JP2009284194A - 情報処理装置および情報処理プログラム - Google Patents

情報処理装置および情報処理プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2009284194A
JP2009284194A JP2008133931A JP2008133931A JP2009284194A JP 2009284194 A JP2009284194 A JP 2009284194A JP 2008133931 A JP2008133931 A JP 2008133931A JP 2008133931 A JP2008133931 A JP 2008133931A JP 2009284194 A JP2009284194 A JP 2009284194A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information processing
information
person
operator
permitted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008133931A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5170415B2 (ja
Inventor
Daisuke Watahashi
大介 渡橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2008133931A priority Critical patent/JP5170415B2/ja
Publication of JP2009284194A publication Critical patent/JP2009284194A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5170415B2 publication Critical patent/JP5170415B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

【課題】特定の機能の利用を制限された利用者に対しても利便性を向上できる情報処理装置および情報処理プログラムを提供すること。
【解決手段】本発明は、操作者を認証する認証部21と、認証部21による認証結果に基づいて情報処理機能の一部もしくは全部の利用の可否を判別する利用可否判別部22と、利用可否判別部22によって利用可能と判別された情報処理機能において情報処理を実行する処理実行部23と、利用可否判別部22によって利用不可と判別された情報処理機能について利用が許可されている者の情報を表示する許可者表示部24手段とを有する情報処理装置である。
【選択図】図2

Description

本発明は、情報処理装置および情報処理プログラムに関する。
複写機等の処理装置の分野では、操作者が入力部より識別情報を入力することで当該操作者の認識を行い、その操作者に対して装置使用の許可、不許可を判断する、いわゆる操作者認証の機能を有するものが知られている。
この操作者認証を用いると、予め登録された操作者の識別情報が入力されない限り装置の使用が許可されないので、装置管理を行う上で有用である。
上記のような操作者認証の機能を有する処理装置においては、認証結果により認証されなかった操作者は、当該処理装置を使用できないことになる。一方、処理装置に対して利用を制限された操作者にとって、別な処理装置であれば当該機能を実行できる場合があり、そのような利用を許可された処理装置の設置場所に関する案内を表示することで、特定の機能に対する利用を制限された操作者に、利用可能な処理装置を知らせる技術が開示されている(特許文献1参照)。
特開2006−133537号公報
本発明は、特定の機能の利用を制限された利用者に対しても、利用を制限された機能に対する情報を通知することができるようになり利便性を向上できる情報処理装置および情報処理プログラムを提供することを目的とする。
本願請求項1に係る発明は、操作者を認証する認証手段と、前記認証手段による認証結果に基づいて情報処理機能の一部もしくは全部の利用の可否を判別する利用可否判別手段と、前記利用可否判別手段によって利用可能と判別された情報処理機能において情報処理を実行する処理実行手段と、前記利用可否判別手段によって利用不可と判別された情報処理機能について利用が許可されている者の情報を表示する許可者表示手段とを有する情報処理装置である。
本願請求項2に係る発明は、前記許可者表示手段が、前記利用可否判別手段によって利用不可と判別された情報処理機能が選択された際に、前記情報処理機能について利用が許可されている者の情報を表示する請求項1記載の情報処理装置である。
本願請求項3に係る発明は、前記許可者表示手段によって表示される者の認証情報を受け付ける受け付け手段を有し、前記受け付け手段が認証情報によって前記認証手段が一時的な認証を行い、認証できた場合に前記処理実行手段が前記操作者の利用不可と判別された情報処理機能において情報処理を実行する請求項1または2に記載の情報処理装置である。
本願請求項4に係る発明は、前記許可者表示手段が、前記情報処理機能について利用が許可されている者の情報を一覧表示する請求項1ないし3のいずれか一項に記載の情報処理装置である。
本願請求項5に係る発明は、前記許可者表示手段が、前記情報処理機能について利用が許可されている者の情報を予め設定された順番に従って表示する請求項1ないし4のいずれか一項に記載の情報処理装置である。
本願請求項6に係る発明は、前記許可者表示手段が、前記情報処理機能について利用が許可されている者の情報を表示するにあたり、予め表示の許可が設定された者の情報のみを表示する請求項1ないし5のいずれか一項に記載の情報処理装置である。
本願請求項7に係る発明は、前記許可者表示手段が、前記情報処理機能について利用が許可されている者の情報として、当該者を特定する情報を表示する請求項1ないし6のいずれか一項に記載の情報処理装置である。
本願請求項8に係る発明は、前記許可者表示手段によって表示される者の前記操作者による選択を集計する集計手段を有する請求項1ないし7のいずれか一項に記載の情報処理装置である。
本願請求項9に係る発明は、集計手段が、前記操作者ごとに前記選択の集計を行う請求項8記載の情報処理装置である。
本願請求項10に係る発明は、前記許可者表示手段によって表示される者の前記操作者による選択の履歴を登録する履歴登録手段を有する請求項1ないし9のいずれか一項に記載の情報処理装置である。
本願請求項11に係る発明は、前記履歴登録手段が、前記操作者ごとに前記選択の履歴を登録する請求項10記載の情報処理装置である。
本願請求項12に係る発明は、前記情報処理機能が、画像処理機能である請求項1ないし11のいずれか一項に記載の情報処理装置である。
本願請求項13に係る発明は、前記情報処理機能が、画像処理機能に関する設定機能である請求項1ないし12のいずれか一項に記載の情報処理装置である。
本願請求項14に係る発明は、前記利用可否判断手段により少なくともひとつの情報処理機能を利用可能と判別された場合に、前記許可者表示手段が前記利用が許可されている者の情報を表示する請求項1ないし13のいずれか一項に記載の情報処理装置である。
本願請求項15に係る発明は、前記認証手段により前記操作者が登録された操作者であるとして認証された場合に、前記許可者表示手段が前記利用が許可されている者の情報を表示する請求項1ないし14のいずれか一項に記載の情報処理装置である。
本願請求項16に係る発明は、操作者による所定の操作を受け付ける受け付け手段と、前記受け付け手段によって前記所定の操作を受け付けた際、情報処理機能の一部もしくは全部の利用の可否を判別する利用可否判別手段と、前記利用可否判別手段によって利用可能と判別された情報処理機能において情報処理を実行する処理実行手段と、前記利用可否判別手段によって利用不可と判別された情報処理機能について利用が許可されている者の情報を表示する許可者表示手段とを有する情報処理装置である。
本願請求項17に係る発明は、操作者を認証する認証ステップと、前記認証ステップによる認証結果に基づいて情報処理機能の一部もしくは全部の利用の可否を判別する判別ステップと、前記判別ステップによって利用可能と判別された情報処理機能において情報処理を実行する処理実行ステップと、前記判別ステップによって利用不可と判別された情報処理機能について利用が許可されている者の情報を表示する表示ステップとをコンピュータに実行させる情報処理プログラムである。
本願請求項1に係る発明によれば、操作者を認証した結果、情報処理機能の一部もしくは全部の利用が不可となった操作者が、利用を制限されている情報処理機能について利用が許可されている者の情報を参照することが可能となる。
本願請求項2に係る発明によれば、操作者を認証した結果、選択された機能が利用不可の場合に、選択された情報処理機能に対応した利用可能な者の情報を参照することが可能となる。
本願請求項3に係る発明によれば、操作者を認証した結果、情報処理機能の一部もしくは全部の利用が不可となった場合であっても、その情報処理機能を一時利用することが可能となる。
本願請求項4に係る発明によれば、操作者を認証した結果、利用が不可となった情報処理機能の利用を許可されている者の情報を一覧で参照することが可能となる。
本願請求項5に係る発明によれば、操作者を認証した結果、利用が不可となった情報処理機能の利用を許可されている者の情報を予め設定された順番に従って参照することが可能となる。
本願請求項6に係る発明によれば、操作者を認証した結果、利用が不可となった情報処理機能の利用を許可されている者のうち、予め表示を許可している者の情報を表示することが可能となる。
本願請求項7に係る発明によれば、操作者を認証した結果、情報処理機能の利用を許可されている者を特定する情報を表示することが可能となる。
本願請求項8に係る発明によれば、情報処理機能の利用を許可されている者を操作者が選択した場合、その選択を集計することで選択の状況を管理することが可能となる。
本願請求項9に係る発明によれば、情報処理機能の利用を許可されている者を操作者が選択した場合、その選択の集計を操作者ごとにすることで操作者ごとの集計を管理することが可能となる。
本願請求項10に係る発明によれば、情報処理機能の利用を許可されている者を操作者が選択した場合、その選択の履歴を登録することで選択の履歴管理を行うことが可能となる。
本願請求項11に係る発明によれば、情報処理機能の利用を許可されている者を操作者が選択した場合、その選択の履歴を操作者ごとに登録することで操作者ごとに選択の履歴管理を行うことが可能となる。
本願請求項12に係る発明によれば、操作者を認証した結果、画像処理機能の一部もしくは全部の利用が不可となった場合でも、その画像処理機能について利用が許可されている者の情報を表示できるため、利用可能な者に関する認証によってその装置で画像処理機能を利用することが可能となる。
本願請求項13に係る発明によれば、操作者を認証した結果、画像処理機能に関する設定機能の一部もしくは全部の利用が不可となった場合でも、その設定機能について利用が許可されている者の情報を表示できるため、利用可能な者に関する認証によってその装置で画像処理機能に関する設定機能を利用することが可能となる。
本願請求項14にかかる発明によれば、情報処理装置の有する少なくともひとつの情報処理機能を利用可能な操作者に対して、当該操作者が利用できない機能に対する情報を提供することが可能となる。
本願請求項15にかかる発明によれば、登録された操作者に対して、当該操作者が利用できない機能に対する情報を提供することが可能となる。
本願請求項16に係る発明によれば、操作者が所定の操作を行った際、情報処理機能の一部もしくは全部の利用が不可となった場合でも、その情報処理機能について利用が許可されている者の情報を表示できるため、利用可能な者に関する認証によってその装置で情報処理機能を利用することが可能となる。
本願請求項17に係る発明によれば、操作者を認証した結果、情報処理機能の一部もしくは全部の利用が不可となった場合でも、その情報処理機能について利用が許可されている者の情報を表示できるため、利用可能な者に関する認証によってその装置で情報処理機能を利用することが可能となる。
以下、本発明の実施の形態を図に基づき説明する。
<情報処理装置の構成>
図1は、本実施形態に係る情報処理装置の構成例を説明するブロック図である。本実施形態に係る情報処理装置は、例えば、複写機、ファクシミリ装置、スキャナ装置、プリンタ装置、およびこれらを統合した複合機など、所定の情報に対して各種の処理を施す装置に適用される。本実施形態では、複合機に適用した場合を例として説明する。
複合機から成る情報処理装置は、装置制御部1、ROM(Read Only Memory)2、RAM(Random Access Memory)3、CPU(Central Processing Unit)4、通信制御部5、操作・表示部6、画像情報読み取り部7、原稿自動送り処理部8、画像情報蓄積部9、画像情報処理部10、画像情報記録部11、画像記録用紙後処理部12、画像記録用紙排出部13を備えている。
装置制御部1は、情報処理装置の各部を制御する処理を行う。ROM2は、情報処理装置の制御に必要なプログラム等を記憶する部分である。RAM3は、CPU4で実行するプログラムや所定の情報を一時記憶する部分である。CPU4は、RAM3に一時記憶されたプログラムや所定の情報を読み出して制御を実行する部分である。
通信制御部5は、回線接続された外部の装置との間で所定の通信規約に基づき接続制御および情報入出力の制御を行う部分である。操作・表示部6は、例えばタッチパネルディスプレイのような入出力手段である。
画像情報読み取り部7は、原稿の画像を読み取り、画像を電子情報に変換する部分である。原稿自動送り処理部8は、画像情報読み取り部7で画像の読み取り対象となる原稿を自動的に所定の読み取り位置まで搬送する処理を行う部分である。複数枚の原稿がある場合には、1枚ずつ順番に読み取り位置まで搬送する処理を行う。
画像情報蓄積部9は、画像情報読み取り部7で読み取って得た画像情報を蓄積する記憶部分である。例えば、ハードディスクドライブが挙げられる。画像情報処理部10は、画像情報読み取り部7で読み取り、画像情報蓄積部9に蓄積された画像情報に対する各種の画像処理を施す部分である。例えば、画像情報の圧縮、伸張、拡大、縮小、回転、空間周波数変換、色変換といった処理が挙げられる。
画像情報記録部11は、画像情報処理部10で処理された画像情報を用紙等の媒体に印刷する処理を行う部分である。画像記録用紙後処理部12は、画像情報記録部11で用紙等の媒体に印刷された画像を定着させる処理を行う部分である。画像記録用紙排出部13は、画像記録用紙後処理部12で画像を定着させた用紙等の媒体を排出する搬送部分である。
上記のような複合機から成る情報処理装置において、複写処理を実行するには、次のような手順となる。先ず、操作者が操作・表示部6を操作して複写処理を選択すると、この選択を受け付ける。次に、操作者の処理開始の指示を受け付けると、原稿自動送り処理部8から原稿を取り込み、画像情報読み取り部7で原稿の画像情報を読み取る。その後、画像情報を画像情報蓄積部9に蓄積し、画像情報処理部10で所定の処理を施し、画像情報記録部11で用紙等の媒体に記録し、画像記録用紙後処理部12で後処理して、画像記録用紙排出部13から排出する。
また、複合機から成る情報処理装置において、ファクシミリ送信処理を実行するには、次のような手順となる。先ず、操作者が操作・表示部6を操作してファクシミリ送信を選択すると、この選択を受け付ける。次に、操作者の処理開始の指示を受け付けると、原稿自動送り処理部8から原稿を取り込み、画像情報読み取り部7で原稿の画像情報を読み取る。その後、画像情報を画像情報蓄積部9に蓄積し、画像情報処理部10で所定の処理を施し、通信制御部5から送信先に画像情報をファクシミリ送信する。
また、複合機から成る情報処理装置において、ファクシミリ受信処理を実行するには、次のような手順となる。先ず、通信回線を介してファクシミリ送信されてきた画像情報を通信制御部5から取り込み、画像情報蓄積部9に蓄積する。次に、操作者による操作もしくは自動的にその画像情報を画像情報処理部10で処理し、画像情報記録部11で用紙等の媒体に記録し、画像記録用紙後処理部12で後処理して、画像記録用紙排出部13から排出する。
また、複合機から成る情報処理装置において、スキャナ処理を実行するには、次のような手順となる。先ず、操作者が操作・表示部6を操作してスキャナ処理を選択すると、この選択を受け付ける。次に、操作者の処理開始の指示を受け付けると、原稿自動送り処理部8から原稿を取り込み、画像情報読み取り部7で原稿の画像情報を読み取る。その後、画像情報を画像情報蓄積部9に蓄積し、画像情報処理部10で所定の処理を施し、通信制御部5から通信回線を介して外部の機器(例えば、パーソナルコンピュータ)に画像情報を送信する。
また、複合機から成る情報処理装置において、プリント処理を実行するには、次のような手順となる。先ず、外部の装置(例えば、パーソナルコンピュータ)から送られてきた画像情報を通信制御部5から取り込み、画像情報蓄積部9に蓄積する。次に、その画像情報を画像情報処理部10で処理し、画像情報記録部11で用紙等の媒体に記録し、画像記録用紙後処理部12で後処理して、画像記録用紙排出部13から排出する。
<情報処理装置の機能ブロック>
図2は、本実施形態に係る情報処理装置の主要機能の一例を説明する機能ブロック図である。本実施形態に係る情報処理装置の機能ブロックは、認証部21、利用可否判別部22、処理実行部23、許可者表示部24を備えている。また、受け付け部25、表示部26、集計部27、履歴登録部28を更に備える構成もある。
認証部21は、情報処理装置を操作する操作者を認証する処理を行う部分である。すなわち、操作者が入力する識別情報が予め登録された識別情報と合致すれば認証完了、合致しなければ認証不良となる。操作者は、例えば受け付け部25から識別情報を釦で入力したり、識別カードから識別情報を読み取らせたり、指紋、眼球の虹彩等の生体情報を読み取らせたりすることで識別情報を情報処理装置に与える。認証部21は、操作者から与えられた識別情報を用いて認証処理を行う。
利用可否判別部22は、認証部21による認証結果に基づいて情報処理機能の一部もしくは全部の利用の可否を判別する処理を行う。すなわち、認証部21で操作者の認証処理を行い、その認証結果に基づき当該操作者が情報処理装置の情報処理機能のうち一部もしくは全部の利用を行うことができるか否かの判別を行う。例えば、操作者の認証処理が認証不良であると、情報処理装置の情報処理機能の全てを利用することができない。また、操作者の認証処理が認証完了である場合でも、予めその操作者の識別情報に対応して登録された利用可能な情報処理機能の情報に基づき、どの情報処理機能が利用可能であるか、また利用不可能であるかを判別する。
具体的な例では、ある操作者の認証処理の結果、認証完了であるが、複合機の機能のうち複写機能とスキャナ機能は利用可能であるが、それ以外の機能は利用不可能であるといった判別となる。また、情報処理機能のうち特定の設定機能についての利用可否を判別する場合もある。例えば、ある操作者の認証処理の結果に基づき、複写処理は利用可能となっているが、複写処理のうち白黒複写の設定は利用可能であるが、カラー複写の設定は利用不可であるといった判別が挙げられる。
利用可否判別部22が用いる操作者ごと機能の利用可否の登録情報は、情報処理装置の内部に設けられていても、外部の装置に設けられていてその装置から登録情報を参照するようにしてもよい。
処理実行部23は、利用可否判別部22によって利用可能と判別された情報処理機能において情報処理を実行する部分である。
許可者表示部24は、利用可否判別部22によって利用不可と判別された情報処理機能について、その情報処理機能の利用が許可されている者の情報を表示する処理を行う部分である。許可者表示部24は、利用可否判別部22によって操作者の利用が許可されなかった情報処理機能につき、上記利用可否の登録情報を参照し、その情報処理機能の利用を許可されている者の情報を表示部26に表示する。利用を許可されている者の情報としては、その者を特定できる情報であり、例えば、その者の座席表、内線番号が挙げられる。
許可者表示部24は、利用可否判別部22によって利用不可と判別された情報処理機能が表示部26に表示されている状態で、その情報処理機能の選択釦を操作者が選択した際に、情報処理機能について利用が許可されている者の情報を表示する。
また、許可者表示部24は、情報処理機能について利用が許可されている者の情報を一覧表示するようにしてもよい。
また、許可者表示部24は、情報処理機能について利用が許可されている者の情報を予め設定された順番に従って表示するようにしてもよい。例えば、操作者が操作している情報処理装置から最も近い位置にいる者から順に表示したり、部署ごとにまとめて表示したり、役職に応じて表示したり、過去の選択履歴に応じて表示したりすることが挙げられる。表示の順番を決める条件は、予め情報処理装置に登録しておいたものを用いたり、予め登録された複数の条件のうち操作者の釦操作によって選択されたものを用いたりするようにしてもよい。
また、許可者表示部24は、認証部21によって認証が完了した場合にのみ、つまり、操作者の識別情報が予め登録された識別情報と合致した場合にのみ、利用できない情報処理機能について、利用が許可されている情報を表示するようにしてもよい。すなわち、予め登録されている識別情報と合致していない場合には、当然のことながら全機能を利用することができないこととなるが、登録されていない操作者に利用できる者の情報を提供することが適切でない場合があるためである。
また、許可者表示部24は、操作者が、情報処理装置の有する情報処理機能のうち、少なくともひとつの情報処理機能について利用が許可されている場合に、利用が許可されていない情報処理機能を利用可能な者の情報を表示するようにしてもよい。つまり、操作者が、当該情報処理装置の有する全機能を利用することが許可されてない場合には、利用が許可されている者についての情報を表示しないようにすることにしてもよい。
これらを組み合わせることにより、操作者が予め登録された操作者であるかどうか、登録された操作者であったとして当該情報処理装置の処理機能を利用することが許された操作者であるかどうか、によって、柔軟かつ適切に、利用できない機能についての情報を提示することになる。
さらに、全機能について利用することが許可されていない場合には利用可能な者についての情報を表示せずに、当該情報処理装置を管理している管理者についての情報を表示するようにしてもよい。
また、許可者表示部24は、情報処理機能について利用が許可されている者の情報を表示するにあたり、予め表示の許可が設定された者の情報のみを表示するようにしてもよい。表示を許可するか否かは予め各登録利用者ごとに設定しておく。
受け付け部25は、操作者による操作を受け付ける入力手段である。特に、受け付け部25は、許可者表示部24によって表示される者の認証情報を受け付ける処理を行う。すなわち、操作者は、所望の情報処理機能の利用が不可となっている場合、許可者表示部24によって行われるその情報処理機能を利用許可されている者の表示を参照し、その者を呼び出すか、その者から認証情報を取得し、受け付け部25に入力する。
例えば、操作者は、その者から取得した認証情報を受け付け部25から釦で入力したり、識別カードから識別情報を読み取らせたり、その者が情報処理装置まで出向いた場合にはその者の指紋、眼球の虹彩等の生体情報を読み取らせたりすることで識別情報を情報処理装置に与える。ここで情報処理装置に与える識別情報としては、恒常的なものであってもよいが、所定期間もしくは所定回数だけ利用できる一時的なものであってもよい。
認証部21は、与えられた識別情報を用いて認証処理を行い、利用可否判別部22で認証結果に基づく情報処理機能の利用可否を判別し、利用可能となった情報処理機能を処理実行部23で実行する。
受け付け部25で、許可者表示部24によって表示される者の認証情報を受け付けた場合、その認証情報による認証処理として一時的な認証によるものとしてもよい。一時的な認証を行った場合には、利用可能となった情報処理機能を処理実行部23で一時的に実行可能とする。
表示部26は、各種の情報を表示する表示手段(例えば、モニタ)である。受け付け部25と表示部26とは操作・表示部6として実現される。例えば、タッチパネルディスプレイが挙げられる。
集計部27は、許可者表示部24によって表示される者の操作者による選択を集計する処理を行う。操作者は、受け付け部25から許可者表示部24によって表示される者を選択する釦を選択してその者の選択を行う。集計部27は、操作者によるその者の選択の度数、日時等の情報を集計する。集計部27は、操作者ごとにその者の選択の集計を行ってもよい。
履歴登録部28は、許可者表示部24によって表示される者の操作者による選択の履歴を登録する処理を行う。すなわち、操作者によって選択された者を選択の日時順に登録する処理を行う。履歴登録部28は、操作者ごとにその者の選択の履歴を登録してもよい。
<他の情報処理装置の構成例>
他の情報処理装置の構成例としては、受け付け部25、利用可否判別部24、処理実行部23、許可者表示部24を備えた構成である。受け付け部25は、操作者による所定の操作を受け付ける。利用可否判別部24は、受け付け部25によって操作者による所定の操作を受け付けた際、情報処理機能の一部もしくは全部の利用の可否を判別する処理を行う。処理実行部23は、利用可否判別部24によって利用可能と判別された情報処理機能において情報処理を実行する。許可者表示部24は、利用可否判別部24によって利用不可と判別された情報処理機能について利用が許可されている者の情報を表示する処理を行う。
<情報処理プログラム>
本実施形態に係る情報処理プログラムは、コンピュータのCPUによって実行されるものである。例えば、図1に示す情報処理装置におけるCPU4で実行される。情報処理プログラムは、予めROM2に組み込まれていたり、不揮発性記憶手段に格納され、実行前にRAM3に一時的に記憶されたり、CD−ROM、DVD−ROM等の所定の媒体に格納されていたり、通信回線を介して配信されたりする。
本実施形態に係る情報処理プログラムは、操作者を認証する認証ステップと、認証ステップによる認証結果に基づいて情報処理機能の一部もしくは全部の利用の可否を判別する判別ステップと、判別ステップによって利用可能と判別された情報処理機能において情報処理を実行する処理実行ステップと、判別ステップによって利用不可と判別された情報処理機能について利用が許可されている者の情報を表示する表示ステップとをコンピュータに実行させる。
図3は、操作者の認証処理の一例を説明するフローチャートである。なお、ここでは複写処理機能を選択した場合を例としているが、他の機能や設定であっても同様である。先ず、操作者の識別情報の入力を受け付ける(ステップS11)。次に、この識別情報によって認証処理を行う(ステップS12)。
認証処理の結果(ステップS13)、認証された場合には使用許可状態に移行し(ステップS14)、複写動作を実行する(ステップS15)。次いで、複写処理の終了判断を行い(ステップS16)、終了したら使用禁止状態に移行する(ステップS17)。
一方、認証処理の結果(ステップS13)、認証されなかった場合にはその旨を表示し(ステップS18)、複写処理を利用可能な者の一覧を表示する(ステップS19)。
図4は、特定処理を利用可能な者の一覧表示処理の一例を説明するフローチャートである。なお、ここでは、特定処理を利用可能な者を「利用可能者」と言うことにする。先ず、登録された利用可能者があるか否かを判断し(ステップS21)、ある場合にはその利用可能者の表示許可が設定されているか否かを判断する(ステップS22)。表示許可が設定されていれば、利用可能者の一覧を表示する(ステップS23)。
次に、利用可能者を特定する情報があるか否かを判断し(ステップS24)、ある場合にはその特定する情報を表示する(ステップS25)。
図5は、利用可能者の一覧から選択する処理の一例を説明するフローチャートである。先ず、操作者が利用可能者の表示一覧から所望の利用可能者の選択釦を選択すると、その選択された利用可能者の認証情報を、操作者が一時的に使用することができるかどうかの判断を行う(ステップS31)。使用許可されていない場合には使用不可である旨を表示する(ステップS32)。
使用許可されている場合には、識別情報が設定されているか否かを判断する(ステップS33)。設定されている場合には識別情報の入力を促す画面表示を行う(ステップS34)。一方、設定されていない場合には使用許可状態に移行する(ステップS35)。
図6は、識別情報の入力処理の一例を説明するフローチャートである。先ず、受け付け部によって識別情報の入力を受け付ける(ステップS41)。次に、この受け付けた識別情報によって認証が行われたか否かを判断する(ステップS42)。正常に認証された場合には、使用許可状態に移行する(ステップS43)。一方、正常に認証されなかった場合には、認証されなかった旨の表示を行う(ステップS44)。
図7は、機能選択処理の一例を説明するフローチャートである。先ず、操作者が所望の機能を選択すると、その機能の使用可能な者であるか否かを判断する(ステップS51)。この判断は、操作者の認証結果に基づき登録情報を参照して判断される。ここで、使用可能であると判断した場合には、機能選択処理を実行する(ステップS52)。
一方、使用可能ではないと判断した場合、その機能を不可能である旨を表示し(ステップS53)、その機能を使用できる者の一覧を表示する(ステップS54)。
<画面遷移>
図8〜図11は、画面表示の遷移の一例を示す図である。図8は、認証情報の入力を受け付ける画面の表示例を示す図である。ここでは、認証情報として文字(アルファベットや数字)、記号を用いる場合を例としている。
表示部には、図8に示すようなキーボードを模した画像が表示される。操作者は、認証情報を入力するにあたり、このキーボードを模した画像のキー部分を選択する。この選択によって、選択した文字等が入力枠に入力される。入力を取り消す場合には「取り消し」が表示されるキー部分を選択し、入力を確定する場合には「確定」が表示されるキー部分を選択する。「確定」のキー部分を選択すると、入力した認証情報に基づく認証処理が行われる。
図9は、初期画面の表示例を示す図である。操作者が図8に示す画面例のように認証情報を入力し、認証処理が行われると、図9に示す初期画面が表示される。初期画面には、画像処理装置の各種機能が名称とともに釦表示される。この際、認証した操作者について利用可能な機能と利用不可能な機能とが色分け等によって区別された状態で表示される。図9に示す例では、ファックス(ファクシミリ)機能について他の釦と異なる表示となっており、利用不可能であることが分かる。
図10は、利用可能者の一覧表示の画面例を示す図である。操作者が図9に示す画面例から利用不可能な機能の釦を選択すると、図10に示す利用可能者の一覧表示の画面例が表示される。この画面例には、先に認証した操作者では利用不可能である機能(この例ではファクシミリ機能)について、利用可能である者(利用可能者)が一覧で表示される。操作者は、この画面を参照し、所望の利用可能者の釦を選択する。これにより、図8に示す認証情報の入力を受け付ける画面の表示例に遷移し、選択した利用可能者から得た認証情報を入力する。
図11は、操作者が利用制限されていた機能の画面例を示す図である。操作者が利用可能者から得た認証情報を入力し、認証されると、図11に示す画面例が表示される。操作者は、利用可能となった機能をこの画面例に従って操作することになる。
本実施形態に係る情報処理装置の構成例を説明するブロック図である。 本実施形態に係る情報処理装置の主要機能の一例を説明する機能ブロック図である。 操作者の認証処理の一例を説明するフローチャートである。 利用可能な者の一覧表示処理の一例を説明するフローチャートである。 利用可能者の一覧から選択する処理の一例を説明するフローチャートである。 識別情報の入力処理の一例を説明するフローチャートである。 機能選択処理の一例を説明するフローチャートである。 認証情報の入力を受け付ける画面の表示例を示す図である。 初期画面の表示例を示す図である。 利用可能者の一覧表示の画面例を示す図である。 操作者が利用制限されていた機能の画面例を示す図である。
符号の説明
1…装置制御部、2…ROM、3…RAM、4…CPU、5…通信制御部、6…操作・表示部、7…画像情報読み取り部、8…原稿自動送り処理部、9…画像情報蓄積部、10…画像情報処理部、11…画像情報記録部、12…画像記録用紙後処理部、13…画像記録用紙排出部、21…認証部、22…利用可否判別部、23…処理実行部、24…許可者表示部、25…受け付け部、26…表示部、27…集計部、28…履歴登録部

Claims (17)

  1. 操作者を認証する認証手段と、
    前記認証手段による認証結果に基づいて情報処理機能の一部もしくは全部の利用の可否を判別する利用可否判別手段と、
    前記利用可否判別手段によって利用可能と判別された情報処理機能において情報処理を実行する処理実行手段と、
    前記利用可否判別手段によって利用不可と判別された情報処理機能について利用が許可されている者の情報を表示する許可者表示手段と
    を有する情報処理装置。
  2. 前記許可者表示手段は、前記利用可否判別手段によって利用不可と判別された情報処理機能が選択された際に、前記情報処理機能について利用が許可されている者の情報を表示する
    請求項1記載の情報処理装置。
  3. 前記許可者表示手段によって表示される者の認証情報を受け付ける受け付け手段を有し、
    前記受け付け手段が認証情報によって前記認証手段が一時的な認証を行い、認証できた場合に前記処理実行手段が前記操作者の利用不可と判別された情報処理機能において情報処理を実行する
    請求項1または2に記載の情報処理装置。
  4. 前記許可者表示手段は、前記情報処理機能について利用が許可されている者の情報を一覧表示する
    請求項1ないし3のいずれか一項に記載の情報処理装置。
  5. 前記許可者表示手段は、前記情報処理機能について利用が許可されている者の情報を予め設定された順番に従って表示する
    請求項1ないし4のいずれか一項に記載の情報処理装置。
  6. 前記許可者表示手段は、前記情報処理機能について利用が許可されている者の情報を表示するにあたり、予め表示の許可が設定された者の情報のみを表示する
    請求項1ないし5のいずれか一項に記載の情報処理装置。
  7. 前記許可者表示手段は、前記情報処理機能について利用が許可されている者の情報として、当該者を特定する情報を表示する
    請求項1ないし6のいずれか一項に記載の情報処理装置。
  8. 前記許可者表示手段によって表示される者の前記操作者による選択を集計する集計手段を有する
    請求項1ないし7のいずれか一項に記載の情報処理装置。
  9. 前記集計手段は、前記操作者ごとに前記選択の集計を行う
    請求項8記載の情報処理装置。
  10. 前記許可者表示手段によって表示される者の前記操作者による選択の履歴を登録する履歴登録手段を有する
    請求項1ないし9のいずれか一項に記載の情報処理装置。
  11. 前記履歴登録手段は、前記操作者ごとに前記選択の履歴を登録する
    請求項10記載の情報処理装置。
  12. 前記情報処理機能は、画像処理機能である
    請求項1ないし11のいずれか一項に記載の情報処理装置。
  13. 前記情報処理機能は、画像処理機能に関する設定機能である
    請求項1ないし12のいずれか一項に記載の情報処理装置。
  14. 前記利用可否判断手段により少なくともひとつの情報処理機能を利用可能と判別された場合に、前記許可者表示手段が前記利用が許可されている者の情報を表示する
    ことを特徴とする請求項1ないし13のいずれか一項に記載の情報処理装置。
  15. 前記認証手段により前記操作者が登録された操作者であるとして認証された場合に、前記許可者表示手段が前記利用が許可されている者の情報を表示する
    ことを特徴とする請求項1ないし14のいずれか一項に記載の情報処理装置。
  16. 操作者による所定の操作を受け付ける受け付け手段と、
    前記受け付け手段によって前記所定の操作を受け付けた際、情報処理機能の一部もしくは全部の利用の可否を判別する利用可否判別手段と、
    前記利用可否判別手段によって利用可能と判別された情報処理機能において情報処理を実行する処理実行手段と、
    前記利用可否判別手段によって利用不可と判別された情報処理機能について利用が許可されている者の情報を表示する許可者表示手段と
    を有する情報処理装置。
  17. 操作者を認証する認証ステップと、
    前記認証ステップによる認証結果に基づいて情報処理機能の一部もしくは全部の利用の可否を判別する判別ステップと、
    前記判別ステップによって利用可能と判別された情報処理機能において情報処理を実行する処理実行ステップと、
    前記判別ステップによって利用不可と判別された情報処理機能について利用が許可されている者の情報を表示する表示ステップと
    をコンピュータに実行させる情報処理プログラム。
JP2008133931A 2008-05-22 2008-05-22 情報処理装置および情報処理プログラム Expired - Fee Related JP5170415B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008133931A JP5170415B2 (ja) 2008-05-22 2008-05-22 情報処理装置および情報処理プログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008133931A JP5170415B2 (ja) 2008-05-22 2008-05-22 情報処理装置および情報処理プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009284194A true JP2009284194A (ja) 2009-12-03
JP5170415B2 JP5170415B2 (ja) 2013-03-27

Family

ID=41454189

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008133931A Expired - Fee Related JP5170415B2 (ja) 2008-05-22 2008-05-22 情報処理装置および情報処理プログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5170415B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102104702A (zh) * 2009-12-21 2011-06-22 株式会社东芝 图像形成装置及图像形成方法
CN102196139A (zh) * 2010-03-15 2011-09-21 夏普株式会社 管理装置、图像处理装置和图像处理系统
JP2014092957A (ja) * 2012-11-05 2014-05-19 Canon Marketing Japan Inc 情報処理システム、画像形成装置、情報処理装置と、その方法及びプログラム
JP2016010975A (ja) * 2015-08-03 2016-01-21 キヤノンマーケティングジャパン株式会社 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、及びコンピュータプログラム。

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007148803A (ja) * 2005-11-28 2007-06-14 Ricoh Co Ltd 印刷制御装置、プログラム及び記録媒体

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007148803A (ja) * 2005-11-28 2007-06-14 Ricoh Co Ltd 印刷制御装置、プログラム及び記録媒体

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102104702A (zh) * 2009-12-21 2011-06-22 株式会社东芝 图像形成装置及图像形成方法
CN102196139A (zh) * 2010-03-15 2011-09-21 夏普株式会社 管理装置、图像处理装置和图像处理系统
JP2011192005A (ja) * 2010-03-15 2011-09-29 Sharp Corp 管理装置、画像処理装置、及び画像処理システム
JP2014092957A (ja) * 2012-11-05 2014-05-19 Canon Marketing Japan Inc 情報処理システム、画像形成装置、情報処理装置と、その方法及びプログラム
JP2016010975A (ja) * 2015-08-03 2016-01-21 キヤノンマーケティングジャパン株式会社 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、及びコンピュータプログラム。

Also Published As

Publication number Publication date
JP5170415B2 (ja) 2013-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9710201B2 (en) Image forming apparatus capable of displaying initial screen based on past setting information, method of controlling the image forming apparatus, and storage medium
US8453259B2 (en) Authentication apparatus, authentication system, authentication method, and authentication program using biometric information for authentication
US7889372B2 (en) Image forming device that sets initial value of printer operation mode according to management mode
US10594889B2 (en) Communication apparatus and method for controlling the same for determining the identification information of a telephone number and transmission of data thereof
JP2007320051A (ja) 画像形成装置、電源制御方法および電源制御プログラム
JP2007142912A (ja) 操作パネルおよび操作パネルのカスタマイズシステム
JP2010193253A (ja) 画像処理装置及びその制御方法
CN102685349A (zh) 图像处理装置及其操作方法
JP2017021582A (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及びプログラム
JP5170415B2 (ja) 情報処理装置および情報処理プログラム
JP6914706B2 (ja) ジョブ処理装置、ジョブ処理装置の制御方法、及びプログラム
JP4709254B2 (ja) 認証システム及び端末装置
JP2010093635A (ja) 画像形成装置
JP5831267B2 (ja) データ送信装置、データ送信方法およびプログラム
JP5358490B2 (ja) 画像形成システムおよびユーザマネージャサーバ装置
JP2010160569A (ja) 画像形成装置
CN111093005B (zh) 用户认证装置以及图像形成装置
CN112749373A (zh) 电子设备以及记录程序的记录介质
JP2011034529A (ja) 認証装置及び認証プログラム
US11949824B2 (en) Image forming apparatus and method for notifying detection of virus
JP6142646B2 (ja) 画像処理装置、及び、画像処理システム
JP2019057202A (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
CN112313646B (zh) 认证装置以及图像形成装置
JP6451670B2 (ja) 認証装置
JP6515869B2 (ja) 画像形成装置、および情報処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20091009

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110421

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120706

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120711

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120830

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121205

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121218

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5170415

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees