JP2009293028A - 接着テープおよびその使用 - Google Patents
接着テープおよびその使用 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009293028A JP2009293028A JP2009133467A JP2009133467A JP2009293028A JP 2009293028 A JP2009293028 A JP 2009293028A JP 2009133467 A JP2009133467 A JP 2009133467A JP 2009133467 A JP2009133467 A JP 2009133467A JP 2009293028 A JP2009293028 A JP 2009293028A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- adhesive tape
- curve
- adhesive
- separation system
- roll
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09J—ADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
- C09J7/00—Adhesives in the form of films or foils
- C09J7/40—Adhesives in the form of films or foils characterised by release liners
- C09J7/403—Adhesives in the form of films or foils characterised by release liners characterised by the structure of the release feature
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H19/00—Changing the web roll
- B65H19/10—Changing the web roll in unwinding mechanisms or in connection with unwinding operations
- B65H19/102—Preparing the leading end of the replacement web before splicing operation; Adhesive arrangements on leading end of replacement web; Tabs and adhesive tapes for splicing
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09J—ADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
- C09J7/00—Adhesives in the form of films or foils
- C09J7/20—Adhesives in the form of films or foils characterised by their carriers
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09J—ADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
- C09J7/00—Adhesives in the form of films or foils
- C09J7/20—Adhesives in the form of films or foils characterised by their carriers
- C09J7/29—Laminated material
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2301/00—Handling processes for sheets or webs
- B65H2301/40—Type of handling process
- B65H2301/41—Winding, unwinding
- B65H2301/417—Handling or changing web rolls
- B65H2301/4176—Preparing leading edge of replacement roll
- B65H2301/41766—Preparing leading edge of replacement roll by adhesive tab or tape with cleavable or delaminating layer
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09J—ADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
- C09J2203/00—Applications of adhesives in processes or use of adhesives in the form of films or foils
- C09J2203/342—Applications of adhesives in processes or use of adhesives in the form of films or foils for flying splice applications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09J—ADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
- C09J2400/00—Presence of inorganic and organic materials
- C09J2400/20—Presence of organic materials
- C09J2400/28—Presence of paper
- C09J2400/283—Presence of paper in the substrate
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/14—Layer or component removable to expose adhesive
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/15—Sheet, web, or layer weakened to permit separation through thickness
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/19—Sheets or webs edge spliced or joined
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/19—Sheets or webs edge spliced or joined
- Y10T428/192—Sheets or webs coplanar
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/24—Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
- Y10T428/24777—Edge feature
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/28—Web or sheet containing structurally defined element or component and having an adhesive outermost layer
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Adhesive Tapes (AREA)
- Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
- Replacement Of Web Rolls (AREA)
Abstract
【解決手段】分離された接着結合の領域で接着剤残留物が接着テープの裏面UKにも基材にも残らないように再度分離することが可能である接着結合を基材上に生成するのに好適なフライングロール交換用接着システム(「分離システム」)。
【選択図】図1
Description
ここで、接着テープの裏面(UK)の分離システム(S)の少なくとも右側境界縁(rS)は、一連の上昇(s)および下降(f)カーブセクションを特徴として、直線状基線(X)に沿って延在するカーブ(F)(「右側カーブ」と呼ばれる)の形状に形成され、
その結果、これらの2つのカーブセクションにより形成されたカーブ領域で、それぞれの上昇カーブセクション(s)と優先方向(v)にそれに続く下降カーブセクション(f)との間に、1つの最右側点(Emax)(「最大値」と呼ばれる)または複数の直接隣接最右側点(Bmax)(「最大値領域」と呼ばれる)が形成され、
かつその結果、これらの2つのカーブセクションにより形成されたカーブ領域で、それぞれの下降カーブセクション(f)と優先方向(v)にそれに続く上昇カーブセクション(s)との間に、1つの最左側点(Emin)(「最小値」と呼ばれる)または複数の直接隣接最左側点(Bmin)(「最小値領域」と呼ばれる)が形成され、
それぞれの上昇カーブセクション(s)と、それに続くそれぞれの最大値(Emax)もしくは優先方向(f)に続くそれぞれの最大値領域(Bmax)と、優先方向(v)に再度続くそれぞれの下降カーブセクション(f)と、により形成されたカーブ領域(R)(「右方向突出カーブ領域」と呼ばれる)の大部分に対して、上昇カーブセクション(s)の勾配が優先方向(v)にそれに続く下降カーブセクション(f)の勾配よりも小さいことが当てはまり、カーブセクションの勾配(本明細書において)は、カーブセクションを画定する2つのカーブ点による直線(「勾配直線」と呼ばれる)の勾配の大きさを表す。
接着テープの裏面のシステムの少なくとも右側境界縁は、一連の上昇および下降カーブセクションを特徴とし、直線状基線に沿って延在するカーブの形状に形成され、
その結果、これらの2つのカーブセクションにより形成されたカーブ領域で、それぞれの上昇カーブセクションと優先方向にそれに続く下降カーブセクションとの間に、1つの最右側点(最大値)または複数の直接隣接最右側点(最大値領域)が形成され、
かつその結果、これらの2つのカーブセクションにより形成されたカーブ領域で、それぞれの下降カーブセクションと優先方向にそれに続く上昇カーブセクションとの間に、1つの最左側点(最小値)または複数の直接隣接最左側点(最小値領域)が形成され、
それぞれの上昇カーブセクションと、それぞれそれに続く最大値もしくはそれぞれ優先方向に再びそれに続く下降カーブセクションと、により形成されたカーブ領域(右方向突出カーブ領域)の大部分に対して、上昇カーブセクションの勾配が、優先方向にそれに続く下降カーブセクションの勾配よりも小さいことが当てはまり、ここで、カーブセクションの勾配(本明細書において)は、カーブセクションを画定する2つのカーブ点による直線(勾配直線)の勾配の大きさを表す。
上昇カーブセクションの複数のカーブ点で、カーブの勾配の大きさ(すなわち、この点におけるカーブの微分値の大きさ)が、優先方向に続く下降カーブセクションの同一のy値を有する点における勾配の大きさ(微分係数の大きさ)よりも小さいこともあてはまるのであれば、課題の解決に特に有利である。
図1aは、上方から見た接着テープの図であり、
図1bは、下方から見た接着テープの図であり、
図1cは、長手方向(x方向)の接着テープの断面図であり、かつ
図1dは、横方向(y方向)の接着テープの断面図である。
本発明によれば、接着テープの裏面の分離システム(S)は、主支持体と基材との間の接着結合を行うのに好適である。分離システムは、分離された接着結合の領域で粘着性残留物が接着テープの裏面にも基材にも残らないように、システムにより行われた接着結合を再度分離することが可能であるように、形成される。分離は、二次元で、すなわちz方向に行われる(操作の不正確さまたは厚さの変動などに起因してz方向からのわずかな偏位を含むが、「z方向に分離する」という表現に反するものではない)。したがって、分離された接着結合の外面領域では、接着テープ側または基材側のいずれにも固着性外面が残留することはないはずである。
・サイズ剤入りの高圧密化紙
・易裂開性紙システム、たとえば、湿潤強度を有していない紙システム
・クラフト紙(たとえば、両面光沢クラフト紙。特に好適であることが判明しているクラフト紙は、55μmの厚さおよび65g/m2の基本重量を有するものである。)
・転写紙
(規定のラミネーションを有する紙。裂開プロセスは、きわめて均一であり、たとえば、不均一圧密化によって応力ピークを生じることはない。これらの紙は、壁紙および濾過材の製造に使用される。)
・裂開力が結合点のサイズによって決まる裂開性システム。この類の裂開性システムは、たとえば、特許文献8に記載されている。
・転写紙
(規定のラミネーションを有する紙。裂開プロセスは、きわめて均一であり、たとえば、不均一圧密化の結果として応力ピークを生じることはない。これらの紙は、壁紙および濾過材の製造に使用される。)
・裂開力が結合点のサイズによって決まる裂開性システム。この類のシステムは、たとえば、特許文献8に記載されている。
・既定のサイジングが施されて一体化された高圧密化紙(特に、高い裂開強度を有する紙)。サイジングは、たとえば、デンプン、デンプン含有誘導体、メチルセルロース系壁紙ペースト(テサ(tesa)(登録商標)クライスター(Kleister)、テサ(tesa AG)社、ハンブルグ(Hamburg);メチラン(Methylan)(登録商標)、ヘンケル(Henkel KgaA)社、デュッセルドルフ(Duesseldorf))、さもなければポリビニルアルコール誘導体系壁紙ペーストを用いて実施可能である。そのようなラミネートシステムの説明は、たとえば、特許文献10に記載されている。
値を例示するために図のうちの1つおよびそこに示された実施形態を参照する場合、以下の(寸法)図はすべて、カーブFの実際のカーブ形状とは独立して適用される。指定された値は、示された実施形態に特に有利な形で適用されるが、それに限定することが意図されるものではない。
12 下側フラットウェブ層
13 走行フラットウェブ
A カバー
A1 カバーのセクション1
A2 カバーのセクション2
Bmax 最大値領域
Bmax,(2) 最大値領域2
Bmin 最小値領域
Bmin,(1) 最小値領域1
Bmin,(3) 最小値領域3
Emax 最大値
Emax,(2) 最大値2
Emin 最小値
Emin,(1) 最小値1
Emin,(3) 最小値3
E’max 局所最大値
E’min 局所最小値
f 下降カーブセクション
F Xに沿って延在する右側境界ライン
F* X*に沿って延在する左側境界ライン
F# X#に沿って延在する左側境界ライン
Gf Fの下降カーブセクションの仮想接続線
Gf # F#の下降カーブセクションの仮想接続線
Gs Fの上昇カーブセクションの仮想接続線
Gs * F*の上昇カーブセクションの仮想接続線
Gs # F#の上昇カーブセクションの仮想接続線
H 主支持体
K 接着テープ
lK 接着テープの左側長手方向縁
lS 分離システムの左側境界縁
L 左方向突出カーブ領域
M 粘着剤
MO 上面接着剤
MU 底面接着剤
OH 主支持体の表面
OK 接着テープの表面
OT 裂開性支持体の表面
P 切断点
Pmax 最大値点
Pmax,A 最大値領域の開始点
Pmax,A,(2) 最大値領域の開始点2
Pmax,E 最大値領域の終了点
Pmax,E,(2) 最大値領域の終了点2
Pmin 最小値点
Pmin,A 最小値領域の開始点
Pmin,A,(3) 最小値領域の開始点3
Pmin,E 最小値領域の終了点
Pmin,E,(1) 最小値領域の終了点1
Q xに平行な補助線
rK 接着テープの右側長手方向縁
rS 分離システムの右側境界縁
R 右方向突出カーブ領域
s 上昇カーブセクション
S 分離システム
T 裂開性支持体
T1 裂開性生成物1
T2 裂開性生成物2
UH 主支持体の裏面
UK 接着テープの裏面
UT 主支持体の裏面
v 優先方向
V 接着テープの右側長手方向縁から分離システムまでの距離
W ロール
x x方向
X Fの基線
X* F*の基線
X# F#の基線#
y y方向
z z方向
α GsとXとのなす角度
β GfとXとのなす角度
ΔE EmaxとEminとの差
ΔL 長手方向変位量
Δ= 平行変位量
ΔGs GsとGs *またはGs #との距離
ΔGf GfとGf #との距離
Claims (21)
- 分離された接着結合の領域で接着剤残留物が接着テープ(K)の裏面(UK)にも基材にも残らないように再度分離することが可能である接着結合を基材上に生成するのに好適なフライングロール交換用接着システム(「分離システム」)であって、
ここで、前記接着テープの裏面(UK)の分離システム(S)の少なくとも右側境界縁(rS)が、一連の上昇カーブセクション(s)および下降カーブセクション(f)を特徴とし、直線状基線(X)に沿って延在するカーブ(F)(「右側カーブ」)の形状に形成され、
その結果、これらの2つのカーブセクションにより形成されたカーブ領域で、それぞれの上昇カーブセクション(s)と優先方向(v)にそれに続く下降カーブセクション(f)との間に、最右側点(Emax)(「最大値」)または複数の直接隣接最右側点(Bmax)(「最大値領域」)が形成され、
かつその結果、これらの2つのカーブセクションにより形成されたカーブ領域で、それぞれの下降カーブセクション(f)と前記優先方向(v)にそれに続く上昇カーブセクション(s)との間に、最左側点(Emin)(「最小値」)または複数の直接隣接最左側点(Bmin)(「最小値領域」)が形成され、
ここで、それぞれの上昇カーブセクション(s)と、前記優先方向(v)に続くそれぞれの後続の最大値(Emax)またはそれぞれの最大値領域(Bmax)と、同様に優先方向(v)に続くそれぞれの下降カーブセクション(f)と、により形成されたカーブ領域(R)(「右方向突出ライン領域」)の大部分に対して、前記上昇カーブセクション(s)の勾配が前記優先方向(v)にそれに続く下降カーブセクション(f)の勾配よりも低いということがあてはまり、ここで、カーブセクションの勾配(本明細書において)が、前記カーブセクションを画定する2つのカーブ点を通る直線(「勾配直線」)の勾配の大きさを表す、フライングロール交換用接着システム。 - 左側境界縁(lK)と右側境界縁(rK)とを有し、少なくとも1つの主支持体(H)と前記接着テープ(K)の表面(OK)の粘着剤の第1の層(M)とを含み、ここで、前記接着テープ(K)の前記裏面(UK)が請求項1に記載の少なくとも1つの分離システムを支持する、フライングロール交換用接着テープ。
- 前記分離システム(S)の少なくとも前記右側境界縁(rk)が、複数の最大値(Emax)および最小値(Emin)を有する、直線状基線(X)に沿って延在するカーブ(F)の形状で形成され、ここで、それぞれの最小値(Emin)と、前記基線(X)の優先方向(v)に沿って最も近接してそれに続く前記カーブ(F)の最大値(Emax)と、の間の前記勾配直線(Gf)が、この前記最大値(Emax)と、同様に最も近接してそれに続く前記最小値(Emin)と、の間の前記勾配直線(Gs)よりも低い勾配を有することを特徴とする、請求項1または2に記載の接着テープ。
- 前記基線(X)が前記接着テープの長手方向(x方向)に平行に延在することを特徴とする、請求項1〜3のいずれか一項に記載の接着テープ。
- 前記分離システム(S)の、前記右側境界縁(rS)に対向する左側境界縁(lS)が、前記分離システム(S)の前記右側境界縁(rS)を形成する前記カーブ(F)を前記基線(X)に垂直な線に沿って平行変位させることにより生成されるカーブ(F*)の形状に形成されることを特徴とする、請求項1〜4のいずれか一項に記載の接着テープ。
- 前記分離システム(S)の、前記右側境界縁(rS)に対向する前記左側境界縁(lS)が、前記分離システム(S)の前記右側境界縁(rS)を形成するカーブ(F)を前記基線(X)に垂直な線に沿って平行変位させると同時に前記基線(X)の方向に長手方向変位させることにより生成されるカーブ(F#)の形状に形成されることを特徴とする、請求項4に記載の接着テープ。
- 前記分離システム(S)それ自体が、その表面(OT)および裏面(UT)のそれぞれに接着剤の層(MO、MU)を備えた支持体(T)(「システム支持体」)を含み、ここで、前記システム支持体(T)が、二次元裂開性または二次元離層性であることを特徴とする、請求項1〜6のいずれか一項に記載の接着テープ。
- 前記システム支持体(T)が単層紙であることを特徴とする、請求項7に記載の接着テープ。
- 前記システム支持体(T)が、2つ以上の層の複合体、特に、少なくとも2層の紙層の複合体、少なくとも2層のフィルム層の複合体、または少なくとも1層の紙層と少なくとも1層のフィルム層との複合体であることを特徴とする、請求項7に記載の接着テープ。
- 前記分離システム(S)が、接着結合を行うポリマーコンパウンドを含むことを特徴とする、請求項1〜5のいずれか一項に記載の接着テープ。
- 前記ポリマーが、印刷工業において、特にスクリーン印刷またはグラビア印刷により適用されることを特徴とする、請求項9に記載の接着テープ。
- 前記右側カーブ(F)がその最大値(Emax)の領域で数学的に微分可能であることを特徴とする、請求項1〜11のいずれか一項に記載の接着テープ。
- 前記右側カーブ(F)が常に微分可能であることを特徴とする、請求項1〜12のいずれか一項に記載の接着テープ。
- 前記右側カーブ(F)が周期的な一連のいずれの場合も同等な最大値(Emax)および最小値(Emin)を有することを特徴とする、請求項1〜13のいずれかに記載の接着テープ。
- 前記接着テープ(K)の前記表面(OK)の前記接着剤の層(M)を形成する接着剤が、アクリレートをベースとるもの、天然ゴムをベースとするもの、または合成ゴムをベースとするものであることを特徴とする、請求項1〜14のいずれか一項に記載の接着テープ。
- 前記接着テープ(K)の前記裏面(UK)に1つ以上の別の分離システム(T)を有することを特徴とする、請求項1〜15のいずれか一項に記載の接着テープ。
- 前記接着テープ裏面(UK)上の分離システム(T)のすべてが同一のジオメトリーを有するわけではないことを特徴とする、請求項16に記載の接着テープ。
- ロール状に巻かれたフラットウェブ材料のフライングロール交換時に、請求項1〜17のいずれか一項に記載の接着システムまたは接着テープを用いて2つのフラットウェブを接合する方法。
- 粘着性表面のない再度分離可能な接着結合を得るのに好適な少なくとも1つの分離システム(S)を含む接着テープ(K)により、新しいロールの最上側フラットウェブ巻き(11)をそれの下側のフラットウェブ巻き(12)に固定し、その結果、走行フラットウェブ(13)と接合させるのに必要とされる粘着剤(M)の部分が前記接着テープ(K)の前記表面(OK)に露出され、その後、こうして装備された前記新しいロールを、ほぼ完全に巻き出されて交換を必要とする古いロールの脇に配置し、古いロールと実質的に同一の回転速度に加速し、次に、前記古いフラットウェブ(13)に押圧し、前記接着テープ(K)の露出された前記粘着剤(M)を、ウェブを実質的に等しい速度にした状態で前記古いフラットウェブ(13)に貼り付け、同時に、前記分離システム(S)により行われる、下側のフラットウェブ層(12)への最上側フラットウェブ層(11)の接合が、分離プロセス後に粘着領域が露出されないように二次元分離されている、請求項2〜17のいずれか一項に記載の接着テープが使用されることを特徴とする、請求項18に記載の方法。
- 前記分離システムの前記分離プロセスが、前記接着テープの右側(rK)で開始され、ここで、裂開プロセスが基線に対して横方向に進行することを特徴とする、請求項18に記載の方法。
- 請求項1〜17のいずれか一項に記載の接着システムまたは接着テープの巻ロール。
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE102008026443.1 | 2008-06-03 | ||
DE102008026443 | 2008-06-03 | ||
DE102008059385A DE102008059385A1 (de) | 2008-06-03 | 2008-11-27 | Klebeband und seine Verwendung |
DE102008059385.0 | 2008-11-27 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009293028A true JP2009293028A (ja) | 2009-12-17 |
JP5654215B2 JP5654215B2 (ja) | 2015-01-14 |
Family
ID=41026942
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009133467A Expired - Fee Related JP5654215B2 (ja) | 2008-06-03 | 2009-06-02 | 接着テープおよびその使用 |
Country Status (9)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8287973B2 (ja) |
EP (1) | EP2130887B1 (ja) |
JP (1) | JP5654215B2 (ja) |
KR (1) | KR101636964B1 (ja) |
CN (1) | CN101597465B (ja) |
CA (1) | CA2665015C (ja) |
DE (1) | DE102008059385A1 (ja) |
ES (1) | ES2687758T3 (ja) |
PL (1) | PL2130887T3 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015513563A (ja) * | 2012-01-16 | 2015-05-14 | スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー | 連続的にロールを交換するためのスプライシングテープ及び製造方法 |
WO2019138963A1 (ja) * | 2018-01-09 | 2019-07-18 | 小林製薬株式会社 | テープセット |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102010029181A1 (de) | 2010-05-20 | 2011-11-24 | Tesa Se | Spliceklebeband umfassend zwei spaltfähige Verbindungselemente |
US20120287535A1 (en) * | 2011-05-09 | 2012-11-15 | Saliba Innovations, Llc | Wavy Lapping Tape for Repair of Negative Pressure Tape Head |
KR102037738B1 (ko) * | 2015-05-14 | 2019-10-29 | 랜팩 코포레이션 | 완충재 변환기를 로딩하는 방법과, 완충재 변환기에 사용가능한 시트 스톡 재료 |
DE102015214193A1 (de) | 2015-07-27 | 2017-02-02 | Tesa Se | Klebeband für den fliegenden Rollenwechsel |
DE102015222282A1 (de) | 2015-11-12 | 2017-05-18 | Tesa Se | Klebeband und seine Verwendung |
CN109076496B (zh) * | 2016-05-03 | 2021-09-03 | 株式会社Kt | 用于改变终端连接状态的方法和装置 |
IT201900001581A1 (it) * | 2019-02-04 | 2020-08-04 | Boston Tapes Commercial S R L | Nastro di giunzione. |
DE102019220424A1 (de) | 2019-12-20 | 2021-06-24 | Tesa Se | Klebmasse geeignet für den fliegenden Rollenwechsel von Materialien mit niederenergetischen Oberflächen |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004514766A (ja) * | 2000-11-28 | 2004-05-20 | テサ・アクチエンゲゼルシヤフト | 連続ロール取り替えのための接着テープ |
WO2007048695A1 (de) * | 2005-10-24 | 2007-05-03 | Tesa Ag | Spaltfreudiges klebeband, seine verwendung und werkzeug zu seiner herstellung |
JP2009293026A (ja) * | 2008-06-03 | 2009-12-17 | Tesa Se | 接着テープおよびその使用 |
JP2009293029A (ja) * | 2008-06-03 | 2009-12-17 | Tesa Se | 接着テープおよびその使用 |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
ES2105063T3 (es) * | 1990-04-03 | 1997-10-16 | Voith Gmbh J M | Dispositivo para la aplicacion de una cinta adhesiva sobre un arrollamiento de banda. |
US5323981A (en) | 1991-12-13 | 1994-06-28 | Sequa Corporation | Splicer tape system |
DE9215731U1 (de) * | 1992-02-03 | 1993-03-04 | Bosse, Rolf, Dr.-Ing., 8011 Grasbrunn | Fliegender Rollenkleber |
AU7940694A (en) * | 1994-04-26 | 1995-11-16 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Splicing tape, splicing method and splice using the splicing tape |
DE19628317A1 (de) | 1996-07-13 | 1998-01-15 | Beiersdorf Ag | Klebeband und Verfahren zu seiner Verwendung |
US6972141B1 (en) * | 1997-12-12 | 2005-12-06 | 3M Innovative Properties Company | Removable adhesive tape laminate and separable fastener |
US6372341B1 (en) * | 1998-04-27 | 2002-04-16 | 3M Innovative Properties Company | Tampa-indicating article for reusable substrates |
DE19841609A1 (de) | 1998-09-11 | 2000-03-16 | Peter Prinz | Haftelement oder -streifen für Fliegenden Rollenwechsel |
DE19902179B4 (de) | 1999-01-21 | 2005-04-28 | Tesa Ag | Klebeband und Spliceverfahren |
DE10123981A1 (de) * | 2001-05-17 | 2003-01-23 | Tesa Ag | Klebeband |
WO2003018454A1 (de) * | 2001-08-29 | 2003-03-06 | Tesa Ag | Maschinell erkennbares klebeband |
DE102004048880A1 (de) * | 2004-10-06 | 2006-04-13 | Tesa Ag | Klebeband zur Herstellung einer Verbindung bei einem statischen Rollenwechsel |
DE102006003200A1 (de) * | 2006-01-24 | 2007-08-02 | Bhs Corrugated Maschinen- Und Anlagenbau Gmbh | Verfahren zum Splicen von Material-Bahnen und Splice-Vorrichtung |
-
2008
- 2008-11-27 DE DE102008059385A patent/DE102008059385A1/de not_active Withdrawn
-
2009
- 2009-04-29 CA CA2665015A patent/CA2665015C/en not_active Expired - Fee Related
- 2009-05-27 ES ES09161263.0T patent/ES2687758T3/es active Active
- 2009-05-27 EP EP09161263.0A patent/EP2130887B1/de not_active Not-in-force
- 2009-05-27 PL PL09161263T patent/PL2130887T3/pl unknown
- 2009-05-29 US US12/474,461 patent/US8287973B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2009-06-02 JP JP2009133467A patent/JP5654215B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2009-06-03 CN CN2009101453474A patent/CN101597465B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2009-06-03 KR KR1020090049180A patent/KR101636964B1/ko active IP Right Grant
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004514766A (ja) * | 2000-11-28 | 2004-05-20 | テサ・アクチエンゲゼルシヤフト | 連続ロール取り替えのための接着テープ |
WO2007048695A1 (de) * | 2005-10-24 | 2007-05-03 | Tesa Ag | Spaltfreudiges klebeband, seine verwendung und werkzeug zu seiner herstellung |
JP2009293026A (ja) * | 2008-06-03 | 2009-12-17 | Tesa Se | 接着テープおよびその使用 |
JP2009293029A (ja) * | 2008-06-03 | 2009-12-17 | Tesa Se | 接着テープおよびその使用 |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015513563A (ja) * | 2012-01-16 | 2015-05-14 | スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー | 連続的にロールを交換するためのスプライシングテープ及び製造方法 |
WO2019138963A1 (ja) * | 2018-01-09 | 2019-07-18 | 小林製薬株式会社 | テープセット |
JP2019119817A (ja) * | 2018-01-09 | 2019-07-22 | 小林製薬株式会社 | テープセット |
GB2584030A (en) * | 2018-01-09 | 2020-11-18 | Kobayashi Pharmaceutical Co Ltd | Tape set |
US11427733B2 (en) | 2018-01-09 | 2022-08-30 | Kobayashi Pharmaceutical Co., Ltd. | Tape set |
JP7130374B2 (ja) | 2018-01-09 | 2022-09-05 | 小林製薬株式会社 | テープセット |
GB2584030B (en) * | 2018-01-09 | 2022-09-07 | Kobayashi Pharmaceutical Co Ltd | Tape set |
AU2019207965B2 (en) * | 2018-01-09 | 2024-03-07 | Kobayashi Pharmaceutical Co., Ltd. | Tape set |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN101597465B (zh) | 2013-05-22 |
EP2130887A2 (de) | 2009-12-09 |
EP2130887A3 (de) | 2014-01-01 |
CA2665015C (en) | 2016-06-07 |
PL2130887T3 (pl) | 2018-11-30 |
KR20090126215A (ko) | 2009-12-08 |
US20090294030A1 (en) | 2009-12-03 |
KR101636964B1 (ko) | 2016-07-07 |
ES2687758T3 (es) | 2018-10-29 |
DE102008059385A1 (de) | 2009-12-10 |
EP2130887B1 (de) | 2018-07-25 |
US8287973B2 (en) | 2012-10-16 |
CN101597465A (zh) | 2009-12-09 |
CA2665015A1 (en) | 2009-12-03 |
JP5654215B2 (ja) | 2015-01-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5654215B2 (ja) | 接着テープおよびその使用 | |
JP4903353B2 (ja) | フライングスプライス用のテープ、使用方法および製造方法 | |
KR101598105B1 (ko) | 접착 테이프 및 이의 용도 | |
CA2663450C (en) | Adhesive tape and its use | |
KR101598444B1 (ko) | 접착 테이프 및 이의 용도 | |
JP2017039911A (ja) | フライングスプライス用接着テープ | |
US9034451B2 (en) | Splicing adhesive tape comprising splittable connector elements | |
JP5620069B2 (ja) | 平坦ウエブ材料のロール交換用接着テープ | |
JP2002505989A (ja) | スプライステープ、スプライス方法およびスプライステープを具備するアセンブリ | |
JP6042910B2 (ja) | 連続的にロールを交換するためのスプライシングテープ及び製造方法 | |
CN101665667B (zh) | 胶带及其用途 | |
CA2781445C (en) | Use of a splice band having laminating mass strips disposed adjacent to each other | |
CA2663185C (en) | Adhesive tape and its use | |
JP2003301146A (ja) | 層間剥離両面テープ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20100527 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120601 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130618 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20131022 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20140121 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20140124 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140221 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20141029 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20141120 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5654215 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |