JP2009292880A - 防舷材用ゴム組成物 - Google Patents

防舷材用ゴム組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2009292880A
JP2009292880A JP2008145344A JP2008145344A JP2009292880A JP 2009292880 A JP2009292880 A JP 2009292880A JP 2008145344 A JP2008145344 A JP 2008145344A JP 2008145344 A JP2008145344 A JP 2008145344A JP 2009292880 A JP2009292880 A JP 2009292880A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubber
liquid
fender
composition
synthetic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008145344A
Other languages
English (en)
Inventor
Masuhiro Iizuka
益弘 飯塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Priority to JP2008145344A priority Critical patent/JP2009292880A/ja
Publication of JP2009292880A publication Critical patent/JP2009292880A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

【課題】未加硫ゴムの粘度上昇を生じることなく、良好に製品加工を行うことができ、かつ加硫ゴムの伸び低下を招くこともなく、モジュラ及び強度を効果的に向上させることができる防舷材用ゴム組成物を提供することを目的とする。
【解決手段】ゴム成分として、天然ゴムと少なくとも2種以上の合成ゴムとを含有し、かつ前記合成ゴムの少なくとも1種が液状ゴムであることを特徴とする防舷材用ゴム組成物を提供する。
【選択図】なし

Description

本発明は、船舶が接岸する桟橋や岸壁に固定される防舷材に用いられるゴム組成物に関する。
船舶が接岸する桟橋や岸壁には、船舶と桟橋や岸壁との間を防衝するための防舷材が取り付けられており、この防舷材としてゴム成形体からなる防舷材が知られている。
従来、このような防舷材を形成するゴム組成物としては、天然ゴムとジエン系の合成ゴムとの混合ゴムに、カーボンブラックなどの充填剤、オイル、ワックス、老化防止剤、加硫助剤などの添加剤を配合したゴム組成物が知られている(特許文献1:特開平6−27156号公報等)。
ここで、このような防舷材に用いられるゴム組成物には、高モジュラスと高強度が求められ、同時にロス特性(tanδ)とのバランスを確保する必要もある。この場合、上記のような従来組成のゴム組成物でモジュラスや強度を向上させる方法としては、カーボンブラックのような充填剤を増量したり、天然ゴムやEPDM、高シスブタジエンゴムなどの伸張結晶性ポリマーを使用する方法などがある。しかしながら、カーボンブラックを増量すると、未加硫ゴムの粘度が上昇して製品加工時に所謂「ヤケ」が発生しやすくなり、更に加硫ゴム組成物のロス特性の高ロス化、伸びの低下など、他の製品性能の低下を招くことになる。また、伸張結晶性ポリマーを用いた場合も同様に加工時のヤケ発生の懸念が増すと共に、ロス特性の低ロス化により十分な製品性能が得られなくなりやすい。
特開平6−27156号公報
本発明は、上記事情に鑑みなされたもので、未加硫ゴムの粘度上昇を生じることなく、良好に製品加工を行うことができ、かつ加硫ゴムの伸び低下を招くこともなく、モジュラス及び強度を効果的に向上させることができる防舷材用ゴム組成物を提供することを目的とする。
本発明者は、上記目的を達成するため、鋭意検討を行った結果、天然ゴムと合成ゴムとを混合したゴム成分に添加剤を配合して防舷材用ゴム組成物を調製する場合に、合成ゴムとして液状ゴムを含む2種以上を用いることにより、未加硫ゴムの粘度を上昇させることなく、良好な加工性を有したままモジュラスと強度の向上を図ることができることを見出し、本発明を完成したものである。
従って、本発明は、ゴム成分として、天然ゴムと少なくとも2種以上の合成ゴムとを含有し、かつ前記合成ゴムの少なくとも1種が液状ゴムであることを特徴とする防舷材用ゴム組成物を提供する。
本発明のゴム組成物によれば、ゴム成分として、天然ゴムと液状ゴムを含む2種以上の合成ゴムとを混合して用いたことにより、未加硫ゴムの粘度を上昇させることなく、モジュラスや強度を向上させることができ、所謂ヤケを生じさせることなく良好な加工性をもって防舷材を製造することができると共に、高モジュラス、高強度の良好性能を有する防舷材を得ることができるものである。
以下、本発明につき更に詳しく説明する。
本発明のゴム組成物は、上述のように、ゴム成分として、天然ゴムと液状ゴムを含む2種以上の合成ゴムとを含有するものである。
ここで、上記ゴム成分中の合成ゴムとしては、特に制限されるものではないが、スチレンブタジエンゴム(SBR)、ブタジエンゴム(BR)、ブタジエン−アクリロニトリル共重合体ゴム(NBR)、イソプレンゴム(IR)、イソブチレン−イソプレン共重合体ゴム(IIR)、クロロプレンゴム(CR)、エチレン−プロピレン共重合体(EPDM)等の合成ジエン系ゴムが好ましく用いられ、これらの1種又は2種以上を混合して用いることができる。これらの中でも、スチレンブタジエンゴム(SBR)、ブタジエンゴム(BR)が特に好ましく用いられる。
また、合成ゴムの一として用いられる液状ゴムとしては、液状イソプレンゴム、水添液状イソプレンゴム、液状ブタジエン−アクリロニトリル共重合体ゴム、液状エチレン−プロピレン共重合体ゴム、液状天然ゴム、液状ブタジエンゴム、液状スチレン−ブタジエンゴム、液状ポリイソブチレンゴム、液状ブチルゴム、液状ポリクロロプレンゴムなどが例示され、またこれらの片末端変性物、両末端変性物などを用いることもできる。これらの中では、特に液状イソプレンゴム、末端変性液状イソプレンゴム、水添液状イソプレンゴムが好ましく用いられる。
上記合成ゴムの配合割合は、特に制限されるものではないが、通常は10質量%以上とされ、特に高モジュラス、高強度が求められる場合は、天然ゴムを含めたゴム成分全体の10〜40質量%、それ以外の場合には天然ゴムを含めたゴム成分全体の70〜90質量%とすることが好ましい。高モジュラス、高強度が特に求められる場合に合成ゴムの配合割合が40質量%を超えると、求めるモジュラス、強度が得られない場合があり、また高モジュラスや強度は特に求められないが良好な加工性が求められる場合に、合成ゴムの配合割合が70質量%未満であると、加工時にヤケが発生し、製品の品質が低下する場合がある。
また、合成ゴム成分に含まれる液状ゴムの割合は、用いる液状ゴム成分の種類にもよるが、通常は天然ゴムを含めたゴム成分全体の5〜40質量%、特に5〜10質量%とすることが好ましい。この場合、液状ゴムの割合が5質量%未満であると、充填剤の分散性を十分に向上させることができずにモジュラスや強度の十分な向上効果が得られない場合があり、一方40質量%を超えると液状ポリマー自体が低分子量であるため、加硫ゴム組成物の物性全般が低下する場合がある。
ここで、本発明では、ゴム成分中に2種以上の上記合成ゴムを含み、更にその構成ゴム成分の少なくとも1種類が液状ゴムであるが、合成ゴム成分の全てが液状ゴムであることは好ましくなく、合成ゴム成分は固形ゴムと液状ゴムとの組み合わせであることが好ましく、この場合固形ゴム及び液状ゴムはそれぞれ1種類でも2種以上を組み合わせて用いることもできる。
本発明のゴム組成物には、上記各成分の他に、必要に応じて加硫剤、加硫促進剤、耐熱老化防止剤、ワックス、着色剤、充填剤、可塑剤、軟化剤、粘着付与剤、耐候性老化防止剤などの公知の添加剤を適宜添加配合することができる。
上記加硫剤としては硫黄、パーオキサイド、各種の有機加硫剤などが挙げられ、加硫促進剤としてはグアニジン類、チアゾール類、スルフェンアミド類、チウラム類、ジチオカルバミン酸塩類などが例示され、充填剤としてはカーボンブラック、シリカ、炭酸カルシウム、タルク、クレーなどの公知の添加剤を適量配合することができる。
本発明のゴム組成物は、上記各成分を混練し、成形して加硫硬化させることにより防舷材として製造される。この場合、混練操作や成形操作は、防舷材の大きさや形状、形態などに応じて適宜公知の方法を採用することができる。
以下、実施例,比較例を示し、本発明をより具体的に説明するが、本発明は下記実施例に制限されるものではない。
[実施例1,2及び比較例1,2]
下記表1に示す配合成分を混練し、次いで加硫して実施例1,2及び比較例1,2の4種の防舷材用ゴム組成物を得た。この際、未加硫状態でのムーニー粘度、加硫後の伸び、Tanδ、低伸張モジュラスを下記の通り測定した。結果を表1に示す。
ムーニー粘度
JIS K 6300に準拠して、測定温度127℃で測定した。
伸び
JIS K 6251に準拠して、JIS3号ダンベルを用い引張速度500mm/minの条件で測定した。
Tanδ
JIS K 6384の「4.6 小型試験装置による動的性質試験の一般事項」に準拠して、15Hz,15%伸張,室温の条件で測定した。
低伸張モジュラス
JIS K 6254に規定の「低変形引張試験」に準拠して測定した。
Figure 2009292880
NR
RSS#4
SBR
スチレン−ブタジエンゴム(JSR(株)製「SBR1507」)
変性液状IR
(株)クラレ製「クラプレン LIR−410」
カーボンブラック
旭カーボン社製「旭#65 」FEF(N550)
上記表1の通り、合成ゴムとして固形ゴム(SBR)と液状ゴム(変性液状IR)とを併用し、これを天然ゴムと混合して用いた実施例1,2のゴム組成物は、液状ゴムを用いない通常の配合である比較例1のゴム組成物に比べて、モジュラスが向上している。そして、この実施例1,2は、比較例1の従来配合と変わらないムーニー粘度、伸び性能、Tanδを有し、加工性やその他の性能を低下させることなくモジュラスを向上させ得ることが確認された。これに対し、カーボンブラックを増量した比較例2のゴム組成物は、モジュラスの向上は見られるものの、ムーニー粘度が上昇して加工性が低下すると共に、加硫ゴムの伸び性能が低下して製品の寿命低下を招くものであることが認められる。

Claims (6)

  1. ゴム成分として、天然ゴムと少なくとも2種以上の合成ゴムとを含有し、かつ前記合成ゴムの少なくとも1種が液状ゴムであることを特徴とする防舷材用ゴム組成物。
  2. 上記合成ゴムとして、スチレンブタジエンゴム、ブタジエンゴム、イソプレンゴムから選ばれる1種又は2種以上の固形ゴムと1種又は2種以上の液状ゴムとを含有する請求項1記載の防舷材用ゴム組成物。
  3. 上記液状ゴムとして、液状イソプレンゴム、末端変性液状イソプレンゴム、水添液状イソプレンゴムから選ばれる1種又は2種以上を含有する請求項1又は2記載の防舷材用ゴム組成物。
  4. 上記液状ゴムとして、液状イソプレンゴムを含有する請求項3記載の防舷材用ゴム組成物。
  5. ゴム成分中の合成ゴムの割合が10質量%以上である請求項1〜4のいずれか1項に記載の防舷材用ゴム組成物。
  6. ゴム成分中の液状ゴムの割合が5〜40質量%である請求項1〜5のいずれか1項に記載の防舷材用ゴム組成物。
JP2008145344A 2008-06-03 2008-06-03 防舷材用ゴム組成物 Pending JP2009292880A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008145344A JP2009292880A (ja) 2008-06-03 2008-06-03 防舷材用ゴム組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008145344A JP2009292880A (ja) 2008-06-03 2008-06-03 防舷材用ゴム組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009292880A true JP2009292880A (ja) 2009-12-17

Family

ID=41541372

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008145344A Pending JP2009292880A (ja) 2008-06-03 2008-06-03 防舷材用ゴム組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009292880A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016098357A (ja) * 2014-11-26 2016-05-30 住友ゴム工業株式会社 防舷材用ゴム組成物
JP2016222830A (ja) * 2015-06-01 2016-12-28 住友ゴム工業株式会社 防舷材用ゴム組成物
JP2019085512A (ja) * 2017-11-08 2019-06-06 住友ゴム工業株式会社 防舷材用ゴム組成物

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63207839A (ja) * 1987-02-23 1988-08-29 Japan Synthetic Rubber Co Ltd 防振ゴム組成物
JPS63227641A (ja) * 1987-03-17 1988-09-21 Tokai Rubber Ind Ltd 防振ゴム
JPH01263133A (ja) * 1988-04-15 1989-10-19 Toyoda Gosei Co Ltd ゴム組成物
JPH03181537A (ja) * 1989-12-08 1991-08-07 Japan Synthetic Rubber Co Ltd 防振材用ゴム組成物
JPH11255963A (ja) * 1998-03-11 1999-09-21 Jsr Corp 防振ゴム組成物

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63207839A (ja) * 1987-02-23 1988-08-29 Japan Synthetic Rubber Co Ltd 防振ゴム組成物
JPS63227641A (ja) * 1987-03-17 1988-09-21 Tokai Rubber Ind Ltd 防振ゴム
JPH01263133A (ja) * 1988-04-15 1989-10-19 Toyoda Gosei Co Ltd ゴム組成物
JPH03181537A (ja) * 1989-12-08 1991-08-07 Japan Synthetic Rubber Co Ltd 防振材用ゴム組成物
JPH11255963A (ja) * 1998-03-11 1999-09-21 Jsr Corp 防振ゴム組成物

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016098357A (ja) * 2014-11-26 2016-05-30 住友ゴム工業株式会社 防舷材用ゴム組成物
JP2016222830A (ja) * 2015-06-01 2016-12-28 住友ゴム工業株式会社 防舷材用ゴム組成物
JP2019085512A (ja) * 2017-11-08 2019-06-06 住友ゴム工業株式会社 防舷材用ゴム組成物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4819410B2 (ja) サイドウォール用ゴム組成物
JP2007177209A (ja) ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ
JP2009263456A (ja) タイヤ用ゴム組成物
JP2006306965A (ja) 澱粉の複合体およびそれを含むゴム組成物
JP2010215914A (ja) サイドウォール用ゴム組成物およびそれを用いたサイドウォールを有するタイヤ
JP5309730B2 (ja) アンダートレッド用ゴム組成物
JP2007099932A (ja) タイヤトレッド用ゴム組成物
JP2007099892A (ja) タイヤトレッド用ゴム組成物
JP2010077233A (ja) タイヤ用ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ
JP2009292880A (ja) 防舷材用ゴム組成物
JP4902166B2 (ja) サイドウォール用ゴム組成物およびその製造方法、ならびに該ゴム組成物を用いた空気入りタイヤ
JP2006083301A (ja) サイドウォール用ゴム組成物およびそれからなるサイドウォールを有する空気入りタイヤ
JP2010013553A (ja) タイヤサイドウォール用ゴム組成物
JP2005133017A (ja) サイドウォール用ゴム組成物
JP2009138094A (ja) タイヤ用ゴム組成物
JP2009007422A (ja) ゴム組成物およびタイヤ
JP2010059361A (ja) リムクッション用ゴム組成物
JP2010070642A (ja) サイドウォール用ゴム組成物及びタイヤ
JP2009114367A (ja) タイヤトレッド用ゴム組成物およびそれを用いたトレッドを有する空気入りタイヤ
JP2007204645A (ja) タイヤインナーライナー用ゴム組成物
JP2011116846A (ja) インナーライナー用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP2009062439A (ja) タイヤサイドトレッド用ゴム組成物
JP2009269963A (ja) リムクッション用ゴム組成物
JP5082571B2 (ja) タイヤトレッド用ゴム組成物
JP2006241297A (ja) ゴム組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110428

A977 Report on retrieval

Effective date: 20130117

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20130123

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Effective date: 20130321

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20130423

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130621

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130723