JP2009296402A - 動画像記録再生装置 - Google Patents

動画像記録再生装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009296402A
JP2009296402A JP2008148784A JP2008148784A JP2009296402A JP 2009296402 A JP2009296402 A JP 2009296402A JP 2008148784 A JP2008148784 A JP 2008148784A JP 2008148784 A JP2008148784 A JP 2008148784A JP 2009296402 A JP2009296402 A JP 2009296402A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
data
moving image
image data
management
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008148784A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Kameyama
孝一 亀山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2008148784A priority Critical patent/JP2009296402A/ja
Publication of JP2009296402A publication Critical patent/JP2009296402A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Abstract

【課題】管理情報データにおける動画像データに直接関係しない付加情報を修復する動画像記録再生装置を提供する。
【解決手段】付加情報追加部106にて、管理情報データにおける動画像データに直接関係しない付加情報を抽出し、動画像データに管理付加情報として追加しておくことで、不整合状態の修復の際に、付加情報修復部115にて動画像データに追加している管理付加情報をもちいることで、管理情報データにおける付加情報の修復を実現することができる。
【選択図】図1

Description

本発明は、圧縮動画像データと管理情報データの間に不整合が存在する場合に管理情報データを修復する、動画像記録再生装置に関するものである。
近年、デジタルビデオムービーなどの動画像を記録再生する装置は、その記録媒体に装置から着脱可能なDVDディスクやSDカードなどを使用している。またこの記録媒体に記録した圧縮動画像データを効果的に再生するために、圧縮動画像データとは別に管理情報データを作成している。
この圧縮動画像データと管理情報データが記録されたDVDディスクやSDカードを、他の記録再生機やPCなどに挿入して編集等を実施した場合、時に誤って管理情報データを不正な値に変更したり削除したりすることがある。そのため圧縮動画像データと管理情報データの間に不整合が発生し、元の機器で圧縮動画像データを正常に再生できなくなることがある。
そこで動画像を記録再生する装置は、圧縮動画像データと管理情報データ間の不整合を検出した場合、圧縮動画像データを解析してもう一度管理情報データを作成し、不整合の修復を行う。(例えば、特許文献1参照)
特開2001−266496号公報(第11−12頁、第11図)
上述のごとく、圧縮動画像データと管理情報データの間に不整合を発見した時に管理情報データの修復を行うことはユーザーに利便性をもたらすものであり高く評価されるが、ユーザーにとってはまだ不十分である。即ち、従来の技術において修復できるのは、管理情報データの中でも圧縮動画像データの解析で得られる情報のみである。管理情報データの中にはユーザーが苦労して作成した編集情報やユーザーが自ら入力したテキスト情報などのいわゆる付加情報が含まれている。この付加情報は圧縮動画像データの解析では修復できないものであり、従来の技術では修復できないという課題があった。
そこで本発明は、ユーザーが自ら作成した付加情報を修復する動画像記録再生装置を提供することを目的とする。
入力されたアナログ動画像データをデジタル動画像データに変換するA/D変換部と、
このA/D変換部で変換されたデジタル動画像データを圧縮動画像データに圧縮符号化する符号化部と、
この符号化部で圧縮された圧縮動画像データの再生に利用する第1の管理情報データである再生制御情報を作成する再生制御情報作成部と、
前記圧縮動画像データの付加的な情報として利用する第2の管理情報データである付加情報を作成する付加情報作成部とを備える。
前記圧縮動画像データと前記再生制御情報と前記付加情報とをランダムアクセス可能な記録媒体に対して読み書きをするデータアクセス部と、
このデータアクセス部が前記記録媒から読み出した前記管理情報データを解析する管理情報データ解析部と、
この管理情報データ解析部の解析結果をもとに、前記データアクセス部が前記記録媒から読み出した前記圧縮動画像データを伸長復号化する復号化部と、
この復号化部で伸長復号化されたデジタル動画像データをアナログ動画像データにアナログ変換して出力するD/A変換部とを備える。
前記データアクセス部が前記記録媒体から読みした、前記圧縮動画像データと前記管理情報データの間に生じる不整合の有無を検出する不整合検出部と、
この不整合検出部から不整合の検出を受けて、前記圧縮動画像データを解析し、前記再生制御情報データを修復する再生制御情報修復部と、
再生制御情報で管理する圧縮動画像データのうち、もっとも新しい圧縮動画像データを検出する最新動画像データ検出部と、
この最新動画像データ検出部で検出した圧縮動画像データに、前記付加情報を管理付加情報として記録する付加情報追加部と、
前記不整合検出部から不整合の検出を受けて、圧縮動画像データに記録された前記管理付加情報から付加情報を修復する付加情報修復部とを備える。
上記構成で、管理情報データにおける付加情報を圧縮動画像データの中に記録し読み出すことを特徴としたものである。
以上のように本発明によれば、管理情報データにおける付加情報を圧縮動画像データの中に記録し読み出すことができるようにしたため、記録媒体内の管理情報データが利用できない状態の管理情報データを修復する際には、圧縮動画像データの中から付加情報を読み出し、ユーザーが自ら作成した付加情報を修復することができる。
以下に、本発明の動画像記録再生装置の実施の形態を図面とともに詳細に説明する。
なお、以下の各実施の形態では、説明の対象とする着脱可能な記録媒体にSDメモリカードを、また記録媒体に圧縮動画像データを書き込む所定の規則にSDVideo規格を選んでいる。
SDメモリカードは、近年着脱可能な記録媒体として、一般的な記録媒体の1つとして普及しており、SDメモリカードスロットをもつ他の据え置き型の記録再生機やPCなども広く普及している。また、これら記録再生機やPCは動画像の記録のための所定の規則であるSDVideo規格を備えており、SDVideo規格は、圧縮動画像データと、圧縮動画像データを再生する上での管理情報データを別途記録する形式を取っている。
よって、SDVideo規格で動画像が記録されたSDメモリカードは、他の据え置き型の記録再生機やPCなどの他の装置に挿入して編集等を実施する時に、管理情報データを誤って不正な値に変更したり削除したりして、記録媒体内の管理情報データが利用できない状況が発生しやすい記録方式と記録媒体であるため本発明の特徴の説明に適しているからである。
(実施の形態1)
図1は、本発明の第1の実施の形態における動画像記録再生装置のブロック図である。まず、図1を用いて動画像記録再生装置の構成と、動画像記録再生処理の概要、編集処理の概要、および記録再生編集制御開始時の不整合検出処理から不整合修復処理の概要を説明する。なお、以下に記載する編集処理とは、動画像記録再生処理以外の処理で、ユーザー操作により管理情報データの追加変更処理を伴う処理を表す。
図1において、破線矩形で囲った部分は動画像記録再生装置本体101であり、102は入力アナログ動画像データをデジタルデータに変換するA/D変換部、103はデジタルデータに変換した動画像データを符号化し圧縮する符号化部、104は管理情報データを作成する管理情報データ作成部、105は一時的に一定量のデータを格納するバッファメモリを備え、記録媒体にデータを読み書きするデータアクセス部である。
106は管理情報データにおける付加情報を抽出し、圧縮動画像データに管理付加情報として追加する付加情報追加部、107は管理情報データが管理する圧縮動画像データのうち、もっとも新しい圧縮動画像データを検出する最新動画像データ検出部、108はランダムアクセス可能で着脱可能な記録媒体部である。
109は再生時、記録媒体部108内の圧縮動画像データにおけるいずれの部分を読み出し再生するかを、記録媒体部108内の管理情報データを解析して判断する管理情報データ解析部、110は記録媒体部108から読み出した圧縮動画像データを復号化して伸長する復号化部、111は伸長したデジタル動画像データをアナログデータに変換するD/A変換部である。
112は付加情報追加部106において、追加する付加情報をプライベートストリームパックとして生成するパック生成部、113は記録媒体部108内に記録されている管理情報データと圧縮動画像データの不整合の有無を検出する不整合検出部、114は不整合検出部113において管理情報データと圧縮動画像データの不整合状態を検出した際に、管理情報データの修復処理を行う管理情報修復部である。
115は管理情報修復部114において、圧縮動画像データに追加されている管理付加情報を解析し、管理情報データにおける付加情報を修復する付加情報修復部、116は管理情報修復部114において、圧縮動画像データを解析し、管理情報データにおける圧縮動画像データに直接関係する再生制御情報を修復する再生制御情報修復部である。
117は管理情報データ作成部104において、デジタル動画像データを圧縮符号化する際の情報を使用して、圧縮動画像データの再生に利用する再生制御情報を作成する再生制御情報作成部である。この再生制御情報は、圧縮動画像データに直接関係する情報である。
118は管理情報データ作成部104において、ユーザーからの入力情報や編集処理情報を使用して、管理情報データにおける圧縮動画像データの付加的な情報として利用する付加情報を作成する付加情報作成部である。この付加情報は、圧縮動画像データに直接関係しない情報である。
動画像記録再生装置本体101における記録処理は、まず入力したアナログ動画像データをA/D変換部102において、デジタルデータに変換した後、符号化部103においてMPEG形式で圧縮し、圧縮動画像データを作成する。また、管理情報データ作成部104における再生制御情報作成部117において、符号化の際の情報を使用して管理情報データにおける再生制御情報を作成する。
また、最新動画像データ検出部107において管理情報データが管理する圧縮動画像データのうち、もっとも新しい圧縮動画像データを検出する。なお、動画記録時には、現在記録中の圧縮動画像データをもっとも新しい圧縮動画像データとして検出する。最新動画像データ検出部107は検出したもっとも新しい圧縮動画像データを付加情報追加部106に通知する。
付加情報追加部106は、通知されたもっとも新しい圧縮動画像データを管理する管理情報データを記録媒体部108からデータアクセス部105を介して読み出し、この読み出した管理情報データから管理情報データにおける付加情報を抽出する。
この抽出した付加情報をパック生成部112において、プライベートストリームパックとして生成して、最新動画像データ検出部107において検出したもっとも新しい圧縮動画像データの先頭GOP(Group Of Picture)の先頭パックに管理付加情報として追加する。なお、抽出した付加情報をパック生成部112において、複数のプライベートストリームパックとして生成した場合は、先頭GOPから順にGOPの先頭パックに管理付加情報として追加する。
作成した管理付加情報付きの圧縮動画像データと管理情報データは、それぞれ所定の間隔で、それぞれ別ファイルとしてデータアクセス部105を介して、記録媒体部108に記録する。なお、所定の間隔とは、例えば、符号化部103がMPEG形式で圧縮する際は、圧縮動画像データは、MPEGのデータ構造におけるパックデータサイズのN倍分のデータがバッファメモリに蓄積された際(例えば1パックのデータサイズが2キロバイトである場合、N=50とすると100キロバイト倍分のデータがバッファメモリに蓄積された際)に記録する間隔になる。
また、管理情報データは、GOP単位のデータがM回分バッファメモリに蓄積された際(例えば1GOPが約0.5秒間隔である場合、M=20とすると約10秒分バッファメモリに蓄積された際)に記録する方式や、動画記録中は管理情報データを記録媒体部108に記録せず、動画記録完了時に一括して記録媒体部108に記録する方式のいずれをとってもよい。いずれにしても、圧縮動画像データと管理情報データは、非同期で記録媒体部108に記録する。
なお、付加情報追加部106により、圧縮動画像データに管理情報データにおける付加情報を管理付加情報として追加するのは、動画記録時のみでなく、圧縮動画像データの編集時、および圧縮動画像データの編集なしで管理情報データのみの編集時にも行う。
すなわち、付加情報追加部106により、圧縮動画像データに管理付加情報を追加するタイミングは、管理情報データを更新するタイミングに一致する。つまり新たな圧縮動画像データを記録するタイミングと、管理情報データの編集が発生するタイミングの2つのタイミングで圧縮動画像データに管理付加情報が追加される。
よって、付加情報追加部106により管理情報データを更新するタイミングで、圧縮動画像データに管理付加情報を追加することにより、管理情報データが管理する圧縮動画像データのうちもっとも新しい圧縮動画像データに、最新状態の管理付加情報を追加することができる。
そのため修復処理実施時には、管理情報データが管理する圧縮動画像データのうちもっとも新しい圧縮動画像データに追加されている管理付加情報を読み出して用いることで、最新状態の管理情報データに修復することができる。
この最新状態の管理情報データにはユーザーが自ら作成した付加情報も含まれており、従来は修復をあきらめざるを得なかったユーザーが自ら作成した付加情報を修復することができる。
また、最新動画像データ検出部107において検出した圧縮動画像データは、動画記録時には、記録中の圧縮動画像データを指し、検出時の動画像記録再生装置本体101の処理状態に応じて検出する方法を決定して検出する。
動画記録処理状態時には、新たに記録する圧縮動画像データを、管理情報データが管理する圧縮動画像データのうち、もっとも新しい圧縮動画像データとして検出する方法に決定して検出する。
圧縮動画像データの編集処理状態時には、編集する圧縮動画像データを、管理情報データが管理する圧縮動画像データのうち、もっとも新しい圧縮動画像データとして検出する方法に決定して検出する。
圧縮動画像データの編集なしでの管理情報データのみの編集処理状態時には、管理情報データが管理する圧縮動画像データの先頭GOPの先頭パックを取得し、取得した先頭パックを解析し、先頭パックがプライベートストリームパックであり、なおかつ管理付加情報を識別する識別子情報が格納されているもので、圧縮動画像データファイルのファイルシステムの日時情報がもっとも新しい日時の圧縮動画像データを、管理情報データが管理する圧縮動画像データのうち、もっとも新しい圧縮動画像データとして検出する方法に決定して検出する。
また、修復処理状態時には、圧縮動画像データの編集なしでの管理情報データのみの編集処理状態時と同じく、管理情報データが管理する圧縮動画像データの先頭GOPの先頭パックを取得し、取得した先頭パックを解析し、先頭パックがプライベートストリームパックであり、なおかつ管理付加情報を識別する識別子情報が格納されているもので、圧縮動画像データファイルのファイルシステムの日時情報がもっとも新しい日時の圧縮動画像データを、管理情報データが管理する圧縮動画像データのうち、もっとも新しい圧縮動画像データとして検出する方法に決定して検出する。これにより、適切な圧縮動画像データを検出できる。
次に、動画像記録再生装置本体101における編集処理を説明する。ユーザー操作により入力されたテキスト情報は、管理情報データ作成部104における付加情報作成部118において、付加情報の形式に変換される。また編集処理の結果、動画像記録再生装置本体101内部で作成された拡張情報も、管理情報データ作成部104における付加情報作成部118において、付加情報の形式に変換される。
その後、付加情報作成部118は、付加情報を格納する管理情報データを記録媒体部108からデータアクセス部105を介して読み出し、管理情報データ内に付加情報を格納したのち、データアクセス部105を介して記録媒体部108に記録する。
次に、動画像記録再生装置本体101における再生処理を説明する。
管理情報データ解析部109が、記録媒体部108に記録されている管理情報データを、データアクセス部105を介して読み出したのち解析し、管理情報データにおける再生制御情報より再生する圧縮映像音声データのファイル先頭からの位置を取得する。そしてその情報を元に再生する圧縮動画像データを記録媒体部108からデータアクセス部105を介して読み出して復号化部110送り、復号化部110において伸長し、伸長したデジタル動画像データをD/A変換部111においてアナログデータに変換した後、出力する。
ただし、記録中に電源瞬断等により記録が異常終了した場合、圧縮動画像データと管理情報データは、非同期で記録媒体部108に記録されているため、異常終了後の記録媒体部108内の圧縮動画像データと管理情報データは、不整合状態に陥っている可能性が極めて高い状態となる。
また、記録媒体部108を動画像記録再生装置本体101より抜出し、他の据え置き型の記録再生機やPCなどの他の装置に挿入して編集等を実施した際に誤って管理情報データを不正な値に変更したり、削除したりした場合も、記録媒体部108内の圧縮動画像データと管理情報データは、不整合状態に陥っている可能性が極めて高い状態となる。
記録媒体部108内の圧縮動画像データと管理情報データが不整合状態に陥っている場合、継続して記録/再生/編集処理を行った場合、予期せぬ処理結果に陥る可能性があり、記録媒体部108内の各種データが破壊されてしまう可能性がある。
よって、システム起動時、および新たに記録媒体部108の挿入を検知した場合に、まずは記録媒体部108内の圧縮動画像データと管理情報データが不整合状態に陥っているか否かを確認し、不整合状態に陥っている場合、修復作業を実施した後、記録/再生/編集処理を行う必要がある。
図2は本発明の第1の実施例における記録再生編集制御開始時の処理を表したチャートである。以下図2を用いて、記録/再生/編集処理の説明を行う。
記録/再生/編集処理を開始する際、まずはシステム起動直後か否かをチェックする(ステップ201)。
システム起動直後でない場合、記録媒体部108に既にアクセス済みか否かをチェックする(ステップ202)。
システム起動直後、あるいは、記録媒体部108に初めてアクセスする場合、不整合検出部113において、記録媒体部108内の圧縮動画像データと管理情報データに不整合がないかチェックする(ステップ203)。
その結果、不整合を検出した場合(ステップ205)、もしくは、記録媒体部108に既にアクセス済みでかつ不整合状態検出済み(ステップ204)の場合、不整合状態の解析および修復を実施するか否か決定する(ステップ206)。
基本的には、不整合を検出した場合、不整合状態の修復を実施するが、ユーザーの設定、もしくは操作により、不整合が発生している時点で記録/再生/編集処理を中断する処理を実施してもよい。よって、不整合状態の修復を実施しないと決定した場合、記録/再生/編集処理を実施せずエラーとして記録/再生/編集処理を終了する(ステップ208)。
また、不整合状態の修復を実施すると決定した場合、不整合修復部114において、記録媒体部108内の圧縮動画像データと管理情報データの不整合状態を修復する(ステップ207)。
このように不整合状態を修復した後、記録/再生/編集処理を実施する(ステップ209)。
次に、本実施の形態で記録媒体に圧縮動画像データを書き込む所定の規則に選択しているSDVideo規格がどのようなファイル/フォルダ構造を有しているか、またどのような管理情報を保有しているかについて説明する。
図3はSDVideo規格が有しているファイル/フォルダ構造図を示す。
図3において、SDVideo規格のフォルダ構成では、ルートフォルダ301の直下は、SD_VIDEOというサブフォルダ302を配置する。SD_VIDEOフォルダ302は、圧縮動画像データ等のコンテンツを記録するフォルダである。
また、SD_VIDEOフォルダ302下には、MGR_INFOというSD_VIDEOフォルダ302下全体のコンテンツ管理情報ファイルを格納するフォルダ303と、PRG001(304)、PRG002(305)、PRG003(306)・・・・というコンテンツを格納するプログラムフォルダ(以下PRGフォルダと表す)を配置する。
MGR_INFOフォルダ303下には、SD_VIDEOフォルダ下全体の管理情報ファイルであるMGR_DATAファイル307と、SD_VIDEOフォルダ下すべてのプログラムフォルダの管理情報ファイルであるPRG_MGRファイル308とプレイリスト管理情報ファイルであるPLST_MGR(309)を配置する。
また、PRG001プログラムフォルダ304下には、PRG001プログラムフォルダ304下すべてのコンテンツ管理情報ファイルであるPRG001.PGIファイル310(以下PGIファイルと表す)と、圧縮動画像データファイルであるMOV001.MOD(311)(以下MODファイルと表す)と圧縮動画像データファイルであるMOV001.MOD(311)の管理情報ファイルであるMOV001.MOI(312)(以下MOIファイルと表す)を配置する。
PRGフォルダには、1つのPGIファイルと、複数のMODファイル、複数のMOIファイルが配置可能であり、1つのMODファイルには、拡張子を除くファイル名が同一のMOIファイルを必ず配置する。
よって、最新動画像データ検出部107は、PGIファイルが管理するプログラムフォルダ下の複数の動画像ファイルであるMODファイルのうちもっとも新しいMODファイルを検出することとなる。
また、管理情報として、MGR_DATAファイル307には、SD_VIDEOフォルダ下のファイル/フォルダが対応する規則(規格)のバージョン情報や、記録媒体に関するテキスト情報などを格納する。
また、PRG_MGRファイル308にはSD_VIDEOフォルダ下すべてのプログラムフォルダに記録している圧縮動画像データの総再生時間や総プログラムフォルダ数、及び各プログラムの概要情報などを格納し、またPGIファイル310には、該当プログラムフォルダ下のコンテンツの音声属性情報、映像属性情報等プログラムの詳細情報、および動画像記録再生装置で設定値を定義して格納する拡張情報などを格納し、また、MOIファイル311には、該当圧縮動画像データファイルの映像音声属性情報や再生開始時間、再生終了時間、再生期間長等の圧縮動画像データに直接関係する再生制御情報を格納する。
図4はMGR_DATAファイル307のデータ構造図、図5はPRG_MGRファイル308のデータ構造図、図6はPGIファイル310のデータ構造図を示す。
図4において、規格バージョン情報401には、SD_VIDEOフォルダ下のファイル/フォルダ構成、管理情報、およびコンテンツが対応する規則(規格)のバージョン情報を格納し、レジューム再生地点情報402には、以前再生を停止した地点=レジューム再生開始地点の位置情報を格納し、テキスト情報403には、記録媒体に全体に関するテキスト情報を格納する。
なおテキスト情報403には、ユーザー操作により入力された記録媒体に全体に関するテキスト情報を格納してもよい。
なお、規格バージョン情報401およびレジューム再生地点情報402の格納データは固定長データであるが、テキスト情報403に格納されているデータは204バイトを上限値とする可変長データである。またレジューム再生地点情報402およびテキスト情報403はオプション情報であり、必ずしも値が格納されていなくてもよく、必要に応じて値を格納して使用する情報である。また、MGR_DATAファイル307内のすべての情報は圧縮動画像データに直接関係しない付加情報である。
図5において、規格バージョン情報501には、PRG_MGRファイル308が対応する規則(規格)のバージョン情報を格納し、総再生時間502には、全プログラムフォルダ下の全圧縮動画像データの再生時間の総和を格納し、プログラム数503には、SD_VIDEOフォルダ下の全プログラム数を格納し、プログラムの概要情報504、505、506、507には、該当するプログラムのプログラムID508、該当するプログラムに記録している圧縮動画像データの再生時間の総和509、該当するプログラムがプロテクトされているかなどのプログラム属性情報510、該当するプログラムに記録している圧縮動画像データの映像音声属性情報511、該当するプログラムに関するテキスト情報512、該当するプログラムに記録している圧縮動画像データ数513、該当するプログラムに関連し格納している拡張情報数514をそれぞれ格納する。
なお、テキスト情報512には、ユーザー操作により入力された該当するプログラムに関連するテキスト情報を格納してもよい。
なお、規格バージョン情報501、プログラム属性情報510および拡張情報数514の格納データは固定長データであるが、テキスト情報512に格納されているデータは204バイトを上限値とする可変長データである。またテキスト情報512はオプション情報であり、必ずしも値が格納されていなくてもよく、必要に応じて値を格納して使用する情報である。
また、規格バージョン情報501、プログラム属性情報510、テキスト情報512、拡張情報数514は圧縮動画像データに直接関係しない付加情報である。
また、プログラムの概要情報504、505、506、507内の情報には、図6において説明するPGIファイル310内の情報と一部重複する情報が存在する。
図6において、規格バージョン情報601には、PGIファイル310が対応する規則(規格)のバージョン情報を格納し、プログラム属性情報602には、プログラムがプロテクトされているかなどの属性情報を格納し、その情報はPRG_MGRファイル308におけるプログラムの概要情報のプログラム属性情報510と同一となる。
また、映像音声属性情報603には、プログラムに記録している圧縮動画像データの映像音声の属性情報を格納し、その情報はPRG_MGRファイル308におけるプログラムの概要情報の映像音声属性情報511と同一となる。
また、圧縮動画像データ数604には、プログラムに記録している圧縮動画像データの数情報を格納し、その情報はPRG_MGRファイル308におけるプログラムの概要情報の圧縮動画像データ数513と同一となる。
また、プログラムの拡張情報数605には、プログラムに関連している拡張情報を記録している数情報を格納し、その情報はPRG_MGRファイル308におけるプログラムの概要情報の拡張情報数514と同一となる。
また、圧縮動画像データの概要情報606、607には、該当する圧縮動画像データが暗号化されているかいないかなどの圧縮動画像データ属性情報609、該当する圧縮動画像データのID610、該当する圧縮動画像データの再生時間情報611をそれぞれ格納する。また、プログラムの拡張情報608には、拡張情報がどのようなタイプのものであるかを示す拡張情報のタイプ612、拡張情報領域のデータサイズ613、拡張情報データのキャラクターコード614、及び拡張情報データ615を格納する。
なお、規格バージョン情報601、プログラム属性情報602および拡張情報数605の格納データは固定長データであるが、プログラムの拡張情報608に格納されているデータは10キロバイトを上限値とする可変長データである。またプログラムの拡張情報608はオプション情報であり、必ずしも値が格納されていなくてもよく、必要に応じて値を格納して使用する情報である。
なお、拡張情報のタイプ612にユーザー定義のタイプを設定することで、動画像記録再生装置の機能に応じた設定値を定義して格納することができる。プログラムの拡張情報608を用いることによって、たとえば動画像記録再生装置内の圧縮動画像データで外部記録媒体(たとえばDVDメディア)にバックアップしたものの情報を格納しておき、その情報を用いてすでにバックアップ済みであることをグラフィカルに表示する機能などの実現が可能である。
また、規格バージョン情報601、プログラム属性情報602、プログラムの拡張情報数605、プログラムの拡張情報608は圧縮動画像データに直接関係しない付加情報である。
次に付加情報追加部106における付加情報の抽出処理と、管理付加情報の生成処理に関して、図3、図5、図6、図7、図8、図9を用いて詳しく説明する。なお、説明上、最新動画像データ検出部107において検出したもっとも新しい圧縮動画像データがPRG001プログラムフォルダ304下に存在するものとする。
図7は、付加情報追加部106における付加情報の抽出から管理付加情報として生成するまでの処理を表したチャートである。
図8は、パック生成部112において生成するプライベートストリームパックのうち、1つのプライベートストリームパックで構成する場合、もしくは複数のプライベートストリームパックで構成する場合の先頭のプライベートストリームパックのデータ構造図である。
図9は、パック生成部112において生成するプライベートストリームパックのうち、複数のプライベートストリームパックで構成する場合の2番目以降のプライベートストリームパックのデータ構造図である。
図8において、プライベートストリームパック801は、大きくヘッダ領域802と、プライベートデータ領域803に分かれる。ヘッダ領域802には、パックヘッダ804、システムヘッダ805、パケットヘッダ806を配置する。なお、パックヘッダ804、システムヘッダ805、パケットヘッダ806内の情報は、本実施の形態で記録媒体に圧縮動画像データを書き込む所定の規則に選択しているSDVideo規格に準拠し、ヘッダ領域802のデータサイズは44バイトに固定され、プライベートストリームパック801全体のデータサイズも2048バイトに固定されている。
また、プライベートデータ領域803には、サブストリームID807とプライベートデータ808を配置する。サブストリームID807には、本実施の形態で記録媒体に圧縮動画像データを書き込む所定の規則に選択しているSDVideo規格に準拠したID値を格納し、プライベートデータ808には、管理付加情報関連のデータとパディングデータ813を配置する。パディングデータは、プライベートストリームパック801全体のデータサイズが2048バイトになるように、データサイズを調整するデータであり、格納する値は特に規定はないが、管理付加情報関連のデータと識別するためにすべての値を0とする。
また、プライベートデータ808における管理付加情報関連のデータは、管理付加情報データを格納していることを示す識別子である管理付加情報データ識別子809、管理付加情報データが1つのプライベートストリーム内に収まらない場合、複数のプライベートストリームパックで管理付加情報を構成するため、現在のプライベートストリームが管理付加情報を構成するプライベートストリームパックの最終か否かを示すフラグである管理付加情報データ最終フラグ810、管理付加情報データ812のデータサイズをあらわす管理付加情報データサイズ811を格納する。
なお、管理付加情報を1つのプライベートストリームパックで構成する場合は、管理付加情報データ最終フラグ810内の値は最終パックであることを示す値とする。
また、管理付加情報データ812には、MGR_DATAファイル、PRG_MGRファイル、PGIファイル内の付加情報をそれぞれ格納する、MGR_DATA情報領域814、PRG_MGR情報領域815、PGI情報領域816を配置する。また、MGR_DATA情報領域814、PRG_MGR情報領域815、PGI情報領域816には、それぞれの情報領域を識別する識別子と、情報領域のデータサイズと、情報領域内に格納する情報タイプを現す、MGR_DATA情報識別子817、MGR_DATA情報領域データサイズ818、MGR_DATA格納情報タイプ819、PRG_MGR情報識別子823、PRG_MGR情報領域データサイズ824、PRG_MGR格納情報タイプ825、PGI情報識別子830、PGI情報領域データサイズ831、PRG格納情報タイプ832を配置する。
MGR_DATA情報領域814には、MGR_DATAファイル内の付加情報である規格バージョン情報820、レジューム再生地点情報821、記録媒体に関するテキスト情報822を配置する。なお、規格バージョン情報820、レジューム再生地点情報821、記録媒体に関するテキスト情報822に格納する値は、図4に表すMGR_DATAファイル307における、規格バージョン情報401、レジューム再生地点情報402、記録媒体に関するテキスト情報403の値とする。
また、PRG_MGR情報領域815には、PRG_MGRファイル内の付加情報である規格バージョン情報826、プログラムの属性情報827、プログラムのテキスト情報828、プログラムの拡張情報数829を配置する。なお、規格バージョン情報826、プログラムの属性情報827、プログラムのテキスト情報828、プログラムの拡張情報数829に格納する値は、図5に表すPRG_MGRファイル308における、規格バージョン情報501、プログラムの属性情報510、プログラムのテキスト情報512、プログラムの拡張情報数514の値とする。
また、PGI情報領域816には、PGIファイル内の付加情報である規格バージョン情報833、プログラムの属性情報834、プログラムの拡張情報数835、プログラムの拡張情報836を配置する。なお、規格バージョン情報833、プログラムの属性情報834、プログラムの拡張情報数835、プログラムの拡張情報836に格納する値は、図6に表すPGIファイル310における、規格バージョン情報601、プログラムの属性情報602、プログラムの拡張情報数605、プログラムの拡張情報608の値とする。
なお、プログラムの拡張情報608のデータサイズが大きく、すべての情報を格納するとプライベートストリームパック801全体のデータサイズである2048バイトを超えてしまう場合は、プログラムの拡張情報608の値を分割し、プライベートストリームパック801全体のデータサイズがちょうど2048バイトになるまでの情報をプログラムの拡張情報836に格納し、残りの情報は図9にあらわす2番目以降のプライベートストリームパック内に格納する。
図9において、プライベートストリームパック901の、ヘッダ領域902のデータ構造とデータサイズ、およびプライベートストリームパック901全体のデータサイズは、図8のプライベートストリームパック801と同一のため説明を割愛する。
また、プライベートデータ領域903の、サブストリームIDに関しても、図8のサブストリームID807と格納する値が同一のため説明を割愛する。また、プライベートデータ904の、パディングデータ909に関しても、図8のパディングデータ813と格納する値の内容が同一のため説明を割愛する。
また、プライベートデータ904における管理付加情報関連のデータの管理付加情報データ識別子905、管理付加情報データ最終フラグ906、管理付加情報データサイズ907に関しても、図8のプライベートデータ808における管理付加情報データ識別子809、管理付加情報データ最終フラグ810、管理付加情報データサイズ811と格納する値の内容が同一のため説明を割愛する。
また、管理付加情報データ908には、PGIファイル内の付加情報を格納するPGI情報領域910を配置する。なお、MGR_DATAファイル、PRG_MGRファイルに関する情報は、図8にあらわす先頭のプライベートストリームパックにのみ配置する。
また、PGI情報領域910には、情報領域を識別する識別子の情報であるPGI情報識別子911と、情報領域のデータサイズの情報であるPGI情報領域データサイズ912と、情報領域内に格納する情報タイプの情報であるPRG格納情報タイプ913と、PGIファイル内の付加情報であるプログラムの拡張情報914を配置する。なお、PGIファイル内の付加情報である規格バージョン情報、プログラムの属性情報、プログラムの拡張情報数は、図8にあらわす先頭のプライベートストリームパックにのみ配置する。
なお、プログラムの拡張情報914に格納する値は、図6に表すPGIファイル310における、プログラムの拡張情報608の値のうち、まだプライベートストリームパック内に格納していない値を格納する。なお、プログラムの拡張情報608のデータサイズが大きく、すべての情報を格納するとプライベートストリームパック901全体のデータサイズである2048バイトを超えてしまう場合は、プログラムの拡張情報608の値を分割し、プライベートストリームパック901全体のデータサイズがちょうど2048バイトになるまでの情報をプログラムの拡張情報914に格納し、残りの情報は図9に表すデータ構造で次以降のプライベートストリームパック内に格納する。
付加情報追加部106では、まず最新動画像データ検出部107より通知された圧縮動画像データを管理する管理情報データであるPGIファイル、PRG_MGRファイル、MGR_DATAファイルの情報を記録媒体部108より読み出す。
まずは、最新動画像データ検出部107より通知された圧縮動画像データが存在するプログラム(PRG001プログラム)を検出し、検出したプログラムのPGIファイルであるPRG001.PGI(310)の情報をデータアクセス部105経由で記録媒体部108より読み出し、データアクセス部105内部のバッファメモリ内に格納する。そしてバッファメモリ内に格納したPGIファイル情報より、付加情報である規格バージョン情報601、プログラム属性情報602、プログラムの拡張情報数605、プログラムの拡張情報608を抽出し、バッファ領域内の別領域に格納する。
次に、PRG_MGRファイル308の情報をデータアクセス部105経由で記録媒体部108より読み出し、データアクセス部105内部のバッファメモリ内に格納する。そしてバッファメモリ内に格納したPRG_MGRファイル情報より、付加情報のうち規格バージョン情報501と、プログラムの概要情報におけるプログラム属性情報510、テキスト情報512、拡張情報数514を抽出し、バッファ領域内の別領域に格納する。
次に、MGR_DATAファイル307の情報をデータアクセス部105経由で記録媒体部108より読み出し、データアクセス部105内部のバッファメモリ内に格納する。そしてバッファメモリ内に格納したMGR_DATAファイル情報より、付加情報である規格バージョン情報401、レジューム再生地点情報402テキスト情報403を抽出し、バッファ領域内の別領域に格納する(ステップ701)。
次に、パック生成部112は、データアクセス部105内部のバッファメモリに2048バイト分のプライベートストリームパック格納領域を確保する(ステップ702)。
次に、パック生成部112は、プライベートストリームパックにおけるヘッダ領域の情報であるパックヘッダ804、システムヘッダ805、パケットヘッダ806を生成し、確保しているプライベートストリームパック領域に値を格納する(ステップ703)。なお、パケットヘッダ806内の情報には、本パックが、圧縮動画像データにおける映像データを格納するビデオパックでも、音声データを格納するオーディオパックでもなく、ユーザー定義がゆるされたプライベートストリームパックであることを示すストリームID情報を含んでいる。
次に、パック生成部112は、プライベートストリームパックにおけるプライベートデータ領域803、および903の情報を生成し、確保しているプライベートストリームパック領域に値を格納する。
まずは、プライベートデータ領域の先頭にサブストリームIDを格納する。サブストリームIDの値は、本実施の形態で記録媒体に圧縮動画像データを書き込む所定の規則に選択しているSDVideo規格で規定されている値を用いる(ステップ704)。
次に、プライベートデータ808、及び904内に管理付加情報データが存在することを示す管理付加情報データ識別子809、及び905を格納する。管理付加情報データ識別子809には、メーカー名や製品名などの文字列を使ったユニークな文字列情報データを用いる(ステップ705)。
次に、今回作成するプライベートストリームパックが、管理付加情報を構成するプライベートストリームにおいて、先頭のプライベートストリームか、2番目以降のプライベートストリームかをチェックする(ステップ706)。
先頭のプライベートストリームの場合、管理付加情報データ812におけるMGR_DATA情報領域814、PRG_MGR情報領域815、PGI情報領域816に、ステップ701で抽出したMGR_DATAファイル、PRG_MGRファイル、PGIファイル内の付加情報を格納する。
MGR_DATA情報領域814には、MGR_DATA情報領域であることをあらわす識別子をMGR_DATA情報識別子817に格納し、ステップ701で抽出した規格バージョン情報401、レジューム再生地点情報402、テキスト情報403の順に、規格バージョン情報820、レジューム再生地点情報821、記録媒体に関するテキスト情報822に格納し、MGR_DATA格納情報タイプ819には、規格バージョン情報、レジューム再生地点情報、テキスト情報の3種類の情報を格納している情報を格納し、MGR_DATA情報識別子817、MGR_DATA情報領域データサイズ818、MGR_DATA格納情報タイプ819を含めたMGR_DATA情報領域814全体のデータサイズをMGR_DATA情報領域データサイズ818に格納する(ステップ707)。
PRG_MGR情報領域815には、PRG_MGR情報領域であることをあらわす識別子をPRG_MGR情報識別子823に格納し、ステップ701で抽出した規格バージョン情報501と、PRG001プログラムの概要情報におけるプログラム属性情報510、テキスト情報512、拡張情報数514の順に、規格バージョン情報826、プログラムの属性情報827、プログラムのテキスト情報828、プログラムの拡張情報数829に格納し、PRG_MGR格納情報タイプ825には、規格バージョン情報、プログラム属性情報、テキスト情報、拡張情報数の4種類の情報を格納している情報を格納し、PRG_MGR情報識別子823、PRG_MGR情報領域データサイズ824、PRG_MGR格納情報タイプ825を含めたPRG_MGR情報領域815全体のデータサイズをPRG_MGR情報領域データサイズ824に格納する(ステップ708)。
PGI情報領域816には、PGI情報領域であることをあらわす識別子をPGI情報識別子830に格納し、ステップ701で抽出した規格バージョン情報601、プログラム属性情報602、プログラムの拡張情報数605、プログラムの拡張情報608の順に、規格バージョン情報833、プログラムの属性情報834、プログラムの拡張情報数835、プログラムの拡張情報836に格納する。
なお、プログラムの拡張情報608のデータサイズが大きく、すべての情報を格納するとプライベートストリームパック801全体のデータサイズである2048バイトを超えてしまう場合は、プログラムの拡張情報608の値を分割し、プライベートストリームパック801全体のデータサイズがちょうど2048バイトになるまでの情報をプログラムの拡張情報836に格納する。
また、その際パディングデータ813は格納しない。また、PGI格納情報タイプ832には、規格バージョン情報、プログラム属性情報、プログラムの拡張情報数、プログラムの拡張情報の4種類の情報を格納している情報を格納し、PGI情報識別子830、PGI情報領域データサイズ831、PGI格納情報タイプ832を含めたPGI情報領域816全体のデータサイズをPGI情報領域データサイズ831に格納する(ステップ709)。
次に、プログラムの拡張情報608のすべての情報をプログラムの拡張情報836に格納したか確認し、すべての情報を格納した場合は、管理付加情報データ最終フラグ810に最終パックであることを示す値を格納し、すべての情報をまだ格納していない場合は、管理付加情報データ最終フラグ810に最終パックではないことを示す値を格納する(ステップ710)。
次に、管理付加情報データ識別子809、管理付加情報データ最終フラグ810、管理付加情報データサイズ811、管理付加情報データ812により構成するプライベートデータ808における管理付加情報関連のデータ全体のサイズを管理付加情報データサイズ811に格納する(ステップ711)。
次に、パディングデータ813にプライベートストリームパック801全体のデータサイズが2048バイトになるまでのサイズ分、パディングデータ値の0を格納し、パック生成部112による先頭のプライベートストリームパック801の生成を完了する(ステップ712)。
また、2番目以降のプライベートストリームの場合、管理付加情報データ908におけるPGI情報領域910に、ステップ701で抽出したPGIファイル内の付加情報を格納する。
PGI情報領域910には、PGI情報領域であることをあらわす識別子をPGI情報識別子911に格納し、ステップ701で抽出したプログラムの拡張情報608を、プログラムの拡張情報914に格納する。なお、ステップ702で抽出した規格バージョン情報601、プログラム属性情報602、プログラムの拡張情報数605は1番目のプライベートストリームに格納しているため、2番目以降のプライベートストリームには格納しない。
また、プログラムの拡張情報608のデータサイズが大きく、すべての情報を格納するとプライベートストリームパック901全体のデータサイズである2048バイトを超えてしまう場合は、プログラムの拡張情報608の値を分割し、プライベートストリームパック901全体のデータサイズがちょうど2048バイトになるまでの情報をプログラムの拡張情報914に格納する。また、その際パディングデータ909は格納しない。
また、PGI格納情報タイプ913には、プログラムの拡張情報1種類の情報を格納している情報を格納し、PGI情報識別子911、PGI情報領域データサイズ912、PGI格納情報タイプ913を含めたPGI情報領域910全体のデータサイズをPGI情報領域データサイズ912に格納する(ステップ713)。
次に、プログラムの拡張情報608のすべての情報をプログラムの拡張情報914に格納したか確認し、すべての情報を格納した場合は、管理付加情報データ最終フラグ906に最終パックであることを示す値を格納し、すべての情報をまだ格納していない場合は、管理付加情報データ最終フラグ906に最終パックではないことを示す値を格納する(ステップ714)。
次に、管理付加情報データ識別子905、管理付加情報データ最終フラグ906、管理付加情報データサイズ907、管理付加情報データ908により構成するプライベートデータ904における管理付加情報関連のデータ全体のサイズを管理付加情報データサイズ907に格納する(ステップ715)。
次に、パディングデータ909にプライベートストリームパック901全体のデータサイズが2048バイトになるまでのサイズ分、パディングデータ値の0を格納し、パック生成部112による先頭のプライベートストリームパック901の生成を完了する(ステップ716)。
最後に、ステップ701で抽出したMGR_DATAファイル、PRG_MGRファイル、PGIファイル内の付加情報がステップ716までの処理で作成したプライベートストリーム内にすべて格納したか確認する(ステップ717)。すべての情報をまだ格納していない場合は、ステップ702からの処理をすべての情報を格納するまで繰り返し実行する。また、すべての情報を格納した場合は、付加情報追加部106における付加情報の抽出処理と、管理付加情報の生成処理を完了する。
次に、不整合検出部113における記録媒体部108内の圧縮動画像データと管理情報データ間の不整合検出処理に関して、図3、図5、図6、図10を用いて詳しく説明する。
図10は、不整合検出部113における不整合検出処理を表したチャートである。
不整合検出部113において、不整合検出処理を開始すると、まずはPRG_MGRファイル308の情報をデータアクセス部105経由で記録媒体部108より読み出し、データアクセス部105内部のバッファメモリ内に格納する(ステップ1001)。
この際、PRG_MGRファイル308の情報が、ファイルへのアクセス不可などの問題なく正常に記録媒体部108より読み出せたか確認する(ステップ1002)。
もし正常に読み出すことができなかったなら、不整合ありと判定し、不整合検出処理を完了する(ステップ1013)。
PRG_MGRファイル308の情報が正常に読み出せた場合、次にPRG_MGRファイル308の情報内における1つのプログラム概要情報(まずは図5におけるプログラムの概要情報504)に該当するプログラムのPGIファイル310の情報をデータアクセス部105経由で記録媒体部108より読み出し、データアクセス部105内部のバッファメモリ内に格納する(ステップ1003)。
この際、PGIファイル310の情報が、ファイルへのアクセス不可などの問題なく正常に記録媒体部108より読み出せたか確認する(ステップ1004)。
もし正常に読み出すことができなかったなら、不整合ありと判定し、不整合検出処理を完了する(ステップ1013)。
PGIファイル310の情報が正常に読み出せた場合、次にPGIファイル310の情報内における1つの圧縮動画像データ概要情報(まずは図6における圧縮動画像データの概要情報606)に該当するMOIファイル312の情報をデータアクセス部105経由で記録媒体部108より読み出し、データアクセス部105内部のバッファメモリ内に格納する(ステップ1005)。
この際、MOIファイル312の情報が、ファイルへのアクセス不可などの問題なく正常に記録媒体部108より読み出せたか確認する(ステップ1006)。
もし正常に読み出すことができなかったなら、不整合ありと判定し、不整合検出処理を完了する(ステップ1013)。
MOIファイル312の情報が正常に読み出せた場合、まず、MOIファイル312内の情報に不整合がないか確認する。MOIファイル312内の情報には、再生開始地点の時間情報や再生終了地点の時間情報、及び再生期間の時間情報が存在する。再生終了地点の時間情報から再生開始地点の時間情報を差し引いた時間が再生期間の時間情報と一致していなければMOIファイル312内の情報に不整合があると判断する。MOIファイル312内の情報に不整合があると確認された場合は、不整合ありと判定し、不整合検出処理を完了する(ステップ1013)。
MOIファイル312内の情報に不整合がないと確認した場合、次にMOIファイル312内の情報とPGIファイル310の情報内における圧縮動画像データ概要情報606間に不整合がないか確認する(ステップ1007)。圧縮動画像データ概要情報606における圧縮動画像データ属性情報609、圧縮動画像データの再生時間情報611は、MOIファイル312内の情報にも存在する。圧縮動画像データ概要情報606における圧縮動画像データ属性情報609、圧縮動画像データの再生時間情報611とMOIファイル312内の該当情報がすべて一致すれば不整合なしと判断し、一致しないものがあれば不整合ありと判定し、不整合検出処理を完了する(ステップ1013)。
次に、PGIファイル310の情報内におけるすべての圧縮動画像データ概要情報に該当するMOIファイルの情報を読み出し、MOIファイル内の情報とPGIファイル310の情報内における圧縮動画像データ概要情報間に不整合がないかの確認が完了したかを確認する(ステップ1008)。すべての圧縮動画像データ概要情報に該当するMOIファイルに関して不整合がないかの確認が完了していない場合は、確認が終わっていないMOIファイルに対して、ステップ1005からステップ1007までの処理を、すべての圧縮動画像データ概要情報に該当するMOIファイルの確認が完了するまで繰り返し実施する。
PGIファイル310の情報内におけるすべての圧縮動画像データ概要情報に該当するMOIファイルの情報を読み出し、MOIファイル内の情報とPGIファイル310の情報内における圧縮動画像データ概要情報間に不整合がないかの確認が完了した場合は、次に、PGIファイル310内の情報とPRG_MGRファイル308の情報内におけるプログラム概要情報504間に不整合がないか確認する(ステップ1009)。
プログラム概要情報504におけるプログラム属性情報510、映像音声属性情報511、プログラム内の圧縮動画像データ数513、プログラムの拡張情報数514は、すべてPGIファイル310内の情報にも存在する。また、プログラムの再生時間509は、不整合がなければPGIファイル310内の圧縮動画像データ概要情報群内における圧縮動画像データの再生時間情報の総和に一致する。
よって、プログラム概要情報504におけるプログラム属性情報510、映像音声属性情報511、プログラムに記録している圧縮動画像データ数513、プログラムに関連し格納している拡張情報数514とPGIファイル310内の該当情報がすべて一致し、プログラム概要情報504におけるログラムの再生時間509とPGIファイル310内の圧縮動画像データ概要情報群内における圧縮動画像データの再生時間情報の総和が一致すれば、すれば不整合なしと判断し、一致しないものがあれば不整合ありと判定し、不整合検出処理を完了する(ステップ1013)。
次に、PRG_MGRファイル308の情報内におけるすべてのプログラム概要情報に該当するPGIファイルの情報を読み出し、PGIファイル内の情報とPRG_MGRファイル308の情報内におけるプログラム概要情報間に不整合がないかの確認が完了したかを確認する(ステップ1010)。すべてのプログラム概要情報に該当するPGIファイルに関して不整合がないかの確認が完了していない場合は、確認が終わっていないPGIファイルに対して、ステップ1003からステップ1009までの処理を、すべてのプログラム概要情報に該当するPGIファイルの確認が完了するまで繰り返し実施する。
PRG_MGRファイル308の情報内におけるすべてのプログラム概要情報に該当するPGIファイルの情報を読み出し、PGIファイル内の情報とPRG_MGRファイル308の情報内における動プログラム概要情報間に不整合がないかの確認が完了した場合は、最後に、PRG_MGRファイル308の情報内に不整合がないか確認する(ステップ1011)。
PRG_MGRファイル308の情報内における総再生時間502は、不整合がなければPRG_MGRファイル308の情報内におけるすべてのプログラム概要情報のプログラムの再生時間の総和に一致する。
また、PRG_MGRファイル308の情報内におけるプログラム数503は、不整合がなければPRG_MGRファイル308の情報内におけるプログラム概要情報の総和に一致する。よって、PRG_MGRファイル308の情報内における総再生時間502と、PRG_MGRファイル308の情報内におけるすべてのプログラム概要情報のプログラムの再生時間の総和、およびPRG_MGRファイル308の情報内におけるプログラム数503と、PRG_MGRファイル308の情報内におけるプログラム概要情報の総和が一致すれば、すれば不整合なしと判断し不整合検出処理を完了する(ステップ1012)。また、一致しないものがあれば不整合ありと判定し、不整合検出処理を完了する(ステップ1013)。
次に、管理情報修復部114における圧縮動画像データと管理情報データ間の不整合状態修復処理に関して、図3、図4、図5、図6、図8、図9、図11、図12、図13を用いて詳しく説明する。
なお、不整合状態に陥っている場合、管理情報データが不正な値に変更されたり、削除されたりする場合があるため、記録媒体内の管理情報データは利用できない状況となる。よって、本発明の第1の実施例における修復処理は、残存する記録媒体内の管理情報データを利用せずに修復する方法を記載する。
また、説明上、不整合はPRG001プログラムフォルダ304下のコンテンツで検出したものとする。
図11は、管理情報修復部114における圧縮動画像データと管理情報データ間の不整合状態修復全体の概要処理を表したチャートである。
図12は、再生制御情報修復部116における再生制御情報の修復処理を表したチャートである。
図13は、付加情報修復部115における付加情報の修復処理を表したチャートである。
まず、図11を用いて管理情報修復部114における圧縮動画像データと管理情報データ間の不整合状態修復全体の処理の流れを説明する。
不整合検出部113により、圧縮動画像データと管理情報データ間の不整合状態を検出し、不整合状態の修復を実施すると決定した場合、管理情報修復部114は、データアクセス部105内部のバッファメモリに256バイト分のMGR_DATAファイル情報格納領域を確保し、初期値をセットする(ステップ1101)。なお、初期値として、規格バージョン情報401には、動画像記録再生装置本体101が対応する最新バージョン情報値をセットし、レジューム再生地点情報402には、レジューム再生地点情報なしを表す値をセットし、テキスト情報403には、テキスト情報なしを表す値をセットする。
次に、データアクセス部105内部のバッファメモリにPRG_MGRファイル情報格納領域を確保し、初期値をセットする(ステップ1102)。なお、PRG_MGRファイル情報サイズは格納している情報により可変サイズとなるため、PRG_MGRファイル情報格納領域サイズは、SDVideo規格において設定しているPRG_MGRファイル情報最大サイズとする。また、初期値として、規格バージョン情報501には、動画像記録再生装置本体101が対応する最新バージョン情報値をセットし、総再生時間502、およびプログラム数503には、それぞれ値0をセットする。
次に、SD_VIDEOフォルダ302下のプログラムフォルダを検出する(ステップ1103)。なお、プログラムフォルダは、SDVideo規格においてフォルダ名の命名則が定められており、SDVideo規格におけるフォルダ名の命名則に準拠したフォルダをプログラムフォルダとして検出する。
次に、プログラムフォルダが検出したか否かを確認する(ステップ1104)。プログラムフォルダを1つも検出していない場合、修復対象の圧縮動画像データと管理情報データが存在しないと判断し、現在初期値を設定しているPRG_MGRファイル情報格納領域の情報をPRG_MGRファイルとして記録媒体部108へ書き込み、ステップ1107)、MGR_DATAファイル情報格納領域の情報をMGR_DATAファイルとして記録媒体部108へ書き込み(ステップ1108)、不整合状態修復処理を完了する。
また、プログラムフォルダを検出した場合は、再生制御情報修復部116において、管理情報ファイルであるMOIファイル、PGIファイル、PRG_MGRファイルの再生制御情報を修復し(ステップ1105)、付加情報修復部115において、管理情報ファイルであるPGIファイル、PRG_MGRファイル、MGR_DATAファイルの付加情報を修復し(ステップ1106)、修復した値を設定しているPRG_MGRファイル情報格納領域の情報をPRG_MGRファイルとして記録媒体部108へ書き込み(ステップ1107)、MGR_DATAファイル情報格納領域の情報をMGR_DATAファイルとして記録媒体部108へ書き込み(ステップ1108)、不整合状態修復処理を完了する。
次に、図12を用いて、図11におけるステップ1105の処理である再生制御情報修復部116における再生制御情報の修復処理の流れを説明する。
まず、図11におけるステップ1103の処理で検出したプログラムフォルダのうち、まだ再生制御情報の修復処理を実行していない1つのプログラムフォルダを選択して修復処理を実行するプログラムフォルダとし、選択したプログラムフォルダ下のMODファイルを検出する(ステップ1201)。なお、MODファイルはプログラムフォルダと同等に、SDVideo規格においてファイル名の命名則が定められており、SDVideo規格におけるファイル名の命名則に準拠したファイルをMODファイルとして検出する。
次に、MODファイルを検出したか否かを確認する(ステップ1202)。MODファイルを1つも検出していない場合、修復対象の圧縮動画像データが存在しないと判断し、本プログラムフォルダにおける再生制御情報修復処理を終え、図11におけるステップ1103の処理で検出したプログラムフォルダすべてに対して再生制御情報修復処理を実行したかを確認し(ステップ1212)、検出したプログラムフォルダでまだ再生制御情報修復処理を実行していないものがあれば、ステップ1201からの処理をすべてのプログラムフォルダに対して再生制御情報修復処理が完了するまで繰り返し実行する。
また、MODファイルを検出した場合は、データアクセス部105内部のバッファメモリにPGIファイル情報格納領域を確保し、初期値をセットする(ステップ1203)。なお、PGIファイル情報サイズは格納している情報により可変サイズとなるため、PGIファイル情報格納領域サイズは、SDVideo規格において設定しているPGIファイル情報最大サイズとする。
また、初期値としては、規格バージョン情報601には、動画像記録再生装置本体101が対応する最新バージョン情報値をセットし、プログラムの属性情報602、映像音声属性情報603、圧縮動画像データ数604、およびプログラムの拡張情報数605には、それぞれ値0をセットする。
次に、データアクセス部105内部のバッファメモリにMOIファイル情報格納領域を確保し、初期値をセットする(ステップ1204)。なお、MOIファイル情報サイズは対応するMODファイルの再生時間長により可変サイズとなるため、MOIファイル情報格納領域サイズは、SDVideo規格において設定しているMOIファイル情報最大サイズとする。
また、初期値としては、規格バージョン情報には、動画像記録再生装置本体101が対応する最新バージョン情報値をセットし、その他の情報には、それぞれ値0をセットする。
次に検出したMODファイルのうち、まだMOI情報の修復処理を実行していない1つのMODファイルを選択してMOI情報修復処理を実行するMODファイルとし、選択したMODファイルを記録媒体部108より読み出し、読み出したMODファイルの圧縮動画像データを先頭から終端まで順次解析し、映像音声属性情報や再生開始時間、再生終了時間、再生期間長等の圧縮動画像データに直接関係する再生制御情報を生成し、MOIファイル情報格納領域に順次格納していく。
圧縮動画像データ終端までの解析を完了し、すべての再生制御情報を生成し、MOIファイル情報格納領域への格納が完了した後、MOIファイル情報格納領域の情報をMOIファイルとして記録媒体部108へ書き込む(ステップ1205)。なお、MOIファイル名はSDVideo規格におけるMOIファイル名の命名則に準拠し、MODファイル名と同一で拡張子をMOIとしたものとなる。
次に、生成したMOIファイルの情報のうち圧縮動画像データ属性情報と圧縮動画像データの再生時間情報を、PGIファイル情報格納領域における圧縮動画像データの概要情報領域の圧縮動画像データ属性情報609、圧縮動画像データの再生時間情報611に格納する。
圧縮動画像データのID値は、SDVideo規格においてMODファイル名に使用されている数値部分の文字列に関連付けられているため、MODファイル名に使用されている数値部分を抽出することでID値を生成することができる。よって、PGIファイル情報格納領域における圧縮動画像データの概要情報領域の圧縮動画像データのID610には、MODファイル名より抽出した数値より生成したID値を格納する(ステップ1206)。
次に、生成したMOIファイルの情報のうち映像音声属性情報をPGIファイル情報格納領域における映像音声属性情報603に格納する。なお、すでに映像音声属性情報603に別の種類の映像音声属性情報が格納されている場合は、複数の映像音声属性の圧縮動画像データが本プログラム下に存在することを示す値に変更して格納する(ステップ1207)。
次に、PGIファイル情報格納領域における圧縮動画像データ数604に現在格納されている値を1インクリメントした値を格納し、1つのMODファイルに対応するMOI情報修復処理を完了する(ステップ1208)。
次に、ステップ1201において検出したMODファイルすべてに対してMOI情報修復処理が完了したか確認する(ステップ1209)。検出したすべてのMODファイルに対してMOI情報修復処理が完了していない場合は、MOI情報修復処理を実行していないMODファイルに対して、ステップ1204からステップ1208までの処理を、すべてのMODファイルに対してのMOI情報修復処理が完了するまで繰り返し実施する。
検出したすべてのMODファイルに対してMOI情報修復処理が完了している場合は、PGIファイル情報における付加情報を除く再生制御情報の修復が完了したため、ここでいったんPGIファイル情報格納領域の情報をPGIファイルとして記録媒体部108へ書き込む(ステップ1210)。なお、PGIファイル名はSDVideo規格におけるPGIファイル名の命名則に準拠し、プログラムフォルダ名と同一で拡張子をPGIとしたものとなる。
次に、生成したPGIファイルの情報のうち映像音声属性情報、圧縮動画像データ数を、PRG_MGRファイル情報格納領域におけるプログラムの概要情報領域の映像音声属性情報511、プログラム内の圧縮動画像データ数513に格納する。
また、プログラムのID値は、SDVideo規格においてプログラムフォルダ名に使用されている数値部分の文字列に関連付けられているため、プログラムフォルダ名に使用されている数値部分を抽出することでID値を生成することができる。
よって、PRG_MGRファイル情報格納領域におけるプログラムの概要情報領域のプログラムID508には、プログラムフォルダ名より抽出した数値より生成したID値を格納する。また、プログラムの再生時間509には、生成したPGIファイルの情報の圧縮動画像データ概要情報群内における圧縮動画像データの再生時間情報の総和値を格納する(ステップ1211)。
次に、図11におけるステップ1103の処理で検出したプログラムフォルダすべてに対してPGIファイルにおける再生制御情報の修復処理、及びPRG_MGRファイルにおける再生制御情報の修復処理が完了したか確認する(ステップ1212)。検出したすべてのプログラムフォルダに対して再生制御情報の修復処理が完了していない場合は、まだ再生制御情報の修復処理を実行していない1つのプログラムフォルダファイルに対して、ステップ1201からステップ1211までの処理を、すべてのプログラムフォルダに対しての再生制御情報の修復処理が完了するまで繰り返し実施する。
検出したすべてのプログラムフォルダに対して再生制御情報の修復処理が完了している場合は、PRG_MGRファイル情報格納領域における、すべてのプログラムの概要情報領域の付加情報を除く再生制御情報の修復が完了したため、PRG_MGRファイル情報格納領域における、プログラム全体を管理する情報である総再生時間502とプログラム数503の情報を生成して格納する(ステップ1213)。
なお、総再生時間502には、PRG_MGRファイル情報格納領域における、すべてのプログラムの概要情報領域の下のプログラムの再生時間の総和を格納し、プログラム数503には、PRG_MGRファイル情報格納領域におけるプログラムの概要情報領域数を格納する。PRG_MGRファイル情報格納領域における、プログラム全体を管理する情報の格納完了で再生制御情報修復部116における再生制御情報の修復処理を完了する。
次に、図13を用いて、図11におけるステップ1106の処理である付加情報修復部115における付加情報の修復処理の流れを説明する。
まず、図11におけるステップ1103の処理で検出したプログラムフォルダのうち、まだ付加情報の修復処理を実行していない1つのプログラムフォルダを選択して修復処理を実行するプログラムフォルダとし、最新動画像データ検出部107によって、選択したプログラムフォルダ下の管理情報データ(PGIファイル)が管理する圧縮動画像データのうち、もっとも新しい圧縮動画像データ(MODファイル)を検出する(ステップ1301)。
次に、条件を満たすもっとも新しいMODファイルを検出したか否かを確認する(ステップ1302)。条件を満たすもっとも新しいMODファイルを検出していない場合、管理付加情報が追加された圧縮動画像データが存在しないと判断し、本プログラムフォルダにおける付加情報修復処理を終え、図11におけるステップ1103の処理で検出したプログラムフォルダすべてに対して付加情報修復処理を実行したかを確認し(ステップ1311)、検出したプログラムフォルダでまだ付加情報修復処理を実行していないものがあれば、ステップ1301からの処理をすべてのプログラムフォルダに対して付加情報修復処理が完了するまで繰り返し実行する。
また、条件を満たすもっとも新しいMODファイルを検出した場合は、データアクセス部105内部のバッファメモリにPGIファイル情報格納領域を確保し、図12におけるステップ1210において記録媒体部108に書き込んだPGIファイル情報を読み出す(ステップ1303)。
次に、管理付加情報格納領域を確保する。なお管理付加情報格納領域サイズは、とりあえずは、検出したMODファイルの先頭GOPの先頭パック(プライベートストリームパック)を格納できるサイズとして2048バイトとする。そして、記録媒体部108より検出したMODファイルの先頭GOPの先頭パック2048バイト分を読み出し、管理付加情報格納領域に格納する。なお、管理付加情報格納領域に格納した先頭パック2048バイト分のデータ構造は、図8に表すプライベートストリームパックのデータ構造となっている。
そこで管理付加情報データ最終フラグ810を確認し、管理付加情報データ最終フラグ810内の値が最終パックではないことを示す値の場合は、再度、2048バイト分の管理付加情報格納領域を確保し、検出したMODファイルの2番目のGOPの先頭パックを記録媒体部108より読み出し、管理付加情報格納領域に格納する。
なお、管理付加情報格納領域に格納した2番目パック2048バイト分のデータ構造は、図9に表すプライベートストリームパックのデータ構造となっている。そこで管理付加情報データ最終フラグ906を確認する。この処理を管理付加情報データ最終フラグ906内の値が最終パックであることを示す値になるまで繰り返し、検出したMODファイルに追加されたすべての管理付加情報を抽出格納する(ステップ1304)。
次に、検出したMODファイルの日時情報を取得し(ステップ1305)、ステップ1301でこれまで検出したMODファイルにおいて、日時情報がもっとも新しいものか確認する(ステップ1306)。
日時情報がもっとも新しいものである場合は、管理付加情報格納領域内における管理付加情報を解析し、MGR_DATA情報領域814を検出し、MGR_DATA情報領域814に格納されている規格バージョン情報820、レジューム再生地点情報821、記録媒体に関するテキスト情報822を抽出し、MGR_DATAファイル情報格納領域の規格バージョン情報401、レジューム再生地点情報402、記録媒体に関するテキスト情報403にそれぞれ格納する(ステップ1307)。
また、日時情報がもっとも新しいものでない場合は、ステップ1307の処理をスキップし、今回検出したMODファイルに追加されている管理付加情報内のMGR_DATA情報は使用せず、現在MGR_DATAファイル情報格納領域に格納されている情報を使用する。
次に、管理付加情報格納領域内における管理付加情報を解析し、PRG_MGR情報領域815を検出し、PRG_MGR情報領域815に格納されている規格バージョン情報826、プログラムの属性情報827、プログラムのテキスト情報828、プログラムの拡張情報数829を抽出し、PRG_MGRファイル情報格納領域の規格バージョン情報501、及び該当するプログラムのプログラム概要情報におけるプログラムの属性情報、プログラムのテキスト情報、プログラムの拡張情報数にそれぞれ格納する(ステップ1308)。
次に、管理付加情報格納領域内における管理付加情報を解析し、PGI情報領域816を検出し、PGI情報領域816に格納されている規格バージョン情報833、プログラムの属性情報834、プログラムの拡張情報数835、プログラムの拡張情報836を抽出する。
なお、管理付加情報データ最終フラグ810内の値が最終パックではないことを示す値の場合には、次の管理付加情報格納領域内における管理付加情報を解析し、PGI情報領域910を検出し、PGI情報領域910に格納されているプログラムの拡張情報914を抽出する。
これを管理付加情報データ最終フラグ810内の値が最終パックであることを示す値になるまで繰り返し、複数のプライベートストリームパックに分散して格納していたすべてのプログラムの拡張情報を抽出する。そしてPGIファイル情報格納領域の規格バージョン情報601、プログラムの属性情報602、プログラムの拡張情報数605、プログラムの拡張情報608にそれぞれ格納する(ステップ1309)。
ステップ1309までの処理により、PGIファイル情報における付加情報を含めた修復が完了したため、PGIファイル情報格納領域の情報をPGIファイルとして記録媒体部108へ書き込む(ステップ1310)。
次に、図11におけるステップ1103の処理で検出したプログラムフォルダすべてに対してPGIファイルにおける付加情報の修復処理、及びPRG_MGRファイルにおける付加情報の修復処理が完了したか確認する(ステップ1311)。
検出したすべてのプログラムフォルダに対して付加情報の修復処理が完了していない場合は、まだ付加情報の修復処理を実行していない1つのプログラムフォルダファイルに対して、ステップ1301からステップ1310までの処理を、すべてのプログラムフォルダに対しての付加情報の修復処理が完了するまで繰り返し実施する。
検出したすべてのプログラムフォルダに対して付加情報の修復処理が完了している場合は、付加情報修復部115における付加情報の修復処理を完了する。
なお、以上のように、実施の形態1においては、管理情報データのMGR_DATAファイル情報、PRG_MGRファイル情報、PGIファイル情報における圧縮動画像データに直接関係しないすべての付加情報を抽出し、管理付加情報として圧縮動画像データに追加し、修復時に使用したが、動画像記録再生装置の提供する機能によっては、管理情報データの付加情報内に未使用なため、修復が必要のない情報も存在する。
その場合は、使用し修復が必要な付加情報のみを抽出し、管理付加情報として圧縮動画像データに追加し、修復時に使用してもよい。その際、図8におけるMGR_DATA格納情報タイプ819、PRG_MGR格納情報タイプ825、PGI格納情報タイプ832を用いて、どの付加情報を管理付加情報として圧縮動画像データに追加しているかを示し利用する。
以上のように、実施の形態1においては、管理情報データのMGR_DATAファイル情報、PRG_MGRファイル情報、PGIファイル情報における圧縮動画像データに直接関係しない付加情報を抽出し、PGIファイル情報が管理する圧縮動画像データのうち、もっとも新しい圧縮動画像データに管理付加情報として追加しておくことで、記録媒体内の管理情報データが利用できない状態の、圧縮動画像データと管理情報データの不整合状態の修復の際に、PGIファイル情報が管理する圧縮動画像データのうち、もっとも新しい圧縮動画像データに追加している管理付加情報をもちいることで、管理情報データのMGR_DATAファイル情報、PRG_MGRファイル情報、PGIファイル情報における付加情報の修復を実現することができる。
なお、管理情報データにおける付加情報の修復に使用する圧縮動画像データに追加している管理付加情報は、修復する管理情報データが管理する圧縮動画像データのうち、もっとも新しい圧縮動画像データに追加している管理付加情報を使用すればよい。本実施例の構成を取ることで修復処理に使用する管理付加情報の検出も容易になり、効率的に修復処理が実現できる。
また、付加情報としては、ユーザーが入力したテキスト情報以外にも、記録している動画像データを効率的に検索、および表示するための機能を実現するための装置情報、装置で実行した履歴情報などがある。
本実施例に示したように、従来技術では修復できなかった付加情報の修復が可能になった。付加情報の中には、ユーザーが実施した編集情報やユーザーが入力したテキスト情報や、装置を効率的に制御するための重要な情報が含まれる。従来修復においてあきらめざるをえなかったこれらの情報を、本発明では確実に修復できるので本発明はユーザーにとって有用である。
また本実施例ではSD−Video規格における実施例を説明したが、本発明は圧縮動画像データとこの圧縮動画像データを効果的に再生するための管理情報を別々のファイルで管理する動画像記録再生装置の修復に利用できる。例えば圧縮動画像データと管理情報を別々のファイルで管理する、DVD−VR規格等にも本発明は適用することができる。
本発明にかかる動画像記録再生装置は、圧縮動画像データと管理情報データの不整合状態の修復の際に、管理情報データにおける圧縮動画像データに直接関係しない付加情報の修復機能を有し、圧縮動画像データと管理情報データを別ファイルに記録し、圧縮動画像データと管理情報データ間に不整合が存在する場合は管理情報データを修復する装置等に有用である。
本発明の実施の形態1における動画像記録再生装置のブロック図 本発明の実施の形態1における記録再生編集制御開始時の処理を表したチャート 本発明の実施の形態1におけるSDVideo規格が有しているファイル/フォルダ構造図 本発明の実施の形態1におけるMGR_DATAファイルのデータ構造図 本発明の実施の形態1におけるPRG_MGRファイルのデータ構造図 本発明の実施の形態1におけるPGIファイルのデータ構造図 本発明の実施の形態1における付加情報の抽出から管理付加情報として生成するまでの処理を表したチャート 本発明の実施の形態1におけるパック生成部において生成する先頭のプライベートストリームパックのデータ構造図 本発明の実施の形態1におけるパック生成部において生成する2番目以降のプライベートストリームパックのデータ構造図 本発明の実施の形態1における不整合検出処理を表したチャート 本発明の実施の形態1における圧縮動画像データと管理情報データ間の不整合状態修復全体の概要処理を表したチャート 本発明の実施の形態1における再生制御情報の修復処理を表したチャート 本発明の実施の形態1における付加情報の修復処理を表したチャート 従来の管理情報の不整合を修復する制御ブロック図
符号の説明
102 A/D変換部
103 符号化部
104 管理情報データ作成部
105 データアクセス部
106 付加情報追加部
107 最新動画像データ検出部
108 記録媒体部
109 管理情報データ解析部
110 復号化部
111 D/A変換部
112 パック生成部
113 不整合検出部
114 管理情報修復部
115 付加情報修復部
116 再生制御情報修復部
117 再生制御情報作成部
118 付加情報作成部

Claims (7)

  1. 入力されたアナログ動画像データをデジタル動画像データに変換するA/D変換部と、
    このA/D変換部で変換されたデジタル動画像データを圧縮動画像データに圧縮符号化する符号化部と、
    この符号化部で圧縮された圧縮動画像データの再生に利用する第1の管理情報データである再生制御情報を作成する再生制御情報作成部と、
    前記圧縮動画像データの付加的な情報として利用する第2の管理情報データである付加情報を作成する付加情報作成部と、
    前記圧縮動画像データと前記再生制御情報と前記付加情報とをランダムアクセス可能な記録媒体に対して読み書きをするデータアクセス部と、
    このデータアクセス部が前記記録媒から読み出した前記管理情報データを解析する管理情報データ解析部と、
    この管理情報データ解析部の解析結果をもとに、前記データアクセス部が前記記録媒から読み出した前記圧縮動画像データを伸長復号化する復号化部と、
    この復号化部で伸長復号化されたデジタル動画像データをアナログ動画像データにアナログ変換して出力するD/A変換部と、
    前記データアクセス部が前記記録媒体から読みした、前記圧縮動画像データと前記管理情報データの間に生じる不整合の有無を検出する不整合検出部と、
    この不整合検出部から不整合の検出を受けて、前記圧縮動画像データを解析し、前記再生制御情報データを修復する再生制御情報修復部と、
    再生制御情報で管理する圧縮動画像データのうち、もっとも新しい圧縮動画像データを検出する最新動画像データ検出部と、
    この最新動画像データ検出部で検出した圧縮動画像データに、前記付加情報を管理付加情報として記録する付加情報追加部と、
    前記不整合検出部から不整合の検出を受けて、圧縮動画像データに記録された前記管理付加情報から付加情報を修復する付加情報修復部と
    を備えた動画像記録再生装置。
  2. 請求項1記載の動画像記録再生装置において、管理情報データを更新するタイミングは、新たな動画像データを記録するタイミングと、管理情報データの編集が発生するタイミングであることを特徴とする動画像記録再生装置。
  3. 請求項1記載の動画像記録再生装置において、圧縮動画像データは、MPEG形式で圧縮したデータであり、前記付加情報追加部は、追加する管理付加情報をプライベートストリームパックとして生成するパック生成部を備え、圧縮動画像データにおけるGOP(Group Of Picture)単位のデータ構造に追加することを特徴とする映像音声記録再生装置。
  4. 請求項3記載の動画像記録再生装置において、前記付加情報追加部によって追加する管理付加情報を1つのプライベートストリームパックで構成する場合は、圧縮動画像データの先頭GOPの先頭パックとして追加し、複数のプライベートストリームパックで構成する場合は、先頭GOPから順にGOPの先頭パックとして追加することを特徴とする動画像記録再生装置。
  5. 請求項3記載の動画像記録再生装置において、前記パック生成部は、管理付加情報を識別する識別子情報をプライベートストリームパック内の情報として格納することを特徴とする動画像記録再生装置。
  6. 請求項3記載の動画像記録再生装置において、前記パック生成部は、現在のパックが管理付加情報を構成するパック群の最終パックか否かを示す情報をプライベートストリームパック内の情報として格納することを特徴とする動画像記録再生装置。
  7. 請求項5記載の動画像記録再生装置において、前記最新動画像データ検出部は、検出時の装置の処理状態に応じて、もっとも新しい圧縮動画像データを検出する手段を決定することを特徴とする動画像記録再生装置。
JP2008148784A 2008-06-06 2008-06-06 動画像記録再生装置 Pending JP2009296402A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008148784A JP2009296402A (ja) 2008-06-06 2008-06-06 動画像記録再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008148784A JP2009296402A (ja) 2008-06-06 2008-06-06 動画像記録再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009296402A true JP2009296402A (ja) 2009-12-17

Family

ID=41544145

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008148784A Pending JP2009296402A (ja) 2008-06-06 2008-06-06 動画像記録再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009296402A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4182994B2 (ja) データ処理システム、情報処理装置及び情報処理方法、記録再生装置、並びにコンピュータ・プログラム
JP3838031B2 (ja) 情報記録再生装置および情報記録再生方法
US8868627B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
EP1870895B1 (en) Apparatus, method, and computer program for converting a set of still images into a photo movie
JP2004311021A (ja) 製造業体の特殊機能を支援する記録及び/または再生装置
JP3896949B2 (ja) ビデオ編集装置及びビデオ編集プログラム
JP5259780B2 (ja) 映像ファイル作成装置および映像ファイル作成方法
JP2004350042A (ja) 記録装置および記録方法、再生装置および再生方法、並びに記憶媒体
CN100481919C (zh) 数据流格式变换方法及其记录方法
JP4169049B2 (ja) 情報処理装置、および情報処理方法、並びにコンピュータ・プログラム
JP2004178788A (ja) 記録装置および記録方法
US20060098950A1 (en) Digital video recording device
JP4857895B2 (ja) 情報処理装置、および情報処理方法、並びにコンピュータ・プログラム
JP2005189982A (ja) データ保存装置及びデータ保存方法
US7149409B2 (en) Reproduction apparatus and reproduction method
JP2005301641A (ja) 映像撮影装置
JP2007325110A (ja) 撮像装置及び撮像装置の制御方法
JP2009296402A (ja) 動画像記録再生装置
US8014648B2 (en) Information recording apparatus, information recording method, program storage medium, and program
JP2003158714A (ja) 情報記録装置および方法ならびに情報再生装置および方法
JP4394910B2 (ja) 情報記録装置
JP2006295656A (ja) 映像音声記録再生装置、及び映像音声記録再生方法
JP2004206742A (ja) 記録再生装置
JP2005286366A (ja) ファイル分割結合方法、並びに装置
JP2011234068A (ja) 映像記録装置および映像復旧装置