JP2009296496A - コンバータ - Google Patents

コンバータ Download PDF

Info

Publication number
JP2009296496A
JP2009296496A JP2008150299A JP2008150299A JP2009296496A JP 2009296496 A JP2009296496 A JP 2009296496A JP 2008150299 A JP2008150299 A JP 2008150299A JP 2008150299 A JP2008150299 A JP 2008150299A JP 2009296496 A JP2009296496 A JP 2009296496A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
converter
digital signal
bit
noise
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008150299A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4905725B2 (ja
Inventor
Takeshi Ishii
威 石井
Masaru Suzuki
大 鈴木
Kenji Takato
健司 高遠
Masato Kobayashi
正人 小林
Hirokazu Yamada
宏一 山田
Shigeru Amano
茂 天野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Fujitsu Telecom Networks Ltd
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Fujitsu Telecom Networks Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp, Fujitsu Telecom Networks Ltd filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP2008150299A priority Critical patent/JP4905725B2/ja
Publication of JP2009296496A publication Critical patent/JP2009296496A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4905725B2 publication Critical patent/JP4905725B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Analogue/Digital Conversion (AREA)

Abstract

【課題】A/Dコンバータによりアナログ信号をディジタル信号に変換して送信又は受信したディジタル信号をD/Aコンバータによりアナログ信号に変換するコンバータに関し、特にディジタル信号の圧縮符号化を含む場合のノイズ成分等の不要な信号成分を低減させる。
【解決手段】A/Dコンバータ2によりアナログ信号をディジタル信号に変換又はD/Aコンバータ12によりディジタル信号をアナログ信号に変換するコンバータに於いて、アナログ信号にホワイトノイズ成分又はディジタル信号の下位ビット側にランダムノイズ等のノイズ成分を挿入するノイズ成分挿入部5a〜5c,15a〜15cの何れかを設けた構成を有するものである。
【選択図】図1

Description

本発明は、アナログ信号をディジタル信号に変換又はディジタル信号をアナログ信号に変換するコンバータに関する。
音声信号の伝送システムに於いて、送信側は、音声アナログ信号をA/Dコンバータによりディジタル信号に変換して送信し、受信側は、受信ディジタル信号をD/Aコンバータにより音声アナログ信号に変換する手段が既に各種提案され、且つ実用化されている。又半導体技術等の進歩により、アナログ信号を24ビット構成のディジタル信号に変換するA/Dコンバータ及び24ビット構成のディジタル信号をアナログ信号に変換するD/Aコンバータが実現されている。従って、低歪みの音声信号の伝送システムや記録再生システムを構成することができる。
このような24ビット構成のA/DコンバータやD/Aコンバータを用いて、ディジタル信号の伝送を行う場合、伝送効率を向上する為に24ビットを圧縮処理して11ビット構成とするシステムが知られている。例えば、図8に示すように、音声入力アナログ信号を、LPF(ローパスフィルタ)101を介してA/Dコンバータ102に入力し、24ビット構成のリニア符号のディジタル信号に変換する。その最上位1ビットは極性を示す符号ビットである。この24ビット構成のディジタル信号を、信号変換部103によりアナログ信号のレベルの低い部分に相当する下位9ビットを切捨てて、1ビットの符号ビットと14ビットとからなるディジタル信号として符号変換部104に入力する。符号変換部104は、1ビットの極性ビットと、3ビットのセグメントビットと、7ビットのステップビットとの合計11ビット構成の折れ線符号の一種のITV勧告のJ.41変換則に従った圧縮符号化を行って、11ビット構成のディジタル信号とし、伝送路の伝送方式に従った形式で送出する。
又伝送路を介して受信した11ビット構成のディジタル信号を、符号変換部114によりJ.41変換則に従って15ビット構成のリニア特性のディジタル信号に変換し、信号変換部113により、オール“0”の下位9ビットを付加して24ビット構成のディジタル信号に変換し、D/Aコンバータ112に入力する。この場合の最上位ビットは極性ビットである。そして、D/Aコンバータ112によりアナログ信号に変換し、LPF(ローパスフィルタ)111により高調波成分を除去して音声信号を出力する。又アナログ信号の伝送や記録再生のシステムに於けるA/Dコンバータ及びD/Aコンバータに於いて、アナログ信号の特性解析に従って符号化及び復号化し、又擬似ランダム符号をディジタル信号の最下位ビットに付加して、低歪みのアナログ信号を復号再生する手段が提案されている(例えば、特許文献1参照)。
特許第3459417号公報
前述のように、J.41変換則を適用して圧縮符号化する場合、24ビット構成のディジタル信号の下位9ビットを切捨てて、1ビットの符号ビットと14ビットのディジタル信号との構成のリニア符号のディジタル信号を、折れ線符号の11ビット構成に変換するものであり、A/Dコンバータ102によりアナログ信号を24ビット構成のディジタル信号に変換し、信号変換部103により下位10ビットを切捨てて14ビット構成のディジタル信号とし、その14ビット構成のディジタル信号を、符号変換部104により、J.41変換則に従って折れ線符号の11ビット構成のディジタル信号に圧縮符号化して送信する。なお、折れ線符号化による11ビット構成のディジタル信号の最上位ビットは極性ビット、最下位ビットは、0.5の値を示すものである。従って、最上位ビット(極性ビット)と最下位ビット(0.5の値)との間の9ビットが“0”を示す場合でも、信号変換部103に於いて切捨てた信号レベルの低い範囲に相当する下位10ビットの極性の時間経過に従った変化が、そのまま11ビット構成のディジタル信号についても保存されるので、信号レベルが0を示す場合でも、最下位ビットによる0.5に相当する振幅レベルの周波数成分、即ち、雑音成分を含むことになる。
又受信側では、折れ線符号化による11ビット構成のディジタル信号を受信して、符号変換部114により、15ビット構成のリニア特性のディジタル信号に変換する。その場合の15ビット目を0.5とする。そして、信号変換部113により、15ビットの下位にオール“0”の9ビットを付加して、24ビット構成とし、D/Aコンバータ112に入力して、アナログ信号に変換する。従って、24ビット構成の上位から15ビット目が0.5の値で、最上位ビットの極性ビットは、送信時の極性ビットであるから、24ビット構成の最下位ビットによる最小レベルの信号の極性変化が、上位から15ビット目の信号レベルの変化に増幅された状態となり、D/Aコンバータ112により変換されたアナログ信号にノイズが含まれる問題がある。
本発明は、前述の従来の問題点を解決するものであり、アナログ信号とディジタル信号との間を高精度に変換可能とし、且つノイズ成分等の不要な信号成分を低減させるコンバータを提供するものである。
本発明のコンバータは、アナログ信号をディジタル信号に変換又はディジタル信号をアナログ信号に変換するコンバータに於いて、アナログ信号又はディジタル信号にノイズ成分を挿入するノイズ成分挿入部を設けた構成を有するものである。
又アナログ信号をディジタル信号に変換する前段に、アナログノイズ信号を生成して挿入するノイズ成分挿入部を設けた構成とする。又はディジタル信号に、ディジタルノイズ信号を生成して挿入するノイズ成分挿入部を設けた構成とするものである。
又アナログ信号をディジタル信号に変換又はディジタル信号をアナログ信号に変換するコンバータであって、アナログ信号をリニア符号のディジタル信号に変換するA/Dコンバータと、このA/Dコンバータにより変換したディジタル信号の下位の単一又は複数ビット位置にディジタルノイズ信号を挿入するノイズ成分挿入部と、このノイズ成分挿入部により、前記ディジタルノイズ信号を前記ディジタル信号に挿入した位置以下のビットを削除してリニア符号から折れ線符号に変換する符号変換部とを備えている。
アナログ信号をディジタル信号に変換して送信する側に、ホワイトノイズやランダムノイズ等のノイズ成分を挿入した場合、受信したディジタル信号を変換したアナログ信号に含まれるノイズ成分は分散された状態となって、無視できる程度のものとなる。又ノイズ成分を挿入しないディジタル信号を受信してアナログ信号に変換する場合に、そのディジタル信号にノイズ成分を挿入してアナログ信号に変換した場合も、ノイズ成分は分散された状態となって、無視できる程度のものとなる。
本発明のコンバータは、図1を参照して説明すると、A/Dコンバータ2によりアナログ信号をディジタル信号に変換又はD/Aコンバータ12によりディジタル信号をアナログ信号に変換するコンバータに於いて、アナログ信号又はディジタル信号にノイズ成分を挿入するノイズ成分挿入部5a〜5c,15a〜15cの何れかを設けた構成を有するものである。
図1は、本発明の実施例1の説明図であり、1はLPF(ローパスフィルタ)、2はA/Dコンバータ、3は信号変換部、4は符号変換部、5a,5b,5cはノイズ成分挿入部、11はLPF(ローパスフィルタ)、12はD/Aコンバータ、13は信号変換部、14は符号変換部、15a,15b,15cはノイズ成分挿入部を示す。それぞれのノイズ成分挿入部5a,5b,5c,15a,15b,15cは、それらの何れか一つを設けるものであり、A/Dコンバータ2の前段のノイズ成分挿入部5aは、アナログ信号としてのノイズ成分を出力する構成とし、A/Dコンバータ2の入力側のアナログ信号処理部分にホワイトノイズ等のノイズ成分を挿入する。又他のノイズ成分挿入部5b,5c,15a,15b,15cは、ディジタル信号処理部分の所定の信号レベルに相当するビット位置に、ノイズ成分としての単一又は複数ビットを挿入する構成とするものであり、例えば、擬似ランダム符号発生器により構成することができる。又は擬似ランダムパターンを格納したテーブルを、所定の周期で読出してノイズ成分として挿入する構成とすることもできる。又はA/Dコンバータ2の出力ビットの中の信号レベルの低い位置に相当する下位のビットをランダムノイズビットと見做して、これを所定のビット位置に挿入する構成とすることもできる。
アナログ信号としてのノイズ成分を発生するノイズ成分挿入部5aは、例えば、図2に示すように、抵抗6とツェナーダイオード7とコンデンサ8とを含み、ツェナーダイオード7に抵抗6を介して、電源からツェナー電圧以上の電圧を印加し、このツェナーダイオード7により発生するホワイトノイズ成分を、コンデンサ8を介して、図1に示すA/Dコンバータ2に入力する構成とすることができる。例えば、ツェナー電圧3Vのツェナーダイオード7を用いた場合、電源の電圧を+5Vとすることにより、ホワイトノイズ成分を発生することができる。この場合のノイズ成分挿入部5aは、簡単な構成である利点がある。なお、ノイズ成分レベルを制御する必要がある場合は、コンデンサ8を介してA/Dコンバータ2に入力するノイズ成分レベルを可変抵抗等により調整する構成を付加することになる。
又ノイズ成分挿入部5b,5c,15a〜15cは、前述のように、ディジタルノイズ信号を発生する構成を有するものであり、例えば、ノイズ成分挿入部5bは、A/Dコンバータ2により変換したリニア符号の例えば24ビット構成のディジタル信号の下位の単一又は複数ビット位置に、ディジタルノイズ信号を挿入する。なお、24ビットのディジタル信号の最上位のビットは極性を示す符号ビットである。そして、信号変換部3により24ビット構成のディジタル信号の下位9ビットを削除して15ビット構成とし、符号変換部4に入力する。この場合のディジタルノイズ信号を、符号ビットを含む15ビット構成の最下位ビット位置に付加するよりも、削除する前の最上位ビット位置から15ビット目〜18ビット目の何れか1ビット位置又は複数ビット位置に付加する。即ち、微小信号レベル位置にノイズ成分を挿入する。例えば、下位9ビットを削除する前の最上位ビットから16ビット目にノイズ成分を挿入した場合、その16ビット目の信号成分が“1”であると、15ビット目に桁上がりとなり、又“0”であると、桁上がりなしとなる。このように、下位ビットを切り捨てる場合に、切り捨てるビット位置にノイズ成分を付加することにより、有効ビットとしての最下位ビットに対して反映することができる。
図3は、入出力ゲイン特性説明図であり、1kHzの正弦波信号を入力した場合の入力ゲイン〔dBm〕と出力ゲイン〔dBm〕との特性の一例を示し、ノイズ成分挿入部を設けていない場合のノイズなし(一点鎖線)と、本発明の実施例のように、ノイズ成分挿入部を設けてノイズ成分を挿入するノイズ挿入(実線)との場合を示す。又入力信号レベルについて、(a)は−60dBm、(b)は−68dBm、(c)は−70dBm、(d)は−82dBmとした場合を示す。即ち、入力信号レベルを、−68dBm以下とすると、出力信号レベルは、ノイズなしの場合もノイズ挿入の場合もほぼ一定となるが、ノイズ挿入の場合は、ノイズなしの場合より低い出力信号レベルで一定となる。これはリニアリティが改善されていることを示すものである。
図4〜図7は、それぞれ図3に於ける(a),(b),(c),(d)の入力信号レベルに対応し、0〜15000Hzの周波数範囲のスペクトラム測定結果を示すものであり、各図の(A)はノイズなし、(B)はノイズ挿入の場合を示す。−60dBm入力の場合は、図4に示すように、ノイズなしの場合もノイズ挿入の場合も高調波成分は略類似しているが、図5に示す−68dBm入力の場合、図6に示す−70dBm入力の場合、及び図7に示す−82dBmの場合は、各図の(B)に示すように、ノイズ挿入により高調波成分が減少していることが判る。
本発明の実施例1の説明図である。 本発明の実施例1のノイズ成分挿入部の説明図である。 本発明の実施例1の入出力ゲイン特性説明図である。 本発明の実施例1のスペクトラム説明図である。 本発明の実施例1のスペクトラム説明図である。 本発明の実施例1のスペクトラム説明図である。 本発明の実施例1のスペクトラム説明図である。 従来例の説明図である。
符号の説明
1 LPF(ローパスフィルタ)
2 A/Dコンバータ
3 信号変換部
4 符号変換部
5a,5b,5c ノイズ成分挿入部
11 LPF(ローパスフィルタ)
12 D/Aコンバータ
13 信号変換部
14 符号変換部
15a,15b,15c ノイズ成分挿入部

Claims (4)

  1. アナログ信号をディジタル信号に変換又はディジタル信号をアナログ信号に変換するコンバータに於いて、
    前記アナログ信号又は前記ディジタル信号にノイズ成分を挿入するノイズ成分挿入部を設けた
    ことを特徴とするコンバータ。
  2. アナログ信号をディジタル信号に変換又はディジタル信号をアナログ信号に変換するコンバータに於いて、
    前記アナログ信号をディジタル信号に変換する前段に、アナログノイズ信号を生成して挿入するノイズ成分挿入部を設けた
    ことを特徴とするコンバータ。
  3. アナログ信号をディジタル信号に変換又はディジタル信号をアナログ信号に変換するコンバータに於いて、
    前記ディジタル信号に、ディジタルノイズ信号を生成して挿入するノイズ成分挿入部を設けた
    ことを特徴とするコンバータ。
  4. アナログ信号をディジタル信号に変換又はディジタル信号をアナログ信号に変換するコンバータに於いて、
    前記アナログ信号をリニア符号のディジタル信号に変換するA/Dコンバータと、
    該A/Dコンバータにより変換したディジタル信号の下位の単一又は複数ビット位置にディジタルノイズ信号を挿入するノイズ成分挿入部と、
    該ノイズ成分挿入部により前記ディジタルノイズ信号を前記ディジタル信号に挿入した位置以下のビットを削除してリニア符号から折れ線符号に変換する符号変換部と
    を備えたことを特徴とするコンバータ。
JP2008150299A 2008-06-09 2008-06-09 コンバータ Active JP4905725B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008150299A JP4905725B2 (ja) 2008-06-09 2008-06-09 コンバータ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008150299A JP4905725B2 (ja) 2008-06-09 2008-06-09 コンバータ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009296496A true JP2009296496A (ja) 2009-12-17
JP4905725B2 JP4905725B2 (ja) 2012-03-28

Family

ID=41544217

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008150299A Active JP4905725B2 (ja) 2008-06-09 2008-06-09 コンバータ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4905725B2 (ja)

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5148262A (ja) * 1974-10-23 1976-04-24 Sony Corp Deijitarushingohoshiki
JPS55141323A (en) * 1979-04-19 1980-11-05 Nippon Steel Corp Edge forming method in manufacturing electric resistance welded steel pipe
JPS58117741A (ja) * 1981-12-30 1983-07-13 Sony Corp 信号処理回路
JPS61146021A (ja) * 1984-12-20 1986-07-03 Sharp Corp デイジタル信号の処理装置
JPH02213226A (ja) * 1989-02-13 1990-08-24 Pioneer Electron Corp ディジタル・アナログ変換回路
JPH05291955A (ja) * 1992-04-15 1993-11-05 Nec Corp Ad変換ビット伸長回路
JPH09153817A (ja) * 1995-11-28 1997-06-10 Sony Corp 丸め処理回路及び撮像装置
JPH10107631A (ja) * 1996-10-02 1998-04-24 Toshiba Corp アナログ信号伝送装置
JP2002152680A (ja) * 2000-11-10 2002-05-24 Fuji Photo Film Co Ltd 画像データ形成方法および画像データ記録装置
JP2004112194A (ja) * 2002-09-17 2004-04-08 Ricoh Co Ltd 画像読取装置
JP2007208642A (ja) * 2006-02-01 2007-08-16 Sony Corp 画像信号処理回路および撮像システム

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5148262A (ja) * 1974-10-23 1976-04-24 Sony Corp Deijitarushingohoshiki
JPS55141323A (en) * 1979-04-19 1980-11-05 Nippon Steel Corp Edge forming method in manufacturing electric resistance welded steel pipe
JPS58117741A (ja) * 1981-12-30 1983-07-13 Sony Corp 信号処理回路
JPS61146021A (ja) * 1984-12-20 1986-07-03 Sharp Corp デイジタル信号の処理装置
JPH02213226A (ja) * 1989-02-13 1990-08-24 Pioneer Electron Corp ディジタル・アナログ変換回路
JPH05291955A (ja) * 1992-04-15 1993-11-05 Nec Corp Ad変換ビット伸長回路
JPH09153817A (ja) * 1995-11-28 1997-06-10 Sony Corp 丸め処理回路及び撮像装置
JPH10107631A (ja) * 1996-10-02 1998-04-24 Toshiba Corp アナログ信号伝送装置
JP2002152680A (ja) * 2000-11-10 2002-05-24 Fuji Photo Film Co Ltd 画像データ形成方法および画像データ記録装置
JP2004112194A (ja) * 2002-09-17 2004-04-08 Ricoh Co Ltd 画像読取装置
JP2007208642A (ja) * 2006-02-01 2007-08-16 Sony Corp 画像信号処理回路および撮像システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP4905725B2 (ja) 2012-03-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
HUP9902037A2 (hu) Berendezés és eljárás audiojel adattömörítésére és adatbővítésére, valamint az ilyen berendezéseket tartalmazó adó, illetőleg vevő
AU6816794A (en) Apparatus and method for coding or decoding signals, and recording medium
US7356150B2 (en) Method and apparatus for extending band of audio signal using noise signal generator
AU611443B2 (en) Apparatus for digital signal
DE69723959D1 (de) Datenkompression und -dekompression durch rice-kodierer/-dekodierer
KR20060004695A (ko) 오디오 신호의 대역을 확장하기 위한 방법 및 장치
US6819275B2 (en) Audio signal compression
JP2010011463A (ja) デジタルオーディオ信号をアナログオーディオ信号に変換する変換装置及びその変換方法
JP6700506B6 (ja) 透明な無損失オーディオ電子透かし
US5706308A (en) Signal processing apparatus and method for sigma-delta modulated signals including gain adjustment
JP4905725B2 (ja) コンバータ
JPWO2005057550A1 (ja) 音声圧縮伸張装置
US7847176B2 (en) Digital signal processor and a method for producing harmonic sound
US20070216466A1 (en) Systems and methods for creating and using a conditioning signal
JP2007142547A (ja) 符号化方法及び復号化方法とその符号器及び復号器
JP2810252B2 (ja) 音声再生装置
US6285301B1 (en) Prediction on data in a transmission system
JP3334437B2 (ja) 符号方法と符号装置と記録媒体と復号装置
JPH0229255B2 (ja) Shingodensohoshiki
JP2009031377A (ja) オーディオデータ処理装置およびビット幅変換方法並びにビット幅変換装置
KR950007130B1 (ko) 멀티미디어 컴퓨터의 오디오 재생 장치
JP2000347697A (ja) 音声記録再生装置および記録媒体
JPS6030219A (ja) デルタ変調用符号変換方式
JP3282450B2 (ja) 符号復号装置
JPH0235318B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110929

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111011

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111206

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111227

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111227

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150120

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4905725

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350