JP2009500358A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2009500358A5
JP2009500358A5 JP2008519796A JP2008519796A JP2009500358A5 JP 2009500358 A5 JP2009500358 A5 JP 2009500358A5 JP 2008519796 A JP2008519796 A JP 2008519796A JP 2008519796 A JP2008519796 A JP 2008519796A JP 2009500358 A5 JP2009500358 A5 JP 2009500358A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
strontium
strontium salt
bone
salt according
osteoporosis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2008519796A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009500358A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/DK2006/000396 external-priority patent/WO2007003200A2/en
Publication of JP2009500358A publication Critical patent/JP2009500358A/ja
Publication of JP2009500358A5 publication Critical patent/JP2009500358A5/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Claims (17)

  1. 図1および/または2に示されるユニットセル結晶構造を有するサリチル酸ストロンチウム1水和物であるストロンチウム塩。
  2. 図3および/または4に示されるユニットセル結晶構造を有する結晶ユニットセル当たり11/2水分子を含む結晶形態にあるマロン酸ストロンチウムであるストロンチウム塩。
  3. 図7および/または8に示されるユニットセル結晶構造を有するストロンチウム ジ-イブプロフェネート2水和物であるストロンチウム塩。
  4. 水性媒体中、50℃以下の温度で、最で300分の間、炭酸ストロンチウムと有機酸(アニオン)、サリチル酸ストロンチウム1水和物の場合サリチレート、マロン酸ストロンチウムセスキ水和物の場合マロネート、そしてストロンチウム ジ-イブプロフェネート2水和物の場合イブプロフェネートとを反応させることを含む方法により得ることができる、請求項1〜3のいずれか1つに記載のストロンチウム塩。
  5. 反応が、溶液状態の有機酸と、激しい撹拌下および/または混合下に、固体の形態で加えられる炭酸ストロンチウムとの間で行われる方法により得ることができる、請求項4に記載のストロンチウム塩。
  6. pHの上昇を避けるために反応容器を連続的にモニターしならが反応が行われる、すなわち、反応容器中のpHがpH 9.5未満に維持される方法により得ることができる、請求項5に記載のストロンチウム塩。
  7. 水性媒体中、最大で50℃以下の温度で、塩化ストロンチウムとイブプロフェン酸である有機酸とを反応させることを含む方法で得ることができる、請求項3に記載のストロンチウム ジ-イブプロフェネート2水和物であるストロンチウム塩。
  8. ストロンチウムの正電荷とアニオンの負電荷との比が1:1にできるだけ近い方法により得ることができる、請求項1〜7のいずれか1つに記載のストロンチウム塩。
  9. ストロンチウム塩の収率が70%以上である方法により得ることができる、請求項1〜8のいずれか1つに記載のストロンチウム塩。
  10. ストロンチウム塩が、続く再結晶を伴わない1工程法で製造され、所期のストロンチウム塩が80%以上の純度で得られる方法により得ることができる、請求項1〜9のいずれか1つに記載のストロンチウム塩。
  11. 沈殿する炭酸塩の量が、2価の金属塩の量の1%未満である方法により得ることができる、請求項1〜10のいずれか1つに記載のストロンチウム塩。
  12. 反応混合物からのストロンチウム塩の沈殿が、反応混合物に対して5〜60容量%のアルコールの添加によりもたらされる方法により得ることができる、請求項1〜11のいずれか1つに記載のストロンチウム塩。
  13. アルコールがエタノールである、請求項12に記載のストロンチウム塩。
  14. アルコールがメタノールである、請求項12に記載のストロンチウム塩。
  15. 反応混合物からのストロンチウム塩の沈殿が、反応混合物に対して5〜60容量%のアセトンの添加によりもたらされる方法により得ることができる、請求項1〜11のいずれか1つに記載のストロンチウム塩。
  16. 医薬として使用される、請求項1〜15のいずれか1つに記載のストロンチウム塩。
  17. トの大人、若者もしくは子供の女性または男性を含む哺乳動物における、骨粗鬆症、変形性関節炎、骨石化症、オステオペニアおよびパジェット病、悪性腫瘍の高カルシウム血症、歯周病、副甲状腺機能亢進症、慢性関節リウマチにおける関節周囲びらん、骨形成異常症、骨化性筋炎、ベヒテレフ病、悪性高カルシウム血症、骨転移により生じる骨溶解病変、骨転移による骨痛、性ステロイドホルモン欠乏による骨粗鬆、ステロイドホルモン処置による骨異常、癌治療によって引き起こされる骨異常、骨軟化症、ベーチェット病、骨化過剰症、転移性骨疾患、不動化で誘発のオステオペニアもしく骨粗鬆症、またはグルココルチコイド誘発のオステオペニアもしくは骨粗鬆症、骨粗鬆症偽神経膠腫症候群、突発性若年性骨粗鬆症を含む、軟骨および/または骨の代謝の調節異常を招く軟骨および/または骨の疾患および/または症状の治療および/または予防のため、ならびに外傷性もしくは非外傷性骨折後の骨折治癒の改善のための、請求項1〜16のいずれか1つに記載のストロンチウム塩を含む医薬組成物
JP2008519796A 2005-07-06 2006-07-05 ストロンチウムの有機塩を製造するための高収率合成法 Withdrawn JP2009500358A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DKPA200500990 2005-07-06
DKPA200501779 2005-12-16
PCT/DK2006/000396 WO2007003200A2 (en) 2005-07-06 2006-07-05 High yield synthesis methods for producing organic salts of strontium

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009500358A JP2009500358A (ja) 2009-01-08
JP2009500358A5 true JP2009500358A5 (ja) 2009-07-09

Family

ID=37507793

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008519796A Withdrawn JP2009500358A (ja) 2005-07-06 2006-07-05 ストロンチウムの有機塩を製造するための高収率合成法

Country Status (10)

Country Link
US (1) US20090137678A1 (ja)
EP (1) EP1899314A2 (ja)
JP (1) JP2009500358A (ja)
KR (1) KR20080033236A (ja)
AU (1) AU2006265491A1 (ja)
BR (1) BRPI0612406A2 (ja)
CA (1) CA2614226A1 (ja)
NO (1) NO20080648L (ja)
RU (1) RU2008104410A (ja)
WO (1) WO2007003200A2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
PL1534305T3 (pl) 2003-05-07 2007-03-30 Osteologix As Leczenie zaburzeń chrząstek i kości solami strontu rozpuszczalnymi w wodzie
PL2266584T3 (pl) * 2003-05-07 2013-02-28 Osteologix As Kompozycja ze strontem i witaminą D do profilaktyki i/lub leczenia chorób chrząstki i/lub kości
EP1744770A2 (en) * 2004-05-06 2007-01-24 Osteologix A/S High yield and rapid syntheses methods for producing metallo-organic salts
EP2416756A2 (en) 2009-04-10 2012-02-15 Mahmut Bilgic Stable pharmaceutical compositions with high bioavailibility
EP2530068A1 (en) 2011-05-31 2012-12-05 Lacer, S.A. New strontium salts, synthesis and use thereof in the treatment of osteoporosis
US10463636B2 (en) 2016-09-30 2019-11-05 Deanna J. Nelson Pharmaceutical quality strontium L-lactate
US20230234934A1 (en) * 2020-04-22 2023-07-27 Yissum Research Development Company Of The Hebrew University Of Jerusalem Ltd. Bioactive phenolate ionic complexes

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NO20014746D0 (no) * 2001-09-28 2001-09-28 Clas M Kjoelberg Smertelindrende middel
PL1534305T3 (pl) * 2003-05-07 2007-03-30 Osteologix As Leczenie zaburzeń chrząstek i kości solami strontu rozpuszczalnymi w wodzie
PL2266584T3 (pl) * 2003-05-07 2013-02-28 Osteologix As Kompozycja ze strontem i witaminą D do profilaktyki i/lub leczenia chorób chrząstki i/lub kości
EP1622629B1 (en) * 2003-05-07 2013-07-10 Osteologix A/S Controlled-release composition containing a strontium salt
WO2006120520A1 (en) * 2005-05-06 2006-11-16 Glenmark Pharmaceuticals Limited Esomeprazole strontium salt, process for its preparation and pharmaceutical compositions containing same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009500358A5 (ja)
TW442453B (en) Amidino sulphoxide and sulphone derivatives method for their preparation, pharmaceutical composition containing them and their use as inhibitor of inducible nitric oxide synthase
ES2275218T3 (es) Sales de estroncio hidrosolubles para el tratamiento de afecciones de cartilagos y/o huesos.
JP5049589B2 (ja) ストロンチウム塩含有の放出制御組成物
CN106459058B (zh) 作为toll-样受体7激动剂的化合物和组合物
ES2394782T3 (es) Composición con estroncio y vitamina D para la profilaxis y/o tratamiento de afecciones de cartílagos y/o huesos
EP1007096B1 (en) Arginine silicate inositol complex and use thereof
RU2008104410A (ru) Способы синтеза органических солей стронция с высоким выходом
UA77181C2 (en) 1-phenylsulfonyl-1,3-dihydro-2h-indol-2-on derivatives, their production and therapeutic use
WO2008031284A1 (fr) Procédé de résolution d'acide 5-méthyltétrahydrofolique et sa salinisation
CN108383746A (zh) 一种甘氨酸锌螯合物的制备方法
JPWO2014027669A1 (ja) ピロロキノリンキノンテトラアルカリ塩及びその結晶、これらの製造方法、並びに、組成物
CN102702200A (zh) (6rs)-5-甲基四氢叶酸钙盐晶型及其制备方法
JP4307072B2 (ja) 結晶硫酸グルコサミン金属塩
PE20061101A1 (es) Suplemento alimenticio con citrato de magnesio y potasio especificamente equivalentes
CN104402706A (zh) 一种高纯度枸橼酸钙的制备方法
RU2008131318A (ru) Новые фитинцитраты и способы их получения
ES2257559T3 (es) Procedimiento para la preparacion de formulaciones solidas de 3-hidroxi-3-metilbutirato de sodio.
CN104163443A (zh) 一种抗酸药铝镁加的制备方法
RU2577849C2 (ru) Бис(5-амино-1,4-диоксо-1,2,3,4-тетрагидрофталазин-2-ил)цинк, способ его получения, фармацевтическая композиция на его основе, лечебные средства на его основе, способ лечения кожных заболеваний и способ лечения гастрита
ES2431890T3 (es) Composición de liberación controlada que contiene una sal de estroncio
JP4976617B2 (ja) 新規なベンゾフェノン誘導体およびその塩
Christgau et al. Preparation of strontium salt useful in the treatment of cartilage or bone diseases eg osteoporosis involves reacting strontium carbonate with organic acid (anion) in aqueous medium at specific temperature for specific time period
CN102516441A (zh) 一种聚卡波非钾的合成方法
RU2613665C1 (ru) Способ получения 3-метакрилоксисульфолана