JP2009294456A - 光ドロップケーブル - Google Patents

光ドロップケーブル Download PDF

Info

Publication number
JP2009294456A
JP2009294456A JP2008148254A JP2008148254A JP2009294456A JP 2009294456 A JP2009294456 A JP 2009294456A JP 2008148254 A JP2008148254 A JP 2008148254A JP 2008148254 A JP2008148254 A JP 2008148254A JP 2009294456 A JP2009294456 A JP 2009294456A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
fiber core
optical
jacket
core wire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008148254A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoru Yamamura
哲 山村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tonichi Kyosan Cable Ltd
Original Assignee
Tonichi Kyosan Cable Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tonichi Kyosan Cable Ltd filed Critical Tonichi Kyosan Cable Ltd
Priority to JP2008148254A priority Critical patent/JP2009294456A/ja
Publication of JP2009294456A publication Critical patent/JP2009294456A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】本発明は、クマゼミの産卵による光ファイバの損傷を防止することのできる光ドロップケーブルを提供することを目的とするものである。
【解決手段】本発明は、曲げ耐性のあるシングルモードファイバ又はホーリーファイバを用いた光ファイバ心線と、前記光ファイバ心線の周りをウレタン又はナイロン又は紫外線硬化樹脂で覆ったアップジャケットと、前記アップジャケットの上下に通したテンションメンバと、前記アップジャケット及びテンションメンバを低密度ポリエチレンで被覆した外皮と、前記外皮を吊す支持線とからなり、前記光ファイバ心線を蝉の産卵から保護することを特徴とする光ドロップケーブルの構成とした。
【選択図】図1

Description

本発明は、クマゼミの産卵による光ファイバの損傷を防止することのできる光ドロップケーブルに関するものである。
主に西日本に生息するクマゼミは枯れ木に産卵する習性を有し、光ファイバケーブルを枯れ木と勘違いして産卵管を突き刺してしまい、心線が傷付けられることで通信障害が発生している。
特許文献1に記載されているように、光ファイバ心線の近傍に蝉の産卵管に対する外皮よりも硬い保護部材を設けた光ファイバケーブルの発明も公開されている。
特開2002−090591号公報
図10は、従来の光ドロップケーブルの正面断面図である。光ドロップケーブル1iは、ケーブルの中心にある一本の光ファイバ心線2とその両脇に平行に配置した二本のテンションメンバ4を同一平面に含むように一括被覆してなる断面ほぼ矩形の外皮5の、前記平面に平行な表面の前記光ファイバ心線2の直上部および直下部に、前記光ファイバ心線2に平行に長手方向に延びるノッチ5bを設けており、前記外皮5よりも硬い平板状の長尺保護部材8cが、前記光ファイバ心線2の直上部および直下部の前記外皮5内に前記平面と平行に埋設されている。
しかしながら、特許文献1に記載の発明は、保護部材で光ファイバ心線へのダメージを抑えているものの、クマゼミのケーブルへの産卵を抑制しなければ、光ファイバ心線の損傷などの被害が無くなることはない。
そこで、本発明は、クマゼミの産卵による光ファイバの損傷を防止することのできる光ドロップケーブルを提供することを目的とするものである。
本発明は、上記の課題を解決するために、光ドロップケーブル1は、曲げ耐性のあるシングルモードファイバ又はホーリーファイバを用いた光ファイバ心線2と、前記光ファイバ心線2の周りをウレタン又はナイロン又は紫外線硬化樹脂で覆ったアップジャケット3と、前記アップジャケット3の上下に通したテンションメンバ4と、前記アップジャケット3及びテンションメンバ4を低密度ポリエチレンで被覆した外皮5と、前記外皮5を吊す支持線7とからなり、前記光ファイバ心線2を蝉の産卵から保護することを特徴とする光ドロップケーブル1の構成とした。
本発明は、ケーブルにウレタン等の生木に近い素材を用いることにより、クマゼミが誤ってケーブルに産卵するのを抑制することができる。また、ケーブルに複数の素材を用いることで、仮に産卵したとしても、光ファイバ心線に達しない位置で産卵させることが可能である。
本発明は、クマゼミの産卵による光ファイバの損傷を防止するという目的を、曲げ耐性のあるシングルモードファイバ又はホーリーファイバを用いた光ファイバ心線と、前記光ファイバ心線の周りをウレタン又はナイロン又は紫外線硬化樹脂で覆ったアップジャケットと、前記アップジャケットの上下に通したテンションメンバと、前記アップジャケット及びテンションメンバを低密度ポリエチレンで被覆した外皮と、前記外皮を吊す支持線とからなる光ドロップケーブルにより実現した。
以下に、添付図面に基づいて、本発明である光ドロップケーブルについて詳細に説明する。図1は、本発明である光ドロップケーブルの第1実施例の正面断面図である。
光ドロップケーブル1は、曲げ耐性のあるシングルモードファイバ又はホーリーファイバを用いた光ファイバ心線2と、前記光ファイバ心線2の周りをウレタン又はナイロン又は紫外線硬化樹脂で覆ったアップジャケット3と、前記アップジャケット3の上下に通したテンションメンバ4と、前記アップジャケット3及びテンションメンバ4を低密度ポリエチレンで被覆した外皮5と、前記外皮5を吊す支持線7とからなり、前記光ファイバ心線2を蝉の産卵から保護する。
光ファイバ心線2は、光の透過率が高い石英ガラス又はプラスチックで出来た光の伝送路であり、芯であるコアの屈折率を外側のクラッドよりも高くすることで、光をコアにだけ伝搬させる構造を有する。光ファイバ心線2としては、曲げ耐性のあるシングルモードファイバ又はホーリーファイバを用いる。
尚、シングルモードファイバは、光が単一のモードで伝送されるもので、伝送損失等が小さく長距離伝送に適するが、曲げに弱いので、曲げ耐性のあるものを用いる。また、ホーリーファイバは、クラッドに等間隔の空孔を空けたもので、広い波長域で高速な通信を可能としており、折り曲げに強く配線の自由度が高いという特徴を持つ。
光ファイバ心線2を覆う素材は、光ファイバ心線2との密着性が良いものを使用し、光ファイバ心線2が移動したりしないようにする必要がある。また、光ファイバ心線2を剥き出す際には、光ファイバ心線2から容易に剥がれる素材である必要がある。
アップジャケット3は、光ファイバ心線2の周りをウレタン又はナイロン等で覆ったものであり、外径は0.5〜0.7mmである。蝉が材質の異なる境界付近で産卵する傾向にあることから、蝉の産卵管を接合部6で止め、光ファイバ心線2に達しないように保護する。
尚、ウレタンは、柔軟性のあるポリウレタン樹脂であり、生木に近い状態とすることができる。また、ナイロンは、ポリアミド系繊維であり、荷重、引っ張り、折り曲げ等の負荷に強い性質を有する。
テンションメンバ4は、光ドロップケーブル1の強度を補強し、曲げ耐性などを向上させるために、アップジャケット3の上下に通したものであり、紐状のアラミド繊維などを束ねて用いる。
外皮5は、アップジャケット3及びテンションメンバ4及び支持線7を低密度ポリエチレン等で被覆したものであり、外部から受ける衝撃などから光ドロップケーブル1を保護する。
尚、低密度ポリエチレンは、繰り返し単位のエチレンがランダムに分岐を持って結合した熱可塑性樹脂である。
外皮5とアップジャケット3との接合部6は平滑であるので、光ファイバ心線2を剥き出す際に、外皮5だけ裂けてアップジャケット3が残る可能性があるが、アップジャケット3は工具で除去すれば問題ない。
支持線7は、外皮5等で覆われた光ファイバ心線2を吊すものであり、中心に鋼線を通して外側を外皮5と同じ素材で被覆し、外皮5と繋げる。敷設時の張力を支持線7で受けることにより、光ファイバ心線2への負担を緩和する。
外皮5とアップジャケット3の2層構造にすることにより、光ファイバ心線2を蝉、特にクマゼミの産卵から保護することができる。また、外皮5に生木に近い素材を用いることで、蝉の産卵自体を抑制することができる。
図2は、本発明である光ドロップケーブルの第2実施例の正面断面図である。光ドロップケーブル1aは、アップジャケット3と外皮5の接合部6aをギザギザにすることで、光ファイバ心線2を剥き出す際に、アップジャケット3が外皮5と共割れする。
接合部6aがギザギザ状でお互いにくい込んでおり、素材的にも密着性があることから、アップジャケット3と外皮5が離れにくく、外皮5を剥がすとアップジャケット3も共に光ファイバ心線2から剥がれる。
図3は、本発明である光ドロップケーブルの第3実施例の正面断面図である。光ドロップケーブル1bは、光ドロップケーブル1aの外皮5とアップジャケット3の素材を入れ換えたような構造である。
光ドロップケーブル1bは、曲げ耐性のあるシングルモードファイバ又はホーリーファイバを用いた光ファイバ心線2と、前記光ファイバ心線2の周りを低密度ポリエチレン又は紫外線硬化樹脂で覆ったアップジャケット3aと、前記アップジャケット3aの上下に通したテンションメンバ4と、前記アップジャケット3a及びテンションメンバ4をウレタン又は高密度ポリエチレンで被覆した外皮5aと、前記外皮5aを吊す支持線7とからなり、アップジャケット3aと外皮5aの接合部6aをギザギザにすることで、光ファイバ心線2を剥き出す際に、アップジャケット3aが外皮5aと共割れする。
アップジャケット3aは、光ファイバ心線2の周りを低密度ポリエチレン等で覆ったものである。また、外皮5aは、アップジャケット3a及びテンションメンバ4をウレタン又は高密度ポリエチレン等で被覆したものである。
尚、高密度ポリエチレンは、繰り返し単位のエチレンが分岐をほとんど持たず直鎖状に結合した熱可塑性樹脂であり、他のポリエチレンと比較し硬い性質を有する。
光ファイバ心線2とアップジャケット3aの密着性が良いため、光ファイバ心線2が移動する心配がない。また、外皮5aとアップジャケット3aの接合部6aがギザギザなので、外皮5aを剥ぐ際にアップジャケット3aも共割れし、一発で剥き出すことが可能である。
図4は、本発明である光ドロップケーブルの第4実施例の正面断面図である。光ドロップケーブル1cは、保護部材8を用いて光ファイバ心線2を保護する。
光ドロップケーブル1cは、曲げ耐性のあるシングルモードファイバ又はホーリーファイバを用いた光ファイバ心線2と、前記光ファイバ心線2の上下に通したテンションメンバ4と、前記光ファイバ心線2及びテンションメンバ4を低密度ポリエチレンで被覆した外皮5と、前記外皮5の側面を三角状にくり抜きウレタン又は高密度ポリエチレンで被覆した保護部材8と、前記外皮5を吊す支持線7とからなる。
保護部材8は、光ファイバ心線2の側方の外皮5を三角形状にくり抜き、両サイドをウレタン又は高密度ポリエチレンなど他の材質に置き換えたものである。弾力や硬さを利用して蝉の産卵管の侵入を防ぐ。
アップジャケット3、3aがないため、外皮5を裂けば一発で光ファイバ心線2を剥き出すことが可能である。また、外皮5と光ファイバ心線2の密着性は良好なため、光ファイバ心線2の移動についても問題はない。
外皮5と保護部材8の2層構造にすることにより、材質の異なる外皮5と保護部材8の境界付近で蝉の産卵管を止める効果が期待でき、光ファイバ心線2を蝉の産卵から保護することができる。
図5は、本発明である光ドロップケーブルの第5実施例の正面断面図である。光ドロップケーブル1dは、保護部材8aを半円状にする。
保護部材8aは、光ファイバ心線2の側方の外皮5を半円状にくり抜き、両サイドをウレタン又は高密度ポリエチレンなど他の材質に置き換えたものである。保護部材8aの形状は変えることができ、外皮5との接合面もギザギザ等にしても良い。
図6は、本発明である光ドロップケーブルの第6実施例の正面断面図である。光ドロップケーブル1eは、ビーズ8bを用いて光ファイバ心線2を保護する。
光ドロップケーブル1eは、曲げ耐性のあるシングルモードファイバ又はホーリーファイバを用いた光ファイバ心線2と、前記光ファイバ心線2の上下に通したテンションメンバ4と、前記光ファイバ心線2及びテンションメンバ4を低密度ポリエチレンで被覆した外皮5と、前記外皮5の側面に複数埋め込んだビーズ8bと、前記外皮5を吊す支持線7とからなる。
ビーズ8bは、主に球形の小さなガラス玉であり、光ファイバ心線2の側方の外皮5に複数個埋め込む。蝉の産卵管が刺し込まれても、それ以上奥に進まないように防ぐことができる。
図7は、本発明である光ドロップケーブルの第7実施例の正面断面図である。光ドロップケーブル1fは、保護部材8又は保護部材8aに複数のビーズ8bを埋め込む。
光ファイバ心線2の側方の外皮5を保護部材8又は保護部材8aに置き換え、更に保護部材8又は保護部材8a内に複数個のビーズ8bを埋め込むことにより、蝉の産卵を防止する効果をより向上させることができる。
図8は、本発明である光ドロップケーブルの第8実施例の正面断面図である。光ドロップケーブル1gは、外皮5又は外皮5aに光ファイバ心線2を剥き出すためのノッチ5bを設ける。
ノッチ5bは、外皮5に三角形などの形状で切込みを入れたもので、工具等を用いなくても外皮5を裂きやすくし、予期しない方向へ裂け目が進まないようにするためのガイドでもある。
尚、保護部材8又は保護部材8aを用いた場合や、ビーズ8bを複数個埋め込んだ場合でも、外皮5にノッチ5bを設けることは可能である。ノッチ5bは、光ファイバ心線2の側方又はその他の位置に設けることができる。
図9は、本発明である光ドロップケーブルの第9実施例の正面断面図である。光ドロップケーブル1hは、空隙5cを利用して光ファイバ心線2を保護する。
光ドロップケーブル1hは、曲げ耐性のあるシングルモードファイバ又はホーリーファイバを用いた光ファイバ心線2と、前記光ファイバ心線2の上下に通したテンションメンバ4と、前記光ファイバ心線2及びテンションメンバ4を低密度ポリエチレンで被覆した外皮5と、前記外皮5内に側面に沿って複数設けた空隙5cと、前記外皮5を吊す支持線7とからなる。
空隙5cは、外皮5の両サイドに複数対の孔を空ける。空隙5cの対は外皮5の側面に沿って縦方向に配置するが、光ファイバ心線2に向かって設けることもできる。空隙5cにより硬さの異なる境界を設ける。
蝉の産卵管が空隙5cに達すると、外皮5とは違う感触であるため、それ以上産卵管を刺すのを止めさせる効果が期待できる。また、空隙5cはノッチ5bと同様の効果を発揮し、外皮5を裂きやすくすることができる。
本発明である光ドロップケーブルの第1実施例の正面断面図である。 本発明である光ドロップケーブルの第2実施例の正面断面図である。 本発明である光ドロップケーブルの第3実施例の正面断面図である。 本発明である光ドロップケーブルの第4実施例の正面断面図である。 本発明である光ドロップケーブルの第5実施例の正面断面図である。 本発明である光ドロップケーブルの第6実施例の正面断面図である。 本発明である光ドロップケーブルの第7実施例の正面断面図である。 本発明である光ドロップケーブルの第8実施例の正面断面図である。 本発明である光ドロップケーブルの第9実施例の正面断面図である。 従来の光ドロップケーブルの正面断面図である。
符号の説明
1 光ドロップケーブル
1a 光ドロップケーブル
1b 光ドロップケーブル
1c 光ドロップケーブル
1d 光ドロップケーブル
1e 光ドロップケーブル
1f 光ドロップケーブル
1g 光ドロップケーブル
1h 光ドロップケーブル
1i 光ドロップケーブル
2 光ファイバ心線
3 アップジャケット
3a アップジャケット
4 テンションメンバ
5 外皮
5a 外皮
5b ノッチ
5c 空隙
6 接合部
6a 接合部
7 支持線
8 保護部材
8a 保護部材
8b ビーズ
8c 保護部材

Claims (9)

  1. 曲げ耐性のあるシングルモードファイバ又はホーリーファイバを用いた光ファイバ心線と、前記光ファイバ心線の周りをウレタン又はナイロン又は紫外線硬化樹脂で覆ったアップジャケットと、前記アップジャケットの上下に通したテンションメンバと、前記アップジャケット及びテンションメンバを低密度ポリエチレンで被覆した外皮と、前記外皮を吊す支持線とからなり、前記光ファイバ心線を蝉の産卵から保護することを特徴とする光ドロップケーブル。
  2. 曲げ耐性のあるシングルモードファイバ又はホーリーファイバを用いた光ファイバ心線と、前記光ファイバ心線の周りを低密度ポリエチレン又は紫外線硬化樹脂で覆ったアップジャケットと、前記アップジャケットの上下に通したテンションメンバと、前記アップジャケット及びテンションメンバをウレタン又は高密度ポリエチレンで被覆した外皮と、前記外皮を吊す支持線とからなり、前記光ファイバ心線を蝉の産卵から保護することを特徴とする光ドロップケーブル。
  3. アップジャケットと外皮の接合部をギザギザにすることで、光ファイバ心線を剥き出す際に、アップジャケットが外皮と共割れすることを特徴とする請求項1又は2に記載の光ドロップケーブル。
  4. 曲げ耐性のあるシングルモードファイバ又はホーリーファイバを用いた光ファイバ心線と、前記光ファイバ心線の上下に通したテンションメンバと、前記光ファイバ心線及びテンションメンバを低密度ポリエチレンで被覆した外皮と、前記外皮の側面をウレタン又は高密度ポリエチレンで三角状に形成した保護部材と、前記外皮を吊す支持線とからなり、前記光ファイバ心線を蝉の産卵から保護することを特徴とする光ドロップケーブル。
  5. 保護部材を半円状にしたことを特徴とする請求項4に記載の光ドロップケーブル。
  6. 曲げ耐性のあるシングルモードファイバ又はホーリーファイバを用いた光ファイバ心線と、前記光ファイバ心線の上下に通したテンションメンバと、前記光ファイバ心線及びテンションメンバを低密度ポリエチレンで被覆した外皮と、前記外皮の側面に複数埋め込んだビーズと、前記外皮を吊す支持線とからなり、前記光ファイバ心線を蝉の産卵から保護することを特徴とする光ドロップケーブル。
  7. 保護部材に複数のビーズを埋め込んだことを特徴とする請求項4又は5に記載の光ドロップケーブル。
  8. 外皮に光ファイバ心線を剥き出すためのノッチを設けたことを特徴とする請求項1乃至7のいずれかに記載の光ドロップケーブル。
  9. 曲げ耐性のあるシングルモードファイバ又はホーリーファイバを用いた光ファイバ心線と、前記光ファイバ心線の上下に通したテンションメンバと、前記光ファイバ心線及びテンションメンバを低密度ポリエチレンで被覆した外皮と、前記外皮内に側面に沿って複数設けた空隙と、前記外皮を吊す支持線とからなり、前記光ファイバ心線を蝉の産卵から保護することを特徴とする光ドロップケーブル。
JP2008148254A 2008-06-05 2008-06-05 光ドロップケーブル Pending JP2009294456A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008148254A JP2009294456A (ja) 2008-06-05 2008-06-05 光ドロップケーブル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008148254A JP2009294456A (ja) 2008-06-05 2008-06-05 光ドロップケーブル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009294456A true JP2009294456A (ja) 2009-12-17

Family

ID=41542691

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008148254A Pending JP2009294456A (ja) 2008-06-05 2008-06-05 光ドロップケーブル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009294456A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012048109A (ja) * 2010-08-30 2012-03-08 Fujikura Ltd 光ファイバケーブル

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10246844A (ja) * 1997-03-03 1998-09-14 Fujikura Ltd 光ファイバユニットおよびその製造方法
JP2005308916A (ja) * 2004-04-20 2005-11-04 Sumitomo Electric Ind Ltd 光ファイバケーブル
JP2006195109A (ja) * 2005-01-13 2006-07-27 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> テープドロップケーブル
JP2006313314A (ja) * 2005-04-07 2006-11-16 Toray Monofilament Co Ltd 光ファイバー通信ケーブル部材用モノフィラメントおよび光ファイバー通信ケーブル
JP2006337581A (ja) * 2005-05-31 2006-12-14 Swcc Showa Cable Systems Co Ltd 光ファイバケーブル
JP2007072379A (ja) * 2005-09-09 2007-03-22 Hitachi Cable Ltd 光ファイバケーブル
JP2007101586A (ja) * 2005-09-30 2007-04-19 Tatsuta Electric Wire & Cable Co Ltd 蝉対策光ドロップケーブル
JP2007127848A (ja) * 2005-11-04 2007-05-24 Hitachi Cable Ltd 光ファイバケーブル
JP2007270120A (ja) * 2005-11-15 2007-10-18 Daiden Co Ltd 押出成形体及びその形成方法、並びに光ファイバケーブル

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10246844A (ja) * 1997-03-03 1998-09-14 Fujikura Ltd 光ファイバユニットおよびその製造方法
JP2005308916A (ja) * 2004-04-20 2005-11-04 Sumitomo Electric Ind Ltd 光ファイバケーブル
JP2006195109A (ja) * 2005-01-13 2006-07-27 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> テープドロップケーブル
JP2006313314A (ja) * 2005-04-07 2006-11-16 Toray Monofilament Co Ltd 光ファイバー通信ケーブル部材用モノフィラメントおよび光ファイバー通信ケーブル
JP2006337581A (ja) * 2005-05-31 2006-12-14 Swcc Showa Cable Systems Co Ltd 光ファイバケーブル
JP2007072379A (ja) * 2005-09-09 2007-03-22 Hitachi Cable Ltd 光ファイバケーブル
JP2007101586A (ja) * 2005-09-30 2007-04-19 Tatsuta Electric Wire & Cable Co Ltd 蝉対策光ドロップケーブル
JP2007127848A (ja) * 2005-11-04 2007-05-24 Hitachi Cable Ltd 光ファイバケーブル
JP2007270120A (ja) * 2005-11-15 2007-10-18 Daiden Co Ltd 押出成形体及びその形成方法、並びに光ファイバケーブル

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012048109A (ja) * 2010-08-30 2012-03-08 Fujikura Ltd 光ファイバケーブル

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10268015B2 (en) Optical fiber cable having a plurality of stranded optical fiber ribbons
JP4900938B2 (ja) ドロップケーブル
JP4252991B2 (ja) 光ファイバケーブル、光ファイバ取り出し方法及び光ファイバ取り出し工具
US7603012B1 (en) Optical cable with peelable strength member portion
WO2008054665A3 (en) Fiber optic cables that kink with small bend radii
WO2010074167A1 (ja) 光ファイバケーブル
JP2010139631A (ja) 光ファイバケーブル
JP6542648B2 (ja) 光ファイバケーブル
WO2008141088A3 (en) Optical fiber cable construction allowing rigid attachment to another structure
JP2008249824A (ja) 光ケーブル
US10310192B2 (en) Fiber optic cable assembly
JP2007148181A (ja) 光ファイバケーブル
JP2009294456A (ja) 光ドロップケーブル
JP6515751B2 (ja) 光ファイバケーブル
JP2012155230A (ja) 光ファイバケーブル、光ファイバケーブルの分岐方法
JP2011221252A (ja) 光ファイバケーブル及び光ファイバケーブルの製造方法
JP5087036B2 (ja) 光ドロップケーブル
JP2006323165A (ja) 光ファイバケーブル
JP5261507B2 (ja) 光ファイバケーブル
JP2006284809A (ja) 光ファイバケーブル
JP2013083831A (ja) 光ファイバケーブル及び光ファイバケーブルの引裂き方法
JP2008107519A (ja) 光ファイバケーブル
JP2005249977A (ja) 光ファイバケーブル
JP2009145794A (ja) 光ケーブル
JP2010237529A (ja) 光ファイバケーブル

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110603

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120509

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120514

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120919