JP2009289793A - 金属化フィルムコンデンサ - Google Patents

金属化フィルムコンデンサ Download PDF

Info

Publication number
JP2009289793A
JP2009289793A JP2008137744A JP2008137744A JP2009289793A JP 2009289793 A JP2009289793 A JP 2009289793A JP 2008137744 A JP2008137744 A JP 2008137744A JP 2008137744 A JP2008137744 A JP 2008137744A JP 2009289793 A JP2009289793 A JP 2009289793A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
heat
metallized
polypropylene
sealable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008137744A
Other languages
English (en)
Inventor
Senichi Kozasa
千一 小笹
Toru Mino
徹 美濃
Tsugunori Miyazaki
二紀 宮崎
Kazuyoshi Obara
和喜 小原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shizuki Electric Co Inc
Original Assignee
Shizuki Electric Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shizuki Electric Co Inc filed Critical Shizuki Electric Co Inc
Priority to JP2008137744A priority Critical patent/JP2009289793A/ja
Publication of JP2009289793A publication Critical patent/JP2009289793A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)

Abstract

【課題】加熱プレスなどによって扁平化したコンデンサ素子の中心部と外周部とのシワや傷、凹凸を防止でき、そのため高い信頼性を得ることが可能な金属化フィルムコンデンサを提供する。
【解決手段】少なくとも片面に105℃以下でヒートシール性を有する層3を設けた第1のヒートシール性フィルム2を巻回し、その上に、2枚の片面金属化ポリプロピレンフィルム5を重ね合わせて、または重ね合わせた両面金属化ポリプロピレンフィルムとポリプロピレンフィルムとを重ね合わせて巻回し、さらにその上に、プラスチックフィルムの少なくとも片面に105℃以下でヒートシール性を有する層を設けた第2のヒートシール性フィルム6を巻回して構成し、その後、これを扁平化してコンデンサ素子1を具備する。ヒートシール性フィルム2、6は、ヒートシール性ポリオレフィン3とポリプロピレン4とのラミネートフィルムである。
【選択図】図1

Description

この発明は、誘電体フィルムに蒸着電極を形成した金属化フィルムを巻回してなる金属化フィルムコンデンサに関するものである。
従来の金属化フィルムコンデンサ素子11の一例を、図4に示している(例えば、特許文献1参照)。このコンデンサ素子11は、金属化ポリプロピレンフィルムをバーンオフしたポリプロピレンフィルム12もしくは厚めのポリプロピレンフィルムを巻回し、その上に、重ね合わせた2枚の金属化ポリプロピレンフィルム15を巻回し、さらにその上に、厚めのポリプロピレンフィルム16を巻回した構造のもので、これを加熱プレスなどの方法で扁平化している。巻き始めに厚めのポリプロピレンフィルム12を用いるのは、素子中心部での皺の発生を抑制するためである。
特開2007−081007号公報
ところで、上記特許文献1に記載された金属化フィルムコンデンサにおいては、ポリプロピレンはヒートシール性が乏しいため、巻き始めのポリプロピレンフィルム12は、巻き取った後、融点近くの高温の加熱したコテを当ててヒートシールしなければならず、この結果、その表面に凹凸が生じてしまうことになる。そのため、加熱プレスなどの方法で扁平化する際に、金属ポリプロピレンフィルム15も表面が凹凸になったポリプロピレンフィルム12に強く押し付けられて表面が凹凸になってしまう。また、巻き終わりのポリプロピレンフィルム16のヒートシールは、素子の電気的特性への影響を考慮し、コテ当てを短時間で行わなければならず、このため後工程でフィルムが剥がれてしまうことがあり、金属化ポリプロピレンフィルム15にまで及ぶ傷や凹凸がつくことがある。そしてそれらが素子の絶縁耐圧に悪影響を及ぼし、コンデンサの信頼性の低下を招くという問題があった。
この発明は上記従来の問題点を解決するためになされたものであって、その目的は、コンデンサ素子の中心部と外周部とのシワや傷、凹凸を防止でき、そのため高い信頼性を得ることが可能な金属化フィルムコンデンサを提供することにある。
そこで、この発明の金属化フィルムコンデンサは、プラスチックフィルムの少なくとも片面に105℃以下でヒートシール性を有する層3を設けたヒートシール性フィルム2を巻回し、その上に、2枚の片面金属化ポリプロピレンフィルム5を重ね合わせて、または両面金属化ポリプロピレンフィルムとポリプロピレンフィルムとを重ね合わせて巻回して構成したコンデンサ素子1を具備することを特徴としている。
また、この発明の金属化フィルムコンデンサは、プラスチックフィルムの少なくとも片面に105℃以下でヒートシール性を有する層3を設けた第1のヒートシール性フィルム2を巻回し、その上に、2枚の片面金属化ポリプロピレンフィルム5を重ね合わせて、または両面金属化ポリプロピレンフィルムとポリプロピレンフィルムとを重ね合わせて巻回し、さらにその上に、プラスチックフィルムの少なくとも片面に105℃以下でヒートシール性を有する層を設けた第2のヒートシール性フィルム6を巻回して構成したコンデンサ素子1を具備することを特徴としている。
また、上記ヒートシール性を有する層3は、ポリオレフィンからなることを特徴とし、さらに、上記ヒートシール性フィルム2は、ヒートシール性ポリオレフィン3とポリプロピレン4とのラミネートフィルムであることを特徴としている。
この発明の金属化フィルムコンデンサにおいては、コンデンサ素子の製造過程において、扁平化処理を行ってもヒートシール性フィルム同士が容易に熱接着して強固な板状になるので、素子中心部はシワになりにくい。また、素子外周部に傷や凹凸がつきにくい。そのため、従来よりも信頼性の高い金属化フィルムコンデンサを提供することが可能となる。
次に、この発明の金属化フィルムコンデンサの具体的な実施の形態について、図面を参照しつつ詳細に説明する。この発明の一実施形態に係る金属化フィルムコンデンサは、図1に示すような断面形状を有するものである。まず最初に、巻芯保持治具(図示せず)に、片面にヒートシール性を有する層を設けた第1のヒートシール性フィルム2を巻芯保持具(図示せず)に巻回して巻芯を形成する。このヒートシール性フィルム2は、材料として、ポリオレフィンの一種である低密度ポリエチレンとポリプロピレンとを用い、これらを共押出法(溶融押出成型法において複数の素材を一度に押し出して重ねる手法)などを採用することによって製造したものであって、この方法によれば、安価でかつ良好な作業性で製造可能である。図2には、その構造を示しているが、これは基体フィルムをポリプロピレンフィルム4で構成し、その上下両面に、低密度ポリエチレンで構成したヒートシール性を有する層3、3を重ね合わせて一体化した構造のラミネートフィルムである。
そしてその後、上記のような巻芯の上に、重ね合わせた2枚の片面金属化ポリプロピレンフィルム5を所定回数だけ巻回する。そして、さらにその後、その上に、コンデンサ素子を絶縁保護する外装フィルムとして、第2のヒートシール性フィルム6を所定回数だけ巻回する。この第2のヒートシール性フィルム6は、上記第1のヒートシール性フィルム2と同様のものである。このようにしてリング状の素体が形成されると、このリング状素体を巻芯保持具(図示せず)から取り外し、その上下方向(径方向の両側)から、加熱プレスなどを用いて、80〜90℃の温度下において押し潰し加工を行って扁平化したコンデンサ素子1を製作する。
上記片面金属化ポリプロピレンフィルム5は、絶縁マージンによって分割化されており、各分割電極がヒューズ部によって並列接続された電極構造を有するもので、自己保安機構を有している。
上記したヒートシール性フィルム2において、ヒートシール性を有するとは、ヒートシールした部分の剥離強度が、15mm幅換算で40gf以上であること(以下、剥離強度40gf/15mmと記す)をいう。剥離強度は、具体的には、図3に示すように、ヒートシール後、15mm幅に切り出したフィルムの一方側7を固定し、他方側8をバネばかりで図中Fの方向に引張ったときの強度として把握する。なお、このときヒートシールは、重ね合わせた2枚のフィルムを2Kgf/cmで押圧し、所定の温度で5分間加熱して行う。
上記のようにして製作されたコンデンサ素子1においては、扁平化処理を行ってもヒートシール性フィルム2、2同士が容易に熱接着して強固な板状になるので、素子中心部はシワになりにくい。また、素子外周部に傷や凹凸がつきにくい。そのため、従来よりも信頼性の高い金属化フィルムコンデンサを製作することが可能となる。
以上にこの発明の具体的な実施の形態について説明したが、この発明は上記形態に限定されるものではなく、この発明の範囲内で種々変更して実施することが可能である。例えば、上記実施形態においては、低密度ポリエチレンとポリプロピレンとを用いてヒートシール性フィルムを形成したが、ヒートシール性を有する層3を形成するための材料としては、低密度ポリエチレン(ポリオレフィン)の他にも、エチレン、プロピレン、ブテンなどのオレフィン系共重合体、エチレン−酢酸ビニル共重合体(EVA)、ウレタン系樹脂などを挙げることができるが、これに限られるものではなく、要は、ポリプロピレンに対して与える熱影響の少ない105℃以下の温度でヒートシールが行える材料であればよい。上記においては、基体フィルム4としてポリプロピレンフィルムを用いているが、これは他の材質のプラスチックフィルムであってもよい。また、ヒートシール性を有する層3は、基体フィルム4の両面ではなく、片面にだけ設けるようにしてもよい。さらに、上記実施形態においては、重ね合わせた2枚の片面金属化ポリプロピレンフィルム5を用いているが、両面金属化ポリプロピレンフィルムとポリプロピレンフィルムとを重ね合わせてこれを巻回することも可能である。
この発明の一実施形態に係る金属化フィルムコンデンサの金属化フィルムの断面図である。 上記実施形態において用いるヒートシール性フィルムの断面図である。 剥離強度の測定方法を示す説明図である。 従来の金属化フィルムコンデンサの断面図である。
符号の説明
1・・コンデンサ素子、2・・ヒートシール性フィルム(巻芯)、3・・低密度ポリエチレン(ヒートシール性を有する層)、4・・ポリプロピレンフィルム(基体フィルム)、5・・片面金属化ポリプロピレンフィルム、6・・ヒートシール性フィルム(外装フィルム)

Claims (4)

  1. プラスチックフィルムの少なくとも片面に105℃以下でヒートシール性を有する層(3)を設けたヒートシール性フィルム(2)を巻回し、その上に、2枚の片面金属化ポリプロピレンフィルム(5)を重ね合わせて、または両面金属化ポリプロピレンフィルムとポリプロピレンフィルムとを重ね合わせて巻回して構成したコンデンサ素子(1)を具備することを特徴とする金属化フィルムコンデンサ。
  2. プラスチックフィルムの少なくとも片面に105℃以下でヒートシール性を有する層(3)を設けた第1のヒートシール性フィルム(2)を巻回し、その上に、2枚の片面金属化ポリプロピレンフィルム(5)を重ね合わせて、または両面金属化ポリプロピレンフィルムとポリプロピレンフィルムとを重ね合わせて巻回し、さらにその上に、プラスチックフィルムの少なくとも片面に105℃以下でヒートシール性を有する層を設けた第2のヒートシール性フィルム(6)を巻回して構成したコンデンサ素子(1)を具備することを特徴とする金属化フィルムコンデンサ。
  3. 上記ヒートシール性を有する層(3)は、ポリオレフィンからなることを特徴とする請求項1または請求項2の金属化フィルムコンデンサ。
  4. 上記ヒートシール性フィルム(2)は、ヒートシール性ポリオレフィン(3)とポリプロピレン(4)とのラミネートフィルムであることを特徴とする請求項1または請求項2の金属化フィルムコンデンサ。
JP2008137744A 2008-05-27 2008-05-27 金属化フィルムコンデンサ Pending JP2009289793A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008137744A JP2009289793A (ja) 2008-05-27 2008-05-27 金属化フィルムコンデンサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008137744A JP2009289793A (ja) 2008-05-27 2008-05-27 金属化フィルムコンデンサ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009289793A true JP2009289793A (ja) 2009-12-10

Family

ID=41458763

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008137744A Pending JP2009289793A (ja) 2008-05-27 2008-05-27 金属化フィルムコンデンサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009289793A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103804756A (zh) * 2013-12-20 2014-05-21 芜湖金鹰机械科技开发有限公司 一种电容器用低密度聚乙烯改性金属化膜及其制备方法
CN103937101A (zh) * 2014-04-12 2014-07-23 安徽江威精密制造有限公司 一种耐高温改进等规聚丙烯电容器金属化薄膜及其制备方法
CN103937105A (zh) * 2014-04-12 2014-07-23 安徽江威精密制造有限公司 一种成本低成膜性好的电容器金属化薄膜及其制备方法
WO2015012165A1 (ja) * 2013-07-23 2015-01-29 東洋紡株式会社 ヒートシール性ポリプロピレン積層延伸フィルム
JP2015070125A (ja) * 2013-09-30 2015-04-13 ニチコン株式会社 コンデンサ素子
CN107799308A (zh) * 2017-10-23 2018-03-13 东莞市弘富瑞电子有限公司 一种降低薄膜电容器噪音的工艺方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015012165A1 (ja) * 2013-07-23 2015-01-29 東洋紡株式会社 ヒートシール性ポリプロピレン積層延伸フィルム
JPWO2015012165A1 (ja) * 2013-07-23 2017-03-02 東洋紡株式会社 ヒートシール性ポリプロピレン積層延伸フィルム
JP2015070125A (ja) * 2013-09-30 2015-04-13 ニチコン株式会社 コンデンサ素子
CN103804756A (zh) * 2013-12-20 2014-05-21 芜湖金鹰机械科技开发有限公司 一种电容器用低密度聚乙烯改性金属化膜及其制备方法
CN103937101A (zh) * 2014-04-12 2014-07-23 安徽江威精密制造有限公司 一种耐高温改进等规聚丙烯电容器金属化薄膜及其制备方法
CN103937105A (zh) * 2014-04-12 2014-07-23 安徽江威精密制造有限公司 一种成本低成膜性好的电容器金属化薄膜及其制备方法
CN107799308A (zh) * 2017-10-23 2018-03-13 东莞市弘富瑞电子有限公司 一种降低薄膜电容器噪音的工艺方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009289793A (ja) 金属化フィルムコンデンサ
JP5691112B2 (ja) グルーブタイプ真空断熱材及びその製造方法
JP5720132B2 (ja) 二次電池用金属端子被覆樹脂フィルム
JP5934646B2 (ja) 端子接着用テープの製造方法、および端子接着用テープ
JPWO2015141772A1 (ja) 二次電池
JP2016091939A (ja) 端子用樹脂フィルム、それを用いたタブ及び蓄電デバイス
WO2015046017A1 (ja) 太陽電池用多層シート、太陽電池用封止材一体型裏面保護シート、及び、太陽電池モジュール
JP5644383B2 (ja) 非水電解質デバイス用のリード部材、及びその製造方法
KR100926887B1 (ko) 플랙시블 튜브 시이트 및 튜브체 제조방법
JP2023139019A (ja) 電池、その製造方法、及び金属端子用接着性フィルム付き金属端子、当該金属端子用接着性フィルムの巻取体
JP2014228135A (ja) 真空断熱材の製造方法および真空断熱材
KR100890157B1 (ko) 플랙시블 튜브 및 제조방법
JP5254663B2 (ja) 電池ケース用包材の製造方法
JP2006147230A (ja) 電池および電池製造方法
JP2015101357A (ja) カップ型紙容器およびその製造方法
KR101643164B1 (ko) 보온보냉 포장팩
JP2003318432A (ja) 太陽光発電集熱複合パネルとその製造方法
JP2017081113A (ja) 包装袋用積層体およびその製造方法、包装袋およびその製造方法
JPWO2005028320A1 (ja) 紙容器内シールテープ、並びに、紙容器内縦シールテープ及び縦シールテープ付き紙容器
CN107293652B (zh) 包装封印结构及其制备方法及软包装电池
JP2016011697A (ja) 真空断熱材用包装材及びそれを備えた真空断熱材
JP7372100B2 (ja) 熱収縮性多層チューブおよびプレフォーム
KR102562394B1 (ko) 이차전지용 전극리드 필름 및 이를 구비한 이차전지용 전극리드
JP2012151170A (ja) 太陽電池モジュール用バックシート素材の製造方法
JP2014084409A (ja) 耐熱性にすぐれた接着性の積層体