JP2009258302A - 有機el表示装置のムラ補正データ取得方法、有機el表示装置およびその製造方法 - Google Patents

有機el表示装置のムラ補正データ取得方法、有機el表示装置およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009258302A
JP2009258302A JP2008106025A JP2008106025A JP2009258302A JP 2009258302 A JP2009258302 A JP 2009258302A JP 2008106025 A JP2008106025 A JP 2008106025A JP 2008106025 A JP2008106025 A JP 2008106025A JP 2009258302 A JP2009258302 A JP 2009258302A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
correction data
organic
vgs
display device
correction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008106025A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiichi Mizukoshi
誠一 水越
Makoto Kono
誠 河野
Koichi Onomura
高一 小野村
Nobuyuki Mori
信幸 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eastman Kodak Co
Original Assignee
Eastman Kodak Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Eastman Kodak Co filed Critical Eastman Kodak Co
Priority to JP2008106025A priority Critical patent/JP2009258302A/ja
Priority to US12/418,743 priority patent/US7982695B2/en
Publication of JP2009258302A publication Critical patent/JP2009258302A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • G09G3/3208Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
    • G09G3/3225Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using an active matrix
    • G09G3/3233Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using an active matrix with pixel circuitry controlling the current through the light-emitting element
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0285Improving the quality of display appearance using tables for spatial correction of display data
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/029Improving the quality of display appearance by monitoring one or more pixels in the display panel, e.g. by monitoring a fixed reference pixel
    • G09G2320/0295Improving the quality of display appearance by monitoring one or more pixels in the display panel, e.g. by monitoring a fixed reference pixel by monitoring each display pixel

Abstract

【課題】補正データを効率的に得る。
【解決手段】パネル上の所定数の画素のTFTのゲート電圧対ドレイン電流特性(Vgs‐Id特性)を測定し、平均的な画素の特性をId=(a(Vgs−b))というべき乗の関数で近似する(S1〜S3)。次に、全画素を測定し、各画素に固有なa‘とb’とを用いて各々Id=(a‘(Vgs−b’))というべき乗の関数で近似する(S4,S5)。もとめたa,b,c,a‘,b’より、各画素の補正データを演算する。
【選択図】図12

Description

表示の際に、入力信号と、各画素の輝度のばらつきを補正するための補正データとで演算を行い輝度ムラの補正を行う、ムラ補正機能を備えた有機EL表示装置のムラ補正データ取得に関する。
有機EL素子を発光素子として用いる有機EL表示装置が知られている。有機EL素子は、流す電流によって発光量が変化し、アクティブ型の有機EL表示装置では、その電流量を制御するためにTFTが用いられる。
図1に基本的なアクティブ型の有機EL表示装置における1画素分の回路(画素回路)の構成を、図2に表示装置(表示パネル)の構成の一例とその入力信号を示す。
図1に示すように、画素回路は、ソースまたはドレインがデータラインDataに接続され、ゲートがゲートラインGateに接続された選択TFT2と、この選択TFT2のドレインまたはソースがゲートに接続され、ソースが電源PVddに接続された駆動TFT1と、駆動TFT1のゲート・ソース間を接続する保持容量Cと、駆動TFT1のドレインにアノードが接続されカソードが低電圧電源CVに接続される有機EL素子3とから構成されている。
また、図2に示すように、図1に示す画素回路を有する画素部14がマトリクス状に配置されて、表示部が構成されており、この表示部の各画素部を駆動するためにソースドライバ10およびゲートドライバ12が設けられている。
そして、画像データ信号、水平同期信号、画素クロック、その他駆動信号がソースドライバ10に供給され、水平同期信号、垂直同期信号、その他駆動信号がゲートドライバ12に供給される。ソースドライバ10からは、垂直方向のデータラインDataが画素部14の列ごとに伸び、ゲートドライバ12からは水平方向のゲートラインGateが画素部14の行ごとに伸びている。
水平方向に伸びるゲートライン(Gate)をハイレベルにして、選択TFT2をオンし、その状態で垂直方向に伸びるデータライン(Data)に表示輝度に応じた電圧を有するデータ信号を載せることで、データ信号が保持容量Cに蓄積される。これによって、駆動TFT1が保持容量Cに蓄積されたデータ信号に応じた駆動電流を有機EL素子3に供給して、有機EL素子3が発光する。
ここで、有機EL素子3の電流と発光量とはほぼ比例関係にある。通常、駆動TFT1のゲート−PVdd間(Vgs)には画像の黒レベル付近でドレイン電流が流れ始めるような電圧(Vth)を与える。また、画像信号の振幅としては、白レベル付近で所定の輝度となるような振幅を与える。
図3は、駆動TFT1のVgsとドレイン電流Idの関係を示す図である。このように、カーブ自体が直線でないだけでなく、画素によって電流が流れ始めるオフセット電圧、傾きが異なる場合がある。これは、製造上の問題や経年変化等により、画素を駆動するTFTのVthや、移動度(μ)がばらつくために起こる。
そこで、ガンマ補正回路により画像データと輝度の関係がリニアになるようにするとともに、各画素を駆動する画像データに所定値を乗算することによりμの補正(ゲイン補正)を、また所定値を加算してVthの補正(オフセット補正)を行うことが提案されている。
特開平11−282420号公報 特開2004−264793号公報 特開2005−284172号公報 特開2007−279290号公報
このような補正をおこなうために駆動TFTの特性を関数に近似するが、一般的に知られている後述の[数4]をもとにIdを(Vgs−Vth)の2乗に比例する関数に近似すると、Idが小さい時に誤差が大きくなり、正確な補正値を求めることができなかった。
本発明は、表示の際に、入力信号と、各画素の輝度のばらつきを補正するための補正データとで演算を行い輝度ムラの補正を行う、ムラ補正機能を備えた有機EL表示装置のムラ補正データ取得方法であって、前記補正データの採集時に、パネル上の全ての画素のTFTのゲート電圧対ドレイン電流特性(Vgs‐Id特性)を、全ての画素に共通なcの値と、各画素に固有なaとbとを用いてId=(a(Vgs−b))というべき乗の関数で近似し、補正データを求めることを特徴とする。
また、本発明に係る有機EL表示装置は、上記方法を用いて取得したムラ補正データを記憶しておき、表示の際に入力信号と前記補正データとで演算を行い輝度ムラの補正を行うことを特徴とする。
また、本発明に係る有機EL表示装置は、上記方法を用いて取得したムラ補正データ取得し、取得した補正データを記憶させるとともに、表示の際に表示データと前記補正データとで演算を行い輝度ムラの補正を行う、ムラ補正機能を備えた有機EL表示装置を製造することを特徴とする。
このように、本発明によれば、有機ELディスプレイの輝度ムラの補正データを精度良く効率的に取得することができる。
以下、本発明の実施形態について、図面に基づいて説明する。図4は、表示装置の全体構成を示す図である。このように、本実施形態では、ガンマ補正回路(γLUT)16を通し画像データと輝度の関係がリニアになるようにするとともに、補正演算部20において、各画素を駆動する信号データにある値を乗算することによりμの補正(ゲイン補正)を、また、ある値を加算してVthの補正(オフセット補正)を行う。
画像データ信号は、画素ごとの輝度を表す信号であり、カラー信号であるため色ごとの画像データ信号から形成されている。従って、RGBの各色に対応して3つのガンマ補正回路16が設けられ、これらからガンマ補正後の画像データ信号が出力される。そして、このガンマ補正後の画像データ信号に対し、補正演算部20において、ゲインおよびオフセットの補正が行われる。
従って、ソースドライバ10には、これら補正後の画像データ信号が供給され、これがデータラインDataに供給され、これらがR表示用、G表示用、B表示用の画素部14にそれぞれ供給される。なお、ソースドライバ10は、図に示すように、画素ごとの画像データ信号を一旦記憶するデータラッチ10aと、データラッチ10aに記憶された1水平ライン分の画像データ信号をラッチし、1水平ラインのデータを同時にD/A変換して出力するD/A10bを含んでいる。また、複数の画素部14がマトリクス状に配置された領域が表示パネルの有効画素領域18として図示されており、ここにおいて画像データ信号に基づく表示が行われる。
ここで、図4の例では、電源立ち上げ時などに、予め記憶しておいた画素毎の補正データを補正データ転送回路22からメモリ24に供給する。そして、表示の際には、タイミング信号発生回路26からのタイミング信号に応じて、入力されてくる画像データに対する補正データがメモリ24から読み出され、補正演算部20に供給される。なお、補正演算部20は、補正用ゲイン発生回路20a、補正オフセット発生回路20b、乗算器20c、加算器20dからなっている。メモリ24からの補正データに基づいて、補正用ゲイン発生回路20aは補正用ゲインを発生し、これが乗算器20cで画像データに乗算される。また、補正用オフセット発生回路20bは補正用オフセットを発生し、これが加算器20dで画像データに加算される。
ここで、図3を用いて補正データの計算方法を説明する。まず、複数の画素について、いくつかの入力電圧に対する出力電流を正確に測定することにより、そのパネルの平均的な画素のゲート電圧対ドレイン電流特性(Vgs‐Id特性)を求める。そして、このカーブがI=f(a(Vgs−b))という式で表されると仮定して関数f(x)を決定する。このパネルの全ての画素はこのf(x)で表され、特性のばらつきは係数aと係数bの違いによるものと仮定すれば、各画素のaとbは2つ以上の入力電圧レベルに対応する画素電流を測定することにより求めることができる。
いま、画素pのVgs‐Id特性がId=f(a’(Vgs−b’))で表されるとし、平均的な画素にVgs1を入力した時に流れる電流I1と同じドレイン電流を流すためには、
[数1] I1=f(a(Vgs1−b))=f(a‘(Vgs2−b’))
すなわち、
[数2] a(Vgs1−b)=a’(Vgs2−b’)
の関係が成り立つ電圧Vgs2を入力する必要がある。
Vgs1及びVgs2の電圧を得るためのD/A変換器の入力データをそれぞれd1、d2とし、D/A変換の入出力の関係がV=kdで表されるようなD/A変換係数kを用いれば、数2より次式が得られる。
[数3] d2=(a/a’)d1+k(b’−(ab/a’))
すなわち、d1に対しゲインとしてa/a’を乗算し、オフセットとしてk(b’−(ab/a’))を加算することにより、目的の電流I1を得ることができる。
ここで、関数f(x)は任意の関数であるが、TFTのVgs-Id特性は、一般的に飽和領域において次式に従うことが知られている。
[数4] Id=WμCi(Vgs−Vth)/2L
ただし、Vd>Vgs−Vth、Vgs>Vth
ここで、μは移動度、Ciは単位面積あたりのゲート絶縁膜容量、Vthはしきい値電圧、Wはゲートチャンネル幅、Lはゲートチャンネル長である。
すなわち、f(x)として、f(x)=xを使用すればよいはずである。しかしながら、多くのパネルのTFTの特性を調べてみるとVgs−Vthが小さい領域すなわちIdが小さい領域でこのカーブに乗らず、カーブがねてくる傾向がある。図5A及び図5Bは、あるTFTについて、それぞれ縦軸をLog10Idとした時と、√Idとした時の両方のVgs‐Id特性をプロットした図である。
このように、Vgs−Vthが小さい領域でVgs‐Id特性が2乗からずれてくる。例えば2乗で近似した場合、図5BのVxが、ドレイン電流が流れ出すVgs、すなわちVthとみなされることになる。ところが実際には、この電圧では電流はまだわずかに流れ、うっすらと点灯する。
一方、ムラ補正のデータを取得する上で、電流が少ない部分、すなわち暗い部分での精度は重要である。図6に、Vthだけが平均的画素よりもΔVthだけシフトしており、Vgs‐Id特性の傾き(μ)は平均的画素と同じである画素pの特性を示す。2乗の式で近似すると、平均的画素のVgs‐Id特性は破線のように電流の少ない部分で実際の特性からずれている。2乗の式で近似されると仮定した画素pの特性を、V1とV2を与えた時に流れる電流から求めると、図のようにΔVthもカーブの傾きも実際の特性からずれてしまう。すなわち、低電流部分での近似のずれが大きいと、各画素におけるオフセット値とゲイン値を算出するときに誤差が大きくなり、正確なデータを得ることができなくなる。
Vgs‐Id特性を正確に近似するには、例えばVgs−Vthが、図5BのVyを境界に、0<Vgs−Vth<Vyの範囲の時とVy<Vgs−Vthの範囲の時とで違う関数を用いることも考えられる。しかし、このようにすると、Vy点の探索を含めた関数のフィッティングが複雑になる。
本実施形態においては、パネル上の全ての画素のTFTのVgs‐Id特性が、全ての画素に共通なcの値と、各画素に固有なaとbとを用いてI=(a(Vgs−b))という、べき乗の関数で近似されると仮定し、補正データを求める。
図7は、x=1の時にy=1になるという条件のもとに、それぞれcが2,2.3,2.5,3の時にグラフがどのようになるかを描いたものである。また、図8はこれらの式を、縦軸を√yとしてプロットしなおしたグラフである。x>1の時の若干のずれを許せば、xが非常に小さいときのカーブはc>2の時にTFTのカーブにより近づく。従って、TFT特性がべき乗の関数に近似できると仮定することにより、比較的簡単に関数f(x)を求めることができる。
次に、補正データを求める手順について説明する。1画素をRGBの3つのサブピクセル(ドット)で構成するQVGAのパネル(縦320、横240xRGB=720)を考える。この場合、全ドット数は230400ドットとなり、まずこのうちの500ドットを用いて、平均的なTFTのVgs‐Id特性を測定する。色により負荷となる有機EL材料の特性が違うため、Vgs‐Id特性が色毎に若干異なる可能性がある。従って、基準となるTFT特性は色毎に測定を行い、異なるカーブを用いることでより厳密な補正が可能となるが、ここでは色にかかわらず一つの代表的なTFT特性をもつものとして考える。できるだけパネルの平均的な特性が求められるように、ドットはパネル上のいろいろな場所からランダムに選ぶと良い。また、中心付近のTFT特性を重視したい場合は、中心に近いエリアのみからランダムに選んでも良い。
それぞれ1ドットずつ点灯し、図9A,図9Bに示すようにVgsを0Vから3.5Vまで0.5Vごとに変化させ、それぞれについて、流れる電流を測定する。最終的に、500ドットの電流の測定結果を入力電圧ごとに平均し、平均電流値を電圧ごとにプロットする。
上述の方法は測定値を平均しているため、測定時の誤差やノイズが大きい場合に有効であり、近似関数を求める演算も1度だけ行えば良い。一方、平均的画素の特性の求め方としては、500ドットの画素のそれぞれについて、a,b,cの係数を求め、それらの係数を平均した値を用いても良い。測定時の誤差やノイズが少ない場合は、この方がより正確に平均的特性を求めることができるが、近似関数を求める演算をドット数分(この例では500回)行う必要があり時間がかかる。
図9Aは、このようにして求めた電流値をプロットした図であり、2乗の式で近似した曲線を重ねて描いてある。図9Bのように縦軸を√Idとして同じデータをプロットしなおすと、Vgsの低い部分でずれが大きくなっているのが良くわかる。
図10Aには、同じTFTに対し、2.72乗の式で近似した曲線が重ねて描かれている。この場合は、縦軸を√Idとして同じデータをプロットしなおしたときも、Vgsの低い部分でのずれは小さい(図10B)。
実際の近似式の係数の算出方法としては、一般に良く使われている最小二乗法等を用いることができる。図11において、各測定データと関数Id=(a(Vgs−b))との差、すなわち残差、
[数5] e(Vi)=(a(Vi−b))−Ii
の2乗和をJとすると、Jは、
[数6]J=Σ(e(Vi))=Σ((a(Vi−b))−Ii) [i=1〜n]
で示される。このJが最小となるようにa,b及びcを決定すればよい。
この例では、Id=(0.046(Vgs−0.5))2.72という式に近似したので、a,b,cはそれぞれa=0.046、b=0.5、c=2.72となる。
次に、これらa,b,cの値に基づき、このパネルの全てのドットのa’及びb’を求める。cは、全てのドットのカーブに共通の値と考えるので、未知数はa’及びb’のみとなり、2つ以上のゲート電圧(V1、V2)におけるドレイン電流値(I1、I2)が測定できれば、次式のような二元連立方程式を解くことによって求まる。
[数7] I1=(a’(V1−b’))2.72,I2=(a’(V2−b’))2.72
すなわち、全てのドットについて、2つのゲート電圧を与え、そのときに流れる電流を測定することによりそれぞれのドットのa’とb’を簡単に求めることができる。
このように、本実施形態では、図12に示すような手順で係数a,b,cが求められる。まず、所定数の画素を選択し(S1)、選択された画素について入力電圧(Vgs)対電流(Id)特性を求め(S2)、求められたVgs‐Id特性から平均的なVgs‐Id特性を求め、これから最小二乗法によって係数a,b,cを求める(S3)。このようにして係数cを求めた後、全画素について1つずつ2点以上の入力電圧(Vgs)で電流(Id)を求め(S4)、決定されている係数cを用いて各画素のa’,b’を求める(S5)。
このように、本実施形態では、パネルにおいて平均的なVgs‐Id特性を求め、これから全画素に共通の係数cを求め、これを利用して各画素のa,bを求める。従って、比較的簡単な作業で、全画素の補正データ(a’,b’)を得ることができ、これを用いて精度の高い補正を行うことができる。
なお、係数cは、ガンマ補正回路16における補正に対応している。本実施形態のガンマ補正回路16は、ルックアップテーブルとしているが、上述したようにべき乗(上記例では、2.72乗)した補正によりかなり正しい輝度データを得ることができる。そこで、ガンマ補正回路16を、入力されてくる画像データxに対し、x1/cを算出し補正後の画像データを出力する回路とすることも可能である。この場合の係数cは、各色毎に別の値とすることが好適である。
基本的なアクティブ型の有機EL表示装置における1画素分の回路(画素回路)の構成例を示す図である。 表示装置の構成の一例と入力信号を示す図である。 駆動TFT1のVgsに対するドレイン電流Idの関係を示す図である。 画像データの補正のための構成を示す図である。 Vgsとlog10Idの関係を示す図である。 Vgsと√Idの関係を示す図である。 VgsとIdの関係を示す図である。 xのべき乗についてのxとyの関係を示す図である。 xのべき乗についてのxと√yの関係を示す図である。 TFTの特性と2乗で近似した場合のVgsとIdの関係を示す図である。 TFTの特性と2乗で近似した場合のVgsと√Idの関係を示す図である。 TFTの特性と2.72乗で近似した場合のVgsとIdの関係を示す図である。 TFTの特性と2.72乗で近似した場合のVgsと√Idの関係を示す図である。 最小二乗法による近似の状態を示す図である。 処理の手順を示すフローチャートである。
符号の説明
10 ソースドライバ、12 ゲートドライバ、14 画素部、16 ガンマ補正回路、18 有効画素領域、20 補正演算部、20a 補正用ゲイン発生回路、20b 補正オフセット発生回路、20c 乗算器、20d 加算器、22 補正データ転送回路、24 メモリ、26 タイミング信号発生回路。

Claims (3)

  1. 表示の際に、入力信号と、各画素の輝度のばらつきを補正するための補正データとで演算を行い輝度ムラの補正を行う、ムラ補正機能を備えた有機EL表示装置のムラ補正データ取得方法であって、
    前記補正データの採集時に、
    パネル上の全ての画素のTFTのゲート電圧対ドレイン電流特性(Vgs‐Id特性)を、全ての画素に共通なcの値と、各画素に固有なaとbとを用いてId=(a(Vgs−b))というべき乗の関数で近似し、補正データを求める有機EL表示装置の補正データ取得方法。
  2. 請求項1に記載の方法を用いて取得したムラ補正データを記憶しておき、表示の際に入力信号と前記補正データとで演算を行い輝度ムラの補正を行う、
    ムラ補正機能を備えた有機EL表示装置。
  3. 請求項1に記載の方法を用いてムラ補正データを取得し、取得した補正データを、表示の際に表示データと前記補正データとで演算を行い輝度ムラの補正を行う、ムラ補正機能を備えた有機EL表示装置のムラ補正データの記憶手段に記憶させる、有機EL表示装置の製造方法。
JP2008106025A 2008-04-15 2008-04-15 有機el表示装置のムラ補正データ取得方法、有機el表示装置およびその製造方法 Pending JP2009258302A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008106025A JP2009258302A (ja) 2008-04-15 2008-04-15 有機el表示装置のムラ補正データ取得方法、有機el表示装置およびその製造方法
US12/418,743 US7982695B2 (en) 2008-04-15 2009-04-06 Brightness unevenness correction for OLED

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008106025A JP2009258302A (ja) 2008-04-15 2008-04-15 有機el表示装置のムラ補正データ取得方法、有機el表示装置およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009258302A true JP2009258302A (ja) 2009-11-05

Family

ID=41163622

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008106025A Pending JP2009258302A (ja) 2008-04-15 2008-04-15 有機el表示装置のムラ補正データ取得方法、有機el表示装置およびその製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7982695B2 (ja)
JP (1) JP2009258302A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20130078509A (ko) * 2011-12-30 2013-07-10 엘지디스플레이 주식회사 유기 발광 다이오드 표시 장치의 휘도 불균일 보정 방법
US8749457B2 (en) 2010-04-05 2014-06-10 Panasonic Corporation Organic electroluminescence display device manufacturing method and organic electroluminescence display device
WO2014112299A1 (ja) * 2013-01-21 2014-07-24 シャープ株式会社 表示装置、および表示装置におけるデータ処理方法
US8830148B2 (en) 2010-04-05 2014-09-09 Panasonic Corporation Organic electroluminescence display device and organic electroluminescence display device manufacturing method
WO2015012566A1 (ko) * 2013-07-23 2015-01-29 네오뷰코오롱 주식회사 표시장치의 휘도 편차 보상장치 및 보상방법
US9305492B2 (en) 2012-08-02 2016-04-05 Sharp Kabushiki Kaisha Display device and method for driving the same
US9953563B2 (en) 2013-04-23 2018-04-24 Sharp Kabushiki Kaisha Display device and drive current detection method for same
US10453398B2 (en) 2013-06-20 2019-10-22 Sharp Kabushiki Kaisha Display apparatus and driving method thereof
WO2019234548A1 (ja) * 2018-06-06 2019-12-12 株式会社半導体エネルギー研究所 表示装置の駆動方法

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5440230B2 (ja) * 2010-02-10 2014-03-12 セイコーエプソン株式会社 画像処理装置、画像表示システム、及び画像処理方法
US9236011B2 (en) 2011-08-30 2016-01-12 Lg Display Co., Ltd. Organic light emitting diode display device for pixel current sensing in the sensing mode and pixel current sensing method thereof
JP2013254158A (ja) * 2012-06-08 2013-12-19 Sony Corp 表示装置、製造方法、電子機器
KR101528148B1 (ko) 2012-07-19 2015-06-12 엘지디스플레이 주식회사 화소 전류 측정을 위한 유기 발광 다이오드 표시 장치 및 그의 화소 전류 측정 방법
KR101992904B1 (ko) * 2012-12-21 2019-06-26 엘지디스플레이 주식회사 Oled 표시 장치 및 그의 구동 방법
KR102074719B1 (ko) * 2013-10-08 2020-02-07 엘지디스플레이 주식회사 유기 발광 표시 장치
KR102102251B1 (ko) 2013-12-24 2020-04-20 엘지디스플레이 주식회사 유기 발광 표시 장치
KR102192522B1 (ko) * 2014-08-06 2020-12-18 엘지디스플레이 주식회사 유기 발광 표시 장치
KR102333739B1 (ko) * 2014-10-06 2021-12-01 엘지디스플레이 주식회사 유기전계발광 표시장치 및 표시장치용 트랜지스터 구조
CN105096834B (zh) 2015-08-26 2017-05-17 京东方科技集团股份有限公司 一种有源矩阵有机发光二极管显示装置及其亮度补偿方法
CN106409225B (zh) * 2016-12-09 2019-03-01 上海天马有机发光显示技术有限公司 有机发光像素补偿电路、有机发光显示面板及驱动方法
WO2018212843A1 (en) * 2017-05-15 2018-11-22 Apple Inc. Systems and methods of utilizing output of display component for display temperature compensation
US10943516B2 (en) 2017-05-15 2021-03-09 Apple Inc. Systems and methods of utilizing output of display component for display temperature compensation
CN109616053B (zh) * 2019-01-04 2020-12-04 京东方科技集团股份有限公司 显示控制方法、装置及显示面板
KR20210043046A (ko) * 2019-10-10 2021-04-21 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
CN115019735B (zh) 2022-06-28 2023-12-26 惠科股份有限公司 像素补偿方法、像素补偿装置及显示装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003195813A (ja) * 2001-09-07 2003-07-09 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 発光装置
JP2005070614A (ja) * 2003-08-27 2005-03-17 Chi Mei Electronics Corp 有機el基板の検査方法及び有機el表示装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6329980B1 (en) * 1997-03-31 2001-12-11 Sanjo Electric Co., Ltd. Driving circuit for display device
JPH11282420A (ja) 1998-03-31 1999-10-15 Sanyo Electric Co Ltd エレクトロルミネッセンス表示装置
US7030847B2 (en) * 2000-11-07 2006-04-18 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light emitting device and electronic device
JP4865986B2 (ja) 2003-01-10 2012-02-01 グローバル・オーエルイーディー・テクノロジー・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー 有機el表示装置
JP4855648B2 (ja) 2004-03-30 2012-01-18 グローバル・オーエルイーディー・テクノロジー・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー 有機el表示装置
JP4958466B2 (ja) 2006-04-05 2012-06-20 グローバル・オーエルイーディー・テクノロジー・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー 表示装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003195813A (ja) * 2001-09-07 2003-07-09 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 発光装置
JP2005070614A (ja) * 2003-08-27 2005-03-17 Chi Mei Electronics Corp 有機el基板の検査方法及び有機el表示装置

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8749457B2 (en) 2010-04-05 2014-06-10 Panasonic Corporation Organic electroluminescence display device manufacturing method and organic electroluminescence display device
US8830148B2 (en) 2010-04-05 2014-09-09 Panasonic Corporation Organic electroluminescence display device and organic electroluminescence display device manufacturing method
KR20130078509A (ko) * 2011-12-30 2013-07-10 엘지디스플레이 주식회사 유기 발광 다이오드 표시 장치의 휘도 불균일 보정 방법
KR101894334B1 (ko) * 2011-12-30 2018-09-03 엘지디스플레이 주식회사 유기 발광 다이오드 표시 장치의 휘도 불균일 보정 방법
US9305492B2 (en) 2012-08-02 2016-04-05 Sharp Kabushiki Kaisha Display device and method for driving the same
WO2014112299A1 (ja) * 2013-01-21 2014-07-24 シャープ株式会社 表示装置、および表示装置におけるデータ処理方法
US9953563B2 (en) 2013-04-23 2018-04-24 Sharp Kabushiki Kaisha Display device and drive current detection method for same
US10453398B2 (en) 2013-06-20 2019-10-22 Sharp Kabushiki Kaisha Display apparatus and driving method thereof
WO2015012566A1 (ko) * 2013-07-23 2015-01-29 네오뷰코오롱 주식회사 표시장치의 휘도 편차 보상장치 및 보상방법
WO2019234548A1 (ja) * 2018-06-06 2019-12-12 株式会社半導体エネルギー研究所 表示装置の駆動方法
JPWO2019234548A1 (ja) * 2018-06-06 2021-07-08 株式会社半導体エネルギー研究所 表示装置の駆動方法
US11455940B2 (en) 2018-06-06 2022-09-27 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for actuating display device
JP7446995B2 (ja) 2018-06-06 2024-03-11 株式会社半導体エネルギー研究所 表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
US7982695B2 (en) 2011-07-19
US20090256854A1 (en) 2009-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009258302A (ja) 有機el表示装置のムラ補正データ取得方法、有機el表示装置およびその製造方法
CN102257554B (zh) 具有老化补偿的数字驱动电致发光显示器
US8749457B2 (en) Organic electroluminescence display device manufacturing method and organic electroluminescence display device
JP5443504B2 (ja) 駆動トランジスタに駆動トランジスタ制御信号を与える方法
KR101992665B1 (ko) 유기 발광 표시 장치 및 이의 구동 방법
US8228268B2 (en) Display device, method of driving display device, and computer program
US9947273B2 (en) Voltage drop compensation method, voltage drop compensation device, and display device
US7973745B2 (en) Organic EL display module and manufacturing method of the same
KR20100038394A (ko) 디스플레이 장치
US8009129B2 (en) Electroluminescence display apparatus
US9576530B2 (en) Electro-optical device
US20080238833A1 (en) Light emitting display device
US10141020B2 (en) Display device and drive method for same
KR101276456B1 (ko) 유기 el 표시 장치 및 그 제조 방법
US20100253715A1 (en) Display device, and methods for manufacturing and controlling the display device
KR20100016618A (ko) 표시 장치, 표시 장치의 구동 방법 및 컴퓨터 프로그램
CN113129829B (zh) 显示装置
US20160133172A1 (en) Organic light-emitting display device and method of driving the same
US20080042943A1 (en) Method and apparatus for averaged luminance and uniformity correction in an am-el display
JP2009294376A (ja) 画像表示装置
JP6082953B2 (ja) 表示装置の製造方法
US20080122761A1 (en) Method and apparatus for uniformity compensation in an oled display
JP5129656B2 (ja) 画像表示装置
KR101894334B1 (ko) 유기 발광 다이오드 표시 장치의 휘도 불균일 보정 방법
KR102293366B1 (ko) Oled 표시 장치 및 그 구동 방법

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20100319

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100423

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20100520

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110401

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121211

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130723

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130924

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140318