物質からの微量の不純物も有し得る。これらの不純物は、多くても0.5質量%以下の量であるが、一般に0.3質量%以下である。
シリカ含有率は、本発明の混合酸化物粉末の全量に対して、0.1質量%以上0.5質量%未満である。シリカ含有率が0.1質量%未満の場合は、本発明による粉末の特徴を有するがシリカを含有しない試料と同等の光活性を示す。光活性の低下は、更に0.5質量%を上回るシリカ含有率において予想される。
本発明による混合酸化物粉末中の結晶性のルチル及びアナターゼ分は光量子を吸収できる。その結果、電子は価電子帯から伝導帯へと励起する。ルチルの場合、価電子帯と伝導帯との距離は3.05eVであり、それは415nmの吸収に相当する;アナターゼの場合、該距離は3.20eVであり、それは385nmの吸収に相当する。自由電子が表面に移動するのであれば、該自由電子はそこで光触媒反応を開始し得る。
本発明による混合酸化物粉末において、ルチル相とアナターゼ相を有する一次粒子が存在する。この特徴は、本発明による混合酸化物粉末が高い光触媒活性を達成するために重要である。この作用の考え得る原因は、ルチル分に捕捉された光量子がアナターゼ部分に渡り、その結果、反応性電子が表面で生じる確率が増加し得ることである。
有利には、アナターゼが主な成分である。特に、30/70〜5/95の範囲内のルチル/アナターゼの比が特に有利である。
本発明によるケイ素チタン混合酸化物粉末は、種々の構造を有し得る。従って、アグリゲートの形態で存在することができ、あるいは個々の、非凝集の一次粒子が存在し得る。シリカ分は、一次粒子上に無作為に分布され得るか、又は二酸化チタンコアの周りを被覆する形態で配列され得る。本発明による混合酸化物粉末が凝集形態で存在する場合、一次粒子がそれらのシリカ被膜を介して相互成長するのであれば、特に有利であることが判明した。
本発明は更に、本発明によるケイ素チタン混合酸化物粉末の製造方法において、それぞれの場合において混合酸化物粉末の全量に対して0.1質量%以上0.5質量%未満のシリカと99.0質量%以上の二酸化チタンの割合に相当する、それぞれ場合において被酸化性の及び/又は加水分解性のチタン化合物及びケイ素化合物の1種以上の蒸気を、別個に又は一緒に混合室に移送し、次いで高温領域の反応空間において酸素及び/又は水蒸気を用いて反応させ、この反応混合物を反応後に冷却し、且つ粉状の固体を気体物質から分離させる、ケイ素チタン混合酸化物粉末の製造方法に関する。
本発明の有利な実施態様において、高温領域は、酸素含有ガスと水素含有燃焼ガスとの反応から生じる火炎によって形成される。特に空気(一次空気)及び酸素富化された空気が、酸素含有ガスとして好適である。特に水素、メタン、エタン、プロパン、ブタン及び/又は天然ガスが燃焼ガスとして好適である。火炎温度が変更できる方法は、当業者に公知である。火炎の組成は、有利には高温領域が900〜1600Kの温度となるように選択される。
本発明による方法を実施するために好適な火炎の種類は、例えば、層流火炎又は乱流火炎、予備混合火炎又は拡散火炎、低圧火炎又は高圧火炎、音速を下回る、音速の又は音速を超える伝播速度の火炎、脈動火炎又は連続火炎、外部火炎、還元火炎又は酸化火炎、2次火炎、密閉火炎又は直火、外部加熱火炎又は外部冷却火炎、1つ以上のバーナーからの火炎又は上記火炎の種類の混合形態などが、更に当業者に公知である。
本発明による方法において使用される加水分解性の及び/又は被酸化性のチタン化合物は、有機金属化合物又は無機化合物であり得る。好適な有機金属化合物は、チタンアルコキシド又はチタンカルボキシレートであり得る。しかしながら、無機化合物は、特にTiClが有利である。
本発明による方法において使用される加水分解性の及び/又は被酸化性の化合物は、有機金属化合物又は無機化合物であり得る。好適な化合物は、CHSiCl、(CHSiCl、(CHSiCl、(CHSi、HSiCl、(CHHSiCl、CHSiCl、SiCl及びそれらの混合物であり得る。SiClが有利である。
有利には、チタン化合物及びケイ素化合物は200℃以下の温度で気化され、この蒸気は水素含有燃焼ガス及び空気又は酸素富化空気と混合され、この混合物は点火されて反応空間中で燃焼させられる。
本発明による方法は、酸素含有ガスが1以上の個所で反応空間に付加的に供給されるように更に実施することができる。
本発明は更に、本発明によるケイ素チタン混合酸化物粉末を含有する分散液に関する。該分散液の液相は水であってもよく及び/又は有機溶媒又は溶媒混合液であってもよい。該分散液中の本発明によるケイ素チタン混合酸化物粉末の含有率は、70質量%以下であってもよい。該分散液は更に、pH及び表面活性物質を調整するために、当業者に公知の添加剤を含有し得る。該分散液の調製は、公知の分散装置を用いて実施できる。溶解機、超音波装置及びロータ−ステータ装置は特に好適である。
本発明は更に、本発明によるケイ素チタン混合酸化物粉末が被覆の一部分であるか、又は基材が本発明による粉末で完全に被覆されている、被覆された基材に関する。被覆された基材は、本発明によるケイ素チタン混合酸化物粉末を含有する分散液を、例えばガラス又はポリマーなどの基材に塗布し、次いでそれに熱処理を施すことにより得ることができる。分散液の塗布は、浸し塗り、はけ塗り、吹付け及び/又はナイフ塗布により行うことができる。熱処理は、例えば、炉での加熱、火炎焼結及び/又はレーザー焼結により行うことができる。
本発明は更に、本発明によるケイ素チタン混合酸化物粉末の、それを有する分散液の又は本発明によるケイ素チタン混合酸化物粉末で被覆された基材の光触媒としての使用に関する。
実施例
A.粉末の製造
実施例1:4.1kg/hのTiClと0.05kg/hのSiClを気化させる。この蒸気を、公知の構造のバーナーの混合室において2.0m(STP)/hの水素及び9.1m(STP)/hの乾燥空気と一緒にした窒素を用いて混合し、この反応混合物に点火した後に、中心管を介して水冷された火炎管へ供給し、そこで燃焼させる。
次いで得られた粉体をフィルター中で分離する。その粉体を約500〜700℃で湿り空気を用いて処理することにより、付着している塩化物を除去する。
実施例2は、実施例1と同様に実施する。実施例1及び実施例2のバッチサイズと試験条件を表1に再現し、粉末の物理化学的特性を表2に再現する。
実施例1及び実施例2の粉末のTEM評価は、主に完全なシリカ被膜及び二酸化チタンコアを有する凝集した粉末を示す。
粉末3及び粉末4はTiClから火炎加水分解により製造された二酸化チタン粉末である。
B.光触媒活性
実施例1及び実施例2の本発明によるケイ素チタン混合酸化物粉末、並びに比較試料としての二酸化チタン粉末3及び二酸化チタン粉末4の脂肪酸分解に対するそれらの光触媒活性について調査する。
使用される試験物質はステアリン酸メチルエステル(短縮してステアリン酸メチル)であり、これをn−ヘキサンに溶解する。活性試験のため、この物質を薄い脂肪膜として試験される表面に塗布すると、最初に層が基材材料ガラス上に粉末1〜4から得られる。
この目的のために、120mgの粉末1〜4各々の2mlのイソプロパノール分散液を調製し、4×9cmのガラス表面に塗布する。この皮膜を、次いで100℃のマッフル炉中で60分間加熱する。
n−ヘキサン中の定義された量のステアリン酸メチル(5mmol/l)を得られた皮膜に塗布し、これらを最初に15分間1.0mW/cmのUV−A光に曝す。
この測定のため、約500μlのn−ヘキサン中の各々のステアリン酸メチル溶液(5mmol/l)を混合酸化物皮膜に塗布し、洗浄除去される量(5mlのn−ヘキサン)に対して、約0.5mmol/lの濃度が得られる。ガスクロマトグラフィー(FID)によって測定した値を表3に示す。
この露光の完了後、混合酸化物皮膜に残存するステアリン酸メチルを5mlのn−ヘキサンで洗浄除去し、ガスクロマトグラフィー(FID)を用いて定量的に測定する。
予め測定された参照値との比較は、定義された量のステアリン酸メチルを塗布し、直ちにステアリン酸メチル皮膜を事前に暴露させずにn−ヘキサンで洗浄除去することによって測定される。そして、この皮膜の光触媒活性についての情報が得られる。
表3は、5分間1.0mW/cmUV−A光に曝した後のTiO皮膜上のステアリン酸メチルの残存量を示す。
参照又は対照実験として、本発明による粉末2は、ステアリン酸メチルの分解についての「暗実験」の例として使用された。
500μlの(n−ヘキサン中のステアリン酸メチル)溶液を塗布した後、その皮膜を1時間暗所で保管する。その後、この皮膜を5mlのn−ヘキサンで洗浄除去し、ステアリン酸メチル濃度はガスクロマトグラフィーを用いて測定する。分解速度は、14μM/hにおいてごくわずかである。
光量子効率の測定は10%以下の誤差と関係する。従って、初期濃度(参照値)に対する暗実験値の偏差は、測定の精度内である。従って、分解速度は相当する光量子効率に直接変換することができる。個々の試料の初期分解速度、即ちそれぞれの場合において最短時間の露光後に測定された分解速度は、この計算に基づく。
実施例3の光量子効率の計算:
350nm、露光領域36cm及び1.0mW/cmでの光量子束:3.78・10−4mol・hν・h−1
分析した容量:5ml=0.005l
分解速度:1520μM/h・0.005l=7.6・10−6mol・h−1
光量子効率=分解速度・光量子束
光量子効率=7.6・10−6mol・h−1・3.78・10−4mol・hν・h−1=2.01×10−2=2.01%
実施例1、2及び4の粉末の光量子効率の計算も同様に行う。この結果を表2に再現する。
その結果、本発明によるケイ素チタン混合酸化物粉末の光触媒活性は、同等の特徴を有する同等の製造方法による二酸化チタン粉末の場合よりも高いことが示される。
Figure 2009504367

Claims (14)

  1. ケイ素チタン混合酸化物粉末において、以下の特徴:
    − 5〜300m/gのBET表面積、
    − 混合酸化物粉末の全量に対して、0.1質量%以上0.5質量%未満のシリカ含有率、
    − 混合酸化物粉末の全量に対して、99.0質量%以上の二酸化チタン含有率、
    − 混合酸化物粉末の全量に対して、99.5質量%以上のシリカと二酸化チタンの割合の合計、
    − 相互成長したルチル相とアナターゼ相を含む一次粒子の二酸化チタン分、
    − 非晶質一次粒子のシリカ分を有することを特徴とする、ケイ素チタン混合酸化物粉末。
  2. 前記BET表面積が30〜120m/gであることを特徴とする、請求項1記載のケイ素/チタン混合酸化物粉末。
  3. 前記ルチル/アナターゼの比が30:70〜5:95であることを特徴とする、請求項1又は2記載のケイ素チタン混合酸化物粉末。
  4. 請求項1から3までのいずれか1項記載のケイ素チタン混合酸化物粉末の製造方法において、それぞれの場合において混合酸化物粉末の全量に対して0.1質量%以上0.5質量%未満のシリカと99.0質量%以上の二酸化チタンの割合に相当する、それぞれの場合において被酸化性の及び/又は加水分解性の1種以上のチタン化合物及びケイ素化合物の蒸気を、別個に又は一緒に混合室に移送し、次いで高温領域の反応空間において酸素及び/又は水蒸気を用いて反応させ、この反応混合物を反応後に冷却し、且つ粉状の固体を気体物質から分離させることを特徴とする、請求項1から3までのいずれか1項記載のケイ素チタン混合酸化物粉末の製造方法。
  5. 前記高温領域が酸素含有ガス(一次空気)と水素含有燃焼ガスとの反応によって形成された火炎であることを特徴とする、請求項4記載の方法。
  6. 前記高温領域が900〜1600Kの温度となるように前記火炎の組成を選択することを特徴とする、請求項5記載の方法。
  7. 前記チタン化合物が四塩化チタンであることを特徴とする、請求項5又は6記載の方法。
  8. 前記ケイ素化合物が四塩化ケイ素であることを特徴とする、請求項5から7までのいずれか1項記載の方法。
  9. 前記チタン化合物及び前記ケイ素化合物を200℃以下の温度で気化し、この蒸気を水素含有燃焼ガス及び空気又は酸素富化空気と混合し、この混合物に点火して反応空間中で燃焼させることを特徴とする、請求項5から8までのいずれか1項記載の方法。
  10. 請求項1から4までのいずれか1項記載のケイ素チタン混合酸化物粉末を含有する分散液。
  11. 請求項1から4までのいずれか1項記載のケイ素チタン混合酸化物粉末を皮膜又は皮膜成分として含む被覆された基材。
  12. 請求項1から4までのいずれか1項記載のケイ素チタン混合酸化物粉末の光触媒としての使用。
  13. 請求項13記載の分散液の光触媒としての使用。
  14. 請求項14記載の被覆された基材の光触媒としての使用。
JP2008525506A 2005-08-09 2006-07-06 光触媒 Expired - Fee Related JP4843674B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP05017264A EP1752215A1 (de) 2005-08-09 2005-08-09 Photokatalysator
EP05017264.2 2005-08-09
PCT/EP2006/063975 WO2007017326A2 (en) 2005-08-09 2006-07-06 Photocatalyst

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009504367A true JP2009504367A (ja) 2009-02-05
JP4843674B2 JP4843674B2 (ja) 2011-12-21

Family

ID=35170011

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008525506A Expired - Fee Related JP4843674B2 (ja) 2005-08-09 2006-07-06 光触媒

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7910515B2 (ja)
EP (1) EP1752215A1 (ja)
JP (1) JP4843674B2 (ja)
KR (1) KR100933613B1 (ja)
CN (1) CN101242894B (ja)
WO (1) WO2007017326A2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102008041470A1 (de) * 2008-08-22 2010-02-25 Evonik Degussa Gmbh Verwendung eines pyrogen hergestellten Silicium-Titan-Mischoxidpulvers als Katalysator
DE102010003652A1 (de) 2010-04-06 2011-10-06 Evonik Degussa Gmbh Siliciumdioxid und Titandioxid enthaltendes Granulat
DE102010030523A1 (de) 2010-06-25 2011-12-29 Evonik Degussa Gmbh Siliciumdioxid und Titandioxid enthaltendes Granulat
JP7305996B2 (ja) * 2019-03-15 2023-07-11 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 水質浄化粒子、水耕栽培装置、および水質浄化装置

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB791657A (en) * 1955-04-22 1958-03-05 British Titan Products Improvements in or relating to the preparation of titanium dioxide
JPH06191848A (ja) * 1992-10-24 1994-07-12 Degussa Ag 二酸化チタン−混合酸化物、その製法、及び触媒、触媒担体、光触媒、セラミック、オートラッカー及び化粧品の製法
JP2002194327A (ja) * 2000-09-26 2002-07-10 Degussa Ag 酸化鉄−二酸化ケイ素−二酸化チタン混合酸化物、その製法、その使用、および前記混合酸化物含有の皮膚用化粧品
US20020114761A1 (en) * 2001-02-20 2002-08-22 Akhtar M. Kamal Methods of producing substantially anatase-free titanium dioxide with silicon halide addition
WO2004056927A2 (en) * 2002-12-23 2004-07-08 Degussa Ag Titanium dioxide coated with silicon dioxide
JP2005194183A (ja) * 2004-01-10 2005-07-21 Degussa Ag 火炎加水分解により製造したケイ素−チタン−混合酸化物粉体、その製法およびその使用

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5698177A (en) * 1994-08-31 1997-12-16 University Of Cincinnati Process for producing ceramic powders, especially titanium dioxide useful as a photocatalyst
CN1070730C (zh) * 1994-09-22 2001-09-12 弗·哈夫曼-拉罗切有限公司 非均相催化剂
US6572964B2 (en) * 2000-02-04 2003-06-03 Showa Denko K.K. Ultrafine mixed-crystal oxide, production process and use thereof
US7347986B2 (en) * 2001-09-14 2008-03-25 Showa Denko K.K. Silica-coated mixed crystal oxide particle, production process thereof and cosmetic material using the same
DE10163938A1 (de) * 2001-12-22 2003-07-10 Degussa Flammenhydrolytisch hergestelltes Silicium-Titan-Mischoxidpulver mit an der Oberfläche angereichertem Siliciumdioxid, dessen Herstellung und Verwendung
DE10163939A1 (de) * 2001-12-22 2003-07-10 Degussa Schicht erhalten aus einer wässerigen Dispersion enthaltend flammenhydrolytisch hergestelltes Silicium-Titan-Mischoxidpulver
TWI276604B (en) * 2001-12-27 2007-03-21 Tokuyama Corp Silica composite oxide particles and method of producing the same
DE10208371A1 (de) * 2002-02-27 2003-09-11 Degussa Dispersion, enthaltend Silicium-Titan-Mischoxidpulver, daraus herstellte Grünkörper und Glasformkörper
JP2004210586A (ja) * 2002-12-27 2004-07-29 Showa Denko Kk 嵩密度の高いチタニア−シリカ混晶粒子の製造方法と得られるチタニア−シリカ混晶粒子及びその用途
DE102004024500A1 (de) * 2004-05-18 2005-12-15 Degussa Ag Flammenhydrolytisch hergestelltes Silicium-Titan-Mischoxidpulver
ATE384763T1 (de) * 2004-12-23 2008-02-15 Evonik Degussa Gmbh Oberflächenmodifizierte pyrogen hergestellte titandioxide
ATE484551T1 (de) * 2004-12-23 2010-10-15 Evonik Degussa Gmbh Oberflächenmodifizierte siliciumdioxid- titandioxid-mischoxide

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB791657A (en) * 1955-04-22 1958-03-05 British Titan Products Improvements in or relating to the preparation of titanium dioxide
JPH06191848A (ja) * 1992-10-24 1994-07-12 Degussa Ag 二酸化チタン−混合酸化物、その製法、及び触媒、触媒担体、光触媒、セラミック、オートラッカー及び化粧品の製法
JP2002194327A (ja) * 2000-09-26 2002-07-10 Degussa Ag 酸化鉄−二酸化ケイ素−二酸化チタン混合酸化物、その製法、その使用、および前記混合酸化物含有の皮膚用化粧品
US20020114761A1 (en) * 2001-02-20 2002-08-22 Akhtar M. Kamal Methods of producing substantially anatase-free titanium dioxide with silicon halide addition
WO2004056927A2 (en) * 2002-12-23 2004-07-08 Degussa Ag Titanium dioxide coated with silicon dioxide
JP2005194183A (ja) * 2004-01-10 2005-07-21 Degussa Ag 火炎加水分解により製造したケイ素−チタン−混合酸化物粉体、その製法およびその使用

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
HUNG C-H, JOURNAL OF MATERIALS RESEARCH, vol. V7 N7, JPN5005013903, July 1992 (1992-07-01), US, pages 1861 - 1869, ISSN: 0002025399 *

Also Published As

Publication number Publication date
US7910515B2 (en) 2011-03-22
CN101242894B (zh) 2012-03-21
EP1752215A1 (de) 2007-02-14
KR20080030087A (ko) 2008-04-03
WO2007017326A2 (en) 2007-02-15
KR100933613B1 (ko) 2009-12-23
JP4843674B2 (ja) 2011-12-21
WO2007017326A3 (en) 2007-05-31
CN101242894A (zh) 2008-08-13
US20100120609A1 (en) 2010-05-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009504368A (ja) 二酸化チタン混合酸化物の光触媒としての使用
Wang et al. New insights into fluorinated TiO 2 (brookite, anatase and rutile) nanoparticles as efficient photocatalytic redox catalysts
JP5489466B2 (ja) 混合金属酸化物粉末の製造法
Zhu et al. Nanocrystalline Fe/TiO2 visible photocatalyst with a mesoporous structure prepared via a nonhydrolytic sol− gel route
US8663380B2 (en) Gas phase production of coated titania
JP4188676B2 (ja) 火炎加水分解で製造されるケイ素−チタン−混合粉末、その製法、それを含有する日焼け止め、および粉末の使用
Alexandrescu et al. TiO2 nanosized powders by TiCl4 laser pyrolysis
JP2005194183A (ja) 火炎加水分解により製造したケイ素−チタン−混合酸化物粉体、その製法およびその使用
Saroj et al. Solution-combustion synthesis of anion (iodine) doped TiO2 nanoparticles for photocatalytic degradation of Direct Blue 199 dye and regeneration of used photocatalyst
JP4843674B2 (ja) 光触媒
Yeh et al. Flame synthesis of titania particles from titanium tetraisopropoxide in premixed flames
US8012451B2 (en) Highly photosensitive titanium dioxide and process for forming the same
CN1157334C (zh) 微粒状氧化钛、其制造方法以及氧化钛组合物
JP2016102119A (ja) ケイ素含有粒子の紫外線に対する保護のための使用、前記粒子の製造方法および前記粒子を含有する配合物
KR20060086451A (ko) 화염 가수분해로 제조된 이산화티탄 분말
Fleaca et al. Laser oxidative pyrolysis synthesis and annealing of TiO2 nanoparticles embedded in carbon–silica shells/matrix
Simpson et al. SiO 2 coated pure and doped titania pigments: Low temperature CVD deposition and quantum chemical study
Vu et al. Effects of Au and F co-modification by thermal shock method on the photocatalytic activity of ZnO
Ma et al. Combustion synthesis of titania nanoparticles in a premixed methane flame
EP3590594A1 (en) Method for manufacturing photocatalyst material, and photocatalyst material
Alexandrescu et al. Development of TiO2 and TiO2/Fe-based polymeric nanocomposites by single-step laser pyrolysis
US6824758B2 (en) Particulate titanium oxide and production process therefor
JP2001262005A (ja) 光触媒用塗膜形成用組成物及び塗膜並びに塗布物
JP5496252B2 (ja) 微粒子二酸化チタン、その製造方法ならびにその用途
JP2008525294A (ja) チタン−アルミニウム混合酸化物粉末

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101227

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110302

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110530

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110602

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110606

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110609

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110922

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111007

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141014

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees