JP2009260248A - 磁気抵抗効果素子および積層構造体 - Google Patents

磁気抵抗効果素子および積層構造体 Download PDF

Info

Publication number
JP2009260248A
JP2009260248A JP2008323983A JP2008323983A JP2009260248A JP 2009260248 A JP2009260248 A JP 2009260248A JP 2008323983 A JP2008323983 A JP 2008323983A JP 2008323983 A JP2008323983 A JP 2008323983A JP 2009260248 A JP2009260248 A JP 2009260248A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
film
underlayer
laminated
plane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2008323983A
Other languages
English (en)
Inventor
Takahiro Ibusuki
隆弘 指宿
Masashige Sato
雅重 佐藤
Shinjiro Umehara
慎二郎 梅原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2008323983A priority Critical patent/JP2009260248A/ja
Priority to US12/409,330 priority patent/US20090244790A1/en
Publication of JP2009260248A publication Critical patent/JP2009260248A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/33Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only
    • G11B5/39Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects
    • G11B5/3903Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects using magnetic thin film layers or their effects, the films being part of integrated structures
    • G11B5/3906Details related to the use of magnetic thin film layers or to their effects
    • G11B5/3909Arrangements using a magnetic tunnel junction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y10/00Nanotechnology for information processing, storage or transmission, e.g. quantum computing or single electron logic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y25/00Nanomagnetism, e.g. magnetoimpedance, anisotropic magnetoresistance, giant magnetoresistance or tunneling magnetoresistance
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/02Measuring direction or magnitude of magnetic fields or magnetic flux
    • G01R33/06Measuring direction or magnitude of magnetic fields or magnetic flux using galvano-magnetic devices
    • G01R33/09Magnetoresistive devices
    • G01R33/098Magnetoresistive devices comprising tunnel junctions, e.g. tunnel magnetoresistance sensors
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/33Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only
    • G11B5/39Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects
    • G11B5/3903Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects using magnetic thin film layers or their effects, the films being part of integrated structures
    • G11B5/3906Details related to the use of magnetic thin film layers or to their effects
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/02Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements
    • G11C11/16Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements using elements in which the storage effect is based on magnetic spin effect
    • G11C11/161Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements using elements in which the storage effect is based on magnetic spin effect details concerning the memory cell structure, e.g. the layers of the ferromagnetic memory cell
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F10/00Thin magnetic films, e.g. of one-domain structure
    • H01F10/08Thin magnetic films, e.g. of one-domain structure characterised by magnetic layers
    • H01F10/10Thin magnetic films, e.g. of one-domain structure characterised by magnetic layers characterised by the composition
    • H01F10/18Thin magnetic films, e.g. of one-domain structure characterised by magnetic layers characterised by the composition being compounds
    • H01F10/193Magnetic semiconductor compounds
    • H01F10/1936Half-metallic, e.g. epitaxial CrO2 or NiMnSb films
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F10/00Thin magnetic films, e.g. of one-domain structure
    • H01F10/32Spin-exchange-coupled multilayers, e.g. nanostructured superlattices
    • H01F10/324Exchange coupling of magnetic film pairs via a very thin non-magnetic spacer, e.g. by exchange with conduction electrons of the spacer
    • H01F10/3254Exchange coupling of magnetic film pairs via a very thin non-magnetic spacer, e.g. by exchange with conduction electrons of the spacer the spacer being semiconducting or insulating, e.g. for spin tunnel junction [STJ]
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N50/00Galvanomagnetic devices
    • H10N50/10Magnetoresistive devices
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N50/00Galvanomagnetic devices
    • H10N50/80Constructional details
    • H10N50/85Magnetic active materials

Abstract

【課題】反強磁性層で(002)結晶面の配向面を実現することができる積層構造体を提供する。
【解決手段】磁気抵抗効果素子は、窒化物で形成される下地層52上に反強磁性層53は積層される。反強磁性層53は(111)結晶面に最密面を有する。反強磁性層53では下地層の表面に平行に(002)結晶面が結晶配向される。反強磁性層53上には、反強磁性層53との交換結合に基づき所定の方向に磁化を固定するリファレンス層56が積層される。こういった磁気抵抗効果素子ではリファレンス層56で(002)面が優先配向されることができる。
【選択図】図5

Description

本発明は、磁気抵抗効果素子に関し、特に、(111)結晶面に最密面を有する反強磁性層を備える積層構造体に関する。
トンネル接合磁気抵抗効果(TMR)素子は広く知られる。TMR素子は、外部磁化の作用に拘わらず磁化方向を固定するリファレンス層と、外部磁化の作用に応じて磁化方向の変化を許容するフリー層とを備える。リファレンス層とフリー層との間には非磁性材料から形成される非磁性層が挟み込まれる。リファレンス層の磁化方向とフリー層の磁化方向との相対角度に応じてTMR素子の電気抵抗は変化する。リファレンス層の磁化方向の固定にあたって反強磁性層が利用される。反強磁性層は下地層上に積層される。反強磁性層では下地層の表面に平行に(111)結晶面の配向が確立される。
特開2005−244254号公報 特開2007−81126号公報 特開2005−116703号公報 M.Hattori外,「Fabrication of Magnetic Tunnel Junction with Co2MnSi(110) Epitaxial Film」,J.Magn.Soc.Jpn.,2007年,Vol.31,No.2,p.89〜93 M.Takano外,「Fabrication of Highly (100) Oriented Co2MnGe Thin Films and Magnetic Tunnel Junctions with Co2MnGe (100) Film on Non−single−crystal Substrate」,J.Magn.Soc.Jpn.,2008年,Vol.32,No.1,p.12〜16
TMR素子ではホイスラー合金の利用が模索される。ホイスラー合金は例えばリファレンス層として利用される。ホイスラー合金ではフェルミ面でアップスピンおよびダウンスピンの状態密度に極端に差が生じることから、ホイスラー合金は高い磁気抵抗変化率の実現に役立つと期待される。このとき、ホイスラー合金では下地層の表面に平行に(002)結晶面の配向が確立されることが望まれる。こういった配向面の確立にあたって膜厚の増加はできる限り抑制されなければならない。フェルミ面で高い分極率を有するホイスラー合金には、例えばCoMnAl、CoMnSi、CoFeAl、CoFeSi、CoFeAl0.5Si0.5などが挙げられる。
本発明は、上記実状に鑑みてなされたもので、反強磁性層で(002)結晶面の配向面を実現することができる積層構造体を提供することを目的とする。そういった積層構造体を含む磁気抵抗効果素子を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、磁気抵抗効果素子は、窒化物で形成される下地層と、該下地層上に積層される反強磁性層からなり、(111)結晶面に最密面を有し、下地層の表面に平行に(002)結晶面を結晶配向するピニング層と、該ピニング層上に積層されて、ピニング層との交換結合に基づき所定の方向に磁化を固定するリファレンス層と、該リファレンス層上に積層されて、非磁性材料から形成される非磁性層と、該非磁性層上に積層されて、強磁性材料から形成され、外部磁化の作用に応じて磁化方向の変化を許容するフリー層とを備える。
こういった磁気抵抗効果素子ではリファレンス層で(002)面が優先配向されることができる。例えばリファレンス層にホイスラー合金が利用されると、磁気抵抗変化率は大いに高められることができる。その結果、磁気抵抗効果素子の感度は高められる。
前記反強磁性層はIrおよびMnを含めばよい。前記リファレンス層はホイスラー合金からなればよい。前記窒化物はMg、Ti、Cr、Mn、Fe、Co、Ni、Cu、Moのいずれか1種類以上を含めばよい。前記非磁性材料は絶縁材料であればよい。
こういった磁気抵抗効果素子の実現にあたって特定の積層構造体は提供されることができる。積層構造体は、窒化物で形成される下地層と、下地層上に積層され、(111)結晶面に最密面を有し、下地層の表面に平行に(002)結晶面を結晶配向する反強磁性層とを備えればよい。
以上のように本発明によれば、反強磁性層で(002)結晶面の配向面を実現することができる積層構造体は提供される。
以下、添付図面を参照しつつ本発明の一実施形態を説明する。
図1は記憶媒体駆動装置の一具体例すなわちハードディスク駆動装置(HDD)11の内部構造を概略的に示す。このHDD11は筐体すなわちハウジング12を備える。ハウジング12は箱形のベース13およびカバー(図示されず)から構成される。ベース13は例えば平たい直方体の内部空間すなわち収容空間を区画する。ベース13は例えばアルミニウムといった金属材料から鋳造に基づき成形されればよい。カバーはベース13の開口に結合される。カバーとベース13との間で収容空間は密閉される。カバーは例えばプレス加工に基づき1枚の板材から成形されればよい。
収容空間には、記憶媒体としての1枚以上の磁気ディスク14が収容される。磁気ディスク14はスピンドルモーター15の駆動軸に装着される。スピンドルモーター15は例えば3600rpmや4200rpm、5400rpm、7200rpm、10000rpm、15000rpmといった高速度で磁気ディスク14を回転させることができる。ここでは、例えば磁気ディスク14は垂直磁気記録ディスクに構成される。すなわち、磁気ディスク14上の記録用磁性膜では磁化容易軸は磁気ディスク14の表面に直交する垂直方向に設定される。
収容空間にはキャリッジ16がさらに収容される。キャリッジ16はキャリッジブロック17を備える。キャリッジブロック17は、垂直方向に延びる支軸18に回転自在に連結される。キャリッジブロック17には支軸18から水平方向に延びる複数のキャリッジアーム19が区画される。キャリッジブロック17は例えば押し出し成型に基づきアルミニウムから成型されればよい。
個々のキャリッジアーム19の先端にはヘッドサスペンション21が取り付けられる。ヘッドサスペンション21はキャリッジアーム19の先端から前方に延びる。ヘッドサスペンション21にはフレキシャが貼り付けられる。ヘッドサスペンション21の先端でフレキシャにはジンバルが区画される。ジンバルに磁気ヘッドスライダーすなわち浮上ヘッドスライダー22が搭載される。ジンバルの働きで浮上ヘッドスライダー22はヘッドサスペンション21に対して姿勢を変化させることができる。浮上ヘッドスライダー22には磁気ヘッドすなわち電磁変換素子が搭載される。
磁気ディスク14の回転に基づき磁気ディスク14の表面で気流が生成されると、気流の働きで浮上ヘッドスライダー22には正圧すなわち浮力および負圧が作用する。浮力および負圧とヘッドサスペンション21の押し付け力とが釣り合うことで磁気ディスク14の回転中に比較的に高い剛性で浮上ヘッドスライダー22は浮上し続けることができる。
キャリッジブロック17には例えばボイスコイルモーター(VCM)23といった動力源が接続される。このボイスコイルモーター23の働きでキャリッジブロック17は支軸18回りで回転することができる。こうしたキャリッジブロック17の回転に基づきキャリッジアーム19およびヘッドサスペンション21の揺動は実現される。浮上ヘッドスライダー22の浮上中にキャリッジアーム19が支軸18回りで揺動すると、浮上ヘッドスライダー22は磁気ディスク14の半径線に沿って移動することができる。その結果、浮上ヘッドスライダー22上の電磁変換素子は最内周記録トラックと最外周記録トラックとの間でデータゾーンを横切ることができる。こうして浮上ヘッドスライダー22上の電磁変換素子は目標の記録トラック上に位置決めされる。
図2は一具体例に係る浮上ヘッドスライダー22を示す。この浮上ヘッドスライダー22は、例えば平たい直方体に形成される基材すなわちスライダー本体25を備える。スライダー本体25の空気流出側端面には絶縁性の非磁性膜すなわち素子内蔵膜26が積層される。この素子内蔵膜26に電磁変換素子27が組み込まれる。電磁変換素子27の詳細は後述される。
スライダー本体25は例えばAl−TiC(アルチック)といった硬質の非磁性材料から形成される。素子内蔵膜26は例えばAl(アルミナ)といった比較的に軟質の絶縁非磁性材料から形成される。スライダー本体25は媒体対向面28で磁気ディスク14に向き合う。媒体対向面28には平坦なベース面29すなわち基準面が規定される。磁気ディスク14が回転すると、スライダー本体25の前端から後端に向かって媒体対向面28には気流31が作用する。
媒体対向面28には、前述の気流31の上流側すなわち空気流入側でベース面29から立ち上がる1筋のフロントレール32が形成される。フロントレール32はベース面29の空気流入端に沿ってスライダー幅方向に延びる。同様に、媒体対向面28には、気流31の下流側すなわち空気流出側でベース面29から立ち上がるリアセンターレール33が形成される。リアセンターレール33はスライダー幅方向の中央位置に配置される。リアセンターレール33は素子内蔵膜26に至る。媒体対向面28には左右1対のリアサイドレール34、34がさらに形成される。リアサイドレール34は空気流出側でスライダー本体25の側端に沿ってベース面29から立ち上がる。リアサイドレール34、34同士の間にリアセンターレール33は配置される。
フロントレール32、リアセンターレール33およびリアサイドレール34、34の頂上面にはいわゆる空気軸受け面(ABS)35、36、37、37が規定される。空気軸受け面35、36、37の空気流入端は段差でフロントレール32、リアセンターレール33およびリアサイドレール34の頂上面にそれぞれ接続される。気流31が媒体対向面28に受け止められると、段差の働きで空気軸受け面35、36、37には比較的に大きな正圧すなわち浮力が生成される。しかも、フロントレール32の後方すなわち背後には大きな負圧が生成される。これら浮力および負圧のバランスに基づき浮上ヘッドスライダー22の浮上姿勢は確立される。なお、浮上ヘッドスライダー22の形態はこういった形態に限られるものではない。
空気軸受け面36の空気流出側でリアセンターレール33には電磁変換素子27が埋め込まれる。電磁変換素子27は例えば読み出し素子と書き込み素子とを備える。読み出し素子にはトンネル接合磁気抵抗効果(TMR)素子が用いられる。TMR素子では磁気ディスク14から作用する磁界の向きに応じてトンネル接合膜の抵抗変化が引き起こされる。こういった抵抗変化に基づき磁気ディスク14から情報は読み出される。書き込み素子にはいわゆる単磁極ヘッドが用いられる。単磁極ヘッドは薄膜コイルパターンの働きで磁界を生成する。この磁界の働きで磁気ディスク14に情報は書き込まれる。電磁変換素子27は素子内蔵膜26の表面に読み出し素子の読み出しギャップや書き込み素子の書き込みギャップを臨ませる。ただし、空気軸受け面37の空気流出側で素子内蔵膜26の表面には硬質の保護膜が形成されてもよい。こういった硬質の保護膜は素子内蔵膜26の表面で露出する読み出しギャップや書き込みギャップを覆う。保護膜には例えばDLC(ダイヤモンドライクカーボン)膜が用いられればよい。
図3に示されるように、読み出し素子42では、上下1対の導電層すなわち下側電極層43および上側電極層44にトンネル接合磁気抵抗効果膜45が挟み込まれる。下側電極層43および上側電極層44は例えばFeNやNiFeといった高透磁率材料から構成されればよい。下側電極層43や上側電極層44の膜厚は例えば2.0μm〜3.0μmに設定される。こうして下側電極層43および上側電極層44は下部シールド層および上部シールド層として機能することができる。その結果、下側電極層43および上側電極層44の間隔は磁気ディスク14上で記録トラックの線方向に磁気記録の分解能を決定する。
書き込み素子46すなわち単磁極ヘッドは、リアセンターレール33の表面で露出する主磁極47および補助磁極48を備える。主磁極47および補助磁極48は例えばFeNやNiFeといった磁性材料から構成されればよい。図4を併せて参照し、補助磁極48の後端は主磁極47に磁性連結片49で接続される。磁性連結片49周りで磁気コイルすなわち薄膜コイルパターン50が形成される。こうして主磁極47、補助磁極48および磁性連結片49は、薄膜コイルパターン51の中心位置を貫通する磁性コアを形成する。
図5は本発明の第1実施形態に係るトンネル接合磁気抵抗効果膜45の構造を概略的に示す。このトンネル接合磁気抵抗効果膜45ではいわゆるボトム型の積層構造が確立される。トンネル接合磁気抵抗効果膜45は、図5に示されるように、下側電極層43上に広がる補助下地層51を備える。補助下地層51は例えばTa(タンタル)から形成される。補助下地層51ではアモルファス構造が確立される。補助下地層51の膜厚は例えば2.0nmに設定される。
補助下地層51の表面には下地層52が重ね合わせられる。下地層52は窒化物から形成される。ここでは、下地層52はNiFeN(ニッケル鉄窒化物)から形成される。下地層52の膜厚は例えば3.0nmに設定される。
下地層52の表面にはピニング層53が重ね合わせられる。ピニング層53は反強磁性層から形成される。ここでは、ピニング層53はIrMn(イリジウムマンガン)合金から形成される。ピニング層53ではfcc構造が確立される。fcc構造は(111)結晶面に最密面を有する。後述されるように、下地層52の窒化物の働きでピニング層53では(002)面が下地層52の表面に平行に優先配向される。ピニング層53の膜厚は例えば7.0nmに設定される。
ピニング層53の表面にはピンド層54が重ね合わせられる。ピンド層54は強磁性層から形成される。ここでは、ピンド層54はCoFe(コバルト鉄)合金から形成される。ピンド層54の膜厚は例えば1.7nmに設定される。ピンド層54とピニング層53との間には交換結合が確立される。この交換結合の働きでピンド層54の磁化は所定の方向に固定される。こういった交換結合の確立にあたってIrMnからなるピニング層53では4.0nm以上の膜厚が確保されればよい。
ピンド層54の表面には非磁性中間層55が重ね合わせられる。非磁性中間層55は非磁性材料から形成される。ここでは、非磁性中間層55はRu(ルテニウム)から形成される。非磁性中間層55の膜厚は0.68nmに設定される。
非磁性中間層55の表面にはリファレンス層56が重ね合わせられる。リファレンス層56はホイスラー合金から形成される。ここでは、リファレンス層56はCoMnSi(コバルトマンガンシリコン)合金から形成される。リファレンス層56の膜厚は例えば2.5nmに設定される。ホイスラー合金では所定の結晶構造(例えばL2構造やB2構造)が確立される。リファレンス層56では(002)面が非磁性中間層55の表面に平行に優先配向される。リファレンス層56はピンド層54および非磁性中間層55と協働で積層フェリ構造を確立する。したがって、ピンド層54とリファレンス層56との間には交換結合が確立される。この交換結合の働きでリファレンス層56の磁化方向とピンド層54の磁化方向との間には反平行の関係が確立される。ただし、リファレンス層56は直接にピニング層53の表面に重ね合わせられてもよい。この場合には、リファレンス層56とピニング層53との間に交換結合が確立される。
リファレンス層56の表面にはトンネルバリア層57が重ね合わせられる。トンネルバリア層57は絶縁材料から形成される。ここでは、トンネルバリア層57はMgO(酸化マグネシウム)から形成される。トンネルバリア層57の膜厚は例えば1.0nm〜1.5nmの範囲で設定される。
トンネルバリア層57の表面にはフリー層58が重ね合わせられる。フリー層58は強磁性層から形成される。ここでは、フリー層58はCoFeB層から形成される。フリー層58の膜厚は例えば3.0nmに設定される。フリー層58は、外部磁化の作用に応じて磁化方向の変化を許容する。
フリー層58の表面にはキャップ層59が重ね合わせられる。キャップ層59は例えば非磁性金属から形成される。ここでは、キャップ層59はTa(タンタル)で形成される。キャップ層59の膜厚は例えば3.0nm以上に設定される。こういったキャップ層59にはRu(ルテニウム)層やTi(チタン)層が用いられることができる。その他、キャップ層59にはTa層およびRu層の積層体が用いられてもよい。
キャップ層59には前述の上側電極層44が重ね合わせられる。上側電極層44および下側電極層43の間には1対の磁区制御膜61が配置される。磁区制御膜61は媒体対向面28に沿ってトンネル接合磁気抵抗効果膜45を挟み込む。磁区制御膜61は例えば硬磁性材料から形成される。ここでは、磁区制御膜61は例えばCoCrPt(コバルトクロム白金合金)から形成される。磁区制御膜61には所定の方向に磁化が確立される。磁化の働きで媒体対向面28に沿ってフリー層58を横切る磁界は確立される。フリー層58では磁化の向きは揃えられる。
磁区制御膜61とトンネル接合磁気抵抗効果膜45との間には絶縁膜62が形成される。絶縁膜62は例えばAlから形成される。絶縁膜62の膜厚は例えば3.0nm〜10.0nmの範囲で設定される。絶縁膜62は磁区制御膜61とトンネル接合磁気抵抗効果膜45とを絶縁する。同様に、磁区制御膜61と下側電極層43との間には絶縁膜62が形成される。絶縁膜62は例えばAlから形成される。絶縁膜62の膜厚は例えば3.0nm〜10.0nmの範囲で設定される。絶縁膜62は磁区制御膜61と下側電極層43とを絶縁する。したがって、たとえ磁区制御膜61が導電性を有していても、上側電極層44と下側電極層43との間ではトンネル接合磁気抵抗効果膜45のみで導通が確立される。
以上のようなトンネル接合磁気抵抗効果膜45によれば、ホイスラー合金の(002)面が優先配向されることから、磁気抵抗変化率は大いに高められることができる。その結果、読み出し素子42の感度は高められる。こういった読み出し素子42は記録密度の向上に大いに貢献することができる。しかも、IrMnのピニング層53は薄い膜厚であっても十分な交換結合を確立する。窒化物の下地層52は薄い膜厚であっても確実にピニング層53で(002)結晶面の面配向を確立する。トンネル接合磁気抵抗効果膜45の膜厚の増大は極力抑制されることができる。その結果、下側電極層43および上側電極層44の間隔は小さい値に維持されることができる。記録トラックの線方向に磁気記録の分解能は高められることができる。
次に読み出し素子42および書き込み素子46の製造方法を簡単に説明する。まず、Al−TiC基板は用意される。Al−TiC基板の表面には第1Al膜が形成される。第1Al膜上では個々の浮上ヘッドスライダー22ごとに読み出し素子42や書き込み素子46が形成される。書き込み素子46は周知のとおりに形成されればよい。読み出し素子42や書き込み素子46の形成後、Al−TiC基板の表面には第2Al膜が形成される。第1および第2Al膜は素子内臓膜26となる。Al−TiC基板から個々の浮上ヘッドスライダー22は切り出される。
第1Al膜上には規定の位置で下側電極層43が形成される。形成にあたって例えばスパッタリングは用いられる。下側電極層43は所定の形状に象られる。下側電極層43上には、補助下地層51の材料の膜、下地層52の材料の膜、ピニング層53の材料の膜、ピンド層54の材料の膜、非磁性中間層55の材料の膜、リファレンス層56の材料の膜、トンネルバリア層57の材料の膜、フリー層58の材料の膜およびキャップ層59の材料の膜が順次形成される。すなわち、図6に示されるように、膜厚2.0nmのTa膜63、膜厚3.0nmのNiFeN膜64、膜厚7.0nmのIrMn膜65、膜厚1.7nmのCoFe膜66、膜厚0.68nmのRu膜67、膜厚2.5nmのCoMnSi膜68、1.0〜1.5nmのMgO膜69、膜厚3.0nmのCoFeB膜71および膜厚3.0nmのTa膜72が形成される。各膜63〜72の形成にあたって例えばスパッタリングは用いられる。スパッタリングは室温で実施される。特に、NiFeN膜64の形成にあたっていわゆる反応性スパッタリングが用いられる。ここでは、スパッタリング装置のチャンバー内にはNiFeターゲットが設置される。チャンバー内にはAr(アルゴン)ガスおよびN(窒素)ガスが導入される。成膜後、1.5[T]の磁場中で加熱処理が実施される。例えば摂氏350度で2時間にわたって加熱は維持される。その結果、ホイスラー膜すなわちCoMnSi膜68で規則化が促進される。同時に、IrMn膜65およびCoFe膜66の間で交換結合が誘起される。
その後、フォトリソグラフィ技術に基づきTa膜63、NiFeN膜64、IrMn膜65、CoFe膜66、Ru膜67、CoMnSi膜68、MgO膜69、CoFeB膜71およびTa膜72の積層体からトンネル接合磁気抵抗効果膜45は削り出される。削り出しにあたって、図6に示されるように、上層のTa膜72上にはフォトレジスト膜73が形成される。イオンミリングが実施される。フォトレジスト膜73の周囲で積層体は除去される。フォトレジスト膜73の周囲で下側電極層43の表面は露出する。
その後、Al−TiC基板上では膜厚3.0nm〜10.0nmで絶縁膜62が形成される。ここでは、例えばAl膜が形成される。形成にあたってスパッタリングは用いられる。Alはフォトレジスト膜73上および下側電極層43上に堆積する。続いて絶縁膜62上にはスパッタリングに基づき磁区制御膜61の材料の膜が形成される。ここでは、CoCrPt膜が形成される。トンネル接合磁気抵抗効果膜45はCoCrPt膜で囲まれる。その後、トンネル接合磁気抵抗効果膜45上から絶縁膜62やCoCrPt膜がリフトオフされる。すなわち、トンネル接合磁気抵抗効果膜45上からフォトレジスト膜73は除去される。
CoCrPt膜の表面は平坦化研磨処理される。化学機械研磨(CMP)が用いられる。キャップ層59および磁区制御膜61の表面は連続面に平坦化される。こうした連続面上で上側電極層44が積層形成される。形成にあたって例えばスパッタリングは用いられる。上側電極層44は所定の形状に象られる。磁区制御膜61は磁場中で加熱処理される。磁区制御膜61には所定の方向に磁化が確立される。こうして読み出し素子42は形成される。
発明者は窒化物層と反強磁性層との関係を検証した。検証にあたって発明者は支持基板上で前述のトンネル接合磁気抵抗効果膜45を形成した。支持基板にはAl−TiC基板が用いられた。Al−TiC基板の表面にはNiFeめっき膜が形成された。NiFeめっき膜の表面は化学機械研磨に基づき平坦化された。NiFeN下地層52の形成にあたって窒素ガスの分圧は73%に設定された。IrMnピニング層53の配向面が観察された。観察にあたって特性X線CuKα線利用のX線回折装置が用いられた。観察にあたって発明者は比較例を用意した。比較例ではNiFeN下地層52に代えてNiFe下地層が用いられた。図7に示されるように、NiFeN下地層52の場合にはIrMnピニング層53で(002)面の配向が確認された。その一方で、NiFe下地層の場合にはIrMnピニング層53で最密面すなわち(111)面の配向が確認された。窒素の添加に基づきIrMnピニング層53で配向面が変化することが確認された。
続いて発明者はCoMnSiリファレンス層56の配向面を観察した。観察にあたって、ガラス基板上で、前述と同様に、膜厚3.0nmのTa層、膜厚3.0nmのNiFeN層、膜厚4.0nmのIrMn層、膜厚1.7nmのCoFe層、膜厚0.4nmのRu層および膜厚10.0nmのCoMnSi層が順番に形成された。図8に示されるように、IrMn層で(002)面の配向が確認されると同時に、CoMnSi層で(002)面の配向が確認された。CoMnSi層で(111)面の配向は確認されなかった。下地のIrMn層で(002)面が確立されると、CoMnSi層で(002)面の配向が確立されることが確認された。
さらに発明者はCoMnSiリファレンス層56の配向面を観察した。観察にあたって、ガラス基板上で、前述と同様に、膜厚3.0nmのTa層、膜厚3.0nmのNiFeN層、膜厚4.0nmのIrMn層、膜厚1.7nmのCoFe層、膜厚0.4nmのRu層、膜厚2.0nmのCoMnSi層および膜厚4.0nmのMgO層が順番に形成された。図9に示されるように、MgO層で(002)面の配向が観察された。こういった(002)面の配向はCoMnSi層の(002)面の配向に応じて確立されることは容易く想像される。すなわち、仮にCoMnSi層で(111)面の配向が確立されると、MgO層では(111)面の配向が確立されてしまう。本検証ではMgO層で(111)面の配向は確認されなかった。CoMnSi層の(002)面の配向は追認された。
続いて発明者は様々な窒化物に基づき窒化物層と反強磁性層との関係を検証した。前述と同様に支持基板上でトンネル接合磁気抵抗効果膜45は形成された。ただし、前述のNiFeN層およびNiFe層に代えて、CuN層およびCu層、TiN層およびTi層、NiCrN層およびNiCr層、並びに、CrN層およびCr層がそれぞれ下地層52に用いられた。NiFeN層、CuN層、TiN層、NiCrN層およびCrN層といった窒化物層の形成にあたって窒素ガスの分圧は73%に設定された。図10〜図13に示されるように、いずれの場合でも窒素の添加に基づき配向面が変化することが確認された。したがって、これら窒化物の有用性は証明された。ただし、図14に示されるように、Ru層およびRuN層の検証結果から明らかなように、RuN層では配向面の変化は観察されなかった。
次に発明者は窒素の分圧と窒化物層の配向面との関係を検証した。発明者はシリコン基板上に膜厚3.0nmのTa層および膜厚10.0nmのCuN層を順番に積層形成した。積層形成にあたってスパッタリングは用いられた。窒化物層すなわちCuN層の形成にあたって、前述と同様に、反応性スパッタリングは用いられた。窒素ガスの分圧は0%、57%および72%の3通りに設定された。図15に示されるように、窒素の添加に応じて配向面は(111)面から(002)面に変化することが確認された。続いて発明者はシリコン基板上に同様に膜厚3.0nmのTa層および膜厚10.0nmのNiFeN層を順番に積層形成した。窒化物層すなわちNiFeN層の形成にあたって、前述と同様に、反応性スパッタリングは用いられた。窒素ガスの分圧は25%、40%、57%、67%および73%の5通りに設定された。図16に示されるように、窒素の添加量が増加するにつれて、(002)面の配向は消失していくことが確認された。IrMn層の(002)面の配向とNiFeN層の(002)面の配向との間には相関関係は確認されなかった。
なお、積層フェリ構造の確立にあたって前述のピンド層54、非磁性中間層55およびリファレンス層56は、膜厚1.5nmのCoFeピンド層、膜厚0.5nmのRu80Rh20(ルテニウムロジウム合金)非磁性中間層および膜厚2.5nmのホイスラー合金リファレンス層に置き換えられてもよい。この場合には、非磁性中間層には5〜40原子%の範囲でRhが含まれることが望まれる。より好ましくは、非磁性中間層には20〜30原子%の範囲でRhが含まれることが望まれる。その他、非磁性中間層の膜厚は0.3nm〜0.7nmの範囲で設定されることが望まれる。好ましくは、非磁性中間層の膜厚は0.4nm〜0.7nmの範囲で設定されることが望まれる。ただし、非磁性中間層にはRu単層が用いられてもよい。
さらに発明者は前述のCoMnSiに代えてCoFeAl0.5Si0.5(以下「CoFeAlSi」)の有用性を検証した。検証にあたって、ガラス基板上で、前述と同様に、膜厚3.0nmのTa層、膜厚3.0nmのNiFeN層、膜厚7.0nmのIrMn層および膜厚30.0nmのCoFeAlSi層が順番に形成された。積層体は形成された。各膜の形成にあたってスパッタリングが用いられた。スパッタリングは室温で実施された。成膜後、積層体には高真空熱処理炉で2時間にわたって摂氏350度の熱処理が施された。発明者はX線回折装置で積層体の結晶構造を観察した。図17に示されるように、IrMn層で(002)面の配向が確認されると同時に、CoFeAlSi層で(001)面および(002)面の配向が確認された。CoFeAlSi層の(001)面の配向はA2構造に相当する。CoFeAlSi層の(002)面の配向はB2構造に相当する。同時に、発明者は(001)面の積分強度S1および(002)面の積分強度S2に基づきB2構造の体積率を算出した。60%程度の体積率が確認された。このとき、(001)面の積分強度S1はA2構造の体積量に相当する。(002)面の積分強度S2はA2構造およびB2構造の総体積量に相当する。
さらに発明者は磁気抵抗効果比(MR比)を観察した。観察にあたって、ガラス基板上で、前述と同様に、膜厚3.0nmのTa層、膜厚3.0nmのNiFeN層、膜厚7.0nmのIrMn層および膜厚3.0nmのCoFeAlSi層、傾斜膜のMgO層、膜厚3.0nmのCoFeAlSi層が順番に形成された。傾斜膜ではウェハーの一端から他端に向かって膜厚は連続的に変化した。ウェハーの中心で膜厚1.3nmが確立された。こうして具体例に係るトンネル接合膜は形成された。各膜の形成にあたってスパッタリングが用いられた。スパッタリングは室温で実施された。成膜後、積層体には高真空熱処理炉で2時間にわたって摂氏350度の熱処理が施された。発明者は比較例に係るトンネル接合膜を作成した。この比較例では具体例に係るトンネル接合膜で2つのCoFeAlSi層がそれぞれ膜厚3.0nmのCoFe層に置き換えられた。図18から明らかなように、具体例に係るトンネル接合膜ではCoFeAlSi層の利用に基づきCoFe層のトンネル接合膜に比べてMR比は高められることが確認された。具体例に係るトンネル接合膜ではCoFeの分極率よりも大きな分極率を有するホイスラー合金膜の確立が確認された。
図19は本発明の第2実施形態に係るトンネル接合磁気抵抗効果膜45aの構造を概略的に示す。このトンネル接合磁気抵抗効果膜45aではいわゆるトップ型に積層構造が確立される。すなわち、下側電極層43上には、補助下地層51、下地層52、フリー層74、トンネルバリア層57、リファレンス層75、非磁性中間層55、ピンド層54、ピニング層53、キャップ層59が順番に積層される。第1実施形態に係るトンネル接合磁気抵抗効果膜45と均等な構成には同一の参照符号が付される。このトンネル接合磁気抵抗効果膜45aではフリー層74にホイスラー合金が用いられる。例えばフリー層74はCoMnSi(コバルトマンガンシリコン)合金から形成される。その他、フリー層74は前述のリファレンス層56と同様に構成されればよい。リファレンス層75には強磁性層が用いられる。例えばCoFeB層が用いられる。その他、リファレンス層75は前述のフリー層58と同様に構成されればよい。こういったトンネル接合磁気抵抗効果膜45aでは下地層52の窒化物の働きでフリー層74でホイスラー合金の(002)面の配向が確立される。磁気抵抗変化率は大いに高められることができる。
図20は磁気ランダムアクセスメモリー(MRAM)81の構造を概略的に示す。MRAM81は複数行に平行に交互に延びる書き込みワード線82および読み出しワード線83を備える。複数列のビット線84は書き込みワード線82および読み出しワード線83に交差する。ビット線84および書き込みワード線82の交差位置でビット線84には前述のトンネル接合磁気抵抗効果膜45(45a)が接続される。トンネル接合磁気抵抗効果膜45(45a)は例えばMOSトランジスター85のソースに接続される。MOSトランジスター85のドレインは接地される。MOSトランジスター85のゲートには読み出しワード線83が接続される。トンネル接合磁気抵抗効果膜45(45a)では書き込みワード線82およびビット線84の合成磁界に基づきフリー層56(74)の磁化方向が反転する。合成磁界は書き込みワード線82およびビット線84にそれぞれ流通する電流に基づき生成される。書き込みワード線82およびビット線84の組み合わせに基づき個々のトンネル接合磁気抵抗効果膜45(45a)は選択されることができる。こうしてトンネル接合磁気抵抗効果膜45(45a)に2値情報は記録される。読み出しにあたって読み出しワード線83に電流は流通する。電流の流通に応じてMOSトランジスター85のゲートに電圧は印加される。選択されたビット線84に電流が流通すると、トンネル接合磁気抵抗効果膜45(45a)の働きでビット線84の電圧は変化する。こうして2値情報は検知される。
(付記1) 窒化物で形成される下地層と、該下地層上に積層される反強磁性層からなり、(111)結晶面に最密面を有し、下地層の表面に平行に(002)結晶面を結晶配向するピニング層と、該ピニング層上に積層されて、ピニング層との交換結合に基づき所定の方向に磁化を固定するリファレンス層と、該リファレンス層上に積層されて、非磁性材料から形成される非磁性層と、該非磁性層上に積層されて、強磁性材料から形成され、外部磁化の作用に応じて磁化方向の変化を許容するフリー層とを備えることを特徴とする磁気抵抗効果素子。
(付記2) 付記1に記載の磁気抵抗効果素子において、前記反強磁性層はIrおよびMnを含むことを特徴とする磁気抵抗効果素子。
(付記3) 付記1に記載の磁気抵抗効果素子において、前記リファレンス層はホイスラー合金からなることを特徴とする磁気抵抗効果素子。
(付記4) 付記1に記載の磁気抵抗効果素子において、前記窒化物はMg、Ti、Cr、Mn、Fe、Co、Ni、Cu、Moのいずれか1種類以上を含むことを特徴とする磁気抵抗効果素子。
(付記5) 付記1に記載の磁気抵抗効果素子において、前記非磁性材料は絶縁材料であることを特徴とする磁気抵抗効果素子。
(付記6) 窒化物で形成される下地層と、下地層上に積層され、(111)結晶面に最密面を有し、下地層の表面に平行に(002)結晶面を結晶配向する反強磁性層とを備えることを特徴とする積層構造体。
(付記7) 付記6に記載の積層構造体において、前記反強磁性層はIrおよびMnを含むことを特徴とする積層構造体。
(付記8) 付記6に記載の積層構造体において、前記反強磁性層上に積層されて、反強磁性層との交換結合に基づき所定の方向に磁化を固定するホイスラー合金層をさらに備えることを特徴とする積層構造体。
(付記9) 付記6に記載の積層構造体において、前記窒化物はMg、Ti、Cr、Mn、Fe、Co、Ni、Cu、Moのいずれか1種類以上を含むことを特徴とする積層構造体。
記憶媒体駆動装置の一具体例すなわちハードディスク駆動装置(HDD)の内部構造を概略的に示す平面図である。 一具体例に係る浮上ヘッドスライダーを概略的に示す拡大斜視図である。 媒体対向面から観察される電磁変換素子を概略的に示す電磁変換素子の正面図である。 図3の4−4線に沿った断面図である。 トンネル接合磁気抵抗効果膜の構造を概略的に示す拡大正面図である。 トンネル接合磁気抵抗効果膜の製造工程を概略的に示す図である。 NiFe層上に形成されるIrMn層とNiFeN層上に形成されるIrMn層とで配向面を特定するグラフである。 (002)結晶面に配向面を有するIrMn層上に形成されるCoMnSi層の配向面を特定するグラフである。 (002)結晶面に配向面を有するIrMn層上でCoMnSi層上に積層されるMgO層の配向面を特定するグラフである。 Cu層上に形成されるIrMn層とCuN層上に形成されるIrMn層とで配向面を特定するグラフである。 Ti層上に形成されるIrMn層とTiN層上に形成されるIrMn層とで配向面を特定するグラフである。 NiCr層上に形成されるIrMn層とNiCrN層上に形成されるIrMn層とで配向面を特定するグラフである。 Cr層上に形成されるIrMn層とCrN層上に形成されるIrMn層とで配向面を特定するグラフである。 Ru層上に形成されるIrMn層と、RuN層上に形成されるIrMn層と、RuO層上に形成されるIrMn層とで配向面を特定するグラフである。 窒素の添加量に応じてCu層またはCuN層の配向面を特定するグラフである。 窒素の添加量に応じてNiFeN層の配向面を特定するグラフである。 (002)結晶面に配向面を有するIrMn層上に形成されるCoFeAl0.5Si0.5層の配向面を特定するグラフである。 CoFeAl0.5Si0.5層を備えるトンネル接合膜の磁気抵抗効果比(MR比)と、CoFe層を備えるトンネル接合膜のMR比とを示すグラフである。 本発明の第2実施形態に係るトンネル接合磁気抵抗効果膜の構造を概略的に示す拡大正面図である。 磁気ランダムアクセスメモリー(MRAM)の構造を概略的に示す回路図である。
符号の説明
42 磁気抵抗効果素子すなわち読み出し素子、45 積層構造体を利用したトンネル接合磁気抵抗効果膜、45a 積層構造体を利用したトンネル接合磁気抵抗効果膜、52 下地層、53 ピニング層、56 リファレンス層、57 非磁性層すなわちトンネルバリア層、58 フリー層。

Claims (6)

  1. 窒化物で形成される下地層と、該下地層上に積層される反強磁性層からなり、(111)結晶面に最密面を有し、下地層の表面に平行に(002)結晶面を結晶配向するピニング層と、該ピニング層上に積層されて、ピニング層との交換結合に基づき所定の方向に磁化を固定するリファレンス層と、該リファレンス層上に積層されて、非磁性材料から形成される非磁性層と、該非磁性層上に積層されて、強磁性材料から形成され、外部磁化の作用に応じて磁化方向の変化を許容するフリー層とを備えることを特徴とする磁気抵抗効果素子。
  2. 請求項1に記載の磁気抵抗効果素子において、前記反強磁性層はIrおよびMnを含むことを特徴とする磁気抵抗効果素子。
  3. 請求項1に記載の磁気抵抗効果素子において、前記リファレンス層はホイスラー合金からなることを特徴とする磁気抵抗効果素子。
  4. 請求項1に記載の磁気抵抗効果素子において、前記窒化物はMg、Ti、Cr、Mn、Fe、Co、Ni、Cu、Moのいずれか1種類以上を含むことを特徴とする磁気抵抗効果素子。
  5. 請求項1に記載の磁気抵抗効果素子において、前記非磁性材料は絶縁材料であることを特徴とする磁気抵抗効果素子。
  6. 窒化物で形成される下地層と、下地層上に積層され、(111)結晶面に最密面を有し、下地層の表面に平行に(002)結晶面を結晶配向する反強磁性層とを備えることを特徴とする積層構造体。
JP2008323983A 2008-03-28 2008-12-19 磁気抵抗効果素子および積層構造体 Withdrawn JP2009260248A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008323983A JP2009260248A (ja) 2008-03-28 2008-12-19 磁気抵抗効果素子および積層構造体
US12/409,330 US20090244790A1 (en) 2008-03-28 2009-03-23 Magnetoresistive element and layered object

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008088189 2008-03-28
JP2008323983A JP2009260248A (ja) 2008-03-28 2008-12-19 磁気抵抗効果素子および積層構造体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009260248A true JP2009260248A (ja) 2009-11-05

Family

ID=41116846

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008323983A Withdrawn JP2009260248A (ja) 2008-03-28 2008-12-19 磁気抵抗効果素子および積層構造体

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20090244790A1 (ja)
JP (1) JP2009260248A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7872837B2 (en) * 2004-04-30 2011-01-18 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. Method and apparatus for providing a magnetic read sensor having a thin pinning layer and improved magnetoreistive coefficient
JP5209011B2 (ja) * 2010-09-16 2013-06-12 株式会社東芝 磁気抵抗素子
JP2013048210A (ja) 2011-07-22 2013-03-07 Toshiba Corp 磁気抵抗素子
CN105702853B (zh) * 2016-03-04 2019-05-21 北京航空航天大学 一种自旋转移矩磁存储单元

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005116703A (ja) * 2003-10-06 2005-04-28 Alps Electric Co Ltd 磁気検出素子
JP4237171B2 (ja) * 2005-09-14 2009-03-11 Tdk株式会社 磁気抵抗効果素子および薄膜磁気ヘッド

Also Published As

Publication number Publication date
US20090244790A1 (en) 2009-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5018982B2 (ja) スペーサ層を含むcpp型磁気抵抗効果素子
JP4184668B2 (ja) Cpp構造磁気抵抗効果素子
US6870718B2 (en) Magnetoresistive sensor including magnetic domain control layers having high electric resistivity
JP2009140952A (ja) Cpp構造磁気抵抗効果素子およびその製造方法並びに記憶装置
JP2007048972A (ja) 磁気抵抗効果素子、基体、ウエハ、ヘッドジンバルアセンブリ、ハードディスク装置、磁気メモリ素子、磁気センサアセンブリ、および磁気抵抗効果素子の製造方法
JP2010146650A (ja) 磁気リード・ヘッド
JP4011355B2 (ja) 軟磁性膜および薄膜磁気ヘッド
JP2013004166A (ja) ハードバイアスのシード構造を有する磁気センサ
JP5012910B2 (ja) 磁気抵抗効果素子、磁気ヘッド、および、情報記憶装置
JP2009260248A (ja) 磁気抵抗効果素子および積層構造体
JP2006128379A (ja) 磁気抵抗効果素子、磁気ヘッド及び磁気記録装置
EP1286336B1 (en) Magnetic sensor, magnetic head and magnetic recording apparatus
US7382590B2 (en) MR sensor and thin film media having alloyed Ru antiparallel spacer layer for enhanced antiparallel exchange coupling
US7599153B2 (en) Method and apparatus providing a stabilized top shield in read head for magnetic recording
JP3683577B1 (ja) 磁気抵抗効果素子、薄膜磁気ヘッド、ヘッドジンバルアセンブリおよび磁気ディスク装置
US8081404B2 (en) Magnetoresistive element including an amorphous reference layer, a crystal layer, and a pinned layer
US8054587B2 (en) Magnetoresistive effect element, thin-film magnetic head with magnetoresistive effect read head element, and magnetic disk drive apparatus with thin-film magnetic head
JP3730976B2 (ja) 薄膜磁気ヘッド、ヘッドジンバルアセンブリ、及び、ハードディスク装置
JP2009009681A (ja) Cpp構造の磁気抵抗効果素子および磁気ディスク装置
JP2010027912A (ja) 磁気抵抗効果素子およびその製造方法
JP4324162B2 (ja) 磁気抵抗効果素子、薄膜磁気ヘッドおよびハードディスク装置
JP2006261313A (ja) 軟磁性膜および薄膜磁気ヘッド
JP2008034689A (ja) 磁気抵抗効果素子、薄膜磁気ヘッド、ヘッドジンバルアセンブリ、ヘッドアームアセンブリ、磁気ディスク装置、磁気センサおよび磁気メモリ
JP2010262986A (ja) ホイスラー金属の製造方法および磁気抵抗効果膜の製造方法
JP2008204565A (ja) 磁気抵抗効果素子、及びこれを用いた磁気ヘッド及び磁気記録再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20120306