JP2009294603A - データ再生方法、データ再生装置及びデータ再生プログラム - Google Patents

データ再生方法、データ再生装置及びデータ再生プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2009294603A
JP2009294603A JP2008150699A JP2008150699A JP2009294603A JP 2009294603 A JP2009294603 A JP 2009294603A JP 2008150699 A JP2008150699 A JP 2008150699A JP 2008150699 A JP2008150699 A JP 2008150699A JP 2009294603 A JP2009294603 A JP 2009294603A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
reproduction
dummy
reproducing apparatus
recording medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2008150699A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsutoshi Naraki
淳利 楢木
Yuichiro Nakamura
雄一郎 中村
Ko Tajima
香 田島
Sei Sasaki
聖 佐々木
Katsuhiro Ogawara
勝弘 大河原
Hiroshi Kamiki
博志 神木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2008150699A priority Critical patent/JP2009294603A/ja
Priority to PCT/JP2009/001805 priority patent/WO2009150780A1/ja
Priority to CN2009801215900A priority patent/CN102057426A/zh
Publication of JP2009294603A publication Critical patent/JP2009294603A/ja
Priority to US12/962,337 priority patent/US20110077938A1/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/005Reproducing at a different information rate from the information rate of recording
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10LSPEECH ANALYSIS TECHNIQUES OR SPEECH SYNTHESIS; SPEECH RECOGNITION; SPEECH OR VOICE PROCESSING TECHNIQUES; SPEECH OR AUDIO CODING OR DECODING
    • G10L19/00Speech or audio signals analysis-synthesis techniques for redundancy reduction, e.g. in vocoders; Coding or decoding of speech or audio signals, using source filter models or psychoacoustic analysis
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/10527Audio or video recording; Data buffering arrangements
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/00007Time or data compression or expansion
    • G11B2020/00014Time or data compression or expansion the compressed signal being an audio signal
    • G11B2020/00057MPEG-1 or MPEG-2 audio layer III [MP3]
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/10527Audio or video recording; Data buffering arrangements
    • G11B2020/10537Audio or video recording
    • G11B2020/10546Audio or video recording specifically adapted for audio data
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B2020/10935Digital recording or reproducing wherein a time constraint must be met
    • G11B2020/10944Real-time recording or reproducing, e.g. for ensuring seamless playback of AV data
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B2020/10935Digital recording or reproducing wherein a time constraint must be met
    • G11B2020/10972Management of interruptions, e.g. due to editing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/12Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers
    • G11B2020/1264Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers wherein the formatting concerns a specific kind of data
    • G11B2020/1288Formatting by padding empty spaces with dummy data, e.g. writing zeroes or random data when de-icing optical discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2537Optical discs
    • G11B2220/2562DVDs [digital versatile discs]; Digital video discs; MMCDs; HDCDs

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computational Linguistics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Audiology, Speech & Language Pathology (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Abstract

【課題】記録媒体から読み出した圧縮オーディオデータを特殊再生する際に、不連続に読み出したデータが連結された境界データに起因するノイズの発生を完全に回避すること。
【解決手段】記録媒体に記録された圧縮オーディオデータを再生する再生装置は、記録媒体から不連続に読み出したデータを連結して特殊再生を行う際に、連結されるデータ間にダミーデータを挿入して再生する。
【選択図】図1

Description

本発明は、圧縮オーディオデータが記録された記録媒体から不連続にデータを読み出して特殊再生を行うデータ再生方法、データ再生装置及びデータ再生プログラムに関する。
MP3(MPEG1 Audio Layer III)フォーマットにより高圧縮したオーディオデータを再生するデータ再生装置の一部は、倍速再生等の特殊再生を行うことができる。図4は、MP3オーディオデータのデータ構造を示す図である。図4に示すように、MP3オーディオデータ1は、MP3オーディオデータ1を構成する単位データとなるフレーム2から構成されている。データ再生装置がMP3オーディオデータを通常再生する場合、データ再生装置は、MP3オーディオデータ内に存在する全てのフレームを順に再生処理する。
図5は、従来のデータ再生装置がMP3オーディオデータを早送り再生又は早戻し再生(以下「特殊再生」という。)するときの再生データの構成を説明する図である。図5に示すように、データ再生装置がMP3オーディオデータ1を特殊再生する場合、当該データ再生装置は、MP3オーディオデータ1から一定間隔毎にセクタ単位でデータを抽出し、抽出データ3、抽出データ4、抽出データ5の順に再生することで、特殊再生を行っている。
このような特殊再生を行うと、セクタ単位で抽出されたデータの境界に不連続に連結されるデータが存在することになる。しかし、この不連続に連結されるデータは、分断された不完全なフレームデータであるため、エラーデータと判定され、音声出力されることはない。但し、セクタ単位で抽出されたデータが連結されるとき、フレームの終端及び先端がセクタの境界と偶然一致した場合にはエラーデータとは判定されず、不連続なフレームが再生されてしまう。このため、抽出データの連結境界でノイズが発生してしまう。
図6は、セクタ単位で抽出されたデータが連結された部分でエラーデータと判定されない境界データの一例を示す図である。図6に示すように、フレームMの終端が抽出データ3の終端に一致し、フレームNの先頭が抽出データ4の始端に一致すると、フレームMとフレームNが連結された境界データ6は完全なフレームデータと認識されるため、データ再生装置は、境界データ6をエラーデータと判定しない。
この問題を解決するために、特許文献1に開示された技術では、抽出データの連結境界にフレームの終端と始端が重ならないよう不連続にデータを取り出すことで、境界データを強制的に不完全なフレームデータとしてエラーを検出し、境界データを再生しない。
特開2003−317391号公報
しかし、特許文献1の技術によっても、図7(a)に示すように境界データ6のデータサイズが1フレームサイズに偶然一致する場合や、図7(b)に示すように境界データ6中にシンクワードと同じパターンのデータ列(擬似シンクワード)が偶然存在していた場合には、本来エラーを検出するはずの境界データ6をエラーと認識することができず、その結果、ノイズが発生してしまう。
本発明の目的は、記録媒体から読み出した圧縮オーディオデータを特殊再生する際に、不連続に読み出したデータが連結された境界データに起因するノイズの発生を完全に回避できるデータ再生方法、データ再生装置及びデータ再生プログラムを提供することである。
本発明は、記録媒体に記録された圧縮オーディオデータを再生する再生装置が、前記記録媒体から不連続に読み出したデータを連結して特殊再生を行う際に、前記連結されるデータ間にダミーデータを挿入して再生するデータ再生方法を提供する。
上記データ再生方法では、前記特殊再生は、早送り再生又は早戻し再生である。
上記データ再生方法では、前記ダミーデータは、前記圧縮オーディオデータの規格における1フレームのサイズ以上のデータサイズを有する。
上記データ再生方法では、前記ダミーデータは、任意の文字列を有する。
本発明は、記録媒体に記録された圧縮オーディオデータを読み出すデータ読出部と、前記記録媒体から不連続に読み出したデータを連結して特殊再生を行う際に、前記連結されるデータ間にダミーデータを挿入して再生するデータ挿入部と、を備えたデータ再生装置を提供する。
上記データ再生装置では、前記特殊再生は、早送り再生又は早戻し再生である。
上記データ再生装置では、前記ダミーデータは、前記圧縮オーディオデータの規格における1フレームのサイズ以上のサイズを有する。
上記データ再生装置では、前記ダミーデータは、任意の文字列を有する。
本発明は、コンピュータを、上記データ再生装置が備える各部として機能させるためのデータ再生プログラムを提供する。
本発明に係るデータ再生方法、データ再生装置及びデータ再生プログラムによれば、記録媒体から読み出した圧縮オーディオデータを特殊再生する際に、不連続に読み出したデータが連結された境界データに起因するノイズの発生を完全に回避できる。
以下、本発明の実施形態について、図面を参照して説明する。なお、本実施形態で説明する「特殊再生」とは、倍速再生等の早送り再生、又は早戻し再生である。
図1は、本発明に係る一実施形態のデータ再生装置が特殊再生を行う際の再生データの構成を示す図である。図1に示すように、本実施形態のデータ再生装置がMP3オーディオデータ1を特殊再生する場合、当該データ再生装置は、フレームの集合で構成されるMP3オーディオデータ1から一定間隔毎にセクタ単位でデータを抽出する。図1に示す例では、MP3オーディオデータ1から、抽出データ3、抽出データ4、抽出データ5の順にデータが抽出されている。さらに、データ再生装置は、抽出したデータの尾部にダミーデータ10を連結した後、各データを連結して、再生データ11,12,13としている。したがって、本実施形態のデータ再生装置が特殊再生時に再生するデータの境界データにはダミーデータ10が挿入されている。
図2は、本発明に係る一実施形態のデータ再生装置によって再生されるデータの構成の一例を示す図である。図2に示すように、抽出データ3のフレームMと抽出データ4のフレームNを連結する際に、フレームMにダミーデータ10を連結することで、フレームMとダミーデータ10とフレームNが連結された境界データ14が構成される。
ダミーデータ10は文字列0x00のデータ列であり、データサイズはMP3オーディオの規格上最大となるフレームサイズとしている。MP3オーディオデータにおけるフレームサイズは、MPEG形式や、ビットレート、サンプリング周波数に基づいて算出することができる。
以下、フレームサイズの計算式を示す。
MPEG1のフレームサイズ=144×ビットレート/サンプリング周波数
MPEG2LSFのフレームサイズ=72×ビットレート/サンプリング周波数
図3は、上述の計算式により算出したMP3規格におけるフレームサイズを示す表である。図3に示すビットレートの単位は[bps]、サンプリング周波数の単位は[Hz]である。図3より、1440バイトがMP3オーディオ規格上の最大フレームサイズであることがわかる。
次に、図1を参照して、本実施形態のデータ再生装置が特殊再生を行う際のデータ再生方法について説明する。データ再生装置が備えるデータ読出部は、光ディスク等の記録媒体に記録されているMP3オーディオデータ1からセクタ単位で抽出データ3を読み出す。次に、データ再生装置が備えるデータ挿入部は、読み出した抽出データ3にダミーデータ10を連結し、再生データ11を作成する。その後、データ読出部は、セクタ単位でデータを読み飛ばし、抽出データ4を読み出す。データ挿入部は、抽出データ3と同様に、抽出データ4にダミーデータ10を連結し、再生データ12を作成する。データ読出部は、さらにセクタ単位でデータを読み飛ばし、抽出データ5を読み出す。データ挿入部は、抽出データ3,4と同様に、抽出データ5にダミーデータ10を連結し、再生データ13を作成する。
このように、データ再生装置は、データ抽出処理、ダミーデータ10の連結処理及びデータ読み飛ばし処理を順に繰り返す。その結果、再生データ間の境界データにはダミーデータ10が必ず挿入される。
以上説明したように、本実施形態のデータ再生装置及びデータ再生方法によれば、MP3オーディオデータを特殊再生する際、規格上最大のデータサイズを有するダミーデータを境界データに挿入するため、境界データのデータサイズが1フレームサイズに一致することはあり得ない。この結果、不連続に連結された境界データをエラーとして検出でき、境界データが再生されることによるノイズの発生を回避できる。したがって、高品位な再生を実現できる。
例えば、抽出データ間に挿入するダミーデータ10のデータサイズを、MP3ストリームの規格において最大のフレームサイズとなる1440バイトとすると、固定ビットレートや可変ビットレートによらず、規格上の全てのMP3オーディオデータにおいて、特殊再生時にノイズの発生を回避できる。なお、固定ビットレートのMP3オーディオデータを特殊再生する場合には、再生するMP3オーディオデータに応じたフレームサイズを用いても良い。
また、ダミーデータ10は文字列0x00のデータ列に限らず、MP3ストリームのフレームに存在するシンクワードに一致しない文字列データであれば任意の文字列データを用いても良い。いずれにしても、不連続に連結された境界データを再生する際に、次フレームのシンクワードの検索において偶然シンクワードを検出してしまうことを回避できる。
なお、本実施形態のデータ再生装置によるデータ再生方法の処理手順はソフトウェアで実現され、コンピュータプログラムとして記録媒体に保存されていても良い。
本発明に係るデータ再生方法、データ再生装置及びデータ再生プログラムは、圧縮オーディオデータを特殊再生する再生装置及び再生方法等として有用である。
本発明に係る一実施形態のデータ再生装置が特殊再生を行う際の再生データの構成を示す図 本発明に係る一実施形態のデータ再生装置によって再生されるデータの構成の一例を示す図 MP3規格におけるフレームサイズの算出結果を示す表 MP3オーディオデータのデータ構造を示す図 従来のデータ再生装置がMP3オーディオデータを特殊再生するときの再生データの構成を説明する図 セクタ単位で抽出されたデータが連結された部分でエラーデータと判定されない境界データの一例を示す図 従来のデータ再生装置による特殊再生時にノイズが発生する境界データの構成を示す図
符号の説明
1 MP3オーディオデータ
2 フレーム
3〜5 抽出データ
6 境界データ
10 ダミーデータ
11〜13 再生データ
14 境界データ

Claims (9)

  1. 記録媒体に記録された圧縮オーディオデータを再生する再生装置が、前記記録媒体から不連続に読み出したデータを連結して特殊再生を行う際に、前記連結されるデータ間にダミーデータを挿入して再生することを特徴とするデータ再生方法。
  2. 請求項1に記載のデータ再生方法であって、
    前記特殊再生は、早送り再生又は早戻し再生であることを特徴とするデータ再生方法。
  3. 請求項1に記載のデータ再生方法であって、
    前記ダミーデータは、前記圧縮オーディオデータの規格における1フレームのサイズ以上のデータサイズを有することを特徴とするデータ再生方法。
  4. 請求項1に記載のデータ再生方法であって、
    前記ダミーデータは、任意の文字列を有することを特徴とするデータ再生方法。
  5. 記録媒体に記録された圧縮オーディオデータを読み出すデータ読出部と、
    前記記録媒体から不連続に読み出したデータを連結して特殊再生を行う際に、前記連結されるデータ間にダミーデータを挿入して再生するデータ挿入部と、
    を備えたことを特徴とするデータ再生装置。
  6. 請求項5に記載のデータ再生装置であって、
    前記特殊再生は、早送り再生又は早戻し再生であることを特徴とするデータ再生装置。
  7. 請求項5に記載のデータ再生装置であって、
    前記ダミーデータは、前記圧縮オーディオデータの規格における1フレームのサイズ以上のサイズを有することを特徴とするデータ再生装置。
  8. 請求項5に記載のデータ再生装置であって、
    前記ダミーデータは、任意の文字列を有することを特徴とするデータ再生装置。
  9. コンピュータを、請求項5に記載の各部として機能させるためのデータ再生プログラム。
JP2008150699A 2008-06-09 2008-06-09 データ再生方法、データ再生装置及びデータ再生プログラム Withdrawn JP2009294603A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008150699A JP2009294603A (ja) 2008-06-09 2008-06-09 データ再生方法、データ再生装置及びデータ再生プログラム
PCT/JP2009/001805 WO2009150780A1 (ja) 2008-06-09 2009-04-20 データ再生方法、データ再生装置及びデータ再生プログラム
CN2009801215900A CN102057426A (zh) 2008-06-09 2009-04-20 数据再现方法、数据再现装置以及数据再现程序
US12/962,337 US20110077938A1 (en) 2008-06-09 2010-12-07 Data reproduction method and data reproduction apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008150699A JP2009294603A (ja) 2008-06-09 2008-06-09 データ再生方法、データ再生装置及びデータ再生プログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009294603A true JP2009294603A (ja) 2009-12-17

Family

ID=41416494

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008150699A Withdrawn JP2009294603A (ja) 2008-06-09 2008-06-09 データ再生方法、データ再生装置及びデータ再生プログラム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20110077938A1 (ja)
JP (1) JP2009294603A (ja)
CN (1) CN102057426A (ja)
WO (1) WO2009150780A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20120077504A (ko) * 2010-12-30 2012-07-10 삼성전자주식회사 멀티미디어 콘텐츠 처리 방법 및 시스템

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3226711B2 (ja) * 1994-05-16 2001-11-05 株式会社東芝 圧縮情報再生装置および圧縮情報再生方法
US5793927A (en) * 1995-06-07 1998-08-11 Hitachi America, Ltd. Methods for monitoring and modifying a trick play data stream to insure MPEG compliance
EP1148727A1 (en) * 2000-04-05 2001-10-24 THOMSON multimedia Method and device for decoding a digital video stream in a digital video system using dummy header insertion
EP1215663A1 (en) * 2000-12-15 2002-06-19 BRITISH TELECOMMUNICATIONS public limited company Encoding audio signals
JP2002268685A (ja) * 2001-03-07 2002-09-20 Nec Microsystems Ltd 圧縮オーディオ再生装置及び再生方法
US7181131B2 (en) * 2001-06-18 2007-02-20 Thomson Licensing Changing a playback speed for video presentation recorded in a progressive frame structure format
JP3939136B2 (ja) * 2001-11-28 2007-07-04 富士通株式会社 音声再生回路、デコード回路、音声再生装置及び音声再生方法
US7363230B2 (en) * 2002-08-01 2008-04-22 Yamaha Corporation Audio data processing apparatus and audio data distributing apparatus
JP3812848B2 (ja) * 2004-06-04 2006-08-23 松下電器産業株式会社 音声合成装置
US8073704B2 (en) * 2006-01-24 2011-12-06 Panasonic Corporation Conversion device
JP2008152840A (ja) * 2006-12-15 2008-07-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd 記録再生装置
WO2009090705A1 (ja) * 2008-01-16 2009-07-23 Panasonic Corporation 記録再生装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20110077938A1 (en) 2011-03-31
CN102057426A (zh) 2011-05-11
WO2009150780A1 (ja) 2009-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007266653A (ja) コマーシャル検出装置、映像再生装置
KR100609271B1 (ko) 포맷 변환 방법과 장치 및 포맷 변환 제어 프로그램을수록한 컴퓨터 판독가능 기록 매체
JP3675465B2 (ja) 符号化制御装置および符号化システム
JP2008193203A (ja) デジタル映像情報データ生成装置、デジタル映像情報記録装置、デジタル映像情報再生装置、及びデジタル映像情報データ生成方法
JP2006202353A (ja) Mpeg2トランスポート・ストリームの管理情報の補正機能を有する再生装置
WO2009150780A1 (ja) データ再生方法、データ再生装置及びデータ再生プログラム
JP2007325110A (ja) 撮像装置及び撮像装置の制御方法
JP3586235B2 (ja) Mpegストリームデータ記録装置、mpegストリームデータ記録方法、及びmpegストリームデータ編集方法
JP2009180972A (ja) オーディオレジューム再生装置及びオーディオレジューム再生方法
KR20100078810A (ko) 정보 기록 및 재생 방법 및 장치
JP4394910B2 (ja) 情報記録装置
JP2007279241A (ja) 復号処理装置
JP2008099027A (ja) 信号処理装置、撮像装置、及び信号処理方法
JP4490691B2 (ja) ビデオデータ信号のシーケンスを記録する装置、記録担体、および方法
JP3804676B2 (ja) ディスク再生方法、および、ディスク再生装置
JP2010287299A (ja) 動画再生装置
JP2003249027A (ja) 記録再生装置
JP3716849B2 (ja) データ記録再生方法およびデータ記録再生装置
JP2005142813A (ja) 音声付動画の属性出力装置
JP3563732B2 (ja) 圧縮符号化音声データの記録方法
JP2005057721A (ja) Av信号を処理する方法
JP2005116139A (ja) Cd読取再生装置及び読取方法
JP2006217280A (ja) 符号化制御装置および符号化システム
JP2005159610A (ja) 映像音声符号化方法、フォーマット変換方法及び装置
JP2003029786A (ja) パケット編集装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101028

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20120530