JP2009271750A - 仮想空間提供装置、プログラム及び仮想空間提供システム - Google Patents

仮想空間提供装置、プログラム及び仮想空間提供システム Download PDF

Info

Publication number
JP2009271750A
JP2009271750A JP2008122090A JP2008122090A JP2009271750A JP 2009271750 A JP2009271750 A JP 2009271750A JP 2008122090 A JP2008122090 A JP 2008122090A JP 2008122090 A JP2008122090 A JP 2008122090A JP 2009271750 A JP2009271750 A JP 2009271750A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
character
virtual space
action
control data
identifier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008122090A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5100494B2 (ja
Inventor
Yasushi Onda
靖 恩田
Idea Kano
出亜 加納
Masaru Kamiya
大 神谷
Keiichi Murakami
圭一 村上
Hideki Yamada
英樹 山田
Kazuhiro Yamada
和宏 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Docomo Inc
Original Assignee
NTT Docomo Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTT Docomo Inc filed Critical NTT Docomo Inc
Priority to JP2008122090A priority Critical patent/JP5100494B2/ja
Priority to EP09742729.8A priority patent/EP2278552B1/en
Priority to CN2009801163982A priority patent/CN102016857B/zh
Priority to US12/990,665 priority patent/US20110106912A1/en
Priority to PCT/JP2009/058569 priority patent/WO2009136605A1/ja
Publication of JP2009271750A publication Critical patent/JP2009271750A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5100494B2 publication Critical patent/JP5100494B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/30Interconnection arrangements between game servers and game devices; Interconnection arrangements between game devices; Interconnection arrangements between game servers
    • A63F13/33Interconnection arrangements between game servers and game devices; Interconnection arrangements between game devices; Interconnection arrangements between game servers using wide area network [WAN] connections
    • A63F13/332Interconnection arrangements between game servers and game devices; Interconnection arrangements between game devices; Interconnection arrangements between game servers using wide area network [WAN] connections using wireless networks, e.g. cellular phone networks
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/45Controlling the progress of the video game
    • A63F13/49Saving the game status; Pausing or ending the game
    • A63F13/497Partially or entirely replaying previous game actions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F2300/00Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game
    • A63F2300/40Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game characterised by details of platform network
    • A63F2300/406Transmission via wireless network, e.g. pager or GSM
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F2300/00Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game
    • A63F2300/50Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game characterized by details of game servers
    • A63F2300/55Details of game data or player data management
    • A63F2300/5526Game data structure
    • A63F2300/554Game data structure by saving game or status data
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F2300/00Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game
    • A63F2300/50Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game characterized by details of game servers
    • A63F2300/55Details of game data or player data management
    • A63F2300/5546Details of game data or player data management using player registration data, e.g. identification, account, preferences, game history
    • A63F2300/5573Details of game data or player data management using player registration data, e.g. identification, account, preferences, game history player location
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F2300/00Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game
    • A63F2300/60Methods for processing data by generating or executing the game program
    • A63F2300/63Methods for processing data by generating or executing the game program for controlling the execution of the game in time
    • A63F2300/634Methods for processing data by generating or executing the game program for controlling the execution of the game in time for replaying partially or entirely the game actions since the beginning of the game

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)

Abstract

【課題】自らと同じ場所に過去に居合わせていた他のユーザ間の仮想空間内でのコミュニケーションの様子を事後的に閲覧できるような仕組みを提供すること。
【解決手段】ユーザが過去の日時を指定するとその指定された日時の仮想空間内の様子が再生されるようになっており、再生されている仮想空間内に自らのアバタを出現させて発言させると、発言がその日時の仮想空間内で実際に行われたかのように履歴内容が改変される。これにより、自らと同じ場所に過去に居合わせていた他のユーザ間の仮想空間内でのコミュニケーションの様子を事後的に閲覧できる。
【選択図】図1

Description

本発明は、コンピュータによって提供される仮想空間内において、ユーザの代替として機能するキャラクタの振る舞いを制御する技術に関する。
3次元コンピュータグラフィックスで表現された大規模な仮想空間を各ユーザが各々の化身であるキャラクタを通じて共有するリアルタイム活動サービスは、新しいコミュニケーションの手法として注目されている。今までのネットワーク上のコミュニケーションが文字のみによって行なわれるものであったのに対し、上記のようなキャラクタを用いたコミュニケーションは、キャラクタの表情や動作による豊かな表現が可能である。例えば特許文献1に開示されたキャラクタ情報送受信装置は、仮想空間内において各キャラクタが試聴したコンテンツや各キャラクタの発言内容を収集し、その収集したデータをマーケティング支援情報に変換するようになっている。特許文献2に開示された共有仮想空間提供装置は、仮想空間内における各キャラクタの画像を、それらのキャラクタの状況に応じて動的に変化させていくようになっている。
特開2005−100053号公報 特開平11−120375号公報
最近ではさらに新しいサービスとして、仮想空間の景色や街並みを実空間のそれと同じように再現し、各ユーザのキャラクタがあたかも実空間で行動しているかのような演出を行う試みがなされている。このサービスにおいては、ユーザは携帯電話機を操作して自身のキャラクタを仮想空間に入り込ませるが、このとき、携帯電話機の基本的な機能の一つである位置検出機能により検出した各ユーザの実空間上の位置に仮想空間内におけるキャラクタの位置を追随させる。これにより、実空間において同じ場所に実際に居合わせていた複数のユーザが、仮想空間を通じてコミュニケーションを図ることが可能となる。
このように、ユーザは、共通の時間帯に自らと同じ場所に居合わせた他のユーザとの間でコミュニケーションをとることができるが、これはリアルタイム、つまり実時間を共有するユーザ間のコミュニケーションに限られている。従って、その場所にて過去に居合わせていた他のユーザらが仮想空間内でどのようなコミュニケーションを交わしていたかを、事後的に閲覧することはできない。
本発明は、このような背景の下に案出されたものであり、自らと同じ場所に過去に居合わせていた他のユーザ間の仮想空間内でのコミュニケーションの様子を事後に閲覧することを目的とする。
上記課題を解決するため、本発明は、通信端末と通信を行う通信手段と、仮想空間におけるキャラクタに割り当てられた識別子であるキャラクタ識別子と、前記仮想空間における前記キャラクタの位置と、前記キャラクタの行動を表す行動データとを含む仮想空間制御データを、当該仮想空間制御データの更新時期に対応付けて記憶する記憶手段と、前記キャラクタ識別子と、前記キャラクタの位置と、前記キャラクタの行動を表す行動データとを含む更新リクエストを、前記通信手段が前記通信端末から受信すると、前記記憶手段により記憶されている内容を、前記更新リクエストに含まれている内容に従って更新する更新手段と、前記更新リクエストに含まれるキャラクタ識別子のキャラクタの位置を基準とした所定の範囲内に位置する他のキャラクタのキャラクタ識別子と、当該他のキャラクタの位置と、当該他のキャラクタの行動を表す行動データとを、前記記憶手段により最新の更新時期に対応付けて記憶されている前記仮想空間制御データから抽出し、抽出した仮想空間制御データを、前記通信手段から、前記更新リクエストの送信元の通信端末に送信する第1の送信制御手段と、前記キャラクタ識別子と、前記キャラクタの位置と、前記仮想空間制御データの再生開始時期とを含む履歴再生リクエストを、前記通信手段が前記通信端末から受信すると、当該履歴再生リクエストに含まれるキャラクタ識別子のキャラクタの位置を基準とした所定の範囲内に位置する他のキャラクタのキャラクタ識別子と、当該他のキャラクタの位置と、当該他のキャラクタの行動を表す行動事象データとを、前記再生開始時期に対応する更新時期に対応付けて前記記憶手段により記憶されている前記仮想空間制御データから抽出し、抽出した仮想空間制御データを、前記履歴再生リクエストの送信元の通信端末に前記通信手段から送信する第2の送信制御手段とを備えることを特徴とする仮想空間提供装置を提供する。
この仮想空間提供装置において、前記更新手段は、前記キャラクタ識別子と、前記キャラクタの位置と、前記行動データと、当該キャラクタ識別子、当該位置及び当該行動データからなる前記仮想空間制御データの再生時期とを含む履歴改変リクエストを、前記通信手段が前記通信端末から受信すると、当該再生時期に対応する更新時期に対応付けられて前記記憶手段に記憶されている内容を、当該履歴改変リクエストに含まれている内容に従って更新するようにしてもよい。
前記行動データは、例えばキャラクタによる発言の内容を示すデータ、又は、仮想空間におけるキャラクタの移動量を示すデータである。
また、本発明は、コンピュータを、通信端末と通信を行う通信手段と、仮想空間におけるキャラクタに割り当てられた識別子であるキャラクタ識別子と、前記仮想空間における前記キャラクタの位置と、前記キャラクタの行動を表す行動データとを含む仮想空間制御データを、当該仮想空間制御データの更新時期に対応付けて記憶する記憶手段と、前記キャラクタ識別子と、前記キャラクタの位置と、前記キャラクタの行動を表す行動データとを含む更新リクエストを、前記通信手段が前記通信端末から受信すると、前記記憶手段により記憶されている内容を、前記更新リクエストに含まれている内容に従って更新する更新手段と、前記更新リクエストに含まれるキャラクタ識別子のキャラクタの位置を基準とした所定の範囲内に位置する他のキャラクタのキャラクタ識別子と、当該他のキャラクタの位置と、当該他のキャラクタの行動を表す行動データとを、前記記憶手段により最新の更新時期に対応付けて記憶されている前記仮想空間制御データから抽出し、抽出した仮想空間制御データを、前記通信手段から、前記更新リクエストの送信元の通信端末に送信する第1の送信制御手段と、前記キャラクタ識別子と、前記キャラクタの位置と、前記仮想空間制御データの再生開始時期とを含む履歴再生リクエストを、前記通信手段が前記通信端末から受信すると、当該履歴再生リクエストに含まれるキャラクタ識別子のキャラクタの位置を基準とした所定の範囲内に位置する他のキャラクタのキャラクタ識別子と、当該他のキャラクタの位置と、当該他のキャラクタの行動を表す行動事象データとを、前記再生開始時期に対応する更新時期に対応付けて前記記憶手段により記憶されている前記仮想空間制御データから抽出し、抽出した仮想空間制御データを、前記履歴再生リクエストの送信元の通信端末に前記通信手段から送信する第2の送信制御手段として機能させるためのプログラムを提供する。
また、本発明は、仮想空間提供装置と、通信端末とを備え、前記仮想空間提供装置は、前記通信端末と通信を行う第1通信手段と、仮想空間におけるキャラクタに割り当てられた識別子であるキャラクタ識別子と、前記仮想空間における前記キャラクタの位置と、前記キャラクタの行動を表す行動データとを含む仮想空間制御データを、当該仮想空間制御データの更新時期に対応付けて記憶する記憶手段と、前記キャラクタ識別子と、前記キャラクタの位置と、前記キャラクタの行動を表す行動データとを含む更新リクエストを、前記第1通信手段が前記通信端末から受信すると、前記記憶手段により記憶されている内容を、前記更新リクエストに含まれている内容に従って更新する更新手段と、前記更新リクエストに含まれるキャラクタ識別子のキャラクタの位置を基準とした所定の範囲内に位置する他のキャラクタのキャラクタ識別子と、当該他のキャラクタの位置と、当該他のキャラクタの行動を表す行動データとを、前記記憶手段により最新の更新時期に対応付けて記憶されている前記仮想空間制御データから抽出し、抽出した仮想空間制御データを、前記第1通信手段から、前記更新リクエストの送信元の通信端末に送信する第1の送信制御手段と、前記キャラクタ識別子と、前記キャラクタの位置と、前記仮想空間制御データの再生開始時期とを含む履歴再生リクエストを、前記第1通信手段が前記通信端末から受信すると、当該履歴再生リクエストに含まれるキャラクタ識別子のキャラクタの位置を基準とした所定の範囲内に位置する他のキャラクタのキャラクタ識別子と、当該他のキャラクタの位置と、当該他のキャラクタの行動を表す行動事象データとを、前記再生開始時期に対応する更新時期に対応付けて前記記憶手段により記憶されている前記仮想空間制御データから抽出し、抽出した仮想空間制御データを、前記履歴再生リクエストの送信元の通信端末に前記第1通信手段から送信する第2の送信制御手段とを備え、前記通信端末は、前記仮想空間提供装置と通信を行う第2通信手段と、表示手段と、前記仮想空間内でキャラクタに行わせる行動を入力する入力手段と、前記キャラクタのキャラクタ識別子、前記仮想空間における前記キャラクタの位置、及び前記入力手段により入力された行動を示す行動データを含む更新リクエストを、前記第2通信手段により前記仮想空間提供装置へ送信する第1の制御手段と、前記仮想空間提供装置の前記第1の送信制御手段又は前記第2の送信制御手段により送信されてくる仮想空間制御データを前記第2通信手段が受信すると、当該仮想空間制御データに基づいて前記表示手段に仮想空間の画像を表示させる第2の制御手段とを備えることを特徴とする仮想空間提供システムを提供する。
本発明によれば、自らと同じ場所に過去に居合わせていた他のユーザ間の仮想空間内でのコミュニケーションの様子を事後に閲覧することができる。
以下に説明する本発明を実施する最良の形態においては、移動体端末の所有者であるユーザが実在する実空間を模した3次元の仮想空間を、サーバ装置により電子的に構築しておき、各ユーザは、移動体端末の操作を通じて、各々の化身となるキャラクタをこの仮想空間内で自由に行動させることができる。以下、このキャラクタのことをアバタと呼ぶ。
(1)構成
図1は、本実施形態に係る仮想空間提供システムの全体構成図である。
図1に示すように、このシステムは、携帯電話機やPDA(Personal Digital Assistants)或いはモバイルコンピュータのような移動体端末10、その移動体端末10が接続される移動体パケット通信網20、移動体端末10のユーザに仮想空間を提供する仮想空間提供サーバ装置30、その仮想空間提供サーバ装置30が接続されるインターネット通信網40、及びそれらの両通信網20,40の間に介在するゲートウェイサーバ装置50により構成される。移動体パケット通信網20は、TCP(transmission control protocol)/IP(internet protocol)を簡素化したプロトコルや、そのTCP/IP上で実現される、HTTP(hyper text transfer protocol)に相当するプロトコルなどに準拠した手順でデータを転送するノードの集合体であり、基地局やパケット加入者処理装置を有する。一方、インターネット通信網40は、TCP/IPや、そのTCP/IP上で実現されるHTTP、SMTP(simple mail transfer protocol)などに準拠した手順でデータを伝送するノードの集合体であり、各種のサーバ装置やルータを有する。ゲートウェイサーバ装置50は、移動体パケット通信網20とインターネット通信網40を相互に接続し、これらの両通信網20,40の間で遣り取りされるデータを中継するコンピュータである。一方の通信網のノードから他方の通信網のノードへ送出されたデータは、このゲートウェイサーバ装置50にてプロトコル変換された上で、他方の通信網のノードへと転送される。
図2は、移動体端末10のハードウェア構成を示す図である。
移動体端末10は、制御部11、送受信部12、指示入力部13、液晶表示部14、位置検出部15、及び方位検出部16を備える。送受信部12は、制御部11による制御の下で、移動体パケット通信網20を介して仮想空間提供サーバ装置30と通信を行う通信手段である。指示入力部13は、液晶表示部14に表示されるカーソルを上下左右方向に移動させるマルチファンクションボタンや、数字や文字などを入力するダイヤルボタンなどの各種ボタンを備えており、ユーザによって入力操作が行われると、その入力操作に対応した操作信号を制御部11に供給する入力手段である。液晶表示部14は、液晶パネル等の表示装置から構成されており、制御部11による制御の下に各種情報を表示する表示手段である。位置検出部15は、移動体端末10の実空間上の位置の座標(緯度、経度)を検出し、検出した座標を制御部11に供給する位置検出手段である。座標の検出は、GPS(Global Positioning System )を用いたものであってもよいし、移動体端末10が在圏する基地局の既知の位置に基づくものであってもよい。方位検出部16は、移動体端末10の実空間上の向き(水平方向の向き及び鉛直方向の向き)を検出し、検出した向きを示す方位データを制御部11へ供給する向き検出手段である。水平方向の向きの検出は、磁石やジャイロセンサなどの加速度センサを用い、鉛直方向の向きの検出は、ジャイロセンサなどの加速度センサを用いればよい。
制御部11は、CPU111、RAM112、EEPROM113、ROM114を有している。CPU111は、RAM112をワークエリアとして利用しつつ、ROM114やEEPROM113に記憶された各種プログラムを実行し、移動体端末10の各部を制御する制御手段である。EEPROM113は、オブジェクト画像データ113aを記憶する記憶手段である。このオブジェクト画像データ113aは、仮想空間内にて自ユーザや他のユーザの化身として行動するアバタの画像、及び仮想空間内の景観を作り出す、例えばビル、家屋、樹木などのオブジェクトの画像を示すデータである。このオブジェクト画像データ113aは、仮想空間提供サーバ装置30から適宜ダウンロードされるようになっている。ROM114には、プリインストールプログラムが記憶されている。プリインストールプログラムは、移動体端末10の製造過程においてROM114に記憶されるプログラムであり、具体的には、マルチタスクオペレーティングシステム(以下、「マルチタスクOS」と記す)114a、通話アプリケーションプログラム114b、メーラアプリケーションプログラム114c、ブラウザアプリケーションプログラム114d及び3次元画像合成プログラム114eの各プログラムである。
これらのプリインストールプログラムについて概説する。
まず、マルチタスクOSは、TSS(Time-Sharing System)による複数タスクの擬似的な並列実行を実現するために必要な、仮想メモリ空間割り当てなどの各種機能をサポートしたオペレーティングシステムである。通話アプリケーションプログラム114bは、移動体パケット通信網20に対する着呼、発呼、及び音声信号の遣り取りなどの機能を司る。メーラアプリケーションプログラム114cは、電子メールの編集や送受信などの機能を司る。ブラウザアプリケーションプログラム114dは、HTML(Hyper Text Markup Language)形式で記述されたデータの受信やその解釈などの機能を司る。3次元画像合成プログラム114eは、ブラウザアプリケーションプログラム114dと共に起動されるプログラムであり、ブラウザアプリケーションプログラム114dによって受信されたHTML形式のデータに埋め込まれたローカル仮想空間制御データを抽出し、そのローカル仮想空間制御データに従ってEEPROM113のオブジェクト画像データ113aをレイアウトして得た3次元画像を液晶表示部14に表示させる。このローカル仮想空間制御データについては、後に詳述する。
図3は、仮想空間提供サーバ装置30のハードウェア概略構成を示す図である。
この仮想空間提供サーバ装置30は、制御部31、通信インターフェース32、及びハードディスク33を備える。制御部31は、CPU311、RAM312、ROM313などを備える。CPU311は、RAM312をワークエリアとして利用しつつ、ROM313やハードディスク33に記憶された各種プログラムを実行し、仮想空間提供サーバ装置30の各部を制御する制御手段である。通信インターフェース32は、TCP/IP、HTTPなどのプロトコルに従ったデータの遣り取りを司る通信手段であり、移動体パケット通信網20を介して移動体端末10と通信を行う。ハードディスク33は、大容量の記憶手段であり、オブジェクト画像データライブラリ33a、静的オブジェクト属性データベース33b、静的オブジェクトマッピングデータベース33c、履歴管理データベース33d、及び3次元仮想空間管理プログラム33eを記憶する。
以下、ハードディスク33に記憶されているデータの内容について詳述する。
オブジェクト画像データライブラリ33aにおいては、仮想空間提供サーバ装置30の管理者らの手により作成されたすべてのオブジェクト画像データ113aを、各々を識別するオブジェクト識別子とが対応付けられている。このライブラリにオブジェクト画像データ113aとして収録されるオブジェクトは、ビル、家屋、樹木など、3次元仮想空間の特定の座標に固定されてその景観を構成することになる静的オブジェクトと、各ユーザの選択に供されて仮想空間内で活動するアバタの容姿を多種多様にシンボル化した動的オブジェクトとに大別し得る。静的オブジェクトのオブジェクト画像データ113aは、新しい建設物の建立などに応じた、実空間の景観の変化に応じて適宜バージョンアップされる。動的オブジェクトは、同じ容姿のアバタが多数のユーザに割り当てられないように新たなデザインのものが定期的に追加されることになっている。そして、ライブラリに追加されたオブジェクト画像データ113aは各移動体端末10へダウンロードされるようになっている。
静的オブジェクト属性データベース33bにおいては、各静的オブジェクトを示すオブジェクト識別子と、それらの静的オブジェクトの色、形状及び寸法を示す形状属性データとが対応付けられている。静的オブジェクトマッピングデータベース33cにおいては、3次元仮想空間内に設置される各静的オブジェクトのオブジェクト識別子と、それらの静的オブジェクトの位置の座標を示す座標データとが対応付けられている。冒頭にも示したように、本システムにより提供される3次元仮想空間は実空間を模して構築されるので、静的オブジェクトの設置される位置の座標は実空間のそれと一致するように設定されている。
制御部31は、これらの静的オブジェクト属性データベース33b乃至静的オブジェクトマッピングデータベース33cにおける静的オブジェクトのオブジェクト識別子と、仮想空間提供サーバ装置30が提供する仮想空間にログインしている移動体端末10のアバタに対応する動的オブジェクトのオブジェクト識別子とを3次元座標系に配し、それらの配置関係を表すグローバル仮想空間制御データをRAM312に構築する。履歴管理データベース33dにおいては、グローバル仮想空間制御データの更新内容とその更新時期とが対応付けられている。なお、「移動体端末10が仮想空間にログインする」とは、仮想空間提供サーバ装置30が移動体端末10のユーザに対して、仮想空間に関するサービスを提供し得る状態になることをいう。また、本実施形態で言う「グローバル」という用語は、全ての移動体端末10に共有されるデータに対して使用するものである。これに対し、「ローカル」という用語は、各移動体端末10に対する個別のデータに対して使用するものである。
ここで、図4は、グローバル仮想空間制御データの概念図である。
図4に示すように、このグローバル仮想空間制御データは、縦(x)、横(y)に高さ(z)を加えた3次元座標系を成している。ここで、x座標軸は実空間の東西方向に、y座標は実空間の南北方向に一致し、z軸方向は鉛直方向(重力方向)である。図4に示した座標系の外延は、実空間において本サービスを提供し得る移動体パケット通信網20の通信可能エリアの外延と一致している。高さ(z)がほぼ0になる平面上には、ビルや家屋などの静的オブジェクトのオブジェクト識別子(図上では「□」により表記)が配置されている。各アバタと対応する動的オブジェクトのオブジェクト識別子(図上では「◎」により表記)は、アバタが地面に居る場合には、高さ(z)がほぼ0になる平面上に配置されているが、アバタが建物などの静的オブジェクトの上位階に居る場合にはその高さに応じた位置に配置されている。制御部31は、動的オブジェクトのオブジェクト識別子「◎」の座標を各移動体端末10の操作に応じて移動させ、また、アバタの発言内容を示す文字をその発言が行われた座標と関連付ける。更に、アバタの視界内に存在するであろう静的オブジェクト、動的オブジェクト(他のアバタ)、及び発言内容を示す文字をレイアウトした3次元画像データを移動体端末10に送って、その液晶表示部14に表示させる。
(2)動作
次に、本実施形態の動作を説明する。
仮想空間提供サーバ装置30は、リアルタイム活動サービスと、履歴再生・改変サービスという2種類のサービスを提供する。移動体端末10から仮想空間提供サーバ装置30の仮想空間にログインしたユーザが前者のサービスの利用を選択すると、仮想空間リアルタイム活動処理が、後者のサービスの利用を選択すると、仮想空間活動履歴再生・改変処理が、それぞれ実行される。よって、本実施形態の動作は、仮想空間リアルタイム活動処理と、仮想空間活動履歴再生・改変処理とに大別されることになる。なお、サービスを利用するユーザは、仮想空間提供サーバ装置30の運営者に対して登録手続を行わねばならない。ユーザはこの登録手続を行うことで、仮想空間で自らの化身とする固有のアバタを選択し、そのアバタのオブジェクト識別子と、オブジェクト画像データライブラリ33aのオブジェクト画像データ113aとを、仮想空間提供サーバ装置30から取得して移動体端末10のEEPROM113に記憶させておく。
(2−1)リアルタイム活動サービス
図5及び図6は、仮想空間リアルタイム活動処理を示すシーケンスチャートである。
図5において、ユーザが移動体端末10の指示入力部13を操作して仮想空間提供サーバ装置30にアクセスし、パスワードを入力するなど所定の操作を行うと、移動体端末10は仮想空間提供サーバ装置30が提供する仮想空間にログインする。そして、ユーザが移動体端末10の指示入力部13を操作してリアルタイム活動サービスの利用を選択すると、仮想空間提供サーバ装置30の制御部31は、実空間の座標データの送信を求めるメッセージをその移動体端末10へ送信する(S100)。このメッセージを受信した移動体端末10は、位置検出部15から供給される座標データを含むサービスエリア判定リクエストを、仮想空間提供サーバ装置30へ送信する(S110)。
サービスエリア判定リクエストを受信した仮想空間提供サーバ装置30の制御部31は、そのリクエストに含まれる座標データが示す座標が、RAM312に構築したグローバル仮想空間制御データの3次元座標系の外延の内側にあるか判断する(S120)。ステップS120にて、座標が3次元座標系の外延の外側にあると判断した制御部31は、サービスを提供できない旨のメッセージを移動体端末10へ送信する(S130)。移動体端末10がこのメッセージを受信すると、処理が終了となる。この場合、ユーザは、自らの移動体端末10をリアルタイム活動サービスの提供が受けられるエリアまで移動させてから、仮想空間提供サーバ装置30の仮想空間へ再びログインすればよい。
ステップS120にて、座標が3次元座標系の外延の内側にあると判断した制御部31は、アバタを特定するためのオブジェクト識別子の送信を求めるメッセージを移動体端末10へ送信する(S140)。メッセージを受信した移動体端末10の制御部11は、EEPROM113に記憶されている自らのアバタのオブジェクト識別子を読み出し、そのオブジェクト識別子を含むアバタ位置登録リクエストを仮想空間提供サーバ装置30へ送信する(S150)。仮想空間提供サーバ装置30の制御部31は、移動体端末10から受信したサービスエリア判定リクエストに含まれるオブジェクト識別子を座標データが指し示す座標をグローバル仮想空間制御データの3次元座標系において特定し、特定した座標に対し、そのアバタ位置登録リクエストに含まれるオブジェクト識別子をプロットする(S160)。つまり、制御部31は、特定した座標と、アバタ位置登録リクエストに含まれるオブジェクト識別子とを対応付けてRAM312に記憶する。
次に、オブジェクト識別子をプロットした制御部31は、アバタの視界を特定するための方位データの送信を求めるメッセージを移動体端末10へ送信する(S170)。メッセージを受信した移動体端末10の制御部11は、方位検出部16から供給される方位信号を示す方位データを含む視界特定リクエストを仮想空間提供サーバ装置30へ送信する(S180)。この視界特定リクエストを受信した仮想空間提供サーバ装置30の制御部31は、グローバル仮想空間制御データの3次元座標系のステップS160でプロットした座標から、その視界特定リクエストに含まれる方位データが指し示す方位に向いた視界を特定する(S190)。
図7は、このステップS190で特定される視界の一例を示す図である。図に示す例では、「◎1」によって示される座標からy軸方向のyの値が増加する方向(実空間では北)に向かって視界が拡がっていることが分かる。視界を特定した制御部31は、その視界内に現れる静的オブジェクト及び動的オブジェクトの各オブジェクト識別子と、それらのオブジェクトの座標と、ステップS160でプロットした座標とを含むデータであるローカル仮想空間制御データを、グローバル仮想空間制御データから抽出する(S200)。
このステップS200について、図7に示す視界が特定された場合を例にとって具体的に説明する。
図7の例では、「◎1」に示されるアバタの位置から北に向かって視界が拡がっており、その視界内には、「◎2」の動的オブジェクト(アバタ)と、「□1」、「□2」、「□3」、「□4」の静的オブジェクトとが存在している。これらの4つの静的オブジェクトのうち、「□3」は、「◎1」から見て「□2」のちょうど裏側に位置し、「□2」の大きさや形状の如何によってはその影に隠れて視界に入らない。よって、本ステップS200では、「□1」、「□2」、「□3」、「□4」の各静的オブジェクトのオブジェクト識別子と対応付けて静的オブジェクト属性データベース33bに記憶された形状属性データを基に、「□1」、「□2」、「□3」、「□4」の各静的オブジェクトの形状等を特定し、それらの形状等と、「◎1」に対する「□1」、「□2」、「□3」、「□4」の位置の関係を基に、「◎1」から視認し得ない静的オブジェクトを取り除くカリング処理を行う。そして、そのカリング処理を経て残った静的オブジェクト及び動的オブジェクト(アバタ)のオブジェクト識別子とそれらの座標を示す座標データとをローカル仮想空間制御データとして抽出する。
図6において、ローカル仮想空間制御データを抽出した制御部31は、抽出したローカル仮想空間制御データを埋め込んだHTMLデータを移動体端末10へ送信する(S210)。HTMLデータを受信した移動体端末10の制御部11は、そのHTMLデータに埋め込まれているローカル仮想空間制御データに従ってレイアウトした3次元画像を液晶表示部14に表示させる(S220)。具体的には、ローカル仮想空間制御データに含まれる各オブジェクト識別子と対応付けられたオブジェクト画像データ113aをEEPROM113から読み出した後、それらのオブジェクト識別子と対を成していた座標と自らの座標との位置関係に応じて各オブジェクト画像データ113aのサイズを伸縮し、伸縮したオブジェクト画像データ113aが示す画像をレイアウトする。
図8は、図7に示す視界から抽出したローカル仮想空間制御データを基に液晶表示部14に表示される3次元画像である。図の例では、視界内のほぼ真正面に、「◎2」のオブジェクト識別子に対応する他のユーザのアバタの動的オブジェクトが表示され、また、道の左側に、「□1」のオブジェクト識別子と対応するビルの静的オブジェクトが表示され、右側に、「□2」及び「□4」のオブジェクト識別子とそれぞれ対応するビルの静的オブジェクトが表示されている。「□3」のオブジェクト識別子に対応する静的オブジェクトはステップS200のカリング処理により取り除かれており、この画面内には表示されていない。
この3次元画像が液晶表示部14に表示されると、ユーザは、アバタの移動操作と発言操作の2種類の操作のいずれかを行うことができる。
移動操作は、移動体端末10を携帯したままユーザ自らが実空間内で移動することによって行われる。仮想空間リアルタイム活動処理においては、仮想空間内のアバタは移動体端末10の実空間上の位置と連動して移動するので、仮想空間内のアバタを直進させたいのであればユーザ自らが移動体端末10を携帯したまま直進すればよく、アバタを後退させたいのであればユーザ自らが後退すればよい。一方、発言操作は、視界内にいる他のユーザに向けて発したい発言内容を表す文字を、指示入力部13のダイヤルボタンから一文字ずつ入力することによって行われる。
移動操作が行われると、制御部11は、EEPROM113に記憶されている自らのオブジェクト識別子、位置検出部15から供給される座標、及び方位検出部16から供給される方位データを含む更新リクエストを、仮想空間提供サーバ装置30へ送信する(S230)。更新リクエストを受信した仮想空間提供サーバ装置30の制御部31は、その更新リクエストに応じてグローバル仮想空間制御データの内容を更新する(S240)。具体的には、更新リクエストに含まれるオブジェクト識別子の座標、つまり、ステップS160でプロットしたオブジェクト識別子の座標を、その更新リクエストに含まれる座標データが指し示す新たな座標へと移動させる。
そして、制御部31は、更新前のグローバル仮想空間制御データをその更新時期を示す日時データと対応付けて履歴管理データベース33dに記憶する(S250)。その後、更新リクエストに含まれる座標データと方位データとを基にステップS190乃至ステップS220の処理が実行される。この結果、更新リクエストを発信した移動体端末10の液晶表示部14に表示される3次元画像は、新たな内容に更新され、移動後の座標から見た視界内の動的オブジェクト(アバタ)及び静的オブジェクトを含むものとなる。
一方、発言操作が行われると、制御部11は、EEPROM113に記憶されている自らのオブジェクト識別子と、ダイヤルボタンを介して入力された文字を示す発言データとを含む更新リクエストを仮想空間提供サーバ装置30へ送信する(S260)。更新リクエストを受信した仮想空間提供サーバ装置30の制御部31は、その更新リクエストに応じてグローバル仮想空間制御データの内容を更新する(S270)。具体的には、更新リクエストに含まれるオブジェクト識別子の座標、つまり、ステップS160でプロットしたオブジェクト識別子の座標に、その更新リクエストに含まれる発言データを関連付けてRAM312に記憶する。これにより、RAM312上のグローバル仮想空間制御データが更新されることになるが、制御部31は、その更新前のグローバル仮想空間制御データをその更新時期を示す日時データと対応付けて履歴管理データベース33dに記憶する(S280)。その後、更新リクエストに含まれる座標データと方位データとを基にステップS190乃至ステップS220の処理が実行される。
ステップS270にてオブジェクト識別子と関連付けられた発言データは、アバタの行動を表す行動データであり、ローカル仮想空間制御データの一部として取り扱われるようになっている。また、オブジェクト識別子と発言データとの関連付けは、その発言データを含む更新リクエストの発信元であった移動体端末10から新たな更新リクエストが送信されるまで維持されるようになっている。この結果、アルタイム更新リクエストを発信した移動体端末10の液晶表示部14に表示される3次元画像は、図9に示すように、視界内の動的オブジェクト(アバタ)及び静的オブジェクト、更には自らの発言(「はじめまして」)を含むものとなる。そして、この3次元画像は、移動体端末10から新たな更新リクエストが送信されるまでは維持される。
(2−2)仮想空間履歴再生・改変サービス
次に、図10及び図11は、仮想空間履歴再生・改変処理を示すフローチャートである。移動体端末10が仮想空間提供サーバ装置30の仮想空間にログインした状態でユーザが履歴再生・改変サービスの利用を選択すると、制御部31は、履歴を再生する再生開始日時の日時データの送信を求めるメッセージをその移動体端末10へ送信する(S300)。メッセージを受信した移動体端末10の制御部11は、日時入力画面を液晶表示部14に表示させる(S310)。この画面には、「3次元仮想空間のいつからの様子を再生するかを指定してください。」という内容の文字列が表示され、その下には、日時を入力する日時入力欄が表示される。日時入力画面を参照したユーザは、指示入力部13のダイヤルボタンを操作することによって、現時点よりも過去の日時を日時入力欄へ入力する。日時入力欄への入力が終わると、制御部11は、その入力欄へ入力された再生開始時期の日時データを含む第1の履歴再生リクエストを仮想空間提供サーバ装置30へ送信する(S320)。この第1の履歴再生リクエストは、グローバル仮想空間制御データの履歴を再生するべく、その履歴の再生時期を特定することを要求するリクエストである。
第1の履歴再生リクエストを受信した仮想空間提供サーバ装置30の制御部31は、その第1の履歴再生リクエストに含まれる日時データと対応付けて履歴管理データベース33dに記憶されたグローバル仮想空間制御データを特定し、その日時データが示す日時以降のグローバル仮想空間データの再生を開始する(S330)。つまり、再生開始時期である日時データに対応する更新時期に対応付けて履歴管理データベース33dに記憶されているグローバル仮想空間制御データが、時系列にRAM312に順次読み出され、第1の履歴再生リクエストに含まれる日時データが示す日時以降に3次元仮想空間内にいたアバタの活動の様子がRAM312上で再現される。
制御部11は、座標データ及び方位データの送信を求めるメッセージを移動体端末10へ送信する(S340)。メッセージを受信した移動体端末10の制御部11は、座標・方位入力画面を液晶表示部14に表示させる(S350)。この画面は、「あなたのアバタを登場させる位置と視界を特定するために必要な、座標・方位を入力してください。」という内容の文字列が表示され、その下には、座標を入力する座標入力欄と方位を入力する方位入力欄が表示される。この座標・方位入力画面を参照したユーザは、指示入力部13のダイヤルボタンを操作することによって、座標入力欄と方位入力欄への入力を行なう。両入力欄への入力が終わると、制御部11は、座標入力欄に入力された座標を示す座標データ、方位入力欄へ入力された方位データ、及びEEPROM113に記憶されている自らのオブジェクト識別子を含む第2の履歴再生リクエストを移動体端末10へ送信する(S360)。この第2の履歴再生リクエストは、仮想空間の履歴を再生するべく、履歴再生の対象となる仮想空間内の位置を特定することを要求するリクエストである。
第2の履歴再生リクエストを受信した仮想空間提供サーバ装置30の制御部31は、RAM312のグローバル仮想空間制御データの3次元座標系から第2の履歴再生リクエストに含まれる座標データが指し示す座標を特定し、特定した座標へ第2の履歴再生リクエストに含まれるオブジェクト識別子をプロットする(S370)。更に、制御部31は、ステップS370でオブジェクト識別子をプロットした座標から、第2の履歴再生リクエストに含まれる方位データが指し示す方位に向いた視界を特定する(S380)。そして、制御部11は、特定した視界に現れる静的オブジェクト及び動的オブジェクトのオブジェクト識別子と、それらのオブジェクトの座標と、発言データとを履歴管理データベース33dからローカル仮想空間制御データとして抽出し(S390)、抽出したデータに、ステップS380でプロットした座標を含め、これらをローカル仮想空間制御データとして埋め込んだHTMLデータを生成して移動体端末10へ送信する(S400)。このとき抽出された動的オブジェクトのオブジェクト識別子は、上記移動体端末10に対応するアバタにとっては、他のアバタに割り当てられた識別子である。
HTMLデータを受信した移動体端末10の制御部11は、そのHTMLデータに埋め込まれているローカル仮想空間制御データに従ってレイアウトした3次元画像を液晶表示部14に表示させる(S410)。この結果、更新リクエストを発信した移動体端末10の液晶表示部14に表示される3次元画像は、座標・方位入力画面を介して指定した座標・方位から見た視界内にある静的オブジェクト、及び日時入力画面を介して指定した日時にその視界内にて活動していた動的オブジェクト(アバタ)を含むものとなる。
3次元画像が液晶表示部14に表示されると、ユーザは、仮想空間リアルタイム活動処理にて3次元画像が表示されたときと同様に、移動操作と発言操作の2種類の操作のいずれかを行うことができる。但し、これら両操作のうち移動操作の仕方が仮想空間リアルタイム活動処理と異なる。
移動操作は、前述のように移動体端末10の移動に応じて行われるものではなく、マルチファンクションボタンの上下左右の何れかのボタンを押下することによって行われる。仮想空間履歴再生・改変処理においては、仮想空間内のアバタは移動体端末10の実空間上の位置と非連動に移動するものだからである。この場合、仮想空間内のアバタを直進させたいのであれば、ユーザはマルチファンクションボタンの上を押下し、後退させたいのであれば下を押下すればよい。
移動操作が行われると、制御部11は、その操作により入力された移動方向に従って移動したアバタの位置を示す座標データ、方位データ及びEEPROM113に記憶されている自らのオブジェクト識別子を含む履歴改変リクエストを仮想空間提供サーバ装置30へ送信する(S420)。履歴改変リクエストを受信した仮想空間提供サーバ装置30の制御部31は、RAM312のグローバル仮想空間制御データの内容をその履歴改変リクエストに応じて改変する(S430)。具体的には、履歴改変リクエストに含まれるオブジェクト識別子の座標、つまり、ステップS370でプロットしたオブジェクト識別子の座標を、その履歴改変リクエストに含まれる座標データが示す座標へと移動させる。そして、制御部31は、ステップS430で内容を改変したグローバル仮想空間制御データを、内容を改変する前のグローバル仮想空間制御データと差換えて履歴管理データベース33dに記憶する(S440)。その後、履歴更新リクエストに含まれる座標データ、方位データ及びオブジェクト識別子を基にステップS380乃至ステップS410の処理が実行される。
一方、発言操作が行われると、制御部31は、EEPROM113に記憶されている自らのオブジェクト識別子と、ダイヤルボタンを介して入力された文字を示す発言データとを含む履歴改変リクエストを仮想空間提供サーバ装置30へ送信する(S450)。履歴改変リクエストを受信した仮想空間提供サーバ装置30の制御部31は、その履歴改変リクエストに応じてグローバル仮想空間制御データの内容を更新する(S460)。具体的には、ステップS370でプロットしたオブジェクト識別子の座標へ、履歴改変リクエストに含まれる発言データを関連付ける。そして、制御部31は、ステップS460で内容を改変したグローバル仮想空間制御データを、内容を改変する前のグローバル仮想空間制御データと差換えて履歴管理データベース33dに記憶する(S470)。その後、履歴更新リクエストに含まれる座標データ、方位データ及びオブジェクト識別子を基にステップS380乃至ステップS410の処理が実行される。
この結果、更新リクエストを発信した移動体端末10の液晶表示部14に表示される3次元画像は、座標・方位入力画面を介して指定した座標・方位から見た視界内にある静的オブジェクト、日時入力画面を介して指定した日時以降にその視界内にて活動していた動的オブジェクト(アバタ)、及びその視界にて自ら又は他のアバタが発した発言を含むものとなる。このように、ユーザは過去の仮想空間内を自由に移動することで、各アバタの動きや発言或いは複数のアバタによって交わされた会話など、過去において各アバタの行動に起因して仮想空間内で発生した事象を見ることができる。また、リアルタイムの時間帯におけるアバタの発言内容に対して、その時間帯の経過後にアバタが発言した内容も履歴として残すことができる。これは、新たなコミュニケーションの考え方と言える。
以上説明した本実施形態によると、ユーザは、自らの移動体端末10から仮想空間提供サーバ装置30のサイトへログインすることにより、リアルタイム活動サービスと履歴再生・改変サービスの2つのサービスを利用することができる。そして、リアルタイム活動サービスでは、ユーザの実空間上の座標と同じ仮想空間上の座標にアバタが出現し、そのアバタがユーザの移動に合わせて仮想空間上を移動するようになっている。よって、ユーザは、仮想空間内での他のユーザのアバタと発言の遣り取りなどを通じ、自らの近く現実にいるユーザとコミュニケーションすることができる。一方で、履歴再生・改変サービスでは、ユーザが過去の日時を指定するとその指定された日時の仮想空間内の様子が再生されるようになっており、再生されている仮想空間内に自らのアバタを出現させて発言させると、発言がその日時の仮想空間内で実際に行われたかのように履歴内容が改変されるようになっている。よって、ユーザは、自らが仮想空間提供サーバ装置30のサイトへログインしていなかった時間の仮想空間の様子を閲覧できるだけでなく、その仮想空間内に自身のアバタが存在していたかのごとく、仮想空間の内容を後から改変することができる。
(他の実施形態)
本願発明は、種々の変形実施が可能である。
上記実施形態においては、キャラクタであるアバタの行動データとして、発言データを例に挙げたが、キャラクタの行動を表す行動データは、発言以外の行動も含む。例えば、キャラクタの表情や姿勢の変化を行動データとしてもよいし、発言時の声色を行動データとしてもよい。
仮想空間リアルタイム活動処理において、アバタの移動は実空間における移動体端末10の移動と連動していたが、両者は連動していなくてもよく、仮想空間履歴再生・改変処理と同様に、ユーザの操作によって行われるものであってもよい。
また、上記実施形態では、各アバタの向きを検出して方位データを生成していたが、例えば全てのアバターが同じ方向を向いているなどのような場合には、各アバタの向きの検出は必須ではない。
上記実施形態において、移動体端末の液晶表示部に表示される3次元画像は、アバタの視界内にある静的オブジェクト及び動的オブジェクト(他のアバタ)が表示されるようになっており、移動体端末のユーザ自身のアバタの姿は表示されないようになっていた。これに対し、移動体端末のユーザ自身のアバタの後姿を視界の一番手前に表示させてもよい。
上記実施形態において、3次元画像合成プログラムはネイティブアプリケーションの1つして移動体端末のRAMに記憶されていたが、これをJava(登録商標)アプリケーションとしてインターネット上のサーバ装置からダウンロードさせるようにしてもよい。
上記実施形態では、移動体端末、つまり、移動体パケット通信網を介したインターネット通信網へのアクセスを可能とする携帯電話機機に3次元画像合成プログラムを実装させていたが、同種のプログラムをインターネット通信網への直接のアクセスが可能なパーソナルコンピュータに実装させたとしても同様の作用を得ることが可能である。
仮想空間提供システムの全体構成図である。 移動体端末の物理的構成図である。 仮想空間提供サーバ装置のハードウェア概略構成図である。 グローバル仮想空間制御データの概念図である。 仮想空間リアルタイム活動処理のフローチャートである(前半部分)。 仮想空間リアルタイム活動処理のフローチャートである(後半部分)。 特定される視界の一例を示す図である。 3次元画像の一例を示す図である。 3次元画像の一例を示す図である。 仮想空間履歴再生・改変処理のフローチャートである(前半部分)。 仮想空間履歴再生・改変処理のフローチャートである(後半部分)。
符号の説明
10…移動体端末、11…制御部、12…送受信部、13…指示入力部、14…液晶表示部、15…位置検出部、16…方位検出部、20…移動体パケット通信網、30…仮想空間提供サーバ装置、31…制御部、32…通信インターフェース、33…ハードディスク、40…インターネット通信網、50…ゲートウェイサーバ装置、111…CPU、112…RAM、113…EEPROM、114…ROM、311…CPU、312…RAM、313…ROM。

Claims (5)

  1. 通信端末と通信を行う通信手段と、
    仮想空間におけるキャラクタに割り当てられた識別子であるキャラクタ識別子と、前記仮想空間における前記キャラクタの位置と、前記キャラクタの行動を表す行動データとを含む仮想空間制御データを、当該仮想空間制御データの更新時期に対応付けて記憶する記憶手段と、
    前記キャラクタ識別子と、前記キャラクタの位置と、前記キャラクタの行動を表す行動データとを含む更新リクエストを、前記通信手段が前記通信端末から受信すると、前記記憶手段により記憶されている内容を、前記更新リクエストに含まれている内容に従って更新する更新手段と、
    前記更新リクエストに含まれるキャラクタ識別子のキャラクタの位置を基準とした所定の範囲内に位置する他のキャラクタのキャラクタ識別子と、当該他のキャラクタの位置と、当該他のキャラクタの行動を表す行動データとを、前記記憶手段により最新の更新時期に対応付けて記憶されている前記仮想空間制御データから抽出し、抽出した仮想空間制御データを、前記通信手段から、前記更新リクエストの送信元の通信端末に送信する第1の送信制御手段と、
    前記キャラクタ識別子と、前記キャラクタの位置と、前記仮想空間制御データの再生開始時期とを含む履歴再生リクエストを、前記通信手段が前記通信端末から受信すると、当該履歴再生リクエストに含まれるキャラクタ識別子のキャラクタの位置を基準とした所定の範囲内に位置する他のキャラクタのキャラクタ識別子と、当該他のキャラクタの位置と、当該他のキャラクタの行動を表す行動事象データとを、前記再生開始時期に対応する更新時期に対応付けて前記記憶手段により記憶されている前記仮想空間制御データから抽出し、抽出した仮想空間制御データを、前記履歴再生リクエストの送信元の通信端末に前記通信手段から送信する第2の送信制御手段と
    を備えることを特徴とする仮想空間提供装置。
  2. 前記更新手段は、
    前記キャラクタ識別子と、前記キャラクタの位置と、前記行動データと、前記仮想空間制御データの再生時期とを含む履歴改変リクエストを、前記通信手段が前記通信端末から受信すると、当該再生時期に相当する更新時期に対応付けられて前記記憶手段に記憶されている内容を、当該履歴改変リクエストに含まれている内容に従って更新する
    ことを特徴とする請求項1に記載の仮想空間提供装置。
  3. 前記行動データは、
    キャラクタによる発言の内容を含むデータである
    ことを特徴とする請求項1又は2に記載の仮想空間提供装置。
  4. コンピュータを、
    通信端末と通信を行う通信手段と、
    仮想空間におけるキャラクタに割り当てられた識別子であるキャラクタ識別子と、前記仮想空間における前記キャラクタの位置と、前記キャラクタの行動を表す行動データとを含む仮想空間制御データを、当該仮想空間制御データの更新時期に対応付けて記憶する記憶手段と、
    前記キャラクタ識別子と、前記キャラクタの位置と、前記キャラクタの行動を表す行動データとを含む更新リクエストを、前記通信手段が前記通信端末から受信すると、前記記憶手段により記憶されている内容を、前記更新リクエストに含まれている内容に従って更新する更新手段と、
    前記更新リクエストに含まれるキャラクタ識別子のキャラクタの位置を基準とした所定の範囲内に位置する他のキャラクタのキャラクタ識別子と、当該他のキャラクタの位置と、当該他のキャラクタの行動を表す行動データとを、前記記憶手段により最新の更新時期に対応付けて記憶されている前記仮想空間制御データから抽出し、抽出した仮想空間制御データを、前記通信手段から、前記更新リクエストの送信元の通信端末に送信する第1の送信制御手段と、
    前記キャラクタ識別子と、前記キャラクタの位置と、前記仮想空間制御データの再生開始時期とを含む履歴再生リクエストを、前記通信手段が前記通信端末から受信すると、当該履歴再生リクエストに含まれるキャラクタ識別子のキャラクタの位置を基準とした所定の範囲内に位置する他のキャラクタのキャラクタ識別子と、当該他のキャラクタの位置と、当該他のキャラクタの行動を表す行動事象データとを、前記再生開始時期に対応する更新時期に対応付けて前記記憶手段により記憶されている前記仮想空間制御データから抽出し、抽出した仮想空間制御データを、前記履歴再生リクエストの送信元の通信端末に前記通信手段から送信する第2の送信制御手段と
    して機能させるためのプログラム。
  5. 仮想空間提供装置と、通信端末とを備え、
    前記仮想空間提供装置は、
    前記通信端末と通信を行う第1通信手段と、
    仮想空間におけるキャラクタに割り当てられた識別子であるキャラクタ識別子と、前記仮想空間における前記キャラクタの位置と、前記キャラクタの行動を表す行動データとを含む仮想空間制御データを、当該仮想空間制御データの更新時期に対応付けて記憶する記憶手段と、
    前記キャラクタ識別子と、前記キャラクタの位置と、前記キャラクタの行動を表す行動データとを含む更新リクエストを、前記第1通信手段が前記通信端末から受信すると、前記記憶手段により記憶されている内容を、前記更新リクエストに含まれている内容に従って更新する更新手段と、
    前記更新リクエストに含まれるキャラクタ識別子のキャラクタの位置を基準とした所定の範囲内に位置する他のキャラクタのキャラクタ識別子と、当該他のキャラクタの位置と、当該他のキャラクタの行動を表す行動データとを、前記記憶手段により最新の更新時期に対応付けて記憶されている前記仮想空間制御データから抽出し、抽出した仮想空間制御データを、前記第1通信手段から、前記更新リクエストの送信元の通信端末に送信する第1の送信制御手段と、
    前記キャラクタ識別子と、前記キャラクタの位置と、前記仮想空間制御データの再生開始時期とを含む履歴再生リクエストを、前記第1通信手段が前記通信端末から受信すると、当該履歴再生リクエストに含まれるキャラクタ識別子のキャラクタの位置を基準とした所定の範囲内に位置する他のキャラクタのキャラクタ識別子と、当該他のキャラクタの位置と、当該他のキャラクタの行動を表す行動事象データとを、前記再生開始時期に対応する更新時期に対応付けて前記記憶手段により記憶されている前記仮想空間制御データから抽出し、抽出した仮想空間制御データを、前記履歴再生リクエストの送信元の通信端末に前記第1通信手段から送信する第2の送信制御手段と
    を備え、
    前記通信端末は、
    前記仮想空間提供装置と通信を行う第2通信手段と、
    表示手段と、
    前記仮想空間内でキャラクタに行わせる行動を入力する入力手段と、
    前記キャラクタのキャラクタ識別子、前記仮想空間における前記キャラクタの位置、及び前記入力手段により入力された行動を示す行動データを含む更新リクエストを、前記第2通信手段により前記仮想空間提供装置へ送信する第1の制御手段と、
    前記仮想空間提供装置の前記第1の送信制御手段又は前記第2の送信制御手段により送信されてくる仮想空間制御データを前記第2通信手段が受信すると、当該仮想空間制御データに基づいて前記表示手段に仮想空間の画像を表示させる第2の制御手段と
    を備えることを特徴とする仮想空間提供システム。
JP2008122090A 2008-05-08 2008-05-08 仮想空間提供装置、プログラム及び仮想空間提供システム Active JP5100494B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008122090A JP5100494B2 (ja) 2008-05-08 2008-05-08 仮想空間提供装置、プログラム及び仮想空間提供システム
EP09742729.8A EP2278552B1 (en) 2008-05-08 2009-05-01 Virtual space provision device, program, and virtual space provision system
CN2009801163982A CN102016857B (zh) 2008-05-08 2009-05-01 虚拟空间提供装置、程序和虚拟空间提供系统
US12/990,665 US20110106912A1 (en) 2008-05-08 2009-05-01 Virtual space-providing device, program, and virtual space-providing system
PCT/JP2009/058569 WO2009136605A1 (ja) 2008-05-08 2009-05-01 仮想空間提供装置、プログラム及び仮想空間提供システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008122090A JP5100494B2 (ja) 2008-05-08 2008-05-08 仮想空間提供装置、プログラム及び仮想空間提供システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009271750A true JP2009271750A (ja) 2009-11-19
JP5100494B2 JP5100494B2 (ja) 2012-12-19

Family

ID=41264661

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008122090A Active JP5100494B2 (ja) 2008-05-08 2008-05-08 仮想空間提供装置、プログラム及び仮想空間提供システム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20110106912A1 (ja)
EP (1) EP2278552B1 (ja)
JP (1) JP5100494B2 (ja)
CN (1) CN102016857B (ja)
WO (1) WO2009136605A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011093031A1 (ja) * 2010-02-01 2011-08-04 日本電気株式会社 携帯端末、行動履歴描写方法、及び行動履歴描写システム
JP2013149239A (ja) * 2012-01-20 2013-08-01 Avaya Inc 現実環境と仮想環境を自動的に融合するためのシステムおよび方法
WO2020183655A1 (ja) * 2019-03-13 2020-09-17 日本たばこ産業株式会社 端末装置、情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
JP2022544116A (ja) * 2019-08-07 2022-10-17 マジック リープ, インコーポレイテッド 複合現実における空間命令およびガイド

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8898567B2 (en) 2010-04-09 2014-11-25 Nokia Corporation Method and apparatus for generating a virtual interactive workspace
US9235268B2 (en) * 2010-04-09 2016-01-12 Nokia Technologies Oy Method and apparatus for generating a virtual interactive workspace
CN102298162B (zh) * 2010-06-28 2014-03-05 深圳富泰宏精密工业有限公司 背光调节系统及方法
US8331916B2 (en) * 2010-08-31 2012-12-11 Apple Inc. Image selection for an incoming call
US10486064B2 (en) 2011-11-23 2019-11-26 Sony Interactive Entertainment America Llc Sharing buffered gameplay in response to an input request
US10960300B2 (en) 2011-11-23 2021-03-30 Sony Interactive Entertainment LLC Sharing user-initiated recorded gameplay with buffered gameplay
US10525347B2 (en) * 2012-03-13 2020-01-07 Sony Interactive Entertainment America Llc System and method for capturing and sharing console gaming data
US9116555B2 (en) 2011-11-23 2015-08-25 Sony Computer Entertainment America Llc Gaming controller
JP5927966B2 (ja) * 2012-02-14 2016-06-01 ソニー株式会社 表示制御装置、表示制御方法、及びプログラム
US10913003B2 (en) 2012-03-13 2021-02-09 Sony Interactive Entertainment LLC Mini-games accessed through a sharing interface
US11406906B2 (en) 2012-03-13 2022-08-09 Sony Interactive Entertainment LLC Network connected controller for direct to cloud gaming
US9345966B2 (en) 2012-03-13 2016-05-24 Sony Interactive Entertainment America Llc Sharing recorded gameplay to a social graph
JP5982185B2 (ja) * 2012-06-01 2016-08-31 任天堂株式会社 情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法およびプログラム
WO2014002240A1 (ja) * 2012-06-28 2014-01-03 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント 情報処理システム、情報処理装置、情報端末装置、情報処理方法、情報処理プログラム
US9754386B2 (en) 2012-06-28 2017-09-05 Sony Corporation Information processing system, information processing apparatus, information terminal apparatus, information processing method, and information processing program
US9352226B2 (en) 2012-12-21 2016-05-31 Sony Interactive Entertainment America Llc Automatic generation of suggested mini-games for cloud-gaming based on recorded gameplay
US9364743B2 (en) 2012-12-21 2016-06-14 Sony Interactive Entertainment America Llc Generation of a multi-part mini-game for cloud-gaming based on recorded gameplay
DE102013107597A1 (de) 2013-01-11 2014-08-14 Stephan Hörmann Vermessungsverfahren für gebäudeöffnungen und gebäudeabschlussherstellverfahren sowie vorrichtungen zur durchführung derselben
EP3457705A1 (en) 2013-05-30 2019-03-20 Sony Corporation Display controller, display control method, and computer program
JP7067481B2 (ja) * 2016-10-20 2022-05-16 ソニーグループ株式会社 情報処理装置、情報処理方法、プログラム、およびコミュニケーションシステム
JP6215441B1 (ja) * 2016-12-27 2017-10-18 株式会社コロプラ 仮想空間を提供するための方法、当該方法をコンピュータに実現させるためのプログラム、および、コンピュータ装置
CN112527108A (zh) * 2020-12-03 2021-03-19 歌尔光学科技有限公司 一种虚拟场景回放方法、装置、电子设备及存储介质

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1021215A (ja) * 1996-06-28 1998-01-23 Ritsumeikan サイバースペースの作成方法及びその作成装置
JPH11184790A (ja) * 1997-12-25 1999-07-09 Casio Comput Co Ltd サイバースペースシステムおよびユーザ端末にサイバースペースを提供するプログラムを格納した記録媒体
JP2001084209A (ja) * 1999-09-16 2001-03-30 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 仮想空間履歴記録方法及び装置及びこの方法を記録した記録媒体
JP2004272579A (ja) * 2003-03-07 2004-09-30 Toshiba Corp オンラインサービス提供システム、コミュニケーション管理装置とそのプログラム、ならびにコミュニケーション管理方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11120375A (ja) 1997-10-17 1999-04-30 Sony Corp クライアント装置、画像表示制御方法、共有仮想空間提供装置および方法、並びに伝送媒体
WO2003050722A1 (en) * 2001-11-06 2003-06-19 Gomid, Inc. Internet recording method and system thereof
JP2005100053A (ja) 2003-09-24 2005-04-14 Nomura Research Institute Ltd アバター情報送受信方法、プログラム及び装置
JP3715302B2 (ja) * 2004-03-15 2005-11-09 コナミ株式会社 ゲームサーバシステムおよびゲーム要素提供方法
JP3785176B2 (ja) * 2004-05-11 2006-06-14 コナミ株式会社 ゲーム装置、ゲーム制御方法、ならびに、プログラム
US20060148571A1 (en) * 2005-01-04 2006-07-06 Electronic Arts Inc. Computer game with game saving including history data to allow for play reacquaintance upon restart of game
JP3919801B1 (ja) * 2005-12-28 2007-05-30 株式会社コナミデジタルエンタテインメント ゲーム装置、ゲーム装置の制御方法及びプログラム
US20090089684A1 (en) * 2007-10-01 2009-04-02 Boss Gregory J Systems, methods, and media for temporal teleport in a virtual world environment
JP5004777B2 (ja) * 2007-12-06 2012-08-22 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション 仮想空間における行動履歴の効率的記録方法および再生方法
US8149241B2 (en) * 2007-12-10 2012-04-03 International Business Machines Corporation Arrangements for controlling activities of an avatar

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1021215A (ja) * 1996-06-28 1998-01-23 Ritsumeikan サイバースペースの作成方法及びその作成装置
JPH11184790A (ja) * 1997-12-25 1999-07-09 Casio Comput Co Ltd サイバースペースシステムおよびユーザ端末にサイバースペースを提供するプログラムを格納した記録媒体
JP2001084209A (ja) * 1999-09-16 2001-03-30 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 仮想空間履歴記録方法及び装置及びこの方法を記録した記録媒体
JP2004272579A (ja) * 2003-03-07 2004-09-30 Toshiba Corp オンラインサービス提供システム、コミュニケーション管理装置とそのプログラム、ならびにコミュニケーション管理方法

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011093031A1 (ja) * 2010-02-01 2011-08-04 日本電気株式会社 携帯端末、行動履歴描写方法、及び行動履歴描写システム
JPWO2011093031A1 (ja) * 2010-02-01 2013-05-30 日本電気株式会社 携帯端末、行動履歴描写方法、及び行動履歴描写システム
JP2013149239A (ja) * 2012-01-20 2013-08-01 Avaya Inc 現実環境と仮想環境を自動的に融合するためのシステムおよび方法
US8949159B2 (en) 2012-01-20 2015-02-03 Avaya Inc. System and method for automatic merging of real and virtual environments
WO2020183655A1 (ja) * 2019-03-13 2020-09-17 日本たばこ産業株式会社 端末装置、情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
JPWO2020183655A1 (ja) * 2019-03-13 2021-10-28 日本たばこ産業株式会社 端末装置、情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
JP7078795B2 (ja) 2019-03-13 2022-05-31 日本たばこ産業株式会社 端末装置、情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
JP2022119860A (ja) * 2019-03-13 2022-08-17 日本たばこ産業株式会社 端末装置、情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
US11960634B2 (en) 2019-03-13 2024-04-16 Japan Tobacco Inc. Terminal equipment, information processing device, information processing method, and program
JP2022544116A (ja) * 2019-08-07 2022-10-17 マジック リープ, インコーポレイテッド 複合現実における空間命令およびガイド
JP7464694B2 (ja) 2019-08-07 2024-04-09 マジック リープ, インコーポレイテッド 複合現実における空間命令およびガイド
US12020391B2 (en) 2019-08-07 2024-06-25 Magic Leap, Inc. Spatial instructions and guides in mixed reality

Also Published As

Publication number Publication date
EP2278552A4 (en) 2013-10-16
JP5100494B2 (ja) 2012-12-19
WO2009136605A1 (ja) 2009-11-12
EP2278552B1 (en) 2019-03-06
US20110106912A1 (en) 2011-05-05
CN102016857B (zh) 2013-07-03
CN102016857A (zh) 2011-04-13
EP2278552A1 (en) 2011-01-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5100494B2 (ja) 仮想空間提供装置、プログラム及び仮想空間提供システム
JP6281496B2 (ja) 情報処理装置、端末装置、情報処理方法及びプログラム
JP6281495B2 (ja) 情報処理装置、端末装置、情報処理方法及びプログラム
US20090265642A1 (en) System and method for automatically controlling avatar actions using mobile sensors
JP5488474B2 (ja) ペアリングシステム、ペアリング装置、ペアリング装置の処理方法及びプログラム
CN111282268B (zh) 一种虚拟环境中的剧情展示方法、装置、终端及存储介质
JP2014149712A (ja) 情報処理装置、端末装置、情報処理方法及びプログラム
JP2017191602A (ja) 機器間アプリケーション連動方法およびシステム
JP2003006132A (ja) 音声を用いたチャット装置、チャットプログラムおよびチャット方法
CN109387217A (zh) 导航方法、计算机可读存储介质及导航服务器
JP2007188310A (ja) 仮想チャット空間システム、端末、方法及びプログラム
US12001750B2 (en) Location-based shared augmented reality experience system
US20080254813A1 (en) Control Device, Mobile Communication System, and Communication Terminal
CN108880975A (zh) 信息显示方法、装置及系统
CN113190307A (zh) 控件添加方法、装置、设备及存储介质
KR101987859B1 (ko) 유저 입력의 조작성을 향상시키는 프로그램, 게임 시스템, 전자 장치, 서버 및 게임 제어 방법
JP2009199198A (ja) 仮想空間提供サーバ、仮想空間提供方法及びコンピュータプログラム
TW202119228A (zh) 基於光通信裝置的互動方法和系統
JP6175668B2 (ja) メッセージ共有システム、端末装置、中間サーバ、メッセージサーバ、メッセージ共有方法及びプログラム
TWI777334B (zh) 具有可預測之查詢回應時間之地理定位資料的分區式儲存
CN114935973A (zh) 互动处理方法、装置、设备及存储介质
WO2019027075A1 (ko) 게임화 투어테인먼트 서비스 플랫폼
JP2014238679A (ja) 情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法、プログラム及び情報記憶媒体
JP7544411B1 (ja) 情報処理装置
JP2000311256A (ja) 共有仮想空間表示システム、アバタ表示方法及び記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110330

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120321

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120502

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120911

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120925

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151005

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5100494

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250